大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島★PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 西九条駅
  8. リバーガーデン福島★PART6
住民さん [更新日時] 2012-12-09 16:32:43

≪より良い住まいに!≫ リバーガーデン福島をよろしくお願いします。

過去スレもリンクしときます。
PART1〜PART5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1193/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1140/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1031/
PART5+
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=8


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分



こちらは過去スレです。
リバーガーデン福島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-15 18:25:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島口コミ掲示板・評判

  1. 101 住民さん100

    ぜひ、ベランダにイルミネーションつけてくださ〜い
    僕は廊下側とベランダ側で〜す
    PS3は、まだ電源すら、入れてないです
    同じくwiiも…忙しくするひまなしです!
    フルスペックハイビジョンテレビ欲しいですPS3様に!特にソニーV2500の40がp(´⌒`q)ヤマダ電機で見積りまでしたけど22万円代の10%ポイントで!
    水道の蛇口は壁から蛇口までの30センチ位の事です!
    何か巻く事にします〜!
    配管の奥にスペースが無いので、スポンジの保温材は難しいですよね〜

    マンション入り口の鍵は半年位の時に変な違和感を感じていました〜
    鍵を回す時に内のこすれる抵抗感が違う感じがする時が有ったので誰かが反対側に回そうとかしたのかと思い、仕事帰りに右回りの矢印ステッカーを張った事があります!
    一様、管理人さんに一声かけました!
    けど、朝の出勤時にはなくなってました〜(┳◇┳)
    管理人さんは剥がしては無いとの事でした!
    まぁ、勝手にした僕が悪いのでそのままにしてたけど、また、張った方がいいのかな〜?
    怒られるかな〜?

  2. 102 mado

    以前に1度だけですが、生協に出合いました。(夏のことです)
    その時は、玄関前の近くに車を止め、荷物を玄関の所に
    広げている状態でした、人は数人程度で、車と荷物だけで、
    通行の妨げてになっていました。
    # 邪魔になっていることに気が付かなのであれば、悲しい状態です。

    そんな状態での注意は、ここでしないで言わざるえないと思います。
    注意したのか不明ですが、じゃ何処でになると思います。
    現在、ピロティは自転車が無くなったので利用できますね。
    私の見た状況からすると、玄関前よりピロティで実施するのが良いと思います。

  3. 103 住民さん100

    明日も子供がうるさいのかな〜!

  4. 104 住民

    私も何度か、見た事がありますが、かなり邪魔な状態でした。
    生協の車も堂々と玄関の前に停めていて、他の車が入れるスペースがあるのに
    真ん中に停めているから、入れなくて困っている車もいました。
    しかも、玄関前に広げていて通行する人が逆に気を使って通っていました。
    あんな状態では、文句も出て移動という形になるでしょう。
    議題になると言う事は、かなりの苦情があったのでしょう。
    生協をしてる人にしたら、邪魔ではないと思っているのでしょうが
    玄関で広げている事態で、迷惑と思う人は多いと思います。
    実際、なんか貧乏くさい感じがしました。一応マンションの玄関ですよ?

    他に管理組合理事会で、どんな議題があったのですか?
    後、エントランスの鍵も開けにくくないですか?ずいぶん前からで、管理人さんにも
    言ってますが。何かスプレーみたいなのをかけていましたが・・・。
    階段の方の鍵も開けにくいな〜と思いました。

  5. 105 匿名さん

    最近、気になっているのですが、BとNでお子様方が、廊下で自転車やローラーブレードで走り回っていますね。うちの息子もつられてやっていました。
    聞くと、4階のお子様に誘われたそうです。叱ると「何で、ボクだけ・・・」と泣いてしまいました。確かに、乳母車も引いていたお婆さんが子供たちとぶつかりそうになってヨロけておられました。叱ると、反抗的な発言をして逃げましたが、やはり共同せいかつなので、お互いよそのお子様でも叱っていきたいのですが・・・・なかなか、管理人や組合で通達文とかでないでしょうか。

  6. 106 住民くん1

    明けましておめでとう御座います。早速ですが、マンションの門の所は管理人不在の間やはり無法地帯になってしまいましたね。縦横無尽に車が止まりまくりです。8台くらい止まっていたでしょうか。管理されていないと直ぐに荒れてしまうこのレベルの低さ。どうにかならないものですかね。誰かが止めると、他の人も止めていいものと思って止めてしまうのでしょうね。一部の人なのでしょうが悲しいものです。正月だから来客が多いのは分るのですが駐車場の上の来客者用のところは空きがありましたよ。上まで上がるのが面倒くさいのでしょうね。
    廊下で自転車やローラーブレードで走り回るのは言語道断ですね。それを許すその子の親がいるというのがレベルが低いですね。そしてそれを許された子もレベルが低くなってしまうのでしょうね。悪循環ですね。
    レベルが低いなどという悪い言葉を使ってしまいました。不快に感じた方もいらっしゃるでしょう。ごめんなさい。これも昨夜のマンション前の現状を見て正月早々立腹したためと許して下さい。

  7. 107 住民くん1

    今日もマンションの門の所は凄いことになっていますね。みっともない。

  8. 108 mado

    あけましておめでとうございます。
    来客が多いから、スペースが無いと思っていましたが、
    駐車場棟の来客スペースが空いていたとは。
    来客した時は、塞がっていたのかな?
    一部の影響でしょうが、12月の総会での駐車場の意見が
    浸透してないのかな?
    # このままでは、マンションの門は全面駐車禁止になりそうです。
    # 個人的には、それだけは避けたいです。

    他の方への迷惑となることは、誰でも注意できる雰囲気になれば、
    良いですね。

    それから、最近は書き込みが少ないですが、皆さんmixiに行ったのかな?

  9. 109 住民くん1

    確かに全面駐車禁止は避けたいところです。荷物を下ろしたり車椅子の人を下ろしたりするのにはちょっとでも門に近いところがいいですから。でも禁止にしないと迷惑をかけていることが理解できない人がいるのも事実です。正月の間に火事があったら消防車両が入ることが出来ず悲惨なことになるところでした。マンションの門のところが最長1時間の駐車に限定されたことは、管理人室にちゃんと駐車の予約をしに行くと言われることですが、予約もせずに駐車している人達は最長1時間の制限を知らないのかもしれません。まずは周知徹底の後に改善が見られない場合は全面駐車禁止にせざるを得ないような気がします。とにかくモラルとマナーは啓蒙活動が大切です。しかし個人で啓蒙を行おうとしても、注意をすれば逆ギレされ逆恨みされと、かの騒音おばさんのような人に出会う可能性は無きにしも非ずです。されば管理組合に啓蒙活動を期待せざるを得ないイチ住人としては管理組合に頑張って欲しい次第です。後は通路の自転車放置をどうにかして欲しい。新しい駐輪場が出来上がったら厳しく取り締まってもらえると期待しています。

  10. 110 住民さん100

    あけおめです
    かってに停めている車やチャリは私有地だから警察は何も出来ないんですよね〜
    マナーも悪いけど、30分以内位におさめて欲しいな〜!
    何かペナルティでも有ればいいのかな〜
    30分から1時で警告!
    警告3回で半年間マンション前に停車禁止
    1時超えたら即停車禁止
    あっ!
    中学生のころたまに、部活の顧問の車、軽だけど部員達で体育館裏に皆で持ち上げて隠したりしたな〜o(`▽´)o懐かしいな〜

  11. 111 mado

    明日から、十日戎ですね。
    去年、野田恵美須神社へ行ったのですが、明日から
    また出張のため、今年は行けない。残念です。

    ところで、携帯電話の電波状態について、以前ありましたが、
    12月にドコモが電波状態の調査に来たとか? (本当か不明)
    昨日、気が付いたのですが、線路向こうの大島印刷のビル(マンション)
    に携帯電話のアンテナが出来ています。
    キャリアは不明ですが、ドコモの様に思えます。
    まだ工事中の様です。稼動すると電波状態は改善されますね。

  12. 112 住民さん3

    昨日シャープ42インチ液晶テレビ購入しました。地デジ、BS、110CSの受信機能はありますが、リバーガーデン福島はケーブルテレビアンテナですので、地デジテレビ信号が送られていないようで、地デジをみることができません。地デジを見るのには自分でアンテナを購入するしか道がないかな。経験者の皆さんにお伺いします。どのようにして地デジを見れるようにするのですか。

  13. 113 住民さん100

    普通に見れましたよ〜
    ケーブル刺すところが2ヶ所要るので、分配器か何かで分けて差し込めばいいのでは!

    僕はシャープ37です

  14. 114 mado

    >住民さん3
    CATVですが、パススルー方式で地デジも信号は来ています。
    液晶TVのアンテナ入力は3ヶ所ありますよね。
    LC-42GX1W等は、VHF/UHF入力、地デジ入力、BS/CS入力があります。
    (VHF/UHF出力もありますが)

    地デジ放送エリアは、地アナログは不要ですので、VHF/UHFとBS/CSの
    2分波器により、地デジ入力とBS/CS入力に接続すれば通常はOKです。

    シャープの場合は、VHF/UHF出力がありますので、2分波器のVHF/UHFを
    VHF/UHF入力に接続し、VHF/UHF出力から地デジ入力に接続ができます。
    これにより地デジと地アナログも見ることができます。
    ほとんどの番組内容は同じですので、地デジだけで十分と思いますが。
    上記接続方法は、取説に記載されています。

    後、BSデジタルも見えますし、100CSも契約すれば可能です。

  15. 115 住民さん3

    住民さん100、madoさん、レスありがとうございます。
    昨日ケーブル会社のBay Communicationsに、地デジ信号が来ているかについて、電話で聞きました。デジタル放送対応済みということで、安心して3分波器とケーブルを購入し、接続したら見ることができました。さすが地デジ、画質はきれい、特にハイビジョン放送はめちゃくちゃきれいです。大満足。
    ありがとうございました。

  16. 116 mado

    マンションポータルの管理組合からお知らせを見て、ビックリしました。
    思わず、我が家の蛍光灯をチェックしました。
    # しっかり固定されてました。

    しかし、怪我は無かったのでしょうかね?

  17. 117 住民

    上下隣の音が気になるようなことはありませんか?
    窓側から入る車や電車、工事などの音以外に
    隣戸からの音は意外と気になってます。
    「ゴトゴトッ」という音や「ドスンッ」と重い物を
    落としたような響く音がすることがあります。
    このマンションの遮音性能のこともあるかも知れませんが
    生活上のマナーの問題かも知れません。
    「お互い様」程度のことか判断つきかねるところでも
    あります。
    自分のところでも生活音はいくらか出してるのでしょうし
    100%無騒音はあり得ないこともわかっています。
    マンション暮らしでの許容範囲をどう考えれば良いの
    でしょうかね?

  18. 118 こっこっこ

    お久しぶりです(^ー^)ノ

    うちは音は気になりませんよ(^ー^* )
    夏窓を開けているときは結構聞こえたけど・・・
    今の季節はほとんど聞こえない気がします

    以前お隣さんが音について聞いてきたことがあるんだけど
    その時にうちの音はぜんぜん聞こえないって言ってましたよ

    二重床よりは音がするかもしれませんが・・・

    そうそう管理組合ニュース読みましたか?
    まえレスでもあった園芸クラブの募集がのってましたねぇ〜
    応募しちゃいました(^-^)
    みなさんもいかがですか?

  19. 119 ポピー

    総会での決定事項ということで自転車置き場の増設が
    されるようですが、少し要望があります。
    総会での議論があったかどうか知らないのですが、予算表
    を見ると工事代金が500万円となっています。
    自転車40台のために500万円は大きすぎるのではない
    でしょうか?ほとんどの住民は当初の約束通り各戸2台
    の範囲で自転車を所持していて問題なかったのに、もともと
    条件を超えて自転車を持ち込んだ人が居た。その対策で、
    他の人も含めた大事な修繕積立金を拠出するのは如何な
    ものかと思います。
    マンションとして必要ということなら、3台目以上を駐輪
    する分については200円ではなくある程度工事代金の
    減価償却が可能な料金設定にすべきではないでしょうか?
    200円では40台でも1ヶ月で8000円の収入にしか
    なりません。1年で96000円、10年でも96万円
    です。仮に既存のスペースの改良分が含まれているとしても
    あまりにも釣り合わない金額です。
    私は、台数超過した人のために修繕積立金を1万円(個人負担分として)
    も拠出するのは賛成出来ません。
    総会に出席できなくて委任してしまったのだから今更文句
    言えないといえばそれまでですが、みなさんはどう思いますか?

  20. 120 mado

    総会に同じような意見があったような記憶がありますが
    はっきりと覚えてません。

    > 自転車40台のために500万円は大きすぎる
    > のではないでしょうか?

    総会時は、136台分の増設となっており、3xx万位の見積もりで
    あるが、台数の見直しで、見積もり変更が発生した場合の再総会を
    避けるために500万円までとあったと思います。

    > ほとんどの住民は当初の約束通り各戸2台
    > の範囲で自転車を所持していて問題なかった

    各戸2台の駐輪スペースで、台数の収容は出来ていましたが、
    自転車が出し入れができない。自転車が壊れるの問題が出ていました。
    # 私の自転車もサドルのネジの座金が壊れました。

    金額は高いのですが、私は増設がよいと思ってます。

  21. 121 ポピー

    すいません。
    たしかに議案書の計画では132台となってるようですね。
    ただ、何かで40台という数字を見た記憶が残ってしまって
    いたようでそう書きました。
    でも基本的な考えは大差ないです。増設自体に反対はしない
    けれど、費用負担については追加で借りる人にお願いしたい
    と思います。
    今後、全体の利益のために必要な費用負担が発生するケース
    はあるでしょう。それが実質何割かの人のためのものであって
    も、全員の負担とすることがあってもいいですし、、それは
    ケースバイケース。でも今回は実際の利用者負担が適当では
    ないかと考えます。
    なぜならリバーが用意した台数は一戸につき二台分。増設は
    勿論予定していない。長期修繕計画、修繕積立金計画について
    も勿論含まれずに設定された積立金で示されました。それを
    了承して入居に至っているのです。
    繰り返しますが、当初の二台という予定を守っている人にも
    均等負担を強いるのはどう考えてもおかしいと思います。
    ですのでせめて減価償却に至らなくとも追加利用者には少しは
    増負担して頂くと納得出来るのですが。例えば三台目からは
    300円/台 にするとか。

  22. 122 住民です

    なるほど、基本台数以上の所有者に対するペナルティですね。
    1戸当たり2台が基本なので、3台目からは1台増える毎に100円ずつアップ
    する案はどうでしょう行き過ぎかな?
    3台の場合200+200+300=700円
    4台の場合 =1100円   5台の場合 =1600円 
    全体から見れば大した金額ではないでしょうが、ペナルティは必要ですね。

    我が家は2台所有ですが、増設については賛成です。
    仮に全戸を2台に限定しても、置けないことは無いですが大変苦労するでしょう。
    使いやすくする為には増設は必要と思います。
    工事途中ですが、通路が新に出来たりして便利になってますね。

  23. 123 住民さん122

    音に関してなんですが、
    最近お隣さんや、上の部屋の音が響くようになったような気がします。
    うちの音もどれぐらい周りに聞こえているのか…。
    お隣の方に、一度、聞いた事があるのですが、
    その時は「全然聞こえませんよ〜」と言ってくれたものの、
    やっぱり、気になります。
    どうなんでしょうね〜

  24. 124 ロングアイランド

    ポピーさんと同様に、私も増設自体に反対はしません。また、費用負担についてはも、追加で借りる人にお願いするべきと考えます。
    修繕積立金からの拠出は、追加の駐輪場が不要な人からのコストの搾取を意味するからです。

    また、このような費用にかかわることは、総会出席者(出席できる人、つまりは総会の日に都合の合う人)だけで決めるのではなく、書面での投票が望ましいと思うのですが、どうなんでしょうね?
    もちろん、都合が合えば、総会に参加していたのですが。。。

  25. 125 ポピー

    電車の中にある壁の広告スペース。
    当然ですが見事な面取りがされた枠になっています。
    少々触ってもケガをすることはないでしょう。

    エレベーターの中もそうあって欲しいものです。
    30年暮らして一件でもケガの事故が起きたら
    その責任はあります。
    そうなる前に手を打ちましょう。

  26. 126 住民です

    言われる通り、危険な物は改善すべきと思います。
    提案しようと思って探したのですが、JRなどの掲示版
    の入手経路が見つかりません。
    ポピーさん指摘と共に自ら行動し提案をしてあげて下さい。
    あなた作る人、私食べる人にならないように。
    事故の起る前に手を打ちましょう。

  27. 127 ポピー

    私の勘違いであれば申し訳ないですが、
    以前にも前出の掲示板のことが話題になり、
    管理組合の方から「業者から無償提供が
    あったので取り付けた。安全なものに取り
    替える。」とコメントされていたように
    思うのですが。
    それ以来、いつ取り替えるのだろうかと
    ずっと待っていましたが一向に変わりません
    でした。
    いつどの場でコメントされたか、もう記憶は
    定かでないので説明出来ませんが。

  28. 128 ロングアイランド

    確かに、マンションポータルの「管理組合からのお知らせ」に、掲示板の無償提供があったが撤去する旨の記載がありました。
    掲示板の提供会社にクレームの電話を直接かけた方もおられると、そのお知らせに書かれていた記憶があります。
    しかし、今、「管理組合からのお知らせ」を見たところ、その記載が抹消されていました。
    どういうことなんでしょうかね。

    書いたことを実行出来なかったので消したのでしょうか。
    古い記事だったから消えてしまったのでしょうか。
    どっちにしても、書いたことが実行されていないわけで、ちょっと情けない気がします。

  29. 129 住民さん100

    勘違いかも知れませんが、掲示板の交換の話がでて直ぐに掲示板の入れ物は変わったと思います!
    枠外のデザインが微妙に!
    ほとんど形状は変わって無いと思います!
    勘違いかも知れませんが…

  30. 130 ロングアイランド

    私は、全く変わっていないと思いますが。

  31. 131 こっこっこ

    うん
    私も変わってない気がするよ

  32. 132 こっこっこ

    今日N棟エレベーター内の掲示板とってありました
    交換するのかなぁ〜
    安全なものに交換してくれると良いな(^—^)

  33. 133 ロングアイランド

    掲示板、安全なのに変わりましたね。
    薄くなって引っかかり辛いし、中々良いのではないでしょうか。


    他の話なのですが、昼間に廊下でキックボードで遊ぶ子供がいるのですが、皆さん気になってませんか?
    部屋にいても結構音が響くので、気になっているのです。
    かといって親に注意するように言っても、そんな子供を放置している親だから効き目無さそうだし。逆ギレされても嫌だし。

    産経新聞の記事に興味深いものがありました。家庭の教育力が低下しているようです。
    リバー福島と言う共同生活の場で、教育力不足をフォロー出来ていければ良いのですが。
    http://www.sankei.co.jp/news-special/0018/nsp0018.htm

  34. 134 ポピー

    しばらくかかりましたがエレベーターの掲示板が変わって
    よかったです。縁をさわって確かめました。安心です。

    私も今日エレベータに乗ると、小学生低学年の男の子2人が
    乗り込んできました。一人はローラーシューズ、もう一人は
    自転車に乗ったまま。
    自転車を降りるように注意しようかと思いましたが、すぐに
    二階でエレベータを出たのでそのままになりましたが、2人
    の会話からは、二階の友達の家に行くらしいのです。
    自転車に乗ってマンション内を行き来するなんてねぇ。
    常識の問題もあるけれど、廊下の汚れや、エレベータ内の
    キズなどマンションとしての実損があります。
    ルールとしての「禁止徹底」と子供に対しては親はもとより
    住人みんなで注意するようにしないといけませんね。
    今日、自分が即注意しなかったことも反省です。

    ただ残念ですが「大人」が廊下を自転車で走ってるのを目撃
    したこともあるんですよねぇ…

  35. 135 住民さん100

    地震大丈夫でした?
    買い物で外にでてたので、マンションがどう揺れたのか、分かりません!
    ここは凄いゆっくり揺れて、気持ち悪いかったです!乗り物酔いみたいです
    マンションは耐震だから揺れなかったのかな?
    揺れたとしても、上の階だけですか?

  36. 136 住民

    高層階ですが、けっこう揺れました。カーテンや電気の傘も揺れてました。
    気持ち悪かったです。

  37. 137 ポピー

    総会の承認を得てライフサポートサービスの契約解除の交渉に
    入ることになりました。事次第では裁判になるかも知れません。

    この一連の管理組合(理事会)の動きは感心しています。
    私たち住人の利益をよく考えて下さっていますし、積極的な
    動きや啓蒙活動もしていると思います。
    今回は確かにリバーをはじめ事業者側の詐欺的契約と考えられる
    部分があるように感じます。ぜひこの「紛争」に勝ちたいです。

    それにしても大事な総会だというのに出席者が少ないのは残念で
    なりません。委任状すら出してない家もかなりありました。
    このままではマンション全体の価値が下がっていく(レベル低下)
    のではないかと心配になります。

  38. 138 ポピー

    みなさん大阪ガスの保守契約はされますか?

  39. 139 住民さん100

    本当に少なかったですね!
    来てたのは65人位で350人位が来てなかったですね!
    勘違いかも知れませんが!今、一階に入ってる施設(病院)は基本的にはマンションには全く関係が無いですね?
    急にコンビニやゲームセンターに変わったりするのかな?
    なら、買い取ったりできないのかな〜?
    一軒当たり10万円位で!
    100万円はきついけど…

    大阪ガスの保守はよくわかりません!
    マンションモデルルーム見た時は新型だったけど其から3年位立ってるので、いい新型やランクアップも考えないといけないですね
    冬場はお湯が少ない気がしてたり
    すいません、意味分かりませんね
    書いてる僕も訳が分からなくなってきました参考ならなくて、すいませんでした

  40. 140 住民さん100

    すいません
    大阪ガスから書類来てますね
    確認します

  41. 141 住民さん3

    一階にあるクリニックのスペースも保育園のスペースもリバーガーデン福島の皆さんのものですよ。ただし、おかしいと思われることもあります。あのスペースはリバーガーデン福島の所有ですが、業者に貸し出しているのに、業者から家賃をもらえません。もっと納得できないのは、逆に毎月あのスペースのためにみなさんがお金を出しています。つまり、リバーガーデン福島の住民がお金を出して業者にお金を儲からせ、儲かったお金がリバーガーデン福島のものではなく、業者のものとなっているのです。
    病院の施設についてはいま関係業者と交渉していると思いますが、保育園の施設はどうなっているのですか?ちなみに、保育園はリバーガーデン福島の子供だけではなく、外来の子とも入園できるそうです。それなら、保育園は普通の業者の同じく、ただのビジネスですから、なぜリバーガーデン福島の住民がお金を出さなければならないのですか。
    また、将来マンションの修繕費用が足りないと聞きました。もし、一階のスペースが有効に活用し、マンションの収入になれば、修繕のために、皆さんの負担が軽減できるではないでしょうか。

  42. 142 住民さん3

    大阪ガスから書類は来てますが、契約する気がありません。サービスの内容が不明確です。ガス設備については、本来年に一回無料点検してくれるはずです。そのぐらいの点検項目なら、年間1万円以上のメンテナンス料金は高すぎると思います。ガス漏れ検知サービスに毎月200円以上の料金を払っているのに、本当にそのサービスが対価となっているのかは疑問です。

  43. 143 住民です

    >140by住民さん3さん
    1階にあるクリニック、保育園は店舗と言う事で販売されていると思いますが??
    管理規約書の147ページでは管理費や修繕積立金が同様に支払う事になっています。
    誰かが購入しており、区分所有者として皆と同じ権利を持っているるはずですよ。
    (住民がお金を出してはいないでしょう)
    店舗ですから、今の店がテナントで入っているのでしょうね。
    店の家賃はその区分所有者に支払っており、その人の儲けになるのでしょうね。
    だから、店が儲からなくなれば出て行くのではないですか?(ただのビジネスですから)
    儲からなくなって出て行くことになれば、次はコンビニが出来れば良いですね。

  44. 144 住民さん3

    >JI42OBさん
    私が間違ったかもしれませんが。すみませんが、質問させていただきます。
    (1)1階にあるクリニック、保育園の区分所有者はだれですか?所有者があれば、その分の管理費や修繕積立金は所有者が出すべきではないでしょうか?
    (2)リバーガーデン福島の共用施設でしたら(キッズルームのような)、今クリニックと保育園に貸し出しているでしょう。リバーガーデン福島の収入として、家賃をもらっているのですか。
    (3)もらった家賃はそのスペースの管理費や修繕積立金に当たっているのですか?
    あの区分についてはあまりにもあいまいで、はっきりする必要があると思いますよ。

  45. 145 住民です

    >住民さん3さん
    質問に対して
    (1)クリニック、保育園の区分所有者はだれか? 私も知りません。
     しかし区分所有者=所有者が管理費や修繕積立金を支払っているはずです。
     所有者が誰であるかは、貴方の部屋の区分所有者が誰であるか公表されないように
     問い合わせても教えてくれないでしょうね。
     管理組合に聞けば、名前は分からなくても所有者が支払っているのかどうか確認
     出来るのではないでしょうか?
    (2)リバーガーデン福島の共用施設であれば管理費や修繕積立金は設定されないでしょう。
     共用施設の集会室やキッズルームなどは設定されてないと思います。
     あの店舗は購入した人がいるのでしょう。(いくらで購入したか分かりませんが)
     共有施設か個人の所有者が居るのか?は管理組合で聞けば明確だと思われます。
     あいまいでは困ります。お聞きになられたらまた教えてください。

  46. 146 住民さん3

    >JI42OBさん
    教えていただき、ありがとうございます。
    質問し方がまずかった、すみません。私はずっと一階にあるクリニックと託児施設の区分はリバーガーデン福島の共有施設と勘違っていました。誰かが所有しているということですよね。それなら、所有者がだれかは関心しません。ただし、前回管理組合総会で、ある方がああいう質問をして、副理事長が「あのスペースを青山クリニックに貸すかどうかは次の検討事項になる」とおっしゃった気がします。
    ボビーがおっしゃったとおり、管理組合総会に出席者が少なく、委任状すら出してない家もかなりあったことは問題です。リバーガーデン福島の住民の方々がマンションのことをもっと関心を持ち、自分の利益そしてマンション全体の利益を守ることは大事ですよね。

  47. 147 入居済み住民さん

    いつの間にか、掲示板が元のに戻りましたね。なんででしょうか?

  48. 148 匿名

    >147さん
    こちらに説明ありました。↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/faq/

  49. 149 入居済みtakaoru

    近所の花壱のラーメン結構、私は好きです!!

  50. 150 入居済みtakaoru

    皆さんに質問です?入居してからなんですがトイレの便器が高い(高さ)と思いませんか??
    あと、149に間違え文入れてすみません。話を元に戻しますが高さが高いので直してもらった人も
    いるみたいです。たまに違う所のトイレ借りると家に帰った時に違和感があるんですが、皆さんはどうですか?

  51. 151 住民

    便座ですか?うちは高いと感じたことはありませんが、流れがいまいちとは思います。
    トイレットペーパーとか逆流じゃないけど、流れていないことありませんか?
    配管が横に伸びているからかなぁとは思っているのですが…。
    あと前にも誰か触れていましたが、N棟での廊下のキックボードか何か、あれなんとか
    なりませんかね。
    上の階でやられると家にいてもすごく響きます。
    何故親は注意しないんだろう…。

  52. 152 入居済みtakaoru

    確かに、流れてない事ありますね。親が注意しない事については私も多々意見あります!!ただ多すぎて、書ききれないですね。自分さえ自分の子供さえ良ければいい、そういう風情なんですかね?でも、注意しない親ほど他人には厳しいんですよね!

  53. 153 入居済み住民さん

    > 自分さえ自分の子供さえ良ければいい、そういう風情なんですかね?
    そのとおりだと思います。

    >でも、注意しない親ほど他人には厳しいんですよね!
    中にはそういう人はいるでしょうけど、その傾向は確率的には低いと思いますが。
    他人に注意されると、逆切れする傾向は高いと思いますけどね。つまりは、自分さえ良ければいいのでしょうね。未だに歩道の自転車は無くなりませんし。マンションの通路の自転車は増えましたし。

  54. 154 入居済みtakaoru

    歩道の自転車はみっともないですよね。ここのマンションのモラルが下がる一方ですよ。通路の自転車も!あとS棟のEレンでは今だに、タバコの投げ捨てが有るようです!!もし、マンションが火事になったらとか考えないのでしょうかね?それと、相変わらず、駐車場から出入りする車スピード落とさないですね、事故やトラブル起きなきゃ解んないですかね、同じ住民として恥ずかしいです、子供じゃないんだから!!後S棟のゴミ置き場に近所の人がゴミ捨てに来るらしいですよ、管理人さんには報告したらしいですけどね・・・

  55. 155 住民

    ダンボールとか資源ごみを捨てに来てるって事ですか?
    すごいですね…。
    確かに捨てにこれますよね。あの状況だと。

    以前から疑問なのですが、ダンボールとか外に置いてあるのに
    誰でも入れる状況って放火とかの原因になりませんか?

    2ヶ月ほど前の昼間、S棟の自転車置き場へ続く通路側のメールボックスの入口ドアにへばり付いて
    じっと中を見ている高校か大学生ぐらいの男の子がいて不気味でした。
    最初は住民の方かと思ったのですが、(誰かを待ってるのかと)次にN棟に移動して同じ事をしようとしていましたが、人がたくさん出てきたので今度はN棟の自転車置き場の横通路を通ってゴミ捨て場に移動していったので住民ではなさそう?です。
    チラシなども持っていなかったので業者でもない、S棟のメールボックス覗いてN棟に行くなんて住民だったらありえない!!って思いましたが住民じゃないとも確実に言えなかったのでその時は管理人さんに報告しませんでした。

    バイク盗難なども起きてるし防犯もしっかりしたいですね。

    うちのベランダには上層階から郵便物や、お菓子の袋、ゼリーのカップなども落ちてきます…
    なんででしょう…人のごみを片付けるのはすごく不愉快です。
    郵便物なんて、部屋番号も名前も書かれてるんですよ…ありえない。
    ベランダにごみ捨てているのでしょうか。
    上層階は風も強いだろうし、柵だし外にごみなど置かない方がいいと思います。

  56. 156 入居済みtakaoru

    やはり、怪しい人はいますよね、自転車置き場にペンチなど持ってウロウロしてる人が居たけど住民か分らないので黙っていました、前のスレで声かけて怒られたとも書いてあったし。結構、防犯が甘いですね、人のゴミを片付けるのは不愉快なのはよく判ります、確かに家の中にゴミ入れるのが嫌な人いますよね、ちゃんと縛るとかしてないのかな?上層階はバルコニーは見晴らし良くするためか分らないけど、柵状になってるから余計落ちてくるんじゃないんですかね?(あくまで私の推測ですが・・・)やはり住民のモラルの低下ですよね。ここのマンション私の周りでは評判いいんですけどね!!あまり知られたくない現状で寂しいです。一人一人ここのマンション大切にしてくれたら防犯も、モラルも向上すると私は思うのですが・・・。あと大阪ガスのメンテの話、あったと思うのですが、とりあえず何も解らず行ったのですが、色々質問したら丁寧に説明してくれましたよ、賛成反対は個人の考えですから個々の判断に委ねますが、とりあえず話し聞くだけでも損は無いですよ。

  57. 157 匿名さん

    こんにちは。突然ですが、固定資産税って、全納割引ってありますか?友達なんか(一戸建て)に聞くと「わずかだけど、あるから利用している」と言われるんですが・・・。確か最初の年に案内があったけど、次年よりはなくなるみたいなことが書かれていたような。。。と、あいまいな記憶しかなく、今年の納付書には見当たらないし。どうなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  58. 158 匿名はん

    大阪市の全期前納割引は無くなってますよ。
    一部の市町村には残ってるようですが。

  59. 159 匿名はん

    てすと

  60. 160 匿名さん

    ありがとうございました。やっぱり無くなっていますよね。
    「一年分先払いして、メリット無かったらする全納する人少なくなるよ。見落としていると思うから確認したら?」って言われたもので。
    先日会った友達4人(大阪府の別々の市に居住)が皆で言うもので。

    東側の道整備が進んできましたね。
    駅も阪神線が延びて整備されることだろうし、楽しみです。

  61. 161 匿名さん

    おはようございます。
    みなさん、網戸の掃除ってどうされています?
    ベランダ側は拭いたり出来るんですが、廊下側が問題です。
    柵があるので、掃除しにくいんです。
    網戸をはずして掃除しようとしたんですけど、柵が邪魔ではずせませんでした。
    柵の間と部屋側から拭き掃除をしていますが、横柵部分が外から掃除できず困っています。
    網戸のはずし方や何かいい方法、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  62. 162 入居済みtakaoru

    NO161さん、私が見たのは廊下歩いている時、目にしたのですが、
    アイロンの時使う、霧吹きで網戸に水をかけ、掃除されている方がいらっしゃいましたよ!

    そういえば 廊下側の網戸、掃除してないなぁ。

  63. 163 匿名さん

    162さん、ありがとうございます(^o^)。
    霧吹きでですか。一度挑戦してみます。
    油汚れの無い部分なので、うまく取れてくれればいいのですが。
    うまくいったらご報告します。
    ところで、網戸破れたりしたら、柵をはずして張り替えないといけないのでしょうかね?

  64. 164 popy

    私も網戸の外し方を知りたいです。
    窓ガラスそのものを外すのかとも考えましたが、
    もっと楽な方法ないのかなあ・・?

  65. 165 入居済み住民さん

    柵を外すしか方法は無いのでは?

  66. 166 匿名さん

    柵って、簡単にはずせます?
    取り付けも簡単なのかな・・・?

  67. 167 入居済み住民さん

    今朝6時半頃ですが、N棟の10階辺り?(上から見てたので、わかりませんが)のバルコニーから凄い煙が出てましたが何だったんでしょう?一瞬、火事かな?と思った位の煙でした。
    しばらくしたら、消えたんですが。

  68. 168 匿名さん

    おはようございます。
    N棟ですか・・・?
    朝は早いほうですが、気づきませんでした。
    でも「物凄い煙」って気になりますね。
    室内は火災探知機も付いているから、火事なら警報鳴るかと思ったんですが、どうなんでしょう?
    凄い煙でもかなり熱くならないと警報って作動しないのかな?
    でも、「消えて」良かったです。
    乾燥しているので、お互い火の元には注意しましょう。

  69. 169 入居済み住民さん

    柵が外せる外せないなどと防犯上の問題に絡む話題を、公共の掲示板に書くのは止めたほうが良いでしょう。
    「おっ、外しやすいのか。行ってみよう。」などと、泥棒の泥棒意欲を増すかもしれないでしょ。

    リバー福島の住人だけが見ている掲示板ではありません。

  70. 170 入居済み住民さん

    隣のマンションの掲示板に、2004年の近畿地方交通審議会答申第8号において「中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線」として中之島線を延伸して、西九条を経て此花区の新桜島及び夢洲方面へ延伸する案があるとのレスがありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7242/

    阪神線も難波に繋がりますし、上記の答申が実現すると不動産的な価値は上がるでしょうね。

  71. 171 入居済みtakaoru

    そうですね!色々と便利になって暮らし易くなるといいですね、不動産の価値は確実にあがるでしょう、ウェステージも出来ることだし、皆、仲良くやっていきたいですね、それと、町内振興会って、どんな事するんですか?前に住んでいたとこは子供神輿や、盆踊りなどあったんですがリバーは、何かやるんですかね?

  72. 172 匿名さん

    柵じゃなくて網戸じゃなかった?はずせるかの話って。

  73. 173 匿名はん

    夢のまた夢

  74. 174 入居済み住民さん

    夢ですかね。実現するといいなぁ。実際便利になるし。

  75. 175 ウエステージ契約者

    171さん>>
    大賛成です。
    是非、皆で協力しあって良い町にして行きましょう。

  76. 176 住人A

    リバーの前の自転車、なんとかなりませんかねぇ。この前も車イスの方が、通りにくそうにされていました。それを見ながら斜めに停めている女性の方も・・・・
    自治会で一斉に撤去されるとか、なんとかしてほしいです。

  77. 177 匿名さん

    自転車そんなにひどいんですか。最近正面玄関を使わないので、気づきませんでした。置き場があるのに、お金を払いたくない?「置き場が無い」なんて言い訳はもう通用しないのに、まだ注意されたらそう言うのかな。N棟には、毎夕方自転車を持ち込んでいる作業服姿の男性を見ますが、あれもどうにかならないものでしょうかね。裏口から5段ほどの階段を担いで、入っています。前に出かけるときに裏口で会ったので、「え、自転車は!だめでしょう?」って注意したつもりだったんですが、「大丈夫です。」と訳のわからん返事が笑顔で返ってきました。?????どうなってんだろ。

  78. 178 入居済み住民さん

    笑顔で返事とは痛い話ですね。理解できていないのですね。

    歩道は公共の場所なので、法的に自治会では撤去できないと思います。
    マンション敷地内なら管理規約に謳われているので撤去できますが。
    警察に不法駐車で連絡するしかないのでは。

    そんなことをしないといけないという時点で、本当に痛い話です。

  79. 179 住人さん

    本当に痛い話ですね。
    今朝も、川筋の大和総研?の社員の人たちが通勤で歩道をたくさん歩かれているなか、男の方が単車を歩道の中に停め、なおかつ鉄柵にチェーンロックをしてました。
    おかげて、子供たちは、道路を歩いて登校してました。
    警察にウンヌンというのは、自治会から要請してほしいですよね。

  80. 180 周辺住民さん

    不法自転車・単車は本当に腹が立ちますね。
    不法放置者に申し出先を書いたカードを貼り付けて
    鉄柵にチェーンロック又は針金でくくり付けると犯罪になリますか?
    ロックして管理事務所に鍵を預けておくと言うのはどうでしょう。
    (管理人さんはたまりませんが・・・)

  81. 181 poppy

    自転車の問題、頭痛いですよね。
    増設駐輪場は希望者の方が多かったのでしょうか?
    歩道の駐輪、あまりにも見苦しいですね。
    場所的にはリバーの住人以外は考えにくいし、マンション自体の
    品位が下がってしまっています。周りから「あそこのマンション
    は・・・」と言われるということです。

    たまの休みに部屋から自転車を持ち出すのなら仕方ないか、とも
    思いますが、毎日の通勤・通学のために自転車で往き来されては
    困ります。どうしても駐輪場所に置けないなら、折り畳み自転車
    にしてマンション内は畳んだ状態で持ち運びして欲しいです。
    アルコープに駐輪してるのも残念です。

  82. 182 入居済み住民さん

    歩道の反対側の会社の人が自転車をリバー側に停めているのを見たことがあります。
    まあ、あれだけ自転車が停まっていたら、私も停めてもいいだろうと思っちゃうんだろうけど。

    アルコープや通路の駐輪は、地震時の退路の障害となるので、危険です。
    玄関の扉が、倒れた自転車で開かなくなることもあります。
    通路に自転車が倒れたら、避難時に車椅子の人は通行できませんし、
    ハンディキャップの無い人でも転んで怪我をする恐れがあります。

    現実に被害が生じたときに、訴訟の対象は、
    自転車を放置した人か、管理組合か、管理会社か、
    何処になるんでしょうね?

    一度、自転車が倒れるぐらいの地震が起きたら、
    放置している人も、何故放置してはならないのか理解できるんでしょうけど、
    地震が起きない限りは、理解できないのでしょうね。

  83. 183 匿名はん

    何か起きないと、分からない人が多いのかもしれないですね。
    「これくらいならいいだろう。」とか「うちだけじゃないし」とか自分勝手に決めてるんでしょうね。
    マンションの広報に「廊下の手すりに子供が」という記事が載っていました。
    こんなことさえ、指導できない家庭もあるのだから大変です。
    子供は何をするか分からないけど、大人を見ていると思います。
    横の信号を平気で無視して渡っていく家族連れが多いですし、自転車に子供を乗せながら携帯をかけて乗ったままで自転車置き場に飛び込むお母さんの姿も見ました。
    「信号は守らないと自分も相手も危険なんだよ。」
    「マンションの敷地内は自転車を押して通らないと、角に人がいるかもしれないから危ないよ。」
    「エレベータや廊下では三輪車でも乗ってはダメ。遊ぶのは外よ。」
    とか、小さなことでも正しいことを大人が守って教えなきゃいけないのに、してはいけないことを率先して行っているような人が多いのが問題ですね。

  84. 184 住人さん

    そうですね。自転車問題ですね。
    前に、玄関門中に、来客の車と称してずっと停車している車があり、最終的にポールたちましたよね。
    今度は、問の外ですからねそういうわけにいかないのはわかっていますが、リバーはお年寄りの方も結構住まれていますよね。だから、廊下やエレベーターにも手すりがあるし・・・
    先日も、マンションのお年寄りが、杖で歩道を歩かれていたのですが、不法な自転車のため、手すり
    も仕えず、歩きにくそうでした。
     やはりマンション住民のモラルの問題だけでは片付けられないですね。ぜひ、自治会でとりあげて
    なんとかしてほしいですね。

  85. 185 入居済み住民さん

    自転車と言えば、自転車置き場のラックって、サイズ決まっていますよね?
    子供用の自転車は問題なく入って問題なしですが、チョット大きめの自転車で、後輪がラックサイズより大きなのを無理やり入れているのもどうにかできないでしょうか?
    倒れ掛かってきてビックリすることが多々あります。
    収納できるサイズのなら、倒れ掛かってくる事は無いでしょうけど、規格外は困ります。
    その上、子供用の補助いすが付いていれば尚更、重く傾いてきます。
    規格外の自転車は新しく増設した平面駐輪場の方へ移動してくれたらいいのに。。。

  86. 186 リバーのおっさん

    137で書いていらっしゃる「紛争」ですが、どうなったのでしょう?
    総会のときに副理事長さんが、なんでこの人が同席しているのかわからないんですよ、とか、
    西九条駅前に事務所があると先方が言うんですが詳しい場所を聞いたら答えないんですよ、
    などおっしゃっていましたよね。

    自分の会社の事務所の位置がわからないとか、なぜ同席しているのかとか、そもそも誰なのかを
    明かさない業者って怪しさ満点だと思うのですが、現状はどんな感じなんでしょうか。

  87. 187 リバー住民3

    そうですね、総会後、あの件の進捗はどうなったのを知りたいですね。

  88. 188 入居済みtakaoru

    私も知りたいです!!
    それにしても住所教えないのは不思議ですね!!

  89. 189 入居済み住民さん

    理事の人に立ち話で聞きましたら、
    今は弁護士同士の話に入っているそうです。
    進捗報告は理事会の議事録に載っていると言ってました。
    「怪しさ満点の業者です」と発表出来ないのですかね?

  90. 190 リバーのおっさん

    189の入居済み住民さん、ありがとうございます。
    訴訟になるのか、そこまで行かずに解決するのかはわかりませんが、
    うまくいくといいですね。

    それはそうと、ここに引っ越してきてあと数ヶ月で2年になりますが、結構風の強い日が多いですね。
    屋上に風力発電のプロペラなんか設置すれば、廊下の照明の電気代ぐらい出ないですかね。
    共用部分?の改装にもなりますし、費用対効果のこともありますので難しいでしょうが。
    関西電力から電気を買ったほうがずっと安上がりなのかな?

  91. 191 入居済み住民さん

    風力発電は、常に有る程度の風が吹いていないとペイ出来ないですね。
    残念ながら。

  92. 192 入居済みtakaoru

    先日、夕方のTVで近畿地区の地価の値下がりしにくい地区に
    福島区野田が4位で選ばれリバーやウエステージやセレッソなどが
    映されてました。さすがTV写しかたヨカッタですよ!!
    N棟を環状線側からキレイに映してました。

    こんなにいい町に住んでるのだから一部のモラルのナイ人のセイで
    町やマンションのイメージが悪くなるのは勘弁してもらいたいですね。

    あと、駐車場の出入り口が道幅が狭くなったので自転車や単車が度々乗用車と接触しかけの場面見ます、早く前の道路の工事終わらないかな・・・

  93. 193 匿名

    ペットの飼育は一頭までという決まりだったと思うのですが、二頭飼育されている方がいます。ペット飼育上の規約変わったのですか?

  94. 194 入居済み住民さん

    ですよね。二頭飼育している人いますよね。登録しているんでしょうか?登録しているとしたら、登録の際に注意されなかったのでしょうか。

  95. 195 匿名さん

    道路上に駐車しているトラックなんですが(中日本冷蔵に来る貨物車)エンジンを切らず駐車している場合がよく見かけます。エンジン音がうるさくて尚かつ、排気ガスがベランダはもとより換気フィルターを通して室内に入ってくるような気がします。皆さんは気にならないでしょうか?当方は直接に苦情を述べてエンジンを切らしますが、言いにくかったら福島警察に直接に電話をすれば警察官が地域住民よりの苦情という事案で運転手に交通指導してくれます。

  96. 196 入居済み住民さん

    そうですね。迷惑ですね。同じように、私たちのマンションの前の自転車も警察に言ってどけてほしいですね。

  97. 197 匿名さん

    前の自転車なんとかして欲しいですね。
    リバーの住民がほとんどだろうし、同じ住民として恥ずかしいです。
    私の友人の住んでいるマンションは、同じ会社のマンションが隣同士なのですが、放置自転車が停まっていたり、廊下に自転車を停めている側は売却値段が安いらしいです。一方の方は(築年数はこっちのが古い)うるさいぐらい注意して放置自転車などないので値段はほとんど下がってないとの事です。
    マンションは管理を買えって言うのが最近分かったような気がします。
    リバーもこうやって価値が下がっていってしまうのかなと思うと悲しいですね。

    C棟側もウエステージが出来て放置自転車など無ければよいですがね…。
    喚起フィルターは驚くほど汚れてますよね。
    掃除するたびに驚きます。こんな空気吸ってたら死ぬんじゃないかなぁって。
    特にC棟側は、ウエステージ、道路工事で以前よりかなりホコリっぽい気がします。

  98. 198 入居済み住民さん

    こんにちは。
    排水管のお掃除、もう終わりましたか?
    我が家は無事終了しました。
    台所や風呂場の配水管は、それなりに週一回ぐらいで掃除しているのですが、汚れってすぐつくものですね。
    今回は普段出来ない管の奥を掃除してくださったので、何だか気分もスッキリしました。
    洗濯機の排水のところも中々掃除できないので、お願いしました。
    我が家の場合、排水口の上に洗濯機が乗っているので、やめようかもと思いましたが、普段の掃除で風呂場の排水口が結構汚れるので、思い切って洗濯機を移動させました。
    業者さんは移動とかは出来ないので、自分達で移動させないといけないのですが、滅多に掃除できないところなので、これからの日程の方はされていた方がいいと思いますよ。
    業者さんもお仕事とは言うものの、暑い中ご苦労様でした。
    レンジフードも気になるけど、こちらは油がある分、もっと凄いでしょうね。
    こちらもそのうち、掃除の申し込みとか廻ってくるのでしょうか?

  99. 199 マンション住民さん

    配水管清掃についてはもう少し事前情報が欲しかったです。
    当日、洗濯機を独りで動かせなくて洗濯パン部分は断念せ
    ざるを得ませんでした。残念。

    工事のせいでしょうか?駐車場の車にかかる砂埃のようなもの
    が以前よりさらに酷くなってる気がします。
    また、車の出入り口が狭くて危ないですね。なんとかならない
    のでしょうか?

  100. 200 入居済みtakaoru

    今日、配管の掃除来てもらいました。
    何か、掃除する人の態度もあまりよくないし<(`^´)>
    質問してもイヤイヤ答えるし、高圧ホースを外の廊下から
    汚れたまま家の中に引っ張ってきて廊下汚すし<`ヘ´>
    え〜!!と思うことがちょこちょこあったので残念です(p_-)

    これで汚れ取れてるとはとても思えない仕事ぷりでした。
    なんか期待してたわりには「あ〜あ〜!!」という感じかな
    (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸