横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山part3
匿名さん [更新日時] 2011-12-30 10:55:17

グランドメゾン伊勢山のスレもパート3へと突入です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159520/


所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩 5分
JR根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-02 10:30:34

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    受験しないお子さんの家庭にはわからないことですよ。=97

  2. 102 匿名さん

    第一志望の学校に都合が良いところを買えばよいのでは?合格するかどうかが不安なのかな?

  3. 103 匿名さん

    102
    フツー今からどこの学校行くかわからなくない?
    受験しないからわからないかー

  4. 104 匿名さん

    C、D棟って売れていますか

  5. 105 匿名さん

    駐車場て
    平置きと機械式のどちらが人気ですか?
    こんなに平置き多いところも珍しいですよね。

  6. 106 匿名さん

    御仁はどちらがご希望ですか。

  7. 107 匿名さん

    相変わらず ネガと検討者の格差がすごい

  8. 108 匿名さん

    104
    売れてますね。
    C棟はかなりいいです。
    人によっては
    C>Eでしょう。

  9. 109 匿名さん

    >100
    同感

  10. 110 匿名さん

    >103
    同感

  11. 111 匿名さん

    木を見て森を見ず。

  12. 112 匿名さん

    受験することをすごいことや周囲に格差をつけてると勘違いしてるのがいるね(笑)
    すごくも何ともないがな。

  13. 113 匿名

    この板は、契約しちゃった人とネガがほとんどかな?意見が偏ってるね。

  14. 114 契約済みさん

    >112
    誰もそんなこと言ってないけど(笑)
    コンプレックス丸出し

  15. 115 匿名さん

    コンプレックス?
    こんなこと書いてる時点で、お受験とやらがすごいことだと思ってる証拠だな。
    可哀想な方だ。
    契約済みのパトロール(笑)

  16. 116 契約済みさん


    はいはい(笑)。
    で、115氏は何棟検討してるの?

  17. 117 匿名さん

    114はコンプレックスの意味を理解できていないな(爆)
    妄想マイバッハ丸出し。

  18. 118 匿名さん

    布袋と吉川晃司

  19. 119 匿名さん

    118つまらねー。

  20. 120 契約済みさん

    >117
    残念だけど、根本的に違う。
    妄想マイバッハって(笑)。
    で、何棟検討してるの?

  21. 121 匿名さん

    契約者と 買わない人
    しか いないスレってここですか?

  22. 122 購入検討中さん

    何度見ても傑作ですね。
      ↓
     No.22 by 入居予定さん 2011-08-06 12:56:13
     自動車に例えるならベントレーですかね?
     ちなみに我が家はマイバッハです。

    22さんとシャンデリアについて語りたいです。

  23. 123 匿名さん

    建物と掲示板の内容が比例しているね。

  24. 124 匿名さん

    全くだね。
    超レベル高いな。

  25. 125 匿名さん

    買わない(買えない)人の自己を正当化するかきこみが目立ちますね。
    しかも同一人物。以前から一人何役もして書き込んでいます。

    検討している自分からすると無駄なコメントは止めてほしいです。

    検討者さん契約者さんにお聞きしたいのですが
    駐車場は平置きもしくは機械式どちらがおすすめでしょうか。
    使っても週1~2回くらいです。
    機械式でもいいかな、と思っていますがいざ平置きがいいとなった
    時のために最初からそうすべきか悩んでいます。

  26. 126 匿名さん

    123=124
    またか

  27. 127 匿名さん

    22=120
    またまたか

  28. 128 匿名さん

    違うから、安心しな。
    一人ではない。
    まあ、そう思いたいんだろうけどな。
    でも、ここは紅葉坂レジデンスの引き立て役としては最高のできだね。

  29. 129 匿名さん

    >125
    彼、病気ですね。。
    買わない(買えない)物件に張り付いて、、、人生の無駄。

  30. 130 匿名さん

    買えないおじさんが住み着いているスレはここですか?

  31. 131 匿名さん

    壁に埋まっているゴミは買う気になれんわな

  32. 132 契約済みさん

    125さん
    週1~2しか車を使用しないなら、機械式で良いのでは?
    うちは通勤に使うので平置きにしましたが・・・。
    だだし、機械式は置ける大きさに制限があるので確認が必要です。

  33. 133 匿名さん

    >131
    確かにそうかも。
    それに、契約済みとやらがいつまでも検討版でパトロールしてることこそ、十分に無駄かと思うよね。

  34. 134 匿名

    間違いなく平置がいいでしょうね。使いづらいし、万が一のとき命に関わるからね。

  35. 135 125です

    132さん

    ご丁寧な返信ありがとうございました。
    参考になりました。

  36. 136 125です

    134さん

    ありがとうございました。
    両方メリットありますね。妻と相談してみます。

  37. 137 契約済みさん

    我が家も平置きにしました。
    ここのメリットのひとつは豊富な駐車場ですね。息子が大学生になって車が必要になっても
    マンション内に停められることは大きいです。

  38. 138 契約済みさん

    取りあえずは平置き一台にしました。うちも男二人なので、大学生になったら、合計3台になりそうです。駐車場率が高いのは大きなメリットですね。

  39. 139 契約済みさん

    そうですね。
    ここから通える大学でしたら自宅内に駐車場は必須ですものね。

  40. 140 匿名さん

    そうですね。
    うちのも都内の一流校には行けないから、近郊の四流大学に行かせようと思っています。それなら自動車通勤になると思います。
    ここの駐車場の広さは魅力です。

  41. 141 匿名さん

    140

    医学部だから車で通学でしょう
    電車が動いている時間帯に学校が終わらないですからね
    そういう話なんですよ
    ポリクリ時代から車必須です
    県内でも学生駐車場持ってる医学部ありますよ

  42. 142 契約済みさん

    部活でも車は重宝するからね。ネガにはわからないだろう(笑)。

  43. 143 匿名さん

    >141
    うそはいけない。
    私は医者だからわかるが、今はそんな遅くなることはまずない。
    産婦人科のお産がたまたま入って、一度だけ23時回ったが、あとはない。
    ましてや、学生に何かあったら、大問題になるんだよ。
    >医学部だから、車で通学

    これもどうかと?
    地方の大学は必須たが、東京横浜はそんなことない。

  44. 144 匿名さん

    140さん
    車=郊外の大学、という発想はなかったです。
    色々な考え方があるのですね。

  45. 145 匿名さん

    143さん

    すみません、私も医師ですが
    学生時代、車必須でした。ここから通える大学です。
    今の学生は違うのですか?部活でも必要でした。

    車持ってない友達は持ってる友達の車に乗り合わせて
    分院へ向かっていました。(横浜市内です)
    車の有無でなんだかんだ言う友人はいませんが
    あったほうが便利ですよね。

  46. 146 匿名さん

    137です。
    その後、レスがのびていますので、スレ違いですが失礼致します。

    うちの大学は5年からベッドサイドが始まったので5年生から学生駐車場が学校にありました。
    下の学年は個々に駐車場を借りていましたね。
    ギネでお産が重なった時・救命センターの時は遅くなりました。
    他、国試前は、学校にこもって勉強していたので、夕食を皆で車で出かけていました。
    今は学生も変わってきたのでしょうか。

    昔話ですみません。

  47. 147 匿名さん

    へー、学生用駐車場?国公立にその発想はないですね。
    ベッドサイドですか…
    今は馴染みないフレーズですね。
    ポリクリもしくはクリクラが主流ですからね。

  48. 148 匿名さん

    >147
    私の大学ではBSLとよんでいました。
    今は違いますけどね。

    どんどん制度が変わってきていますものね。

  49. 149 匿名さん

    友人がT医大で千代田区に一人暮らししていましたが、車持っていました
    サッカー部でした。懐かしい。卒後、血内に行きました。今は若い人は車所有をしたいと思う人が少ないと
    新聞にも出ていたから、以前とは違ってきているのでしょう。

  50. 150 匿名さん

    回収されない資源ゴミを
    資材に混ぜて処理してる可能性が
    あるって本当ですか?

  51. 151 匿名さん

    まあ、私立と国公立では多少事情が異なるでしょうからね。
    昔程ではないが。
    私も医学部時代は車所有でしたね。
    ただ、学生用駐車場なるものはなかったですね。
    駐車場代が地味に痛かったのが懐かしいな。

  52. 152 匿名さん

    >151
    レスありがとうございます。
    部活やっていると、春医科・秋医科・東医体と車は絶対必要でした。
    息子にも部活はやってほしいので、そうするとやはり家庭内で複数の車所有と
    なりますよね。
    それでも、息子のは機械式駐車場が空いていればラッキーです。
    ここは、駐車場事情が良いのが本当にありがたいです。

  53. 153 匿名さん

    >146
    もしかして、貴方の学校は、現在の学長は救命の教授のA先生ですか?
    横レスすみません。

  54. 154 匿名さん

    >152
    クラブやってなくても、車あった方が行動範囲も広がるしね。
    私は当時ハリアーに乗ってましたが、嬉しかったなぁ。
    もちろん、ポルシェとか欲しかったけど、学生の身分でしたしね。

  55. 155 匿名さん

    ここはいったい何のスレですか?(笑)

  56. 156 匿名さん

    同業者の方が多く検討していると聞きました。ここの掲示板でもよくわかりますね。
    ついつい学校の話になってしまう。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  57. 157 匿名さん

    首都圏の国公立医学部は普通の秀才じゃ入れないでしょう。
    うちは私立かな。
    車は必要でしょう。

  58. 158 匿名さん

    自分は学生時代、親父のお下がりの真っ赤なベンツに乗ってました。
    懐かしい。。。

  59. 159 匿名さん

    突然の書き込み、失礼致します。
    いつも楽しく拝見しております。

    154さん、以前、ハリアーってライオンがタキシード着ているCMではなかったですか?
    もしかして、同世代かも、と思い嬉しく感じました。
    私は、国試でマイナー科目全部必要だった学年です。
    禁忌問題が初めて採用された年です。

    話がそれました。
    ここも検討しています。私は車通勤ですが子どもの通学先を考えると
    まだ決めかねております。
    ここをお決めになられた皆様のお子さんは都内通学はいらっしゃいますか。
    教えていただけたら幸いです。

  60. 160 契約済みさん

    高校までは神奈川でいいかなぁと思ってます。
    ただ、横市医学部は最難関レベルなので、さすがに無理だろうなぁと思ってます。都内の私立医大なら、やっぱ一人暮らしでしょう。車はいらないかな。地方医大なら必須でしょうね。

  61. 161 匿名さん

    医学部のある大学が近くにないのに
    住もうとするのが笑える

    横市なら八景島の方いけばいいし
    都内なら都内に行けばいいのに
    なんでわざわざ遠くてアクセス不便な
    物件選ぶのか理解不能

  62. 162 匿名さん

    このマンションが病院みたいなデザインになっているのは、病院勤めをターゲットにしていたからですか。

  63. 163 匿名さん

    >161
    子供の大学を考えて住まいを決める人はいないと思いますよ。普通は小学校、せいぜい中高でしょう。ちなみに横市なら車で30分かからないと思います、ここは高速インターが近いです。

  64. 164 匿名さん

    >159
    おそらく、それは初代ハリアーかと思われます。
    私は二代目ハリアーでしたので、私の方が後輩になりますね。
    必修は先生の時は、30問の時代ですよね?
    私の時はすっかり定着して、恐怖の対象でした。

    >161
    市大に通えばすぐにわかりますが、首都高乗れば、20分ですよ。
    金沢区に住むなんて考えられませんね。
    住む理由がない。

  65. 165 匿名さん

    医者ってこんなことでしか盛り上がれないから嫌。

  66. 166 匿名さん

    >165
    話に入れないもんね。
    だから、161みたいな頓珍漢なこと書くんだね。

  67. 167 匿名さん

    一般市民からすれば
    わざわざ遠い不便なところに住みたいと
    思う方がかなり奇特で頓珍漢だよ。笑

  68. 168 匿名さん

    >164
    レスありがとうございました。
    夫は、マイナー科目は国試で全部必要なかったのですよ。
    年によりどんどん変化してきていますね。

    中・高は神奈川でよいのですが
    男の子だとこれといった小学校がなく、。
    (都内も)
    進学先には本当に悩みます。
    受験が終わり、小学校低学年の頃は近くに住んだほうがいいと思って
    いるので
    ここはとても気に入ったのですが今の段階では決められずにいます。
    中・高生くらいになっていれば迷わないのですけど。

  69. 169 匿名さん

    >168
    そうですね。
    マイナーは必須ですので、かなり辛かったです。
    小中学校は近いところが良いですよね。
    大学は関東圏なら、どうにでもなりますしね。

  70. 170 匿名さん

    >167

    いつも車での移動が主ですし
    医局からの出向で片道2時間かかる病院へも毎週行かされますし、移動の感覚は違うと思います。
    ただ、既出の横市に関しましては移動時間が20分ほどと書いてありますので一般的にも遠くない距離だと思います。
    都内の大学でもここから十分通えるところもあれば若干厳しい場合もありますので、その時には一人暮らしになると上述されていますよね。
    それぞれの、ご家庭の判断になりますので
    それで宜しいのではないでしょうか。

  71. 171 匿名さん

    >170
    まともなお相手、ご苦労様です。
    親切ですね。

  72. 172 契約済みさん

    横市に合格するほどの天才は希有でしょう。
    自分の息子に期待するのは酷かなぁ。
    北里、聖マリアンナでも十分通えます。都内なら下宿かな。

  73. 173 匿名さん

    逆に、北里、東海のほうが通うの時間かかりませんか?
    車でも良いけど、東京の医学部なら、桜木町からの方が通い易いような。

  74. 174 匿名さん

    知り合いが
    聖光から現役で横市医学部に受かりました。
    聖光栄光なら、国立医学部へ行かれることもありますね。

    男の子なら本人がやる気になってからでもいいので
    うちも私立でもいいです。

    日医、順天、慈恵、東医、昭和、女子医etc. ここから十分通えますね。
    確かに、東海、北里は遠いですね。

  75. 175 匿名さん

    大体通えるよね。
    市大位になると、どこの高校とかのレベルではなくなってくるしね。
    実力なんかあって当たり前で、後は運もないと。

  76. 176 匿名さん

    杏林、日大だとちょっと遠いでしょうか。

    確かに、桜木町からでしたらどこでも十分通えますね。

  77. 177 匿名さん

    >175
    暁星からも横市・東大理Ⅲ現役合格していました。
    本人の頭とやる気でしょうから、一定レベル以上の高校でしたら
    関係ないですね。

  78. 178 匿名さん

    蛙の子は蛙。横市は無理でしょう。

  79. 179 匿名さん

    >176
    杏林は確かに通いにくい。
    第三京浜使っても、降りてから時間かかるね。
    日大は板橋だから、まあなんとか。
    杏林は駅からも遠いから。

  80. 180 匿名さん

    地方の単科の医科大より、都内神奈川の私立医大のほうがいいと思うのですが
    少数派でしょうか。
    地方だと、そこの関連病院勤務の人が主なので
    こっちに帰ってこなくなりそうで…

    大学通学を考えるとここは便利ですね。
    駐車場も豊富ですし。都内横浜でこんなに駐車場に恵まれていたところはありませんでした。
    パシフィコでの学会も多いから便利ですね。

  81. 181 匿名さん

    横市て、横浜市立大?それに受かるのが天才??
    待ってください。東大や慶應とかを念頭において鼻息を荒くしてたんじゃないんですか・・・。
    医学部は全般的に難しいとはいえ、ちょっと次元の違う学校ですね。

    ていうか、そろそろマンションの話に戻しませんか?

  82. 182 匿名さん

    知らないのでしょうか?
    市大はそれらと甲乙つけがたい存在ですよ?

  83. 183 匿名さん

    >180
    今の時代、普通に卒後帰って来てますよ。
    とは言え、私が受験した10年前もそのような家庭は増えましたね。
    都内の私立に行かせる家庭が。
    私立とは言え、普通に難しいですしね。

  84. 184 匿名さん

    >181
    あのー、話についていけないのに無理に書き込まないほうがいいと思います。
    横浜市大医学部っていったら、東大理科1類、2類より入るのが難しいでしょうね、、、偏差値、定員、倍率知らないのかな。
    首都圏私立医大も簡単には入れませんよ。
    まあ、医者の場合、出身大学より、なってからが大事でしょう。

  85. 185 匿名さん

    ごめん。知らなかった。そんなに難しいの?
    でも、「理Ⅲや慶應医学部と甲乙付けがたい」というのは明らかに言いすぎでしょう。この2者は明らかに別格です。理Ⅰや理Ⅱを比較対象に持ち出すのは、もはや意味不明。

    184さんが言われるように、出身校のランクよりも実際の経験が大事だと思います。きっと、ここに書込みをされているお医者様は、北里や東海出身でも素晴らしい腕をお持ちだから、クランドメゾン伊勢山を購入できるのだと思います。
    そろそろマンションの話をしませんか?

  86. 186 匿名さん

    >185
    たぶん、これもマンションの話題の一部だと思う。
    人同士の環境という名の。

  87. 187 匿名さん

    箱や立地がよくても
    住人がこの調子では・・・

  88. 188 入居前さん

    早く住民スレに移ろうよ。

  89. 189 匿名さん

    ここに住んだらすごく楽しそうです。
    同じ環境の方が多いことで何となく安心。
    子どもの進学先やら仕事のことなど相談できますね。

    医師会の会合のように皆さん、ざっくばらんで嬉しく思います。

  90. 190 契約済みさん

    話題についてけないのに頓珍漢な書き込みする人が約一名、やめればいいのに(笑)。KO医はコネがないと厳しいよ。

  91. 191 匿名さん

    なんだか異様に横市を持ち上げる人がいるけど
    横市は順大や日本医大とほぼ同じ。

    大京大慶大阪大医科歯科大には
    遠く及ばないというのが
    世間一般の評価。

    恥ずかしいのでそろそろヨイショ辞めれば。笑
    ソース
    http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/

  92. 192 匿名さん

    191

    医学部の入試形態を全くご存じないのですね

    医学部受験された方はおわかりですが、国立は5科目必要
    私立は数学と英語と理科2教科と、勉強する範囲が全然違うのです
    また、数学と一言でいっても微積までか確率統計まで入るか
    それでも違う
    範囲が違うのにどうして一般的な偏差値で難易度が比べられます?
    例を挙げると
    数学と理科1教科で偏差値70の学校と
    数学・理科2教科・英語で偏差値65 どちらがむずかしいかわかりますか?
    横市のことを言っているのではありません
    医学部受験の例えですよ

  93. 193 匿名さん

    知らない方はこのようなデータを直ぐに出すものだ。
    所謂、世間一般とやらは評価出来ない。
    なぜなら、それらの学部に合格出来るのが一握りだから。

  94. 194 匿名さん

    193だが、191の使えないデータと書き込みに対してね。
    しかも、市大をヨイショなんかしてないよ。
    単なる事実。
    知らないことを知ったかしてまで、何がしたいんだか。

  95. 195 匿名さん

    ついでにもう一つ。
    神奈川県地域医療枠は入りやすいが卒業後
    9年間の縛りがある。

    横浜市立大学医学部の偏差値は
    国公立大の医学部としては平均的なレベルです。
    ソース
    http://www.natseo.com/kokuritu/yokohama_ichi.html

  96. 196 匿名さん

    まぁ横市を神とか崇めている人には何をいっても
    無理でしょう。
    世間一般には知名度は低く旧帝大の方が
    ずっと高いのにね。

  97. 197 匿名さん

    知らない人たちが言いそうなセリフ。
    ここのネガはこんなレベルだったんだね。

  98. 198 匿名さん

    ネガではなく事実でしょ。
    大京大とかと同じとか難しいという方が
    悪意ある情報操作でしょ。

    大体ネガとかだったら、
    嶋田紘教授とか北原さとしとか
    そういう不祥事ネタ出すんではないかい?

    興味ないけどさ。

  99. 199 匿名さん

    私はは医者ではないですが、高校生の時に医学部受験する友人が
    「理科が2つで大変だ。国語社会まで手が回らないから国立は受けない」と言っていたことを思い出しました。

    191さん、ここが匿名の掲示板で良かったじゃないですか。
    国立の医学部を、私立と同じくらいの難易度だ、なんて世間で話していたら
    まわりは直接貴方に何も言わないで、心の中で
    「無知な人だ」と思いますが、ここなら間違いを指摘していただけますからね。

  100. 200 匿名さん

    そんな事わかっているだろ。
    大体その人がオールラウンダーでないだけ。
    私立向きか国公立向きかはスペシャリストかオールラウンダーかの違い。
    私立は科目が少ない→1科目1科目の点数が高い。他の科目で挽回は難しい。
    国公立は科目が多い→1科目1科目の点数は私立に比べ若干低い。他の科目で挽回可能。

    そういう私立と国公立の事情を考慮してのランキングだよ。
    そうでなければ混在してのランキングは意味がない。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸