横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 今井上町
  8. 武蔵小杉駅
  9. ガーデンティアラ武蔵小杉 その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:41:00

前スレが450を超えたので、「その3」を作りました。

最終期目前です。完売へ向けてゴー!

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

その1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/



こちらは過去スレです。
ガーデンティアラ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-23 16:24:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンティアラ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>95
    ウチは提携とそれ以外の銀行で迷っています
    提携以外だと何か言われるのですか?

    以前中央三井で考えていらっしゃる方がいましたが、
    短期固定だと提携以外が良さそうですか?
    ローン説明会にも参加しましたがまだ決めかねています

    便乗してスミマセンが参考にしたいので提携以外で決めた方
    どこの銀行にされましたか?

  2. 102 匿名さん

    >>95,101
    うちは親から少し借りて、自分たちの貯金と合わせると利子をある程度減らせそうなので
    東京スター銀行に決めました。
    金利ならソニー銀行、新生銀行などが安くて良さそうですが…
    ちなみに、営業の担当の方に報告しましたが、特に何も言われませんでしたよ。
    (つなぎ融資がかかるのは、契約前から知っていました。)

  3. 103 中央三井 一本

    店頭金利はどこも一緒かな? と思ってます。 であれば、キャンペーンの金利優遇が良い中央三井が良いのではと思いました。

  4. 104 匿名さん

    提携銀行だともしも銀行からお金を借りられなくなってキャンセルしても
    キャンセル料が取られないが、自分で銀行選んだのだとキャンセル料がとられる。
    2年後そのまま借りられるといいのですが…。

  5. 105 匿名さん

    96です
    皆様いろんな新丸子&モトスミ情報ありがとうございます♪
    とっても参考になりました。
    ティアラに住むのが待ち遠しくてしかたがありません。
    自転車族になるぞ〜!!

  6. 106 匿名さん

    私もティアラに住むのが待ち遠しいです。
    暇があれば、間取りや家具やカーテンやベランダetc・・・きりなく・・・
    色々と考えてしまい!!ワクワクしますよね。

  7. 107 匿名さん

    吊下棚を洋室に付けたいのですが、下がり天井の内側に付けられますか? 下がり天井の無い場所に壁面つけるのが基本ですか?

  8. 108 匿名さん

    ティアラの近くだと、太陽第二が1番近い幼稚園ですよね。
    園の雰囲気と学費とかご存知の方、情報いただけたら嬉しいです。

  9. 109 匿名さん

    提携ローン説明会(最終開催)の連絡がきましたね。

    6/24、25 りそな
    7/1、2   三井住友
    7/8、9   三菱東京UFJ

  10. 110 匿名さん

    108様
    http://www.taiyo-kinder.com/dai2/dai2_nyuen.htm
    36〜40(年間)でしょうか?

  11. 111 匿名さん

    太陽幼稚園は川崎でも1番か2番に授業料が高いはず…。でもピクニック、キャンプ、クッキング、イベントetc…が多く、給食なしで親も忙しいですが、内容はとっ〜てもいいです。ちなみにうちの長男が卒園しました。

  12. 112 匿名さん

    ありがとうございます、101です
    知らない事が多くとても参考になりました
    >>102
    保証料0もあるんですね、知りませんでした
    つなぎは必ず必要なのですか?最近は使わなくてもいいデベもあるらしいですが
    >>103
    中央三井は金利がお得そうですね、保証料が他より高かったりするのでしょうか?
    ここは実行月の金利ですよね?
    >>104
    キャンセル料はどれくらいかかるのでしょうか?
    申し込みはじっくり検討してからですね

  13. 113 匿名さん

    ここの床スラブ厚は最高で270ミリとのことですが、充実スラブかボイドスラブか知っていらっしゃる方いますか?

  14. 114 匿名さん

    >113
    スラブですが可能な限りアンボンドスラブにしているそうですが
    アンボンドスラブがつかえない場所は通常のスラブを使っているそうです。
    MRで図面みれますよ。
    ちなみに私の購入個所はリビングはアンボンドでしたが、廊下側の一部は
    アンボンドを使っていませんでした。どうやら隣の部屋との関係らしく
    引っ張れないみたいです。

  15. 115 匿名さん

    4期の販売状況ご存知の方教えてください!

  16. 116 113

    >>114さん
    ありがとうございます。
    アンボンドスラブなのですね。
    これだけの厚さをもっていれば遮音性能については大きな不安はなさそうですね。

  17. 117 匿名さん

    >116
    部屋のタイプにより、20cm、23cm、26cmなどがありますよ。

  18. 118 匿名さん

    >>112
    102です。
    規模の小さなマンションであれば、引き渡しの当日処理(登記など?詳しいことは
    わかりませんが…)ができるので、つなぎ融資は不要のところが多いようです。
    (むしろ、銀行の人につなぎ融資の話をするとめずらしがられました。)
    ガーデンティアラは600世帯あるためにその処理を当日することは難しく、つなぎ融資は必要に
    なると言われました。うちは保証料不要の銀行を選んだので、保証料みたいな感覚で考えています。
    (おそらく、保証料よりは安いです)

  19. 119 匿名さん

    代理受領(つなぎ不要)ができないデベは最近はすくないですよ。
    大手はほとんどOKですし、大規模だからNG・・・は言い訳にしかすぎませんー。
    リスクが伴うので、運転資金がくるしいとか小さな会社はやりたがらないですが
    本来ここの売主クラスなら余裕で対応できるはずですが、面倒くさいのでしょうね。
    引渡し当日に、そんな重い処理することはありません。(やり方と考え方です。。)

    今後も系列の会社は管理会社ですし、長いお付き合いをしていくのであれば、
    細かい話かもしれませんが、そういう柔軟でユーザの立場にたった
    企業努力を期待したいですね。よろしくです!
    あと購入者向けのHPを作るなど、接点をもってほしいですね。

  20. 120 匿名さん

    119です。
    >>あと購入者向けのHPを作るなど、接点をもってほしいですね。

    みなさんはどう思われますか?
    コミュニティが入居前からネットを通じて出来たりするのも今風ですかね?

  21. 121 匿名さん

    ローンの話とは違いますが、メニュープランの変更に合わせて
    コンセントの位置変更をお願いしたら、
    「600世帯あるために一軒一軒の要望は聞けない」と断られました。

  22. 122 匿名さん

    予めメニューにないサービスについては、おとなり宅はやってもらったのに、
    うちはなぜやってもらえないのと?後でトラブルにならないように
    本当は出来る事を、出来ないほうで統一しているんじゃないでしょうか?

  23. 123 匿名さん

    提携銀行を使えば「つなぎ融資をなし」にできたと思います。
    その代わりなんかの「取扱い手数料」を取られたと思います。
    その手数料がつなぎ融資の利息と変わらなかったような気がします。

  24. 124 匿名さん

    >111さん
    太陽幼稚園の件、ありがとうございました。
    授業料高いんですね・・・。

  25. 125 匿名さん

    >>118さん
    >>119さん
    私も銀行につなぎ融資の話をしたら珍しがられました。
    銀行に電話したところ、
    「選択肢をわざわざ狭くするような会社は今時無いはずだから、
    勘違いだと思いますよ。もう一度電話して確認してもらえますか。」
    とまで言われましたよ。
    とはいっても、私が利用する商品では利率が全然違うので、
    提携は使えないし。。。。

  26. 126 匿名さん

    ナイスの営業さんに、公庫と提携銀行とで
    半分づつローンを分けた見積もりを貰いましたが、
    つなぎが入ってましたよ。

  27. 127 匿名さん

    つなぎ融資の件ですが、当日処理が必要なのは提携銀行を利用しない世帯だと思うので、
    そこだけ優先的に処理をしてくれれば600世帯やらなくてもいいような気がしますが。
    でも、不確定な戸数ではデベもやりづらいってことで、そういう訳にもいかないんでしょうかねー。

  28. 128 匿名さん

    今日、所用があって、武蔵中原駅前の南部沿線道路を歩きました。
    一緒に歩いていた人が、コンクリートのミキサー車を見て
    「いつも、ここに停まっているのよねぇ」と言っていました。
    確かにミキサー車が道路の両側に計4台ぐらい停まっていました。
    ただし、車は稼動中。コンクリートのグネグネと混ぜていました。

    こんなところで作業するなんて、どこの会社の?と思ってトラックを見たら
    運転席の前に「今井上町新築マンション建築用」というような紙が貼ってありました。

    ティアラとは書いてないけど、すぐにティアラが連想されてしまいました。
    正直、はずかしいし、近隣にも迷惑なのでやめてほしい。

  29. 129 匿名さん

    近くを時々通る者です。(横かもしれませんが)
    こちらのマンションの工事を見てて嫌な感じは受けたことはないですよ。
    現場の周辺の警備の人の印象も悪くないし危ないと感じるようなことも
    ないですよ。

    マンション現場はある意味広告塔なので周辺の人から見れば警備員一人の
    印象がマンション全体の印象を良くも悪くしてしまう可能性があります。

    友人の家の近くのマンション建設時のことですが隣接の道路で誘導が
    分り難くちょっとストレス気味。
    流石にそれは二度目だったので友人には悪いけど愚痴ってしまったのです。
    友人は近所でもそういう話を聞いたことがある・・・と言ってました。
    子供にもあそこの工事現場は寄らないのよ、と言いつけてあったそう。
    知人曰く「あそこって事故あったのよ、色々な意味で安全管理がずさん
    かもね」
    勝手に結び付けるものではないかもしれないけど印象って仕方がないですよ。
    自分が購入するマンションだから工事関係のトラブルまで引き受けたくないです。


    ティアラの工事現場は大きい割にはちゃんとしてる感じだし
    誘導の人も愛想が良かったし(結構単純な私)きびきび誘導なり
    やってくれるのでストレスは感じたことありません。

    >128さんはきっと誠実な人なんだろうな、と感じました。


    ・・・武蔵中原駅の路上駐車ってほんと困ってしまうんですよね。
    トラックばかりでなく乗用車も。
    路上駐車の間から歩行者が渡ったり(信号無視)・・・
    取り締まり重点地区にして欲しいですよー。
    来月から特に厳しく。

  30. 130 匿名さん

    1期購入者です。
    昨日は、最終期の抽選でしたよね!?どのぐらい売れたんでしょう?
    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  31. 131 匿名さん

    1期購入者です。
    つなぎ融資の件ですが、私も公庫半分提携半分なので営業に確認したところ
    公庫分のつなぎだそうです。
    公庫は融資の日がきまっているので登記から
    融資までの期間をつなぐ分ですって。
    その位普通のデベならつながないでくれるのに。。
    物件も営業の対応も気に入っているし、ナイス社の基本的な
    会社のコンセプトや設計ポリシー、管理説明会や銀行説明会などに
    出席した感じでもこの先永く安心して付き合えそうと感じているのに
    唯一不誠実さを感じるのはつなぎ融資だと消費者の立場から
    非常に強く感じています。それが残念。。。
    きっとこの物件を管掌している役員がケチなんでしょきっと。
    もうすこし購入者のことを考えてほしいですよね。

  32. 132 匿名さん

    >130さん
    日曜日夕方MR行ってきました。
    私も1期購入者です。
    バラですが満開とまでは行きませんでしたが残り20戸位でした。
    残りの物も価格帯がそれほどばらつき無く割と平均的な価格になって
    いましたのでいよいよ完売のゴールラインも目前と感じました。

    私は1期のかなり初期でしたので、バラがほとんど無い時から見てきましたが
    あれだけついていると、いよいよだなぁ〜と感動でした。
    もしお時間があれば一度ごらんいただけるといいですよ。

  33. 133 130

    >132さん
    あと残り20戸ですか。600戸のうち20戸とは、凄い!早くに完売できそうですね。
    私も初期でしたので今まで長かったようで、あっという間だったような気がします。
    先日、ナイスからこれからのスケジュール表が届きましたね。
    私はスケジュール表を見ながら本当にいよいよだなーと思いました。
    これから内覧会等もあり大変な事もあるとは思いますが、1月の入居が待ち遠しいです。
    近いうちに、MRに行ってみようと思います。
    有難うございました。


  34. 134 匿名さん

    >133さん
    132です。
    本当長いようで意外と早かったですね。
    スケジュール表きましたね。いよいよですね。
    半年以上付き合ったMRが無くなるかと思うと工事が進んでうれしいような
    でも悲しいようなw
    これから同じ住人同士ご近所付き合いと楽しいコミュニケーションがはかれるよう
    楽しみにしています。
    これからも末永くよろしくお願いします。

  35. 135 匿名さん

    101です。皆さんありがとうございます
    本当に知らない事が多いなと痛感しました

    つなぎは必要そうですね、つなぎの費用って結構かかりますよね?
    127さんの言うようにつなぎの必要なところから優先して登記手続など
    して欲しいですね

    ナイスにお願いしたら何とかならないのでしょか?

  36. 136 匿名さん

    オプション会第1回が近づいてきましたけど
    皆様はどのようなのを検討されておりますでしょうか。
    我が家は、リビングの吊り戸棚と洗濯機上吊り戸棚にしようと思っています。
    表札は最後まで悩みましたが、少し高くても自分らしさにこだわり
    表札屋comに頼もうと思っています。
    後はちょっとお高いのでUVフィルムやコーティングはKISって感じですね。
    ちなみにUVフィルムは、KISで見積もりしたらオプションの半額でした。驚

  37. 137 133です

    >132さん
    こちらの方こそ、これからも宜しくお願いします。
    MR、7月までなんですよね。私もなんだか寂しい気持ちです。
    撤去されるまで時間がある時には何度か足を運ぼうと思っています。
    1月には新居での生活!お互いに楽しみましょうね!

  38. 138 匿名さん

    >131さん
    本当にそう思います。
    ナイスを全体で考えても気になるのは「つなぎ」だけなんですよね。
    もう少し考えて欲しい。

    135さんに便乗ですが、司法書士の手数料は提携とつなぎとで両方必要なんでしょうか?

  39. 139 匿名さん

    ナイスの評判はすこぶるいいのに、今回のつなぎ融資の件で、
    マイナスイメージになることは、ナイスさんも望んでいないしょう!
    ナイス ローン担当者様・・・8月まで時間がありますので、ぜひ検討して下さい。

  40. 140 匿名さん

  41. 141 匿名さん

  42. 142 匿名さん

    >139
    ホントに営業の担当さんは、親身になってくれました
    つなぎのことなどあまり考えていませんでしたが
    我が家でも担当に相談してみようかなって思います

  43. 143 匿名さん

    60世帯程度なら個別対応出来るでしょうけど、
    600世帯もあるんで、特定のお宅だけ特別扱いできないんですよ。
    もし、お隣はつなぎ有りで非提携、お宅はつなぎ無しで非提携、上のお宅は
    提携ローンで手数料を頂戴した場合、不平等が問題になりませんか?

  44. 144 匿名さん

    非提携はいいんですよね?

  45. 145 匿名さん

    これから、駐車場とか駐輪場とか引越しとか抽選が続きますね・・・そのたびにドキドキしてしまいますね(笑)それも楽しいですけど!

  46. 146 匿名さん

    個別につなぎ対応すると厳しいでしょうね。
    金消契約が完了し融資確実の場合(ローンの場合は全てだと思うのですが)
    ティアラはつなぎ融資は必要ありません。って決めてほしいですよね。
    他のデベではどうなのかよくわからないけどこういうのって難しいのでしょうかねぇ〜。
    少しでも無駄な費用は削減したいですよね。8月まで時間があるんですから
    ぜひ考えてほしいと思っています。
    提携銀行の場合は、事前審査や契約などを一括で手続きしたりしてナイスの方が
    動くのですから手数料はしかたないんでしょうけど・・・

  47. 147 匿名さん

    >145さん
    抽選ドキドキですよね。
    駐車場が悩みますね〜自走式にしようかそれとも機械にしようか。
    棟によって利便性も大きく違いそうだしかといって機械式は
    入出庫の時間がわずらわしいしなぁ〜。
    抽選方式が第1希望のみエントリーみたいなんで悩む〜〜

  48. 148 匿名さん

    そういえばティアラって等々力緑地に近いですけど等々力緑地って
    川崎フロンターレの本拠地でしたよね。
    今年は川崎フロンターレが今のところ首位ですね。
    入居後の応援が楽しみになってきました。
    年間観戦チケット買おうかなw

  49. 149 匿名さん

    前に営業さんもこのサイトを
    チェックしていることを聞きました。
    是非ともつなぎ融資ナシの件、検討ください。

    デベさん、企業努力です。

    143さん
    杓子定規でとらえたら、おっしゃるとおりですが
    全体に対しての検討と考えています。
    前の書き込みのように、管理会社が系列ですから
    長い付き合いを考えると、不安ですね。

    140さん、141さん
    敢えて書きますが、なにか嫌な対応されたのですか?

  50. 150 匿名さん

    ナイスも最初からつなぎ分を本体価格に10万ぐらい上乗せしとけば良かったのにね。
    他の小杉物件と比較して価格を削りすぎですよ。内装や土地を考えても安い。
    一期なんて新城や中原と同じで2000万円台からあったもの、無理しすぎ・・・

  51. 151 匿名さん

    代金の支払いは、せこいというか、顧客サービス精神が感じられないですね。
    3期で購入しましたが、たった3・4日で「400万円〜500万円を払え」というタイトな日程でした
    土日を一回ぐらいはまたいでほしいものです。

    また、下記を見ると、代理受領をしてくれればいいだけの気がします。
    やってくれないものですかね。
    http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004520.htm

    私も、提携外融資を検討しているのですが、つなぎ融資の話をしたら
    「今どきそんな不動産屋ないですけど」みたいな言い方されてしまいました。

  52. 152 匿名さん

    ほんとつなぎ融資なくしてほしいです。
    なんかばかばかしいですよね。。。

  53. 153 匿名さん

    このサイトはこれからマンションを購入しようとしている人たちも
    多くいます。
    ナイスさんのマイナスイメージにならぬよう、つなぎ融資の件は
    是非検討してみてください。

  54. 154 匿名さん

    のこり38戸!

    ナイスなナイスでいてください。

  55. 155 匿名さん

    きっとお客様の素適を考えてくれるでしょう期待しています。

  56. 156 匿名さん

    私もナイスのマンション気に入っていて他の物件ですが
    これから購入しようと検討しています。
    この板に寄り道したらナイスさんはつなぎがいるんですね。
    なんか残念な気分になりました。

  57. 157 匿名さん

    >154さん
    HP更新されましたね。先着順受付になっていましたね。
    残り38戸!いよいよ完売に向けてラストスパートですね。

    がんばれナイス!
    いろんな意味で購入者にやさしいデベでいてほしいものです。

  58. 158 匿名さん

    600世帯の団地、もう95%売ったのか・・・
    凄いな、新城駅前の団地は売れなくて潰れそうだ

  59. 159 匿名さん

    >148さん
    1期購入者&中原在住フロンターレサポーターです。
    ティアラから等々力競技場までは十分歩いていける距離なので
    来年はフロンターレの試合にぜひ足を運んでみてください!
    今年は調子がいいので毎試合見てて楽しいですよ〜!
    来年も強いといいんですが^^;

  60. 160 匿名さん

    >159さん
    148です。
    今年の応援は楽しいでしょうね〜。
    来年からの小杉ライフをとても楽しみにしています。
    ティアラの中できっとプチサポータークラブとか有志で出来そうですね。
    そういったコミュニティもきっと楽しいでしょう。
    今後ともよろしく。

  61. 161 匿名さん

    中原区に住んで10年、永住しようとマンション見学。
    思えば最初のキッカケは郵便受けに入った「ティアラ」のチラシ。
    「ティアラ??あのティアラ?」と名称に??だったのですが
    今は大好きな名前です。
    MRでイメージも膨らみ、場所は以前から知っていたので
    何も疑わず決めました。
    家族も珍しく不満がでなかったのでこちらにしました。
    (他の物件を検討していましたがティアラに変更)
    皆様よろしくお願いします。

    フロンターレの応援もするつもりです。
    主人がサッカー好きなので。

  62. 162 匿名さん

    先日モデルルームに行ったら、「即決してくれたら
    300万円分値引きしますよ」と言われました。
    もう選択肢が残っていないのでしょうがない面も
    あるかもしれませんが、結構下げてくるものなのですね。
    (決して荒らしではありません)
    安く買えるにこしたことはありませんが・・・

  63. 163 匿名さん

    >162さん
    ほ、ほんとですか!!!事実だとすると色々問題がでそうですね。全体の価値が下がるみたいであまりいい気がしません。

  64. 164 匿名さん

    162
    先日??と言っているとこが
    うそくさい。
    君はなにものだい?

  65. 165 匿名さん

    最終期過ぎて、たった1週間で、値引きするかな。

    まぁ、レジデンスなんかは、販売前に、価格調整として300万円下げた部屋があったし、
    コスギタワーも200〜300下がった部屋があったね。

    ティアラも1期開始直前は、どこか下げてたし。
    (西向きか東向きの部屋の下の階で、でも50万か100万ぐらいだったと記憶している)

    本当だとしても、最後の2・3戸なら、200〜300万円引いても、価格調整の一部みたいな
    もんでしょうね。

  66. 166 匿名さん

    コスギタワーのすれにも同じようなこと書いている奴がいるな。
    こちらは明らかにうそっぽい。
    同一人物の嫌がらせでは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8916/res/172-174

  67. 167 匿名さん

    ややっ!
    ティアラのHPを見て見て。
    メニュープランをクリックして、表示されるページに、
    「3LDK」2つと、「2LDK」3つしか表示していないが、
    全部順番に開くと、これまたびっくり、全部AH2ですね。
    残った部屋は、全部AH2ということかな? または記述ミス?

    しかし、部屋の形は全部同じだから、
    やはり「AH2を建築中オプションの無料間取り変更タイプ」で
    いろいろなバリエーションの部屋として売り切ろうという意図ですかね、
    縦にずらずらと売れ残っていたタイプ(部屋)はほとんどなかったし、
    AH2以外の部屋は表示の必要性もなし
    ということでしょうから、もう5戸以下ということでは?

  68. 168 匿名さん

    確かにティアラのHPそうなっていますね。
    もしかして、プランバリエーション(間取り変更)できる階層が
    AH2しかすでに選択肢がなく他のタイプはマスタープラン(標準)だけなのかも
    販売状況はMRへバラを見に行くしかないですね。

    値引きの件>
    いくらなんでもいきなりそこまでは・・・。また、全体の価値が下がるのではなく
    今購入する人は、選択肢が残り少ないし、階層によってはマスタープランしか
    選べなかったりすると思いますので多少の優遇はあるでしょうね。
    多分値引きが事実とした場合は何らか他の方よりもマイナス要素
    (プランの期限が過ぎているとか、キャンセル物件ですでにカラーセレクションが選べないとか)
    のある場所なのでは。
    私は1期購入者ですが、そういった条件の差なのかもしれないと思いました。

    これは早く買った人ほど選択肢が多くいくらでも選べたわけですから
    それは承知の上での契約でしょうしね。通常よくある話だと思います。

    ですが、具体的な価格・値引きに関しは、さまざまな条件によって決まると思いますので
    まるでティアラがすべて値下げ物件と誤解を与えるような書き込みは、
    購入者あるいは購入を考えている人にとってあまりいい印象を持たない。
    と思いますのであまりよろしくないと思います。

    私はティアラはすばらしい物件であり、小杉エリアでは資産価値も向上する可能性が高い物件だと
    思っています。

  69. 169 匿名さん

    確かにもう売りきりの時期であり、
    残り個数も少なく、プラン変更も選べないとなれば
    多少の値引きもあるかもしれません
    私が交渉していたときもプラン変更可能は11階以上で、
    しかもそこで残っているところも少なかったですから
    キャンセル住戸などは変更不可能なところばかりでは?
    他物件ですが、竣工後に値引きしてくれたところがありましたが、
    色や間取りなどが思うようにならず
    値引きを提示してもらったにもかかわらず
    買えませんでした
    半分残ってるとかそういう状態ではないので、
    多少”仮に”値引きがあったとしても
    それは営業の方策の一つ程度に思ってもいいのでは?
    竣工後いつまでも現地販売ののぼりが立つより良いと思うけどな

  70. 170 匿名さん

    >小杉エリアでは資産価値も向上する可能性が高い。。。

    わたしもそう思いたいですが、難しそう。。。
    私は、簡易フィットネスと収納力がもう少しあれば
    この価格では満足です!!

  71. 171 匿名さん

    供給過剰の小杉で資産価値上昇は難しいでしょうね。
    駅近でないし600戸あればいずれ売りに出される部屋も多くでてくるでしょうから。
    住んでる人が満足していれば資産価値は関係ないでしょう。

  72. 172 匿名さん

    契約者ですが、不動産関係の方に聞いたところ
    資産価値にもっとも影響を与える項目って
    駅からの距離といわれました。
    武蔵小杉の駅自体は価値が高まると思いますが、
    資産価値はあきらめたほうがよさそうですね。がっくり・・・
    ま、値下がりするにしても転売目的じゃないので
    その辺は納得済みですが・・・

  73. 173 匿名さん

    きっと地下鉄が出来ますよ。

  74. 174 匿名さん

    川崎内の縦貫ですから、、、
    ないよりはいいかも程度では?

    やはり、小杉の再開発の成否と
    ティアラが持っているスケールメリットがあるかですね。

    でも4000万台は駅前との比較となるので、
    ともに価値が向上しても、苦しい状況でしょうな。
    となると、、、3000万円台がお得なはずですよ。
    そもそも、小杉徒歩圏内にないですから。
    第1期とかで3000万円前半購入者が住んでよし、
    持ってよしですね。

    再開発エリアのショッピングセンターとかの
    出来もあるでしょうね。

  75. 175 匿名さん

    ティアラ購入者の大半の方は、転売や賃貸を目的として購入するんじゃないですよね?
    だったら、そんなに資産価値を気にする事も、悲観する事もないんじゃないですかね〜。

    それよりも、マンション内のコミュニティを良くしたり、ルールを守ったりと、住民達で
    できる資産価値の向上もあるんじゃないかと思います。
    住民皆が自分のマンションに愛着をもっていれば、価値の高い物件になるんじゃないかと・・・。

  76. 176 匿名さん

    そうですよね。
    私もそう思います。
    楽しいコミュニケーションを築いていきましょう。
    ここの掲示板を見ているととてもよさそうな方が多いように思いますので
    来年からの新生活がとても楽しみです。
    明日はいよいよオプション会とても楽しみです。

  77. 177 匿名さん

    そうそう、なんだかこのオープンな掲示板ではなく
    やっぱり購入者向けの掲示板とか、ほしいー。

    私の知り合いが買ったマンションは、
    管理規約に書いてある内容をパスワードにして、
    HPで購入者確認をしていたようですー。
    すぐ作れるんでしょうか?こういう掲示板。

    詳しい人が作ってくれるとうれしいですね。

  78. 178 匿名さん

    午前中にオプション会に行って吊り戸棚等注文しました。
    残りは28戸でしたよ。そう遠くなく完売するでしょう!
    我が家はしませんが、ベランダタイルは思ってたよりも
    高級感がありました。平らなプラスチックの板の上にタ
    イルを貼り付けたようなものなので、普通ならほぼ同じ
    高さの目地部分がタイルの厚さ分だけ凹んでいます。
    あそこにゴミが溜まると思います・・。
    吊り戸棚は、あのモデルルームに追加設置してありカタ
    ログで見るのとは違って圧迫感等の雰囲気が良く解りま
    す。お高くて買えませんのでその他のカーテンコーナー
    等は素通りして来ました。

  79. 179 匿名さん

    >177
    コスタやレジデンスのスレでも誰かが開いていますね。
    「パスワードは、インテリアカタログのXページ目のなんとかの番号です。」とか

    今の時期、個人で開いてもあんまり長続きしないみたいですが。
    あと、荒れたときに管理人が削除などの対応をしてもらえないかもしれないですね。

  80. 180 匿名さん

    >178さん
    我が家も本日行ってきました。きっとどこかでお会いしていたんでしょうね。これからも
    末永くよろしくお願いします。ところで、完売もちかいですね。嬉
    我が家は一通りの説明を聞いてきましたが
    何も今回は注文入れませんでした。w
    次回の7月に注文いれるつもりつもりです。
    ちなみに吊りり戸棚は照明・扉などの干渉がなければ
    どこでもつけてくれるそうです。
    さすがに浴室は無理ですがw
    サイズは奥行高さ幅ともに1cm刻みでオーダーできるので
    設定されていない箇所の取り付けで見積もりしました。
    また戸棚の面材もやや高くなりますがメラミン加工というつやつやした素材でも可能だそうです。
    我が家は、リビング吊り戸棚は面材を鏡面ホワイトにして高級感を出すつもりです。
    後は洋室に設定以外の位置に吊り戸棚をつける予定です。
    他は別で頼むつもりでいます。
    それとカーテンですが和室にプリーツスクリーンというのが展示されていましたが
    すばらしいかったです。(掃除は大変そうですが・・・)

  81. 181 匿名さん

    180です
    1つ重要なこと書き忘れました。
    吊り戸棚の取り付けですがどこでもと書きましたが、さすがに梁にはむりです。
    また場所によっては脱落の可能性もある箇所がタイプによってあるそうなので
    すべての壁に取り付け可能ではありませんので、オプション会でよく担当に
    相談されてください。では

  82. 182 匿名さん

    公開緑地の公園にみんなが使えるBBQコーナーがあると
    良いと思いませんか?
    マンションの行事に使ったり出来ますしね!

  83. 183 匿名さん

    オプション会に行かれた方にお伺いしたいのですが…
    明日、行く予定ですが前に送られてきたカタログ類は持っていったほうが良いでしょうか?ちなみに時間はどれくらいかかりましたか?

  84. 184 匿名さん

    >182
    そういったモノが可能だとワタシもうれしいですが、
    煙臭等の問題もあって難しいと思います。
    実際問題、自分の棟の近くで煙出されて洗濯物が燻されたらイヤです。

    せっかく多摩川が近いのですから、そちらでやる事をお勧めします^^

  85. 185 匿名さん

    カタログは説明員があれと同じ物を使って説明しますので持参しなくても良いです。
    どの程度詳しく見るかによると思いますが、最短でも1時間、2時間位は覚悟したほ
    うが良いです。←これは待ち時間が無い場合です。私の場合は待ち時間はありませ
    んでしたので!

  86. 186 183

    185さん、ありがとうございます。
    アンケートの紙だけ持って、行ってきまーす!
    久しぶりのモデルルームです。雨もあがって良かった!

  87. 187 匿名さん

    インテリアオプション会のアイテムで、
    お買い得なものってなんですかね??
    吊り戸棚や据え置きの家具(建具)などは欲しいのですが・・・
    価格が高い感じがします。

  88. 188 匿名さん

    買い得はなし

    フィルムがおすすめ。
    吊り戸棚は高いですが、
    収納力をお金で買うしかないでしょう。

  89. 189 匿名さん

    一期購入者です。
    私も窓に貼るフィルムの購入を検討してますが、ネットでさがしたほうが安いかななんて思うのですが、どうなんでしょうかね?

  90. 190 匿名さん

    >189
    そうですね。
    ネットの方が安いようです。
    前スレで紹介していただいたのですが、ワタシは↓こちらで施工してもらおうと思ってます。
    http://www.kis.gr.jp/page/uv.html

  91. 191 匿名さん

    前スレでKISを紹介させていただいた第1期購入者です。
    KISにて見積もりを取りましたところ私のタイプですと
    オプションの約半額でした。
    施工についてはネット販売なので少し心配してはいますが
    1年間の施工瑕疵担保責任と5年間のフィルム保証があるので
    信用するしかないかと思っています。
    実際に施工してもらった方の感想とか聞いてみたいところですね。
    ちなみにフッ素コーティングもKISでまとめて頼むつもりでいます。


  92. 192 189

    みなさんありがとうござい(^o^)/
    早速見積もりとってみたいと思います★

  93. 193 匿名さん

    みなさん、カーテンはどうしてますか?
    MR陳列のものは妥当なのかな?と思っています。
    あと、照明は安いかも…エアコンは高い…

  94. 194 189

    照明確かに安かったですね☆でも、ネットで探したらもうちょっとお安く買えることが判明。
    (っていっても、6000円くらいですけど)
    ただ、ナイスから買うと、入居する時にはつけておいてくれるんですよね?
    そういうのを考えるとナイスで買ってもいいかなぁなんて思ったりしてます。

  95. 195 匿名さん

    >182 ご存知だとは思いますが、公開空地はマンションの専用ではありませんよ。
    ですのでマンションで勝手に使用することもできません。
    誰でも出入り自由な空間です。ただし維持・管理は、マンション負担です。

  96. 196 193

    そうです。入居のときについてます。
    ただ照明器具って結構簡単につけられますよ。
    私もネットで調べたんですが、私が仮オーダーした照明器具については、ナイスの方が安かったですぅ。
    カーテンも入居の時に設置されていると聞きましたが、寸法とか、結構厳密にしないと…

  97. 197 匿名さん

    >182
    だからといってBBQやっていいということではないです。
    間違いなくクレームの元になりますのでいいご近所付き合いしましょうね

  98. 198 匿名さん

    照明ですが確かにネット購入とほぼ同レベルの価格ですね。
    でも確か取り付け代が別途かかるといっていました。
    なので私は取り付け自分でやったらどうなるの?と確認し押し入れに入れておきますよと
    いわれました。自分でやる場合はその分取り付け代がとられないそうです。
    取り付け費用も確認したほうがいいと思います

  99. 199 193

    ありがとうございます。
    私も押入れに入れてもらおうと思います。
    取り付け費用は確か1個2100円でした。

  100. 200 189

    >>198

    照明に取り付け代が取られるんですか!?
    知らなかったー(>_<)
    じゃぁ、ネットで頼もうかな、我が家の場合はネットの方が安かったので・・・(^^;

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸