物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番) |
交通 |
京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分 常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
528戸(他に管理室・集会室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判
-
649
匿名さん 2012/02/16 11:23:24
>>648
大きな社会問題にはならなくとも普通に問題になって揉めてるところはかなりあります。
投げ売り状態でも誰も買わないでスラム化する物件もいっぱいあります
-
651
匿名さん 2012/02/16 12:07:25
-
652
匿名さん 2012/02/16 12:09:30
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
-
654
匿名さん 2012/02/16 12:28:40
機械式駐車場で問題になってる有名な不動産会社は、日本綜合地所が有名ですが皆さんご存知無いのでしょうか?
ここは、機械式駐車場が無料のヨーロピアンタイプのマンションシリーズを展開していますが、3~5年たつと修繕積立金が3~4倍になり大きな問題になっています。原木中山ののマンションも4000円位だった修繕積立金が最近15000円位に上がったみたいですよ。
我孫子のあるマンションは機械式駐車場が問題になり、管理組合の判断で自走式駐車場に立て替えた例もでています。
大きなニュースにならずとも、事件は現場で起きています。
-
655
匿名 2012/02/16 12:33:23
-
658
匿名さん 2012/02/16 16:30:34
-
659
匿名さん 2012/02/16 22:31:35
日本綜合地所の場合は、レアケースで参考になりません。
一部のマンションでは、マンション敷地内駐車場を全戸数分確保し、駐車場使用料を無料としたマンションを販売している。しかし、維持管理費がかかる機械式駐車場のマンションまでも「無料」と表記しているため、この企画には賛否両論がある。
多くの日本綜合地所の物件において「駐車場無料」という販売手法をとりながら、実際には管理組合の管理費会計から機械式駐車場設備の「点検費用」は支出しているにもかかわらず「駐車場無料」と表現していることの問題はさることながら、長期間機械式駐車場設備を維持するために大きなコストがかかるといわれているモーター、センサー、チェーンなどの「定期的な部品交換費用」や「鉄部塗装費用」が長期修繕計画に充分見込まれておらず、将来の修繕積立金不足の大きな原因になるといわれていることが問題として指摘されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B6%9C%E5%90%88%E5%9...
-
661
匿名さん 2012/02/16 23:34:59
643さん
私は他物件としてライオンズ青砥、ライオンズ立石、ザ.パークハウス津田沼、、プラウドシティ船堀、近所の一戸建てです。
一戸建てはセキュリティの問題、津田沼とライオンズ青砥は予算的に無理、ライオンズ立石は管理費の高さ、1階に店舗がある、隣に謎のリサイクル店がある、船堀は小学校、中学の評判の悪さであきらめました。
小学校の近さからまずは物件探しでしたが、今思えば青砥以外は駅ちかでしたね…。
うちも予算重視+管理費のバランス、売主の信頼性で青砥にしました
24時間有人管理が何よりも魅了です
-
662
匿名さん 2012/02/17 01:53:06
私も24時間有人管理に大きく惹かれています。
これは選択ポイントの1つでもありました。
この辺りの公立小学校は割と評判が良いようです。
お子さんがいらっしゃる方には良い環境でしょうね。
駅から距離があることだけがデメリットですが、
他のメリットと天秤にかけて…という感じでしょう。
こればかりは人それぞれになってきますね。
-
663
物件比較中さん 2012/02/18 02:28:52
一日中は管理してもらえないマンションもありますからね、ここはかなり住人の為の管理に注力してくれていると思います。深夜帰りの人もいるでしょうし安心ですよ。謳っている以上はずっと有人で続けて頂けるとありがたいです、途中でルールが変わったりという話も聞いたことはありますから、常に必要性をアピールしていきたいですね。
-
-
664
購入検討中さん 2012/02/18 10:56:24
662さん、公立小学校の情報どちらでお聞きになられましたか?
私たちはマンションギャラリーで良くない情報(お勉強はあんまり出来ない)
を聞きがっかりしておりましたので、
最新情報で評判が良いならとても嬉しいです。
パークハウスの500世帯で街を良い雰囲気に出来たら良いですね。
-
665
匿名さん 2012/02/18 11:47:09
青戸小学校・青戸中学校は、学区では評判良いと、営業さんから聞きました。
営業さんで言うことが違うと不安になりますね。一般的に学区内のことを悪く言う営業さんはいないと思いますけどね。
-
666
匿名さん 2012/02/18 12:57:57
品のよろしくない小中学生を見かける確率は高いです。
-
667
入居予定さん 2012/02/18 14:27:44
青戸小学校は、創立60周年・慈恵医大の難聴学級も受け入れもある。
歴史の有る学校は、ある程度PTAや地域などのサポートにより
荒れづらいと聞いたことがあります。
また、青戸中学校は今日も横を通ったのですが、野球部が50名くらい
熱心に練習しており、生徒もちゃんとジャージを着て真面目な
感じでした。吹奏楽も優秀ですし、部活を頑張れる学校は、こちらも荒れないかな、と。
心配なのは、高校ですね。あんまりいい高校がなさそなので、
都心の方(日暮里か品川方面か、いっそ松戸・市川方面か)になるのかなと。
-
668
入居予定さん 2012/02/18 14:40:09
-
669
匿名さん 2012/02/20 06:28:23
今も昔も…ですが、成績の良いお子さんは「勉強は塾や家庭学習で」と割り切っている方が多いかもしれないです。
先生方も熱心に頑張ってくださっていますけれどね。
PTA活動が熱心な学校は荒れにくいといいますよね。
この辺りの公立校はやはり親の出番が多いのでしょうか?
-
670
匿名さん 2012/02/20 12:20:24
慈恵医大、夜中に苦しそうにしている子供を連れて行ったら
医師が不在と受け入れを断られ、足立区の東部地域病院に泣く泣く
タクシーで連れて行ったことがあります。。。
青戸小学校の評判は悪くないです。
PTA・地区町内会・こども会活動も連携しており、
割合活発なほうだと思います。
学力関連については、中学受験する子の割合は1割程度で、
都心に比べれば少ないほうでしょう。
駅まで徒歩13分は難しいかもしれませんが、
周辺住民で環七を通りたくない人は7丁目南交差点等で道路を渡り、
裏道をとおって駅まで行かれる方が多いようです。
(住宅街なので、そこまで劣悪ではないかと。
青鳩幼稚園のある通りになります)
-
671
匿名 2012/02/21 02:33:19
今迄住んだことがあるマンションでは24時間有人管理の経験がないのだけど、
有人管理の良いところってなに?
-
672
匿名さん 2012/02/21 02:38:32
-
673
匿名さん 2012/02/21 09:21:32
1期の先着住戸36戸ってちょっと多くありませんか?想定の範囲内なのでしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件