- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価についてのスレ。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京臨海部のマンション市況
[スレ作成日時]2011-08-12 02:46:10
東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価についてのスレ。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京臨海部のマンション市況
[スレ作成日時]2011-08-12 02:46:10
☆建物部分エリアの問題点
建物自体は、地耐力のある江戸川層までの杭(40m~50m位)打ちが必要です。
建物の下で液状化が起こっても建物が覆っているので、見えるところへの噴出はあり
ません。建物自体は杭で支えているので、液状化が原因でにわかに転倒することも無
いでしょうが、問題は有楽町層に沈んだ汚染物質が杭を打つなどにより、地下水の
再汚染を引き起こすことです。又液状化の地層の撹乱で同様に地下水の再汚染が
起こることも考えられます。
都は有楽町層の汚染対策をしないと言っているので、建物を建てた後は根本的な汚染
対策は出来ないため、延々地下水の汚染除去が必要になります。
☆外構(建物以外)部分エリアの問題点
液状化による被害が予測されます。地盤改良工事は軟弱な地層の上、全体の1/3
程度です。(この改良工事にも問題があります)
都の説明によれば、砂層も含んだ有楽町層の液状化対策は予定されていません。
このエリアは都が汚染を残すと宣言しているエリアでもあります。
地下水で言えば水道法の基準の100倍ものシアン化合物が残ります。
液状化により、汚染地下水が吹き上げることも考えられます。
また液状化による地盤沈下の不安もあります。
豊洲6丁目は液性限界を超えたシルト層が多く、力が加わると水分が抜け、体積が
減る問題も加わります。
H18年の上記地盤改良報告書では「液状化を起す箇所については、液状化対策を行う
ことが前程であることから液状化による本業務においては液状化による沈下の検討は行
わない。」としています。ところが都は液状化の判定が出ていながら有楽町層の液状
化対策は行わないとしています。
外構部分であっても、地盤の沈下は重大な問題です。構内の道路や駐車場が寸断さ
れ、市場としての機能を失うことは勿論ですが、構内を無数に走る水道管からの漏水
も汚染地下水との入り混じるする危険を伴うものです。
資産としての流動性が著しく毀損したものの、住めないわけではないのですから、
買ってしまった人は脱出する必要はないと思います。脱出などと煽るのはよろしくない。
ただ、皆さんお気づきですが、新規で購入すべき場所ではないことは明白です。
どう思うかは個人の自由だが、事実は↓
東京カンテイ中古マンション価格(628)東京地下鉄有楽町線
2011/08/23 住宅新報 4ページ
中古マンション価格(3.3平米単価)の推移
データ提供:東京カンテイ。単位:万円。
カッコ内は平均築年数/同専有面積
◆東京地下鉄有楽町線
駅名 現在 1年前 2年前
辰巳 203(7.9/81.6) 215(5.9/84.4) 201(7.7/93.4)
豊洲 239(8.2/75.3) 232(7.4/78.7) 205(8.4/77.1)
月島 284(14.9/66.4) 281(13.4/66.3) 271(12.4/66.7)
新富町 226(13.6/44.5) 220(16.2/44.5) 232(12.8/40.4)
>資産としての流動性が著しく毀損したものの、住めないわけではないのですから、
でもまた同じような大きな地震がきたら液状化する可能性が高いのですよ。
住めないわけではないといいきれますか。
液状化すると分かっているところに住むのはかなりの博打になりそうですね。。。
賃貸ならまだありかもしれないけど、マンションを購入するのは大博打すぎるかなぁ。
>>365
明らかに迷信に近い。
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE...
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf
実際には、上記の通り。
機械室が水没するような津波くるわけないだろ。
歴史考えろよ。
ちゃんと嫁。
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE...
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf
[【地域スレ】東京臨海部のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE