大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    なんか評判悪い割には高いなあ。

    坪単価170万〜ぐらい?

  2. 802 物件比較中さん

    >799
    もうね、皆さんメリット·デメリット一覧の事実にも気付いて、それと価格のバランスを見比べて、人それぞれの価値観で申し込みの可否を決めてる段階なんですよ。

    営業さんに聞けばメリットもデメリットも概ね事実だと私も分かりましたよ。(営業さんはデメリットの方は遠回しに話を変えて、なかなか口を割ってくれないでしたが)

    799さんはずっと擁護派としてデメリット打ち消しに奔走されてますが、もう他の人は気付いてますよ。だから以前のような打ち消し活動がないのですよ。

    そろそろ現実を見て、もっと前向きな検討をされてはいかがでしょうか?

    デメリットが多くても安ければそれでいいなら申し込みすればいいでしょう。結局はどこも価格相応になるのですから。

  3. 803 申込予定さん

    >>801

    だいたいそんな感じ。

    ただ、日が当たらない、風が通らない、(人間が住むような環境じゃないw)某号棟はもうちょっと安い。

  4. 804 匿名はん

    「パイプスペース(PS)」は文字通り、「配管スペース」です。
    ついでに、配線等を通すことはありますが、水道、ガス管の設置スペースです。
    願望で記載してはいけません。

  5. 805 購入検討中さん

    800さん

    丁寧な説明ありがとうございます。
    しかし、約1名ずっと分からない人がいるみたいです。
    前スレから色んな人が何度も説明しても分からず、自分で調べようともせず、もう1ヶ月以上「おまえら説明しろ!」を繰り返しているようです。
    このような人が同じマンション住民になると、いつかきっとトラブル起こしそうで気が重くなります。

  6. 806 マンコミュファンさん

    デメリットが多いのがそんなに嫌なら、買わなければいいのに。

  7. 807 物件比較中さん

    久しぶりに根拠のあるデメリッターの意見が出ましたね。

    でもここの天井高は2500ですよ?最上階は2550。
    図面でも確認してます。残念でしたね。
    直床工法ゆえに天井高がとれてるんでしょうけど。

    ①も直床でボイドやらアンボンドとか採用してたら
    階下への太鼓音がすごくなるんじゃないっすかね。

    ③は確かにデメリットですが、建物の構造の問題では
    なくないっすか?

    そもそも小梁が多いっていうけど、そんな多いんでしょうか?

    例えばモデルルームの4-84Dのキッチンから和室の方に伸びてる梁
    みたいなことを言ってます?これが致命的って言うほどなのか?

    http://www.senri798.com/modelroom/

    さすがにベリスタのモデルルームに行ったら、ここよりすっきりして
    いる感は否めなかった。でも、ここが致命的にランクが低いとまでは
    思わなかったって人は多いと思いますが、いかがでしょうか。

  8. 808 匿名

    ベリスタ少し高級路線に振ったのかな?

  9. 809 匿名さん

    > 799さんはずっと擁護派としてデメリット打ち消しに奔走されてますが、もう他の人は気付いてますよ

    ここのデメリッターが根拠がないことを言う人が多いなぁってことに気づいただけでしょう。

  10. 810 物件比較中さん

    致命的に“極めて近い”のは間違いなさそうですねー。

    もうちょっと安くした方が割に合ってると言えるかな。

    物的に言うとまだ少し割高かな。

  11. 811 匿名さん

    >809
    そう思うならホントに営業にデメリットぶつけてみ。
    必ず言い訳してくるから、ある程度の理論武装して逃げ口上を絶対に許さないように突っ込んでみ。
    メリットもデメリットもどちらもホントに大方事実だから。
    あとは色んな方が言ってる通り、価格との天秤で個人の価値観で決めたらいい。

  12. 812 匿名さん

    どう客観的に見ても致命的なデメリットはない。
    よく調べたと思える専門的な意見が載っているが、想像と嘘が多い。
    そういう部屋も一部あるが、選択しなければよい。
    そう言う意味では指摘してくれてありがたいが、素人は誤解するから気を付けてね。
    総合的にはいいマンションと思いますよ。

  13. 813 物件比較中さん

    >812
    ごめん、どちらの味方につくとかする気ないけど、

    >総合的にはいいマンション

    ↑これはいくらなんでも乱暴過ぎる、無茶な結論ですわ。

  14. 814 匿名さん

    無茶とは思いません。
    そう言う意見もあるということ。
    わたしの判断ですから。

  15. 815 物件比較中さん

    そろそろだれかデメリット、メリットを客観的にまたリストアップしてもらえませんか。

    よろしくお願いします。

  16. 816 購入検討中さん

    >814
    それを言うと、デメリッターの意見も、全てもっともな意見となってしまいますよ。

  17. 817 物件比較中さん

    またすごい展開になる?

  18. 818 マンコミュファンさん

    この展開、この雰囲気、

    またデメリッターさんにデメリットを掘り出されそうですね!

    メリッターさんの言動は薮蛇ですね!

    静けさ一転、またこれからひと荒れ来そうですね!

  19. 819 購入検討中さん

    私も、総合的に良いマンションだと思ってます。

    もちろん、
    ・二重床ではないから将来リフォームするなら制約あり
    ・梁が出てる
    ・ガラスが1重
    とかは、デメリットというか、割り切れるかどうかの判断だと思っており、私は許容範囲と思ってます。
    (その替わりメリットもあって、直床LL40+梁は、上下の防音は期待できそうにも思えます)


    最近、ポジティブな意見が出てないのは、13日に抽選なしになることを望んでる人が多いのではないでしょうか。


    ちなみに、807さんの

    >でもここの天井高は2500ですよ?最上階は2550。

    について補足ですが、1Fは2600、2~5Fは2550なんですよね。


    私は、制約の中で、けっこう良心的に工夫してるように思えます。

  20. 820 匿名さん

    >819

    ここを見る大抵の人はそういう考え方に落ち着くと思いますね。
    デメリット一覧は悪意のある想像が多すぎて信憑性がない。
    私も許容範囲でしたので買いです。

    周辺物件との価格差を見る前に第Ⅰ期決めてしまわないといけない
    というデメリットが一番不安だったりするんですけどね。

  21. 821 匿名

    残り4日。登録状況はどうなってるんでしょうね

    13日のXデーにどんだけの駆け込みがあるのか楽しみです。

  22. 822 購入検討中さん

    デメリット一覧は、「事実」と「リスク」がわかるように分けてほしいですね。

  23. 823 購入検討中さん

    図面にあるリビングを横断する点線がギロチン天井ってことなんでしょうか。
    例えば5-90Cの洋室とリビングを横切る点線(1・2階だけのようですが)

    だとしたらほとんどの間取りが、ギロチンなってますよね。。

    「下り天井」と書いてあるところは、点線で囲まれたところより上側に書いてありますが。
    2段階で低くなっているということなんだろうか。図面から天井が想像ができない。

  24. 824 匿名さん

    >809
    本当そのとおりだと思ったw

    きっと今擁護してる人は、購入物件の評判を根拠もなく落とされたくないんでしょうね。

  25. 825 匿名

    818
    荒れることを期待するアホはいらん、出てくるな。

  26. 826 匿名さん

    でも仕方ないんじゃない。

    メリット·デメリット一覧の内容はメリットもデメリットも「事実」ばかりだから。

    調べたり聞いたらすぐ分かるから。

    あとは自分の許容範囲かどうかの問題だけ。

  27. 827 匿名さん

    配管、間取り、立地、価格、方位、校区、仕様、入居者の数、駐車場の立地、管理費、地権者etc…、
    すべて希望通りの物件なんて今までも、これからも無いように思います。
    しかも、あったとしてもその物件をみんなが絶賛してくれるとも限りません。
    希望通りの物件が出るまで探し続ける方は、探し続ければいいのでは?
    結局今現在住んでいる家に不満があっても住めてるわけだし。
    デメリット含め、納得した人だけが買えばいい。
    うちは、おおかたの希望を満たしているので購入予定です。
    ここの掲示板を見ている購入検討者も、自分で納得したうえ購入し、
    一緒に楽しく健全に暮らせる方々だと嬉しいです。

  28. 828 匿名さん

    >819

    階高3m未満でありながら、天井高2550~2600㎜ということは、二重天井の空気層と直床の厚さは結構薄めですね。
    やはり以前から指摘されてた通りですね。

  29. 829 匿名

    823さま

    梁は、最上階以外は、どの階にもあると思います。棟によって大きさも違うようです。

    詳しくは、営業に聞けば教えてくれますし、モデルルームを見れば、イメージもつかめると思います。

  30. 830 匿名

    パイプスペースの件だけど、MMが付いてるから、通信用の配管では?

  31. 831 匿名

    階高2860
    天井高2500
    スラブ厚max280
    床暖max35

    と想定すると二重天井に使えるスペースはmin45程度でしょうか

    わずかな空気層ってのはあながち根拠ありそうです

    でもそれで十分に役割はたしてくれるならどうでもいい数値ですが

  32. 832 匿名

    デメリット一覧の「恐れあり」「可能性あり」は現時点では憶測・リスクであり「事実」とはいえないだろ

  33. 833 匿名さん

    >831

    天井高は>819さん曰く2550mm~2600mmらしいです。

    となると、831さんの数字を修正すると、

    階高2860
    天井高2500 ⇒ 2550~2600
    スラブ厚max280 ⇒ max180~230
    床暖max35
    二重天井スペースmin45

    となりますね。

    床スラブがだいぶ薄いですね。しかもノーマル工法で直床ですよね?かなりコストカットが激しいですね。

  34. 834 匿名

    1・2号棟が基礎杭を打たずに、直接基礎構造のようです。
    これって本当に頑丈というか、大丈夫なのですか??
    普通は同じ敷地だと同じような地盤だから、基礎杭工法か直接基礎工法のどちらか一方ですよね?
    同じマンション敷地内でそこまで地盤が異なるとは思わないのですが?
    さりげなくこういうところでもコスト削減を図っていると思うと、徹底しているなと感想を持ちました。

  35. 835 匿名

    HP見るとコンクリート強度が30N~42Nに修正された模様

    スラブ厚は200~280って書き込みありましたよね

  36. 836 匿名

    根拠のないデメリット
    見れば見るほどお買い得に見えてくるよ

    ありがとう

  37. 837 購入検討中さん

    抽選が公平に行われないような書き込みがあったのですが、そうなんでしょうか?

  38. 838 購入検討中さん

    抽選が公平に行われないみたいな書き込みがありましたが、どうなんでしょう?
    もうかぶってるとこは購入者がすでに決定してるってことも?

  39. 839 匿名

    公開抽選会なんだから不正はできんだろ

    デベ側は第2~3希望まで出してる抽選外れても入りたい人を埋まっていないところになるべく誘導したいだろうけどね

  40. 840 匿名さん

    >835
    すごい。マンコミュの力でホームページの数字を修正させてる(笑)


    スラブ厚は確かメリッターが予想で書いた数字で、デベが公開した数字ではなかったですよ。
    階高に限りがあるのだから、天井高かスラブ厚のどちらかで嘘をついてますね。

  41. 841 購入検討中さん

    購入希望者が直接抽選をするのではなく業者の方が抽選されるので、どうにでもなりそうで、
    なんだかな~公平に抽選されないという書き込みを読んでから胸のモヤモヤがとれません。
    販売の営業さんの会社の力加減もあったりするかも。とかいろいろ考えてしまいます。
    公平に抽選されることを願っています。

  42. 842 匿名


    デメリッターへの反論は、13日以降にしましょう!

  43. 843 匿名さん

    >835

    まあでも公式にHPに一度公表したデータを、HP上で何の報告もなく勝手に改変してるのは、企業体質としてかなり非常識な会社だとの印象は与えますね。

    今回はプラス面に改変してましたが、これはプラス面に改変してようがマイナス面に改変してようが、どちらに改変したとしても、今の時代には一企業として倫理的に問題ありますね。

    うちの会社では有り得ない。というか、ほとんどの会社で有り得ないでしょうね。

  44. 844 匿名

    確かに。

    プラス方向に書き換えたから今回の火種は小さいだろうけど。

    企業体質が問われる行動だと思うし、残念だよね。

    そもそも一度設計して出た数値(最大30N)を、建築もとっくにスタートしている今のタイミングで変えてるのは、例え事実の数値だとしても胡散臭さは残ってしまうよね。

  45. 845 物件比較中さん

    プレスリリースまでは大袈裟かもしれませんが、構造に関わるデータは重要項目なのに、HP上でのお知らせもないのは不親切で顧客軽視と捉えられても仕方ないかな。こればっかりは。

  46. 846 購入検討中さん

    疑問に思ったが、マンション素人の京阪に任せて本当に大丈夫なのか??

  47. 847 サラリーマンさん

    大袈裟と言う人も居るでしょうが、ネット社会の今では今回の行為で京阪の企業としての倫理観の低さが垣間見えましたね。
    「変えときゃいい」というホームページ担当の一社員の軽い考えからの行為でしょうが、しかしそれを管理できていない組織的な問題でもあります。

  48. 848 物件比較中さん

    この前の構造説明会で今回結果的にスラブ厚の薄さが露呈してしまいましたし、HPのコンクリートの数値改変と言い、この会社の公表数字はどこを信じて、どこを疑えばいいのか、ハッキリ言って顧客の信頼を無くしかねないですねぇ。
    ここは上場会社ですか?

  49. 849 匿名さん

    電車屋さんの不動産部は其の程度ですよ、自分のふんどしで相撲とるでないし、人のふんどしでいつも相撲取っているからね。

  50. 850 マンコミュファンさん

    この物件に関してはマンコミュの影響は大きいみたいだから、近いうちにホームページにデータ改変のお知らせが出るかもねw

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸