横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドタワー相模大野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 184 購入検討中さん

    なるほど、1期でいい間取りを販売してくるかどうかはわからないんですね。

    駐車場も利用希望なんで、うまく情報収集して申込みするか考えたいと思います。

  2. 185 匿名さん

    いまはどこのマンションも駐車場の空きが埋まらなくて困ってるよ。契約率は年々下がる一方。

  3. 186 購入検討中さん

    モデルルームオープンはいつかご存知の方いらっしゃいますか?

  4. 187 匿名さん

    今日みたいな大きな地震があると、タワーマンションの購入は考えてしまいますね。
    やっぱり戸建てにしようかな。少なくとも土地は残るし。

  5. 188 匿名さん

    >>185

    数年前だと駅前物件でも駐車場設置率は7割くらいあるのが普通だった。車離れとはいえ5割以下で余ることはないんじゃない。

  6. 189 匿名さん

    >>187

    戸建ては土地にしか価値がないよ。中古になったら建物は価値がないというか、撤去にお金がかかる代物。

  7. 190 匿名さん

    都心の駅前は3割が普通、まあここは郊外だが

  8. 191 匿名さん

    郊外物件に都心の基準を持ち込むなんてナンセンス。

  9. 192 匿名さん

    駐車場の心配してるレスは見るけど、車持つのやめますってレスは無いみたいですしね。

    >>187さん
    地震に弱いのは戸建の方じゃないでしょうか。

  10. 193 匿名さん

    タワーは長周期地震動の耐震基準変更の件がある。今回の地震で耐震性を重視する人が増えるだろうから、ダブルパンチだね。あっ、長周期の弱点が指摘されている免震だからトリプルパンチか。

  11. 194 匿名

    マークワンタワー長津田とここのマンションだと、どちらがいいか迷っています。駅とその周りの感じは相模大野の方が絶対いいんですけど、長津田は横浜市なんですよね。あと、長津田は2線使えるも便利だし。皆さんは相模原市のどこが気に入っていますか?

  12. 195 匿名さん

    長津田はまだ具体的な情報が出てきてないよね。あっちは公社が売主だけど、ノムコムが販売代理。同じ野村同士でバッティングしないように微妙に販売の時期をずらすのかな。

  13. 196 匿名さん

    教えて地元の人

    最近の戦闘機の通過するペースを教えてくだされ
    2、3日に一回位?
    電車の通過音は耐えれそうなのですが戦闘機の音については未知の世界なので想像がつきません
    地元ではたまにヘリが通過するけど同程度なのかな

  14. 197 匿名さん

    動画サイトで『厚木基地騒音』『厚木基地』を検索すれば様子がわかります。

  15. 198 匿名さん

    戦闘機は時期によって頻度は異なります。
    演習時なんかは一日中飛んでいますね。
    騒音はヘリなんか比べ物になりません。
    普通に目の前の人と大声でないと会話できないレベルですよ。

  16. 199 匿名さん

    それは大和、鶴間、南林間、中央林間じゃない。相模大野はそこまでじゃないよ198さんはどこに住んでるの?

  17. 200 匿名さん

    南関東防衛局のホームページで企画部「飛行場周辺の航空機騒音の状況について」
    観測点 7 上鶴間小学校の観測結果を参考にされるといいですよ。

  18. 201 匿名さん

    相模原市は大和市とは違うといった妙に対抗意識があるみたいですがが低レベルな争いですね。どっちもどっちですよ。

  19. 204 匿名さん

    相模原市民はプライド高いからね。ごめんぬ

  20. 205 匿名さん

    くだらん。
    実にくだらん。
    ちょっとは節電に協力したらどうだ?
    俺は携帯から投稿してるぞ。

    被災地の人を思え。

  21. 208 匿名さん

    >>207
    コメントが無い→野村は「売ったら終わり」
    ここはどう繋がるの?


    今確認したら野村不動産のトップにコメント出てましたよ
    http://www.nomura-re.co.jp/
    信頼のおけるデベですね~~

  22. 209 匿名

    ご苦労さまです。

  23. 210 匿名さん

    あらゆるサイトにコメントを載せなければ信頼できないデベってことはないと思うよ。

    そのことより懸念すべきは、まだ耐震強度も不完全なうちに大きな地震に遭遇したことなんじゃない?
    コンクリとか固まりきってないだろうに大丈夫なのかって心配も他スレで見たけど。

  24. 211 匿名さん

    飛行機。今は地震で時々飛んでいるが、普段うるさいのは年に3~4回。
    訓練はほとんど硫黄島。このへん飛ぶのは横須賀に空母が入った時の整理
    の為の時だけ。

  25. 212 匿名

    いや〜、結構戦闘機の音するけど?

  26. 213 サラリーマンさん

    タワーマンションって地震のときどうなるんだろう?
    やっぱりエレベーターは止まって階段で昇り降りするのかな。

  27. 214 196

    騒音情報色々有難うございました
    とても参考になります
    MRに問い合わせても、「感じ方は人それぞれ」などと曖昧な返答しか返ってこないので
    地元の人の意見が聞けて良かったです

  28. 215 匿名さん

    >213さん、

    そうですよ。激しい地震の時はエレベーターは止まります。
    命を守るためです。

    一生にほんの数回のことだとは思いますが、階段を使うことになります。

  29. 216 匿名

    昔は戦闘機が低空飛行しておりかなりの騒音だったが、現在は高い高度で飛行しているので、地元民はこれを騒音として感じない又は気づかないだけ。しかし、不慣れな人には、この戦闘機の音を敏感に感じ、騒音ととる。

  30. 217 物件比較中さん

    コンクリートが固まっていない状況で、今回の大きな地震および余震は、
    間違いなくコンクリートにダメージを与えていますよね?

    設計段階での構造強度は保たれているのでしょうか?
    不安に思ってしまいます・・・。

  31. 218 購入検討中さん

    コンクリートの問題、こういった場合はデベはおそらく大丈夫というでしょう。

    例えば、お皿が入ったダンボールを上から落として、中のお皿が割れていても、
    外から見たら何の異常も無い。

    外見が平気だから大丈夫と説明されても、信用できる人はいないだろう。

    そういった時、どういった検査をして確かめるのか?

  32. 219 サラリーマンさん

    たぶん地震がきても倒壊はしないから、
    そのままマンションで暮らすんですよね?
    電気が復旧するまで階段じゃ、上の階はつらそうだな。

  33. 220 匿名

    地震以降ヘリが結構飛んでますね。
    戦闘機よりはうるさくないですけど。

  34. 221 匿名さん

    HPちょっとだけ更新されましたね
    モデルルーム楽しみなんですけど自粛ムードですかね、、、、

  35. 222 匿名

    ↑モデルルームが被災してできないみたい。
    なんて恐ろしい販売センターなんだ!

  36. 223 購入検討中さん

    震災で建材調達等、東北優先になって、建築延期、施工時期延期になることも考えられるんでしょうか?
    すでに、販売時期は4月上旬から5月下旬になりましたが。。。

  37. 224 匿名

    竣工時期は確実に遅くなるでしょう。
    既に販売の終了していて、夏以降引渡し予定だったプラウドが遅くなっていますので。

  38. 225 物件比較中さん

    竣工まもない新浦安のプラウドも、今回の地震で大幅に修繕が必要みたいだし。

    でもそもそも千葉ってそんなに大きく揺れたのか?
    震度5クラスの地震で、建ってまもないマンションに
    そんな被害がでるって、ねぇ・・・。
    プラウド、大丈夫かよっ!?て率直に思ってしまう。

  39. 226 匿名さん

    千葉板には被害が出たのはプラウドばかりって書いてたね。
    なんでだろ。長谷工プラウドだったからか?

  40. 227 サラリーマンさん

    マンコミュ長谷工について検索してみると評判がわかるだろ。
    30年とか35年も支払い続ける買い物だ。よく調べないとな。


    今は健康でも、世の中の50代、60代をみてみることだ。
    五体満足に持病も持たず暮らしていけるのは結構な確立だぞ。

    病気をしても、リストラされても、会社が潰れてもローンは
    待ってはくれないさ。

    若いときは永遠に健康でいられる気がするんだよな。

  41. 228 物件比較中さん

    新浦安のプラウドは長谷工じゃないみたい。
    大手の清水建設(?)だったような・・・。

    でもなんでプラウドばかり被害が??

    果たして野村不動産は、責任あるしっかりとした対応をするのか?

  42. 229 匿名さん

    住宅評論家S氏のサイトには
    新浦安の事が書かれていましたよ。

  43. 230 匿名さん

    やっぱりマンションが安心安心。特にここは免震だから、より安心。

  44. 231 匿名さん

    免震装置が店舗の上に付いてるのが少し気になる
    大地震が起きて下の店舗が潰れたらどうなるのだろうか
    どうせなら標準的に一階の下に免震装置を付ければいいのに

  45. 232 匿名さん

    免震の、長周期地震動対策
    は大丈夫?

  46. 233 匿名さん

    モデルルームの建設は中断中?

  47. 234 匿名さん

    相模大野の駅前再開発も中断になるのかな?

  48. 235 購入検討中さん

    >>231
    たしかにそれだと店舗部分と住居部分とでのひずみが気になる。大丈夫か?
    某サイトだと施行マニュアルがしっかりしているディベロッパーは大京、藤和、三井、住友って
    書かれてあったよ。千葉板のぞいてたが野村散々だし

  49. 236 匿名

    でもこの近くの住友物件だって住民板によると、室内被害出ているからあてにならないんじゃない?

  50. 237 匿名さん

    全部が全部住民が書いてるのかわからないけどね。
    検討板も住民板も長いこと沈んでたのに今頃同時に上がってるし
    なんか不自然な気はしたよ。

  51. 238 いつか買いたいさん

    237さんの意見に妙に納得してしまう。

    なんでこの時期にやたらに盛り上がるかなぁって思ってたんだよね。

    一体どなたが、住友物件のネガスレを必死になって書いてるんでしょうね。

  52. 239 匿名さん

    住友が売れないのは、野村を待っているからでしょうか?
    そもそも、大野は供給過剰たど思いますが。

  53. 240 匿名さん

    Aタイプを狙ってて案内見たらほとんど西向きなのね
    南西向きって表示されてたけど悩むわ
    早く価格発表しておくれ

  54. 244 匿名

    ↑これこれ、営業さん。
    浦安三兄弟か西大島の対策に行きなさい。
    こんな適当な会社はないですね。

  55. 245 匿名

    今日は電灯消してるよ。
    やはり売り出し前にバッシングはキツいと感じるからだろうね。
    野村も下は言いなりだね。情けない。
    電灯つける理由を明確にすれば認められるのに!

  56. 246 周辺住民さん

    電気をつけてたら叩かれて、消してても叩かれる。
    大変ですねw

  57. 247 購入検討中さん

    野村聞いたら坪240前後っぽいこと言われた。
    結構な価格だね。。

  58. 248 匿名さん

    >>247
    坪240だったら三茶や池尻のタワーも買えるけど
    それでも相模大野を選ぶ人って、地元愛が強い人なんだろうね。
    地元の需要だけで完売するだろうから、値段なんていくらでもいいのかもしれんが。

  59. 249 匿名

    池尻のタワー、坪単価はもっと高いよ。三茶は知らん。

  60. 250 匿名さん

    戸境壁をHPで見たけど2重壁に見える
    長谷工じゃあるまいし直張りも出来んのか

  61. 251 物件比較中さん

    240より高いんじゃない??

  62. 252 匿名さん

    相模大野で240以上って、このご時世買う人いるのかな。

  63. 253 匿名さん

    >>252
    立川・八王子や府中・国立辺りはもっと高いから
    そっちから流れてくる人が少なからずいるんじゃないの。

  64. 254 匿名さん

    なんでそんな所から?全然方向違いじゃん。

  65. 255 匿名さん

    23区ではないとはいえ東京都内、から
    相模原まで流れてくるか?

  66. 256 匿名さん

    流れて来ないでしょ。

  67. 257 物件比較中さん

    3LDKで5500万くらいです。って言われたよ。
    Kタイプあたりかな。250万くらい?

  68. 258 匿名さん

    坪250前後とは意外にリーズナブルだね。
    当初は坪280ぐらいじゃないか、という感じだったし。
    これならあっという間に売れてしまいそうかな。

  69. 259 匿名さん

    坪200とか予想してた人、残念でしたね。
    自分がそれぐらいで買いたいという願望が先に来ちゃってたから
    盲目になっちゃったのかな?そんな値段で買えないことは
    すぐに察しが付きそうなものだが。

  70. 260 匿名さん

    値段次第だろうと思ってたけど坪250じゃ売れ残り確定か。

  71. 261 匿名さん

    >258さん

    営業ご苦労様。
    そこ相模原だってこと忘れないでくださいね。
    線路ぎわの騒音はT4サッシでも結構うるさいこともね。
    さようなら〜

  72. 262 匿名さん

    たしかに線路際なんだよねえ。
    騒音は心配。

  73. 263 匿名さん

    大野で240~250万となると厳しいな。。。駐車場とか、ランニングコスト考えると注文建築でも戸建のが安く買えることになっちゃう。。。

  74. 264 匿名さん

    プラウドタワーで坪250は割安だと思うけど

    売り上げが良ければ値上げも視野に入ってくるだろうから
    早めに検討した方がいいのでは

  75. 265 匿名さん

    たしかにプラウドで250は安い。
    でもここは相模大野だからね。

  76. 266 物件比較中さん

    250くらいなら欲しいね。
    ただ、騒音が心配。二重サッシってことは
    それだけうるさいってことかな?確認できないと怖い

  77. 267 匿名さん

    相模大野はこの辺りでは一番便利ですけど
    あと1駅、2駅下れば坪150万~ですよ
    坪100万違えば
    60平米で1800万
    70平米で2100万
    80平米で2400万
    も高い訳です。
    それでも欲しい方は多少いるでしょうが
    住友が大規模を供給したばかりですし坪250では
    かなり苦戦するのではないでしょうか?
    少なくとも私は買えませんし、買いませんよ
    そんな価格では。

  78. 268 匿名さん

    250は想定内ではありますが、もうすこし安く手に入るかなと思っていたので、悩みます。別の選択肢も浮上してきます。もう少し地域ブランドの高いところで中古マンション購入とか。駅直結ですが、相模大野という土地柄ですから。住友さんの条件の良い部屋を買った方はいい買い物をしたということでしょうか。

  79. 269 匿名さん

    ここのマンションの入口って駅から一番遠いところだね。。
    結局、直結の意味なさげ。

    商業施設にいじめられた感じだね。。

  80. 270 匿名さん

    出入り口って駅から遠いメインエントランス以外に駅側に無いんですかね?

  81. 271 匿名さん

    無いよ。
    あったらもっと大々的にアピールしてるって。

    一番遠いところが出入り口っておかしな計画だなあと思ってたけど
    >商業施設にいじめられた感じだね。。
    なるほどそれが正解なのかもね。

  82. 272 匿名さん

    結局商業施設一体型のマンションはどこでもそうですが、良い所が店舗になるのでエントランスは外れになりますしショボイ事が多いと思います。ここも規模の割りにはエントランスの豪華さに欠けますし狭いと思います。
    駅4分と言ってもそれは改札から敷地の一番近い所の距離で計っていますので、エレベーターの待ち時間も入れると家を出てホームに着くまでは10分以上かかるのではないでしょうか。しかも賃貸棟の方がよさそげですし。

  83. 273 匿名さん

    このマンションの行方は値付けで決まると思います。

    メリット、デメリット共に冷静に加味した値付けを行って、ちゃんと売りきってもらいたいものです。

    空き室だらけの巨大マンションは街のイメージ悪くしますから。

  84. 274 匿名さん

    値付けで決まるのはどこのマンションでも同じでは?
    微妙なマンションでも安ければ売れるし
    素晴らしいマンションも高ければ売れませんよ。

    住友が駅5分で700戸、坪220万が売るのに4年かかっている中で
    ここが250万にするとは到底思えませんが…
    しかも震災の影響でタワー離れが進んでいるにもかかわらず。
    週刊現代に不動産大暴落との記事がありますが、現にタワーはどこも
    苦戦中みたいですよ。
    1分のクレヴィアが坪200程度でぼちぼち売れている状況を考えると
    せいぜい210万前後だと思いますけどね。

    しかも小田急沿線でまともな大規模が他にないから出来る事であって
    競合が安く出たらあっという間に在庫ですよ。
    沿線は違いますが同じく野村が販売のマークワンタワーが安く出るような事
    が仮にあれば相模大野の方が駅力があっても苦戦するでしょう。
    比較する人も意外と多いのでは?

  85. 275 匿名さん

    >>274
    もう野村から予定価格坪平均240-250って提示出てるんだけど。
    だいたいの人はそれが妥当だと思ってるのに、それを否定する人は買えない人だけだよ。

  86. 276 匿名さん

    だから予定価格でしょ?それって高値で土地を仕入れちゃったデベの希望価格ですから。
    反応見て厳しいと思えば正式価格は下がるよ。
    買えない人もいるでしょうが、買わない人もいます。
    相模大野で250とかいってどれだけ不動産音痴な人が買うんでしょうかね。
    一昔前なら港区で十分買えましたよ。また高値掴みにならないと良いですね。
    これから不動産は下がりますよ。

  87. 277 匿名さん

    >>276
    安くなった値段が坪250だと思うけど。
    最初は坪280とか坪300とか、そういう話だったから。

    そもそも不動産が安くなるっていうのは
    あなた個人の見解なだけで、実際は郊外はむしろ上がってきてると思うが。

  88. 278 匿名さん

    坪300とかは野次馬が勝手に書いてただけなんじゃないの?
    最初坪300の予定が250になったわけではないと思うけど。

  89. 279 匿名さん

    >275

    >だいたいの人はそれが妥当だと思っている

    って、どこ情報ですか?
    276さんの言われるように
    妥当だと思っている人は相当な不動産音痴だと思います。

    相模大野
    線路キワキワの立地(屋根のないエリア)
    駅前と言いながら駅から以外に遠い

    買おうとしている人を侮らないほうが賢明かと。

  90. 280 匿名さん

    >>279
    第一期は既に見込み客である程度計算が出来ている状態と聞いたけど
    まあ、このご時世だから反応悪かったら普通もっと下げてくるわな

  91. 281 匿名さん

    さいたま新都心や八王子のタワーも坪250だし
    地方拠点都市のフラグシップとなるタワマン
    だいたいこれぐらいの坪単価で落ち着いてきていますね。

  92. 282 近所をよく知る人

    坪単価で結構盛り上がって来ましたが。
    貶してる人もいますがみなさん良い面も解ってらっしゃるようで、
    狙ってる人結構いるんですね。

  93. 283 匿名さん

    そうですね。駅前再開発のひとつであるこのタワーの売れ行きは、さいたま新都心や八王子のタワーと並んで、相模大野が地方拠点都市になれるかの目安になりますね。ここの売れ行きでこれからの相模大野の発展を予測できると思います。坪250万で完売したら、八王子には並ぶと思います。それ以上かな。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸