横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 浜川崎駅
  9. アイランドグレース
匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分



こちらは過去スレです。
アイランドグレースの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドグレース口コミ掲示板・評判

  1. 81 購入検討中さん

    通勤手段がバスになるんですが、IBと合わせて1000世帯ですよね、、、
    バス停がパンクしないか心配です。
    IGの隣にも同規模マンションが建つようですし。

  2. 82 匿名さん

    うーん、その点はうかつにも気付かなかった。
    通勤時間帯は大体、みな同じだろうし。
    どうなるんでしょうね。

  3. 83 購入検討中さん

    この季節の自転車は辛いし、駐輪費1日100円ですしね。(歩くには遠いし、、、)
    南部支線が川崎駅に繋がればなーなんて思ったりしますが、、、
    実現したら、こんな値段じゃ買えないか。
    この点だけなんですよね、、、ガチャピン・ムックと悩んでます。

  4. 84 物件比較中さん

    >ガチャピン・ムックと悩んでます
    よその物件のキャラ、盗っちゃだめですよw

    川崎駅まで徒歩は無理でしょうか?

  5. 85 購入検討中さん

    がんばって休憩無しで行ければ、30分ってところでしょうか。
    まぁ、歩けない距離ではないか、、、

    バスだと最終が23:15だったかな、それを逃すとタクシーか歩きになりますね。
    車通勤の方には最適なマンションですなぁ

  6. 86 周辺住民さん

    尻手接続の南武支線を川崎接続の川崎アプローチ線にする話は計画レベルではあるのですが
    なかなか実現しないですね。
    地図サイトなんかで細かく見ると川崎駅から八丁畷駅までの線路予定地は大部分が空き地に
    なっており、このままでは勿体ないし、是非実現してもらいたいものです。

  7. 87 近所です。

    渡田に住み始めて一年ちょっと経ちました。IBが建ってから市バスのダイヤ改正が入って

    若干本数は増えたように感じます。やはりその辺は市が考慮するのでは・・・?

  8. 88 購入検討中さん

    IBのところを見るとバスはそれほど混んでいないようですよ。
    さすがに立ったりはしますが、ギュウギュウにはならないとも。
    10分程度なので行きは立ってもいいかなーって感じです。
    自転車メイン、サブがバスにしようかと思ってます。
    駐輪場は意外と西口でも近いのかな?と思うのですが、どうでしょう?
    (市電通りを直進→下って鉄橋トンネルを右折って感じで。坂だけど。)

  9. 89 購入検討中さん

    バスの増便もあるでしょうが、今でも通勤時間帯は5、6分に一本の割合ですから、これ以上に増やせるのかどうか、、、
    川崎駅からの最終バスも時間が早そうだし、マジメに自転車も考慮する必要ありですね。

  10. 90 近所です。

    購入を考える上で、避けられないのがやはり“騒音”だと思う
    のですが、二重冊子の効力を伺っている方はいらっしゃいませんか?
    南武線の騒音が何㏈で二重冊子を閉めることで、何㏈まで軽減されるといった具合で
    ご存知の方がいたら教えてほしいのですが・・

  11. 91 購入検討中さん

    実際に現場の音を聞きましたが(線路からマンションまでの距離だけ離れて)はっきり言って、うるさいです。会話ができませんでした。
    MRのサッシ効果を体験できるゾーンがありますが、ラジカセの電車音は確かに小さくなってましたね。でも、本物の音が全く聞こえなくなるのは無理だと思いました。
    営業さんもその点は認めているようで、寝室までは聞こえませんから、、、とか言ってました。
    一階と最上階でも音の伝わり方は違うでしょうし、こればかりは住んでみないと分からないでしょうね。

  12. 92 購入検討中さん

    確かにあの距離だと電車の音が完全に消えることはないでしょうね。
    でも、慣れもありますし、IBの掲示板でも「音がうるさ過ぎて大変!」って
    意見も見受けられないので生活できないレベルではないのかなぁ、と思いました。

    音に敏感な人はダメかも知れませんけど^^;

    二重サッシの効果は31さんが書いてましたよ。

  13. 93 ご近所さん

    IBに住んでます。
    先日、主人とIGのMRに遊びに行ってきました。
    感想はというと
    IBより価格が400万〜500万高くても免震ですし、それなりに一つ一つの物のグレードが高いので納得できました。IBは公開空き地の維持をしていかなければならないので無駄な維持費がかかりますし窓を閉めて寝ている時の電車の音も物凄く気になります。建物が扇型に建っているためにカーテンを開けて生活することも出来ず(気にならない方もいますが)せっかく上階に住んでいるのに開放感が無いです。そして前にIGが建ちます。うちは上なので気にはならないと思ってましたが景色が凄く変わってきますし圧迫感があります。高層マンションなら目の前に遮るものも何も無く開放的な生活がいいですよね?なので羨ましい限りですよ。IGはトータルで考えたら安いのかもしれませんね。

  14. 94 購入検討中さん

    騒音についてご意見を伺いたいのですが・・・

    南武支線は本数がダイヤを見る限り、本数は少なそうですが、

    貨物列車の本数は記載されていないので、1日の本数が想像

    出来ませんでした。

    貨物の旅客列車は発車と停止ですので、さほど

    気にはならないと思いますが、貨物は1両編成からかなり長い車

    両まで、ピンきりのようですが、その騒音は如何なものでしょう

    か?

    IBとIGはサッシに違いがあるとはいえ、あれだけ接近して

    建っているとやはり気になってしまいます。

    購入を検討中の皆さんはどのようにお考えでしょうか?

    また、IBにお住まいの方のご意見を伺わせて下さい。

  15. 95 入居済み住民さん

    NO.94さん

    IB住民です。
    南武支線の本数ですが、早朝3時から深夜0時過ぎまで一日におよそ300本の電車が
    通過しているようです。ほとんどが貨物列車ですが多いときで一時間に20本、
    一両のものから数十両編成のものまでいろいろです。
    今は窓を閉めているので全く聞こえませんが、夏に窓を開けていた時は
    かなり気になりました。
    中〜上層階だと風通しがよく冷房を入れなくても十分涼しいのですが
    外がうるさいとやはり窓を閉めて冷房を入れなくてはいけなくなりますよね。

    2重サッシの効果はどれくらいなのか十分確認された方がいいですよ。

  16. 96 鉄道おたく

    旅客用の南部支線は2両編成ですが
    貨物列車は長編成で運行され、スピードをそれほど出さないですから
    通過にも時間がかかるんですよね
    貨物列車の通過が気になるかもしれません

  17. 97 申込予定さん

    今日申込に行こうと思っていたんですが、
    このスレを見ると、「立地が悪い」ということなんですね。
    値段から、良くない仕様はしょうがないとは思ってたんですが・・
    また他をあたってみます。

  18. 98 周辺住民さん

    アイランドブリーズに住んでます。
    電車の音ですが我が家はリビング側の和室で寝ていたのですが、あまりのうるささと本数に廊下側へ寝室を移しました。
    廊下側も音は聞こえます。
    24時間換気を止めてしまえば多少は良いのでしょうが止めてしまうと24時間換気の意味もなくなるので慣れるのを待って我慢してます。
    日中ですが窓を閉めれば気にはなりません。
    が窓を開けたい季節には、うるさいかと思います。
    グレースは2重サッシですしブリーズは扇形???と言うのですか?に建っているために音が反響しやすくグレースよりも離れていても、うるさく感じてしまうのもあるかと思います。
    それとですが駐車場に近い部屋ですと車のドアの音、エンジンの音など人通りが多く、うるさいので離れた部屋がいいかと思いますよ。
    廊下側に寝室をおかれる方ですがエレベターから離れている部屋のほうが寝ている時の人の足音、声が気にならないかと思います。
    我が家はちょうど真ん中辺りで右から左からの通行人に気になります。
    世帯数が多くても、ある程度のプライバシーも大事なことと思いました。

  19. 99 購入検討中さん

    ここの価格は魅力的ですよね〜
    でもそれなりの理由もあるってことですかね

  20. 100 購入検討中さん

    97は他社営業マンだな。ゴクレか?

    本当に申込みしようとしてる奴が「立地が悪い」のを
    この掲示板で初めて知るなんてのはあり得ない。

  21. 101 匿名さん

    >100
    でもここのスレッドを見て再認識したということもあるんじゃないかな?
    最初は値段で飲み込もうと思っていても、実際に他人の意見などを聞いて、
    結局飲み込めないということは理解できることだと思うけど。。。

  22. 102 匿名さん

    >このスレを見ると、「立地が悪い」ということなんですね。

    その通りですよね。結論そこにこのマンションは至るだけでしょう。
    ただ、それに見合う値段かどうかは買われる方が判断することです。

  23. 103 購入経験者さん

    近くに別のマンション、買った者ですが、立地の悪さを差し引いても、ここはお買い得の部類に入るでしょう。
    私も、検討していた時期にここが売り出されていたら、相当、悩んだと思います。

  24. 104 購入検討中さん

    近所の賃貸マンションに住んでいます。
    この物件を検討して相当悩んでいます。
    ちなみに立地は確かに悪いと思いますが、「景観」はいいのでは?と思います。
    線路ですから目の前に建物は建つことはないでしょう。
    その向こう側は浄水場みたいですから、ここも壊されることは
    ないと思います。
    そしてA棟の方は天気が良ければ富士山を眺めることが出来ます。隣の老人ホームよりも上層階に限られるでしょうが・・・
    B・C棟も可能性はあるのでは?
    購入の決め手にはならないでしょうが、このマンションのいい面に見つけていきたいと思います。
    ちなみにナイスの営業ではありません。。。

  25. 105 購入検討中さん

    どなたかご存知の方、教えてください。

    「電車の音などの騒音は高層階ほどうるさく聞こえる」というウワサ?を聞きますが、
    これって本当なのでしょうか。

    科学的根拠が不明、とまでいうと大げさですが、音って空気の振動で伝わるんだから
    遠ければ遠いほど振動も減衰する(=音量も低くなる?)のがフツーなんじゃ?と
    素人としては思うわけで...分かるようなサイトを見つけられませんでしたT_T;

  26. 106 周辺住民さん

    >>105さん

    線路に隣接していれば、線路に近い低層階ほどうるさいと思いますよ
    高層階ほどうるさいのは、ある程度線路から離れている場合ではないでしょうか

    線路から離れている物件であれば、低層階の場合周辺の建物が音をブロックしますが
    高層階は周囲の建物でブロックされることもなく
    音がダイレクトに伝わりますからね

  27. 107 購入検討中さん

    >106さん

    ご回答ありがとうございます。
    すっごく納得しました!ある程度離れていれば確かに他の建物が遮音壁のような
    役目になって音は減衰していきますよね!なるほど〜。

    ということはこの物件には当てはまりませんね。参考になりました。

  28. 108 物件比較中さん

    一度は購入予定でしたが、現在は一歩引いた目で冷静に検討中です。

    個人的には、A棟は線路からの距離の割りに二重サッシでないことがネック・・・かな。

    日当たり的には問題がありそうですが、D棟は値段の安さと、B、C棟が線路の音を多少は
    緩和してくれるのではないか?といったところですかね。

    B棟、C棟は、南側が二重サッシであること、寝室は(おそらく)北側ということを考えると、
    寝るときはそんなに気にならないのではないかと思います。ただ、一年中リビング側の窓は
    閉めておくものという割り切りはいりそうですが・・・

    ここを検討している方は大師のガチャピンもあわせて検討している方が多いと思いますが、
    住宅ローン控除のことを考えるとそれなりに値段が変わってくるんですよね〜

    やっぱり、何を重視し、何を妥協するか、ってことになるんでしょうかね。

  29. 109 購入検討中

    ウチもかなり悩んでいます。ほかのMRには行った事がないのですが、IGのMRって色んな催しがあって担当の方も対応が良くて良いですね。マンションを売ったら終わりではなく、その後の事まで見通しがたつような催しをしてくれて色々勉強になります!ウチは出来れば絶対この部屋が良いと思える部屋があります。線路に面してることでの音の心配や、プールは要らないなあとかと勝手に思うところはあるのですが、自分の希望が叶う完璧な物件に出会えるのは難しいことですね。重視と妥協を自分の中でよく考えて…ですね。

  30. 110 購入検討中さん

    皆さん 悩んでいるんですね?
    ウチは何軒か見て最終的に初めにみたIGに戻ってきてしまいました。
    この物件も気になるところはもちろんあります。“音”は最大の難問ですが他の物件を比べて間取・値段・立地・駐車場・周辺環境・今年中に入居等の条件を様々考慮した結果戻ってきたのが現実です。
    まだ決めたわけではありませんが、納得いくまで考えて結論を出したいと思います。

  31. 111 匿名さん

    皆さんはほかの物件はどこを見て決めましたか?
    ここしか見ていないので、もしよければここを見たほうがいいという物件
    を教えてもらえますか?_

  32. 112 購入検討中さん

    第一期で契約した者です。

    立地の良し悪しって音だけではないですよね。
    「立地が悪い」と一言でいうとものすごく悪いイメージがしますが、
    「線路脇である」ことを除けば結構いい立地かと思いますよ。

    いいと思ったのはこんな点です。
    ・エスパやコンビニ等が直近なので買物に不便しない、
    ・ファミレスやファーストフード店などの食べるところが多くて近い、
    ・保育園や小中学校が近い、
    ・総合病院が近い、
    ・公園が目の前にあるし芝生のオープンスペースなど憩いの場もある、
    ・市役所の支所(田島)が近い、
    ・郵便局が近い、
    ・バス停が近い、
    ・首都高のICも近い...etc。

    ということで私も110さんのように他物件もいろいろ見て回った結果、
    自分が重視している点が合致し、妥協点も割り切れたので第一期で契約しました。

    ちなみにウチが重視した点と妥協した点は以下の通りです。

    ◆重視した点
    <施工主・施工会社>実績、評判、事件履歴等に大きな問題がないこと
    <規模>ある程度規模が大きければ共有施設が充実するのでよい、程度
    <入居時期>H20年内(住宅ローン控除対象)
    ただし、「竣工日と入居可能日が1ケ月以内」や「3月入居予定」物件以外であること
    (竣工後の検査を怠っていたり、年度末の駆け込み需要に対応するため無理に3月までに
    間に合わせようとして建築に必要な工程を省略する物件が多いらしいので[本で知りました])
    <地震対策>免震、制震などの何らかの対策があること(地震大国なので!)
    <間取り>南向きの広いリビングが欲しい(が、もちろん予算内で^^;)
    <管理会社>評判の悪い会社以外であること(長い付き合いなのでかなり重視)
    <駐車場>100%自走式(機械式は大規模な修繕が必要なため修繕積立金が高くなるから)
    <アクセス>駅から徒歩15分以内(※)(通勤時間も重視)

    (※アクセスはこの物件では単純に見るとNGでしたが、調べてみると通勤時間帯に
    約5分間隔でバスが来るし、バス停も近いし、川崎駅まで徒歩合わせて15分以内なので
    例外的にいいかも!と思いました。また、川崎市もIBができた後に増便するなど
    協力的な姿勢のようでしたので将来的な不安もなくなりました)

    ◆妥協した(=重視しなかった)点
    <設備>不要な設備がいっぱいあって価格に上乗せされているより必要な設備を後付したほうがよい
    <収納>多ければ多いほどいいが納戸として使える部屋があればそれでもよい
    <騒音>窓を閉めている状態で生活に支障がなければよい
    <ゴミ置場>24時間出せたらいいなぁ、程度

    騒音に関しては皆さんと同様に検討初めはかなり悩みましたが、二重サッシの性能を調べたところ、
    窓を閉めていれば気にならないレベルであること、また、冷静に考えてみるとウチは共働きなので
    平日に窓を開けることはほとんどなく、休日も掃除や洗濯などで開けるだけなので、そもそも頻繁に
    窓を開けるようなライフスタイルではないと気付き、問題ないと割り切れました。

    ウチが妥協した点が人によっては重視するポイントである場合もあると思いますが、
    少しでも検討の際の参考になれば幸いです。。長々と失礼しました。

  33. 113 ご近所さん

    第二期登録は 3月12日(水)〜16日 になったようです。
    今回は販売戸数も多いようなので第一期のように完売するかどうか。。
    MRのボードを見たらD棟が大人気でしたね!やっぱり格安だからかな。

  34. 114 契約済みさん

    うちは二期の販売予定でモデルルームを見学に行ったのですが、5LDKの間取りを希望していた所ちょうど、一期分の5LDKがキャンセルがでたとのことで、ここだったら抽選なしで今すぐに契約できる!といわれ即契約してしまいました。なんか勢いだけで買ってしまいました。決め手は広さと安さですが、安いだけあって標準設備が低い!!今住んでる所が東京の港区のリクルート系で築三年ですが今のマンションと同じレベルまでにしようと思うと結構オプションを付けることになりました。床暖やシャワートイレやHIコンロにしたりなどなどオプションがかかりそうです。やっぱり安い物件はそれりですよね!駅からも遠いいし、あんまり便利はよさそうじゃない感じですね。ただうちの場合は子供が小さいのでキッツルームやプールが付いてるし、子供のためと思って購入してしまいました。

  35. 115 匿名さん

    >>114

    子供っていつまでも小さいわけではないから
    キッズルームやプールを使うのも数年の話しだと思うが・・・
    それ以外でそんなに不満ばかりあったらいつか後悔するんじゃない?
    ・・・と文面見て勝手に心配になってしまったよー

  36. 116 匿名さん

    確かに子供はいつまでも子供じゃないよね〜でも、子供の成長に合わせて住み替えればいいだけの事じゃない?一生住もうと考えなきゃいいんじゃない?うちも子供が小さいから、どちらかと言えば、キッツルームやプールは賛成だと思うよ!

  37. 117 匿名さん

    >>116

    いやいや、尚更住み替え考えてるならこの物件はないよね?
    もっと資産価値のあるとこ買わなきゃ!金がたんまりあるなら子供の成長に合わせて自由自在でしょうが。

    それと、114=116ね;何も他人に成りすまさなくてもいいですよ!バレバレですから。

  38. 118 購入経験者さん

    114さん

    IB住民です。IBの場合ですが…
    キッズルームは小学3年生以下が利用することができます。
    幼稚園以下の子供さんはもちろん保護者同伴です。
    ただ小学生と幼児が同じ場所で遊んでいると時々トラブルも発生するらしく、
    一部の保護者さんから「キッズルームの利用を幼稚園以下の幼児のみにしてほしい」
    等の要望もあがっているみたいです。
    プールは小学3年生以下は保護者同伴で、一回利用するごとに利用料金がかかります。
    (確か一人100円 2時間まで)こちらも「管理費の他に利用料金がかかるなんて…」
    という意見があったみたいです。 

    キッズルームは利用されている子供さん達をよく見かけますし、
    同じ年代のお子さんを持つママさんたちのコニュニケーションの場としても
    使われているみたいですが、プールの方はいつもガラーンとしています。
    今はまだ寒いので暖かくなればもう少し賑やかになるかもしれませんが…。
    やはりプールは年間通して利用するかと言えば…???かなと思います。

    参考までに…。

  39. 119 購入検討中さん

    >>114  

    5LDKの物件は5000万以上ですよね?
    それを「安い!」と言ってしまえるなんてすごいですね。
    そのうえIHコンロに床暖…相当かかりますよね。
    いくらキッズルームやプールがあっても子供を育てるのにそれほど良い環境の
    場所だとは言えませんし、駅から離れているのもご不満な様ですし…。

    同じお金をかけるならもう少し検討されたほうが良かったのでは?

  40. 120 ビギナーさん

    >>119さん

    >子供を育てるのにそれほど良い環境の
    場所だとは言えませんし

    それはなんでですか?

  41. 121 契約済みさん

    5LDK画5000万が安いと言えるのは、今住んでる港区比べると半額くらいだからです。ちなみに、ローンなしで購入するため、買い替えするのは簡単だし、あまり資産価値のことは考えてません。儲けようと、思ってるわけでもないし、あまり深くかんがえず、とりあえず、実家も近いのと、子供を育てるのは、良いと思い購入しただけです。

  42. 122 匿名さん

    >>121

    > 5LDK画5000万が安いと言えるのは、今住んでる港区比べると半額くらいだからです

    ↑完全にズレちゃってますね(苦笑)。価格だけしか見えてない!?
    「当たり前だろ!」としか言えないでしょ、地価が違うんだから。
    安いか否かは同じ地域で同じような条件(5LDK等)のMSで比較して初めて分かることでしょ!?

    ちなみに「自分の予算から見ると5000万が安い」なんて意見なら他の人には
    無関係、かつ極めて不要な情報だし、単に見栄を張りたいだけなら他でやってほしいです。

    「5000万をローンなしで購入」が本当かどうか知らないけど、
    一部の恵まれた人の投稿は他の検討している人たちにとって何の役にも立たないことを
    まずはよく認識してくれないかな??

    たいていの人は長期のローンを組まなければ購入できないから慎重になるし、
    限られた資金の中で重視すること、妥協することのトレードオフで悩んで、
    いろんな意見を吸収しながら決断に至るんだから「金あるから別にどこでもいい」
    みたいな投稿は削除依頼に該当してもおかしくないよ?

    ・・・だからズレてたんだね、ずっと。
    しっかし、金持ちがこんな庶民版見るもんですかね〜
    深く考えず5000万を払える人がなんで検討版を見る必要があるのかぜひ教えて欲しい。

  43. 123 契約済みさん

    これ以上書き込むと又反感をかうので、これで最後にしますが、確かにズレてると言われても、しかたがないかも知れませんが、実際に現金で買える範囲なので買っただけで、何も調べずに買った為、後になってあれこれ調べてみて、このサイトを知ったので、参加しただけです。でも確かにこのマンションは他と比べると安いと思いませんか?先日ナイスの担当の方に聞いた話ですが、アイランドグレースの裏にある住宅予定地も来年に又ナイスが400棟位のマンションを予定してるようですが、そこは、値段の都合上70平米位までしか造れないとの事です。アイランドグレースより上がるのは、確実だそうです。だからアイランドグレースはお買い得!ではないか、と思いますが、ズレた私の勘違いでしょうかね?

  44. 125 匿名さん

    今は亡き124です。「個人が特定される」という理由で削除されてしまいました。
    123ご本人に書き込みに注意しないと特定できちゃいますよ!と注意喚起しただけなんですけどね。

    それはいいですけど、123はずっとズレた自分に気づかず訳の分からないコメントを続けるので、
    何がズレてるのかを示していただけです。購入検討者が真剣にいろいろ調べるために利用している
    掲示板に「とりあえず何も調べず5000万で買いました」とか「買い替えするのは簡単だし」とか、
    一般の検討者には理解し難い不要な情報を書き込み続け、しかもその「ズレ」を指摘されても気付かない。

    123のコメントについても、、、
    同じナイスの物件の価格帯で比較しても本物件の割安感なんて判断できるわけがありません。
    しかも着工時期も未定な将来の物件と価格比較(当然価格も未定なのでナイスに言われた
    情報のみ鵜呑みで判断)してどうするんですか??
    もうすでにナイスのMSでこのアーバンブロック内で買うと決めている前提で、
    どうせ買うなら今が買い時、という意味なら理解できなくもないですが、
    どれほどの人がそんな前提で検討しているのでしょうか?
    多くの人は他社物件と比較してこの物件が割安なのかどうかを知りたいのだと思います。

    私は、同じ川崎区エリアや幸区エリアで同じような条件のMSとよく比較して上で、
    この物件の割安感を感じています。単にナイスの担当者に言われた情報のみで
    「お買い得!」なんて完全にズレていることにも気付かず公に恥をさらすようなことはしません。
    一生の中で一番高い買い物になるからこそ真面目に悩んでいる多くの購入検討者の前で
    「なんかよく調べてないけどいいんじゃない?悪いんじゃない?」的な安易なノリがとても失礼です。

  45. 126 購入検討中さん

    >>118さん

    すぐとなりのIBの方のご意見はとても参考になります
    やっぱりプールはあまり使われていないんですね、所詮は客寄せパンダなんでしょうか
    維持費で修繕積立金が高くなるだけなら管理組合の中でもこれから議論になりそうですね・・・

  46. 127 購入検討者

    久々に現場見に行きましたが、もう17階までできたんですね!結構大きくてびっくりしました(((・・;)
    うちは第二期で登録予定なんですけど、川崎市は初めてなのでドキドキです。
    特に保育園や幼稚園が少ないという話しを聞いたので心配になってきたのですが、
    このあたりの事情にお詳しい方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?

  47. 128 川崎っ子

    地元に住んでいるんですが、家も只今検討中です。幼稚園の事ですが、家の子も来年入園なので、いろいろ調べたり、お友達に聞いたりしてるんですが、近くには結構あるみたいですよ!多少離れた所も送迎バスが来るようですし、ただ川崎市の保育園は近くににあるけど待機児童が多いみたいで、すぐに入れないみたいですよ。兄弟バラバラの保育園になるなんて事も結構あるみたですよ。

  48. 129 購入検討者

    128さん、ありがとうございます。
    幼稚園より保育園が少ないんですね(*_*)
    全国的にも保育園の待機児童は多いとは聞いていましたが川崎市も例外じゃないんですね。
    川崎市に嘆願書でも送ってみようかな(((^_^;)

  49. 130 購入検討中さん

    このマンション周辺の大気の状態をご存知の方、教えてください。
    工業地帯も近いので、少し気になるのですが…
    昔と違ってあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?

  50. 131 チョコ

    これから申し込みをする予定です こないだ説明会に行き契約金の事を言われました 担当のかたからは何も聞かされていなかったので詳しく聞いてませんが価格の10%いれてもらうように言われました モデルルームに行ったのもアイランドグレースが初めてだったので 何も詳しい事がわかってなく 一時金と手付金だけで 買えると思ってました だから契約金の10%も払えるお金がありません 皆さんはどれぐらい契約金払いますか? これから入居までまたお金がかかるんですかね?

  51. 132 申込予定さん

    私も2期で登録予定ですが、契約金は100万円で可と言われましたよ。
    出来れば10%と言われましたが、最低100万円で大丈夫ですよ。
    営業の人に確認してみたらどうですか。
    今は頭金無しで買える物件もあるので、10%入れろというのはありえませんね。
    契約金を払えば、ローンまではお金はかからないと思います。

    あと、大気状態ですが、何度かモデルルームに行った限りでは問題ありません。
    川崎自体工業地域なので、多少は汚染があるかと思いますが、IBの住民の方も
    言っている通り、生活するのは全く問題無いと思います。

  52. 133 契約済みさん

    1期で申し込み&契約した者です。
    申し込み金と契約金合わせて50万でOKでした。最低50と言われたので…
    入居前にローン保証金などの残りの諸費用は払う事になりますが(^^;;

    とりあえずで営業マンに言われた最低額を収めました!!

  53. 134 1期契約者

    みなさん、こんばんは。
    私も、1期で契約したものです。
    私は、10%といわれたところを、5%にしてもらい、200万収めました。
    50万でよかったなんて・・・

    でも、どうせ払うことになるのですから、先かあとかの問題ですけどね(^^;;

  54. 135 川崎っ子

    昔から川崎に住んでいますが、確かに私の子供の頃は、風向きによっては、臭う時もありましたよ。
    でも、今は気になる時はありませんね。昔よりは改善されたように思いますよ!
    ただあの辺は産業道路の近くなので、排気ガスなどの心配はあるかも?しれませんね

  55. 136 契約済みさん

    わたしも134さん同様、一期で契約してますが50万でOKでしたよ!

    ちなみに契約金なんてデベの都合によるものなんでどうにでもできます。
    なんで基本10%も取ろうかというと、契約後キャンセルされたときにそれまでの事務手続き料や
    再販するための営業費や広告費だったり、デベからすればいろいろ損失があるから、
    それを補填したいがためだけのものなんですよね。
    別に法律で10%って決まっているわけでもないし、交渉次第だと思いますよ。

    ということは、相手の立場で考えれば簡単で、ちゃんと契約金全額を支払う能力があること、キャンセルされる見込みが少ないこと、
    この2点がデベ側にうまく伝わっていれば、たぶん問題なく最低額でOKになるんじゃないですかね。
    (とはいえキャンセルの見込みなんて誰にも分かりずらいので第一は支払い能力かと;)
    たとえば、ナイスの提携ローンなら分かりませんが、独自に契約する予定の金融機関があるなら
    仮審査結果を見せるとかで安心させたり・・・でしょうか。

    大気の話しは、私も何回も現場に行ってますが気になったことはありません。

  56. 137 契約済みさん

    ↑自己レスです。

    >ということは、相手の立場で考えれば簡単で、ちゃんと契約金全額を支払う能力があること、・・・

    「契約金全額」ではなくて「購入金全額」ですね。。。

  57. 138 チョコ

    契約金の回答してくれた皆さんどうもありがとうございます 今度担当の方と話しあってきます。

  58. 139 住まいに詳しい人

    手付金が50万円とかのように少なくていいって言うのは、大手デベでは普通売れ残り以外ありえないですよ。
    こちらの物件は価格が安めなので集客は多いけど、察するに環境ネックで実際のところ思うように売れてないのかと・・・。

  59. 140 契約済みさん

    139さん、売れ残り以外ありえない理由ってなんでしょうか?(単なる好奇心です^_^;)
    確かにネックはあるので売れ行きは二期以降でわかってくるのかも知れませんが、
    少なくとも一期は80戸即日完売でしたよ。

  60. 141 住まいに詳しい人

    140さん139です

    言い直します。
    売れ行きの悪い物件意外で聞いたことが無いってことです。

    あと、どのデベも1期即日完売!とか2期即日完売!とかって言ってますが、実際に即日完売している物件なんて今の時期ほとんどないですから、あまりデベの発表を鵜呑みにされないほうがいいですよ。

  61. 142 購入検討中

    2期で契約しようと思っています。モデルルームへ行くと結構バラの花が部屋のボードについていますよね。希望の部屋が抽選にならないと良いなと思います。でも、完売しないと管理費などが上がったりするのでしょうか?

  62. 143 匿名さん

    希望した部屋を一番に予約したのであれば、デベは基本的に他の客には予約済み以外の部屋を勧めるので、
    よほど人気のある物件で希望者多数とか、『その部屋じゃなきゃ買わん!』と言うこだわりの人がいない限りは、
    ほとんど抽選になることはないと思いますよ。まぁ、最終期に近づくほど当然確率は高くなりますが。。。
    ということで、抽選になるとお客だけでなくデベにとっても不幸な話しなので極力回避しようとするはずです。

    あと、抽選と言っても実際は足元見られて比較され、確実に購入してくれる方が当選する仕組みになっているそうです。
    確かにデベの立場で考えると、確実な客を取りたいですから善悪は別として理解はできますよね。

    完売しなかった場合の管理費は全戸分ナイスが負担するので、その分高くなることはありませんよ。

  63. 144 購入検討中

    今日登録に行く予定です。たくさん来てるでしょうか…

  64. 145 サラリーマンさん

    第2期初日で登録しました。
    初日は、なかなかの人(20組くらい)が来場していましたが、この週末はどうだったのでしょうか。

  65. 146 購入予定

    うちも初日に登録しました!午前中に行ったのですが、50番近かったです。思ったよりたくさん来ていて驚きました!

  66. 147 契約済みさん

    第二期もなかなか盛況だったようですね。
    わたしは第一期で契約したんですが最近ちょっとした不満があります。

    それは「ロイヤルカスタマーWeb」の更新頻度の少なさ!
    契約するとWebカメラで現場を見れたり工程写真が見れるのですが、
    更新が2ケ月に1回程度?しかなく、しかもちょっと写真が追加されただけ〜
    という更新が多くて楽しみに見ているのにとても残念です。

    片手間でやってると言う感じ。ナイスの方、見てたらぜひ改善を!

  67. 148 購入検討中さん

    住まいサーフィンでこの物件を見つけました。
    ユーザ評価の平均点はあまり良くありませんが、ここは安さが魅力ですよね。
    周辺環境が2点というのが少し気になりますが、実際住んでいらっしゃる方はどうですか?

  68. 149 周辺住民さん

    近くに20年以上住んでいる者です。
    周辺環境が2点というのはきっと、産業道路沿いで空気が悪いイメージがあるのだと思います。たしかに、空気は悪いと思いますが、今までなにも体に害が起きたわけでもないので、自分は特に問題ないと思ってますが、気になる方はやめたほうが無難だと思います。現地へ行って、実際に感じてみるのがいいんではないでしょうか?
    この価格は確かに安いですよね。

  69. 150 川崎住民

    周辺環境ですが…
    ハッキリ言って悪い!!
    川崎区はホームレスが多いし、チンピラ風の方がいまだに多いし住み慣れている私はもうあまり気にならなくなりましたけど…

    このマンションは確かに安いですよね。私もモデルルームを見学に行きましたけど他のマンションと比べると標準設備が良くないように感じました。
    ウォシュレットが付いてなかったり、ガスコンロも今はガラストップ又はIHが支流なのに、その下のランクだったり、玄関の人感センサーは無いし、などなど…
    やはり安いから、そういった所で価格を抑えてますよね!

  70. 151 申込予定さん

    申し込み会に行ってきました。雨の中でしたが盛況でしたねー。
    バラの花も結構ついていましたねー。

    週末は契約会ですね。事前に重要事項説明書や売買契約書の写し
    を全員に配布されたのも好感が持てますね。

    お若い方や家族の方や年配の方など結構幅広い層が来ておられましたね。

    これからご一緒される方々なのだなあと思いながらの申し込み会でした。

  71. 152 アッピー

    151さんお疲れ様でした(*^_^*)
    うちは一期で購入しました。これからスペシャルオーダーやオプションの申し込みですね!
    一期はもう終わったのですが、結構いろいろ選べて楽しいですよ。
    うちは旦那と二人で仲良く!?決めましたよ!時にはお互い譲れずジャンケンで決めた所もありましたけどね。
    自分でチョイスできるって楽しいですよ(*^_^*)

  72. 153 申込予定さん

    152さんありがとうございます。
    私たちも次はドアは何色にしようかとか、オプション何にしようかという話で
    盛り上がっています。

    その前に明日が契約会なので分厚い書類読んどかないと^^;
    楽しみだな〜^^

  73. 154 契約済みさん

    第一期で購入したものです。
    第二期はどうでしたか?
    売れ行きが気になっちゃいまして・・・。
    なんだか、IBの時より情報が少なく、またガチャピンムックのほうが人気があるような。

  74. 155 契約済みさん

    154さん、こんばんは。
    第二期で契約しました。
    本当かどうかわかりませんが、デベ発表では、第二期即日完売と書いてありました。たしか80戸だったかな。
    第一期と販売個数は同じですね。
    ガチャピン、ムックは○○工なので、個人的には好きではないですね(^〜^)
    けど、利便性を考えると、がちゃぴん物件の方が駅近(大師線)なので人気なんですかね!?

  75. 156 契約済みさん

    こんばんは^^
    私も二期契約してきました^^

    契約会は説明もわかり易く、最後には契約のお祝いで
    担当者と写真を撮ったりとてもいい雰囲気でした。

    もう三期の販売が始まっており、新しい方も来ておられました。
    D棟は大人気でほとんどバラがついていて残り戸数も僅かのようでした。

    私は満足のいくマンション契約ができて良かったと思っています^^

  76. 157 匿名さん

    先週ガチャピンとムックの物件も見に行ってきました。
    担当してくれた営業の方が第1章は150戸。今までで約200戸契約してると
    言っていたので、多分ここより売れてると思いますよ。販売し始めた時期も向こうの
    方が遅かったし・・・。
    やっぱり駅が近いとか、オール電化とかが人気なんですかね?
    どっちにしようか迷っているので、両方見た方の意見を頂けるとありがたいです。

  77. 158 匿名さん

    私は、1月下旬まで2期での契約を考えていた者です。
    しかし、見送りました。

    聞いていた話では、2期の販売戸数は120〜130戸くらいでしょうとのことでした。
    この時点で、だいたい検討はお付でしょうか?
    要は、契約会までに申込者(部屋がかぶらない様に)を集い、申込者が契約。
    申込者の人数=○期販売戸数(○期完売!)となる訳です。
    ですから、抽選といったものはなかったことと思われますね。

    全体的に見て、500戸強のマンションで、販売時期を半分終えて契約1/3以下というのはどうなんでしょう。そういうものなんですかね??(時期的な要素は大きいでしょうから)

    私自身、マンションもデベ自体も気に入っていましたが(最終的に環境の面で川崎エリア自体を考え直したんですが)、2期の結果を見て、ひとまず見送ってよかったのかなと思います。
    “売れ行きを観察しながら決断を”というアドバイスに乗っかれたのかなと・・・

    ガチャピン・ムックも、50歩100歩といったところではないでしょうか?

  78. 159 匿名さん

    確かに第二期は聞いていた当初予定戸数よりかなり低くなってますよね。
    でもマンション契約率が最低水準のこのご時勢においてはこの物件だけのお話しではないですよ。
    どこも同じでくらい販売不振ですからそれを踏まえて本物件の売れ行きも見極めないといけませんよね。

  79. 160 契約済みさん

    155さん こんばんは。154です。
    情報ありがとうございます!
    少しは安心できました。。

    やっぱり利便性ですかね?
    少し前に東門前に住んでましたが、深夜は大変です。
    暴走の嵐のような時もありました・・・。
    まぁIGも産業道路があるので決して静かとは言えないでしょうが。。

    気になるのは高校跡です。できたら複合ショッピングセンターみたいのが出来ると嬉しいのですが、地域住民は反対のようです。
    確かに治安は悪くなるような気がしますが、エスパも限界が近いような。
    土日のレジは大行列でしたし。。

    駅が新設されるような話もありますし、期待は膨らむ一方です!

  80. 161 契約済みさん

    160さん、こんばんは。155です。
    同じく、南高の跡地が気になっていました。廃校になってから、結構時間がたっていると思うのですが、これからどのように、変わるのか楽しみにしていたので(#^▽^#)
    周辺住民が反対しているのですか。。。。
    自分の妄想だと、三の辻にあるツタヤとららぽーとができる予定だったのですが(^^+)あとは、子供はいないですが、子供が楽しめるような施設とか♪♪

    いつになるかは分からないですが、聞いた話によると、将来的には大師線が延びて、羽田空港まで行けると聞きました。
    JRの貨物線も品川〜浜川崎〜横浜が検討されているようです。
    この話が実現しちゃったら、まじアツイですね!!!そうなる事と願ってます☆

  81. 162 匿名さん

    >ガチャピン・ムックも、50歩100歩といったところではないでしょうか?

    ガチャピン・ムックの利便性といっても大師線なので、普通は川崎で乗り換えなければなりません。
    建物の出来具合は、免震構造のこちらに分があるでしょう。(不吉なことは言いたくないですが、大地震の危険は刻一刻と迫って来ています。)
    うーん、50歩100歩って悩みますね。

  82. 163 契約済みさん

    高校跡地はナイスが買い取り済みですよ。

    聞いた所…3、4年後位に建設予定みたいです。
    ナイスの方に聞きました。
    土地面積がブリーズやグレースより狭くなるので部屋面積もそんなにとれないと聞きました。

  83. 164 匿名さん

    163さん、高校跡地はナイスではなくて県の土地だと思いますよ。

    ナイスが新しく建てようとしている土地は高校跡地とエスパと老人ホームに囲まれたところですよね。

    高校跡地は県と川崎市が一生懸命、誘致活動している最中だと聞いてます。

    これもナイスの人に聞いた話しですが。。。

  84. 165 匿名さん

    164さんの言う通り、ナイスが買い取ったのは老人ホームの隣の空地になっている
    場所だと思います。
    高校の跡地は、複合施設が出来る予定とナイスの方に聞きましたがどうでしょうかね。
    将来的には駅もこの付近に出来るのかな?
    いずれにしても「川崎アーバンブロック」の一画ですし、アイランドの住民にとっては
    便利な施設が出来るのではないでしょうか。

  85. 166 契約済みさん

    川崎アプローチ線の話しもようやく構想段階から計画路線に格上げされましたし、
    このまま着実に計画が進めば、将来的に新駅ができるし川崎駅直結になりますよね。

    ただ、この計画は川崎縦貫鉄道の次らしいのでまだ先の話し;さらに悪いことに最近、
    横浜市が羽田空港の拡張計画(国際化)をめぐって国への貸し付けを止めてしまったり
    しているので、国の姿勢によっては川崎アプローチ線計画にもひびくかも知れません...
    どうなることやら;

    高校跡地は新MSも含めたら2500世帯くらいのマーケットがあるわけですから
    結構おいしい土地かと思いますけどね。便利な施設になることを切に願って...

    まぁ、先は分かりませんが、まったく再開発計画がない土地よりかは
    夢も膨らむってもんですよね(^^v

  86. 167 匿名さん

    確かに川崎南高校の跡地どうなるか気になりますね。
    この前テレビでもやっていましたが、地域住民というか線路を渡った小田商店街の方が死活問題だと猛反対しているようようでした。
    車で良く通りますが、今も校門の前に老人の方々が署名活動をしていますね。

    個人的にはショッピングモールなどができればうれしいですが・・・

  87. 168 ご近所さん

    小田商店街はエスパの時も反対してました
    地域の発展なんて考えてませんよ

  88. 169 ???

    結局何か新しい物が出来る時は、何かしらの反対が起きるんですよね〜

    最終的には建ってしまえば反対してた人も利用するのであろうけど…

    私も個人的にはショッピングモールが出来ればいいなぁ〜(*^_^*)
    なんて考えてます。

  89. 170 契約済みさん

    そろそろオプション決めですね!
    皆さんは何を検討してますか?

  90. 171 匿名さん

    私も知りたいです皆さんオプション何にするんですかね 私は最初食器棚にしたいと思ってましたが予算オーバーなので断念しました多分カーテンか照明かなー銈

  91. 172 契約済みさん

    オプションのカタログみたいの届きましたね!
    とにかく高い(^^;;
    我が家は食洗機とカウンターキッチン下部の造り付け収納ですね…カウンター部分の幅がなさすぎなので。
    後はトイレ、洗濯機上の戸棚ですかね。
    家電関係は量販店で揃える予定です。リビングのエアコン、各部屋の照明は使用中のをそのまま引越しの時に付けます。
    カーテンは気に入るのがあれば…て感じですね。

  92. 173 契約済みさん

    カタログを見ていると、あれもこれもになってしまってます(>▽<)
    我が家は経済的に予算がないので、ほぼあきらめ気味です。
    自分的には、エコカラットやってみたいです!!
    ちなみに本日、某ホームセンターでウォシュレットの価格表を見てきました。
    最新式のタイプが、オプション価格と比べたら、かなり安かったです。
    食洗機って実際使った事がないのですが、やっぱりよいのですか??
    使った事のある方の意見が欲しいです。メリットとデメリットが分かればなぁ。。と。

  93. 174 契約済みさん

    オプションどれも欲しくなっちゃいますけど高過ぎなので必要最低限って感じです。

    ウチはトイレと洗濯機、冷蔵庫上の吊り戸棚くらいですね。収納少ないので...
    これは外注の場合、寸法合わせなどで業者に一度見てもらってから作ることになるので
    引渡し後からかなり待つことになると思い、その手間を考えればあまり外注との価格差は
    感じないので決めました。

    それ以外の照明やカーテン、サイドボード、ミラー、食器棚、家電などはすべて外注で
    揃えようと思ってます。オプションでも工事が引き渡し後らしいので外注の場合と
    変わらないし、格段に安いですしね。予算に余裕があれば悩まないんですが(ー_ーゞ

  94. 175 契約済みさん

    172です。
    食洗機は母の勧めで…無駄な水を使わない分、水道代が安くなったと聞きました!我が家は共働きの為…夕食後に食洗器に任せお風呂に入ったり出来るので便利かな…と(^^;)
    仕事上リフォーム関係を扱ってる父には市販の後付けを進められました。キッチン内蔵だと壊れた時に無駄になると。でも、スペースがないので後付けは無理…(>_<)

    オプション関係は入居の時までには揃ってるのでは??
    ナイスの資料にも書いてありましたが…

  95. 176 契約済みさん

    引渡し時までに工事完了しているものと引渡し後に工事するものがあるようです。
    前者は食洗機、コンロ、食器棚等で、後者はインテリアオプション(オーダー家具、
    ネームプレート、エアコン、照明、カーテン、エコカラット等)のようですね。

  96. 177 華ピョン

    オプションって迷いますよね〜
    あれこれ付けると結構掛かりますよね!

    家は床暖とキッチンの天板をのばしてフルオープンにして後ろに食器棚を付けました。後はIHコンロと玄関の人感センサーとクローゼットの中の引き出しを付けました。

    ここまではナイスのオプションに頼むしかないので高いなあ〜と思いながら発注したした。

    インテリア関係は家電量販店で購入予定です。
    先日送られきたカタログは高い!それにあまり種類も豊富ではないので外でいろいろ見て決める予定です。

  97. 178 購入検討中さん
  98. 179 匿名さん

    >>178

    どうぞ

  99. 180 契約済みさん

    こんばんは、
    シャワー付きトイレなんですが、オプション購入を検討中です。
    量販店などで購入した場合、もちろん設置には工賃がかかると思いますが、自分での取り付けも可能なんでしょうか?

    どなたか、ご存知の方教えてください。m(−−)m

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸