大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-02 17:05:44

ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.56平米~96.32平米
売主:大京
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF071072/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-28 13:13:03

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ高槻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    こちらはペアガラスを用いる等、断熱対策を講じており、エコポイント対象住宅となっているのでこの点もグランファーストとは大きく異なると思われます。エコポイントは一時的なものですが、 http://www.a-houjinzei.com/ 取得できる住宅は光熱費の節減ができる構造になっているので長い目で見てもメリットは大きいと思います。全体的な構造評価ではグランハート>>グランファーストで間違いないのではないでしょうか。
    また、容積率のことも考慮する必要があると思われます。

  2. 302 物件比較中さん

    モデルルームを見た感想では、グランハートの洋室の大梁はありえなかった。
    家具おけない・・。そこは北側アウトポールのグランファーストの方がいいと思いました。

    60メートルの中庭をメリットにされていますが、それもグランファーストの中庭と
    ほぼ一緒の大きさですからね。あちらは15階だてなので圧迫感が違うとは思いますけどね。

    ソレイユヴィラの電線が目線に入らないところは期待大。
    その分お値段も高目に設定されるらしいですが。

    コの字型のランドプランで電車音が干渉しまくることが予想されるのでここはパスしました。

  3. 303 匿名さん

    グランファーストには60mもありません

  4. 304 匿名

    >302

    なんだなんだ、焼き肉臭いグランファーストの中庭自慢かw

  5. 305 匿名さん

    スカイヴィラ、ソレイユヴィラの東向きは、眺望としては低層住宅と公園で高い建物がない(但し低層は街路樹に視界が遮られる。)
    ソレイユヴィラの南向きは高圧線がじゃま。

  6. 306 物件比較中さん

    所詮半分が東向き

  7. 307 匿名さん

    グランファーストで向かい合ってる5号棟と7号棟の直線距離は
    距離的にはここのスカイとソレイユとほぼ一緒ですよ?
    コの字型と◇菱方で中庭の開放感もほぼ一緒と思われる。
    何を期待しているんだか・・・。どっちもどっち。

  8. 308 物件比較中さん

    ホント何を期待してるのか。
    目安として、ライオンもグランも間隔はしょせんプレミストの半分くらいだろ。結構近いし圧迫感はあるぞ。

    しかし、ザ·パークは東西南北が全て向き合う建物と30m程度の間隔しかないからもっと悲惨だぞ。

  9. 309 匿名

    建物の間の距離が気になるなら、前が建物で塞がってない部屋を選べば良いだけでは

  10. 310 匿名

    それだと東向き高層階しか選択肢なくなっちゃいますね。。
    ソレイユは電線が目の前だし。。

    その点グランファーストやパークの方が南側の日当たりや眺望が確保される部屋数は多そうです

  11. 311 匿名

    今の千里は選び放題ですね!10年前には考えられないことで嬉しいです。

  12. 312 匿名さん

    今日チラシ見ました。
    間取りがいくつかありましたが、つまらない間取りで、これなら佐竹台プロジェクトの方が良さそうですね。

  13. 313 物件比較中さん

    それにしても、不動産屋の営業ってなんでセンスないやつばっかなの?4000 5000万クラスの部屋売ってんのに、しょぼしょぼのスーツできったね~靴はいてあげく、口臭せーし最悪だわ。この前モデル立て続けに3つ見たけど、ここの営業はぶっちぎりでダサダサ。ヤナセやBMの営業はちったーマシなのに。

  14. 314 匿名

    ここは床暖房はないのかな?
    パンフレットには書いてないようだけど

  15. 315 匿名さん

    エコポイント対象のオール電化マンションは床暖房は無いみたいですね。

  16. 316 匿名

    口臭やヤニ臭さはモラルの問題でいただけませんが・・・
    普通の人が住むマンションを地味めに売るのは当然だと思いますよ。
    近所のディーラーで若い店員さんが金時計をしてたのが似合ってなくて生理的に無理で
    同じ車を箕面へ買いに行きました。箕面のディーラーは無理してる人はいなかったですよ。

    私が以前購入したマンションの営業さんはいつもダークスーツでしたが
    偶然都心部で見かけた時は派手なスーツに派手なネクタイで見違えました。
    きっと地味目は「儲けていません」アピールも含めわざとですよ。

  17. 317 物件比較中さん


    アホか・・・。高いもの=センス良い とでも思ってんのか?その考え自体がセンスの無さを露呈してるよ。安くてもきちっとプレスが掛ったパンツ、安くても汚れてないベーシックな靴でカッコ良く見えるんだって。それも出来ない営業から買いたくねーって言ってんだよ。

  18. 318 匿名さん

    ↑下品な方ですね。買ってもらわなくて結構です。

  19. 319 物件比較中さん

    ↑心配しなくてもこんなマンション買うわけねーだろ・・ププつ。
    高圧線の下でIH使っていっぱい電磁波浴びてね!!子どもがかわいそーだわ。
    こんなマンションで育つなんておー怖い怖い。たのむからアホみたいに電話して
    こないでね、営業さん。

  20. 320 匿名

    お下品な方ってどこにでもいるんですねーーーお気の毒。

  21. 321 匿名さん

    319は、買わないのじゃなくて買えないのでしょう。手が出ないから。口は出ても。

  22. 322 ビギナーさん

    皆さん、私は初心者なのですが、南千里周辺の建設中もしくは建設予定の物件の資産価値についてどうお考えですか?
    各物件の営業マンは当たり前ですが良い事しか言わないので、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが。
    この辺りの物件であれば、どれも同じ様なものでしょうか?

  23. 323 不動産購入勉強中さん

    >322さん
    私も資産価値が気になって調べてたのですが、
    とある雑誌で人気の施設・設備の一位がコンシェルジェ、三位が施設内公園でした。後は、駅からの距離。建物のメンテナンスも重要ですね。
    グランハートは、コンシェルジェも施設内公園(緑地?)も揃ってるし、駅徒歩6分。メンテナンスもライオンズなら問題ないのではないでしょうか。
    線路に近く、騒音に悩まされるかもしれないという点ではマイナスですが、今建設中の南千里駅前物件の中では一番資産価値が高いのではないかと見ています。

    ただ、私は電車の音が気になるため、ここは候補から外しましたが…。

  24. 324 匿名さん

    ここは、敷地内公園ではなくて、敷地内緑地。子供を遊ばせるようなところじゃないね。
    コンシェルジェって、必要かね?
    駅徒歩3分で建物のグレードが高いパークハウスの方が資産価値高いと思うけど。

  25. 325 匿名

    パークハウスは徒歩3分じゃないですよ。あんな高いマンション、いまどき買うやつの気がしれん。
    みんな営業マンに乗せられて、知らず知らずに高い借金抱えていることに気付きましょう。
    借金は年収の三倍までに抑えないと、馬車馬のように働きながらゆとりの無い生活を送ることになりますよ。

  26. 326 匿名さん

    >325さん
    パークハウスとライオンズの価格は対して変わりませんよ。グランファーストを選択すると言う事ですか?

  27. 327 匿名はん

    こんな時代だからこそ、しっかりと資産価値を見極める必要があろと思いますよ。
    安かろう悪かろうでは、何かあった時に相場以下でしか売れなくなります。もちろん、身の丈に合った買い物をしないと生活そのものが苦しくなって本末転倒ですが…。
    その点、ライオンズとパークハウスは価値あると思いますけどね。

  28. 328 匿名

    千里ニュータウンで、敷地内公園、緑地って必要ですかね。
    立派な公園が、いっぱいありますよ。

  29. 329 匿名さん

    あるにこしたことはないだろ

  30. 330 申込予定さん

    ところで検討中の皆さん。
    内装カラー、バスタイプ等いいなと思われるものはどれでしょうか?

  31. 331 匿名さん

    ここから駅まで徒歩8分かかりました。雨の日は嫌ですね。

  32. 332 匿名

    団地の中を通れば近いって案内されましたよ。迷いそうで不安ですが。

  33. 333 匿名さん

    先日グランドエントランス予定地(工事現場出入り口)から実際歩いてみました。
    OPHの緑地(芝生?)道を通り、歩道橋を渡りきったところ(駅側)まで6分30秒程度。
    慣れてよそ見せず歩けば6分切るくらいかな。
    悩ましいね~。

  34. 334 匿名

    すごく微妙な距離ですね・・・
    線路に近いのに意外と距離がある・・・本当に悩ましいです。

  35. 335 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  36. 336 匿名

    私は天井の低さが気になります。

  37. 337 匿名

    天井が低いといっても、5・6階以上で2450、以下で2500なので、そんなに変わらない気がします。

  38. 338 匿名さん

    >336

    ギロチン無いだけ100倍マシ。

  39. 339 匿名

    ギロチンって何ですか?2600のお部屋に住んでいるのでなんか低いなって思いました。

  40. 340 匿名さん

    グランファーストでデメリットにあがった下り天井のことです。

    ライオンさんも他物件のことなど、ほっとけばばいいのに。
    自信ないのかな。

  41. 341 匿名

    教えていただきありがとうございます。確かにかなり隣の物件をかなり意識してる発言してました。
    土地が下がっているので眺望よくないですとか言ってました。天井も下がってるのですね。

  42. 342 住まいに詳しい人

    ここの物件のバルコニーガラスの質はどうなのでしょうか?
    あまり触れられていないように思いますが。

  43. 343 匿名さん

    標準的なペアガラスかと

  44. 344 匿名さん

    安全柵のほうでしょうか。
    チェックしていませんでした。
    MRで確認された方いますか?

  45. 345 申込予定さん

    価格に関する書き込みがあまりありませんね。
    自分としてはここもパークハウスも予想外なほど価格を抑えた感じがします。
    南千里は今が買い時と思っているのですが、このあたり皆さんどうお考えですか?

  46. 346 匿名

    供給過多で確かにお値段手頃になりましたね。隣を意識しての金額でしょうね。

  47. 347 購入経験者さん

    ベランダのスリガラス、モデルルームにはありませんでした。
    外観はどんな感じになるのでしょうか?気になりますね。

  48. 348 匿名さん

    抑えた価格は購入者にとってはとても嬉しいですね
    駅まで徒歩6分の距離も近すぎず遠すぎずで
    良いと思います
    駅にまで2分とかってなると今度は騒音の問題も出てきますが
    6分の距離はその心配も考える事なく
    供給過多になっている今が買いでしょうか?

  49. 349 匿名

    バルコニーの手すりは、全戸スリガラスと思ってましたが違うのでしょうか?

  50. 350 匿名さん

    天井が、5・6階以上で2450 ってほんとうですか?

  51. 351 匿名さん

    天井は一般家庭では2450~2500で十分でしょう、(オフイスの新築は2700が多くなりましたが)それ以上でしたら冷暖房費が掛かり過ぎますよ。

  52. 352 匿名さん

    このマンションの 階高 ご存知の方いますか?

  53. 353 匿名

    2450ってことは二重床二重天井ですよね?

  54. 354 匿名さん

    二重床、二重天井ではないと思いますよ。

  55. 355 匿名

    おしいねぇ

  56. 356 匿名さん

    今のベランダで干す場合(かなり下になって)見えない場所になっていますね、見せたくないものはお風呂場で乾燥出来ますから、余り神経質に成る事が無いと思いますが。

  57. 357 匿名さん

    二重天井だけでも階高2900以上は必要ですね、今時どちらも無いマンション有るのですか。

  58. 358 匿名

    二重天井でも二重床でもないのに2450って、、、ありえません、、、

  59. 359 申込予定さん

    勉強不足で恐縮ですが、
    二重床・二重天井でない場合のデメリットはどのようなものなのでしょうか?
    ご教授ください

  60. 360 匿名

    あまり知識がないのですが一番は音が響く・・・二番はメンテナンス時に困ることが出てくるそうです。

    高さ制限が決まっている中二重床二重天井にすると10階建ては建てられないからでしょうね。
    上で聞かれている「階高」と言うのがそういうことでしょう。素人の説明で頼りないですが・・・

  61. 361 申込予定さん

    360さん
    ありがとうございます。
    音は響かないにこしたことはありませんね。

  62. 362 匿名さん
  63. 363 匿名さん

    天井高。普通でしょう。
    上を見ればいくらでもあるし下もしかり。

    二重天井・二重床のくだりなんて、明らかにこのマンションのこと知らなさすぎな輩。
    くだらないイチャモン気にしたほうが負けです。

  64. 364 物件比較中さん

    この広さなら十分な天井高さじゃないかな。無駄に高くても光熱費かかるだけだし。
    パークハウス南千里も2500だったよ。そんなもんじゃない?

    天井は二重天井です。床は水周りのみ二重床です。完全な二重床って水周りも含めたリフォームするためだよね?みんなそんなことするのかな~(したければ別の物件買えば良いし・・・価格は高くなるけど)

  65. 365 匿名

    5センチは大きいですよ。

  66. 366 匿名

    ドングリの背比べ。

  67. 367 物件比較中さん

    ライオンズもパークハウスも吹田市のコンペで最優秀賞とった物件でしょ。
    天井高とかの基本仕様で「ありえない」とか「どんぐり」っていうほど突出して悪い点は無いのでは。

  68. 368 匿名さん

    >367さん
    あれはランドプランや附帯施設なんかについて採点したものであって、仕様や構造等は後からコストとの兼ね合いでいくらでも変えられますよ。

  69. 369 物件比較中さん

    そうゆうものですか
    なかなか安心させてもらえませんねえ。

  70. 370 匿名さん

    本当に二重天井ですか?パンフレットにもホームページにも見当たりませんが。

  71. 371 匿名さん

    ここのパンフレット(図面表)には記入されていませんね、したくないのでしょうか。

  72. 372 匿名さん

    371です、記入されていないのは階高の事です、2重天井も記載されていませんね、触れたくないのでしょうか。

  73. 373 匿名さん

    二重床の利点はNo.346さんのおっしゃるようにリフォームする時に
    水周りの場所の変更などをする時に全体が二重床だったら
    何処の場所にでも変更する事が可能になると聞いたことがあります
    だとしてもそこまで「ビフォーアフター」ばりのリフォームを
    ごく普通のご家庭でしたのはあまりお聞きした事がありません

    音の問題ですが、音が響く事に関しても
    必ずしも二重床が良いと言うわけでも無いようです
    二重床だったら逆に音が太鼓状態で響く事があるそうです
    一概に二重床だから騒音が無いと言う話でもないそうですね

    天井の5センチのお話も人の感覚によって違うのでしょうか
    5センチ高いか5センチ低いかそう変化ないような気もします
    気になる方もいらっしゃるのでしょうね
    家計を預かる主婦の立場であれば
    5センチの問題だったら暖房費が安くなる方が良いです^^

  74. 374 匿名さん

    二重天井、二重床で無い場合階高が低く成りますね、其れはコストカットが目的の工法です、せめて二重天井は後のリフォームの事が有りますから必要ですね。

  75. 375 匿名さん

    直天井なんて今時ないよ。
    コンクリートに直接壁紙貼ったり、配管埋め込んだりしたら逆にコストがかかる。
    同様の理由で水周りも二重床が普通。

  76. 376 物件比較中さん

    そしてこの物件は二重天井で水まわりが二重床なので問題ないのでは。

  77. 377 匿名さん

    二重天井ですか何故パンフレットに記載されていないのですか何処もメリットとして記載されますが、又水廻りの所だけ二重床で、一般に言われている二重床と同じと、いい加減な事言われますね。、

  78. 378 匿名

    2450はリビングですかz?一般的にリビングよりキッチンや廊下って30~40センチ低くなりませんか?
    手元に資料がないのですが他の天井はどんなかんじでしょうか?

  79. 379 匿名さん

    リビングは2450か2500の場合キッチンは2300廊下は2150が普通でしょう。

  80. 380 匿名さん

    >377
    373から376をもう一回読んだら?

    どの物件でもメリットとして書いているわけではないよ。

    パンフレットなんて参考だよ。MRに行って設計図みせてもらったら・・

  81. 381 匿名

    本当に二重天井なら、なぜパンフレットに書いてないんでしょうね。
    ダブル背筋みたいな最近のマンションはたいていやってることとか、防災かまどスツールのようなしょうもないこともアピールしてるのに。
    一部が二重じゃないから書けないってことはないでしょうか?

  82. 382 匿名さん

    その可能性はありますよね。

  83. 383 匿名

    379さんありがとうございます。
    二重天井でもないのにすごく低いですね・・・身長が高い夫婦には厳しいですね。

  84. 384 匿名さん

    天井 2450 は圧迫感ありますか?

  85. 385 匿名

    私は苦手。天井が2450のマンションで天井高聞くと営業さんはさらっと流す。新築では一番低いレベル。

  86. 386 匿名

    議論するほどの違いかね?

  87. 387 匿名さん

    天井高は2450~2500有れば十分ですよ、しかし2500があるが階高が低い場合問題です、せめて二重天井で階高2900~有れば問題ないと思います、従って階高を良く聞く事が大事です、二重天井と二重床であれば階高3000以上必要でしょう、図面を見せて頂き検証すればいい事。

  88. 388 匿名さん

    床スラブはボイドスラブで250~300、通常のスラブで200~250が有れば良いと言われています、従って天井高2500+ボイドスラブ275で2750+二重天井の空間250=階高3000に成ります、あくまで参考ですがこんな感じです、業界の者では有りませんのでMRで確認されれば。

  89. 389 匿名

    ついでにMRには 構造がよくわかる断面模型がありますので、天井、床もご覧になってください

  90. 390 匿名

    天井が低いのは階高も低いでしょう?違うの?

  91. 391 物件比較中さん

    >388
    グランファーストの二重天井の空間8センチ程度と比べたら、ここはかなり良心的な構造ですね。

  92. 392 匿名さん

    388の階高の例ライオンズの例では有りませんよ、誤解の無いように。

  93. 393 匿名さん

    グランファーストは 天井 2500~2600 でした。

  94. 394 匿名さん

    グランファーストは二重天井ですか、階高を確認すれば判断できますよ。

  95. 395 匿名さん

    グランファーストの二重天井がほとんど空間が無い数㎝の空気層だけというのは、とうの昔に分かっています。
    しょせんあちらは低構造マンションですから。

  96. 396 匿名

    結局、ここは階高もスラブ厚も二重天井の高さも、どれも分からないんですね。

  97. 397 ビギナーさん

    しょうがないです。
    根拠もなくいちゃもんつけたい人ばっかりですからね。

    図面を見たところですと階高は2~4Fが2960、5F~10Gが2860
    天井高は同じく、2450と2550です。1Fは3360となってますね、

    グランファーストも模型で図りましたが、二重天井は12cm程度でした。
    これも意味なく根拠があるといい続ける人たちがついてた嘘の一つです。
    特に数字とかは、嘘に惑わされないようちゃんとMRで確認するか、図面
    などを確認することが大事ということです。

  98. 398 匿名さん

    ↑何が言いたいのかよくわからんw

  99. 399 匿名

    >398
    自分の頭が悪いことを披露してるだけ

    二重天井・水周り二重床などはMRにいったら説明してもらえますし、
    階高や天井高など、基本的な構造はパンフレットをもらえます。
    デメリットのあら捜しが大好きな人たちの意見なんて参考にならない。
    激しく同意します。

    私はこの物件で気にすべきデメリットはそういう平均的な構造ではなく、
    電車の騒音と鉄塔の景観くらいだと思います。
    話題が出尽くしたから、細かいあら捜しをまた始めたんでしょうね。

    グランファーストのページで嘘つき・イチャモンが認定されて居場所を
    なくしたのか、こちらまで荒らすとは執念深いことです。

  100. 400 匿名

    2棟めが気になっていますが営業さん自ら鉄塔の電線があるのでよくないですって言ってた。
    鉄塔の電線ってそんなに目障りなのですか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸