横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ今井仲町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 武蔵小杉駅
  8. パークホームズ今井仲町
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-18 20:43:52

光風緑をコンセプトとした三井不動産レジデンシャルの新築マンションが、つい最近完売したパークホームズ今井南町のすぐ近くに新登場。
新駅まではかなり距離がありますが、いかがでしょうか。


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-03-14 01:00:37

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ武蔵小杉 今井仲町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    そうだね。

    それに、この物件の目の前のアパート&畑が、マンションになると思う。
    そっちの方が、二方抜けるし広いから、ここより絶対いい。

  2. 52 匿名さん

    このマンションの前はアパートと駐車場ですよ。畑ではありません。
    駐車場の隣に地主の大きなお屋敷があります。
    確かにこのマンションの前のアパート・駐車場・お屋敷を全部取り壊して一つの土地にすれば、
    二方ぬける良いマンションができると思いますが・・・。



  3. 53 匿名さん

    屋敷に畑がついてるでしょう。
    アパートと駐車場は、屋敷と畑と同じオーナーの持ち物です。

  4. 54 購入検討中さん

    色々ご意見参考にさせていただいてます。

    今月中旬には登録が始まりますね。
    前向きに検討中の方いらっしゃいますか?
    当方購入予定なのですが、マイナス面だけでなく
    前向きなご意見もいくつか伺えたら嬉しいと思うのですが・・・


  5. 55 匿名

    予約済みです。

  6. 56 匿名

    》54

    予約は宅建業法違反では?

  7. 57 購入検討中さん

    54です。
    ちなみに55は別の方ですよ。

    それからこの予約というのは、希望住戸のアンケートを提出しているという意味だと思います。
    登録はまだです。

  8. 58 匿名

    予約は予約。アンケート(所謂、要望書のことか?)関係なし。

    公開抽選だって、実は仕組まれてたりするからね。

  9. 59 匿名さん

    妄想、笑える

  10. 60 びんたろう

    ここ、今発売中の経済誌で注目マンション10位にランクインしてたね。上位はプラウドだらけで野村ブランドの強さが際立ってたけども。

  11. 61 匿名さん

    何ていう雑誌ですか?

  12. 62 びんたろう

    たしかダイヤモンドだったと思うけど。東洋経済じゃなかったような…
    すんません、記憶があいまいで。

  13. 63 匿名さん

    >62さん
    ありがとうございます。
    自分でも調べてみました。週刊ダイヤモンドですね。
    震災後人気マンションランキング10位でした。

  14. 64 匿名

    >59

    コネクションのないパンピーは可哀相だなww

  15. 65 匿名さん

    笑える

  16. 66 近所住み

    こちらと元住吉のプラウド、迷います…

  17. 67 匿名

    近隣のプラウドが中古で売りに出ているようで、同額でだいぶ広くなるんで、こちらも気になってます。
    新築のワクワク感も捨て難いし、迷ってます。やっぱり、新築のほうが最新設備がついてて仕様がいいもんなんですかね?
    中古のほうは二重床らしいし…みなさんは、迷わず新築派ですか?

  18. 68 匿名さん

    通勤場所にもよりますが、駅力は圧倒的に、武蔵小杉ですよね。
    しかし、住む環境と、物件そのもののよさは、元住吉プラウドですねー。
    悩むー。
    というか、武蔵小杉でもっといい低層物件が出れば、迷わないんですけどね。
    ここはちょっと立地がね。

  19. 69 匿名さん

    すみません、元住吉のプラウドってHP上ですと完売となっていますが、実際は違うんですか?

  20. 70 匿名さん

    こっちだろ

    プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160204/

  21. 71 匿名さん

    > 67 さん
    中古はプラウド武蔵小杉でしょうか?

    当方、物件自体は中古でも構わないと思っているのですが
    以下の点で新築マンションを検討しています。

    1.中古物件は仲介手数料が別途必要

    2.新築大手物件では提携ローンで金利がかなり安くなるが
     (例えば当物件の変動金利で全期間1.7%引き下げ)
      提携ローンが無い中古では金利が高くなりがち

    3.新築物件では売買契約に付随したプラスアルファの
     アフターサービスがあるが、中古には無い

    4.武蔵小杉の場合、上記の新築のコストメリットを
     補えるほど中古が安くない
     リフォームするとさらに費用が高くなる

    5.築10年を超えると多少価格が下がるが修繕積立金や
     管理費が最初から高くなる


    中古物件を買うなら新築よりもかなり安くないと
    トータルで高くついてしまうと思います。

    もちろん中古には、管理状態やコミュニティ、眺望など
    予め確認してから買えるというメリットもありますので
    どちらを選択するかは人それぞれだと思いますが。


     

  22. 72 匿名

    たしかにプラウド武蔵小杉76平米で5280万円は安いかも。五年前くらいの武蔵小杉がまだ安かった時代の物件って、お得なんかな…

  23. 73 ご近所さん

    ここは、76平米だといくらぐらい??
    まだ発表になってないんだっけ?

  24. 74 匿名さん

    プラウド武蔵小杉の中古は東向きの4階ですね
    この物件も同じ東向きの4階での比較だと74平米でプラス300~400万高位みたいです。

    小杉は中古も高いです・・

    小杉駅徒歩10分以内なら今井エリアは渋川が綺麗で雰囲気がよいですしサライ商店街で夜道も明るいです。
    元住吉の商店街も自転車で近いですよ。

  25. 75 匿名

    自分は小杉駅より元住吉の方が断然好きなので、余計に迷います。
    駅近・利便性(交通のみ)なら今井仲町、立地条件・買い物の利便性ならプラウドなのですが、タワマンと同じくらい大規模マンションは嫌いなんですよね。
    小規模なら間違いなくプラウドなのに、悩ましい。

  26. 76 匿名

    近隣住民ですが、平日は武蔵小杉駅の利便性使えて、休日は元住吉ブレーメン商店街で買い物できるバランスいい場所ですよ。平日小杉、休日元住吉と使い分けできるから元住吉プラウドよりこっちがいいな。

  27. 77 匿名

    武蔵小杉駅周辺の再開発によって、数年後には、お店やレストランや病院がいろいろできるようだけっど、その状態になったとき、どうかだよね。
    よく調べてみます。

  28. 78 匿名

    >76
    75です。私もこの物件の近所に住んでます。
    今井仲町は土地の形状が悪すぎるのと、せせこましいのもネックです。

    主人はこちらを気に入ってるんですよね。
    私は子育て環境も考えるとプラウド寄りなんですが、公園で遊ぶのってあと数年だし…

  29. 79 匿名

    直床なんですよね。そこが嫌で検討外れました。
    音もうるさいし、リフォームしにくいし。

    天井が低すぎて息がつまるような気もしました。

  30. 80 匿名

    建物や間取りは相当周辺と比較して劣ってますね。

    もしこれで登録しようなんて人は勉強不足の素人さんですね。

  31. 81 匿名さん

    どうしてもすぐに武蔵小杉の中低層がほしい人が買うんじゃないですか。

  32. 82 匿名

    時期がちょっとずれるだけで選べる物件の数は違ってきますから
    タイミングって本当に重要ですね〜。

  33. 83 匿名さん

    うん。
    時期にこだわる人にとってはそうですよね~
    社宅住まいとか家賃補助がたくさん出るとかで、いくらでも待てる人は、いいですけどね。

  34. 84 匿名

    タワマンに興味ないから、低層で良い

  35. 85 匿名

    直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床
    直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床

    天井低い天井低い天井低い天井低い天井低い天井低い

  36. 86 匿名さん

    今日からいよいよ登録がはじまりましたね。

    建物も7階まで工事が進んでいるようです。
    行かれた方いかがでした?

  37. 87 ご近所さん

    85は何か嫌なことでもあったのかな?

  38. 88 匿名

    でも確かに直床はない。

    音がうるさかったり、配管壊れたりしたときやリフォームのときを
    まるで考えてない。

    多摩川中丸子は二重床なのに。。。
    どういうコンセプトで決めているんでしょうか。

  39. 89 物件比較中さん

    南側は15m(?)以下にしなければいけないとか言っていました。
    だから天井低めで、直床にして無理やり5階分いれたとかでしょうか?
    間違っていたら申し訳ありません。

    私は部屋はいいなと思いましたが、
    駅から近いわけでもないし、駅までの歩道も狭い。
    迷っています。

    直床と二重床、そんなに違うものなのでしょうか?

  40. 90 匿名

    やっぱり配管が壊れた場合、直床は床スラブに埋め込んで
    いるので、共用部分であるコンクリートをいじらなければ
    ならないでしょう。(いじるというか壊す?)

    二重床は床下に通っているので容易に修理できるでしょう。
    私が色々見て勉強したところですが。

    特に3LDKで長く住まれるなら、やはり数十年後を見越して
    おくべきでしょう。

  41. 91 周辺住民さん

    直床の配管リフォームの件は、モデルルームでちゃんと紙で説明してもらえなかったけ?考慮した作りになってるって。



  42. 92 匿名さん

    >88
    販売単価が高くなりそうな場所は、コスト削減のために
    直床にしているように思います。
    あと、人気が出そうな場所は、たとえ直床でも売り切れると
    考えているのではないでしょうか。

  43. 93 匿名さん

    配管メンテナンスについてはきちんと説明を受けましたよ。
    コンクリートをガンガンと壊す必要は無いようにしてあるそうです。
    ただ、水廻り(キッチンや風呂)の位置を変えるなどは難しいとのことでした。

    とはいえ実際どうなんでしょう。

    下の部屋が寝室になっている個所に風呂やキッチンを持ってくることは難しいですよね。
    そう考えると、リフォームって結局リビングの側の部屋をつぶして
    広い空間を作るとか、実際はそれぐらいの工事が多いのではないでしょうか。
    ならば何の問題もなくメンテナンスも行えるわけですし、
    心配するに値しないと考えますが・・・
    まあ、それぞれのお考えはあるかと思います。

  44. 94 匿名さん

    私も93さんと全く同じ説明を受けました。
    なのにここでやたらと煽っている人は、そもそもMRにも行ってないただの煽りか、どうしてもキッチンの位置を変更したい人なんでしょうね。
    納得しました。
    もちろん二重床の方がメンテナンスしやすいんでしょうが、その分スラブが薄い物件も散見されるので、どちらも一概には言えませんね。

  45. 95 物件比較中さん

    説明を受けた方は質問した方なのでしょうか?
    私は説明受けませんでした。
    質問すればよかった・・・

    担当に当たり外れがあるんですかね。
    質問にすぐ答えれず、聞いてくるといって席を離れることが数回。
    名刺もくれないし、どうなのって思うことが何回もありました。
    もう一回行ってしっかり聞いてこようかな。

    1次には間に合わなそうです。
    いい部屋残っていればいいな・・・

  46. 96 匿名さん

    >95さん

    93です。
    直床に関しては、お決まりのようにデメリットの情報だけが強調されますよね。
    うちもそうでしたが、大事な買い物だけに不安になってしまいます。
    でもそれが本当に自分にとっても本当にデメリットになるのか、
    見極める必要があります。
    ご自分で納得されるまで質問されたほうがいいと思います。
    うちは結構質問攻めにしましたよ。

  47. 97 匿名さん

    避けれるものなら直床物件は避けたほうが
    いいですが、あとは
    お財布との相談ですので

  48. 98 物件比較中さん

    >93さん

    返答ありがとうございました。
    ここの物件に関してはちょっと出遅れた感もありますが
    もう一度いろいろ聞いてみようと思います。

  49. 99 匿名さん

    今井南と同じようにここも売れそうですね

  50. 100 匿名さん

    >95さん

    94 です。
    私も初回に行ったときは、同じような対応でしたよ。
    でも二回目からはキチンとした営業の方で、ちゃんと名刺もいただけてます。
    (購入の意志が高いことを伝えたからかな?)
    このような対応のパターンは他の新築物件でもいくつかあったので、特に違和感は感じませんでした。

    とにかく検討されているのであれば、またMRに行って、納得がいくまで質問をぶつけてみてください。

    良いご近所さんになれることを楽しみにしています。

  51. 101 匿名

    天井低いですよね。
    皆さんは感じませんでした?

    プラウドは良かった~
    当たりたかった~

  52. 102 匿名さん

    プラウド高かったー

    買えなかったー

    でしょ???

  53. 103 匿名さん

    プラウドってそんなに天井高かったですか?

    中洋室にエアコン取りつけられない部屋ばかりだったイメージの方が強かったな。

  54. 104 匿名さん

    仕様は物足りなさを感じたけど、
    落ち着いた生活がしたいので、ここでもよいかな。
    エクラスにするか迷う。
    またモデルルームに行ってみよう。

  55. 105 匿名さん

    プラウド今井南町は、天井は多少高かったかもしれませんが(5cm位?)
    梁の下がりとリビングの奥行きのなさですごい圧迫感を感じた記憶が。

    こちらの今井仲町は、圧迫感がないので天井の低さは気にならなかったです。

  56. 106 匿名さん

    明日25日、抽選ですね!
    登録申込状況はどうなんでしょう・・・

  57. 107 匿名さん

    何かスレ盛り上がっていないけど、このパターンは、結構早く売れちゃうのかな?

  58. 108 物件比較中さん

    ここ申し込み予定の方々は東横利用の方が多いんでしょうか?
    JRのほうは微妙な距離なんですよね。
    歩けなくはないけど・・・悩む距離。

  59. 109 匿名さん

    新駅へは普通に歩けば15分、早足で12、3分くらいでしょうか。
    信号待ちがあるとまた変わってきます。
    毎日の利用だと少し億劫になってしまうかな、という感じの微妙な距離ですよね。
    ただ今後新駅側の再開発もありますから、現在の経路も多少変化があるかもしれません。
    良いほうに変わることを期待したいです!

  60. 110 匿名さん

    今井のプラウドはほんと手抜きだったね。
    場所がよかったから売れたけど、場所が悪かったら
    あの仕様じゃ売れないよね。
    それでもまあ三井の直床よりはましだったかもしれませんが。

  61. 111 匿名さん

    現実は完売。
    どう言おうが、それが現実でしょう。

  62. 112 匿名

    まだ随時選べるみたいでしたよ。

    向きも全部南だったらなあ~

  63. 115 匿名さん

    南側にあんなマンション建ってる物件買えねえ

    東側もいつマンション建つかわかんねえし




  64. 116 購入検討中さん

    抽選は盛況でしたか?
    何戸くらい残ってますかね?
    出遅れました。

  65. 117 契約済みさん

    私が聞いた時は2戸残ってたみたいです。
    2次も含めると10戸くらいは残っているんだと思います。

  66. 119 匿名

    横須賀線の駅の前に駐輪場なかったっけ?

  67. 120 匿名さん

    私も横須賀線を使う予定ですが、契約予定です。
    遠いですけど、それ以上に気に入るところがあったので決めました。
    バカかと言われるかもしれませんが、
    気に入るポイントは人それぞれ違うってことで。

  68. 121 匿名さん

    私も横須賀線を通勤で使いますよ。

    通勤時間が短くなるので、多少駅から遠くなっても住宅街に住めるであれば満足ですよ。
    横須賀線との距離を重視すると、タワーしか選択肢なくなるので、私は対象外です。

  69. 122 匿名

    小杉で駅に近くてタワーは対象外、でもナイスは嫌ってなるとあんまりマンションないよね。

  70. 123 住まいに詳しい人

    横須賀線新駅には駐輪場がいくつか併設されてますがどれも数ヵ月待ちです。
    今から申し込んでおこう。

  71. 124 匿名

    あと何戸くらい残ってるんでしょう。
    検討されてる方いますか?
    二重床がはやりですが、一般的に説明される直床のように配管がコンクリートで固められてる訳でもなく、あまりそれをデメリットには感じてません。
    将来のマンションの前に何か出来るであろう予測もありますが、前の地主さんの一軒家の敷地まで全部の土地で考えれば大きなマンション立つかもですが、駐車場とハイツ?だけなら大したものは作れないし…。
    全部の土地を将来売るかどうかは地主さんにしかわかりませんが。
    南向きは確かに前のマンションの駐車場でちょっと変な景色ですね。
    何もたたないメリットはありますが…。

  72. 125 契約済みさん

    先週契約の時点で2次はもう終了したと言ってました。
    ちゃんと数えてはいませんが、残りは5戸位だったかと。
    先着順になるようですよ。

    と思ったらここに出てますね。
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...

    私も直床はそれほどデメリットは感じませんでした。
    むしろ音が少ないという話もありますし。
    (こればかりは住んでみないと分かりませんが)
    前がマンションは確かに気にはなりましたが
    前が道よりはいいかと。人通りはあまりなく静かでしょうから。

    小さなことですがフローリングの色は明るすぎて
    家具を合わせるのが難しそうなのが気になってます。
    少し落ち着いた色の家具を置きたいのですが、
    浮いてしまわないかなあ…と。

  73. 126 契約済みさん

    うちも最初はそうでしたが、マンションの立地の面で悩まれた方、結構いらっしゃたのでしょうか。

    将来の眺望や景観の変化については現行の建築基準法の範囲で想像するしかありませんが、
    南面のマンション駐車場に隣接した部屋は、きっと思った以上に静かな環境だと思います。
    マンションルームに行くたびに周囲をじっくり歩きましたが、日当たりも良く休みの日でもとても静かで、
    悪くないと感じました。
    東面に関しては、124さんが仰るようにアパートと駐車場の敷地だけならそれほど大きな建物は建てられないのが事実だと思います。またいつかもし地主の方の土地すべてが売却されマンション計画が出されても、きっと桜並木に面する部屋がメインのマンションになるでしょうから、目の前に建物が迫るように建つことは無いのではないかと考えています。
    まあ、あくまで希望ですが・・・

    それ以上に、うちの場合はここの環境や交通の便に惹かれました。
    駅周辺の開発も楽しみですが、ブレーメン商店街のにぎわいも良いものです。
    散歩ついでに十分使える距離ですよね。
    直床もデメリットとは感じません。

    どこに重きを置くかは本当に人それぞれだと思いますので、あくまで一意見として書き込みさせていただきました。

    125さん、落ち着いた色の家具を置かれたいとのこと。素敵です。
    カーテンなど、部屋の大きな部分を占める個所に落ち着いた色目のものを選ばれると、全体のバランスが取れると思います。サッシも濃い色ですからね。きっと良い感じになるんじゃないでしょうか。

    さて、うちはどうしようかな?



  74. 127 匿名

    早々のご意見ありがとぅございます。
    確かに南向きは静かですね。人通りがあまりない(笑)!
    東向きもサライ通りにベランダが向いてないので、車の音も制限されるかなぁ。
    人それぞれですが間口が…入口のエントランスが狭い?のも、逆に言えば趣きがあるのかな…とかプラスに思ってます。46戸のマンションですし。
    私も床の色ちょっと明るすぎるかな…とは思いましたよ。
    色のセレクトないのが残念だなと。
    でも私も住むなら落ち着いた色目の家具なので、置いてみたら案外しっくりくるかな~と思ってました。
    イロイロ駅近で探してましたが、城南地区は幹線道路沿いが多いし小杉はタワマンしかなく、静かな住宅街で渋川や自転車で元住吉、電車の利便性と再開発される予定の駅前に良さを感じます。
    もいちどモデルルーム予約してみます。

  75. 128 契約済みさん

    125です。

    126さん、コメントありがとうございます!
    確かに、カーテン次第で雰囲気はずいぶん変わりそうですね。
    家具ばかり目が行って、そこは考えていませんでした。
    ゆっくり考えてみたいと思います。
    同じ住人同士、これから宜しくお願い致します。

    124・127さん、私も駅近・電車利便性・落ち着いた住宅地でありながら
    商店街も使える良さを考えてここに決めました。
    気に入ったお部屋を買えるといいですね!

  76. 129 匿名

    横須賀線徒歩5分圏でシティハウス、プラウド近くのとなりの工場、会社の敷地であと二つは マンションできると思うな。

  77. 130 物件比較中さん

    ツナガローゼットはいらないような・・・

    何あれ???



  78. 131 購入検討中さん

    ツナガローゼットいいと思いました。

  79. 132 入居予定さん

    南町物件のブルーの覆いが一部取れていました。
    今後は内装中心の工事になっていくんでしょうか?
    仲町も同じ色のタイル、バルコニー手摺ですので、思わずまじまじと見てしまいましたよ。
    やさしい色合いの中にピリッと濃い手摺やサッシのアクセントが効いてます!
    仲町もいよいよ9階まで工事が進んでいますが、この辺りには今までなかった大きさですから、
    存在感をかなりアピールしてますね。
    楽しみになってきました!

  80. 133 匿名さん

    もしかして完売ですか?

  81. 134 匿名

    まだ完売はしてなさそうですね。
    現状はMRに聞くしかなさそうです。
    南町のパークホームズが二階以上のシートが外されて大々的にお目見えしてますね。
    ちょっと色白なマンションですが出来上がったら良い感じにしっくりくるのかな。
    仲町も同じタイルなので二棟の出来上がった時が楽しみです。

  82. 135 匿名さん

    キャンセル出たんですかね。
    不動産サイトで販売戸数が2から4に増えてる。

  83. 136 匿名

    本当に神奈川エリアの三井物件はどれも完売せずに苦戦中ですね…

  84. 137 入居予定さん

    ここのところ、現場は静かです。
    時々パラパラと作業員の方が行き来するくらい。
    まだ全体が青いシートで覆われた状態ですが、外装工事は
    終わったのでしょうか。
    南町物件はほぼ工事・植栽ともに終了。

    あとは仲町の売れ行きが気になるところです…

  85. 138 匿名

    久々にMRに行ってきました。
    部屋は残り5部屋で南が4部屋でした。
    (日)の夕方に行ったんですが何組か商談してましたよ。
    南はベランダが前のマンションの駐車場なので静かだろうけどちょっと変わった景色ですからね。
    南の棟は早々とブルーシートが外されてお目見えしてます!
    ベランダの冊の色が南町のと違うんですね。

  86. 139 匿名さん

    138さん、マンションルームに行かれたんですね!そして商談されている方も
    いらっしゃったとか。
    住人のみなさんが一日も早く揃うといいですね。

    さて、ベランダの手摺の色なんですがあれはこれから加工が施されるはずです。
    南町の工事の時も、まず黒の手摺を取り付けた後に
    外側表面に差し込むのか、張り付けるのか・・・はっきりとは申し上げられないのですが
    とにかく木目調の部分は後付でした。
    おそらく同じようになるのではないかと思います。

  87. 140 匿名

    仲町も南町と同じ色になるんですね。
    なるほど。
    ブルーシートが外れるとやっと少しイメージがわいてきました。
    一次販売が終わったマンションは閑散としてましが、思ったより商談がいましたよ。
    私も購入者です。
    ベンリ-シェルフの食器棚になる部分がどんなだったか見に行きました。
    実際は荷物が多いので配置に悩みます(泣)。

  88. 141 匿名さん

    だいぶ全体観がハッキリしてきましたね。
    エントランスの仕上がりを早く見てみたいなぁ、と。

  89. 142 匿名さん

    西側共用部分、外廊下の塀はコンクリートかと思っていましたが鉄の柵なんですね。
    サライ通りから見上げると外廊下を歩いている人が丸見えなのが
    ちょっとビックリしました。

  90. 143 匿名

    場所はすごくいいですよね


    間取りが微妙

  91. 145 契約者

    今週末はオプション説明会ですね。
    皆様どんなオプションを考えてますか?

    私はフローリングのコーティングと玄関の鏡位を考えてます。
    結構高いもんですね。
    他で頼もうか探してみようかと思案中です。

  92. 146 入居予定さん

    はじめは「フロアコーティング」やベランダの「ウッドデッキ」を考えていたんですが
    いろんな人の書き込みや何件かコーティング会社のページとか見て検討した結果、
    コーティングもウッドデッキもやらない事にしました。

    それと今井仲町の床は、木材の板ではなくて
    やわらかい材質ですよね?
    フロアコーティングが必要なのかどうかとも疑問に思いました。
    あと、オプションでのフロアコーティングは、数年で効果のなくなる
    ワックスですよね。

    今のところ「ピクチャーレール」を何カ所か
    取り付けてもらおうかと検討中です。

  93. 147 入居予定さん

    オプションに ”エアコン” ってありましたが、
    エアコンは付いているんじゃなかったでしたっけ?
    MRの人が勘違いして説明していたのかな・・・

  94. 148 契約者

    コメントありがとぅございます。
    146さん
    ワックスの事です。
    何年かで効力はなくなりますが、市販品で自分でするよりは長持ちするらしい。
    床材どんなのだったかな…。
    あんまり必要ないかも…ですね。
    147さん
    エアコンはリビングにもついてませんよ。
    個人での用意になりますよー。
    オプション説明会は行ける日が予約一杯でいけなくなったんですが、何か頼むものなかったかなぁと思ったり。
    でも簡単なものなら内覧会の時も相談できるそうです。
    私はあとガスファンヒーターを使いたくてリビングにガス線を増設出来ないかな…と思って営業に相談して連絡待ちなんですが、多分増設不可です。
    構造上無理なんじゃなくてマンションの規約(安全性?)で無理っぽいです。

  95. 149 匿名さん

    週末のオプション相談会、両日とも予約でいっぱいで無理でした(悲)!

    こまごまとしたものを除いては、シーグフィルムとバルコニータイルをどうしようかまだ迷っています。

    余裕を持って返信したつもりでしたが、申し込みされた方が予想以上に多かったんでしょうね。
    もしよかったら、説明を聞かれたりサンプルをご覧になってみて、これは良かった・いらないかも…など
    感想をお聞かせいただけると嬉しいです。

  96. 150 匿名さん

    そもそも予約で一杯というキャパシティ設定がおかしいっちゃおかしいですよね。
    高い買い物なのにオプション説明を好きなタイミングで受けられないって。
    まぁいつぞやもらったカタログ類で適当に選ぶか・・・。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸