東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ西新宿 ツインレジデンス ウエスト棟ってどうですか?[旧称:西新宿プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 西新宿駅
  8. ジオ西新宿 ツインレジデンス ウエスト棟ってどうですか?[旧称:西新宿プロジェクト]
購入検討中さん [更新日時] 2013-03-25 01:56:46

東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅徒歩6分、JR「新宿」駅徒歩13分。
再開発で美しく生まれ変わる街に寄り添う全72邸。
(仮称)西新宿プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.nishi-shinjuku.jp/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【イースト棟のスレッドが別途存在すること、本スレッドにはウエスト棟の物件情報が関連付けられていることを踏まえ、本スレッドはウエスト棟用のスレッドといたしました。スレッド名を修正しております。2012/03/25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-18 11:11:09

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ西新宿 ツインレジデンス ウエスト棟口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    犯罪やいたずら防止もかねているでしょうね。

  2. 252 匿名さん

    今日たまたまエントランス入るのが住人の方と同じタイミングだったのだが
    ポスト確認してその人が乗った次のエレベーター待ってたら、
    その人降りるときに降りた一つ上の階とさらには高層階のボタンまで押して
    エレベーターすぐに降りて来ないようにされたわ。
    その人なりの防犯対策?なのかもしれないけど
    そこまでするならもっとセキュリティガチガチなとこ住めばいいのに。

  3. 253 匿名さん

    猜疑心の強い受民がいるのもこのマンションの特徴?

  4. 254 匿名

    ここは、エレベータ内の画像が丸分かりだから、その対策は意味ないよなぁ

  5. 255 匿名さん

    昨今はどのマンションでも標準となりつつあるエレベーターロックすらついてないんだもん
    このマンション・・入口のオートロックだけ通り過ぎればあとは玄関前ま自由行けてしまいます

  6. 256 匿名

    いたずらでボタンを押したんだろ

    朝は通勤の妨げになるので絶対にやめてね

  7. 257 匿名

    セキュリティって物理的なものに頼っも限界あるので、自分で気を付けるしかないと思います。このマンションの目の前にある低層の二棟の一つから引っ越したんですけどね。仕事柄いろんな物件みてきましたが、結局は意識の問題かな。私はこのレベルで充分です。オフィスでの指紋、血流、さいこう認証や、とも連れ防止やったら、それはそれで不便でしょうし、漏洩したらそれこそ大変。

  8. 258 匿名さん

    ノンストップエレベーターは2機以上ないとえらく待たされるからイライラする。
    それに消防ルール上、非常ドアの鍵は開けておかないといけないから
    その気になればどんなマンションだって簡単に玄関前まで侵入できるよ。
    その点、ここは玄関と全窓に防犯センサーが設置してるし
    窓には専用の鍵まで付いてるから部屋への侵入は難しいかもね。

  9. 259 匿名さん

    停止階がわかるエレベータって、セキュリティ上問題ですね。

  10. 260 匿名さん

    警報センサーは気を付けた方がいいですよ。
    親に予備の鍵を渡してあったのですが、私の留守中に入ろうとして
    警報音を鳴らす所でした…。
    マンション近くに来た所で電話をもらったので難を逃れたけど
    知らずに施錠して部屋へ入ったら警報が鳴って警備会社へ連絡がまわる所でした。
    鍵を渡した人にはセンサーがある事を知らせておくべきでした。
    でも暗証番号はまだ誰にも教えていません。
    勝手に入られるの嫌だし…。

  11. 261 匿名さん

    窓に専用の鍵があるのはいいよね。
    窓を割られても固定されてて動かないから侵入不可能。
    て言うか、窓に振動があった時点でアラームと警備会社に連絡が回るから
    どのみち侵入されてもすぐに退散せざる得ないけど。

  12. 262 匿名さん

    >258
    鍵云々というか非常ドアは外側からは開かない
    内側からは開くって扉が多いと思うけど
    ここじゃ外側からでも開いてしまうんですね
    ほんとセキュリティ低い物件ですね

    >257
    昨今のオートロックはパッシブキーが主流なので
    鞄に入れたんままでオッケーですよ
    セキュリティを増やしても煩わしさはあまりないと思います

  13. 263 匿名さん

    消防法違反のマンションに住んでるのですか?
    外からも常時開けられるようになっていなければなりませんよ。

    例えばホテルとマンションでは消防法の考え方が違います。
    マンションは住戸単位が防火区画です。住戸の玄関に鍵をつけるのはOKです。
    ホテルや事務所ビルは一定の基準を満たす範囲を防火区画とします。
    防犯上の観点から外から入れない鍵の取り付けが認められています。

    マンションは火災が発生した住戸から、安全な住戸や共用部分に避難することを優先して設計されています。
    バルコニーの境壁を蹴破れるような材料にしているのはそのためですし、
    最端部のバルコニーに避難用マンホールを設置するのもそのためです。
    マンションの非常階段は、火災が発生している階から安全な階に避難するためのものですから、
    外からも常時開けられるようになっていなければなりません。

    ホテルの非常ドアとマンションの非常ドアは別です。
    建物用途により非常時の避難の考え方が違います。

  14. 264 匿名さん

    普通の物件は非常扉は外側からは鍵が必要
    内側は何もしないで開くってのが主流じゃないかな
    玄関前まで普通に誰でも来れることなんてないよ。他の物件は・・
    ここは知りませんけどね

  15. 265 匿名さん

    ハイグレードマンションのように内廊下へ入るのにも施錠された扉を開ける構造なら
    セキュリティーエレベーターを設置する意味は分かりますが
    エレベーターだけ設置して内廊下には容易に入れる構造なら
    ただ面倒なだけですよ。

    それと外から入れない非常階段に住んでるようなので
    気をつけてくださいね。
    火災が起きて非常階段へ出たら火の勢いがつよく下りれず
    別の階へ逃げようとしたら入れないみたいですので…。
    高層階に住んでたら大変ですね。
    お気の毒様。

  16. 266 匿名さん

    他で当たり前の設備がここには無いってだけなので気に障ったのでしたらごめんなさい
    それにしても非常扉も常時開けっ放しって物件も珍しいですね

  17. 267 匿名さん

    いえいえ。
    緊急を要す時でも非常階段の鍵を持って
    冷静に避難する方なんだと思い感心してるのですよ。

  18. 268 匿名さん

    内側から開ける分にはカギは必要ありませんからね
    別に避難に支障はないですよ。日常のセキュリティの方が大切です
    まぁ価値観のそうですかね。でも明らかここは昨今の新築分譲の流れからしたら一般的ではないですよ
    非常扉も外側から自由に入れる物件なんて初めてです

    実質玄関前の扉しかロックがないという稀有な物件ですね

  19. 269 匿名さん

    避難扉の外側はシリンダー錠回しが常識だろ。
    それすらないの?ここw

  20. 270 匿名さん

    非常時、外から他の階へ避難できなくても大丈夫って…
    すごい発想だなー。

    防犯のため地上から非常階段スペースへ入るのに鍵が必要なら分かります。
    だから一階の非常階段前は施錠されてるし大きな柵で囲んで監視カメラを設置して
    侵入を阻止しています。

    …ですが、消防法を破ってまで
    非常ドアを開かなくしてもいいんだって発想が凄いですね。
    改めて感心しました。

  21. 271 匿名さん

    開けっ放しの非常扉の方が今となっては非常識ですよ
    鍵さえあれば開くわけですし、
    もし他の階に避難できなくても2方向避難なので問題なしです

    ついでに言うと消防法違反でも何でもないのでもっと勉強して下さいね
    恥ずかしいですよ

  22. 272 匿名さん

    色んな物件知ってればどちらがスタンダードかは分かると思いますけど
    玄関まで素通り、内廊下、外廊下問わず階段との仕切り
    避難扉に鍵がない新築分譲マンションなんてここくらいではないですかね

  23. 273 匿名さん

    2方向と言ってもすでに施錠して一つの入り口を閉めちゃってるんじゃんw
    助けを必要としない強いお方なんですね。

  24. 274 匿名さん

    閉めてないでしょう。外側からはキーの差し込みが必要なだけで
    内側はサムターンすらなく施錠されてないのですから。ちゃんと文章読めてますか?
    違法でもなんでもないうえに防犯性も上がります、それが今では普通ですよ

  25. 275 匿名さん

    うちも外側シリンダー錠でカギ差し込みタイプ
    内側はサムターンですね(外側のシリンダーにカギを差し込んで回すと内側のサムターンも回るタイプ)
    内から出るときはサムターン回しながら、ノブを下に押すだけ。
    サムターンはバネで自動で戻りますが、消防法上は施錠ではないので(カギを必要としないから)何の問題もないはずです
    内廊下の防犯面からみてもこれがポピュラーな方法だと思いますよ


  26. 276 匿名さん

    内部に鍵穴があって鍵が必要になるような施錠したらダメだけど、サムターンだけでカギなしで外に出られるなら消防法でも問題ないですよ
    あと外側に鍵穴があるのは特に問題ないはずです

  27. 277 匿名さん

    いやだから緊急隊は非常ドアから入れないってことでしょう?
    エレベーターが駄目だったら高層階の方はバルコニーの避難ハシゴから助けを呼ぶんですね。
    それとも24時間管理人や警備員がいて緊急時でも消防隊が入れるようにしてくれるんですか?
    一分一秒を争う時でも『防犯〜』ってのん気な事を言うつもりですか?

  28. 278 匿名さん

    災害時、大火災が起きたら被害がそごそうなマンションですね。

  29. 279 匿名さん


    はしご車届く範囲内で高さの規制や消防法の規制があるから問題ないと思いますよ
    身動きできずエレベーターも使用不可、非常時に救急隊が家の中までくることってどれくらいの頻度であるのでしょうかね

    自力で避難できず救急隊が必要になる場合じたいが稀だと思いますが、非常階段もあり
    非難はしごもあれば特に不便はないと思います
    私は日常の防犯>いつ起こるか分からない火災なので前者優先ですね
    こんな低セキュリティな物件も珍しいと思います。

  30. 280 匿名さん

    いまどきの防犯事情をご存じない方なのでしょうけど
    普通は非常扉って外側からは開かないものですよ

    大して消防法にも詳しくないのに知ったかぶりするから恥をかくのでしょうけど・・

  31. 281 匿名さん


    セキュリティの話だったのにいつの間にか緊急時の話題にすり替えられてますね
    それにしても緊急隊って一体なんなのでしょうか?

  32. 283 匿名さん

    別にネガることが目的じゃないです。
    下世話なことがしたいわけじゃなく、単にセキュリティが弱いってことと
    消防法のこと分かってないなって思っただけですから。
    それにしても住民さんは逃亡しちゃったみたいだね

  33. 285 匿名さん

    >>その気になればどんなマンションだって簡単に玄関前まで侵入できるよ。

    出来ません。ここくらいですよ

  34. 286 匿名さん

    >>284
    別に検討者だけが書き込みするわけじゃないでしょ。
    批評というわけではないけど思ったことを書いただけ
    何か悪いこと書かれると困る立場の方ですか?

  35. 288 匿名さん

    不思議で結構じゃん、他人の考えなんて人それぞれだよ
    とりあえず消防法とか持ち出して知ったかしない方がいいよ住民さん

  36. 289 匿名さん

    検討者からしたらセキュリティの話題だし別に邪魔じゃないと思いますよ
    まあ要らない部分は読み飛ばせばいいだけですしね

  37. 290 匿名さん

    そう言って災害時に泣きをみるんですね。わかります。
    非常時に使えないドアは非常ドアとは言いません。
    あなたが言ってるのはただのドアですね。
    そもそも非常ドアとは緊急時のためにあるんですよ。
    それと大きな地震があった時はエレベーターは安全上、自動停止して動きませんよ。
    バルコニーからしか救助できないとは消防隊泣かせのマンションにお住まいなんですね。

  38. 292 匿名さん

    ここ久しぶりに賑わってるじゃん。
    なんか同じ人がかなり書き込んでるみたいだけど
    暇人もいたもんだな。
    まぁ、頑張ってくれや〜。

  39. 293 匿名さん

    >>290
    いえいえこちらこそ。
    玄関前まで誰でも来られる低セキュリティなマンションにお住まいなんですね
    同情します。売れ残るのも納得ですね

  40. 295 匿名さん

    非常時の件はともかくとして当初の話題って非常扉の施錠の問題だったよね
    その件に関してはどうなったのかな?
    普通のマンションはサムターン付きで外から入れませんよね
    ここには一般的なそれがなく誰でも通行可能という認識でよろしいのかな

  41. 296 匿名さん

    住民さんとしては非常時に消防隊が入りやすいって方向に話題を逸らしたいのでしょうけど
    それってイコールで常日頃から不審者も侵入しやすいってことだよね

  42. 298 匿名さん


    マンションは元々火災には強いからね~
    自分で避難できるわけだし、それすらも困難ではしご車も無理
    消防隊が突入って状況はあんま想像できないけどな
    それだったら防犯に力入れて欲しいけどね。
    この辺は価値観の違いだろうけど

  43. 299 匿名さん

    >>2つじゃダメ。ネガ連投は3つ以上を!!

    ついに苦し紛れの投稿始めましたか・・

  44. 301 匿名さん

    自分の間違いすら認められない人間が住んでるマンションってことで
    色々と大変かなと感じました

  45. 302 匿名さん

    ↑ わるいが、それ私じゃないないですよ。
     
    マンションに対する価値観が違いそうなのでスルーしてました。
    自分にあったマンションがみつかるといいですね。
    はっきり言ってこれ以上書き込んでも平行線を辿りそうなので
    スルーしますので誤解のないように。

  46. 303 匿名さん

    消防法で無知を晒してた住民さんですか?

  47. 304 匿名さん

    スレを読み直すと以前にもセキュリティの低さ指摘してるレスあるしね
    結局はそこに力を入れていない物件なんだと思いますよ

  48. 305 匿名

    俺はここの住人だが
    セキュリティとかどうでもいい


    このレベルのマンションでハイセキュリティとか逆に笑う

    この規模のマンションは住めればそれでいいってことよ

    強盗が入って刺殺される確率も
    火災で死亡する確率も誰にも分からないんだから
    心配なら住まなければいいし、
    いやなら引っ越していけばいいだけのこと

    何をそんなに必死になってるのか分からない
    頭悪いのは双方のようだね

    もっと落ち着きな

  49. 306 匿名さん

    この物件、内廊下にモノを置く住民が・・・ってことでも揉めてたね
    それこそ消防法違反で大変だね

  50. 307 匿名さん

    住めればそれでいい。確かにそういう方もいるでしょうね
    ただ違う価値観の方もいるのですよ。
    ここには他では比較的当たり前のセキュリティ設備すらない
    それだけで個人的にはマイナス要素だね
    高い買い物だし最低限の設備は欲しいなという感想
    まぁ主観なので気にしないで下さいね

  51. 308 入居済み住民さん

    ネット上でセキュリティの内部事情話さないでほしいなぁ。
    住民のレベル低すぎw

  52. 309 匿名さん

    変な奴に目をつけられたなジオさん。
    こいつどんだけ興味のないマンションの掲示板に連投してるんだw

  53. 310 匿名さん

    住民さんのセキュリティ意識も低いね
    簡単に各住戸の玄関前までいけるって暴露したわけですからね
    でも一人の住民のせいで他の住民まで迷惑するとは...ちょっと可哀想

  54. 311 匿名さん

    お隣の物件からしても迷惑だよね。設備や構造一緒だろうし..

  55. 312 匿名さん

    意地にならないで。大人げないよ。
    このマンション、良いところもあるんだから。

  56. 322 居住者

    もうほっとけば。買って住んでる我々にとっては関係ないし。空室もわずか。総会も1月。住みたい人がいるだけ。

  57. 330 匿名さん

    1LDK側は見晴らしもよく開放的だし、隣接住居がないから音が全くしなくてほんと快適すぎる。
    朝は遠くに山の連なりが見えて、夜は夜景が広がってて冬でも窓空けてしまうくらい気持ちがいい。

    ディスポと床暖は要らないと思ってたが使ってみたら非常に便利。
    ゴミ置き場も管理人さんのおかげで清潔に保たれてるし、今のところ何一つ不満はない。

  58. 331 匿名さん

    同感!

    大きな窓が多いせいか北側でも十分すぎるくらい明るいですよね。
    それに外からの目線も気にしなくていいからカーテンはいつも全開です。

    あと気密性が保たれているせいか冬は床暖房で十分。
    引っ越してからエアコンなんてまだ一度も使ってない。
    せっかくエアコン2台が標準装備だったのに・・・。

  59. 332 匿名さん

    気密性なら昨今のマンションなら大差ないからなぁ
    あと日当たりの面から北側はやっぱ寒いし嫌だな
    昼間家にいないならいいかもしれないけど
    あと残念な点はもういい部屋残ってないから検討には値しないと感じた

  60. 333 匿名さん

    間取りからDINKS&シングル向けかな。子供がいないのはよさそう
    ただバリアフリーだか知らんけど玄関のたたきのない物件はやっぱ嫌だな
    まぁ主観の問題だけど

  61. 334 匿名

    北側住人だが
    この狭さながらワイドスパンというのが一番の特長だと思う

    セキュリティのことは大騒ぎしすぎかなと
    外野が言っているようなことは
    購入者のほとんどは周知のこと

    あと何と言っても他に類を見ない安さだったからね
    この価格でこれ以上の物件はとりあえず俺は見つけられなかったけど

  62. 335 匿名

    入り口の新春の貼り紙はがしてほしい

    安っぽいことこの上ない
    門松とかならともかくあんなちゃっちい紙なら
    なにも貼らないほうがマシ

  63. 336 ビギナーさん

    >>334

    ワイドスパンにしてくれてる点はバランスがとれてるなという印象です、
    あと言うように狭めということに対しての価格設定はきちんと適切にしてあるなと。

    バランスで見るといいマンションなんですよね、
    西新宿を拠点として生活する日々も便利だと思っています。

    普通に新宿駅まで歩けてしまう環境も評価していいのかなと。

  64. 337 匿名さん

    南側の住人です。私も満足してます。
    この坪単価で、かなりの日照時間が保障される新宿の物件は見当たりませんでしたから。
    立地も申し分なく、友達に羨ましがられてます。
    良い買い物でした。

  65. 338 匿名さん

    初めて書き込みします。

    食器棚が付いている南向きの2LDKタイプ(*01号室)の間取りなのですが、皆さん、TVはどこに置いてますか?

    食器棚の裏にあたる箇所にTV台をつけて、ソファーを窓側につけたいと思っていたのですが、
    同軸ケーブルの場所が窓側にしかないので、自ずとTVは窓側・・・と場所が決まってしまいますよね?

    そこで、SHARPのフリースタイルAQUOSの購入も検討したのですが、
    この機種は生産も終了していて、HDMIケーブルも1本しか使えないので、
    いま一度、TVの配置を再検討しようと思っております。

    皆様の家具レイアウトを教えてもらえると嬉しいです。

  66. 339 匿名さん

    3月に行われる半年点検に何か指摘事項はありましたか?
    性格上、細かいことは気にしないので住んでいても思いつかないのですが、
    こういうところをチェックしてみたらいいのではという参考にさせていただきたく、
    差し支えない範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  67. 340 匿名

    定期点検の件ですが、
    このマンションは、壁紙の張り方が雑な気がします。
    境目が目立つので、数年経つと浮き上がってくるかもしれません。
    他は特に問題なく、満足しています。

  68. 341 匿名

    うちも一箇所めっちゃ気になる部分がある

    寝室の壁紙の一部が浮いてる

    まあもう慣れたがね

  69. 342 匿名さん

    完売したようですね。営業さんお疲れ様でした。

    飛鳥ホテルのセブンイレブン閉店が何気に痛手です。

    もう一軒セブンイレブンがある新宿グランドプラザ?の空き店舗が並んでいるところに
    パン屋さんや落ち着いたカフェ、チョコレート店なんかが並んではいるといいなぁなんて思ってるけど
    場所的に無理ですかねぇ。。

  70. 343 匿名

    飛鳥ホテルのセブンイレブン
    袋詰めが雑だったけど品揃えだけは豊富だったのになー・・・

    グランドプラザのセブンは
    最近店員の質も急激に落ちたと思う
    何より品揃えが悪い

    グランドプラザの空き店舗はできたときから
    ずーっと空きだよ

    きっと家賃バカ高いんだと思う
    それに場所も良くないね

  71. 344 匿名

    グランドプラザの711は下手したら撤退もありえそう
    エムズポートができて人口増えるまで頑張ってほしい
    あの空き店舗も埋まりそうな気がしないよな
    何が入ってもつぶれる予感しかしない(笑)

  72. 345 匿名さん

    >>338

    西側の2LDKの住民です。
    私も最初、食器棚裏にTV設置を考えていましたが、マルチメディアコンセントの位置的に配線が困難なことと、
    ソファから、せっかくの景色が見えない配置になるため、やめました。

    いまは、LDの腰窓の下にテレビを配置して、掃出し窓に2mのソファ、食器棚裏にオットマンを置いています。
    ダイニングセットは洋室2に配置して、洋室1は寝室としています。
    一番部屋を広く使える配置だと思っています。

    設計側としては、LDのマルチメディアコンセント傍にTV、LDと洋室2を分断するようにソファ、
    食器棚裏にダイニングセットを配置することを想定していたようです(竣工図の家具配置図で確認済)。

    セブンイレブン潰れたのはショックですね。
    ただ、新宿グランドプラザにもあったんですね。初めて知りました。
    ほぼ距離は変わらないので(徒歩2分くらいでしょうか)、不便にはならなそうで良かったです。

    ところで、パークリュクスの東側に、店舗?物件と賃貸物件が建設中ですね。
    どんな店舗が入るか知っている人はいますか。
    利便性の高い店舗が入るといいのですが(ペットがいない自分にとって、100円ショップが動物病院・ペットショップに変わったのは残念でした)。

  73. 346 匿名さん

    リュクス横の1階はコンビニのような店舗になるとちらっと聞きました。
    個人的には小滝橋通りの100円ローソンがなにかと便利で重宝してるので、足りてますが。

  74. 347 匿名さん

    セブンイレブンが無くなったと思いきや、飛鳥ホテルが解体されるからなんですね。
    敷地が広いので、跡地にはタワーマンションが建つのでしょうか。

スポンサードリンク

バウス氷川台
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸