横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山part3
匿名さん [更新日時] 2011-12-30 10:55:17

グランドメゾン伊勢山のスレもパート3へと突入です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159520/


所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩 5分
JR根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-02 10:30:34

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    300さん
    そんな事書くとすぐ暇人295にケチつけられますよ。
    何せ投稿後6時間以上監視していて
    暇ぶりを指摘されると速攻逆ギレですからね。
    理性を装ってもすぐに逆ギレと、成りすましメッキはすぐ剥がれる(笑)!

  2. 302 匿名さん

    297だが、295じゃないよ。
    別人。
    つまらんネガしてどうすんの?
    医者コンプレックスの方達?

  3. 303 匿名さん

    >301

    はい、295書いた者です。296さんのご指摘のように皆さん、わかっていらっしゃるのですよね。
    ちょっとほっとしました。295を書かずにいられなかったので。

    麻酔科のバイト料、初めて知りました。
    大変な仕事ですからね、その額も当然でしょう。

    ここ、横浜で億ションがこれだけ売れることもなかなかないし
    健闘しているほうではないかとおもっています。
    ベッドルームが昼でも薄暗い部屋やDの低層は厳しそうですね。
    売れにくいのかな。

  4. 304 匿名さん

    最近、病院に所属しないフリーの麻酔科医が増えている。医療機関と個別に契約して、手術のときだけ麻酔を請け負うのだ。これだと自分の予定を優先できるし、休みも取りやすい。当直もないし、緊急手術にも応じなくていい。それで年収が5000万を超える者も少なくないという。

     先日、大阪府下の公立病院で、麻酔科の常勤医を募集したが、年収は3500万円だった。他科の医師の倍以上の額である。フリーの麻酔科医を基準にするとそういう額になるらしい。

     今、多くの病院で麻酔科医不足のために、手術の件数が制限されている。外科医も看護師も手術室も空いているのに、麻酔科医がいないために手術ができないのだ。

     このような圧倒的な売り手市場を背景に、麻酔科医はどんどんフリーとなり、好条件の勤務を続けている。病院に残って割安の収入で、当直も緊急手術もこなす奇特な麻酔科医はいないものか。

  5. 305 匿名さん

    研修医時代、初任給6万円でしたよ。
    時給に換算すると121円。

    研修医終わって大学院4年間は無給。

    そういう安い収入時代は話題にしてもらえませんね。
    トピずれすみません。

  6. 306 匿名さん

    医師の彼の考えに悩んでいます まりりん 2010年1月3日 15:43
    勤務医の彼(31歳)について悩んでいます。
    結婚を考えている勤務医の彼がいますが,彼の仕事に対する考えが私にはなかなか理解できないのです。彼は麻酔科医ですが,特定の病院には勤務せず,いろいろな病院に出張し,いくつものバイトを掛け持ちしています。一日で15万稼ぎ,年収も31歳にして3000万円近くあるそうです。いつも口癖のように「俺は他の医者のように働くのは嫌だ。このままフリーター医師を続けるのが,気楽で高収入でいい。患者のために身を粉にして働くのは馬鹿馬鹿しい。医者が聖職者扱いされた時代は終わったんだよ」と得意げに話しています。
    私に対してはとてもやさしいのですが,患者に対するあたたかさというか,医師としてはどうなんだろうかと思ってしまうのです。
    彼のような考え方は珍しくないのでしょうか?医師の場合,決まった病院に勤務せず,フリーター的に働きつづけることも可能なんでしょうか?



  7. 307 匿名さん

    >304
    これらの記述はやっぱり医療問題を真の意味で知らない方だとわかります。
    まず、必ず極端な例をだす。
    しかも、数えるほどしかないものを。
    今は麻酔科はかなり増えました。
    一時の状態とは違います。
    特に、市大の麻酔科医局員は200人程の大所帯。

    一生懸命調べたつもりだろうけど、情報が2~3年遅れてるよ。

  8. 308 匿名さん

    307だが、
    306も304と同様だね。

  9. 309 匿名さん

    30代の病院勤務医です。彼の考え方に同意します。

    これまで医師はは聖職者として扱われる代わりに、自身を犠牲にして働いてきました。
    しかし現代社会では、医師は聖職者どころか悪者扱いすらされています。
    普通に働いていていきなり訴えられるって考えられますか?
    他は教師くらいでしょう。こちらも以前は聖職者と呼ばれていましたね。
    こうなると、サービス業として割り切らなければやっていけません。普通の職業と同じです。
    働くのは自分のため。自分の求める報酬ために働く。患者は客でしかありません。
    わざわざ条件の厳しい道を選ぶ必要などないのです。

  10. 310 匿名さん

    正直な医者だと思います 黄レンジャー 2010年1月3日 21:19

    医師です。
    そういう考えの医師は多いと思います。本当に患者の為だけを思って働いている医師というのは一握りなのではないでしょうか。私の周りの医師も結構冷めていて、患者のことよりも自分自身のステータス、収入、趣味などを第一に考える人が多いです。

    医師としてどうなのか?というご質問にお答えしますと、「普通」だと思います。ただ、とても正直な人だなとは思います。私は医師意外の人には思っていてもなかなかそのような事は言えませんし、「患者のことを第一に考える医師」を演じています。


  11. 311 匿名さん

    まだやってたのか、医療大喜利
    あきれた人たちだな(笑)
    そんなことしていたら読者のみなさん気味悪がってますます売れなくなるよ

  12. 312 匿名さん

    >>309
    >これまで医師はは聖職者として扱われる代わりに、自身を犠牲にして働いてきました。
    >しかし現代社会では、医師は聖職者どころか悪者扱いすらされています。

    さいきんはこういう風潮がありますね。
    ごく一部の不心得者を引き合いに出して(というかマスコミはそういうのしか報じませんから)
    その職業人全体を悪者扱いする。

    公務員批判も同じ根っこですね。
    「公務員なんだからタダで働け」というのはある意味
    公務員は「聖職者」なんだから「自己犠牲」して働けってことなんですよね。
    そう期待しながら「公務員なんてダメだ」と悪者扱い。

    悪者を相手に自己犠牲を期待するのはお門違いだし、
    相手に自己犠牲を期待するならその相手に対してはそれ相応の態度を取らなきゃ
    それは単なる「自分勝手」でしかありませんね。

  13. 313 匿名さん

    うちの大学病院の初任給は2.5万でした

    ステータス?収入のため?
    そんな気持ちだけでは激務はこなせません

    極端な例を挙げられて
    それがすべてみたいに言われてもね。

    そんなに報酬額で注目するのだったら
    貴方も医者になればいいのに。
    学士入学できる大学、ありますよ。

    収入目当てで外来100人昼御飯食べずに毎日やってみてください。

  14. 314 匿名さん

    306=310
    この粘着気質はプ○コですね。
    心理の根底には自分の今の現状に不満だらけ。そんなところでしょう。

  15. 315 匿名さん

    309、310は医者の率直な意見ですね。大変参考になります。

  16. 316 匿名さん

    医師もサービス業です。
    まだそれが解っていない、あるいは出来ていない医療機関が多いのには困ります。
    お金のために働くのは当然ですが、サービス業ですから顧客満足を第一に考えてください。
    お客様には先ずは頭を下げましょう。それが礼儀です。

  17. 317 匿名さん

    こんな、医者コンプレックスをしてまでネガする意味あるの?
    妬みの極地だね。

  18. 318 匿名さん

    >316
    保険診療は国が価格を設定しています。サービスの対価としての価格を医療提供者は設定できません。サービス業ではありません。

    自由診療ならサービス業でしょう。

  19. 319 匿名さん

    >318
    んなこと理解出来ないよ。

  20. 320 匿名さん

    今日、たまたま近所の医者を受診したときの話。
    「初めてです」と言ったら受付の人の第一声が
    「保険証をお持ちですか?」

    よくよく考えるとすごい「あいさつ」だよ、これは。

    八百屋で「にんじんください」って言ったら店員に
    「お金をお持ちですか?」って聞かれてるようなもんだもん。

    デパートの店員みたいに向こうから声を掛けてほしいとは言わないけど、
    「初めてなんですが」と言ったらまずは
    「こんにちは。どうされましたか?」ぐらい言ってほしいよな。

  21. 321 匿名さん

    >320
    保険診療なんだから当たり前でしょう。
    会員制の施設にいったら、会員証を持っているかどうか聞かれるのと同じ。
    アメリカの医療機関だと、クレジットカード出さないと、門前払いですよ。

  22. 322 匿名さん

    >320
    ご苦労様。
    こんなレベルのやついるんだね。
    自費になって困るのは自分だろうに。

  23. 323 匿名さん

    320

    そんなことは直接その病院に言ってくれ

  24. 324 匿名さん

    医者の話題、もういいよ。
    医者にかかりたくなくなる。

  25. 325 匿名さん

    316,320みたいに的外れに絡んでくる輩がいると
    話が終わりませんよね。

  26. 326 匿名さん

    日医って国民皆保険制度の存続に賛成なんでしたっけ?
    ま、反対するわけないか・・

  27. 327 匿名さん

    薬の不正受給で儲けている医師も多そうだね

    医療機関における医療用麻薬及び向精神薬の適正使用・管理で通知 厚生労働省
    http://ikuseikai.org/hotnews/matsuda/2011/07/04-150342.html

  28. 328 匿名さん

    327
    しつこいですね。

    哀れになる。

  29. 329 匿名さん

    頑張ってネットで調べてるんだな。
    かわいそうにな。
    まともに、話し合うと、勝ち目ないからね。

  30. 330 匿名さん

    ボランティアじゃあるまいし
    稼がないとやってられませんて

  31. 331 匿名さん

    医者の話題、もういいよ!!!

  32. 332 匿名さん

    実社会では勝ち目ない非検討者が絡んで大変ですね。
    有意義な情報交換ができませんね。

  33. 333 匿名さん

    マンションと直接関係ない話ばかりで、少しも情報収集にならないんですけど・・・。

    「勝ち目」って何ですか。何の話をしているんでしょうか。こんな匿名掲示板のネガ投稿にいちいち反論しているところから察するに、生真面目な4~50代男性が多い印象ですが、皆さん地位も資産も持ってる立派な人たちなんですから、もう少し軽くあしらって下さいよ。
    契約者板ならまだしも、検討板で物件自体の話が出てこず、出身校や医師倫理の話で埋め尽くされているなんて、はっきり言って常軌を逸しています。
    既に契約済みで悔いも残っていない人は、契約者板を作ってそちらに行ってくれませんか?

    さて、駐車場の話題に戻して、そこから再スタートしましょう。

  34. 334 匿名さん

    >>333
    まったくもってその通り。

    機械式駐車場は立派な部類に入るでしょうね。
    大きな車も大丈夫だし、転回不要だし。

    図面を見ただけだと平置き部分のスペースというか
    出し入れする部分が狭いように感じたけど気のせいかな?

  35. 335 匿名さん

    勤務医じゃここは買えないだろう(笑)
    レジデンスが精一杯だな。

    厚生労働省は30日、医療機関の経営状況などを調べた「医療経済実態調査」の結果を
    中央社会保険医療協議会(中医協)に報告する。2008年度の医師の年収を見ると、
    開業医である一般診療所の院長は平均2522万円で、病院勤務医の同1450万円の
    1・7倍だった。

    開業医と勤務医の格差は以前から問題視されており、厚労省は08年度の診療報酬改定で
    勤務医への配分を手厚くしたが、格差は前回調査の1・8倍からわずかな縮小にとどまった。
    鳩山政権は勤務医対策を重視する姿勢を打ち出しており、10年度の報酬改定では
    勤務医への配分をさらに強める考えだ。
    中医協は2年に1度の報酬改定を議論する厚労相の諮問機関。自民党を支持してきた
    日本医師会の推薦枠をなくすなど、長妻昭厚労相が委員を一部差し替えてから、この日が初の会合。

    医療経済実態調査は、報酬改定に反映させるのが目的。従来は改定前年の6月分の月収を
    調べていたが、医療収入には季節変動があることなどから、実態を詳細に把握するため、
    今回は09年3月末までの直近の事業年度で年収も調べた。
    一般病院の勤務医の年収を運営主体別に見ると、医療法人では平均1550万円だったが、
    日赤などの公的病院では同1326万円と、100万円以上の差があった。

    一方、病院の院長の年収は全体の平均で2639万円で、診療所開業医の2522万円を
    上回った。

  36. 336 匿名さん

    まだ医療問題やっているんですか。
    しかも古い情報出して。
    そんなニュース、新聞ちゃんと読んでいればわかっていることですよ、一昨年に。

    マンションの話してください。
    もうそのネタはうんざりです。貴方、医師じゃないでしょう。何が目的?

  37. 337 匿名さん

    全てに対するネガだね。

  38. 338 購入検討中さん

    334さん
    平置きでもエントランスに近い場所でしたら割と広く条件が良かったと思います。
    駐車場所も申し込み順で選択できたと記憶しています。
    奥に行くと、やはり狭い感じがしました。

  39. 339 匿名さん

    335

    ご存じないでしょうが、医師同士の結婚多いんですよ。
    そうすると、仮に勤務医同士で世帯年収はどうなりますかわかりますか。
    以前にも書かれているように、勤務医のその平均年収、月収10万以下の研修医も入っているのでね。
    科にも勤務内容によっても報酬額は違うのですよ。
    知らない業種のことは絶対に真実はわからないですよ。

    話は戻りますが
    機械式駐車場、そんなに立派なのですね!
    今度、チェックしてみます。
    自分の車が機械式に入らないので全くノーチェックでした。

  40. 340 匿名さん

    >338
    奥へいくと狭いのですか。
    知りませんでした。
    情報ありがとうございます。
    駐車場価格は正直でしたか。
    平おきでも価格差がありますものね。

  41. 341 匿名さん

    住人が自由に使えるパーティースペースのような場所がありますが、例えばどんな使い方があるのでしょうか。案があったら教えて下さい。

  42. 342 匿名さん

    駐車場から直接部屋直行のエレベーターに繋がっているのがとても便利ですね。
    こういうのは初めてみました。

  43. 343 契約済みさん

    あらゆる面で従来のマンションとは別次元だと思いました。
    価格に見合うだけの価値があるでしょう。
    まさにグランドメゾンの集大成。
    聖なる高台、住まうことを極めた邸宅です。

  44. 344 匿名さん

    うーん、私はこの前の雑談の一人ですが、そのような宣伝紛いのはいいですよ…

  45. 345 匿名さん

    >341
    大規模マンションにありがちな キッチンスタジオとか キッズスペースって
    5年も経てば利用者がほとんどいない 維持費のかかる金くい虫になってしまうらしいです。

    多目的ルームはいろいろ使えますよ。
    マンション内のコミュニティとして 習い事の教室を開いたりするらしいです。 

  46. 346 匿名さん

    >345
    ありがとうございます。
    以前、見学に行った時は区切られていない通路が広くなっていたような印象でしたが、部屋として区切られたのでしょうか。

    担当者さんに聞けばいいのですが、ちょっと面倒でこちらで質問させていただきました。

  47. 347 匿名さん

    343さんは、心底から気に入ってここに決められたのですね。
    どの棟が良かったかお聞きしたいです。
    わが家はE棟が印象良かったです。

    メゾネットの部屋も見せていただきましたが、階段が急だったかな。
    予算オーバーなので検討の余地さえなかったのですけどね。

  48. 348 匿名さん

    C棟の本格的な販売は9月からなのでしょうか。ご検討されてる方はいらっしゃいますか。
    見に行ってみようかとおもっています。

  49. 349 匿名さん

    C棟・D棟の中庭に面していない部屋がいいかな。

  50. 350 匿名さん

    D棟上層階見ましたが、眺めがすごく良かったですよ

  51. 351 匿名さん

    先着順売れてないね。

  52. 352 物件比較中さん

    C、D中層以上は絶景ですよね。
    Eのフォレストビューの次にいいなぁと思いました。

  53. 353 匿名さん

    >351
    まあ、確かに売れてはいない。

  54. 354 匿名さん

    先着順の部屋ってイマイチではなかったですか?
    予算合えば、買いはE棟、C、D上層階でしょう

  55. 355 匿名さん

    >354
    そんないまいちな部屋がこれからまだ結構出てきますよ。やっぱり売れ行きは厳しいですね。

  56. 356 物件比較中さん

    また外装タイルの補修工事してますが、本当に大丈夫なんでしょうか?

  57. 357 匿名さん

    えっ、まだ?

  58. 358 匿名さん

    356
    引き渡しまでに間に合えばいいのではないですか。工事していることに問題あるのですか?
    私はなんとも思いませんけど。

  59. 359 匿名さん

    価格が上がっても天然大理石を多用したり、仕様をもっと良くして欲しかったです

  60. 360 匿名さん

    確かに共用部分に使用されている木目調のシートは残念。
    節約しすぎ。

  61. 361 購入検討中さん

    あと、中庭の柱、グレーでまだ未完成みたい。安っぽくて残念な感じ。

  62. 362 匿名さん

    廊下の紺のカーペットなんかは素敵ですけどね。
    価格をこれ以上あげると、横浜では厳しかったのかな。

  63. 363 匿名さん

    359,360,361さん達の意見はよくわかります。
    まぁ、でもその他の気に入る点のほうが勝ったのでこちらで決めましたけれどね。


    完璧なマンションなんて探していたら見つからないと思いました。
    そんな中で、ここが一番いいや、と納得できました。
    あとは、オプションでさらに充実させていこうと思っています。

  64. 364 匿名さん

    やっぱり坂が気になるなあ
    ちょっとした買い物も車で移動とかありえない。。。

  65. 365 匿名さん

    今日、紅葉坂を車で通りました。
    私も…今さら坂が気になりました。
    もう契約してしまいましたけど。

    みなとみらいのマンション、かなりの数が売りに出ている、と
    不動産会社の方から聞きました。
    ここなら、海抜高いからいいと
    坂見ながら思いました。

  66. 366 匿名さん

    >364、365
    せめて紅葉坂レジデンスぐらいの場所にエントランスがあればよかったのにね。
    この坂はきつい。
    道幅の狭い、交通量の多い紅葉坂だからこそ余計に気になる。

  67. 367 匿名さん

    海抜20mはあるから、安心だね。

  68. 368 匿名さん

    山手町の坂で慣れているから紅葉坂は平気かなと思っています

  69. 369 匿名さん

    みなとみらい、3月の地震で液状化したところがあったと聞きました

    それ考えると、地盤が良くて、海抜高いところが条件に入ってくる。
    それで、高級路線(横浜では、ですけどね)となると
    坂きついけど、ここになるのですよね、私の価値観では。
    本町小学校側の入り口も普段から使えると便利ですね。

  70. 370 近所をよく知る人

    電車通勤する人は別だけど、ここに住んだら、日常で坂を上り下りすることはなくなりますよ。生活圏は坂上になります。スーパーもマルヤマがあるし、バスも便利です。

  71. 371 匿名さん

    みなとみらいのタワマン売り多いね。
    価格も落ち気味?

  72. 372 匿名さん

    全く売れなくなったな。

  73. 373 匿名さん

    確かに先着順はずっと変わらずですね。もう会員限定でもなくなったのに。いろいろな面で時代のニーズを無視したマンションですから今後も苦戦しそうですね。

  74. 374 匿名さん

    370さんの情報は貴重です。
    ありがとうございます。

  75. 375 匿名さん

    >372
    どこで、売れてないとわかるのですか。教えて下さい。売れていると思っていました。

  76. 376 匿名さん

    >375
    公式ホームページ見れば分かりますよ。ずっと同じ部屋が先着順で売り出されてますからね。売り始めは買う気の強い人達が多いのでそこそこ売れたでしょうが、もう打ち止めと言う事でしょう。

  77. 377 匿名さん

    >376

    なるほど。しかし、その先着順の部屋は11800万くらいで、こちらの物件の中では魅力的な部屋ではなかったと思われませんでしたか。実際、私は良いとは思えませんでした。
    なので、予算ある方は順調に高額の部屋から気に入られて買っていると思いますがいかがでしょうか。

  78. 378 匿名さん

    >377
    もう会員限定ではなくなったので、先着順以外で売り出す時はホームページに掲載しなければいけません。なので、現状売り出しは先着順のみだと言う事が分かります。まぁ基本要望が入らなければ売りに出しても先着順になってしまい売れ残るだけなので、現在は要望も入らず打ち止め状態であるという事が分かります。

  79. 379 匿名さん


    2期9次販売がホームページに
    のってないのはなぜ?

  80. 380 匿名さん

    >378
    そういうものなの?
    知らなかったよ。

  81. 381 匿名さん

    >378

    詳しい説明をありがとうございます、
    また質問で恐縮ですが最近販売された2期9次は掲載されたのでしょうか。
    見た記憶がなかったので教えて下さい。

  82. 382 匿名さん

    紅葉坂レジデンスの時もそうでしたが、「そこそこ良い部屋」は水面下でどんどん売れてゆきますよ。抽選と抽選の合間に、個別の要望に応じて。お医者様と違って、マンション業者には契約の自由に対する制約が少ないんですよ。
    だから、「ホームページに掲載されている物件以外は、次回の抽選まで待つしかない」などと遠慮せず、マンション業者に対して買う意欲と財力をアピールし続けましょう。
    ただ、「最高に良い部屋」は、集客の要ですから、簡単には売ってくれません。抽選で運試しするしかないでしょうね。
    ここも、水面下で売れているかもしれませんね。

  83. 383 匿名さん

    382さん
    説明、よくわかりました。
    知らないうちに、良い部屋はなくなりそうですね。

  84. 384 契約済みさん

    買えない貧乏人の便所の落書きみたいな書き込みはどうでもいい。
    順調に売れていっていると営業担当者からはきいているよ。

  85. 385 物件比較中さん

    グランドメゾン山手225が中古で売りに出てますね。値段は伊勢山とほぼ同じですね。広さは伊勢山のほうが広いですが、地盤・周辺環境を考えると高台の山手町のほうが勝りますよね。正直、伊勢山と決めていただけに、気持ちが揺らぎます。。

  86. 386 匿名さん

    >385

    山手225ですか!友人が2家族住んでいます。
    伊勢山と同価格とは最初の値段から上乗せですね。希望価格なのでしょうね。

  87. 387 匿名さん

    >384
    やめましょう、そんな書き込みは。

  88. 388 匿名さん

    匿名掲示板でのマナーが悪いのは、4-50代のお父さん世代だと聞いたことがあります。>384さんもやっぱり4-50代のお父さんですか?それとも、おばさんですか?

  89. 389 匿名さん

    契約者が自ら評判を落とすような書き込みは常識的に考えてもありませんから、成りすましでしょうね

  90. 390 匿名さん

    >385

    山手町225も、販売後7年も経っても人気ですから
    グランドメゾンって印象がいいですよね。

  91. 391 匿名さん

    山手225,100.53平米の7年落ちで12800万ですか!
    山手町と言えば、ブランドイメージもとても素晴らしい。
    でも、その値段払って100平米だと、ファミリーにはやや狭いかも。

    そうすると、
    山手町のイメージには勝てないけど、広くて新築のこちらでしょうか。

  92. 392 匿名さん

    384さんに同意ですね。
    ここのネガはほんとにくだらない。

  93. 393 匿名さん

    384が言っているネガ、ってどれですか。
    直近の383?
    ネガではないですよね?

  94. 394 匿名さん

    セキスイのマンション買っちゃう人っているんだ

     積水ハウスが、次々とコンプライアンス違反事件を起こしている。
     2007年8月には、名古屋市の2棟のマンション建設現場において管理技術者を常駐させていなかったことで摘発され、静岡、愛知、岐阜、三重の4県で国土交通省から営業停止処分を受けている。更に昨年7月には、建築確認の申請をしないままアパートを設計していたことが広島で発覚したばかりである。

     今回の事件は、静岡県浜松市で起きた。浜松市は3月6日、建築確認に必要な同市の公文書を、同社の元社員だった49歳の2級建築士が偽造したとして同建築士を静岡県警に刑事告発したと発表した(告発日は2月25日付)。
     問題となったのは、この建築士が確認申請の代理業務に携わった浜松市内の一般住宅6棟と集合住宅3棟、住宅展示場の住宅1棟の計10棟。
     同建築士は2007年4月から08年8月にかけて、住宅が都市計画法に適合していることを示す証明書8通を偽造し、確認申請書に添付して民間の確認検査機構に提出。建築確認を受けていた。
     浜松市によると、同建築士は別の証明書から必要な部分を切り離して偽の証明書を作成。これをコピーして確認申請機構に提出していた。同検査機構は偽造を見抜けなかった。

     さらに、同建築士は、確認検査機構が発行する確認済み証3通と検査済み証2通も偽造していた。検査済み証が偽造された住宅2棟については、建築確認の手続きが一切行なわれないまま、施主に引き渡されていたという前代未聞の事件である。

     偽造が最初に発見されたのは08年11月。住宅の担保価値を調べていた金融機関が、建築確認の内容について、浜松市に問い合わせたのがきっかけだった。
     同建築士が手がけた住宅については、以前から何度も都市計画法に適合するか否かについて問合せが寄せられていた。そのことを記憶していた市の職員は、問合せに対する回答がなされていないにもかかわらず、いつのまにか住宅が建てられていたことを不審に思い証明書の発行履歴を調べることにした。その結果、正式に発行された証明書が存在しないことが判明したのである。
     浜松市と積水ハウスが、同建築士が建築確認申請に関わった住宅について調査したところ、証明書や確認済み証が偽造されていたことが次々と明らかになるに至った。
     同建築士は、09年1月13日付で懲戒解雇となっている。

     折りしも、積水ハウスは09年1月末の決算内容が悪化したことを公表したところである。同発表と相前後して、滋賀工場の閉鎖や同工場と本社部門の配置転換などリストラ策が発表されている。
     安定した資材調達能力と価格交渉力で同業他社から一目も二目も置かれていた資材部の担当者も、例外なく積和不動産やリフォーム部門へ配転されるという。
     これまで厳しいコストダウン要求に応えることができていたのも、メーカー等の資材納入業者の担当と、これら資材部のベテラン社員とのあいだに阿吽の呼吸が成立していたことによるところが大きい。今後は、新担当者間の人間関係づくりから着手しなければならないことになる。しかし、レールに乗るまでにはかなりの時間を要するであろう。

     また、関連会社等へ配転される社員たちやこれから配転対象となるであろう社員たちのあいだでは動揺が走っており、その仕事ぶりも地に足が着いていない感じである。
     「辞めよ」と言わんばかりの遠距離転勤や、全く経験のない部署への露骨な移動も社員のモチベーションを低下させている。
     昨年来の、マンション業者やデベロッパーの相次ぐ倒産により、これから住宅を購入しようとする人々の志向は、経営が悪化しつつあるパワービルダーから、信用のおける大手住宅メーカーへ回帰しようとしている。
     例えば住友林業などは、展示場への来場者が一気に増え契約数も上向いてきているという。
     その一方で、最大手の積水ハウスでは、次々に偽装問題や不祥事が発生、社員の士気低下で、受注は一向に上向かないという。
     1月末の完工へ向けて突貫工事でがんばった工事店たちも、2月以降の発注工事の激減には呆然としている。このままいくと、3月末から4月末にかけての資金繰りがつかない工事店も出てくるであろう。


  95. 395 匿名さん

    ハイハイ

  96. 396 匿名さん


    ぷっww
    マンション資産価値ランキングでランク外デベロッパー=積水
    知らなかった(笑)?

  97. 397 匿名さん

    >395
    そういう対応はどうかと。
    ここに一々書き込むかどうかは別にしても、内容は事実だからね。
    この前も、川崎でとあるマンションが騒ぎになってたけど、ホントにわからないからね。

  98. 398 匿名さん

    竹中工務店が不祥事や偽装していたらがっかりするけれど
    グランドメゾン山手225とかグランドメゾン伊勢山を気に入ってしまっただけですので。
    東戸塚や積水ハウスの他の物件が良かったわけではなく。
    なので
    積水がランク外というのも気にならなかったですね。

  99. 399 周辺住民さん

    今日、うちのマンションに投げ込みチラシが入っていました。
    近所にチラシまくようなランクのマンションとは思っていなかったのですが・・・。

  100. 400 匿名さん


    ここは財閥系とは違うよ。
    ところで、ここの設計はどこでしたっけ?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸