大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2010-10-04 01:48:09

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、八尾の評判も含めて色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-11 13:39:27

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 763 物件比較中さん

    なぜ、二期募集が10戸だったのか?

  2. 764 匿名

    いつもの事じゃん10戸とかって。
    徐々には契約増えてんじゃねえの

  3. 765 匿名

    自転車置場にエアコンありますか?

    出し入れに時間かかるし、ないなら見送ろうかな。

  4. 766 匿名さん

    いつものことじゃないよ。 だからすぐに、3期にした。


    しいて言えば、ごまかす、隠す、の手法はいつものことだろうけど。

  5. 773 匿名

    住友の社員が買えばいいんじゃないの?
    自分では住みたくないですか?

  6. 777 匿名さん

    基本的に根拠のない憶測、決め付けが多すぎるんだよね。
    「その間のデベ負担まで家の儲けに上乗せして」
    「半分以上残ってる」
    「住友の社員が買わないので」

    >>776
    つまりスミフが自分で払ってるってことでは?

    あなたの言い分では商業施設周辺の清掃にかかる管理費はスミフだけではなく住人も払ってるってことが言いたいんだろうけど、
    一方でマンションの清掃費用にかかる管理費は住人だけではなくスミフも払ってることになるから、結局同じではないの?

  7. 778 匿名さん

    いや、これだけ毎日執拗に張り付いてネガ投稿してる理由を考えると、・・・・・可哀想になってくる。
    これだけあなたに恨みを持たせたという背景を考えると・・・ね。

  8. 779 匿名

    770
    差別的発言聞き捨てなりません。
    通報しました!

  9. 781 匿名

    >776
    貸してる方が賃料を払わなきゃならない賃貸業がどこにあるんだ(笑)

  10. 782 匿名さん

    >>767
    また1500戸のマンションを他のマンションと同じように考えてる人がいますね。

    年間100戸程度の需要がある立地で、100戸のマンションを建てれば1年で完売します。
    そこに1500戸のマンションを建てるとどうなるか・・・単純に考えると完売まで15年かかります。
    ただ、デベは15年もかけてられないので、例えば5年で売り切ろうと考えます。
    どうすれば5年で売り切れるか?答えは一つ。相場より値段を低く設定すること。

    つまり、マンションは大規模であればあるほど(基本的には)割安なのです。
    大規模であれば、一戸当たりのデベの利益を削って値段を下げても薄利多売でトータルの利益は確保できます。
    裏を返すと、マンションは小規模であればあるほど割高だといえます。
    小規模マンションより、大規模マンションの方が契約数(率ではない)が多いことがそれを証明しています。
    割安なものほど多く売れる(安い、ではなく割安)のは当たり前の原理ですから。

    さらに、1年で1500戸を売り切ろうとするとどうなるか?
    上記の理屈で言うと、5年で売る時よりさらに値段を下げなくてはいけない。
    おそらくデベの利益がマイナスになるぐらいの値段で出さないと不可能でしょう。
    でも、デベは赤字になってまで1年で売り切る意味はありません。

    上記のことを理解せずに、完売まで5年かかる、まだまだだと批判しても仕方がありませんよ。

  11. 783 匿名さん

    1500以上のの重要があればの仮定の話。

    売れ残りは、売れ残り。売れ残りに値段は付かない。

    仕入れ過ぎた弁当は、20パーセントOFFにして、それでも売れ残れば半額。

    それでも売れ残れば、お金をかけて廃棄処分。

    5年計画とか強がりというか、馬鹿げた話しても、すでに賞味期限切れ。

    世間からは、ゴーストメガタワー。天満はすでにそうなっているんじゃない。

  12. 784 匿名さん

    みんなが、相場より割安だと思ってるかどうか?

    毎年同じように売れるもんじゃないし。

  13. 785 匿名さん

    弁当とマンションの賞味期限を一緒に考えるか?
    1日2日程度しかもたないものと、何十年ともつものを。
    5年経てば賞味期限切れ?じゃあ一体何人の人が賞味期限切れマンションに住んでるんだよ。
    50年売れ残ってればお金かけて処分になるかもしれんけど。

    >.5年計画とか強がりというか、馬鹿げた話しても
    100戸や200戸ののマンションなら馬鹿げてる計画でも、1500戸のマンションになると普通の計画ですよ。
    例えば、CT西梅田、CT福島、CT天満、CT天王寺真田山までを5年で売り切る計画だと聞いて馬鹿げていると思う?
    これらの総戸数を全部足してやっとメガシティと同じくらいですよ。
    これらを1年以内に売り切るという計画の方が馬鹿げている。
    リーマン前の売れ行きの良かった時代に売り出した大日(総戸数はここの4/5くらい)でも、販売開始から完売まで4年ぐらいかかってるからね。

    >みんなが、相場より割安だと思ってるかどうか?
    この結果が、販売開始半年以内で300戸以上契約という結果として表れているということ。
    他にそんなマンションは少ない。

  14. 786 匿名

    >782さん

    ちょっと理論だけが先行してるのでは?と。

    百歩譲って適正価格・割安価格だととしても、1500戸売れなければ「適正」「割安」ではないのでは?
    特に783さんの言うとおり、1500戸の需要がこの地域にあるのか?という一番の疑問。

    八尾市ってたかだか27万人程度の小都市。もちろん1500戸売る為には、周辺都市からの流入も必要。果たして周辺都市の人にここが魅力的に映るか?
    八尾市だけで考えると世帯数が11万らしいので、100戸に1戸以上がここに引っ越さなければならない。笑)


    また仮に5年計画で売るとしても、その間に新しいマンションの建設、入居者の転居による中古販売などによるイメージダウン。
    すでに運用が始まっているマンション自体の魅力(パンフレット上ではなく現地の見た目。5年間も美観の維持、住民がお上品にしていられるか?など。)や、商業施設の魅力度の維持(空きテナントが発生しないようにする。)などのリスク。


    ごちゃごちゃ書いてしまったが、売れなければそれは「適正」「割安」ではない。ということ。
    適正・割安は消費者が決めるもの。本当に適正ならすんなりと売れるでしょう。

    私は、784さんの言うとおり、今後毎年同じように売れるわけが無いので、竣工前の今の時点で大部分が売れていない時点で問題があるなぁと思います。


  15. 787 匿名さん

    半年以内で300戸ってすごいの?

    一年で600戸売れるとか言わないでね。第二期10戸だよ。

    消費税が上がるなら、駆け込みあるかもね。

  16. 788 匿名さん

    >.1500戸の需要がこの地域にあるのか?という一番の疑問
    極端な話、デベの利益度外視で全戸1000万円で売り出したとしたら、1500戸でも1年以内に完売すると思いませんか?
    自分の生活地からは多少遠くてもこれだけ格安なら、ということで。
    賃貸に出す目的で、一人で複数買う人も出てくるでしょう。
    ↑は極端な話ですが、同じ仕様で値段を安くすればそれだけ買う人も増えるのは当然です。

    >本当に適正ならすんなりと売れるでしょう。
    半年で既に300戸以上が売れています(おそらく)。
    これが普通のマンションのように1年計画なら問題ですが、5年計画ならペースダウンすることを考えてもまあまあではないでしょうか?
    しかも東棟はまだ売り出していませんから、東棟売り出し時の第一期の特需も期待できますし。
    西棟でも人気の住戸は抽選になるぐらいですから、東棟でも人気でしょう。

  17. 789 匿名さん

    >半年以内で300戸ってすごいの?
    すごいかどうか知りませんが、他にそれだけ売れたところを探してみては?

    >一年で600戸売れるとか言わないでね。第二期10戸だよ
    第一期1次というのは、期間が約6ヶ月でした。
    第二期1次というのは、期間が約半月でした。

  18. 790 物件比較中さん

    第二期前に20戸の仮契約あれば、20戸募集ってなるんだよ。
    つまり10戸しかなかったんだよ。多分ね・・・

  19. 791 匿名さん

    >>790
    第一期じゃないんだし、半月で10戸ならまあまあでは?
    300戸売れたとか10戸とかだけ書かれても、対象期間が書かれていないと判断のしようがないと思います。

  20. 792 物件比較中さん

    仮契約したけど、契約は第三期まで待って下さいって
    ならないでしょ。
    つまり、10戸で全部。多分ね・・・
    半月で、早い者勝ちで買ったと思ってるのかな?

  21. 793 匿名さん

    >>792
    言ってる意味がよく分かりません。
    第二期は10戸で全部ということを別に否定していませんよ。
    ただ、その第二期の期間がたった半月ならば、別に10戸でも少なくもないんじゃない?と言いたいのです。

  22. 794 匿名さん

    8月末まではまだ第一期の販売をしていて、第二期の販売は9月中旬だったから、
    第二期の対象期間はたった半月だと言っています。
    8月以前の販売は第二期ではなく第一期になりますからね。

  23. 795 匿名さん

    残りものに、値段は付かない。 ただ、ただ、捨てられるだけ。

    償却は、35年でも、賞味期限は、建ってからせいぜい1年未満。あとは、食べ残し。

    無理やりたたき売るか、廃棄するか。

  24. 796 匿名さん

    売れ残りのゴーストタワーを、正価で売れるはずない。
    無茶な計画で、需給乱された、近鉄さんは大迷惑。
    一生懸命、モデルルームやらキャッシュバクのキャンペーンやってる。

    ほんとうに腐らせたかったらしょうがないね。そのまま腐らせればいいだけ。
    テナントも逃げていくだろう。

    ゴーストタワーは、格安賃貸に廻って大陸系研修生であふれるだろう。

  25. 797 匿名さん

    近鉄八尾のローレルの話かい?
    残念だけど、明らかにメガシティに客を取られてると言わざると得ないね。
    ローレルの方がいいという人が大半ならば、メガシティができても別に関係なく売れていくだろうから。

  26. 798 匿名さん

    正価で売れなくても、売れ残り期間に応じて値段下げれば売れるんじゃない?
    竣工後は期間が経つにつれて価値も下がっていくのは当然なんだから。
    竣工後なら多少値下げしたって別に契約者も文句言わんでしょうよ。
    大幅に下げられると反発するだろうけど、スミフだからその心配は少ない。

    ゴースト、ゴーストって騒ぐ人たまにいるけど、30年住むうちの最初の1~2年で何を言ってるんだ?と思う。
    5年以上経ってもまだゴーストのままのところなんてたった一つでもあるのか?と問いたい。

  27. 799 匿名さん

    値下げするんじゃん。といっても、買う人がいればだけど。

    どれだけ、売れ残ってんだか。

    だから残りものには、値段がつかない。

  28. 800 物件比較中さん

    第2期募集を2か月間で30戸とかにして完売しなかったら、カッコ悪いもんね。
    10戸は募集期間1日でも完売。多分・・




  29. 801 匿名さん

    食べ残しでも、食べれないこと無い。栄養にはなる。腐ってなければ。でも、買うやついるか。

    どかんに寝泊りするよりましなら、いくらか家賃代わりにローンを組んで買うかもしれないね。

  30. 804 匿名

    別に完売しなくてもいいんじゃない?完売、完売って同じことばかり言って、もう少し為になること言ってください。

  31. 805 匿名さん

    どんな理屈も、つけようと思えばいくらでも。

    日本車で、中国製の部品や素材を使ってないものは無いから、
    10人に1人買えば、1億6000台だね。

    とりあえずは、東が建つころに、西がどれだけ売れ残ってるか見てますよ。
    たぶん秘密の内緒でわからないようにごまかされるだろうけど。


















  32. 806 匿名さん

    売ることばかりじゃなくて、お客さんの満足度もあげてほしいね。

  33. 807 匿名さん

    完売物件の大日とここを同じように例えているのに完売の話をするなとは、
    おもしろい擁護派がいたもんだ。

    大日も完売したからココもそうだではなく、大日は完売したが、ココは無理でしょうて言い方ならわかるが。

  34. 808 匿名さん

    >>806
    たくさん売れるってことは満足度が高いってことにならんかい?
    不満なら買わんでしょ。

  35. 809 匿名

    完売しようがしまいが、そんなことは今現在アレコレ言っても、しょせん推測の域を出ないでしょうが。そんなことをいつまでもグダグダ言って何が面白い?そんなことよりもっと考えることがあるでしょ?もっと頭を使って考えなさい!!

  36. 810 匿名さん

    たくさん売れてるのか??


    どこで??  南極ででも分譲してるのか??

  37. 811 匿名さん

    >>809さん
    ここは業者が多いみたいだから、とにかく完売するかどうかにしか興味がないんじゃないかな。
    どんなオプションがあるとか、どの向きの部屋がお勧めとか、どの部屋がいくらだとか、そういう本当の意味で参考になる話題が出てもいいのにね。

  38. 812 匿名さん

    まともな話しせいや!
    近所のマンションと比べ、どこがどう違って、どの程度のマンションか的確に言えないのか?

  39. 813 匿名

    売れなくても、購入者もデベも誰も困りませんから。
    財閥なので余裕が違いますよ。さらに儲かってますから。

    大規模物件建てて、競合他社にプレッシャーを掛け、値引き等売り焦らせる。それで体力削れれば十分です。サバイバルですから。

  40. 814 物件比較中さん

    そういえば、以前、スーモで注目のマンションというような感じで特集されてましたね。
    やっぱり、すごいですね。
    今週のスーモでもシティタワー系のマンションが注目の~って感じで特集されてました。
    売れてるマンションは違いますね。

  41. 815 匿名さん

    毎週 違うマンション特集してます。

    悪い世の中だと、いいことあるとことさら強調して取り上げる。

    他に褒めることないので、無理にお金で乗せてもらった、フリーペーパー
    のことを話題にする。

    財閥系がすごいなら、もっとも危ない会社と某経済誌に載ることもなかっただろうに。

  42. 816 匿名さん

    さすがに財閥系はすごい。ここ以外。 近鉄、大京にも負けてるというか、ランキングされてない。

    合掌、南無阿弥陀仏。

    オリコンCS(顧客満足)ランキング http://house.oricon.co.jp/rank_apartment/index.html

    顧客満足度の高いマンションブランドランキング 首都圏
    75.49点 【野村不動産】プラウド
    73.97点 【三井不動産レジデンシャル】パーク・ホームズ
    73.90点 【東京建物】Brillia
    73.45点 【三菱地所】パークハウス
    73.43点 【大京】LIONS GARDEN
    73.25点 【コスモスイニシア】コスモ
    72.66点 【三井不動産レジデンシャル】パークシティ
    72.07点 【大京】LIONS
    65.14点 【日本綜合地所】グランシティ
    62.93点 【タカラレーベン】レーベンハイム

    顧客満足度の高いマンションブランドランキング 近畿圏
    75.85点 【大和ハウス工業】D'クラディア
    73.22点 【近鉄不動産】ローレルコート
    73.00点 【大京】LIONS

  43. 817 匿名

    というか、今週のはCT天満。

  44. 818 匿名さん

    >>816
    そのデータ定期的に誇らしげに出してこられるんだけど、このスレに全く関係なくないか?
    まずそのデータにはタワーマンションが含まれていない。

    あと、低層マンションだけの比較にしても、住友不動産は低層マンションの数自体が他と比べて
    圧倒的に少ないんだから、出てくるわけないでしょ!と言いたい。
    こういう理由も考えずに満足度が低いなどとよく言えたもんだわ。

  45. 819 匿名さん

    眺望は最高だと思います。東材南北どの向きでも。周辺に高層建物が全くないというのは大きい。
    市内のタワーからの眺望は、別の建物で遮られてしまうことが多いらしい。
    郊外タワーからの眺望は市内の煌きを少し離れた山から眺める感じだと、なんかの特集で見ました。
    タワーなんだから眺望が良くなくちゃね。

  46. 820 匿名さん

    売れないマンションの売れ残りに、満足とか関係ないんじゃないの。

    売れないんだから、顧客も評価しようない。

    売れ残りのゴーストタワーからの見晴らしは確かに良さそう。

    タワーからは光が漏れないので、星もよく見えるだろう。

  47. 821 匿名

    「多いらしい」「なんかの特集」。

  48. 822 匿名さん

    人気マンションのスレでゴーストマンションの話しをされても。
    ゴーストではなく完売タワーからの見晴らしはどうですか?
    何か違いますか?

  49. 823 匿名さん

    タワーマンションでよくある形状ってペンシル型で細長くて見るからに地震の時怖そうですが、
    ここは高さだけでなく幅もあるので安定感があり、構造上も安心です。
    戸数の少ないマンションだと、高さを取ろうと思ったら幅は細くせざるを得ないですからね。

  50. 824 匿名さん

    人気マンションには、農協がお似合いです。

    チョベリグですね。

  51. 825 匿名さん

    ゴーストに大人気。


    さすが、ゴーストタワー。

  52. 826 匿名さん

    完売するか?いつ頃完売するか?何年も売れ残るのか?

    は、マンション検討する際に、とても重要と思います。

    商業地として魅力が無ければ、今後の発展は見込めません。

    天満はここよりずっと都会なわけで、そこが全くちがいます。

    テナントも、閑散とした状態で採算とれなければ、

    すぐに撤退するでしょう。

    完売を想定して、町の発展を見込んで購入された方は、

    尚更、売れ行きが気になるのでは?

    駅近で生活に便利だからって住んでる人にはいいですが、ゴーストタワーなんて言われる様であれば、

    テナント入居者は、騙された気分になるかも知れません。

  53. 827 匿名さん

    >商業地として魅力が無ければ、今後の発展は見込めません。
    裏を返せば、商業地として魅力があれば、今後は益々の発展が見込めます。

    >テナントも、閑散とした状態で採算とれなければ、すぐに撤退するでしょう
    裏を返せば、賑わった状態で採算がとれれば、益々人気が出るでしょう

    >完売を想定して、町の発展を見込んで購入された方は、尚更、売れ行きが気になるのでは?
    裏を返せば、売れ残りを想定して、それでもメリットが大きいと判断して購入された方は、売れ行きなんてどうでもいいのでは?

    >ゴーストタワーなんて言われる様であれば、テナント入居者は、騙された気分になるかも知れません。
    裏を返せば、大人気タワーなんて言われる様であれば、テナント入居者は、宝くじに当たった気分になるかも知れません。

    >完売するか?いつ頃完売するか?何年も売れ残るのか?は、マンション検討する際に、とても重要と思います。
    重要かもしれませんが、ネガティブだらけの当たらない推測は重要ではないと思われます。
    はっきり言って、ネガティブな推測ばかりしてたら絶対に家なんか買えません。
    リスクの予測は必要ですが、リスクはあくまで可能性であって、確実にそうなるわけではありませんから。
    確実にそうなるなら誰も買いません。
    リターンも同様に考慮する必要があり、リターンがリスクを上回った場合は買えばよいと思います。

  54. 828 匿名さん

    商業地として人気あるのか??

    ショッピングモールといっても食品スーパーと農協だけで、
    誰がわざわざ陸橋こえて、荷物提げるために買い物に来るんだ??
    ふべんな屋上駐車場に車とめるんだ??

    使うのは、数少ない住民と病院の患者と保育園の送り迎えのついでぐらいだろ?
    たぶんもたないと思うよ。

    早々に撤退するよ。

  55. 829 匿名さん

    そういえば、サラリーマンの収入20万以上下がったらしいから、

    去年の所得でぎりぎりローンとおる計算の人は、銀行の審査でアウトになるかも。

  56. 830 匿名

    武富士もそうだったけど、でかすぎるのはやっぱりダメなんだ。

    小回り利かない。
    この地域で1500というのは、いったいどんな計算してたのか??

    先が読めないというのは、悲惨すぎる。
    かつての業界最大手、貸金1兆7000億超のメガノンバンクも、
    今では、その3分の1で、過払い1兆円超えて、

    だれも拾いもしない、猫跨ぎ。 レイクでも新生が拾ったのに。

    ここを予感させるな。

  57. 831 匿名さん

    827

    ネガティブな推測が、こんなにできる所も少ないよ。

    裏を返せばって・・・順調に売れればって事でしょ?

    みんな、その話してるんだよ。

    未来の話は、推測だよ。

    マンションの設備とか価格の話だけしててもダメだよ。

  58. 832 匿名さん

    >誰がわざわざ陸橋こえて、荷物提げるために買い物に来るんだ??
    >ふべんな屋上駐車場に車とめるんだ??
    わざわざデッキ通らなくても駅からスーパーに入れるでしょうに。
    駐車場が屋上になってるスーパーなんてごまんとありますが。

    >この地域で1500というのは、いったいどんな計算してたのか??
    住友が1500売れるという予測を立てたからこそ、このプロジェクトが始動したんだよ。
    テナントも採算取れると踏んだからこそ出店を決めたんだよ。
    あんたの予想と同じことを他の人も予想してるわけではないってことに、いい加減気付けよ。

    >武富士もそうだったけど、でかすぎるのはやっぱりダメなんだ。
    なんだそれ。じゃあ中小デベの物件を好んで買えと?
    大企業だからニュースになるだけで、ニュースにもならない中小企業の倒産がどれだけあるか。

    >ネガティブな推測が、こんなにできる所も少ないよ。
    どこでも探そうと思えば批判材料くらい探せるわ。
    しかも事実じゃなく推測で批判できるのなら何でもありでしょうに。

    >裏を返せばって・・・順調に売れればって事でしょ?
    >未来の話は、推測だよ。
    順調に売れて早期に完売するか、大量に売れ残るかは未来のことだから誰にも分からないんでしょ?
    だから今後の売れ行きの話をすること自体ナンセンスだと言っている。

    何べんも言うが、リターンを無視してリスクだけ考えたら、誰もどこのマンションも買わないって。

  59. 833 匿名さん

    ネガがいくら勝手なネガ予想を立てても、今までの売れ行きから見て人気があるのは間違いないでしょ。
    このご時世に抽選になるのは珍しい。一番人気の部屋は倍率7倍だったとのこと。
    今後の売れ行きは推測だけど、過去の売れ行きは事実だからね~

  60. 834 匿名さん

    大人気で売れ行き順調だから、農協なんだよ。

    農協が入るから大人気で売れ行き順調。


    さすがに、メガ ゴースト ねこまたぎだね。

    住友だけが予測して、踏んだ。他は誰もしなかった。

    関空も予測して、踏んだ。神戸空港も予測した。国だけが妄想的ポジティブに。

  61. 835 匿名さん

    あなた農協好きですねー農家の人ですか?
    そういえば前に野菜特売とか言って張り切ってた人いたけど、同じ人かな。
    普通はそんなところにあまり目がいかないと思うんだけどね。

  62. 836 匿名さん

    立地は一つしかないんだから、どの立地でも踏むのは一人だよ。
    踏んだのが百戦錬磨の住友ですから、価値ある立地なんでしょう。

    久宝寺がこれから発展するか廃れるか、楽しみですね!

  63. 837 匿名さん

    832

    じゃあ、リターンってなんだ?答えられないだろ。

    住んでからしか、わからない事があるんだよ。

    その為に、考えられるリスクを検討してるんだよ。

    検討してるんだよ。批判じゃないよ。

  64. 838 匿名さん

    リターンはいくらでもあるでしょ。
    公式HPに書いてることがほとんどリターンだよ。
    わざわざここに並べて書いてほしいわけ?
    駅直結なんて他のマンションにはなかなか無いリターン。

    そのリターンと、想定されるリスクを比べてリターンの方が大きければ問題ないわけ。

  65. 839 匿名さん

    >住んでからしか、わからない事があるんだよ
    当然あると思うが、それは何もマイナス面だけじゃないと思うよ。
    予想してなかったプラスの面も出てくるかもしれない。
    それなのに、あなたの予想からはマイナス面(リスク)しか出てこない。
    だから批判になるんじゃないのか?

  66. 840 匿名さん

    売れてないから、売れてる、売れてるって、無理やり強調するんだね。

    リターンはHPに書いてある。売れてる。っていうなら、ここに張り付いてる必要ないじゃん。

  67. 841 匿名さん

    公式HP通りになればね。

    1500戸のビッグスケールってね。

    それがリターンならもう、みんな知ってるから。

    改めて、想定されるリスクを考えましょう。

  68. 842 ビギナーさん

    このマンション、近畿道からよく見えますね。かっこいいです。

  69. 843 ビギナーさん

    竣工してから明かりが少なかったら、逆に恐いよ。

  70. 844 匿名

    リスクを検討するのは大事なことですね。でも検討しっぱなしは百害あって一利なしです。リスクを見つけることができれば、次はそのリスクを如何に低減できるか、自分がどう対処できるかを考えなければなりません。リスク低減策を考えられない、もしくはリスクに対して対処できない人たちは直ちに去らなければなりません。短い人生、こんなところで時間を無駄にしてはいけません。

  71. 859 匿名さん

    以上、毎晩おなじみ批判キチガイさんの力説でした。

    しかしウソ、決め付け、憶測だけで毎日毎日同じ内容ばっかり書いててよく飽きないねぇ。
    ここまでの批判エネルギーを生み出させる原動力は一体何なんだろうか。
    申し訳ないが、スミフに対しての恨みつらみが溜まってるとしか思えない。
    それ以外の理由がいくら考えても思いつかない。

  72. 862 匿名さん

    >860
    そっくりそのままあなたもね。

  73. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ヴェリテ東岸和田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸