- 掲示板
トヨタホームにお住まいの方、住み心地等教えてください。営業さんの対応はどうでしたか?標準装備で十分住めますか?いっぱい質問してすみません(>_<)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/トヨタホーム
[スレ作成日時]2005-09-16 14:27:00
トヨタホームにお住まいの方、住み心地等教えてください。営業さんの対応はどうでしたか?標準装備で十分住めますか?いっぱい質問してすみません(>_<)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/トヨタホーム
[スレ作成日時]2005-09-16 14:27:00
<その1>
トヨタホーム東京は(前社長は、元トヨタ住宅販売部長)、工事監理報告書の提出を拒み続けました。
東京都建築士事務所協会の照会に対して、「弊社は工事監理報告書を提出しておりません。
このことは、中央建設工事審査会の場で詫びました。」と回答しました
後段の「詫びた」は虚偽の回答です(偽証)。紛争審査会以降も工事監理報告書の提出を拒み続けたから、建築主が事務所協会に申し立てたのです。トヨタホーム東京は、建築士法違反を平然と行い続けます。
<その2>
竣工・引渡し後に多くの瑕疵がありました。床下は悲惨でした。床下盛土施工放棄、床下防湿シートの破損、床暖房配管への保護管施工放棄など。基礎工事記録書をやっとのことで開示させると、自社マニュアル違反(添付すべき現場写真がないなど)を数々行っていました。それでも、工事監理建築士は承認していました。
他の工事記録書の開示を求めると、一変して「社内資料であり見せられない。」と言い出しました。
<その3>
トヨタホーム東京は工事記録書を建築主に開示しません。
個人情報保護法に基づき保有個人情報の開示請求手続きにいくと、「議事録にしたいので」と、やりとりの録音を求めてくる。信じられない会社です。
開示請求への回答は、「開示すると(建築主を)不安な心理に陥らせるので、全て開示しない。」であった。さらに信じられない回答です。いったいどんな施工をしたのでしょう?
<その4>
トヨタホーム東京に地盤調査結果を問い合わせると、営業マンは「3トン基礎」と答えた。しかし、隣地では地盤改良やベタ基礎が行われた。商品カタログ記載のような地盤調査報告書の提出を求めると、「ありません。」と答え、スウェーデン式サウンディング調査データのみを提示した。その現地状況図は実際と違うものであった。調査日の天候も気象庁HPでの記録と異なっていた。自分でスウェーデン式サウンディングを行った。トヨタホーム東京が提示した調査データとはことなり、より浅いところに自沈層を確認した。
後日の中央建設工事紛争審査会の場にトヨタホーム東京が提出した下請会社の地盤調査報告書では、基礎仕様の総合判定は「基礎剛性強化のうえ、3トン基礎」であった。トヨタホーム東京は、顧客の質問に虚偽としか考えられない回答をする。
トヨタホームって建てる際に土地に隣接している道路にクレーン車や部屋(家)?を運んでくるトラックが入れないと建てれないでしょうか?ちなみに隣接している道路は車一台通れる程度(結構ギリギリ)です。建設現場を見ていると大きいトラックとクレーンを使用しているので・・・それとも立てる際に値段が少々上がって他の方法になってしまうのでしょうか?誰か教えて下さい。
ユニットの場合はユニットを積んでくるトラックが入れないと
無理ですよ。
うちは4メートルない道路だったため、ユニットのシンセシリーズでは
なく、鉄骨軸組みのエスパシオで建てました。
エスパシオで検討されてみてはいかかがでしょうか?
断熱性もシンセより優れています(外断熱)よ〜!!!
トヨタホームで契約はしてないのですが、自分の場合は道路から少し中に入ったところだったのでクレーンを入れるために100万円ほど別に費用が発生しました。結果的にこの費用がもったいなくて別のHMで契約してしまったのですが、トヨタホームもこれがなかったら、残念です。しかし、同じ鉄骨ユニット系のセキスイハイムはクレーンが入れますという回答でした。同じユニット工法でも違うのですかね。
トヨタホームで見積もりをしてもらっていたら“事前申し込み金”が必要と言われました。地盤調査としっかりした見積もりが申し込み金を支払うことでしてくれるとの事ですが、申し込み金額も結構高くて少々びびっております。トヨタホームで建てたからはやはり支払ったのでしょうか?
10万円ですね。
購入後は建築費に充当されます。冷やかしを避けるための料金設定だと
思います。
そこの会社に頼む場合には避けて通れない経費になります。
どれぐらいの地盤改良が必要かを判断していますので、見積もりもしっかり
したものが出てきます。
木造と鉄骨だと同じ延べ床でも総重量が変わってきますので・・・。
住T林業とかでも、5万ぐらいはとるはずです。
うちはシンセスマートステージで坪55万でした。リビングのシステム収納やパルコニーを出したりしましたが、そういった所を整理すれば52万ぐらいでしょうか。
トヨタホームのブランド⇒シンセ・スマートステージ
シンセ・アバンティーノ
シンセ・ガータなどなどありますが、
どれが最高ブランドなのでしょうか?
そうでしょうか?
外断熱を売り出したのはトヨタホームが一番早かったと思います。
(ただ、他メーカーはテレビの宣伝がすごく多いため)
エスパシオでしたら他のメーカーより優れた商品のように思います。
トヨタホームはテレビCMあまり見ませんもんね・・・
トヨタホームにて土地(仲介)の紹介を受け、土地の契約をしました。
トヨタホームにて建てるか悩んでおります。
①設計および見積もりを頂いております。
②不動産の担当の方に、契約時同席していただいております。
①②の費用は発生するのでしょうか?
また、その他費用が発生する可能性がある場合、ありますか?
費用は発生しないでしょう。
土地の売主から仲介料を貰ってますよ。
費用が発生する場合、事前に言われます。
79さんのケースだと、更に設計(見積)を詰める話になる際に費用の話が出るかも。販売会社の方針によりますので営業担当にストレートに質問してはいかがですか。