横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-21 22:18:38

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、その3を立ち上げました。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅徒歩8分、南武線「尻手」駅徒歩11分
売主:ナイス、相鉄不動産近鉄不動産セントラル総合開発
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-09 14:43:46

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居前


    もうすぐ入居なのですが、いま一番頭を悩ませてる問題がパソコンの事です。

    パソコンの事を全く理解出来ないので、私の場合どう手続きをしたら良いのか
    アドバイス頂けるとありがたいです。

    今のパソコンの環境は、ひかり電話でプロバイダーはBIGLOBE
    です。無線LANで使っています。
    引っ越しの時、何処にどう言う連絡を入れればいいのでしょうか?

    ①アドレスは継続してBIGLOBE を使いたい
    ②今同様、無線LANで使いたい

    上記の状態で入居後もパソコンを使いたいのです。

    そ登記の時に、youTVの方にNTTの休止とBIGLOBE のコース変更を
    して下さい!と言われたのですが、それで大丈夫なのでしょうか?

    引っ越してからネットを繋ぐ作業の事を考えると頭が痛く
    なります。
    ド素人の私に、どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

    個人的な質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  2. 552 入居済み住民

    >>551さん
    残したいメールアドレスがひとつなら、ベーシックコースに変更で210円/月です。
    http://join.biglobe.ne.jp/dialup/

    こちらで手続きができるようですね。
    http://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/coursechg.html

    YOUテレビはプロバイダーもかねているので、難しい設定はないです。
    パソコンのOSにもよりますが、我が家ではLANケーブルでマルチメディアコンセントに
    さしただけでネットに繋がりました。
    無線LANにするには無線LANルーターを買ってきて設定する必要があります。
    説明書を読めば、そんなに難しいことはないと思います。

    電話はNTTを解約して、ケーブル電話をYOUテレビに申し込むほうが若干安くなるようです。
    光電話は使用できませんが、NTTのダイヤル回線での電話は可能です。

  3. 553 入居済み住民

    >>552 の訂正です(^^;
    NTTダイヤル回線ではなく NTT加入電話です。 プッシュ回線です。
    Youテレビのセット電話は KDDI加入電話になります。

    フレッツ光を解約と同時にひかり電話も使えなくなるのです。

  4. 554 匿名

    細部については、住民大規模ゆえ近隣にヘルプ頼むもよしでしょう

  5. 555 入居済み住民さん

    シャトルバスの損益分岐点は1日約200人だそうです。(過去に理事会の議事録あり)
    1日3万円。安いのか高いのかは、詳しい人が評価してくだされ。
    1街区のときは、完全に赤字だったそうですが、2,3街区が入って黒字化したかな~?


    >551
    引渡時に貰う、諸々の設備説明書の中にYouTV(サイバーホーム)の接続方法も書いてありますよ。
    つなぐ方はそれに従って設定すればすぐに繋がります。
    NTTとBIGLOBEは、手続きしないと、余計なお金がかかるだけで、基本的に繋ぐ邪魔はしません。
    ただ、フレッツスクェアとかは、フレッツじゃなくなるので使えなくなります。

  6. 556 匿名

    ココの住民さんて、検討板と住民板を混合して使ってるんですね。

  7. 557 匿名

    節操がないですね。
    マンション管理もそうならなければ良いですが…

  8. 558 匿名さん

    検討中の人に情報を流しているだけですね。
    親切すぎます。

  9. 559 匿名さん

    昨日、入手したスーモには、Theグランド第4期の広告が載っていた。
    結局、入居開始前に売り切れなかったんだね。
    値引きしてるかな~。

  10. 560 入居済み住民さん

    というわけで、入居予定さんの入居済みさんへの質問は、住民板でするようにしましょう。
    間違えて検討板で質問を書いた人には、住民板でするように、親切に誘導してあげましょう。

    検討板は、書けば書くほど荒れます(笑

  11. 561 匿名さん

    住民さんが営業を手伝っているんじゃないか。
    売主は管理費を補助するとかして、その労に報いてやらなきゃいかんよ。

  12. 562 匿名さん

    今朝の新聞でサッシ耐火不足のニュースが出ていました。
    ヨコハマ・オールパークスは大丈夫でしょうか?

    改修が必要な住宅は3万棟に上る見通しとな。

  13. 563 匿名さん

    562です。
    すいません。記事には2002年2月以降に出荷された戸建住宅用と書いてありました。
    マンションは関係ないですね。お騒がせしました。

  14. 564 物件比較中さん

    >>563さん

    2002年2月以降に出荷されたサッシが対象ならば
    オールパークスも対象ではないでしょうか?

    それともオールパークスには
    2002年2月以前のサッシが使用されているんでしょうかね?

    記事を見ていないので何とも言えませんが。

  15. 565 物件比較中さん

    564です。

    563さんは「戸建住宅用」と書かれていらっしゃいました。
    一番大事な箇所を読み落してしまいました。
    申し訳ございません。

    564は削除依頼中です<(_ _)>

  16. 566 匿名

    みなさん20年後のパークスはどんな未来を描いてらっしゃいますか?

  17. 567 匿名

    20年経つ間に、今日のような地震を何度となく越えていることでしょう

    確率的にではなく、地勢学的に必然的に

  18. 568 匿名さん

    住民さん地震どうでしたか?

  19. 569 ご近所さん

    入居前さん 2011-03-11 16:52:20 先ほど大きな地震がありましたが、免震は機能したでしょうか?
    入居済みさん 2011-03-11 17:19:36 機能してましたよ~ ー以下略ー
    (from 住民板)

  20. 570 匿名

    ここに限らず、いやがおうにも株があがりますわな、免震物件。蟻とキリギリス。

  21. 571 匿名

    免震マンション購入者が増えるでしょうね。安心感が違いますね。やっぱり。私は耐震だと怖いなぁと思っちゃいました。

  22. 572 匿名さん

    住民板を見てみると、かなり揺れを抑えていたようですね。
    私はこの物件の近所の鉄筋コンクリート戸建て住民ですが、棚に置いてあった物はいくつか落ち、水槽の水は飛び出して周囲が水浸しになりました。

  23. 573 902

    >>567

    地勢学ってなんすか?ww

  24. 574 匿名

    免震しか褒めるとこないんだから、そんなアピールしなくてもわかってるよ(笑)

  25. 575 入居済みさん

    住民版にも記しましたが、、免震の効果は相当あったようですね。

    藤沢方面の親類宅は、普通のマンション5Fで書棚が倒れたりしたようですが、我が家は家の中は何も変わっていません。引越直後で適当に積んであった書籍、本もそのまま崩れもせず。スゴイ。

    夜中じゅう、テレビにくぎ付けで、地震速報を何度も見ていましたが、東京のスタジオの揺れ方と、このマンションの揺れ方の違いを確かめることが出来ました。
    免震への関心は今回の件で相当高まるのではないでしょうか。

  26. 576 902

    確かに免振しか取り柄が無いのだから当然といえば当然なんだけど,
    「うちは揺れも無く,被害も無くてよかった~」という心理もどうかと思うよ?

  27. 577 匿名

    確かに。あと我が家は近所の免震でも何でもないマンションですが、家の中全く問題無かったので違いが判らない…

  28. 578 匿名

    免震の真価が問われるのは、次にくる東海地震のときだろう。
    東海地震の揺れは、こんなもんじゃないそうだ。

  29. 579 匿名さん

    免震と非免震の物件で、同じ地震の規模を体感比較する上では、
    ややこしい机上の理論よりも、体験車で体感するのも一考ではないでしょうか。

    http://mono.laplace.co.jp/mtb/modules/webphoto/index.php?fct=photo&...

  30. 580 住民さんA

    震災後に免震部分の検査は管理会社で行なったんでしょうか?
    何の報告もありませんが…? 連続で被災した場合、許容するのでしょうか?

  31. 581 匿名

    正式の検査は、免震装置を設置した業者が行うのでしょうが。
    その前に、ざっと目視検査しておくぐらいは、管理会社でもできますよね。

  32. 582 匿名

    早くゴムの検査した方がいいね。
    2回耐えられるかは未知数らしいから。

  33. 583 匿名さん

    地勢学の説明が待ち遠しい。

  34. 584 匿名

    首相官邸も免震構造なんですよね?

  35. 585 匿名

    地勢学が今回の地震と関係あるの?誰かが意図的に起こしたって?まさか。

  36. 586 匿名

    免震しか魅力がないって思う人は買わなくて正解。ただそれだけのこと。何を鼻息荒くして書き込んでるのやら…。笑

  37. 587 匿名

    笑うような話しではない。

  38. 588 匿名

    586不謹慎

  39. 589 匿名さん

    こんなときに、今度は免震すら必死に中傷する荒しは、病院へ連れて行ったほうがいい。

  40. 590 匿名

    どの書き込みが「免震を中傷」してるの?

  41. 591 匿名

    あなた

  42. 592 匿名

    つまり具体的に聞かれると答えられない、と。

  43. 593 匿名

    クズ。病院へ連れてく価値すらない。

  44. 594 匿名

    そして自らが他人を中傷ですか。
    住人さんですか?

  45. 595 入居済み住民さん

    地震でほとんど揺れなかったここは
    最高!ナイスナイス!

  46. 596 購入検討中さん

    まだ2.3街区は残ってるかな?金額と広さが条件に合わず、一回検討から外したけどやっぱり再度検討物件になったな。

  47. 597 入居済み住民さん

    >>595さん

    ほとんど揺れなかったのは大袈裟。ウチは4階だけど揺れたよ。ただ、物が倒れたり、壊れたりは一切なかったです。震度3位でもゆっくり長く揺れます。船に乗ってるみたいな感じ?

  48. 598 匿名

    で、どの書き込みが「免震を中傷」してるの?

  49. 599 入居済み住民さん

    >>598
    言葉尻を捉えることしかできない、あなたのようなくずが、震災の犠牲者の方の代わりだったらよかったですね。

  50. 600 匿名

    言葉尻もなにも、そのようなレスがないなら、>>589さんは存在しない敵と戦っていることになります。

  51. 601 匿名

    日本は地震大国だからね。耐震性もマンション選びの重要要素になるな。

  52. 602 周辺住民さん

    ヨコハマ オールパークスさんは、今回の地震でまったく被害なしですか?
    うちは、近くの免震マンションですが、建物本体は大丈夫でしたが、周囲の免震エキスパンションジョイントが一部変形しました。

  53. 603 匿名

    でも、非免震マンションが軒並み倒壊したわけではないですから、あまり重要な要素とも言えないかも知れませんね。

  54. 604 おしえて。

    オールパークスの線路沿い住居の方、
    線路沿いの通路ではものすごい騒音ですが、室内ではどうですか?
    振動とかは無いでしょうか?
    わざわざ線路沿いの物件を買う必要は無い、と親には反対されているのですが、
    場所的なことと、値段的に少し交渉可能なようなんで考えて見ようかと。
    それからプールが稼動し始めたら、管理費とかの値上げなんかは実際どうなんでしょうか?
    アドバイスお願いします。

  55. 605 入居済み住民さん

    >604さん
    線路に面した部屋ですが、二重サッシと厚手のカーテンを閉めてあれば、列車が通るのを待ち構えていなければ音は分からない程度です。振動もありません。
    プールはすでに稼働していますので、管理費の値上げはありません。

  56. 606 入居者

    地震の揺れ方としては、横揺れは他の方が述べられる船に乗船した感じですが、縦揺れはほとんどダイレクトに伝わりますよ。
    震源地が東京湾など、直下型だったら・・・それほど変わらないんじゃないかな。
    同じ鶴見区内にある実家のマンションと比べてですが・・階数は双方8階です。
    こんだけ地震の回数が多いと、震源地と揺れ方に特徴があるんですね。
    個人的な意見ですいません。

  57. 607 匿名さん

    電車の音 … 電車が通ると遠くでガラガラしてる感じの音がする。うるさくない。
    プール … 最初から管理費込み。

    地震は、もう船に乗ってる感じですね。直下型地震となるとまだわかりませんが、
    今のところ、実際の震度より1低い感じの体感です。
    震度5の時は残念ながらマンションで体感していないのですが、
    家の中の物はまったく変動してなかったですよ。書類の山すら崩れてませんでした。

  58. 608 匿名

    >>607が理解できない…
    誰か噛み砕いて

  59. 609 匿名

    >>608
    607は別に理解できないような事言ってないと思うけど大丈夫か?

  60. 610 購入検討中さん

    外国の方なんでしょう。

  61. 611 匿名はん

    100年に一度といわれる大地震
    次は100年後ですから・・・免震は・・・

    地勢学ってなんすかね~?
    学問体系としてはなさそうなので,占い学とかと同種のものではないかと推測してます・・・

  62. 612 匿名

    >604さん

    線路沿い購入者です。
    うちは4月の入居なのでまだ入居していませんが
    内覧で何度か部屋に行きましたが、部屋に居る時に
    電車が通過するのも気が付かないレベルでした。
    耳を澄まして、電車が通るのを待ち構えていていて
    やっと気付く感じでした。

    さすがに、ベランダに出ると電車の音はするので
    窓を開けていたらうるさいでしょうね。

  63. 613 匿名さん

    窓を閉めると静かなのは良くわかったから何度も書かなくてもよろし

    しかし、外部の音をシャットアウトすると、今度は内部の音が気になりだす。
    上階のガキがパタパタ走ってうるさい、隣のババアが台所でガシャガシャやる、その他いろいよね。

  64. 614 匿名

    線路脇は、窓を閉めたら静か…でも窓を開けたら音がする、これは変えることはできない。また、プールも未来永劫、住民が同じ年代であることはないから、ずっと使う、というわけではない。だから管理費がそのままという保証もない。住居は、静かでくつろげるのが基本で、ここまで大規模なものが必要か、とても疑問がある。

  65. 615 おしえて。

    アドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとうり、不動産は環境を買え、環境は変えることができませんよね。
    実は向かいのバードに住んでおりまして、窓が線路とは逆ですが、
    引越して来たばかりの時は気になりました。
    今は慣れましたけど。
    バードでは管理費節約の為、今では駐車場棟はほとんど無くしました。
    堤根のプール使ってますんで、プールは無くてもてもいいのにな。
    電車の騒音、プール・駐車場維持の管理費 考えどころですね。
     連れが希望している窓を開けて眠れる住居 悩みます。

  66. 616 匿名

    >>607は地震を体験したの?
    してないの?

  67. 617 匿名さん

    免震って縦揺れの場合、建物がのっかているだけだから倒壊してしまうの?

  68. 618 匿名

    >>617
    縦揺れなら、ピョンと跳び上がって、そのまま着地するので大丈夫じゃない?

  69. 619 匿名さん

    「免震がある」って言うと、「じゃあどんな地震でも完全に防げるのかよ」って言う。

  70. 620 匿名

    >>616
    お前も日本語わからない外人か…
    一番大きかった震度5の時はしてないが、他の小さい地震の時は体感で1低いくらい。
    これでいいか?ちゃんと読んでやれよ。

  71. 621 入居済みさん

    >隣のババアが台所でガシャガシャやる

    アパートじゃあるまいし・・・

  72. 622 匿名

    >>620
    つまりサンプルは震度4までしかない、と。

  73. 623 入居済みさん

    上の階のバタバタは聞こえることはあるけど
    隣の部屋のガチャガチャは聞こえたことがないなあ~

    お互いに窓を開けていないと、隣の音は全然聞こえない。

  74. 624 匿名さん

    >>613の居住環境が知れるというもの。

  75. 625 匿名さん

    >>619
    「免振しかない」が正しい。

  76. 626 匿名さん

    613さん
    皆さんいろいろ言ってるけど、腐ることないですよ。
    ここならボロアパートの家賃にちょっとプラスするだけで買えますよ。

  77. 627 匿名さん

    荒しや同業他社がどれだけ吠えようが、
    「一万人以上の犠牲者が出た震災でも、免震のYAPはなんともなかった」
    これはどうしようもない事実だし、物件選びの重要なポイント。

  78. 628 匿名

    627のような物言いを震災の現状をまのあたりにしてできることが信じられない。それを災害避難所でも言えるのだろうか?内装は安っぽいと聞いていたが、こんな物件を検討するだけあって人間としても安っぽいですね。デベか住民だったらひどい。

  79. 629 匿名

    627さん今回の地震によって横浜市で甚大な被害をうけたマンションなんてありましたっけ?ここだけが無事だったなんてのは免震かぶれの妄想だよ。
    しかも今回の被災は津波被害が中心だから、免震マンションだったら、乗っかってるだけだから、いの一番に波にさらわれちゃうね

  80. 630 匿名さん

    628、629は相変わらず荒らすのに必死ですね。

  81. 631 匿名

    今回の地震による影響と免震の良さの関係が不明なのは>>577を見れば明らか。

  82. 632 匿名

    >>627
    「一万人以上の犠牲者が出た震災でも、非免震の近隣マンションもなんともなかった」
    も事実ですよね。

  83. 633 匿名さん

    >非免震の近隣マンションもなんともなかった

    本当か?
    確信を持って言えるのか?
    表面はなんともないが、基本構造の奥深い所で、ヒビが入ったりしていないか?
    私には透視能力があり、すべて点検した結果、大丈夫ですとでも言いたいのか?

  84. 634 住民さんA

    そんなこと言ったら免震も目視できない部分で、
    次の地震に耐えられないゴムの損傷があるかもよ。

    耐えられなかったら倒壊しちゃうよ。

  85. 635 匿名さん

    管理会社の陰謀

    「住民さん、ちわー、免震装置点検したらゴムがポポーンでした。交換しましょうね。費用は3億円で〜す。」

  86. 636 匿名さん

    >>633
    近隣マンションで1戸でも大丈夫なマンションがあったら、>>627が全く無意味となるのだから、
    貴方に勝ち目はない。議論はやめておいた方がいい。

  87. 637 匿名

    このへんで被害があったマンションはほとんどないよ

    ペットボトル、本棚、なんともなかった

  88. 638 匿名はん

    >>627

    ニュース見ていないようだけど,1万人以上の犠牲者は津波の影響なんだが?

    免震は津波にも強かったのか??

  89. 639 匿名はん

    >635
    どう見積もっても,3億はありえない数字だよ

    >636
    勝ち負けなのか?
    負けでいいw

  90. 640 匿名

    >>636
    勝ち負けじゃないだろ低脳。他が被害があってここが被害がないから勝ちとかどうでもいい。
    どっちも被害にないのが一番だし、それでもどう考えても免震に越したことないでしょうが。
    こういう時こそしっかりしようぜ。

  91. 641 匿名さん

    >>640
    >>627が全く無意味な主張であることは理解できた?

  92. 642 匿名さん

    このスレにこれだけ荒しが蔓延っているのは、「免震であることは重要な要素」だという証拠。

  93. 643 匿名

    と思いたい哀れな人々が多いと言うこと。

  94. 644 匿名

    勝ち負けは主張や論理の正しさに対して書かれていると思われるが、勘違いして頭に血が登ってる人がいますね。タワマン以外で免震装置って費用対効果で考えて必要か微妙な気が。

  95. 645 匿名さん

    「免震しかない」ってのが、なんで荒らしになるんだ?
    免震の良さは認めた上で、「それ以外ない」って言ってるだけなんじゃ・・・。

  96. 646 匿名

    >>642が寂しがるからその結論はやめてあげてください。

  97. 647 匿名

    >>644は冷静な方ですね。
    ついでに、タワマン以外で免震のどのあたりが微妙なのか教えてもらえるとありがたい。

  98. 648 匿名さん

    書いてあるじゃん

  99. 649 匿名

    費用対効果っていってもここ安いじゃん…

  100. 650 匿名さん

    浅はか

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸