横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【16】棟目 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【16】棟目 
匿名さん [更新日時] 2006-09-28 18:55:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月15日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産鹿島建設

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
川崎駅周辺総合整備計画 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/matikyok1.htm

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【15】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-02 21:47:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    家に入ってきたラゾーナプラザ人材募集の広告にはドラッグストアの募集がありましたよ!!

    今日、仕事で川崎の近くを車で走っていて、本当は急いで本社に戻らなきゃならなかったんだけど、
    観に行っちゃいました(^_^.)
    すごく出来てきましたね^^
    ローソンのあたりで職人さんが沢山いてちょっと渋滞みたくなった瞬間があったんですが、自分の家を作っていただいていると思うと、渋滞にイライラする私ですが、今回ばかりは応援する気持ちでいっぱいになってしまいました。

  2. 202 匿名さん

    お聞きしたいのですが、本当にドッグランって出来るんでしょうか?
    もしそうであればラゾーナのどの辺にできるのでしょう?
    もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  3. 203 匿名さん

    本当に出来るんですかね?

    あんまりショッピングセンター側で作るメリットを感じないのですが。犬連れて買い物は出来ないと思うので。。。

  4. 204 匿名さん

    郵便局と銀行が入るのは良かった。
    横浜銀行だというのは少し残念だけど。

    チャンスセンター(宝くじ)が入ってますが、これが三角ビル(あのぼろいビル)の
    宝くじセンターでしょうか?
    あの辺の店が移転後に解体開始っぽいですね。

  5. 205 匿名さん

    ホテルオークラって、一瞬ホテルが入るのかと思っちゃいました。
    ホテルメイドの味が楽しめるパン屋さんでしたね。

    しかしやはり飲食店街が多い。店舗の半分は飲食のような気もします。
    でも台場もそうか。。。

  6. 206 匿名さん

    コンビにはローソンですか。ナチュラルになればよかったのに少し残念。

    ロフト復活ですね。東口のハンズと一騎打ちかな。

  7. 207 匿名さん

    TSUTAYAが入らなかったのは残念。
    まぁ東口のTSUTAYAまで5分ぐらいだから贅沢言い過ぎかもしれませんが。

  8. 208 匿名さん

    ドッグランはないですよ、この場所に作れたらいいねってゆう話があっただけですから。

  9. 209 匿名さん

    ロフトありましたか?良かった。やっぱり便利ですよね。

  10. 210 匿名さん

    横浜銀行はいいですよ。
    変動で住宅ローン組む人はいいですよ

  11. 211 匿名さん

    横浜銀行????いけてないです。三井不動産と東芝不動産の共同開発なんだから・・・せめて
    三井住友のATMを作ってーーーー

  12. 212 匿名さん

    三井住友は反対口にあります。あとampmが何ていいましたっけ、明治製菓工場跡地にありますよ

  13. 213 匿名さん
  14. 214 匿名さん

    ソリッドスクエアまで行くのは面倒ですね。
    やはり、ラゾーナとなると(これだけの規模になると)三大銀行は有っても
    当たり前だと私は思います。(当日までには入るのではと密かに期待しています)
    郵便局はソリッドに有っても、ここにも入るのですよね。えらいです。
    浜銀では、やはり役不足です。私は有っても使いません。

  15. 215 匿名さん

    なんで浜銀が不満なのかわかりませんが?

  16. 216 匿名さん

    214さんはCTご購入でしょうか?

    RWでしたらサブエントラスから出て信号渡れば
    ソリッドスクエアだからプラザの場所によってはソリッドの方が近いですよ。

  17. 217 匿名さん

    横浜銀行の件ですが、よくある銀行の業務窓口などは無くて、投資型商品等の販売を主とした業務で、せいぜいATMが入るくらいの形態であると聞いていますが‥

  18. 218 匿名さん

    214さん
    ま、普通ショッピングセンターに銀行って普通ないですよね。ATMとか、窓口店舗ていどじゃないですか?

    オフィス(会社)がない場所に店舗はないですよ。

  19. 219 匿名さん

    浜銀は土曜日になると出金入金に手数料取られるからねぇ。
    これを始めてから、浜銀との取引を一切止めました。
    浜銀のATMが入るなら、川崎信金の方が断然良い。

  20. 220 匿名さん

    私は三井住友を利用しているので、ampmが入居して欲しかったです。

  21. 221 匿名さん

    浜銀は河原町団地の方は浜銀がつかってる人多いんじゃないかな。
    結構メジャーなんですよ、川崎では。

  22. 222 匿名さん

    ペットも一緒に利用できるような施設があったらもっと人が集まると思うんですがねぇ。
    マナーさえ守れば、きっと楽しい空間になるはずです。

  23. 223 匿名さん

    カラオケ屋は、入らないのですかね。近所によいカラオケ屋ったら教えてください。

  24. 224 匿名さん

    >>223
    カラオケなどラゾーナになくてよろしい。
    カラオケは、東口にたくさんあります

  25. 225 匿名さん

    娯楽の施設は東口にたくさんありますよ。私も西口には要らないと思います。

  26. 226 匿名さん

    テナント公表のプレスリリースと同時に、情報開示が解禁になったっぽいですね。

    ■ 丸善・ラゾーナ川崎店
    http://mis.maruzen.co.jp/home/release/2006/release20060714.html
    早矢仕ライスのカフェ併設。

    ■ ナムコ ワンダーパーク ヒーローズベース
    http://www.bandainamco.co.jp/releases/2006071402.html
    ただのゲームセンタでは無さそう。
    このアミューズメント自体に市外からの集客能力があれば、活気が出ますね。

  27. 227 匿名さん

    浜銀は、神奈川近辺しか使えない。都銀なら全国で使える。
    また、コンビにのATMは手数料が掛かったり記帳が出来ないので私は使いません。
    用は、規定時間内なら、記帳が出来て手数料の掛からない都銀のATMが欲しい。
    店があれば直好ましい。
    その点、郵便局は私にとっては最も使いやすいです。
    (土日も終日手数料なし、振込みも安い。)

  28. 228 匿名さん

    わざわざ信号渡ってまで、ソリッドスクエアーに行きたくないなぁ。
    断然ラゾーナ内の方が近くて便利と思います。
    ソリッドと言っても、入ってから相当奥に行かないとダメだと見えますが。
    因みに私はタワー棟なので尚ソリッドは遠いです。

  29. 229 匿名さん

    皆さん気持ちは分かりますけど、ソリッドすら遠いと言うのは幾らなんでも贅沢かと。
    駅を渡れば東口、ガードをくぐれば京急駅前。
    都市機能・利便性という意味ではプラザを無視してもこれだけ恵まれた環境なのですから。

    別にラゾーナと言う都市の中だけで生活するわけでなし、もうちょっと「川崎駅一帯」で考えてみては。
    少し歩けば既にあるモノまで望むのではなく。

  30. 230 匿名さん

    この掲示板模様替えが行われましたが、使用上の変化あるんですかね?

    この掲示板を使っているような人は、基本的に銀行はネットじゃないのですか?
    そんなこともないのかなー

    私は個人的なことで銀行の業務を店舗に行って行うことはないです。ATMがあればいいです。ちなみに最近東京スター銀行のATMは基本的のどこの金融機関のキャッシュカードでも無料(さすがに休日の夜とかは有料でしたが)。ショッピングセンターやスーパーにどんどんおいています。こういうの置いてほしいですねー

  31. 231 匿名さん

    そうだね。ほとんどインターネットバンキングで事足りてます。

  32. 232 匿名さん

    神奈川に住む以上横浜銀行とは
    切っても切れぬ中に今後なると思うけど。
    都銀ができてもラゾーナが衰退すれば
    すぐ出ていっちゃいそうだし。

  33. 233 匿名さん

    掲示板のスタイル突然変りましたね。
    しばらく慣れるまで、違和感がありますが・・・

    銀行について、私は、ネットも使いますが、やっぱり月二度位は記帳したり、
    それに加え現金を出したり入れたりするのでさらに二度程発生しますので
    店舗とまでは行かなくても、銀行直営のATMは有ると助かりますね。

  34. 234 匿名さん

    神奈川に15年くらい住んでいる両親、横浜銀行じゃないですよ。
    私も神奈川に12年、今だ入ってないです。
    今後も予定なし。
    ちなみにATMなど行ったのはこの一年で1回か2回だけ。

  35. 235 匿名さん

    やはり都銀ともなると
    よほどの利用者が見込めないと設置されないんじゃない?
    駅ビルやミューザにも入ってますからね。

  36. 236 匿名さん

    まぁATMとかは入るんじゃないですかね。
    ATMだけの銀行をテナントリストに乗せるなんてことはまず無いでしょうし。
    駅側の客と、駐車場側の客向けそれぞれのATMコーナーは出来るような気がします。

  37. 237 匿名さん

    ラゾーナは9月26、27日プレオープン決定です。

  38. 238 匿名さん

    購入者がプレオープンに招待されるという話は本当なんでしたっけ?

  39. 239 匿名さん

    前スレでフラットの金利優遇云々言ってた人はどうなったんでしょう?
    デベに説得されたかな。

  40. 240 匿名さん

    結局需要がなければ、なくなってくだろうね。
    あんまり、最初から無駄なものを作らない方が無難だと思うけどね。

  41. 241 匿名さん

    あえて都銀を入れる必要性がわからない。
    だって都銀のATMは周りにたくさんあるじゃないですか。
    東口には店舗もたくさんあるし。
    浜銀は近くにないから納得。

  42. 242 匿名さん

    そういえば東口には都銀やら信託銀行やら地銀やら信金やら信組やら農協やら
    ひしめいていました…。

  43. 243 匿名さん

    >241
    浜銀も東口にありますよね。

  44. 244 匿名さん

    みづほ銀行はBe、三菱東京はMUZA、三井住友はないんですね。東口までのこのこ行く程、ひまは無いし・・・神奈川県で生活圏が完結してるなら、横浜銀行でいいと思いますが・・・どこまでいっても地銀ですよ、ただの、横浜銀行だけだったら最低です。 

  45. 245 匿名さん

    私は一行位は、東口から支店をラゾーナに移動しないかなぁと思っていました。
    まぁ、MUZAとBeに2行あれば、ひとまず何とかなりそうです。情報どうもです。
    なんせ私は自宅近辺と、駅から会社への移動で日が暮れているので、
    余りまわりに出歩かないので、ここへ引っ越しても、ラゾーナと駅しか
    行かない様な気がします。
    浜銀は悪くは無いですが、ただ、多摩川渡ったらもぅ無いですよね。
    横浜方面の方はいいですが、東京方面の者には、やっぱり不便ですよね。

  46. 246 匿名さん

    >243
    241です。
    浜銀の店舗もありましたね。
    すみません。
    でも、ちょっと離れてたような・・・?

  47. 247 匿名さん

    ATMならローソンにもはいるんじゃない?対応可能な銀行は三菱だけだっけ?

  48. 248 匿名さん

    そうですよ。
    それに三菱は定期預金が一定額以上あれば、手数料が24時間無料です。

  49. 249 匿名さん

    でも、そのATMて記帳の出来ない機器でしょ。
    じゃ、意味無い。

  50. 250 匿名さん

    意味無いという事はないべ。

  51. 251 匿名さん

    >>246
    浜銀支店はハッピーロードの延長線上にあります。
    プラザのHPの地図にも載っています。

  52. 252 匿名さん

    >251
    横浜銀行みゆき支店。243の言っているのはおそらく横浜銀行川崎支店。
    川崎支店のほうは駅から見て三井住友川崎支店のちょっと手前。

    横浜銀行が多摩川を越えると無い、というはかなり笑えた。
    みずほは旧富士銀が残っていて、三菱UFJは旧三和と三菱の両方があって、
    整理さていない。三井住友のATMは旧住友のところにある。ここは
    駅には近い。野村證券もあるし、駅のすぐ近くに日興証券もある。
    ところで、たかが何で銀行の支店ぐらいでそんなにこだわるのだろうか?
    足はちゃんとあるんだろう? 時間がないなら、ネットで済ませば良いし、
    勤務先近くの支店だって使えるだろうに。
    確かにATMはあれば便利と思う。手数料が気になるなら、他でおろしても
    手数料の取られない銀行に口座を開けばよいだけの話だ。

  53. 253 匿名さん

    横浜銀行も『トシギンコウ』なんですけど・・・

  54. 254 匿名さん

    都市にあるから……というオチ?

  55. 255 匿名さん

    東口が遠いとかソリッドが遠いとか、どんだけ面倒くさがりなんだ。

  56. 256 匿名さん

    川崎信用金庫が入ってないのは川崎市民としては許せません。

  57. 257 匿名さん

    >>256さん
    川崎信用金庫の川崎駅西口出張所が西口通りにあります。
    世間一般的には、「すぐ近くにあります」と言えます。
    横浜信用金庫支店もその近くです。

  58. 258 匿名さん

    私もこれだけ銀行の話題で盛り上がるとは思わなかったけど、
    それだけ今は銀行が身近な必要な存在と言うことではないでしょうか。
    いくらネットで処理が出来ても、最後は記帳とか、支店で処理が必要な
    項目も多々あるからでしょう。
    私も一行位は東口からラゾーナに移って来ても良いような気もします。

    ところで話題を変えて、前から何度も出ていますが、居住者への優待とかは
    ないのでしょうか。ラゾーナカードとかを優待で発行してくれるなんて欲張りすぎ??

    さらに話題変えて、もう、躯体だけを見るとウイング棟は完成、タワー棟も32階位まで
    組み立てている状態だけど、やっぱり入居は来年春なのかなぁ??
    やっぱり内装で時間がかかるのかなぁ。
    せめて年明け早々と言うのは期待しすぎ??

    欲張りすぎたかなあ。

  59. 259 匿名さん

    >>258さん
    レジデンスは年内に完成はしても、年明けから確認検査があって、その後内覧会等経ると
    やはり入居は来春のようですよ。
    恐らく見た目に完成すると「まだか、まだか」とここに書き込んだり、三井に問い合わせる
    方が多いと思いますが、新築マンション入居って大変なんですよ。

  60. 260 匿名さん

    横浜銀行は地銀でしょう。

    たしかに銀行は身近にあれば便利ですね。
    もし銀行ローンを契約すれば
    預金にも何かしらの特典があるわけだしね。

    ちなみに、私は三井住友BKがメインですので
    平日は勤務地近く、土日はソリッドで事足りそうです。

  61. 261 匿名さん

    大きな銀行ならオフィスの多い東口に支店があるのが普通で、
    都銀があえて西口に支店を移転というのはメリットないと思う。
    地元密着の地銀や信金や信組は別なんでしょうけど。
    でも、プラザやレジデンスにオフィスが増えれば
    都銀の支店がオープンというのもあり得るかもしれませんね(^O^)
     

  62. 262 匿名さん

    ATMがあるコンビニがあれば銀行関係は十分だと思います。
    この街がどれだけ集客力を維持できるかは、未知数ですから。

  63. 263 匿名さん

    >259さん
    なるほど、外観→内装→検査→内覧会・・・と
    そう簡単には引渡しは難しいのですね。とほほ。
    ご指摘の通り、外観は勿論、内装も終わっている様だと、私はまだですか
    なんて冬辺りに三井さんに電話する可能性大でした。
    でも、一ヶ月でもいいから早く前倒しになって欲しい!!

  64. 264 匿名さん

    というか、大きい建物は大体基礎と中身(内装や、エレベータなどの機械設備とか受電設備とか)
    に時間が掛かるものですよ。
    躯体がせり上がっていくのは目に見えて早いから、すぐ出来そうに見えちゃいますけどね。

    個人的には、年末〜年度末は仕事に忙殺されるので、早くならなくていいです…。

  65. 265 匿名さん

    銀行の話はそろそろに致しまして…。
    川崎西口でラゾーナと同じくブリリアのタワーマンション販売が始動したようですが、何か情報お持ちの方いましたら書き込みお願いします!

  66. 266 匿名さん

    ほい!ブリリアのスレアド。こっちで聞いたほうが早いんでない?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9407/

  67. 267 匿名さん

    銀行の話を蒸し返して悪いですが、横浜銀行のプレスリリースも出てますね。
    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=136600&lindID=3
    地域密着型戦略店舗のさらなる展開について
    〜川崎西口支店、恵比寿支店の新設〜

  68. 268 匿名さん

    話はそれますが、この掲示板のタイトルのページ(一個上の頁)のデザインも
    大幅に変りましたね。

  69. 269 匿名

    川崎西口線や府中街道も整備され、多くの人が行き来するバス道りになるのに、歩道の環境整備が遅れてるとおもうんだけど・・・ まず、街灯!桜の木の上から照らす今までのライトだと、足元が暗く顔が見えにくいので木の陰に隠れた犯罪が起き易いんだけど、知ってますか?横浜みなとみらい地区などはその点よく配慮されていて、照明デザイナーと連携して町の環境やイメージアップを図っている。グランドに点在させた照明の設置、子供の目線で1人歩きでも安心できる「顔の分かる道」が出来るといいなと思うんだけど、LAZONAレジデンスの皆さん!どう思いますか? 川崎まちづく局へ申し出しませんか!〜

  70. 270 匿名さん

    桜並木・多摩川などにいる、浮浪者の退去の方がさきな気が

  71. 271 匿名さん

    賛成!
    ぇえ!現状では桜の木の上から照らしているのですか。意味ないですよね。
    それに街燈は、照度の大きなのを距離を置いて設置するより、
    小さくても随所に点在させた方が効果的なんですよね。
    グランドに点在させるのはデザイン的にも綺麗だけど、
    ただ、あれは歩くときにまぶしい面もあるので、やはり上から照らした方が
    私は好きです。(木よりは低く、人よりは高く)

  72. 272 匿名さん

    歩道が明るくなれば、ホームレスも少なくなるのではないでしょうか。
    ん?そうするとラゾーナの提供公園に移動して来たりして。それも困る。

  73. 273 匿名さん

    夜の市役所からして浮浪者がすごいのが現実ですからねぇ
    ホームレスはある程度慣れるしかないような。

  74. 274 匿名さん

    西口は少ないと思いますよ>ホームレス
    治安も良いと思います。

  75. 275 匿名さん

    久々に駅周辺歩き回ってホームレスがほとんどいなくなっているのには驚いた。
    たくさんいるよという人もいるだろうが、以前と比べるとはっきりいって激減だよ。
    川崎もきれいな街になるのかな・・・?

  76. 276 匿名さん

    それは良かった。市も色々頑張ってくれているのですね。

    ちょっとひどい書き方になるかも知れませんが、まず飲食店街から出るゴミを
    絶対にホームレスの食材に流用されないようにすれば、その地域からホームレスは
    居なくなるような気がしますがいかがでしょうか。
    例えば、飲食店のゴミは、翌日の集配直前まで絶対に出してはいけない様にするとか。
    まぁ、現実は無理でしょうけど。

  77. 277 匿名さん

    ところで、キャンセルの話はどうなったんですかね?
    ラゾーナのキャンセル待ちしている者
    なんですけど、L棟の上層階あたりで出るといいなぁ〜。

  78. 278 匿名さん

    277さん。

    逆に三井の担当者に聞いてもらいたいのですが。
    私はR棟ですが、手付金の取扱次第では、キャンセル考えているのですが。

  79. 279 匿名さん

    278です。

    なんとなく、三井に聞きにくいんですよね。買う立場の人だったらどんどん遠慮なく聞けるじゃないですか

  80. 280 匿名さん

    声が掛からないということは、希望の住居のキャンセルは出てないということだと
    思いますが。一番いいのはここで聞くより、三井に聞くことですね。

  81. 281 匿名さん

    手付の取扱次第って、戻ってこないに決まってるじゃん。
    そういう契約書に判子押したでしょ?

  82. 282 匿名さん

    ↑何でこんな子供みたいな書き方するんだろ

    揚足取る為に書かなくてもよくないですかね?
    キャンセルについては三井に聞くのが一番だと思いますが、情報交換の場で三井に聞け!って言っちゃったらここ必要ないですよね。

  83. 283 匿名さん

    部屋によっては結構人気あるんだし、
    手付け金のことなど気にせず
    買ってから未入居の状態ですぐ売りに出せばいいじゃん。
    購入価格に多少色つけても、
    未入居ということでスグ買い手つくんじゃない?

  84. 284 匿名さん

    キャンセルの話が出て手付金の話になると無機に反応する人が必ず出ますが、
    キャンセル待ちの人も、キャンセルしたい人も、まず三井に相談して、
    その経過をここに書いてあげると、両者とも情報となるし、
    また、購入者にとっても人気度とか、三井の誠意なども解るので
    どんどん情報を書き込んでいいと私は思いますよ。

  85. 285 匿名さん

    上記の購入者とは、キャンセルせずにそのまま購入する者の事です。

    ただ、登記費用等は無駄になりますが、一旦買っておいて、幾らか値上げして売るのも
    人気物件なので十分可能な手段ですよね。

  86. 286 匿名さん

    横レスすいません
    西口にスーパーってあるのでしょうか?

  87. 287 匿名さん

    再売りの場合、不動産業者に約3%の仲介手数料を払わなきゃならないのがちょっと引っ掛かりますよねぇ。三井不動産販売に儲けさせすぎるのもしゃくに思います。
    仲介手数料を半分くらいにまけてくれる業者さんとかないんですかねぇ?

  88. 288 匿名さん

    >>286さん
    プラザ内に「三和」というスーパーが入りますが、それ以外ということですか?

  89. 289 匿名さん

    286です
    >288さん
    はい。三和さん以外にも選択肢があったら良いなと思いまして
    川崎詳しくなくてすいません

  90. 290 匿名さん

    >>276
    ついに悪しき習慣だった、ホームレスへのパンの配布が終わりました。
    富士見公園にいた方々は、収容施設に入って今は綺麗なものです。

  91. 291 匿名さん

    >286さん
    ラゾーナ裏に住む西口住民です。
    ラゾーナ近くのスーパーだとミューザ内の<FOODEX>の他に、栄通りの<いなげや>、南河原銀座の<文化堂(最近行ってない・・。まだあるかな?)>や、国道1号線を越えた神明町に24h営業の<西友><ドンキ><肉のハナマサ>がありますよ。神明町でもラゾーナからならチャリで5分位かと。
    たぶんうちも含めて昔から居るご近所さんたちがTシャツ・短パン・つっかけ・ノーメイクでママチャリに乗って買い物にいく日常使いのスーパーは<いなげや>だと思います。隣の佐藤薬局には同じノリでトイレットペーパーを買いに行けます(駅向こうのドラッグストア激戦区までは、やはりつっかけじゃ行けませんし)。
    でもラゾーナを購入されたようなセレブな皆さんなら、少し雑多な<いなげや>よりは、こぎれいな<Foodex>の方が行きやすいかも知れませんね。
    ちなみに週末に車で「買出し」に行くときは、鹿島田の<オリンピック>か港町の<イトーヨーカドー>かな。車が入れやすいので、最近はもっぱらヨーカドーですが。

    またお勤めしてる主婦の方なら、会社帰りに便利なのでBe地下で買い物してると思います。八百屋・肉屋・魚屋さんも割と良いので。
    でもラゾーナが出来たらスーパーだけではなく、「まつおか」とかの惣菜屋さんも結構入りますからね〜。便利ですよねー。楽しみです。
    こんなんでお役に立てますか?

  92. 292 匿名さん

    291さん、にくいですね。良くわかりました。良い情報をありがとうございます。

    役立ちました。

  93. 293 匿名さん

    文化堂ありますよ。あとはちょっと遠いですが、河原町の相鉄ローゼンと遠藤町の赤札堂、
    そんなもんかな。文化堂の隣にもドラッグストアがあります。
    ラゾーナは住宅地の中心から少し離れているので、ちょっとした生活雑貨を買いに行く
    のに徒歩では微妙に不便かもしれません。SCで全部賄えるといいんですが。
    何せ工場の跡地だから、まわりにその手の店がほとんど無いのは仕方がないのだろうなぁ。
    Beの地下と同じようなものなら、さいか屋の地下もまぁまぁでしょうかね。

  94. 294 匿名さん

    286です
    291さん293さん色々教えて頂いてありがとうございます。
    お礼が遅くなってしまってすいませんでした。
    自分で本当は探すべきなのですが、なかなか今住んでる所から遠くて
    いけなくて。。
    うちは共働きなので、逆出口までお買い物に行くよりは西口でお買い物を
    したいと思っています。
    夜も遅いので、そうなるとやはりフーデックスが良いのでしょうか?

  95. 295 匿名さん

    お魚に関してはさいか屋の方がお勧めです。

  96. 296 匿名さん

    文化堂11時までやってるよ。

  97. 297 匿名さん

    いなげやは夜9時までじゃなかったしょうか。

  98. 298 匿名さん

    ”インテリアオプション相談会のご案内”が届いてました。

  99. 299 匿名さん

    インテリアオプション相談会って、1度しか行けないのですかね〜?
    一度で決めるのは・・・・・。
    何方かご存知の方がおりましたら、ご教授願います。

  100. 300 匿名さん

    金額にしても、コーディネートにしても、一度で全て決める人って殆どいないでしょうね。
    開催日が限定されている会場の方は難しいかもしれませんが、三井デザインテックの方は一度行って、
    そこで次回の予約、みたいになるんじゃないでしょうか。多分…。

  101. 301 匿名さん

    案内まだきてません

  102. 302 匿名さん

    インテは期待出来る内容じゃないなぁ。がっかり・・・

  103. 303 匿名さん

    リビング以外にもピクチャーレール付けたかったんだけど、書いてなかったなぁ。

  104. 304 匿名さん

    オーナーズオプション?だったけ、調子こいて
    ピクチャーレールや風呂スピーカーとかつけたんで、50万くらいよけいに
    準備しなけりゃならん。後悔はしてないけど金利が上がりそうできついです。
    それに加えてエアコン、カーテン、ベッド、照明などなどインテリア・・・うー頭イタい。
    確かに送られて来たパンフを見る限り、あんまり価格的には
    魅力感じない内容だなと思ってしまいました。
    でも、行っちゃいますけどね。

  105. 305 匿名さん

    うちにも来ました。電化製品などはもともと期待していかなかったのですが、家具関係はほとんど案内がなかった気がします。地震のこと考えると、なるべく備付け家具にしたかったのですが。。
    相談会行けばもう少し案内ありますよね?

  106. 306 匿名さん

    高い。パンフに載っている家具、ソファーが30万もするのなんてとても買えません。
    もちろん経済的に余裕のある方はいいと思いますが、実用的な値段じゃないですよね。

  107. 307 匿名さん

    スーパーマーケットについてですが、六郷橋の川崎側付近の旧東海道沿いに「OKストア」がありますよ。
    買い物袋が有料(一袋6円)ですが、付近のスーパーに比べて圧倒的に安いです。(酒も取り扱ってます)
    夜11時まで営業してますから良いですね。ラゾーナからでも自転車で五分かかりません。歩いても片道10分くらいでしょう。

  108. 308 匿名さん

    >>307
    ぎりぎりで堀之内と道一本隔てたところですね。
    客の入り口が表側の道路に向いてないので少し分かりにくいですよね。
    あのあたりは100円ローソンもあったし(今後珍しくなくなっていくと思いますが)
    美味しいラーメン屋もありますね。

  109. 309 匿名

    インテリアはよほど気に入っている物じゃなければ「イケア」(横浜の港北に出来る)で買うのも良いよ。なんたって、リーズナブルだし、デザインも豊富!それか、自分で作っちゃうのも味があるじゃん。わたしは、DO IT YOURE SELF派ですが・・・

  110. 310 匿名さん

    >>308
    それはなんてラーメン屋でしょう?
    私はラーメン好きなんで。京急からちょっとラブホ側に山頭火がありますし、
    駅ビルのBEの地下にラーメンシンフォニーで何軒かありますよね。
    (わたしはなんつっ亭のファンですが)
    東口には、小法師やMore'sの中に刀しょう麺の店がありますね。
    たぶん長く住んでる方はもっといいところをご存知なのでしょうが・・・

  111. 311 匿名さん

    ラーメン次郎 川崎店

  112. 312 匿名さん

    >>311
    そういえばそんな名前。
    特にラーメンに興味ないのでどうでも良いですが。

  113. 313 匿名さん

    あの資料以外にも現地であるのでしょうかね。

    あると期待したいのですが・・。

  114. 314 匿名さん

    ベランダのタイルってあれが相場なんでしょうか。
    自分でやった経験のある方っていらっしゃいます?

  115. 315 匿名さん

    ベランダタイルって、工事費用のほうが高かったりするんですよね。
    ご自身で施工できる技術と時間があれば、部材を買って根気よく作業すれば半額以下で出来るはず。
    時間がある人なら、個人施工がお勧めですよ。

  116. 316 匿名さん

    >>309
    IKEAってそんなにいいんですか。
    まだ行ったことはないんですけど、前評判は上々ですよね。
    船橋店?が大成功だったんでしょうか。
    楽しみにはしています。
    意外とニトリも掘り出し物があったりするので、行ってみて下さい。

  117. 317 匿名さん

    >>316

    横レスです。(309さんではありません)

    IKEAの家具は引出しの1つ1つもすべてバラバラです。
    買われる時は組立図を見せてもらう等した方が良いですよ。

    インテリア小物は309さんも書かれてる通りカラフルでデザイン豊富と思います。

  118. 318 匿名さん

    IKEAの欠点。意外と傷物がある。

    私のデスク脚の部分が剥げていてガッカリ・・・。
    当たりハズレあるので注意。

  119. 319 匿名さん

    川崎の市営地下鉄 3ルートを検討

    2006年07月29日
      川崎市が建設を目指している市営地下鉄(川崎縦貫高速鉄道線)の武蔵小杉(中原区)と川崎(川崎区)を結ぶ二期区間について、川崎市は28日、三つのルート案を検討していることを明らかにした。市は、新百合ケ丘(麻生区)と武蔵小杉を結ぶ初期整備区間の許可を国に申請するまでに、二期区間を1ルートに絞り込むとしている。

      市営地下鉄の建設は当初、新百合ケ丘と元住吉(中原区)を結ぶ計画だったが、昨年3月、元住吉から武蔵小杉に変更した。急行で新百合ケ丘—武蔵小杉間を17分、新百合ケ丘—川崎間を27〜29分で結ぶ計画だ。

      武蔵小杉—川崎区間では、鉄道へのアクセスが不便な加瀬・小倉地区(幸区)を通るAルート▽再開発の進む新川崎地区へのアクセスを重視するBルート▽加瀬・小倉地区、鹿島田駅付近を経由し、古市場・小向地区(幸区)を通るCルート——の3案を検討している。武蔵小杉—川崎間に、4駅の建設を想定しているという。

      市高速鉄道建設本部は、初期整備区間は国の許可取得から開業まで10年、初期区間の開業から二期開業までは、8年程度かかると想定している。しかし、国への許可申請の見通しが立っていないのが現状だという。

      高速鉄道建設本部の担当者は「最短で07年度の許可取得を目指していたが、かなり難しい状況。できるだけ早く国に申請したい」と話す。

  120. 320 匿名さん

    そろそろ、タワーの最上階を作りはじめてますね。
    プラザオープンまでには外観は全部終わっていそう。

  121. 321 匿名さん

    最近金利が上がってきて、ローンのことを考えていました。
    来年入居するまでローンの再審査があるのでしょうか?あるのであれば、何月頃ですか?三井さんから連絡があるかしら?
    提携ローン以外に、自分でも他の銀行に申請してみたいと思っていますが、提携ローンを辞退できるのはいつまでですか?
    はじめてのマイホームで、質問ばかりですみません。。。:(
    ご存知の方教えてくださいm(__)m

  122. 322 匿名さん

    契約者のみなさん、
    そういえば提携ローン1.2%引きの連絡が銀行から来てましたよね?

    例えば同じ三井のケープとかは1.2なので、
    なぜラゾーナは1.0なんだと文句言おうと思ってたところでした。

    ま、近年の金利の上昇を考えるとそれほどウマイ話ではありませんがね。
    ないよりはマシかなぁ。。

  123. 323 匿名さん

    昨日来ていた封筒がそれですか?
    0.2%でも結構大きいですからね。

    しかし我々が購入を決めたあたりから金利は急上昇しましたね。
    早い引渡しだったWCTとか、ちょっと羨ましかったりします。

  124. 324 匿名さん

    >>323さん
    でも今から購入開始のブリリアさんやモリモトさんは、物件価格は高いは、引渡し2年後じゃ
    金利はどうなってるかわからない、ですから、われわれはかなりラッキーでしょう

  125. 325 匿名さん

    公庫3.02%ですからね。今何%なんだろう

  126. 326 匿名さん

    3.75%みたいです。
    上がり始めると早いんですよね・・・

  127. 327 匿名さん

    住んでみたい街ランキングが発表されました。

    イメージが良くなった街に川崎が11位で入ってた〜♪
    武蔵小杉は1位!
    (武蔵小杉は住んでみたい街でも上位ランキング)
    川崎市がんばってますね。
    がんばれ〜〜

  128. 328 匿名さん

    ラゾーナの購入者で、固定金利の人は公庫に決定ですよね。
    銀行が1.2%引きしてくれても(長期固定にはこの割引適用されないですよね?)、35年3.02%の方がお得だと思うので。

  129. 329 匿名さん

    7月31日付けで、三井のカスタマーサポートセンターのコントラクションレポートが更新されていました。順調に工事が進んでいるとのこと。

  130. 330 匿名さん

    コントラクションレポート見ました。
    「タワー27階からの眺望」で丁度中央に大田区の花火の打ち上げ地点が写ってましたね。
    北向き部屋の方達は来年からは自宅で楽しめそうですね。

  131. 331 匿名さん

    >>328
    私は申し込み当時公庫申し込まなかったんですけど、
    意外と最近は銀行さん同士の競争で住宅ローンの奪い合いになってるみたいで、
    キャンペーンや15年以下のものなら3%以下のはけっっこうあります。
    (保証料など詳細は比較しないと行けませんが。公庫は繰り上げ返済はフラットとちがって
    手数料がかかりますし。)
    私は15年返済でなるべく早く繰り上げ返済するつもりなんで、
    公庫にするかどうかまだ微妙です。

  132. 332 匿名さん

    >>331
    私も、10年固定(現在2.35%)の15年返済で三菱東京の審査を通したのですが、
    来年実行時の金利情勢がどうなっているか不安ですので、申込時に確定するセレサ川崎の
    10年固定(2.05%)に変更しようと思っています。

  133. 333 匿名さん

    提携ローンの1.2%金利優遇の連絡が来たって書いてありますが
    自分は三井住友で審査していますが連絡はありません。

    みなさんには封書か何かで連絡がきているんでしょうか?

  134. 334 匿名さん

    契約の時点で公庫を押さえておいて、直前に他と金利比較するってのを
    やっていない人が結構いるんですね。

    実行時まで長い期間があったわけで お客さんの立場で考えると もうすこし選択肢として
    説明してもよいかと。公庫は後だしジャンケンみたいで有利に思えました。

    返済の方法が決まってる人は別にして 一般的な借り方だと2年にわたる金利上昇リスクと
    優遇分じゃ割が悪いかな。想定してたよりは金利は上がっていないですが、
    このまま公庫になりそうです。

  135. 335 匿名さん

    >>332
    331です。あ、セレサ川崎さん(JA)は申し込み時なんですか・・・
    こりゃいいですね。窓口で話を聞いてみます。
    情報ありがとうございます。
    今、頭金で準備した資金をなんとかリスク無く運用したいと思って、
    半年以下の定期をいろいろ探しまして、これがお奨めかな。
    今、三井住友で3ヶ月、6ヶ月で金利1%のキャンペーンやってます。
    私はそこへ預けました。
    (今預けるのが1000万円なら6ヶ月満期の来年2月ころ税引後で4万円利息つきます。)

  136. 336 匿名さん

    332です。窓口で確認しましたが、申込時の金利で間違いありません。
    先月までは、1.95%でしたので7月末に駆込みの申請が結構あったらしいです。
    ただ一点気になることがありました・・・
    まだ確定ではないのですが、来年4月以降の契約から団体生命保険の掛金を自分で負担
    しなければならなくなるかもしれねいという事です。
    もしそうなった場合、どの位負担増になるのか判りませんが要注意です。

  137. 337 匿名さん

    1.95でセレサを申し込み済みの者ですが、団体生命保険が自己負担になるという
    話はありませんでした。もしそうなるなら、また考え直さないと。
    セレサは保証料も他より高めだし。ちなみに皆さんどこのセレサで対応してもらっていますか?
    ローン相談会に行ってみたり、支店に行ってみたりしたのですが、どこのローン担当者も
    いまひとつでした。言っている事も各々の支店で違いましたし。

  138. 338 Kuroten

    みなさまこんいちは
    話題に割り込んで申し訳ないのですが
    TowersLogを更新しました
    商業棟、完成に向けて追い込み中です
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    お立ち寄りください

  139. 339 匿名さん

    JAクラスだと信金よりも更にワンランク落ちますからね、職員のレベル。
    気をつけないと言い間違いで謝られるなんてしょっちゅうです。

  140. 340 匿名さん

    団信はだいたい月々の残高×0.2%ぐらいだと思うよ。

  141. 341 匿名さん

    Kurotenさま

    毎度の写真掲載有難うございます。
    本日私も現地を見てきましたが、いよいよプラザオープンに向けて
    作業にも活気が出てきていますね!
    プラザオープン時には、是非取材して頂きたいと思います。

  142. 342 匿名さん

    >>338 Kurotenさん
    いつも素晴らしい写真をありがとうございます。
    プラザはあと2ヶ月弱で開業と考えると、内装工事を急ピッチで進めているのでしょうね。

  143. 343 Kuroten

    341さん、342さん レスありがとうございます
    プラザオープン、待ち遠しいですね
    内装工事、店員さんの確保で各テナントさんはたいへんでしょうね
    テレビのドキュメンタリー番組の取材もすでに入っているかもしれません
    開業時には桜の季節と同様に特集ページでお伝えしようかと考えています
    よろしくお願いします

  144. 344 匿名さん

    プラザって本当に9月末にオープンするんですかね?
    日曜日の夜にも工事をやってるところをみると結構焦ってるのではと
    思ってしまいます。延期するなら延期するでちゃんと作って欲しいものです。

  145. 345 匿名さん

    >>344
    こんなもんじゃないですか。雨の日が多くて工期の遅れはあるかもしれませんが。
    仕事の関係で大規模ビルの建築中の現場(ラゾーナは無いですが)に入ることもあるのですが、
    「おいおいここ来週オープンじゃないの?」みたいな場所ばかりですよ。

    ていうか開業日公表後に、開業日を遅らせなければならないくらいの工期遅れが発生した場合
    JVの支払う損害賠償額とかえらいことになりますので、「死ぬ気で」間に合わせてくるはず。
    それでも結構ちゃんと作ってしまうのが日本の企業のクオリティです。

    こういう全体が商業フロアの施設では流石に無いと思うけど、
    場合によってはバックヤードなんかは開業後も半年くらい何か工事してたりするし。

  146. 346 匿名さん

    なかなかライトウィング、レフトウィングの防護ネットが外れないですね。外れればもっと色鮮やかに映えそうなのに。

  147. 347 匿名さん

    インテリア相談会、皆さん申し込みました?私はまだどんな部屋にするか決めかねてまして。
    実は灰色の壁紙に少し抵抗感があったので、エコカラットしようかと思っているんですが、気にしておくことってありますか?

  148. 348 匿名さん

    新生銀行とかの住宅ローンはどうなんですかね??

  149. 349 匿名さん

    新生銀行のHPみたら どういう銀行か想像できませんか?
    大きな数字の下に書かれている小さな注意書きに重要情報や前提条件が大量にあり
    都合のよいように誤解するのを狙ってるように私には見えます。
    数字に誤魔化されないで 細かく書いているのを自分に当てはまるか
    よく読んでみたらどうでしょうか。

  150. 350 匿名さん

    まだ、インテリア関係は考えてません。あれっていつまでに申し込むのですかね?

  151. 351 匿名さん

    ラゾーナの商業施設のコンセプトは
    ヒーロー体験らしい
    なんだろ??

  152. 352 匿名さん

    >>351さん
    ん?それって、ナムコのアミューズメント施設のコンセプトでは?
    (>No.226にURL)

  153. 353 匿名さん

    >>351さん
    http://www.bandainamco.co.jp/releases/2006071402.html
    これのことではなくて、プラザ全体ってことですか?
    プラザのコンセプトはサイトに載ってますが、そういうことは書かれていないですね、いまのとこ。

  154. 354 匿名さん

    今日久しぶりに川崎駅前を(電車で)通りました。
    当たり前ですが、ショッピングセンターは、大きい姿を見せ、もうすぐ開店なんだなー実感しました。

  155. 355 匿名さん

    多分>>351さんがいっているのは、WBSで取り上げられていたフリップの内容を
    仰っているのだと思います。
    確かにLAZONAプラザは「ヒーロー体験」をコンセプトにしていると取り上げていましたね。

    私の感想では、WBSは余り情報収集せずに、ナムコのコンセプトを取り上げただけだと思いますよ。

  156. 356 匿名さん

    >>354さん
    ですね。
    プラザの後ろ側に出来る公園のような広場がどう出来上がるのかも楽しみです!

  157. 357 匿名さん

    >>331さん
    長期で組めるなら、長期で組んだほうが良いですよ。
    わざわざ短期で組むと単純にリスクポイントを増やすだけです。
    変動でなければ、ローンがぎりぎりで通らない、という特殊事情を除いて
    昨今の金利状況を見る限り、私は7割を35年固定、3割を変動か短期固定でお勧めします。

  158. 358 匿名さん

    331さんは15年で返済、さらに繰り上げ返済できるって言ってるのに。

  159. 359 匿名さん

    昨日の花火すごかったですね。
    北側の人たちは毎年良く見えるんじゃないですか?
    私も北側購入者ですけど。

  160. 360 匿名さん

    昨日の花火ってどこの花火だったんですか?我が家は溝の口なんですが、遠くに見えて気になってました。

  161. 361 匿名さん

    大田区が六郷橋付近で行う花火大会です。

  162. 362 匿名はん

    大田区平和都市宣言記念 花火の祭典 ですか?
    見えると良いですね。

    購入者@京都在住

  163. 363 匿名さん

    モリモト側になるほうの道路の歩道も大夫整備されてきましたね。
    モリモトのマンション、高くなりそうだな〜。

  164. 364 匿名さん

    >>363
    モリモトの敷地は完全に更地になりましたね。もうすぐ起工式かな?

  165. 365 匿名さん

    モリモトのマンションってどういうのができる予定ですか?
    高層マンションですか?

  166. 366 匿名さん

    北側購入者ですが、花火ちゃんと見えるかためしにいってみました。
    あまりにも人が多くて近くまで動けなかったんですが、あの方角でしたら北側の人は真正面に見えるんじゃないですかね?
    ソリッドスクエアが微妙な位置に存在するんですけど。。

  167. 367 匿名さん
  168. 368 匿名さん

    367さん
    モリモトの評判って…

  169. 369 匿名さん

    来たる9月15日にラゾーナの竣工式が催されるそうです。招待者のみですが。
    その後の事前内覧会には是非時間を作って行ってみようと思います(^^♪

  170. 370 匿名さん

    事前内覧会へいけるのですか?それなら自分も行きたいけど。

  171. 371 匿名さん

    >>358
    15年で完済しなければならない事情がないのであれば、わざわざ15年を選択する必要がないって事ですよ?お分かりです?
    バブル真っ盛りの公庫7%時代ならいざ知らず、3%で運用できる今の時代にわざわざ短期を選ぶ意味がないって事です。もう数年すれば金融資産の運用率が3%を超える時代がきますよ。

  172. 372 匿名さん

    ラゾーナの竣工式って商業施設のほうですよね?
    本当に9月下旬までに間に合うのでしょうか??

  173. 373 匿名さん

    間に合わせてしまうんですよ。それが建設会社の腕の見せ所です。
    OPENを1日でも遅らせてしまったら莫大な損害金を支払いないとならないのですから。
    内装関係は深夜でも出来るでしょうし、お盆あけたら急ピッチで進むでしょうね。

  174. 374 匿名さん

    >>371さん
    331です。
    私の返済期間15年ってのは、定年までの期間を余裕を持って読んでの事ですし、
    長期になるほど当然ですが支払額の総額は、飛躍的に大きくなります。
    普通なら2000万、3000万の借り入れで金利3%後半なら、1、2年返済期間が長いだけで
    総額で数百万ちがう場合もあります。
    すみませんが、わざわざ長期を選択する意味ってのがよくわからないのですが・・・
    (金利が常に上がり続けるならそのとおりかもですが)
    長期が有利な点について、ご教示頂ければ幸いです。

  175. 375 匿名さん

    331です。
    おっと上の条件だと、1、2年の返済期間のちがいでは
    総額で百万円前後の差ですね。(フラット35のシミュレーションでやってみました。)
    数百万円と言う程ではないようですね。
    とはいえ、5年、10年と長くなればかなり総額は膨らむと思います。

  176. 376 匿名さん

    >>350さん
    インテリア相談会は、渋谷会場以外は全部日取りが決まってますよ。
    送られて来たパンフに日程載ってます。一番早いのは新横浜で8月12日が締め切りでした。
    私は川崎会場にしようと思ってますが、渋谷も行ってみたいです。
    でも選べるのは一会場のみなんですかね?それがパンフを読んでもはっきり書いてないのですよ・・・
    (セレクトする、とはかいてあるんだけど・・・)

  177. 377 匿名さん

    15年もローンを組むなんて
    貸し手はウハウハですな。
    金融期間に潤いを与えるために
    一生懸命15年も働くのか。

  178. 378 匿名さん

    >>331さん
    返済期間を長くするメリットはありますよ。
    毎月の返済額やボーナス返済を無くすことによって
    その分を貯蓄にまわせますしね。
    それを老後資金として運用することによって
    住宅ローン金利以上の利回りを生み出すことも可能と
    371さんは言いたかったのだと、勝手に推測いたします。
    一気に返済するも良し、貯蓄にまわすも良し。
    判断は借りる人の判断ですけど。

    ちなみに私は15年返済などは夢のまた夢。
    地道に返済予定です(^^;

  179. 379 匿名さん

    378です。
    >毎月の返済額やボーナス返済を無くすことによって

    毎月の返済額を減らすの間違いでしたね。
    失礼いたしました。。。

  180. 380 匿名さん

    >>378さん
    331です。
    ああ、なるほど。ありがとうございます。
    将来の金融商品の金利が自分が選んだ住宅ローンの固定金利より
    基本的に高くなるとお考えなのですね。
    貯蓄に毎月の返済額の余裕分を回す事によって、
    他の利回りのよい運用を選べる可能性が出てくるという考え方ですか。
    それで357さんの7:3(長期固定金利:短期固定or変動)という話になるわけですね・・・?
    私は運用などはしろーとですし、勉強不足を棚に上げれば、
    とにかく負債を早くなくすことを優先したいと考えました。
    老後資金として考えるなら、最近はあんまり金額は期待できないんですが、
    退職金を住宅ローンの支払いには使わずに丸々手に入れて運用できないかな、ということで、
    定年までの15年以内でローンを終わらせてしまいたい、という単純なもくろみだったのです。
    住宅ローンの指南本なども参考に、とにかく元利より元金、繰り上げが出来る時にはやっておく、
    という”鉄則”?を丸呑みしているだけではありますが。

  181. 381 匿名さん

    もう一つインテリア関係の郵便が送られてきましたが・・・たっかいですねぇ。。。モノがいいベッド・ソファーなんかは仕方ないと思うけど、汎用品の照明なんか高すぎんじゃないの?量販店の価格に慣れすぎてるんでしょうかねぇ?
    ・・・さて、そろそろローンも考えなきゃ。金利もいうほどあがらないだろう!と高をくくって短期1.○%で数年は食いつなごうと思ってたのに。。。ちょっと勉強しないと破産するな、こりゃ。

  182. 382 匿名さん

    >>381さん
    その郵便は、うちにはまだ届いてないようです・・・
    せっかくビックカメラもラゾーナSCに入ることですし、
    照明、エアコンなど汎用品は、量販店でまとめ買い&他店との
    比較で、値切り交渉しようと思ってます。
    それらのインテリア関係もばかにならない金額ですよね。

    金利関係は、うちは月々の支払いで考えると、4.5%くらいになると危険水域って
    ことで考えてます。
    やっぱり変動を選択するのは危険かな・・・?

  183. 383 匿名さん

    あ、上の4.5%ってのは、変動を主にした場合で
    どのくらい割合を固定とに振り分けるかによって当然変わります。

  184. 384 匿名さん

    プラザのHPです。
    お店のHPへのリンクもあります。

    http://www.lazona-kawasaki.com/index.html

  185. 385 Kuroten

    R棟の養生ネットがはずされ始めました。美しい外観がいよいよお披露目です。
    TOWERSLOGを臨時更新しました。
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm

    そのほかプラザのライバル?横浜BAYQUARTER開業準備、
    武蔵小杉エリア状況も掲載しています。
    どうぞお立ち寄りください。

  186. 386 匿名さん

    >>384さん
    おお。SCの全景や夜景が美しいCG(オープニング)ですね。
    特に夜景は初めて見るCGです。
    HPのコンテンツはまだいまいちですが、これからの充実が楽しみですね。

  187. 387 匿名さん

    >>384さん >>386さん
    プラザのHPは7/14から公開されていましたよ。
    >>159参照
    店舗リストは今見ると、当初のpdfの表形式からリンク形式にリニューアルされています。

  188. 388 匿名さん

    スーパー三和の正体は、わかりませんね。この会社のホームページ見てもよくわからない。

    高級系(クイーンズ伊勢丹・フーデックス・成城石井)なのか、庶民的な店なのかもわかりませんね。

  189. 389 匿名さん

    スーパー三和は超庶民的ですよ。
    クイーンズ伊勢丹などを期待してはいけません。

  190. 390 匿名さん

    Kuroten さんいつも情報提供ありがとうございます。

    おや?この写真のバスターミナル付近の写真のプラザの壁には
    シンプルにラゾーナのロゴ(?)が書かれていますね。

    現物を見に行かなくちゃ!

  191. 391 匿名さん

    プラザのオープン、楽しみで楽しみで・・
    レジデンスももちろんですけど。

  192. 392 匿名さん

    ラゾーナ川崎プラザの公式ホームページにプラザポイントカードのお知らせが追加されてますね。
    http://www.lazona-kawasaki.com/

  193. 393 匿名さん

    店舗リストにもイメージ画像あるけど、HMVとトラベルカフェのコラボってこんな感じになるんですね
    http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=115634390677878631348042...

  194. 394 匿名さん

  195. 395 匿名さん

  196. 396 匿名さん

    【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  197. 397 匿名さん

    上の3件て、何の投稿だったのでしょう。
    削除されていると、何となく気になってしまう・・

  198. 398 匿名さん

    ↑ほんとなんだったんでしょうね?

  199. 399 匿名さん

    見ていましたがラゾーナとは関係ない物件のことでしたよ。

  200. 400 匿名さん

    プラザソルもオープニングイベント満載のようですね!
    http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060824/lcl_____kgw_____001.shtml
    クラシック、映画に加えて、演劇やアーティストのライブなども楽しめる文化の薫り豊かな町に川崎がさらに進化していくことを期待してしまいます。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸