横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-04-05 21:07:00

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-13 08:03:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 601 ご近所さん

    で、結局、平米、坪単価いくらなんですか?

  2. 602 匿名さん

    世田谷あたりの中古が急に安くなってきてますね。
    そっちで築浅探してもいいかな。将来的にそっちの方が資産価値ありそう。
    ここは川崎アドレスだしね。やはり町の田舎っぽさは否めない。
    まあそれがいいのかもしれないけど。
    久々に見たら、都内の中古いい所がけっこう下がっててびっくり。
    さすがに目黒区はまだ高いけど。

  3. 603 匿名さん

    そう、この1ヶ月ぐらいで、急に安くなってきてる。特に都内の高いところが。

  4. 604 購入検討中さん

    そうなんですよー。世田谷とか杉並とかのけっこうな大型戸建てでもプライムの90平米の値くらいであるんです。まぁ大規模マンションのような華やかさには欠けますけどね。

  5. 605 匿名さん

    最近、東京の不動産急落してるよね。神奈川にも波及するのかな?

  6. 606 匿名さん

    >> 599さん

    新百合ヶ丘=品のいい街。
    スケボーはやっぱNGなんですかね?

  7. 607 匿名さん

    スケボー?
    こんな所で言ってないで本人に言えば?
    イトーヨーカドーレベルの店が立ち並ぶ町で
    何をそんなにきどるのか疑問

  8. 608 ご近所さん

    スケボーはセキュリティタウンが稼動すれば排除されるので問題ないです。
    24時間警備で警備員の巡回、監視カメラが稼動します。

    ガーデン周辺では深夜帰宅時でも警備の方と会ったりしますよ。
    本当に安心でいいですよ。

  9. 609 匿名さん

    裏道で、セキュリティタウンのセコム巡回車が近づいたら
    スケボー持った若い子が逃げていくのを見たことがあります。
    その時は、若い子はただ座って話していただけなので
    どうして逃げるんだろうと思ったのですが、
    スケボーしてるところを注意されたことがあるのかもしれないですね。
    でも、スケボーしたい子はどこですればいいのだろう、と
    少しかわいそうでもあります。夜じゃなければいいのでしょうか。

  10. 610 匿名さん

    >609
    人が行き交う道路でするな。ただ、それだけです。

  11. 611 匿名さん

    周辺環境も気になりますが、価格も気になります。
    この価格で購入を検討される方はどの様な方達なのでしょうか?

  12. 612 匿名さん

    最低でも3000万円の頭金は持ってて、価格の下落をさほど気にしない方々でしょう。連日、株安、ドル安、サブプライムでの都心不動産下落のニュースが流れてる中ですからね。

  13. 613 匿名さん

    デべさんは本当にこの価格で売り切る気なのでしょうか。。。

  14. 614 匿名さん

    ライトウイングはもうこの価格で突っ走るしかないでしょう。今更値下げってわけにはいかないです。

  15. 615 買いたいけど買えない人

    値下げしないかな〜。

    交渉下手者なのですが、マンションの値下げ交渉って可能なのでしょうか?
    交渉のタイミングっていつするものなのですか?

  16. 616 匿名さん

    >615さん
    三井は値下げしないので、ある意味公平ですよ。

  17. 617 匿名さん

    一旦提示した価格は、中小デべならまだしも大手は簡単に下げないでしょう。でも、価格を提示してるのはライトウイングだけですから。

  18. 618 購入検討中さん

    来年になってもずーっと売りのこってる部屋があれば交渉できるでしょうね。

  19. 619 匿名さん

    >>609
    先ほど、駅前のペデストリアンデッキに、雨にもかかわらず、スケボー少年がいました。
    1人だけだったので、スケボーに乗って移動してただけかもしれませんが。

    今朝も折り込みチラシが入ってましたが、
    時々、うちのポストにもチラシが入っているので驚いてます。

  20. 620 匿名さん

    >619
    609ですが、報告されても・・・

  21. 621 匿名はん

    >619さん
    チラシが入っていることになぜ驚かれてるんですか?

  22. 622 匿名さん

    >来年になってもずーっと売りのこってる部屋があれば交渉できるでしょうね。

    残るだろう。この時期にこの価格じゃ。

  23. 623 申込予定さん

    今日から登録開始ですね。
    今度の土曜日に登録する予定です。
    万が一抽選になってハズレるようなことがあったら、追加申込みはしません。
    レフトもガーデンもね。笑

  24. 624 ご近所さん

    超大手デベは絶対さげません。価格を広告で公表する段階では
    ある程度、客の囲い込みができた上で価格を決定し、公表しているので。

    ガーデンもそうでしたよ。
    決定価格ではないです、といって価格表をみせて
    食いつきをみて、最終価格を決めているんですね。

    その点でいくと、第一弾は買い急ぎたい人だけどうぞ、というとこかな。。。
    ガーデンも第一弾のビューコートは駅に若干近いとかポイントは
    あるけど、世田谷道路や小田急の騒音があるにもかかわらず
    他2棟にくらべて、ちょっと高かったようでしたから。
    あの戸数売り切ろうと思うと、販売期間が後ろになるほど
    前の販売状況みて値段を決めていっているのは明らかでした。

    くどいようですが値下げはないでしょう。
    ライトウィングはあの価格が基準になるでしょう。

  25. 625 匿名さん

    たしかに、メンツもあるのでライトウイングは売れようが売れまいが下げることはないだろう。でも、この値段じゃ売れ残るだろうから、その時はレフトウイングを低価格で出してくるだろうな。

  26. 626 購入検討中さん

    この板書いてる方で
    今日登録した方はいるのでしょうか?
    我が家は29日まで時間あるのでまだまだ考えるつもりです

  27. 627 匿名さん

    購入するつもりでしたが
    会社の上司に今の時期に買うなんて、お金を捨てるようなもんだと
    言われ迷い始めてます。
    当方、
    頭3000万用意できるんですが、今更に3000万ローン組んでこの物件
    買うより、もう少し辛抱してその間、貯めて下がるの待ってれば
    現金買いできる物件が沢山でるかもと言われて
    たしかに、5年後3000万のローン(実際返済額5000万以上?)と
    ローンなしの差って、その後の人生に天と地の差があると思うと、
    思い切れない。
    やはり今この時期マンション買うのってかなりのリスクなんでしょうか。

  28. 628 匿名さん

    数年後に値下がりしても、あの立地より良いまたは同等の物件は出ないと思ってるので、私は買う方向です。。
    抽選に外れたら縁がなかったと諦めますが。

  29. 629 匿名さん

    確かにローンを組む必要がなく買えるほうがいい。
    ただ、そのときに良い物件があるか保証はないし、価格が下がる保証もない。
    人それぞれの判断になるかと。

  30. 630 匿名さん

    >>621
    うちにも3〜4日に一度くらい、ポストにチラシが入ってます。
    今までだと、大手の物件は、ポストにチラシを直接入れたりすることは、
    少なかったので、驚いてます。
    苦戦してるんでしょうか?

  31. 631 匿名

    >>627
    我が家も購入する予定で要望書をだしていましたが
    非常に迷っています。
    頭金3500万、ローン3000万を予定していましたが
    この物件にそれほどの価値があるのか分からなくなってきました。
    天井は低いし、間取りもかなり妥協しています。
    現在30代後半ですが全国転勤の可能性があること(当初は賃貸に出せばいいと考えていました)リタイア後はUターンする予定であることなどを考えれば見送るべきか。
    迷っている間に申し込み期限が過ぎてしまいそうです。

  32. 632 購入検討中さん

    現在、三井の大規模マンションに住んでいますが、築20年たっても借りて、買い手はたくさんいるようですよ。バブル期のオクションですのでさすがに値段は下がっていますが、駅が近いこともあってしょっちゅう売ってくださいのチラシが入っています。
    将来売ったり貸したりする予定であれば、この物件はよいと思いますけどね。
    都内の戸建てで同じくらいのお値段物件をみつけたので我が家は、プライム熱が今冷めている状態ですが、ご縁があればガーデンくらいを買うかもと思っています。

  33. 633 通りすがり

    >632
    デベ?

  34. 634 匿名さん

    >631さん
    3000万円のローンですか。627さんが言われてるように実質の返済額は5000万円ぐらい(利子等も含めると)ですよね。30台後半だとのことですので、定年まで20年ぐらいでしょうか。20年で完済としますと年250万で月々21万円弱。それに、管理費や駐車場代が月5万円ぐらいで、合計月々26万円でしょうか。さらに固定資産税やらその他かかってきますよね。そう考えるとかなり大変かもしれません。
    一般サラリーマンの購入可能金額を超えた価格設定のような気がしますよね。

  35. 635 匿名さん

    自分なら頭金が半分程度しかないなら見送ります。
    今買うのは損、高い、という方には見送ってほしい。

  36. 636 匿名さん

    やっぱり高いですね。

  37. 637 匿名さん

    635さん

    見送ってほしいって、、
    あなた何様?

  38. 638 社宅住まいさん

    本日登録手続きを済ませてきました。
    あとは抽選にならないことを祈るばかりです。

  39. 639 不動産購入勉強中さん

    月々のコストが確かに高すぎますね。。。(何でこんなに高い?)
    これだったら予算を上げて戸建てにしたほうが賢いと思いました。

  40. 640 社宅住まいさん

    >639さん

    私個人的には「戸建て住宅」には魅力を感じないのですが..。
    戸建てはムリだからマンションでガマンするという発想が理解できません。笑

  41. 641 不動産購入勉強中さん

    マンションにも戸建てにもそれぞれPros/Consがありますから、人によって
    それぞれ嗜好性も含め、意見は異なって当然でしょうと思います。

    理解出来ないと思われますが、山口台の戸建てを購入する方がこのマンション
    で「ガマン」して入居することよりも、数倍私には魅力的ですね。
    もちろん基準はバリューとコストです。価格は4倍違いますが(笑)

  42. 642 匿名さん

    戸建は上物の価値がみるみるへっていく。10年たつと木造は評価額0です。
    土地だけの評価になる。

  43. 644 匿名さん

    登録状況、如何でしょうか?

  44. 645 購入経験者さん

    642さん 戸建てもマンションも立地が肝心。一旦住めば、価格の下落はいずれも
    似たようなものです(笑)よほど大昔の木造ならまだしも最近の注文住宅のクオリティ
    は非常に高いので、0ということはありません(笑)(デザイン性高く、快適な住宅は
    人気ですから、書店に行けばデザイナー住宅の人気分だけ雑誌が増えています:勿論
    こだわりすぎて汎用性の全くない物件は価格の下落率も凄そうですが)
    注意したいのは、ここで言っているのは建て売りのしょぼい戸建ては勿論対象外という
    ことです。あれだったらプライムのようなマンションが「ガマン」していることになら
    ないでしょうが、それを比較対象にする発想自体がありえないですね。(笑)

    さて、
    マンションは土地でなく空間を所有するので、「きちんとした」戸建てに比較すると
    価格は安くなりますが、この1年間の新価格で内容にかかわらず、デベが調子に乗って
    上げすぎたので賢い消費者が支持していないだけです。
    (団塊ジュニアは、情報収集と分析が得意)

    さて、長谷工の社長自らが、今朝の日経で、今が買い時でないことを語っていますね。
    2009年には消費者に支持される価格案件が一般的になるだろうし、不況時には
    そこでチャンスを生かせるので、仕入れ含めスケールメリットのある長谷工には
    シェアを上げられるチャンス云々とあります。まあその通りだと思います。

    デベの指し値で、喜んでホイホイと買ってくれるような積極的思考停止ユーザばかり
    だと上のようなコメントも出さずに済むのでしょうが、賢いユーザが増えてきている
    のでしょうね。

    私がプライムのプライシング担当者であれば、基準価格そのままでメインテナンス
    コストを25%〜30%下げるロジックを組みますね。新百合駅至近という立地と三井・
    小田急のブランドでホイホイと来てくれる有り難いユーザは市況お構いなしで即申込
    をしてくれるでしょうから。一方で今年は在庫の整理年。基本的には価格の下げ幅は
    大きくなりますから、ホイホイと指し値で買った人は、今後市況・価格は見ないように
    したほうが心地よいでしょうね。

  45. 646 匿名さん

    駅近の「きちんとした」注文住宅と、プライムを比較対象にする発想自体がありえないですね。(笑)

  46. 647 匿名さん

    >あとは抽選にならないことを祈るばかりです。

    見送り派が大勢のようですので、たぶん抽選にならないと思いますよ。

  47. 648 匿名さん

    川崎の山エリアにこの値付け、、ありえない。

  48. 649 匿名さん

    まんべんなく1〜2倍で登録が入るように必死に調整しているようです。

  49. 652 社宅住まいさん

    この土曜日に登録を済ませました。
    要望書提出時点では倍率●倍だったのですが、現時点では登録はうちだけの模様。
    このままだといいなァ...
    もうすでに抽選決定の方いらっしゃいますか?笑

  50. 653 匿名さん

    場所は最高なんだが、この時勢にこの値段はリスクが高すぎる。東証REIT指数が一年前に比べ半値近くまで下がってるんだから、当然マンション自体の価格も下がってよいはず。

  51. 654 近所をよく知る人

    ネガティブな書き込みをする人間は、

    ① 資金がない ⇒妬み
    ② 他デベ ⇒営業活動
    ③ 新百合のことをよく知らない(行ったことすらない) ⇒無知識


    のどれかに絶対的に当てはまると思う。

  52. 655 匿名さん

    >要望書提出時点では倍率●倍だったのですが、現時点では登録はうちだけの模様。このままだといいなァ...

    要望書はあくまで要望ですから、要望書の倍率はMAXで、実際はそれ以下で落ち着くんじゃないでしょうか。

  53. 656 匿名さん

    値付けもさることながら、管理費が高いのがネックです。
    どのように思われますか?

  54. 657 匿名さん

    >>653

    REITが下がっても地価と建築資材が値下がりしない状態では物件価格は下がりませんよ。
    地価の下落が明らかになり、価格に転嫁されるまでには後数年は必要ではないでしょうか。
    あくまで地価が下がればの話ですが。。。

  55. 658 周辺住民さん

    657さん
    「成約価格」は売り手と買い手が合意して決定されるもの。
    売り手のコストは下がらないが、売れなければ損失覚悟で値下げするしかない。
    「損失」を出しても企業は潰れないが、キャッシュが回収できなければ企業は
    倒産する。
    三井ほどの会社は内部留保が厚いので、内部留保を崩して「損失」を出して
    いくハズ。いわば敗戦処理。

  56. 659 匿名さん

    >>657さん
    ここ最近はマンションの成約率も決して悪くはないですし、新百合の地価が大きく変動することはないんじゃないでしょうか。(特に悪い方向には。)
    653さんの書き込みを見ていると株価には敏感なようですが経済に対しては明るくはないように思われます。

  57. 660 匿名さん

    高いか高くないかは意味が無い。
    高いと思う人は買わなければいいだけ。
    時期や場所、デベにこだわらなければここに決めなくていいのだから、
    ゆっくり自分が納得したものをさがせばいい。
    ここの価格が下がるか下がらないか。
    三井で下がる可能性、過去の例からきわめてその可能性は低いでしょう。

    ここが欲しい→でも高い→外部環境からマンションは下がると思う→
    ここも下がると思う→値下げ販売しない→おかしいと書き込む
    →機会損失→高値掴みだと書き込む・・・空しい

  58. 661 匿名さん

    成約率は今年に入って急減してます(→http://mainichi.jp/life/money/news/20080314ddm002020087000c.html)。1、2月とも50〜60%しかありません。
    東京の不動産も今年になって急落してます(新聞にちょくちょく書いてあります)。

  59. 662 匿名さん

    >658
    ブランドロイヤリティが全く考慮されていない。
    三井、三菱等の大手は長年築いてきた自社ブランド
    の信頼を放棄してまであえて価格競争を取らない。

  60. 663 匿名さん

    662さん
    ニュースみてますか?
    三井だって地価や情勢によって変動するに決まってんだろ。
    中古になれば他と同じ様にさがりまくってるよ。
    マンションは立地だからね。

  61. 664 匿名

    >663
    なら待てば。
    ちなみに今週のダイヤモンドでも大手は別と二極化を示唆してるし、エリア的にも新百合ヶ丘は前年比で二割中古価格が上がってる。

  62. 665 匿名さん

    >二割中古価格が上がってる。

    上がってるけど売れてないよ。中古物件激増中。需要と供給のバランスがとれてないんだね。

  63. 666 匿名さん

    で、結局ここの売れゆきはどうなの?書き込み見る限り、抽選になったっていう人全くいないようで売れてなさそうなんだけど。

  64. 667 通りすがり

    仲介業者に聞いたら今月の中古マンション成約件数は昨年同期の三分の一だそう。みんな様子見で買おうとしません、とのこと。ここは新築なので、ちょっと当てはまらないかと思いますが、竣工まで結構期間がある物件で、全部売り出し価格で売り切るのは難しんじゃないでしょうか。売れ残ったら、普通値引きすると思います。大手だって例外じゃありません。

  65. 668 匿名さん

    資産価値より生活価値か・・ふーん

  66. 669 匿名さん

    「マンション値崩れ、郊外では20〜25%引き」って記事を産経新聞が出してます。連日、この手の記事が出てきましたね。週刊誌ではなく新聞の見出しですから。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all

  67. 670 購入検討中さん

    郊外にもいろいろあるでしょうに・・・
    そうやって不動産下落を一括りで考えるのはちょっとねぇ。。。

    都心の下落にしろ郊外の下落にしろ、地域差は大きいでしょ。

  68. 671 匿名さん

    来週、ライトウィングが即日完売したら郊外といえども新百合は例外
    ってことですね。
    逆に売れ残りが出たら、駅5分、一番条件のいい棟、三井ブランド
    3拍子そろってるのに・・不安ですね。

  69. 672 購入検討中さん

    売れ行きはどうなんでしょうね。
    要望書段階ではそれなりに順調だったようだけど(あくまで個人的感想ね)、その後ドル安株安が急に来たからなー。
    いざ申し込みってなったら二の足踏む人も多いんじゃないかね。
    あとここは買い換え需要を結構見込んでると思う。
    王禅寺なんかは三井が30年くらい前に造成した住宅地だから、ちょうどリタイヤしたくらいの団塊世代の買い換えとかね。
    そういう人たちも持ち家が売れないと買えないわけだし、今の状況だと中古を売るってのは更に厳しいかもね。

    まあ売る側もプロだから状況が変わりつつあることは重々承知でしょう。
    ガーデン・レフトをどのくらいの値段で出してくるかね。そう考えるとうまい売り方してるね。
    ただ竣工まで一年半あるから、ライトは多少売れ残ってもすぐバーゲンってことはないでしょう。
    のんびりやるんじゃない?その間に経済状況も変わるだろうし。なにより三井だし。

    自分は先週末登録しに出向いたけど、モデルルームは賑わってたな。
    登録に関しては出足好調という感じはなさそうだけど(これも個人的感想)
    なんだかんだいってもうまいこと希望を平らにしてそれなりの数は売るんじゃない?

  70. 673 購入検討中さん

    >>671
    ずいぶん極端だな・・・。
    誰も新百合は下落しないとは書いてない。

    ってか、ここが売れないと何かメリットがあるの?
    郊外が20〜25%下落してるからここも割引だ!って考えてるなら、過度な期待はしないほうがいいよ。

  71. 674 物件比較中さん

    なんでもいいじゃん。住みたい街なのかどうなのかでしょ。
    今家持ってたらいいけど、賃貸ならどこか買えば。いや、買わなくちゃ。と思うけど。
    下がるかもしれないけど、横ばいでも金利上昇や消費税増税、原材料の価格アップなどの影響で
    値上がりしたら買えなくなってしまうかもね。
    今の年齢にもよるけど。値下がりするかもしれないけど皆さんおいくつ?
    まあ、住宅取得適齢期には買っておきたいと思います。

  72. 675 購入検討中さん

    お金が無くて「買えない」人達は、買う・買わないの選択権が無いことを自覚し、
    ちょっと謹んで欲しい。書き込むなといってるんじゃない。謹んでくれ。

    価格を見れば、このマンションが、万人に買って欲しいと思って作っている訳でない
    ことぐらい、理解できるだろう。デベも、そんなマンションを作る義務はないのだし。

    機会の平等ではなく、結果の平等(この掲示板で言えば、全員がこのマンションを
    買える経済状況にあること)を求めている輩が多いように見える。

    経済格差に向き合って、分相応なマンションを探してくれ。それこそ、既に値下げ
    したマンションを狙いなよ。

  73. 676 匿名さん

    おまえに言われる筋合いはないし、おまえのようなやつが買うな。
    周りの人が迷惑だ。
    買いたかったら、黙って買えばいい。金がなくて新百合でさがしているならおまえも同じだろ

  74. 677 匿名さん

    首都圏のマンションの2月の販売戸数は前年同期比28.0%減(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/life/money/news/20080325k0000m020125000c.html

  75. 678 購入検討中さん

    マンション派の我が家は新百合5分という立地にひかれてプライムを検討していましたけど、ひょんなことから都内の戸建てをみつけひとめぼれ。
    余計なお世話でしょうが、7000万もだせば今世田谷、杉並の建売物件がたくさんみつかりますよ。
    ほとんどは小さかったり地味だったりしますが、ホールが大理石吹き抜けのリビング25畳4LDKみつけました。マンションでこの広さだと億になりますよね。気に入った家がみつかるまで不動産屋に毎日あちこち連れまわされ、手数料も200万くらいとられちゃうけど、自分では探せません。
    ひろいお部屋を希望されている方にはよいかなと書いてしまいましたがまったくここには関係ない書き込みで、ごめんなさい。デベではなくおせっかいオバサンです。

  76. 679 世田谷区民

    世田谷っていってもいろいろあるんですよ。購入前に調査してますか。本当にいいところは下がってないし物もないし失礼ですが七千万円ではとても買えないですよ。

  77. 680 物件比較中さん

    そうですね、世田谷っていってもピンキリです。まあ、好みによりますが。
    昔からの世田谷は下町ですから、7000万もだせばいい物件はたくさんあるでしょうし、
    今人気のエリアであればとてもじゃないけどそんな金額じゃ買えませんね。
    親戚が人気世田谷エリアに住んでいますが、1億レベルじゃとても買えませんよ。

    新百合のプライムを検討する人たちは、都心に住むことに興味がなく、
    ほどよい田舎の郊外を愛する人たちだと思います。
    (そのほどよい田舎というよさが失われてきてますけど・・)
    だから、新百合と世田谷を比較してもあまり意味がないんですよ。

  78. 681 近所者

    >>668 さん
    昨日のテレビ東京のニュースでプライムが出てましたね。
    「資産価値より生活価値のマンションです」と担当者が言ってました・・・
    入居は子育てが終わった夫婦を予想しているとは・・・
     
    >>678 さん
    679さんが仰っている通り、世田谷区でも宇奈根や鎌田なら
    お隣の狛江市のほうがずっと高かったりしますよ。
    世田谷区の田都と小田Qの中間の多摩川沿いは、交通が非常に不便です。

  79. 682 678

    具体的な地名はやめたほうがいいですよ。知ってて書いてます?

  80. 683 679

    678訂正679です。

  81. 684 匿名さん

    >資産価値より生活価値のマンションです

    それにしても価格が高すぎるんですよね。生活価値重視で資産価値が下がってもかまわないと思っている人ですら、そもそも購入可能レベルを超えた価格設定になちゃってるんで、見送らざるを得ないんですよね、ここは。

  82. 685 元検討者

    うちは違いますね。新街区で駅5分の立地から高値づかみになるかも
    しれないけれど、@240程度なら買いたいと思ってました。
    しかし…玄関入って段差に目がくらみ、そこかしこの梁に驚き…まあ、
    あとはほかの皆さんが指摘してくれた通りでした。

    三井物件は神奈川県内でほかに数件見たことがありますが、数年前の仕様
    に比べ、こうまでコストダウンしないとこの価格に収まらないのかとため息
    でした。周りに何が立つか分からない不安はあっても、今もいい立地だとは
    思いますが。

    それにしても、1期の価格表が送られてきて「今後のスケジュールと価格が決定」
    云々って書いてあるのに、スケジュールはどこにも記されてない。そんなのサイトで
    みろってことでしょうか?
    モデルルームを見た後の商談のとき、気乗りしない顔してたからですかね。
    わざとかな(笑)
    皆さんはどうですか? スケジュールって書いてありました?

  83. 686 周辺住民さん

    深沢に住んでいて子供が生まれるのを機に引っ越してきました。
    世田谷の住宅街は場所にもよりますが、昼間も閑散としていて人通りが少なく、
    変な人に追いかけられたり何度か怖い思いをしました。
    シンユリは安全で本当に暮らしやすいと思いました。
    買い物も便利だし、とても気に入ってます。
    そしてプライムを購入するはずだったのに、急に主人が渋り始めました。
    今この時期に買うのがどうか、、とか言い出して。。
    尻の穴の小さい男だ。
    近い将来実家に戻らなきゃいけないから買うのがもったいないって。
    ローンは10年未満で完済予定でした。
    部屋の間取りまで全て決めたのに。
    私はずーっとこの街に住みたいです。
    今週末までにどうやって主人を説得していいものか悩んでます。
    ここに住める人が羨ましいです。

    くだらないこと書いてすみませんでした。

  84. 687 匿名さん

    近い将来旦那の実家に戻るなら旦那のほうが賢明なような…。
    ずーっとこの街に住みたいっていうのは要するに旦那実家には戻りたくないってこと?
    旦那のこと尻の穴の小さい男とか言ってみたりあまり妻にしたくないタイプかも。

  85. 688 周辺住民さん

    686です。
    すみません。私の実家に二世帯になるのです。
    私は一戸建てよりマンションの方が好きなのです。
    特にプライムの中庭が気に入りました。
    性格の悪い妻ですみません。。

  86. 689 匿名さん

    ポートサイド物件で、また、施工ミスがあったみたいですね。
    資産価値より生活価値なんて言ってる場合かな?

  87. 690 匿名さん

    売れ残り確定物件とみました。
    それはなぜかというとガーデンが出た時に普通の相場観があれば駅10分とはいえ
    安いと踏ん切りがついて新ゆりに住みたい人ならとっくに買っているからです。

    今ここを検討してる人でガーデンをまったく検討していなかった人はあまり
    いないと思います。すなわちあれだけ安かったガーデンをシーズンやプライム
    でもっと安く出ると淡い希望をもって決断できなかった人が集まっているわけです。
    すなわちガーデンすら買えなかった人たちがガーデンより2割も高いプライム
    を買えるはずがないと思います。決断できないでしょうねこの下げ相場で。

    しかも青葉台のドッレセがここより安くて売れゆきが極端に落ちている
    のを見ても明らか。

    ただし、低層階の4000万台5000万台前半は倍率がついて売れるでしょうね。
    所詮しんゆりに5000万以上マンションにかけるのがおかしいのです。
    6000万出すなら中古でも一戸建て買える範疇にきますね。

  88. 691 周辺住民さん

    686さん、
    いいじゃないですか、深沢に実家。しかも自分の。
    うらやましい。
    旦那さまも二世帯に賛成してくれるなんて器の大きい方ですよ!

    しんゆりは想像以上に田舎なので、
    きっと辟易するとおもいますよ〜

  89. 692 社宅住まいさん

    マンションより戸建、郊外より都心と思い込んでいる人って、どうしてバランスを喪失して
    しまったのだろうか...

  90. 693 匿名さん

    公示地価見ました?
    やっぱり新百合って、そんなに高い所ではないですよね。
    たまプラとの価格差もすごい。。
    東京近郊の埼玉、千葉の方が地価がよっぽど高いんですね。
    しかもここはガーデンアリーナと同じ時期に土地を仕入れているはずなのに、
    ここは高すぎです。大損すること間違いなし。

  91. 694 匿名さん

    ここってなんでアウトフレームじゃないんだろう?
    今どきめずらしい。

  92. 695 購入検討中さん

    確かに世田谷で7000万では大きな戸建てはないですね。でもミニコといわれる物件なら小田急沿線数分で何戸もありましたよ。
    杉並だと駅10分くらいなら大き目の戸建てが買える値段です。でもたしかに静かな住宅地は夜間ちょっと怖いかもしれないですね。そのてんプライムは安心なのかも。都心や戸建てにこだわっているつもりはないですが、主人の通勤や部屋の広さを考慮するとそうなっちゃいますね。

  93. 696 近所をよく知る人

    >692さん

    >マンションより戸建、郊外より都心と思い込んでいる人

    って、価値観が単純で懐が淋しい人なんだと思います。爆

  94. 697 社宅住まいさん

    本当のお金持ちは、土地とかお庭なんかに憧れ執着しないものです。

  95. 698 匿名さん

    >>681
    >入居は子育てが終わった夫婦を予想しているとは・・・

    ここは、子育て世代には、イマイチなのでは?
    駅に近い以外は、子育て世代が惹かれるような設備もないですし、
    日あたりも微妙ですから。

    新百合は、地価が安めな分、大きめの家が多かったんですが、
    最近は、そうでもないようですね。
    山手地区の戸建も、庭が無いような家がほとんどでしたし。
    山手地区は、駅に近い分、敷地を狭くしないと、
    値段が高すぎて、買い手がつかなくなる恐れがあったからかもしれませんが。

  96. 699 申込予定さん

    いまだに高いとか大損とかって・・・ほんと必死だねぇ
    メディア・マスコミに踊らされすぎじゃない?
    下げ相場?今後ずっと?誰が決めたの?

    >>690
    自分の予想は逆。ここは高層が売れて低層が残る
    もちろん、予想が外れても知らんぷり

    >>698
    自分はもろに子育て世代
    たしかにキッズルームとかはないね。保育施設とかはどうなんだろう?よく知りませんが
    でも安心してベビーカーで散歩できる歩道や恵まれた環境があるじゃないか
    (もっといいところがあるって言うのは無しね。駅から遠くなっちゃうから)
    今住んでるとこは歩道も狭いし自動車自転車ひっきりなしで危ない危ない

  97. 700 匿名さん

    お金はないけど完全な郊外はやだ、でも見栄をはりたい
    中途半端な人が新ゆりには多いのでしょう。

  98. 701 申込予定さん

    あ、それと山手の住宅街はまだ建売ばかりだから。
    これから土地を買った人がちょこちょこ家を建て始めると思うよ。
    それでもしばらく空き地は目立つだろうけどね。山口台(南側の住宅地)みたいに
    まあ山口台に空き地が多いのは理由がまったく違うけども

  99. 702 申込予定さん

    >>700
    いやいや、新百合では見栄は張れません。
    見栄を張るならもっと別の場所がありそうなもんだ
    んー、近場だと田都の美○の森とか、都心だと今や立派な値段になった豊○とか

  100. 703 賃貸住まいさん

    都内から越してきて間もないのですが、
    新百合ヶ丘は子育てに向いてると思いますよ。
    子供(乳幼児)を遊ばさせたり、子育て相談出来たり、ママ同士も交流出来る場が沢山あります。
    千代ヶ丘の方ではカブトムシも捕れるって聞きましたよ。

    プライムにキッズルームがなくても遊ばせるところは沢山あります。
    何より買い物も便利だし、赤ちゃん用品なんかもすぐに歩いて買いにいけますよ!
    おけいこもベビーヨガとかスイミングとか近場でいっぱいあります。
    麻生小学校もいいみたいだし、子育てには向いてると思いますけど。。

    日当たりもそんなに悪くないと思います。
    ここが気に入らないなら仕方ないと思いますが、ずっと住むなら駅から近いしいいと思うけどなぁ。
    ま、今回は様子見でもいいと思いますけど。。
    まだレフトもあるし、ライトも売れ残るだろうから。

  101. 704 賃貸住まいさん

    703です。
    ただ、この街は保育施設がかなり足りないみたいですよ。
    コナカの上に今年からのが新しく出来たみたいですけど、それだけじゃ足りない。。
    マンションいっぱい建ったからね。。
    ママも働こうと思ってるなら倍率は20倍ぐらいは確実みたいです。(一歳からの場合)
    0歳だともうちょっと倍率は下がると思いますが。
    でも幼稚園は結構いい所がいっぱいあるみたいですね!
    お受験用からスポーツ幼稚園とか。
    また人口増えるから保育施設ももっと増えるといいんですけどね。

  102. 705 匿名さん

    >>699
    メディアマスコミに踊らされてるわけないじゃん。
    完成在庫が山ほどここのような郊外物件はあるのですよ。
    ここも完成在庫の山そして管理費を売れてないところから
    徴収できない事態発生。ことも十分にありえる。
    実際低層階から埋まってるみたいだよ安いから(笑)
    まあ見ててみな。間違いなく売れ残るから。

    まあ賃貸で新ゆりに住んでたからこの割高物件がどうなるか
    本当に楽しみな野次馬ですがね。
    ちなみに賃貸相場から考えると70平米で3500万程度の価値しかないのが
    郊外川崎クオリティー。東京ですらないし。

  103. 706 匿名さん

    そう、この物件のPERはいくつだ。
    絶対割高だわな。

  104. 707 匿名さん

    >>699さん

    私は違うんじゃないのかと思います。高額ではあっても条件のいい部屋は戸建てからの買
    替組みではける。条件的にはいまいちでも、安めの部屋は一次取得者ではける。残りのボ
    リュームゾーンが残ると予想。

  105. 708 匿名さん

    >>705
    以前、週刊誌で読みましたが、
    新百合は、分譲価格に比べて賃貸料が安めですよね。

    >>704
    保育園は、川崎市内はどこも厳しいようですね。
    麻生区内だと、やはり、駅に近いところが人気のようですね。

    麻生区内認可保育園申込状況
    ttp://www.city.kawasaki.jp/73/73hukusa/kosodate/hoikusyo/hoikusyo_shinsei.htm

  106. 709 ご近所さん

    >700さん
    シンユリで見栄を張りたい?何の見栄?
    さっぱりわからん。。
    ただ、綺麗で暮らしやすいから選んだまでです。
    都内に住めないから?
    別にそんなこと考えてもなかった。。

    何でシンユリ=見栄っ張りみたいに見られちゃうんだろ。
    そう言われる方々はやっぱり区>市なんですかね?
    それとも電話番号が03じゃないのに相場高いから?

    試しに賃貸でもいいから住んでみればわかりますよ!
    そんな見栄っ張りな街じゃないですよ。

  107. 710 匿名さん

    >>705

    売れ残り物件の管理費、修繕積立金は売主負担。ただし、入居者が少なくて駐車場の利用率
    が計画より低いと、管理組合の収支に影響が出ることもあり得る。

    これ常識。

  108. 711 匿名さん

    資産価値より生活価値って。。
    将来的に資産価値には期待するなって
    言ってる様なもんじゃないか?

  109. 712 賃貸住まいさん

    去年の夏、私が探してた時は
    賃貸の場合、約10年以内で駅五分圏内、60〜70平米台で3LDKで16〜18万くらいでしたよ。
    分譲賃貸の場合だと18.5万から上でした。大手デベ系は20万超えてる所が多かったです。
    ちなみに管理費込みで、駐車場は別です。

    大体安めの所は駅からバスか、かなり小さめか、古かったです。。
    お隣駅のURもそこそこしたと思いますが。。

  110. 713 匿名さん

    >>706

    この物件だけでなく新百合はPER低いから投資対象にはならないよ。あと、転勤の
    可能性の高い人も要注意だね。

  111. 714 申込予定さん

    >>705
    >完成在庫が山ほどここのような郊外物件はあるのですよ。

    この辺がマスメディアの影響を受けてると思うのですよ
    都心でも郊外でも売れ残りには理由がある。そしてその理由は価格上昇だけじゃないってことだ。
    自分も一つ一つ原因を探した訳じゃないが、なんとなく予想はできるものが多い。
    ここが売れ残るとしたらその原因は・・・語り尽くされてるからいっか。まあ値段とか仕様とか・・けっこうあるな。。。

    自分も即日完売はないと思ってる。でも悲惨な状況にはならないと思うよ。売れる理由もいろいろあるからね。

    ああ、新百合は賃貸はほんと安いね。ただ賃貸と販売の需要が全然違うから。
    賃貸の値段だけで価値は計れない。

    どこから売れるかの予想は人それぞれか。
    みんなの意見を足すと・・・完売御礼だw
    まあ購入予定者、野次馬含め今週末が楽しみだね

  112. 715 匿名さん

    不動産アナリストは「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」と分析。

    三井は体力あるし、だいたいこの土地はガーデンと同じ時期に取得してるのだから、売れなくて
    大赤だす前にさっさと値下げすると思う。

  113. 716 匿名さん

    同じ町、同じレベルのマンションに住もうと思ったら結局賃貸は購入組の家賃より高額な支払いを余儀なくされると思いますがこの感覚は間違いなんでしょうか?
    どうせ買うなら安くなってから、と思いますが借り続けていると結構な額が流れて消えていきます。
    今回買い控える方々はいつ購入予定なんでしょうか?
    購入までは生活レベルを落として貯蓄されるんですか?
    悩んでいます。参考までに教えてください。

  114. 717 匿名さん

    そりゃ、あなたがいくらのローン組んでかうかにもよるんじゃない?
    現金だったら賃貸より安いだろうけど、ローンの利息+維持費は、家賃とかわんないから

  115. 718 匿名さん

    >>716さん
    >今回買い控える方々はいつ購入予定なんでしょうか?
    買い控え、見送りは選択肢の一つとして普通だと思いますが、
    酸っぱい葡萄よろしく値引き値引きと掲示板に書き散らすようになったら人間おしまいですな。

  116. 719 匿名さん

    >>718さん
    言えば安くなるという単純なものであれば値引いてくれと皆言うでしょうね。
    たいていの人は、払わなくて済むお金は払いたくないのではないでしょうか。
    最近の雑誌、マスコミの報道に加えて販売中の物件を値引いてしまったというニュースが後押しとなり、もしかして値引いてくれるのかも?という期待につながっていると思います。
    現実は言ったからといってどうにかなるものなのかわかりませんが…。

  117. 720 匿名さん

    向ヶ丘遊園駅近のリクルート物件、販売から1ヶ月で100万単位で値下げだって〜。

  118. 721 匿名さん

    買える、買えないにかかわらず、
    昨日の新百合の公示地価を見るとどう考えても
    ここの値付け、高すぎだと思いませんか?

  119. 722 匿名さん

    >>721さん
    確かに。

  120. 723 物件比較中さん

    本当に。新百合の地価ってけっこう低い。
    青葉台だって新百合よりはるかに高いしね。

    ドレッセ青葉台、私も見ましたが、プライムより安かったっけ?むしろ高かったような気が・・。
    たとえ、ドレッセのほうが安かったにしても、地価を考えればなおのことプライムの値段が納得できない。
    ドレッセのほうがとってもおしゃれだったしな〜。
    ただ、あの立地だけはどう贔屓目にみてもNGなんだけど。
    また、プライムが生活重視のマンションというのが理解できない(笑)。なんで?

  121. 724 購入検討中さん

    生活重視ってのは駅から近いこととタウンセキュリティなんじゃないかい?

    高いのはターゲットが決まってるからだろね
    今売ってるのは3LDK中心。テレビでも子育てが終わった世代がターゲットって言ってたみたいだし
    三井のことだからその辺りのマーケティングはちゃんとやってそうだし、それで値段決めてるんでしょ
    ターゲット絞ってる割には販売戸数が多すぎじゃね?って気はするけど
    まあ、納得できないっていう人はそもそもターゲットになってないってことだ

    レフトも3LDK中心だっけ?ガーデンが4LDK中心だったかな
    ガーデンはそれなりの値段になるんじゃない

  122. 725 申込予定さん

    >720
    向ヶ丘はまだ販売していませんよ。

    予定価格の間は何回か変更はあるでしょう。

  123. 726 匿名さん

    725さん
    正式発表前の探り入れてる価格から発表価格が変わることはあると思いますがそれ以外でありますかね?
    何度も?

  124. 727 匿名さん

    向ヶ丘遊園のは会員優先販売がありました。角部屋や上層階が売れてしまったので、一般向けの販売で残った人気のない部屋の価格を下げたようです。

  125. 728 申込予定さん

    向ヶ丘の価格表は全ての部屋がまだ予定価格になっていますよ。
    正式価格は4月に入らないと出ないといわれました。

    優先分譲で決まってしまってる部屋もあるようですがその
    部屋もまだ予定価格であり申し込みも契約も済んでいないそうです。
    価格は全室一緒の時に発表すると言ってました。
    今決まっている部屋の人は販売先約権とかいうのを
    持っているだけらしいです。

    三井にしても向ヶ丘にしても梁が何とかならないものでしょうかね。

  126. 729 匿名さん

    向ヶ丘遊園の情報が欲しい人、ここの真の検討者にはほとんどいないと思いますが。

  127. 730 社宅住まいさん

    今日から3日間で登録される方いるのかなァ...
    抽選は勘弁してほしいなァ....

  128. 731 匿名さん

    >>728
    私は3月初旬の優先登録時に決定価格と言われましたよ?
    プライムアリーナが抽選にならなければ(もしくは当選)キャンセルする予定ですが。

  129. 732 匿名さん

    遊園の情報はほしいです!
    遊園の方が都心に近いですし、比較検討の余地はあります。

  130. 733 匿名さん

    732
    スレ違い

  131. 734 匿名さん

    >732
    では遊園のマンションスレに行って収集しましょう。

  132. 736 申込予定さん

    >731さん

    3月始めになんて優先登録なんかしてないですよね。
    登録が行われたのは2月上旬、その後は4月の2週目
    くらいと聞いています。

    我家が貰った価格表は全部で2枚ですが最新のにも
    予定価格表とはっきり書いてあります。

    ここで向ヶ丘のことを書いてすみません。
    なんか誤った情報だったので気になりました。

  133. 737 購入検討中さん

    遊園の物件とここを比較検討してる人がいるのにちょっとだけびっくり。
    まあ事情は人それぞれですから、決めつけは良くないけど。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/8786/
    遊園の物件ってここですよね?続きはそちらでお願いします。

    小学生の頃、新百合に住んでて遊園の学習塾に通ってました。
    ちょうどこの物件の向かいくらいだったような・・・木造アパートを使った畳敷きの寺子屋みたいな塾だった
    懐かしいな。今はないんだろうなぁ

  134. 738 731

    3月初旬に登録しましたよ。
    顧客によって柔軟に対応してるようでした。
    自分の持ってる情報以外は誤情報と思わないでね!
    スレ違いなんでここまでにしましょう。

  135. 739 匿名さん

    優先登録にも2次があって、731さんはそっちに該当するのでは?
    736さんが知らないだけ、うちにもアプローチありましたよ。

  136. 740 匿名さん

    向ヶ丘遊園っていいところなの?

  137. 741 購入検討中さん

    新手の嫌がらせかよ・・・

    プライムアリーナの話題はすっかり途切れましたね。
    抽選までしばし静寂かな

  138. 742 購入検討中

    遊園ってガラわるいじゃん。よほどの事情でもない限り住むところではないよね。

  139. 744 社宅住まいさん

    プライムアリーナ、登録締め切りはいよいよ明日ですが、ギリギリで登録する人って
    いるのかなァ...。

  140. 745 匿名さん

    >744

    意味ないのにね...

  141. 746 匿名さん

    遊園、以前住んでましたがそんなに悪い所ではないですよ。
    町がどうのというより周辺地域の恩恵に授かるには、新百合よりも便利です。

  142. 747 匿名さん

    ガーデンアリーナも横断歩道できると5分表示ですよね。
    資産価値はそんなにかわらないんですかね?
    販売価格は1000万以上ちがうけど。

  143. 748 匿名さん

    >>744
    今日、また、ポストにチラシが入ってました。
    明日の16時が締め切りなんですね。

  144. 749 匿名さん

    明日様子を見て
    場合によっては登録か…。
    待つべきか…。
    悩みます。

  145. 750 登録済さん

    >745
    意味ないのにね...←何故ですか?

    ギリギリ登録するとだめなんですか?
    かなり心配になってきました。
    色々予定があって今日しか行けなくて、今さっき登録してきました。
    何名か倍率ついてたので、明日抽選です。
    かなりドキドキです。。。

  146. 751 申込予定さん

    ぎりぎり登録でも変わらないと思いますが・・・

    ぎりぎりで倍率数倍ってことは特殊プランですか?
    もしくは希望のプランがどの階も倍率ついてたってことでしょうか?

  147. 752 登録済みさん

    先程、倍率がつかなかったと連絡がありました。
    営業が頑張って調整してくれたのか、人気がなかったのか。。
    とりあえず一安心です。

  148. 753 社宅住まいさん

    私にも先ほど‘倍率なし’連絡がありました。
    担当営業の◎さんをはじめとするMRのスタッフの方々のお蔭です。ハイ
    (あと、スペシャル・コネとね..笑)


    サクラサク..

  149. 754 申込予定さん

    うれしいのはわかるけど、よそまで出張しないようにw
    あと、コネとか余計なことも・・・

  150. 755 匿名さん

    1年半後の入居時に後悔しないといいですね。
    これからは、他の物件やチラシを見ないようにしましょう。

  151. 756 申込予定さん

    相も変わらず値下がりネタですか。お疲れ様です
    残念ながら相場が下がって後悔するような人にはここは買えませんから

    これでいいか?

  152. 757 匿名さん

    うちも「抽選なし」の連絡きました。
    明日抽選の方には申し訳ないけど、よかったー。

    買う・買わないを判断したんだから、少しくらい値下がりしても、後悔しないんじゃない?
    買えない人は、後悔すらできないんだよね。生きてるうちに、手の届く範囲まで、相場が下がると良いね。

  153. 758 匿名さん

    抽選なしの方がほとんどなのですね。

  154. 760 申込予定さん

    同倍率同時抽選方式でしかも公開
    そんな中で当選操作は可能なんでしょうか?

    上客の希望部屋を抽選まで持っていかせない操作なら可能でしょうけど

  155. 761 ギリギリ登録済さん

    当たった方、おめでとうございます!!
    本当に羨ましい。。
    心配で眠れません。。

    <751さん
    登録したのは特殊プランではないですよ。
    複数倍率ついてるのは82〜3平米のお部屋です。

    <759さん
    うちは多分上客ではないと思います。
    倍率ついてるところだって、普通に登録できると思いますが。。
    逆に、登録させないようにすることって出来るのですか?

    あと、この物件ってコネってあるんですか?
    全くの初心者で、いたって平凡な家庭なため、そんなのないです。
    やっぱり当選しない気がしてきました。。

  156. 762 匿名

    いまサクラが満開でしょ(笑)。

  157. 763 匿名さん

    コネがあるならここに来ないでいいのに。
    他スレでも感じ悪いし。
    浮かれて他者への配慮もないし。
    お付き合いはご遠慮願いたいです。

  158. 764 社宅住まいさん

    >>754

    なんか文句があるのでしょうか?

  159. 765 登録済さん

    コネってあるんですか?

    色々情報通な方がコネを使ってまで購入したいってことは、
    この物件は良い物件って考えてしまったりした。浅はかですかね?

    この先チラシ見ないほうがいいとか言われてるけど、
    確かに高いがそんな大損するようには思えないんですけどね。
    超近隣に住んでいるためそう感じます。

    明日の抽選、どうか当たりますよーに!!!!!

  160. 766 申込予定さん

    値下げやバブルだの書き込んでいる人は他の物件にも同じ内容をマルチポストしているようですね。
    貴重な休日を掲示板荒らしでしか過ごすことができないかわいそうな人なのでほっときましょう。

  161. 767 754

    自覚無しですか・・・

    コネとかそういうのはこういうところで言うもんじゃないでしょ
    おかげで抽選に際して不安になってる人がいるじゃない
    前の人もいってるけど他人への配慮が必要では?

    抽選まで行ったらコネは関係ないと思いますよ。ご心配なく。
    今回の抽選方式では操作不可能じゃないでしょうか?

    身内が三井不動産OBでね。
    昔は色々あったけど、今はコネだけで何とかなるもんじゃない、と言ってました。
    OBなんで最近の事情はわかりませんがね

  162. 768 申込予定さん

    >>761さん

    ボリュームゾーンのお部屋も結構倍率がついてるんですね
    特殊プラン以外ならある程度希望の階数・間取りに幅を持たせれば空いてるところもありそうだなぁ、と思ったもので
    情報ありがとうございます。幸運を祈ってます。

    結構完売に近い状態になるのかなぁ

  163. 769 登録済さん

    本当は登録初日に行きたかったのですが、色々と用事がありまして最終日になってしまいました。
    だいたい80平米以上のお部屋で、いくつかの部屋のタイプで調べてもらいましたが
    ほぼ全部入ってましたよ。
    うちはもうずっと前から決めていお部屋があったので、先に何人かいらっしゃいましたが
    そこに登録させてもらいました。。
    最終あたりの時間でもかなり賑わってました。

    うちは抽選なので不安で仕方ないのですが、やっぱり完売御礼だとうれしいですよね。
    多分、抽選落ちても希望タイプの部屋はほぼ登録されてたので、
    さらに二次抽選の倍率は上がりそうです。。

    ただ、767さんが書いて下さったおかげでコネの不安は消えました。ありがとうございます。
    あとは祈るばかりです。

    最初は天井とか梁とか色々書かれて不安でしたが、
    今日ゆっくりモデルルームを見て文句なしでした。
    モデルルーム見てる人がほとんどいなくてほぼ貸切だったので、座ったり色々な姿勢で見学できました。
    心から気に入ってる物件だけにぜひ住みたいです。

  164. 770 匿名さん

    >764
    文句で書きましたがわかりませんか。
    いずれにせよ、社宅出身でコネを吹聴する人、ということですね。
    隣上下でないことを祈ります。

  165. 771 匿名さん

    残りそうだね。笑

  166. 772 匿名さん

    >>767さん

    抽選そのものは操作できないけど、倍率を操作して購入して欲しい人の当選確率を
    あげる。ここのデベの社員が著書に記してますね。

  167. 773 匿名さん

    どの程度のコネを持っているか分かりませんが、
    MR現場の営業がコネをちかつかせる人を逆に
    落とすこともあるそうですよ。

  168. 774 登録済み

    抽選会行けなかったのですが、まだ連絡ありません。落ちたのでしょうか。。
    自分から連絡すればいいのに、それも怖くて出来ません。ダメだったって言われるまでは淡い期待を抱けるから。。
    何か好きな人に告白して返事を待ってるあの心境です。はぁ。

  169. 775 申込予定さん

    当選の連絡は18時から21時って予定表に書いてあります
    ただ、未登録住戸の登録が本日15時から、その抽選が16時からですので、現地にいた方がいいこともあるかも・・・今更ですかね?

  170. 776 767

    >>762
    それは確かにありそうな話ですね
    ただ、他の部屋と比べてあまりにも倍率が高いのは変に思われるでしょうね。
    あまりあからさまにはできないはず。

  171. 777 767


    アンカーミスです
    ただしくは>>772

  172. 779 匿名さん

    >>773さん

    抽選なしが少なからずあったようですので、デベも客を選別するだけの余裕が
    無かったということですかね?

    社宅さん、住人になることが決まってか、新百合板でもご活躍中ですね。あの
    調子だと、管理組合総会とかでもごねそうで、隣上下でなくてもちょっと困り
    ものですね。

  173. 780 購入検討中さん

    抽選会の結果、報告です!
    我が家の申し込み住居は全体の中でもちょっと倍率がついていまして、あえなくはずれてしまいました。
    ただ、全体で35戸?位残っています。我が家もそちらの住戸に誘導されましたが検討中です。
    35戸中、残っているのは5千万台後半のものが半数以上占めていて、やっぱりかーーという感じ。値付けの強気がそのまま反映されてしまっていた感じが否めません!!
    このままの強気姿勢では、レフトウィングも苦戦することは間違いないので、我が家としてはレフトウィングを少しでも価格が抑えられることを期待。
    それに加え、レフトはメニュープランの変更も、オプション、カラーセレクトの希望も聞いてくれないとのこと。竣工までに1年半近くもあるのに、ましてやあんなに立派なモデルホームも作っても何なんですか?三井さん、、です。
    いくら計画が進んでいるとはいえ、そろそろ市況や今の現状を踏まえて、次回の販売を考えたほうがいいと思ってます。ま。我が家としてはそれに大いに期待していますが。

  174. 781 匿名さん

    >>レフトはメニュープランの変更も、オプション、カラーセレクトの希望も聞いてくれない

    パークシティ武蔵小杉でも同じで、1期販売のみ対象のようでした。あちらも
    売れ残っているのに方針を変えることをしないのだから、期待しても無駄のよ
    うに思います。

  175. 782 匿名さん

    35戸もの売れ残りですか。やっぱりね。

  176. 783 匿名さん

    登録したけど申込まないもあるはずだから、売れ残りはもっと多くなるのでは。

  177. 784 匿名さん

    >782

    これから、キャンセルも出てくるかもしれないから、少なくみても35戸売れ残っていると
    言ったほうがよいでしょう。

  178. 785 匿名さん

    >抽選なしが少なからずあったようですので、デベも客を選別するだけの余裕が
    無かったということですかね?

    そうみたいですね。売れ残りも多かったみたいですから、客を選別するより売る方を優先したんでしょう。

  179. 786 匿名さん

    今回の結果(売れ残り35戸)は、現在の関東地区のマンション動向を占う上で、示唆に富んでいる。つまり新百合レベルの地域で駅5分、大手デベ大規模物件80m2-3LDK:55百万円-60百万円が
    これ位の販売状況であること。事前のPRも充分でこの状況より、他地域の指標となる結果。不動産関係者には非常に有用な参考値では。これは本物件の価格設定の是非はともかく興味をそそる結果です。

  180. 787 匿名さん

    プロであるデベは、昨今の経済動向、要望書・登録書の提出状況から当然結果を見込んでいたと
    思います。それを前提として売れ残り分・次期以降分をどう捌いていくかも当然計画済みのこと
    と思いますが。
    売るのが難しいものを売るのが営業の仕事そのものですからね。

  181. 788 匿名さん

    未登録住戸の登録を登録締め切りの翌日にスケジューリングなんかしている
    ことからして、予測の範囲内の結果でしょう。

  182. 789 匿名さん

    >780さん
    報告ありがとうございます。残念でしたね。
    売れ残り…予想通りの結果ですね。
    >>それに加え、レフトはメニュープランの変更も、オプション、カラーセレクトの希望も聞いてくれないとのこと。
    そうなんですか?!客をバカにするにもほどがあります。
    原型をとどめないMRは今後何の意味があるのでしょう。
    レフト用に作り替えるのでしょうか?無駄なことばかりですね。
    もらった分厚いプラン集が空しいです。

  183. 790 匿名さん

    168戸中35戸が売れ残ったということですね。
    2割が残った計算です。

    抽選漏れからの変更と、キャンセルがどう動くかですね。

  184. 791 匿名さん

    2割くらいであれば、三井の力で問題なく売れるでしょう。
    様子見の人、あるいはレフトを考えている人はライトが残っている内に、早く動いた
    ほうが良いのではないでしょうか。

  185. 792 匿名さん

    三井**かな?

    完売と公表してたけど、竣工直後にグループ会社の扱いで大量に賃貸募集した物件が
    横浜にありましたね。ライトと比較して条件の劣るレフトとガーデンを残して、この
    まま強気路線を続けてると二の舞になるんじゃない。

    それとも、デベは新百合のPER低いこと知っているはずだから手を打ってくるかな。

  186. 793 匿名さん

    大手なので、売れ残りは適当に誤魔化して、完売ということにしちゃうんでしょう。でも賃貸にまわされちゃうと、人の入れ替わりが頻繁になるかもしれませんね。

  187. 794 匿名さん

    1期でこの結果だともうやばいな。
    1期に購買意欲の強い客が来てこの程度だから
    これからは厳しいだろうね。

    まあサラリーマン大方の限界購入価格は5000万から5000万台前半まで
    だろうから郊外でそれ以上は売れにくいことをこれだけのデベ、駅近等の
    条件が揃ってもむりなんだから証明されたといっても過言ではない。
    500万値引きした価格が適正か価格だな。

  188. 795 匿名さん

    なんだか1ヶ月ごとにどんどん事情がかわってきているこの時期ですからね。。
    この価格はやはり厳しいんじゃないでしょうか?

  189. 796 匿名さん

    期を細分化せず2期で売りきりでこの販売数なら上出来でしょう。
    完売を謳いたいごまかしの売り方ではないのは明らか。
    問題なく売れるし希望の部屋が欲しいなら次がラストチャンスでは。
    6000万程度の購買層は結構いますしターゲットもそこでしょう。

  190. 797 匿名さん

    第一期で三分の一は売り切る見込みがあるわけですよね?
    思った以上に買い意欲は強いと思いますが…。

  191. 798 匿名さん

    残念ながら今回高めの部屋がかなり余ってるみたいだから
    今後は販売の勢いが1期に比較してもっと下がるから
    2期で高めの部屋を売り切るのは不可能でしょう。
    6000万程度の購買層はいないこともないけどここに
    その価値がないから売れ残ったのでしょう。

    1期の結果から割高物件だったってことかな?

  192. 799 匿名さん

    >> No.789 by 匿名さん

    2期以降はオプションとか制限を受けるのは常識でしょ。最初の打ち合わせのときに営業担当から説明がありました。他の物件も5件くらい回ったけど、どこも同じでした。だから欲しい物件なら一期に応募するのが大事だと思います。

    しかし、ここのスレは内容が乱れてるし、入居が決まった人同士も仲悪そうだし、大規模物件ってこうなんですかね。管理組合も大変だ。ただでさえ管理費高くて、管理組合が大事なのに。

  193. 800 登録済さん

    二期のレフトは確か、10階以上はライトと同様に色々変更出来ると聞きましたが。。

  194. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸