東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その3

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-13 13:38:02

入居者説明会も終わり、入居までいよいよとなりました。
引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141520/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-10 15:35:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 69 匿名さん

    豊洲の駅前段差が出来てましたよ。
    水も噴き出してました。

  2. 70 隣人

    追伸ですが、作業員の人が液状化した庭の6個所に応急処置を施したようです。
    砂を被せて水が出るのを防いでいました。
    BMAの私の階(高層階)は被害がゼロですが、昨日、18Fの低層階ようのエレベータしかまだ動いてなかった
    ので、18Fから西側の階段を上ってきました。壁のコンクリートのほんの一部(数センチ)ですが、剥落して
    いる個所が4,5か所ありました。
    この点もチェックが必要ですね。共用部分も十分にチェックさせるように申し入れすることが大切だと思います。
    余計なお世話かもしれませんが。

  3. 71 匿名さん

    >>隣の住民版大変なことになってますよ。
      ↑ URLを教えて下さい。

  4. 72 匿名

    建物の中だと隠蔽出来ちゃいますよね。とは言え引き渡し後だと実費修復になりそうだし…

    このタイミングの地震は良かったのか、悪かったのか。

  5. 73 契約済みさん

    > No.67

    貴重な情報ありがとうございます。
    もしまた新たな情報がありましたらよろしくお願いします。

  6. 74 引越前さん

    制震壁はしっかり調べて欲しい。
    力を制震壁に逃がすシステムだから、
    今回の地震で、ダメージを受けていたら、
    次回が危険。

    入れ替えになったら、確実に延期だろうな

  7. 76 契約済みさん

    延期とかこのタイミングだと本当に無理です。。今の賃貸の退去は3連休中で次の人も決まってるだろうし・・・住む家がなくなります。。。どうしよう

  8. 77 入居予定さん

    >67-70
    貴重な情報をありがとうございます。
    引き続き、何かありましたらお願いいたします。

    >71
    こちらです。
    「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 13」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93915/

  9. 78 契約済みさん

    湾岸の液状化とかの書き込みも、結局は舞浜のことだったり。
    この混乱に便乗して不安を煽るなんて不謹慎。

  10. 80 契約済みさん

    すいません。まだ住んでないです。

    まあでも、今住んでるところでも一緒か。

  11. 81 契約済みさん

    隣は壁に亀裂とかあるみたいですけど、うちは入居前だったらなおしてくれるのでしょうか?
    どなたか担当者に問い合わせた方いらっしゃいますか?

  12. 82 契約済みさん

    先ほど問い合わせの電話:0120556154に電話で問い合わせした限り、現在施工会社が点検中ということで、来週月曜日から結果を契約者へ報告するということです。引渡し前なので、壊れたことがあれば、引渡し前に全部直してくれるということです。

    来週月曜日に、点検の結果、もし修理があれば、修理したところのリスト及び修理後に建物が問題ないことの証明書を東京建物に要求します。皆さんも同じように要求しましょう。問題は、点検で見つけない問題を、入居後に問題が出てしまうと、非常に困りますが。

  13. 83 入居前さん

    まあ、引き渡し前で良かったですよね。
    引き渡し延期は不可抗力だから仕方ないでしょ。
    契約書読んだけど補償はなしですね。
    ま、なる早でちゃんと直してもらって
    さっさと入居したいもんです。

  14. 84 入居予定さん

    >82
    情報ありがとうございます。
    私も先ほど問い合わせしましたが、同じ回答でした。
    月曜日中に契約者全戸に電話で連絡するとのこと。
    修復箇所の前後の写真などもあわせて、修理完了通知書なり書面が欲しいですね。
    私も要求してみます。

  15. 85 入居予定さん


    「月曜日中」と書いたのは、「月曜の日中」の意味ではありません。
    「月曜の内に」という意味です。時間や順番などは不明です。
    紛らわしい書き方をしたので補足です。

  16. 86 匿名さん

    もともとアフターサービス規定があるんで、壁紙の剥離や亀裂等は治してもらえるでしょうね。
    過敏に反応しすぎない方がいいです。

    東雲地区在住ですが、このあたりでの問題となるような液状化現象はありません。

    ただ、制震壁等のチェックは入念にお願いしたいですね。

    こういう時はイライラせず、お互い尊重し合って行きましょう。

  17. 87 契約済みさん

    今、現地に行ってきました。
    庭は、液状化していました。
    現場にいた三井住友建設の人に話を聞いたところ
    『液状化している』
    『引き渡し延期の可能性が高い』
    ということを言っていました。

    現場写真添付します。

    1. 今、現地に行ってきました。庭は、液状化し...
  18. 88 契約済みさん

    写真②

    1. 写真②
  19. 89 契約済みさん

    写真③

    1. 写真③
  20. 90 入居予定さん

    画像アップ、ありがとうございます。
    状況が大変よくわかりました。
    延期の可能性が高い、ですか。
    これは住む場所も含め、検討する必要がありそうですね。
    有益な情報に感謝します。

  21. 92 契約済みさん

    >>87さん

    現地写真ありがとうございます


  22. 93 入居予定さん

    >>78さん、煽りじゃないですよ。
    ご自身が認めたくないからといって目をつぶってしまうより
    事実をしっかり認識した上で、どう対処するかが大事なのでは?

  23. 96 入居前さん

    我是预计搬入这栋楼里的人,有和我情况相似的中国同胞请用中国语写揭示板,这次地震后我感到很不安,甚至对在日本买房子也产生动摇...听说有很多中国同胞也购买了这栋公寓,也许我们会成为邻居,很希望联系到大家,人多力量大。

  24. 97 入居予定さん

    せめて英語でお願いします。

  25. 98 匿名さん

    >>94

    写真を見た感じでは、地震が来た時のゆがみを吸収する為に、
    外壁に定期的にはさむ吸収剤ですね。

    無ければ壁自体にもっとダメージを受けていることになっていたはずです。

  26. 99 匿名さん

    >>96

    仲間を呼び集めるのは良いですが、わざと中国語で記載するのは、
    読めない人から見ると、印象が悪くなります。
    今後、一緒に住まわれる事になる時に、全ての中国人に対して
    悪い印象を与えてしまうので止めてください。

  27. 100 契約済みさん

    私も現地にいってきました。

    写真も撮りましたが、先に貼られている方の写真と同内容なので
    あとでアップできたらします。

    なんか、聞く人によって違うみたいですね。
    私が聞いた人は、目だって見えるのは液状化だけで
    中の状態は破損している部分はなし。ただ、1000戸もあるので点検が大変ですよー。

    おっしゃっていました。結局は月曜日の答え次第ということですね。

  28. 101 契約済みさん

    見に行ってきました。
    液状化少しあったり、石垣がガタガタになっていました。
    3つ続けて写真を載せます。

    1. 見に行ってきました。液状化少しあったり、...
  29. 102 入居前さん

    ごめんなさい、別に悪い話しをしようとは思っていません、同じ中国人でこのマンションに住む予定の人を見つけたいため、中国語で文章を書きました。外国人として、今回の地震で非常に不安になったため、同じ国の人と話しができれば、心強いと思っています、中国語で書きました。

  30. 103 契約済みさん

    その2

    1. その2
  31. 104 契約済みさん

    その3
    石垣はほとんどがガタガタになってました。
    一例ですが乗せます。

    やはり自分の目で確かめると違いますね。
    建物はなんともなさそうです。

    あと関係ないですが、文化堂かなりできてましたよ。結構広くていいですね。

    1. その3石垣はほとんどがガタガタになってま...
  32. 105 匿名さん

    私も現地にいきましたが、液状化箇所はにぎわいロード沿いのみでした。
    にぎわいロード側は現在下水道工事のため

    他の部分、メインロード側、建物周辺、エントランス周辺にはなにも影響有りませんでした。

    ところで、写真撮られてる方は立ち入り禁止区域に入ってませんか?

  33. 106 契約済みさん

    あと、お隣のブリリアマーレは『耐震構造』です。
    で、こちらは『制震構造』。

    今回まったく被害のなかったCTAは『免震構造』です。

    耐震構造は読んで字のごとく『震動に耐える』ものでして
    大きな地震がきたときに、「一緒に揺れる」んですよね。だからゆれが大きくなる。
    なんでそんなことするの?となるのですが、それは大きな地震の時にポッキリ行く確率が
    制震や免震よりも高いわけです。
    だから、今回のような震度5,6のときは倒壊はしないけど、壁の一部崩落とかは十分ありえます。

    というか、私の住んでいるマンションがBMAと同じ耐震でして。
    BMAさんの掲示板で語られることと全く同じ事象が数箇所で見られます。

    BASの制震は「揺れを制御する」ことです。

    さあ、この違いがどこまででるのか、ということですね。

    ちなみに耐震も制震も一長一短でどちらが優れているという議論は不必要だと思います。
    おそらく、制震が効かないような規模の地震が来た場合、有利なのは耐震ですし。
    その場合、耐震は免震よりも威力を発揮することも有り得ます。

    ですので「お隣がこうだから絶対こうなっている」というような短絡的な考えはしないほうがいいです。
    比較対象として、ヒントとして、考えるのはいいと思いますけどね^^

    最後に、どこかの方の投稿の引用です。(あくまで想定の例ですよ)

    ・揺れ(通常周期)
     耐震>制震>免震
     ※言うまでもなく免震有利

    ・揺れ(長周期)
     免震>耐震>制震
     ※長周期対応の制震有利

    ・建築コスト
     制震>耐震>免震
     ※免震は躯体でコスト大幅削減できる

    ・修繕維持コスト(通常)
     免震>制震>耐震
     ※免震は積層ゴム交換費積立が発生

    ・修繕維持コスト(被災時)
     耐震>免震>制震

  34. 107 入居予定さん

    >102
    そういう姿勢、すなわちそれが中華思想と称されるものですが、残念ながら歓迎されないと思いますよ。
    例えあなたがどこの国に居住するとしても。

  35. 108 契約済みさん

    すいません。105訂正です。。

    なんでそんなことするの?となるのですが、それは大きな地震の時にポッキリ行く確率が
    制震や免震よりも低いわけです。

  36. 109 契約済みさん

    度々すいません。 105の訂正じゃなくて106の訂正でした・・・

  37. 110 契約済みさん

    はいってないですよ。立ち入り禁止は限定的でしたし。
    せっかく写真を載せてもこういうことを言われるのは残念です。
    自分は特に有益な情報ものせないのに・・。

  38. 111 入居予定さん

    >110
    私が代わりにあやまります。
    せっかく画像をアップして下さったのに不愉快が思いをさせてすみません。
    有益な情報に感謝しています。
    遠方なので見に行くというわけにも行かないので本当にありがたい。

  39. 112 匿名

    >107
    なんでそんなに厳しいの?
    理由は何であれ、外国で同じ国出身の人を探したい気持ちってあるんじゃない?しかもこういう規模の大きい災害時は。情報欲しいのは皆一緒なのに。

  40. 113 匿名さん

    んっ、建築してますがこうですよね?
    歴史は、耐震→制震→免震で、阪神大震災以降ですが、高層ビルでも免震で建築が増加してますね(特に関西圏)

    ・揺れ(通常周期)
     耐震>制震>免震
     ※言うまでもなく免震有利

    ・揺れ(長周期)
     地震直後
     耐震>制震>免震
     発生後
     耐震=制震=免震(周期により変わるため一概には言えない)
     ※今回の東京都の地震(実績としては免震ビルの大きな被害はない)

    ・建築コスト
     免震>制震>耐震
     ※免震は躯体でコスト大幅削減できる(それでも施行コストは高い)

    ・修繕維持コスト(通常)
     免震>制震>耐震
     ※免震は積層ゴム交換費積立が発生(約50年に一度)

    ・修繕維持コスト(地震時)
     耐震>制震>免震
     ※建物自体が地面から離れており、建物の負担が少ないため免震が有利

    (コンセプト)
    耐震:崩壊を防いで命を守ることが目的
    制震:上記+揺れを早く収束させる
    免震:上記+建物内の揺れ(被害)も抑える

  41. 114 匿名さん

    >>写真掲載のみなさん

    今日は、地震が起きて身動きが取れなかったので
    写真は大変感謝しています。

    とても貴重な情報源なのでありがとうございます。

  42. 115 匿名さん

    >112

    同じ国の仲間を探したい事については、共感できます。
    が、日本語が出来るのに、あえて特定の人物しか理解できない
    言語で記載することにより、悪い印象を与えているのは
    間違いないですよ。

  43. 116 契約済みさん

    >113さん

    やっぱり専門の方は違いますね^^

    私はネット拾ってきた&個人でいろいろ調べた付け焼刃的な知識ですので
    そんなものをひけらかしてしまってすいませんでした。

    でも、やはり今回の地震の件では耐震よりも制震の方がダメージが低そうですね。

    あと、私も今日現場行ってきましたのでこの後写真貼ります。

    ちなみに立ち入り禁止区域には入ってませんよ^^

  44. 117 契約済みさん

    ここにいきなり中国語で書き込みをして仲間を集う、これは他の人のことを考えない行動と言われて仕方ないと思いますよ。
    日本語がわからないならまだしも、問題なく使えている。

    あなたはご存知ないかも知れないけれど、中国人はどこへでも自分たちのルールを持ち込みがちです。
    私が住んでいたNYでも、比較的高級とされるアパートおいて中国人たちの好き放題を止められず、次々に住民が退去する事態になりメディアで話題になっていました。
    ゴミの出し方ひとつとっても決して従わない。好き放題を許容できる者同士で声をかけあって多数派を形成してしまうのです。
    中国人はその国や、その地域の既存の文化を尊重することが苦手です。
    「何がいけないの?何でそんな厳しいの?私たちはこうしたい。」と言って譲歩はしません。
    これが問題になり、現在こうしたアパートでは、転入者を住民が面接することで中国人の転入を阻むようにしているところも多数あります。

    同じ集合住宅に住む以上は彼らには「日本における常識的な行動」を取ってもらいたいですね。

  45. 118 契約済みさん

    さて、写真貼ります。

    全部、今日の昼間に撮ったものです。

    その1
    外観 特に問題なさそうですね。

    1. さて、写真貼ります。全部、今日の昼間に撮...
  46. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸