東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ6

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2011-11-18 23:57:07

情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-15 16:22:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション住民さん

    いい思いをしている住人は結局、地権者ですよね。
    トランクルームの空き待ちも地権者が優先のようですから・・全く。

  2. 402 匿名さん

    地権者の次は地権者派がトランルーム空き待ち優先権あるんでしょうな。
    寄らば大樹の陰ですな。

  3. 403 匿名さん

    ねえよ

  4. 405 マンション住民さん

    404
    では地権者世帯への洗濯機の無料設置。あれはなんですか?

  5. 406 匿名さん

    掲示板を嫌っている方がいらっしゃるようですけど、何人かの嫌いな方の為に
    撤去をしなければならない理由を教えて下さい。

    もし撤去をしたいなら、署名活動でも行ったらどうですか?

  6. 407 マンション住民さん

    洗濯機1つでそんなに羨ましいのか?どんだけローンきついの?

  7. 408 住民さんA

    普通に見ていて、ただの荒らしが理事派対反理事派の対立構造を作って
    面白がってるように見えるんですけど?だってさ、理事擁護って言っても
    理事さん頑張ってるね。くらいで正直理事の顔もよく解らないでしょ?
    反理事だってそんなに理事会に怨みなんて無いでしょ?掲示板とか修繕とか
    色々言われてるけど、そんなに大きな問題じゃないってのが大多数の住民の
    意見じゃないんですかね?地権者に洗濯機って(笑)そんな事我々普通の
    住民は知りませんよ?そう思うと、荒らしじゃなく本当の住民の書き込みなら
    個人的に元地権者(現理事)に怨み(気に入らない等)がある方なんでしょね。

  8. 409 マンション住民さん

    408さん

    地権者世帯へのドラム式洗濯機の設置やトランクルームの優先提供などについての情報は某サークルでおしゃべりな地権者の方がいて、いろいろ話してくれるんです。私たちは聞いているだけです。
    別に怨みなどある方なんていないと思います。
    お付き合いしているわけでもないのでしょうから。

  9. 410 マンション住民さん

    ↑あなたが洗濯機羨ましい方ですか?トランクルーム?

    そんなに部屋狭いんですか?色々と残念な方のようですね(笑)

  10. 411 マンション住民さん

    ⇧意味不明、何がいいたいのかわからないし、空気読めよ。

  11. 412 匿名さん

    地権者住戸は分譲と比べて造り装備が相当チープなんだから洗濯機ぐらいいいじゃない

  12. 413 匿名さん

    洗濯機って別にデベのサービスでもない。
    従前持分と等価交換しているだけです。

    地権者は自分の土地をデベに売却して
    その金でマンション(洗濯機含む)を購入したと考えてください。

    ただ売買を行うと税金その他がかかるので
    等価交換しています。

  13. 414 匿名

    洗濯機はどうでも良いがトランクルームは是非とも欲しいな
    どうせ回って来ないなら駐車場の一部をトランクルームにして増やしてくれたら有り難いのだが
    地下駐車場だから駄目なのかな?

  14. 415 匿名さん

    >408

    さもしいね。哀れだ。

  15. 416 マンション住民さん

    >>415

    何様かは関係ないが、お前のような奴のことをまさに浅瀬に仇波というんだよ。
    さもしいということばお前と麻生前首相にそのままお返しするよ。

  16. 417 マンション住民さん

    植木の管理って何をしてるんですかね?
    エントランス前の木も突如無くなったままでとてもみすぼらしいです
    しっかり生着していたと思いますが何が悪かったのでしょう??
    地域センター前の桜の木も枯れたまま手付かずですし?

  17. 418 マンション住民さん

    新理事は立候補者が定数を上回ったので、予想どおり日曜日に公開抽選となりました。
    理事長が立候補者全ての自宅を回り、挨拶をされていました。

  18. 419 匿名

    地権者ばっかだったりして

  19. 420 匿名

    あたり。

  20. 421 マンション住民さん

    ちがいます。
    何でそうネガティブというか偏った考え方しかできないのだろうか?
    419、420は情けないね。協調姿勢もないし。

  21. 422 マンション住民さん

    総会が近くなってきたせいか急に自治会活動の配布物が多くなってきましたね

  22. 423 購入検討中さん

    てか勝手にはいふしないでほしい。
    くだらないサークルに興味ねーんだよ!

  23. 424 マンション住民さん

    購入もしていない外部者に配布物が配られるわけないんだから
    いちいち口出しするな。
    もし住人だったら最近何の案内・資料が配布されたのか記載してみろよ。

  24. 425 423さん

    私馬鹿なんです。許してください。

  25. 426 匿名さん

    マンション側のソニーの店舗はイタリアンのお店なんですね。
    内装工事も進んでいる様子です。普通のお店だけど。

  26. 427 マンション住民さん

    明日の理事決定の抽選は地下二階の会議室で行うようですが、地下二階に会議室なんてあったんですね。

  27. 428 匿名さん

    地下二階もあるの?

  28. 429 匿名さん

    知らなかった

  29. 430 マンション住民さん

    修繕と言う名の元にもうエントランスがいじられてしまう様です
    どうなんでしょう?せめて総会で意見聞くまで待って欲しいです

  30. 431 マンション住民さん

    今の理事たちは古参の強者ぞろいですが、新しい風を吹き込んでくれる
    地権者以外の理事に期待します。政治と一緒で
    これからは若い方に活躍して汗をかいて欲しいですね。

  31. 432 住民さんE

    新しい理事はどんなメンツに決まったのかな?
    そういえば以前に立候補を表明していた奴もいたが・・・

  32. 433 マンション住民さん

    月末の総会で紹介されるでしょ。ここに書き込んでいたクレーマーなら嫌だな。

  33. 434 マンション住民さん

    理事になられる方は、ちょっとしたことでいちいちクレームなんて言わないし、
    だいたいことあるごとに意見箱にクレームを書き込んで入れる
    モンスタークレーマーなど相手にしませんよ。
    あとは地権者の理事が減り、新たな運営を望むだけです。

  34. 435 匿名さん

    W棟エントランス前、木がなくなっていた所は本日、植栽を植え替えていました。
    周りの木に比べると少し若い感じですが、また緑が増えて良かったです。

  35. 436 マンション住民さん

    木が植わって良かったです!
    私もずっと気になっていました
    緑が少なくなったり見えなくなると急に空間が冷たく寂しくなりますね

  36. 437 住民でない人さん

    総会議案書が送られてきましたが、第3号議案の管理規約改定は、皆さんにしっかり検討して頂きたいと思います。前のめりの理事会が、強引に、過半数決議で物事を進める懸念があります。私のような者にとって、居住者のみに限られる理事選任への改定は、外部所有者の意見の封じ込めと感じられます。外部所有者の理事立候補者一名は認めるべきと考えます。私のところには、立候補用紙は来ておりません。

  37. 438 マンション住民さん

    437

    居住者のみに限られる理事選任は当然だと思うけど。
    だいたい居住もしていないのに役員になってどうするの?
    不満だったら居住すればよいだけのこと。

  38. 439 匿名さん

    ラパウザ木曜オープンだね

  39. 440 マンション住民さん

    >>437
    幾らで貸してるの?っていうかあなたも地権者でしょ?

  40. 441 匿名さん

    総会の出欠提出は水曜日迄でしたっけ。
    休日の午後半日潰れると思ってしまったけれど、
    今後の運営に関して当事者意識を持って、やっぱり出席した方が良さそうですね。

  41. 442 住民さんB

     しかしマンションに住んでもいない方が何の意見を言うんですか?
    もしかして理事になっての報酬が目当てですか?
    客観的に封じ込めでもなんでもありません。卑しい考えはお止めになってね。

  42. 443 マンション住民さん

    確かに第3議案を読んでみると外観に影響を及ぼす建物の変更や修繕に本来住民の3分の2必要なのを2分の1あれば良いとする案で外観変更や共有施設変更にかなり手を加えやすくしています。修繕アンケートであったエントランス広場の奇妙な修繕案などかなりハードルを下げて出来る事になるでしょう。
    なぜまだ完成して時間が経っていないマンションに今その議案が必要??
    確かに第3議案は良く読んだ方が良さそうです

  43. 444 住民さん

    単純に考えたら分譲住民の3分の1程度が賛成ならば地権者と合わせて過半数に達してしまうのでは?
    これって結構恐ろしい事だと思うけど

  44. 445 住民でない人さん

    外部所有者として、もう少し具体的に意見を言わせていただきます。6/22迄出欠届を出せば問題ないので、まず議案書をじっくり検討頂きたいと思います。理事報酬費は、全廃すべきです。28ページに、役員携帯電話代が計上されていたり、22ページには会議費補助金が提案されており、引き渡し二年もたたない管理組合活動に懸念を持っています。アフターサービス二年目点検、補修が終了するまでは、管理費からの修繕費支出は地震関係以外はないはずです。全体管理組合の決算報告書4ページのピクチャーレール、インターホン工事はアフター対応だと私は思います。予算の27ページの書類閲覧工事140万等、前のめりの理事会が何をしようとしているのか懸念しています。全体的な印象としては、管理費を使って楽しんでいるように感じます。

  45. 446 住民さんA

    445さんの書き込みはとても参考になりました。
    理事会、報酬やってるんだからもっとましな仕事しろよ。

  46. 447 匿名

    とにかく新しい理事に頑張ってもらうしかなさそう
    第3号議案みたいな大切な事項を新築で急いで決めるのはどうかと?

  47. 448 マンション住民さん

    445
    現在は住民でないものが、偉そうに意見など言う資格なし。
    446
    理事会は役員改選で生まれ変わります。報酬に関係なく仕事していきます。またあなたにもいろいろご参画いただきながら運営してまいりますので、ご指導よろしくお願いします。

  48. 449 匿名さん

    所有者は意見を言ったらダメなの?_
    誰が決めたの?

  49. 450 住民さんE

    確かに意見を言える権利はあるでしょう。
    ただ常識で考えても居住してらっしゃらない人が
    運営に首を突っ込むことの方がおかしくないですかね?

  50. 451 匿名さん

    私はここを購入し、賃貸しをしています。そして海外に住んでいます。
    海外に住んでいても在外投票は出来るのと同じ様に意見位は書き込んでも良いと
    思うのですが

  51. 452 入居済みさん

    普通に考えたら住んでようが住んでなかろうが、意見の重みはおなじ。
    住んでない人は余計な工事をしやすくするような議案には当然反対する、ただそれだけ。

    購入者にはそれぞれの利害があるが、多くの人はズサンな管理組合運営は望まないでしょう。

    ここにすんでいる人は基本的に合理的な人が多いのではと思いますので、冷静に資料を読んだ上で投票しましょう。

    僕も第3議案には反対です。

  52. 453 マンション住民さん

    P13, 第3条、分譲前の机上プランで区分所有者の意向に沿ってない管理規約だから、特別決議を過半数決議に変更する、って、単に奇妙な悪趣味のレイアウト変更を推進したい人だけの意見ですね…

    先日の地震直後のレイアウト変更アンケートといいこのマンション、先が思いやられます。
    議案とおって、過半数決議で悪趣味なレイアウト変更されたら嫌です。

    それに役員携帯電話代1万円て何に使うの?

  53. 454 マンション住民さん

    いろいろな意見や考えをお持ちの方、はたまたなにかにつけ苦情を言う方が役員をやれば良いかと思います。運営されている側の立場にたった意見も重要でしょう。批判をするのは簡単ですけど。

  54. 455 マンション住民さん

    452さん

    自分は現状から考えてその議案に反対する理由は
    特にないけど、反対の理由ってなんですか?

  55. 456 マンション住民さん

    意見がたくさん出てくると、必ずこういう運営側を尊重しろと説教するおばさんが出てくる。
    そっくりそのまま運営側にお言葉返します。
    住民側の立場にたった意見も重要でしょう。
    好き勝手な自分よがりのギア出すのは簡単ですけど。

  56. 457 マンション住民さん

    居住していない人が偉そうに言うなっていうのは間違っていると思う。
    他に居住しているからこそ気づくことがあるはず。

    どこの会社も今は社外取締役は当たり前。(まあ例えが微妙かもしれませんが)

    個人的には445さんのような方が意見を言っても良いと思う。

  57. 458 匿名さん

    住民側の立場に立った考えって何をさして言っているの?
    住人だって色々な考えが有るはず。運営側を悪く言い過ぎる。

    私は多数決の原則で1/2の案に賛成。
    これだけ大きなマンションで1/3にしてしまうと何を決めるのも遅くなり
    スピード感が無くなりますよ

  58. 459 匿名

    議論するのはいいことですね。

    OWCTバンザイ\(^O^)/

  59. 460 マンション住民さん

    457さん

    どこの会社も社外取締役はあたりまえではないですよ。一部の大企業だけですよ。きちんと中小企業にも気配りをした書き込みをしないとだめですよ。
    あとこのマンションは会社組織ではありませんから一緒にしないこと。住んでもない人が、意見を言ってどうなるんですか?居住者はそんなよそ者の意見なんて耳を傾けません。
    好き勝手なことを書き込みするのは自由だけど、やはり個々が役員になる、ならないは別にしても協力していく気持ちにならないとだだの文句で片付けられて終わりです。

  60. 461 マンション住民さん

    私は大規模マンション3つを所有しこのマンションに住んでいます。今まで見てここの運営はイレギュラーな事が目に余ります。
    修繕アンケートの内容にも正直驚かされました。
    分譲の人はマンションを実際に見てデザイン、利便性、間取り、雰囲気など総合的に判断して購入しています。なのにいきなり仕様が変わったり、デザインを大きく変えてしまう案が出ている事は普通まず有り得ない事です。
    他のマンションももちろん色々な事でもめたりしますがあの修繕アンケート内容の様な事はまず有り得ないでしょう。
    ごくごく一部の分譲購入していない方の意見だろうと推測します。
    第3号議案は新築マンションではまず考えられない議案ではないでしょうか?
    もちろん不承認で提出しましたがこの様な議案を出す自体何かの案件を通しやすくする考えがあっての事なんでしょう。
    新しい理事は何かと大変だと予想されますが後ろには多くの応援がありますから是非頑張って頂き私達も協力していきたいと思います。
    このマンションは私が見た中でも持っている中でも住んだ中でも本当に断トツで良いマンションです。利便性も素晴らしく周囲とのデザイン性も素晴らしいの一言。せっかく色々な方々の思いが形になったデザインを一部の意見だけでこれ以上触りたがらないで下さい。

  61. 462 住民でない人さん

    外部所有者にもう一言言わせてください。全体管理組合決算報告書5ページの通信費に見られるような、前のめりのつっかかるような理事会活動ではなく、管理規約改正に関する丁寧な説明会を重ねるような活動を優先し、修繕積立金を普通預金から直ちに5年もの、3年ものの定期預金にする議案を提案すべきだったと考えます。多くの2年目を迎える管理組合が取り組んでいるのは、修繕積立金の定期預金化と2年目アフター点検です。居住者アンケートを実施して、共通の不具合があれば、JVと交渉する活動は大切だと考えます。

  62. 463 匿名

    住民でない人さんの意見に賛同します
    ごく当たり前の真っ当な考えだと思います

  63. 464 入居済みさん

    まぁ、定期にしても金利は変わらないけどね。

    運用方法がどうこうより、要するに、多くの人にとってくだらないことに金を使わずに決まりきった運営プロセス通りに管理してくれてれば、個人的には問題ない。

  64. 465 マンション住民さん

    住民でない奴の意見に賛同なんかする道理がない。
    好き勝手なことばかり言っていればいいんだからな。だいたいこの掲示板に書き込みする資格もないはず。あくまで住民専用の掲示板だ。
    463のようなきちんと自己主張もできない奴は一般社会では通用しない。

  65. 466 マンション住民さん

    決済細則も気になります。。。

    理事会はまだしも、理事長が5万円未満であれば
    備品の購入が決済できるなんて。。。

    どなたか他のマンションではどうしているか、
    教えてください!

  66. 467 入居済みさん

    すみません。スレッドを立ち上げたものですけど、
    外部所有者の方は申し訳ありませんが、
    この掲示板への書き込みは禁止しておりますので
    モラルを守っていただくようにお願いします。
    あくまでも現在マンションに居住している住人のみです。

  67. 468 マンション住民さん

    修繕委員長の名前をインターネットでたたいてみな。簡単にたちうちできるような相手じゃないよ。

  68. 469 マンション住民さん

    自治会掲示板設置に対する強行姿勢と全く住民意見を聞かない態度を見れば今後この人達に任せておいたらどうなるかと疑心暗鬼にもなる
    だから第3号議案に抵抗持つ人がいる
    しかし結果的にはほとんど読まず考えずに承認する人達が多いから通っちゃう可能性高いね
    そして可決に3分2から過半数で通る様になる
    同じ様にほとんど読まずに承認する人も多くいるから今後おかしな議案も簡単に通る事になりますよ

  69. 470 マンション住民さん

    その自治会掲示板に今度はマンションの費用使ってガラス扉設置って書いてあるが理屈通るか?(2ページ)

  70. 471 住民さんD

    皆さん おはようございます。Have a nice day!

  71. 472 マンション住民さん

     簡単に言うと管理組合のお金を任意団体の自治会が横領するっていうこと?

  72. 473 入居済みさん

    469

    「しかし結果的にはほとんど読まず考えずに承認する人達が多いから通っちゃう可能性高いね
    そして可決に3分2から過半数で通る様になる
    同じ様にほとんど読まずに承認する人も多くいるから今後おかしな議案も簡単に通る事になりますよ」
    こう書いた根拠は何だ???

    いかにも住人に対して失礼な書き込みで呆れる。自分を何様と心得ているのか?
    大半の住人はまじめにきちんと目を通し、必要に応じて質問したり、意見を述べる。
    また今後おかしな議案が出るって今からどうして言えるのか?? 

  73. 474 マンション住民さん

    このマンション、住み心地はいいけど、総会議案とか修繕アンケートの内容があまりにも突っ込みどころ満載で、読んで真面目に対応しようとすると非常に疲れる。
    今回もブルーの質問書に質問手書き記載したが、書ききれず。メール対応にしてほしいわ。忙しい当方にとってこのマンションはこの上なく身体的に楽で便利だが、精神的に疲れるわ。賃貸で住むのが大正解ですね。

  74. 475 住民さんC

    確かに469氏の書き込みはよくないし、
    自己中は困りますね。

  75. 476 住民さん

    掲示板に扉付けるって‥‥
    完全に喧嘩売ってるわ

  76. 477 住民さんB

    追加で配らた役員選任の追加メンバーは地権者ですね。やっぱり監事はどうしても地権者にしたいのですかね?

  77. 478 住民さんA

    何もしないでもらうのが一番だから全部承認しないにした。
    あとで立候補者の部屋番号で地権者住戸かどうか調べてみよ。
    分譲の方、どれくらい立候補してくれたんだろう…。

  78. 479 マンション住民さん

    戸建なくなっていじる庭がなくなったから、どーしてもいじるものが欲しいのでは?
    おじいちゃんおばあちゃん達ひまだから常にいじってる感じ。
    外の掲示板設置、メールコーナーの掲示板設置、修繕アンケートによるエントランス前椅子撤去、点字案内板移動、そして外の掲示板のガラス扉設置…

    入居2年未満でこれだけ景観変わるマンションも珍しいですね、笑
    最近は、諦めて傍観してます。割り切ればかなりオモロイマンション、です。あはは。

    ちなみに、ここはデベロッパでなく、理事会の見回りあるので注意してね。携帯電話代1万円はその費用ですから。肌身離さずね。

  79. 480 住民でない人さん

    スレッドを立ち上げた方には、大変ご迷惑をおかけしました。以後書き込みは、自粛いたします。外部所有者としてもう一言言わせて頂きます。タワーマンションでは、二割弱が外部所有者と言われており、親族が居住したり、転勤中の賃貸もあり、様々です。現行の管理規約では理事への立候補は可能ですが、通常は、立候補する方はまれで、外部所有者理事が問題になるのは、事務所と賃貸が半数を超えるようなレベルのマンションです。私が繰り返し伝えたかったのは、20人の内一人も外部所有者理事を容認しないような狭い考えの理事会に懸念している事です。過半数で、何を押し切ろうとしているのか懸念しています。追加議案が締切日に配布され、留任が三名いたり、未定の理事が四名もいるという、あまりにも説明不足ではないでしょうか。僭越ながら、長年管理組合活動に携わっているものとしてお伝えしますが、支払決済細則は5年たってから検討を始める組合が多く、
    常任委員会そのものがまれな存在です。最新のマンションですので、仮に2年後にポンプ等の故障があっても、バックアップポンプがあり、次回の理事会で決済すれば間に合います。備品も、緊急を要するものは想定しにくく、次回理事会で決済すれば間に合います。

  80. 481 匿名

    もうひど過ぎてもう笑うしかないね。しいて言うならばこの組織が会社だったら潰れてますよ。

  81. 482 匿名さん

    La Pausaはどうですか?

  82. 483 マンション住民さん

    そうそう、追加議案の当日配布ってありえないよね。検討の余地与えないってことを意味するわけで。
    ちなみに、もう議決権行使書も質問書も提出済でどうすることもできませんでしたよ。ったく。
    自己チューというか、非常識にも程がある。呆れて言葉も出ないわ。
    自分が逆の立場だったら怒りませんか?
    ねぇ、理事さん、もしくは理事側擁護の人たちさ、どう思ってるのか言ってよ。
    ま、理論的な人じゃなさそうだから説明できないんだろうけど、
    こういうところが住民側に立っていない、理事の自己チューと言われる所以。早く気づいてください!
    せっかくこのスレ監視してんだからさ!

  83. 484 マンション住民さん

    エントランスの木を何度か植え替えているけど何故だろう? 枯れてもなかったのに。
    まさか趣味でいじってないよな?

  84. 485 匿名

    嫌だったら売って引っ越しなよ。必要ないからさ。

  85. 486 入居済みさん

    483

    住民専用のこのマンションコミュニティはあくまでも個人が好き勝手なことを書き込んで
    コミュニケーションをとる遊びですから別に監視する価値などありません。

  86. 487 匿名さん

    喧嘩しないで。

  87. 488 マンション住民さん

    いじってるのは木だけじゃないよ
    木の根元は最初玉砂利だったけど、去年のGW頃に今の4枚板にかえてたよ
    住居棟のガラス壁側の竹製の半円形の柵も後から工事して付けたんだよ
    竣工当時は未入居多かったから知られてないで既にいろんなところがかわってると思うよ

  88. 489 マンション住民さん

    監視する価値なし、ってなんでわざわざ書きこんで断言してんだ?笑
    図星?
    価値ないといいつつ見に来てるところがなぞだが、
    大丈夫か?

  89. 491 マンション住民さん

    今回も木が一本植え替えられましたが木の種類が違って馴染みません。
    二年経っていない建築物で枯れてもない木をこんなに頻回に植え替える光景は見た事ありませんが誰が決めて木を植え替えているのですか??
    誰かが自分の美的感覚で勝手に植え替え決めているなんて事はいくらなんでもまさか無いですよね???それに植え替え費用は??
    そして一部にいつまでも支えの足が残ってますがいつ取るのか??
    その他エントランスにおいては一年半で目まぐるしい変化です!
    なのに下の地域センター前ね枯れた桜の木はいつまでも植え替えないのも不思議だしその前の広場の大きな木は枯れて切ってしまったがそのまま何も植えないのかな?なんて思いました

    質問すれば良かった

  90. 492 匿名さん

    ↑植え替えてるよ。何処の人?

  91. 493 マンション住民さん

    デッキ高さまで来ていた大きな木は無くなり膝ぐらいしかない小さな木に変わり景観はかわりました
    植え替えたと言えば植え替えたのかもしれませんが景観は大きく変わりました。
    桜の木は今でもそのままです。

  92. 494 マンション住民さん

    木や柵も備品扱いなら、今後議案通れば、1件5万円未満であれば、理事長決裁で自由に購入・設置できるので、景観変更も今以上にし易くなるのではないでしょうか。

    誰かが自分の美的センスで、勝手にではないでしょうけども、提案し、通そうとしているのは何となく窺い知れますよね。

    そのことに気付いているか、あるいは他人事で気にしないかは住民人それぞれとは思いますが、多くの人が気付き、当事者意識を持っていただければいいのですけどね。

  93. 495 匿名

    桜の木は植え替わってますが。。

  94. 496 マンション住民さん

    せめて決済権限は年間5万円とかにして頂きたいですね。
    上限なく使うのを許すのはちょっと。。。

  95. 497 マンション住民さん

    勝手に携帯電話代とかに使われたくないから、やだな。
    特に、理事長個人で決済権限を持つ必要はあるのかな??

  96. 498 匿名さん

    地域センター前の桜やその前の広場の対応しらないとこ見ると、住民の書き込みじゃないのでしょう。所詮オープンな掲示板、変なの混じってるんだろね。。

  97. 499 マンション住民さん

    地域センター前やその前の広場は過去2回しか行ったことないや
    買う前とソニーできたあと
    動線にないし、部屋の方向も違うし
    エントランスは必ず通るけど地域センター前広場なんて用ないし
    決めつけはよくないんじゃん?
    ま、たしかに変なのは混じってるかもだけど

  98. 500 マンション住民さん

    第3号議案についてはもっと法律的な背景をおさえておく必要があると考えます。
    区分所有法での規約の意味、そして国交省が作成しているマンション標準管理規約の意味です。
    区分所有者が不当な不利益を被らないように国がマンション標準管理規約という雛形を作成しています。
    またそのマンション標準規約のなかで区分所有者が不当な不利益を被らないように
    規約の変更については簡単には変更できないよう過半数では議決できないよう敢えて指針を示しているのです。

    個人的には第3号議案には反対です。
    政治家が浮動票を排除して組織票での独裁政権を目指しているとしか思えません。


    「区分所有法」
    (規約の設定、変更及び廃止)
    第三十一条  規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議によつてする。この場合において、規約の設定、変更又は廃止が一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすべきときは、その承諾を得なければならない。
    2  前条第二項に規定する事項についての区分所有者全員の規約の設定、変更又は廃止は、当該一部共用部分を共用すべき区分所有者の四分の一を超える者又はその議決権の四分の一を超える議決権を有する者が反対したときは、することができない。

    「マンション標準管理規約」
    (総会の会議及び議事)
    第47条 総会の会議は、前条第1項に定める議決権総数の半数以上を有する組合員が出席しなければならない。
    2 総会の議事は、出席組合員の議決権の過半数で決する。
    3 次の各号に掲げる事項に関する総会の議事は、前項にかかわらず、組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する。
    一 規約の制定、変更又は廃止
    二 敷地及び共用部分等の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)
    三 区分所有法第58条第1項、第59条第1項又は第60条第1項の訴えの提起
    四 建物の価格の2分の1を超える部分が滅失した場合の滅失した共用部分の復旧
    五 その他総会において本項の方法により決議することとした事項
    4 建替え決議は、第2項にかかわらず、組合員総数の5分の4以上及び議決権総数の5分の4以上で行う。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸