東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-29 08:58:39

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬


【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 551 住民

    ソフトバンクはそんなものです。我慢してください。

  2. 552 匿名

    >>550
    せめてラウンジに無線LANあれば嬉しいね。
    すぐ取り付けられると思うけどな。

  3. 553 住民さんA

    残念ながら感じの悪いヒゲのデブはいますね。

  4. 554 住民さんA

    >552
    あー、たしかに。一台無線LANあまってるから供託してもいいんだけど。あそこにはマルチメディアコンセントきてるんかな。同時にフェムトセルもおけると嬉しいね。

  5. 555 入居済みさん

    >554
    無線LANはラウンジにあるとよさそうですね!
    とはいえ、誰が管理するのかは大きな問題になりそうな気がします。(責任も含めて)

  6. 556 入居済みさん

    ね、理事の動きが悪いでしょ。

  7. 557 匿名さん

    三流マンションに三流住民。いいコンセプトですね。

  8. 558 匿名さん

    夜、プールで泳ぎたいと思いますが、監視員の時間延長を考えると難しいですよね。
    あとは、これといって不満ないかも。

  9. 559 匿名

    >>554
    ありますよ。
    無いとしてもフロア自体には来てるから、容易に設置可能です。
    責任はともかく管理は管理費からとなるので、どうなるかな。
    ソフトバンクであれば電波の改善要求すれば多少マシになるかと。

    >>556
    誰に対するメッセージ?
    あなたがどう動いた結果、どのような経緯でそういった結論になった?
    日本語が不自由な方の投稿って感心するくらい疑問が多いです。

  10. 560 住民さんA

    >559
    内覧会でわかってたので、電波の改善要求は入居前から依頼してますが、ソフトバンクは腰が重いですね。結局のところ、フェムトセルが一番効果的です。自室はおかげでストレスフリーになりましたし。

  11. 561 匿名

    今のところ携帯に縛られるストレスからも開放される空間(SBに限る)と思えば良いかな。

  12. 562 住民さんA

    >>557
    スルーされ役ナイス!!釣り失敗かよ。
    皆さんスルーうまくなりましたね!!その調子その調子^^!
    そういえば警備員の見回りの話が前に挙がっていましたが、昨日0:30頃自転車でマーレ側から庭を通り帰ったんですがちゃんと見回りしていましたよ。逆に自分が怪しまれて懐中電灯でずっと顔照らされてまぶしかったですが「こんばんわ。今お帰りですか?」と声をかけていただきました。前にかなり警備員たたかれてましたがそんなに悪くないと思いますが・・・悪く言う人は(住人で)あまり遅い時間に外にいないのでは?携帯の話なら、やっぱ駐車場携帯使えないのが少し痛い><駐車場にIMCS入れてほしいかな・・・

  13. 563 入居済みさん

    これだけ、たくさんの要望を
    ほおっておく理事会は
    今の民主党みたいですね。

    早めの政権交代を希望します。

  14. 564 匿名さん

    携帯はauも電波よくないですね。
    よくわからないのですが、例えば高層オフィスビルなんかだと、テナント毎にアンテナ設置してるんですかね?

  15. 565 マンション住民さん

    Q21.役員報酬は正当?

    役員報酬制の考え方自体は不自然ではない

    管理組合の理事や役員に、管理組合会計から報酬を支払うという考え方自体は、決して不自然な考え方ではなく、実際に定額もしくは時給制で報酬を支払っている管理組合は全国に存在します。また、近年見直しのされた国土交通省の標準管理規約においても、そうした報酬を支払うことについての定めがあります。

    標準管理規約37条 (役員の誠実義務等)
    役員は、法令、規約及び使用細則その他細則(以下「使用細則等 」という。)並びに総会及び理事会の決議に従い、組合員のため、誠実に その職務を遂行するものとする。
    2 役員は、別に定めるところにより、役員としての活動に応ずる必要経費 の支払と報酬を受けることができる。

    無報酬制が圧倒的に多い

    ただし、実際には大半の管理組合が無報酬制を採用されています。管理会社へ管理業務を委託しない自主管理の管理組合の場合は役員報酬制を採用している率が高いようですが、管理会社へ全面委託している管理組合が多く、新規分譲時点ではデベロッパー及び管理会社主導で管理規約が設定される為、このような実情となっているようです。
    また、「役員はボランティアであり、報酬は出すべきではない」という考えもあります。

    組合運営状況や財務状況に応じて要・不要の検討を行なう

    役員のなり手が見つからず、特定の区分所有者(組合員)に負担が集中してしまったり、管理に関する問題が多く発生しているにも係わらず役員や組合員が管理に対して無関心になり、最悪、スラム化してしまうというマンションもあります。そのような自体を回避する対策として、役員報酬制を取り入れることは、有効な手段のひとつであるといえます。
    しかし、管理組合会計の財務状況が悪く、とてもではないが役員報酬を支払うような余裕がないようなマンションも多くあります。
    他にも様々な条件が考えられますが、どちらにしても役員報酬を採用するか否かの検討を行なう場合は、組合員全体で充分検討する必要があります。また、そのような検討を行なう中から、組合員の管理に対する関心もあがっていく可能性もあるでしょう。

  16. 566 入居済みさん

    これだけ、
    動きが悪いと言われている時に
    報酬まで要求しますか。

    まずは、しっかり働いてもらってから
    ですね。

  17. 567 匿名

    荒らしが多いけどどなたか理事に要望出しました?
    後ほど先日の理事会の議事録を閲覧でもしに行こうかしら。

  18. 568 マンション住民さん

    立候補しといて、何もしない人より、報酬払っても仕事する理事になった方がマンションにとっては有益でしょ。

  19. 569 匿名

    なにもしない人は報酬がでてもなにもしない。
    むしろ、張り切って立候補するでしょう。

  20. 570 マンション住民さん

    >>564
    オフィスビルなんかは、各階の共用部に電波吹き出しのアンテナを設置するのが通例。
    それでも電波が悪い時はテナントが通信業者と直接契約して部屋内にアンテナを増設する。
    ここはドコモ以外は共用部からして電波悪いから何もしてないと思われる。
    建築時にauソフトバンクが渋ったか、東建が費用削ったかで、対策してないんでしょうね。
    今から共用部対策するとなると莫大な費用がかかるから管理組合でやるのは非現実的。
    なので各個人で自分の部屋をしろってことだね。

  21. 571 匿名

    >>570
    莫大な費用とはおいくらですか?
    費用は誰が負担ですか?
    少し調べれば誰でも分かる事なのに、すぐにバレる嘘をつくのか理解出来ませんよ。

    設置、工事、電気代はソフトバンクが負担してくれますよ。何が非現実的なのでしょうか。

  22. 572 匿名さん

    ソフトバンクのページ見てみたけど、当社設置は工事費用…って書いてあります。
    無料じゃないよ。

  23. 573 マンション住民さん

    auの場合も、電波改善は無料ではないようです。

    auフェムトセルの場合は、auひかり回線またはADSL one回線をご利用いただくことが条件となります。
    ご自宅のブロードバンド回線にかかる費用はお客さまのご負担となります。
    auレピータ、auフェムトセルにかかる月々の電気代はお客さまのご負担となります。

    って書いてあります。

  24. 574 匿名

    >>572
    今、softbankは電波改善宣言をして必死に対応中なんです。
    下記のページのオープンアンテナの項目を見てもわかりませんか?

    http://www.gic.co.jp/femt-p.pdf

  25. 575 匿名さん

    URLを見てみました。
    札幌市中央区のSB代理店の資料ですね。

  26. 576 匿名

    分譲マンションは今回が初めてなんですが、
    こんなに快適なんでしょうか他のところも。
    ただ、プールとジムはまだ使ってません。

  27. 577 匿名

    auの電波調査依頼したら、タダで簡易アンテナくれましたよ。それで少しだけ改善された気がする。

  28. 578 匿名さん

    豊洲グリーン・エコアイランド構想』
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html

  29. 579 マンション住民さん

    >>571
    莫大な費用とは私も通信業者の人間ではないので、正確な数字は分かりませんが、33フロアあるので億単位です。
    費用負担は共用部にかかる工事なので通信業者及び管理組合で負担です。
    負担の割合は通信業者と交渉になりますが、通信業者:管理組合=5:5だとすれば仮に設置工事2憶円だと管理組合は1億円負担になってしまいます。
    これは管理組合で払うには非現実的だと思いますが。。
    通信業者が負担してくれるのは個人レベルの部屋内の電波改善だけです。

    という話です。
    私も部屋の中はソフトバンクに無償でやっていただきましたよ。
    ただ全館対策は難しいねって話をしたかっただけです。
    誤解を生んでしまい、すみませんでしたm(__)m

  30. 580 匿名さん

    >仮に設置工事2憶円だと
    ボリ過ぎです。知らないなら適当過ぎる金額出さないほうが。
    設備はピンからキリまでさまざま。個人宅用と法人(オフィスビル)用でもまったく異なります。

  31. 581 580

    ついでに専有部フロアは、各専有部でお使いのキャリアに相談すべきでしょう。
    共用部(最上階と1~2F)の人の集まる数か所に室内アンテナ立てるだけで済みますよ。
    1~2Fは既存のアンテナで不具合無いなら不要ですし。

  32. 582 マンション住民さん

    なんとなく思ったのですが、自転車置場に空気入れ無いですよね?
    わざわざ部屋から持っていくのも面倒なので、共用空気入れとか設置できないのですかね。
    費用もそれほどかからないと思いますし

  33. 583 匿名さん

    お隣マーレのアンテナ具合はどうなんでしょうね?

  34. 584 匿名

    >>582
    コンシェルジュに借りられるって聞いたよ。
    必要な時に防災センターかコンシェルジュのどちらかに相談してみてください。

  35. 585 入居済みさん

    知人宅でスーモを見かけましたが、
    居住者のインタビュー記事が2件出てましたね。

    現在、金利優遇枠が-1.75%になってい、去年の今頃は-1.5%だったのに
    少し羨ましいなあ。

  36. 586 マンション住民さん

    >>584
    そうなのですか!いいこと聞きましたありがとうございます。

  37. 587 住民さんA

    仮設工事2億って言うのはあくまで仮の話ですよね?まぁー工事の範囲にもよりますが各部屋にアンテナ1個ずつ設置するような大工事になれば億単位いっちゃうでしょうね。ただ、それは全額負担の場合であって交渉と使用状況によります。まず、各キャリアって時点でちょっと違います。このような大規模マンションになると1つのキャリアのみアンテナ設置するのはまず考えずらいです。通常3社が参入します。(3社だからといってアンテナ3個になるわけではありません)装置側が責任分界点になるので装置は3社分入りますが。それと、まず電波調査を行って電波が悪いところを確認して(通常100dB以下)それからアンテナ個数や設置場所を決めます。ここからが重要なのですが、キャリアが無償でもここでは需要(使用頻度が高い)と認められれば無償で工事してもらうことは出来ます。なぜなら、使用すれば各キャリアにお金が入るわけですから。人通りの多い駅前はキャリアがお金を払ってアンテナを置いている店舗なんてざらですよ。なんで管理組合がうまく交渉していただけると無駄なお金使わずに電波状況改善できますよ^^

  38. 588 ドコモ

    ドコモは、全く問題無いですよ。
    皆さんも、この機会にドコモにしては?

  39. 589 匿名さん

    駐車場から出てくる国産車の圧倒的多さ。
    目の前のバス停から乗ってくる鬱陶しいベビーカーの多さ。

  40. 590 とく

    外車信者発見(笑)

    今時、その価値観は、病気です。

  41. 591 匿名さん

    589みたいなこと言ってるとまた田舎センスだってバカにされますよ。

  42. 592 匿名さん

    マーレはそんなことない

  43. 593 匿名さん

    ベビーカーでバスに乗る人は車が買えないって理解でOK?

  44. 594 入居済みさん

    車ありますが、あなたと違い、視野が広いので、環境の為、バスを使っています。
    あなたの頭からは考えつかなかった回答でびっくりしましたか?(笑)

  45. 596 匿名

    >>592
    スレ違い

    >>593
    保育園に車止められないのかもね。

    >>594
    煽りに乗らない&句読点多すぎ。

  46. 597 匿名

    確かに海外でれば国産車と同じ価格帯。個人輸入してもあまり変わらないくらいだからね。

  47. 598 入居済みさん

    日本に輸入される車には関税かかっていません。
    逆に日本から輸出される日本車は各国で税率は違いますが関税がかかっています。

    外車が高い理由は、輸送費、日本仕様への変更、
    あとは日本車の一般価格層(200~400万)の同額レベルの車を販売した場合、
    利益率が下がってしまうため、グレードをあげて利益率の高い車のみを日本国内には
    販売しているため、高いだけです。

  48. 600 入居済みさん


    589さんに賛同はするわけではないですが

    私も国産車が思ったより多いことにがっかりです。

    外車乗ってる人はお洒落に敏感な人が多いですからね。


  49. 601 入居済みさん

    そのお洒落センスは、いかがなものか‥

    全部とは言わないがブランドイコールお洒落って感じで、センスの無い人多いのですよね。見てて痛々しい。

  50. 602 入居済みさん

    >>外車乗ってる人はお洒落に敏感な人が多いですからね。
    その感覚がよくわかりません。

  51. 603 入居済みさん

    なぜ皆さんそんなに人の事を気にするんですか?
    人は人、自分は自分だと思いますが。
    そもそもオシャレに敏感な住民が居た所でどのような恩恵があるのでしょうか。
    私はマナーがしっかりした住民さえ居ればそれで良いです。

  52. 604 匿名さん

    >>600
    おしゃれな外車乗りなのですね♪
    あぁhyundai…w

  53. 605 入居済みさん

    kiaとかね。

  54. 606 入居済みさん

    おしゃれな外車乗りのベンツさんやカイエンさんはいつも車寄せでアイドリングや駐車してますね。
    やはりオシャレに敏感だと一般庶民の常識とはかけ離れているようですね。

  55. 607 匿名さん

    駐輪場の意味不明なルイガノは何なのでしょう?
    ここはかわいい息子のためにかりました。
    こんなことされるなんて信じられません。
    とか何とか。。。。

    まるで状況がわからず不気味です。

  56. 608 入居済みさん

    やっぱり値幅が大きいからですかね。
    ルールとか細かい事に拘り過ぎな方が一部いますね。

    優雅にお洒落に暮らしたいのに
    庶民的な感覚を押しつけないでほしい。

    多少は優遇されていますが、
    はっきりと
    高層階と管理を分けてもらいたいですね。



  57. 609 入居済みさん

    ルイガノになにされたの?

  58. 610 入居済みさん

    軽は見ないね。マーレにはいるのに。

  59. 611 匿名

    スルー。

  60. 612 匿名

    >609
    出入り口の脇に置いてありますよ。
    自転車に張られている二枚の文書から推測するに、
    よそのお宅の駐輪スペースに置いて撤去されたようです。
    さらには駐輪場ではないどこかに置いていたのを撤去されたようです。
    その上、その文書に「所有者より」として反論が書きこまれているんですよ。
    7月3日までに戻して下さい、かわいい息子がうんちゃら、こんなことされるなんて信じらませんなんちゃらと。

  61. 613 入居済みさん

    駐車場結構外車見ますよ~ VW、BM、ベンツはよく目にしますね~

  62. 614 契約済みさん

    ここは限られた予算で、いかに自分が優雅であるかを主張する我慢大会会場ですか?
    貧乏自慢大会であれば参加するのですがねえ。

  63. 615 マンション住民さん

    EV用の充電器があれば、電気自動車買いたいです。皆さんマンション買うタイミングで車を手放した方が多いみたいですね。

  64. 616 入居済みさん

    >>608
    私低層ですが、高層の物件より高額なんですが・・・むしろ高層だから云々言ってる方に限ってたいしたところ住んでいないのが常ですがね^^;わけのわからない高層上級を持ってこないでね。プレミアム住んでるんなら別かもだけど

  65. 617 匿名さん

    このマンションの本当の購入者なら低層フロアの3LDKが広くて高額なのは分かってることですから、スルーしましょう!
    たぶん、煽ってるのは間取り図と価格帯を知らないヨソの人だよ。

  66. 618 入居済みさん

    >612

    もう少し具体的におしえてください。
    息子さんはどうしたのですか?

  67. 619 入居済みさん

    >>618
    入居者ならば見に行けばいいでしょ。
    いちいちそんなくだらない話題を出さない。


    一つ気になる事があります。
    皆さん書類にサインしているのでもちろんご存知だとは思いますので核心部分は書きませんが、現状空き部屋となっている専有部の管理費や修繕費は、今回の地震の影響でどう変わるか聞いた方はいらっしゃいますか?
    変わらないとしたら後々問題になりそうなので。
    本件、理事は動いているのかしら?

  68. 620 入居済みさん

    >619

    そんな重要な話しを個々でするわけ無いでしょ。
    くだらない釣りをするのは、止めて下さい。部外者さん(笑)

  69. 621 入居済みさん

    同じ広さで同じ方角なら高層の方が高いですよね

    とはいえ、値段は関係ありません。

    単純に理事会は低層の方より高層にお住まいの方意見を反映すべきとは思いますよ。

    生活に対する感覚が優雅で

    ギスギスしていないと思うので。

  70. 622 匿名さん

    だから、ここの低層階は内廊下仕様だから、
    一概に下から順に坪単価が高くなる訳じゃないよ。(13Fで一旦リセット)


  71. 623 匿名さん

    色々と意見を出す部外者が多いようで面白い掲示板ですね。

  72. 624 入居済みさん

    >>620
    重要事項説明の話ですが?
    何年は東京建物が負担と書いてある?
    それはいつからいつまで?
    まさか重要事項に目すら通さずに契約して堂々と発言するようなオツムの弱い方ですか?
    本当ロクな奴が居ないな。

    あ、くだらない釣りに釣られましたか。

  73. 625 入居済みさん

    内廊下の方が高いよね。
    今後は低層階の方が需要ありそう。
    しかし、お高い12Fの住民はお安い13Fの住民に騒音やら何やらで苦しめられそうですね。
    2000~3000万違えば民度が違いますからね。

  74. 626 匿名

    13階、14階あたりはあっという間に完売したので、価格帯を知ってる人が少ないのかも??

    全く同じ平米数、間取りの12階と13階の場合、13階の方が安いんだよ。

    現に、なぜまだ11階、12階は売れてないのが多いのか?中層階より高いからなのもあるでしょう。

    高層階高層階言う人たまにいるけど、高層階の団地外廊下よりも低層の内廊下選んだ人もいるしね。

  75. 627 匿名

    ここは全体的に割安だけど、内廊下階は割高。
    何故有明で、この値づけなのか不思議だった、、、

  76. 628 入居済みさん

    いやーこの有明で内廊下だからって
    低い階を選ぶのはどうかと思いますよ。

    やっぱりマンション委住む理由は眺望でしょ。

    つまり価格じゃなくて
    利便性で低層階をセレクトするのは
    発想が低層なんですよ

    便利な国産車選ぶのもきっと
    こういう方々なんでしょう。

    それは個人の勝手なんで構いませんが
    そのせせこましい考え方を
    ここのルールに当てはめられるのは嫌ですね
    この掲示板を見ていると
    細かくてうんざりします。


  77. 629 入居済みさん

    こんど、プールで泳ごうとおもうのですが、皆さんどんな水着で泳いでいるのですか?
    ビキニとか、競泳用なのか、浮いてしまうのが嫌なので、教えて下さい。
    時間は、子供たちがいないと思われる夜を考えてます。

  78. 630 入居済みさん

    >628

    本人は、気づいて無いかも知れませが、部外者丸出しですよ。よーく読んでバレないように、書き直して下さい。

  79. 632 入居済みさん

    >>631
    と、部外者が申しております。

  80. 633 入居済みさん

    賛成。低層うるさいかも、ちょっとね。

  81. 634 入居済みさん

    高層マンションで、低層を選ぶ理由が知りたい

  82. 635 匿名さん

    二階も坪単価が高めだったはず。

  83. 636 入居済みさん

    >>629
    まず、プールは半分にパーティショニングされてます。
    片方は往復で遊泳する人用。
    もう片方は自由に遊べる区画。

    どちらを利用するかで違うと色が違いますし、その時の客層によりけりなのであまり拘らなくても良いと思いますよ。

    自分の気分で楽しみましょう。

  84. 637 匿名さん

    一年前は高層が良かった。
    正直、今だったら階段で上り下りできるフロアで検討すると思う。

  85. 638 入居済みさん

    >>634
    このマンションで中層を選ぶ意味も解らないと思うけど?
    だったら団地にでも住んで頭金貯めればいいのに。
    東雲団地の方が今は交通の便が良いし安いでしょ。
    無駄に見栄張った所で後に待ってるのは後悔と自己破産だよ?

  86. 639 マンション住民さん

    >>637
    現に今の人気は低層階にシフトしてきてますからね。
    毎日階段でも我慢出来るレベル(10F以内)で上部に共用施設が付いてる場所がお得感満載。
    更にここはそれを助長するかのように内廊下仕様になってますから完璧ですね。

  87. 640 匿名さん

    騒音の観点からは風除室の直下の部屋がよかったかも。

  88. 641 入居済みさん

    階段とか、お得感とか、
    本気ですか?
    釣りですか?

    そこまで、庶民マンションではないでしょ

  89. 642 マンション住民さん

    一生に一度あるかないかの地震に備え、低層を選ぶ人の気がしれない。ただの負け惜しみでしょ。
    別に一年に一回でも、階段で30階ぐらいなら登りますよ。いい運動になるし。あ、ひょっとしておデブ?

  90. 643 入居済みさん

    低層や高層、安いや高いを比べて何を得るのか?
    こういう人たちは、一体誰と競争してるのか?
    自信が無いのかな。

  91. 644 匿名さん

    642さんが言う「負け惜しみ」って理解できない。

    多くの人には、予算というものがあって、その中で物件を選ぶのでしょう。
    同じ予算でも、眺望を重視して高層階を選ぶ人もいれば、広さを重視して低層階を選ぶ人もいるでしょう。

    少数ですが、予算青天井という人もいるでしょう。
    そういう人の中にだって、敢えて低層を選ぶ人もいますよ。
    お年寄りとかね。

    いろんな人がいるからバランス取れるんだと思います。

  92. 645 匿名

    >>642
    何とかと煙は高い所が好きって言いますからね。

    雨も上下階の声も遮られてる豪華な内廊下仕様なのになぜ負け惜しみになるのか。

    きっと部外者の煽りなんだろうなぁ。

  93. 646 匿名さん

    一般的には高層階のほうが仕様が高級だったりする中、このマンションは低層階が内廊下で3部屋バルコニーに面してるルームプランがあったりしますからね。
    それを分かってない人の的を外してる煽りはスルーしましょうよ。

  94. 647 匿名

    でも再度地震が起こったら、また低層階のみ激しいダメージが、、、2X階以上は殆ど無傷だったらしいよ。

  95. 648 入居済みさん

    うーん、でも低層階は
    やっぱり嫌かな。

    湾岸エリアで、低いとこ住んでもね、
    今高くても、売れないしね。

  96. 649 マンション住民さん

    何もしない理事さん達も低層の5000万以下の人がほとんどですよ。価値観が違うだろうな。

  97. 650 入居済みさん

    高層の人は、天災により高層の評価が下がって不安で仕方がないのですね。

    私は、契約前でしたので、低層階に変えました。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸