東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 672 匿名さん

    ここってわりと安い思うけど人気ないですね。

  2. 673 匿名さん

    >>665
    神田川は道幅狭いしポールがあるから、自転車はお勧めできないかなぁ。

    >>671
    利便性は失いたくないからこの近辺で探してるけど、どれも微妙に欠点があってなかなか難しいんだよねー。
    税務署通りのは場所は好みなんだけどモノが微妙。
    ここはモノはストライクゾーンなんだけど立地が私には受け入れ難くて。

  3. 674 匿名さん

    >669
    飲食、遊興関係の人が多いのでしょうか?

  4. 675 ママさん

    そういうわけでもなさそうですよ。スーツ姿の男性も多いですし。
    ただやっぱり子育て環境ではないんでしょうね・・・
    小さな子を連れているのは私くらい。あとはDINKSやM&Dらしき
    人が多いです。

  5. 676 匿名さん

    671>同意見です。

    私も新宿駅まで運動がてら歩いています。
    運動不足解消!とジムに大金を払うよりよほど良いと思います。
    今はジムやサウナ、ライブラリーもあるマンションも多いですが、管理費が高くなる上に
    数年で廃れると聞いていたので、ここはそんな余計なものがなくてその点も気に入りました。

  6. 677 匿名さん

    マンションに大金払うくらいなら、
    郊外の駅遠中古マンションを激安で買って毎日の痛勤で運動不足解消がもっとも経済的でしょう。

  7. 678 匿名さん

    >>675
    プライベートパーク外からたまに見てるんですが、子供がいっぱい居るのかと思ったらぜんぜん居ないですよね。

    >>677
    そんな選択が出来る人はそもそもこんな地区のマンション情報を覗きませんよ(笑
    ここ検討する人って、新宿なら新宿、西新宿、西新宿5丁目駅限定で、他地区な田町とかを見てそうなイメージがあります。
    豊洲とかはだいぶ毛色違うけど、豊洲とかと比較してる人っているのかなぁ

  8. 679 匿名さん

    豊洲はともかく
    田町って、どうして出てくるの?新築ないけど。

  9. 680 匿名さん

    豊洲あたりは都心勤務者がほとんどでしょうから、
    購入検討者が違うと思いますよ。

    新宿検討者でサラリーマンはあまりいないでしょ。

  10. 681 入居済み住民さん

    契約、転居済みの者です(高層階)。検討中の方の参考になればと思いました。音は窓を開ければ、はっきり言ってうるさいです。高層階ですが、車の音はガンガン聞こえます。しかし、2重窓を閉めれば全くと言っていい程、聞こえなくなります。音は覚悟していたので、あまり気にならないです。高速道路が近くに無いだけマシです。夜中は青梅街道と言えども、大分、車の数は減りますので、社外からの音は小さくなります。それでも一般の住宅地と比較すればやはり煩いとは思いますが。。。 南向き、西向きは日当たりは最高です。とりわけ、西向きは夕方遅くなっても西日がばっちり入ってくるので、冬場は本当に暖かいと思います。夏はきついかもしれませんが、日本の場合、寒い時期の方が圧倒的に長いので、夕方遅くまで日が差し込むのは有難いですよ。。これは何物にも代えがたい財産です。私は西日がばっちり当たる部屋で洗濯物を乾かしているのですが、すぐに乾いてしまいます。これは助かります。ベランダにモノを干せないので、部屋においておりますが、太陽の光がかなり入るのですぐに乾くのは助かります。標準でついている乾燥器は私は使いません。嫌な点は、エレベータホールから自分の部屋にたどり着くまでの廊下を歩くと、足音が大変に大きいことです。安物の薄板の上を歩いているかのごとく足音がコトコトと鳴るのはどうかなと思います。それと、部屋の天井の高さが相当に低いです。245cmぐらいでしょうか。最近まで住んでいたマンションの天井高が265cmでしたので、相当に低く感じます。これも安っぽさを感じる要因にはなっています。照明器具をつけると頭のすぐ上に照明がぶつかるような気がしてなりません。天井からは幾つか大きな梁が出ているのですが、背の高い人(185cm以上)が来れば、頭がぶつかるような気がするか、あるいは頭が本当にぶつかるのではないでしょうか。都会のど真ん中のマンションにしては、天井高が低すぎるのはどうかと疑問に思います。

    嫌な点はそのくらいで、それ以外の点は本当に満足しています。一番大事なマンションの基礎や構造はよくできていると感じています。剛性感を感じます。安心感を感じます。これは理屈ではなく、住んで実際に肌で感じる感覚的なものです。剛性感の高い車を運転しているのと似た感覚です。その点では安っぽさを感じません。エントランスからエレベーターに乗るまでの広々とした雰囲気も気に入っています。スペースが大きいのでゆったりとした気持ちになります。1Fが居住スペースが無く、すべて空間に使っているのも贅沢です。ある意味、大変に贅沢ですが、マンション住人の多くが、この空間に満足感を抱いているのではないでしょうか。1Fに居住スペースが無いので、安っぽさがありません。それが理由でしょうか、エントランスから自室に入るまで、生活感を感じず、ホテルライクな感覚を味わえます。廊下は超高級ではないですが、足音以外は安っぽさはあまりないです。

    新宿にある外の高層マンションや新宿以外の六本木や青山のマンションとかなり比較検討したのですが、当マンションにして私自身はよかったと思っています。ロケーション的にもかなり目立つところにあるので、知人にも驚かれました。ロケーション的にこれほど目立つ立地も珍しいと思います。物価的にもリーズナブルですし、非常に勢いのある街です。隣には大きなおフィスビルが立ち並び、夜遅くまでこうこうと灯がついています。ハードワーカーが多くいることがわかり、こちらも負けてられるかと元気になりますね。頑張って働くぞっという気持ちになります。

    マンション住人の方とはまだ付き合いは全くありませんが、皆、働き者に見えます。私は都心で仕事をしておりますが、当マンションを選択した理由は、時間を節約し、もっと仕事をするためです。それが一番の理由です。同じ理由で当マンションを選択した方も多いと思います。これまでも都心のマンションに住んでいたのですが、そのマンションも超ハードワーカーばかりでした。土・日も仕事をガンガンにする方が多かったです。だからこそ、都心に住居を構えるのでしょうね。

    個人的な希望として、仕事をガンガンに頑張っている方にたくさん当マンションに来て欲しいなって思っています。そういう雰囲気が一番好きですし、マンションの活気を生みます。

  11. 682 物件比較中さん

    この物件人気ないのでしょうか、2割引きしてますよね。それでも売れてないってどうしたんですかね。

  12. 683 匿名

    不況&供給過剰?

  13. 684 入居済み住民さん

    681> 詳しい説明をありがとうございます。

    私も同感です。下がり天井が多いのは少し残念ですが、うちの家族皆小さいので気になりませんよ(笑)
    廊下の足音、そんなに気になります?
    因みに私も二重窓のお陰で外の騒音は全く気になりません。

    唯一の違いは、うちは逆向き高層階なので高層ビル群を毎日眺められてとっても幸せな反面、
    洗濯物がなかなか乾きません。私は西日が苦手なので敢えてこちら向きを選びましたが、
    乾燥機や浴室乾燥で対応しています。

    ロビーを始めとした構造やデザインは私も本当に満足しています。同居人が、低層階のテナントや
    地権者住居が入るのは絶対に嫌だと譲らなかったのですが、ここはそれがなくて相方も本当に満足しているようです。

    どんな物件も良い面と悪い面がありますからね。
    総合的には、私は本当に満足しています。

  14. 685 匿名さん

    地所の決算悪かったですね。(8.4%減)

  15. 686 入居済み住民さん

    684> レス有難うございました。

    廊下の足音に関しては、気になりました。但し、これは個人的な感覚の問題なので、気にならない人もいるでしょうね。私の妻は全く気にしていないです(笑)。

    高層ビルを眺めて生活ですね! 僕も初めは逆向きを検討していましたが、妻が太陽の光が無いとダメな人なので、逆向きをやめて踏み切りました。

    私も総合的に大変に満足です。都会生活で子供の教育がどうも?という人もいるでしょうが、都心生活のメリットを最大限に発揮するとすればやはり時間の節約でしょうね! 近いので体力的にも楽で、時間もできるので、子供と元気に過ごす時間が増え、コミュニケーションの密度も高まりますし、いつも体力があるので元気な姿を子供に見せることも可能です。モノは考えようで、ポジティブに考えていきたいと思っております。

    天井の高さが低いといったマイナス点はありますが、個人的には相当に満足しています。美味しいカレー屋さんもありますし、西新宿に美味しい焼き鳥屋さんも見つけました。さっそく、接待で使ったところ、みなさん、相当に満足し、6時間近く、飲みまくり、食べまくりになってしまったほどです。

    毎週末、お店探しに励んでいます。これは楽しいの一言で、本当に癒されます。前の居住区が住宅地でしたので、今度は逆で攻めていきたいと考えています。仕事、遊び、今からノリノリで楽しみです。何かの機会がありましたら、是非、よろしくお願い致します。住人同士で飲み会などもいいでしょうね!!

  16. 687 匿名さん

    >>682

    そのネタもう誰も真に受けてないよ。

  17. 688 入居済み住民さん


    686>うちも全く同じです!週末に電車で遊びに行くことがめっきりなくなり(といっても我が家は
    昔から大体買い物は新宿です)、新宿のデパ地下巡りや美味しいレストランの開拓に勤しんでいます(笑)
    本当に新宿は奥が深い!!

    隣のスーパーといい何と言い、本当に共働きには助かりますよ~
    万が一の時も帰宅難民にならなくてすむという安心感と、大都会を謳歌できること、
    性格悪いなーと思いつつも帰宅ラッシュ時に新宿駅に向かう人波に逆走する快感がたまりません(笑)

    ネガティブな書き込みも多い当スレッドですが、686さんのような書き込みがたまにあるので
    ついつい見てしまいます(笑)
    今日養生シートが外れて、やっと真の姿になりましたね。

    マンション内でお会いしているかもしれませんね!!

  18. 689 購入検討中さん

    なんだか盛り上がってて良い感じですね!

    うちのマンションも閑静な住宅地なのですが、利便性はイマイチ・・・
    確かに凄く静かなのですが、ドラッグストアや郵便局一つ遠かったりして、
    買い物や友人とランチの度に新宿に出ています。
    これなら新宿に住んだ方が時間の節約になります(笑)

    でもこの前税務署通りを歩いていたら、犬の糞が多くて幻滅しました。
    せっかくきれいになったのに、やっぱり住む人のマナーでしょうか。

    当たり前ですが物件周辺の下見って大事ですね!
    価格的には税務署通り沿いのマンションのほうがよほど安いのでそちらを考えていたのですが、
    色々考えて今ではこちらを前向きに検討しています。

  19. 690 匿名さん

    もう値引きの話はやめませんか?
    手が出ない人の僻みですか??

  20. 691 契約済みさん

    688> そうですか! 養生シートが外れたのですね! 
    実はウィークデーは会社近くに住んでいるので、新宿にはウィークエンドしか戻りません。週末は親戚をゲストハウスに泊めるので、新宿に戻ります。養生シートが外れたということは普通の状態になったということ?? それにしても、みなさん、引っ越しをなかなかしないですね(笑)。私の階は契約者はいると思いますが、ガラガラで、気分がいいです(笑)。セカンドハウスの方が多いのかな~。

    ゲストハウスは本当に最高ですね。マンションを検討している方にも是非、知って欲しいメリットです。3泊まで泊まれて、一人2500円です。1泊2500円ではなく、3泊で2500円ですから、相当に格安ですよ。これは有難いの一言です。親戚や友人、ビジネスパートナー等、格安で泊まれるのは皆に喜ばれます。ゴールデンウィークは抽選で外れましたが、12日(土)、13日(日)は私しか応募が無かったので、楽々、ゲストハウスを確保することができました。

    688さんがお店探索なさっているのであれば、情報共有したいです。いい店があれば、教えて欲しいです。接待にも使えるような美味しいお店で、個室があってというよな店がいいです。それと、最初はバカにしていたのですが、すぐ近くのゴンタロウ寿司のあさりの味噌汁は結構いけてますね。セットメニューでもネタを好きなものに替えてくれて、あさりの味噌汁をつけて600円ちょっとです。スナック的に最近、ちょこちょこ、連れと食べに行っています。価格は1皿130円の割に臭みが全く無く、小腹がすいた時にちょこっと600円程度でつまめるのはありがたいです。まさにスナック的に寿司をつまむ感じです。その左横のカレー屋はなかなか入れないですね、いつも人がいて。1回利用しましたが、なかなかイケてました。量が多く、野菜も新鮮でした。

    新宿は気さくで気が楽です。カッコつけなくていいのがいいですよね! やる気があって元気がいい人が多いので、店に入っても気分がいいです。隣のユニオンのレジの女の子も感じがよくて明るくていいです。やはり元気の良い街に物件を買って良かったな~って心の底から思っています。

    マンションを検討している方にもそういうことを考慮に入れて欲しいなって思います。実際に住んでみると、欠点が見えないですよ。僕はマンション購入は今回で5回目ですが、一番納得できる物件です。三菱地所の回し者じゃないですが、三菱&鹿島のコンビネーションは2回目です。このコンビは信頼できると思っています。何か不具合があった際の対処が三菱は本当に余裕があっていいですね。住民負担になることが少ないと感じています。三菱が責任をとってくれて住民に負担がいかないことで助かった経験があります。某大手T不動産の物件は逆で困っています。。。。やはり、日本一の会社は余裕があるな~って思いますよ。これはまじめに思っています。三菱も鹿島もある意味、日本一の会社ですからね。。。。これ以上の大手は日本には無いです。。。日本で一番小さい会社を経営している私からしますと、三菱や鹿島のやっていることは余裕があり、憧れではあります。。。。小さなデベロッパーの会社のマンションでは、不具合があった時、大変で、すぐに住民負担となり、懲り懲りです。

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸