横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「上大岡タワー ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 14:02:00

京浜急行電鉄本線 上大岡駅 徒歩3分
横浜市地下鉄 上大岡駅 徒歩2分
平成22年04月下旬竣工予定

2年後を楽しみに情報交換していきましょう。
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分

マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「(仮称)上大岡タワープロジェクト」から「上大岡タワー ザ レジデンス」に変更させていただきました。(管理者)



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-12 13:06:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 ご近所さん

    以前マンションを買うときに、全体の価格表など一切見せてもらえず、
    お宅の予算で買えるのはこの部屋しかありませんと、
    最上階の部屋を二部屋いきなりすすめられた。
    ???っだたけど、主人が気に入ったし、本当に予算内だったから買ってしまったけど、
    今でもそれだけは疑問に思って住んでいる。

  2. 402 申込予定さん

    >400さん
    そうですね。あまり営業さんの営業トークに惑わされないようにしたいと思います。
    「長い間で、全体額の中でこの差は小さいですよ。」
    「たったこれだけ差で倍率がこれだけ違うと、外れてしまうと…一生の事ですから…」
    と、言われるとふらふら悩んでしまいます。
    欲しい間取りが総て今回の1次販売の対象なので、一発勝負になりますが、当るように願っています。

    >401さん
    それはかなり不思議ですね。通常、一般的に最上階が一番高くなりますので…
    広さなどのご希望に沿うお部屋で、たまたま未販売がその2部屋だけだったのかもしれませんが。
    でもご主人が気に入ったお部屋が買えて良かったですね。
    私も気に入ったお部屋が買えると、良いのですが。


    来週の今頃には抽選結果がでているんですね。ドキドキです。

  3. 403 ご近所さん

    401です。買いに行ったのは、モデルルームがオープンして2日目です。
    気に入っているからいいのですが、できれば全戸の価格表を見てから買いた。
    モデルルーム初体験で、予算もほとんどなかったので、こんなものかと・・・、

    昔はこんな掲示板はなかったし・・・・  です。

  4. 404 匿名さん

    >403

    ???
    402のコメントの意味理解できてる?

  5. 405 匿名さん

    403さん

    全戸の分を見てからという気持ちはわかりますが、もう過去のお話ですよね。
    さらに、ご主人の気に入られたお部屋を購入され住んでいるのであれば、
    結果オーライとされたほうがいいかと思いますが?
    (今、ここで後悔されるようなことを言われても・・・)

    そこを売られて、今回ここを購入しようとされているのであれば、
    また話は別ですけどね。

  6. 406 申込予定さん

    399,401です。

    >401さん
    私も、以前、別のマンションのMRを見学した時に、希望した部屋しか金額を教えてもらえなかった事がありました。
    その会社の方は、営業さんの倍率調整に重きをおいているらしくて、当選時の購入を確約してもらえるなら
    ほぼ無抽選で購入になるように調整しますからと、豪語していました。
    (特定の人に特定の部屋しか値段を公表しない方針だと、たしかに急に別の人が申し込む可能性が低いですからね。)

    ですから、値段を総て公表するかは販売を請け負った会社のセールス方針によるのかと思っています。

    今回のマンションのように同時期に販売する部屋の値段は総て一覧表でくれる方が、
    値段と間取りを自分で比較して納得して申し込めるので嬉しいとは思いますが…
    その反面、申し込み締め切りぎりぎりまで倍率がどうなるか分からず、
    購入できるか分からない面がありますから、一長一短なのかと思います。


    マンション購入も、結婚と同じで普通は(笑)一度に1つしか選べないしものですが、
    お互いに相思相愛になる、ちょうどよいタイミングに出会いっていうのがあるものだと思います。私にとって、今回の上大岡タワーザレジデンスが相思相愛かは週末の抽選次第ですが…(笑)

  7. 407 購入経験者さん

    当たればいいね!
    きっと、当たりますよ!!!

  8. 408 匿名さん

    蓋を開ければやはりここも苦戦。ですね。

  9. 409 地元不動産業者さん

    408さん

    正解です。変な意味ではありませんので最初に言いますが、売れてますよ!!
    モデルルーム開始から 資料請求は2000件以上きてるようですし、来場件数も4ケタにのってるようなので好調ではあります。。

    問題点が2つあります。

    1、カキコされてる皆さんが現在の居住地を書いたらスグにわかりますが、多分申込予定者は地元を中心とした範囲内が一番多いと思われます。
    ⇒大規模マンションの場合は、大々的に広告をおこなった結果で近場からしか購入予定者が出ないと最終の販売になったときにキツイんです。多分予想通りの結果になってしまう可能性があるかも・・・

    2、高い!
    ⇒場所が良いので、わかりますが!! それでももう少し安くして欲しいな〜三井さんを共同事業にわざわざ大型物件を扱ったことのないリストさんがお願いしたものだから、その分の利益率を三井に持っていかれる為に、考え抜いた価格設定だと思うが・・多分完成売りまで引っ張ると思われるのは私だけでしょうか・・・

  10. 410 購入検討中さん

    っていうか、この物件うんぬんの問題ではなく、今年に入ってからの大規模マンションで早々と完売する物件なんてないんじゃない?

  11. 411 購入検討中さん

    我が家のように実需で「ここ」が欲しい人にとっては、苦戦って朗報ですね。

  12. 412 購入検討中さん

    苦戦なんでしょうか?
    価格・間取りによっては残るお部屋が出てきそうですね。
    申し込みをし既に倍率がついているので、日曜日の抽選がドキドキです。

  13. 413 申込予定さん

    人気あるところとないところの差がだいぶあるようですね。
    間取りがいまいちだなぁと思っていたところはやっぱり第1期販売からは外れてましたしね。
    そういうところは売れ残るような気がします。

  14. 414 申込予定さん

    明日、抽選ですね。
    6時からの抽選会は行かれますか?
    私は行く予定ですが・・・初めて抽選会は参加するので、ドキドキです。

    一番の希望は倍率1での無抽選ですが・・・
    さて、何倍になるのやら・・・


    当たりますように<(_ _)>

  15. 415 匿名さん

    三井はどうかわかりませんがリストはよくない会社ですよ。
    適当にもほどがある。営業マンも最悪です。
    皆さんのことを思っていいますがやめたほうがよい。
    後悔しますよ。。。

  16. 416 入居前さん

    派遣がほとんどで、人材不足の時代に、営業マンに期待するのが間違った時代です。この世の中、三井だろうが、三菱だろうが、リストだろうが営業マンにプロ意識など皆無で、ソンも得も自分の知識次第と思ったほうが気分的にラクです。営業がいまいちなんていっている段階で購入者としての資格なしです。

  17. 417 購入検討中さん

    登録に行ってきましたが、
    多分人気の部屋なんでしょうね、何人かかぶってました。

    でも、部屋の第二希望等聞かれ、色々話してみると<
    まだ全くフリーの部屋も結構あるらしい…

    間取りで人気の差がかなりあるのと、やっぱりこの時勢で
    ちょっと強気の値付けなんでしょうね…
    2年後が怖い!

  18. 418 匿名さん

    どのあたりが人気なのでしょうね?

    やはり南向き・75前後・5500あたりとかでしょうか?
    (この辺りが一般的に人気がありそうなあたりかなと)

    ちなみにうちは西向きで検討です。

  19. 419 申込予定さん

    今日が抽選だと思うと、早くに目が覚めてしまいました(笑)

    先週、最初に申し込んだのですが・・・
    その後、倍率がどうなったのかが気になります。はぁ・・・

    抽選会は同倍率の部屋は一括で抽選と言われたので、抽選前には倍率を教えてもらえるとは思うのですが・・・

  20. 420 購入経験者さん

    建築資材の値上がりを考えたら、高くはないと思うけどな。

  21. 421 匿名さん

    上大岡という点では、やはりちょっと高いのではないかな?

  22. 422 購入検討中さん

    ご当選されたみなさんへ

    当物件一部の部屋のタイプでは、それなりの倍率も付いたこともあり、
    申し込みをされた皆さんがお互い牽制し合うがために、最近はあまり活発な
    話題が無かったと思います。

    本契約までは、あと2週間あります。本当にこの物件を購入するに値するか
    どうか、良い点・悪い点含めて、ざっくばらんにお話しませんか?

  23. 423 入居予定さん

    無事に購入が決定しましたので、
    申込予定から名前を入居予定に変更しました。
    契約はまだですが(笑)皆様、よろしくお願いします。6時からの抽選会に参加してきました。
    ぱっと表を見た感じでは無抽選の部屋も多かったようですね。2倍の部屋も多かったですが…
    一部に3倍のお部屋と4倍の部屋が6部屋ありました。

    同倍率の一括抽選で透明なガラガラでの公開抽選でしたが、当選は総て申し込み番号2番でした。
    次点も総て1番で…
    あれ?って思いました。

  24. 424 申込予定さん

    >同倍率の一括抽選で透明なガラガラでの公開抽選でしたが、当選は総て申し込み番号2番でした。
    >次点も総て1番で…

    あらら、そうだったんですか。
    自分は無抽選でしたが、他に申込者がいたらと思うと...
    無抽選の人=申し込み番号1番の人 なので。

  25. 425 申込予定さん

    来週の重要事項説明会、再来週の本契約と忙しくなりますね。
    2年後にご近所になるご当選された皆様、よろしくお願いします。

    抽選会ですがメモをしてきた訳ではないのでおおよその数字ですが
    1期販売の約230戸に対して、約290件の申し込みがあったとの挨拶がありました。
    紙に書き出された抽選対象の部屋番号の数と比較して、若干、申し込みのない部屋もあったのではと思いました。
    残念ながら今回、当選されなかった方が申し込みになるお部屋もあると思うので
    高倍率の物件ではないですが、苦戦というわけでもなく、それなりによい感じのスタートですね。

  26. 426 入居予定さん

    当選番号が全部同じって???ってな感じです。

  27. 427 申込予定さん

    425さん。こちらこそ宜しくになります。

    そうですね。ここ最近のマンション市況から考えれば、上出来なのでしょう。
    やはり、考え抜いた末の巧みな値付けが功を奏したのではないかと思います。
    決して安くもありませんが、だからといって高すぎるとも感じません。

    気取らず庶民的な感じがする所がいいと思っています。
    モデルルームも決して豪華じゃないしね。

  28. 428 入居予定さん

    >426さん
    2倍、3倍、4倍までの3回の抽選で同じ数字がでる確率は単純計算をすると1/12なので、
    ありえない確率ではないとは思いましたが、
    3回目に4倍の抽選結果で2と言われた時には、流石に会場におどろきの空気が流れましたね。

    部屋単位の抽選ではなく、同倍率の一括抽選で、しかも透明なガラガラで、
    飛び出した玉の数字を確認するのは、参加者の中からおじさんがされていましたので、
    業者側の作為があった訳ではないと思いますが(笑)

  29. 429 匿名さん

    426さん
    確かにね。次点が同じ番号だったのもやはり気になります。

  30. 430 購入検討中さん

    2番だけ重さが違って出やすくしているんじゃない???

  31. 431 匿名さん

    2番の玉だけ少し小さくて出やすいのかも?いずれにしろ買わせたい客を登録番号2番に誘導したのでしょうねー。
    この物件は地権者が持ってる部屋も多いし、いろいろしがらみが多いのでしょう。売主がリストだし。
    一般人は希望の部屋は当たればラッキー、どうしても欲しかったら締切間際に無抽選の部屋を申し込むしかありませんね。

  32. 432 入居予定さん

    >430さん
    >431さん
    確かに、そんな手もありますね〜
    とりあえず駐車場などの抽選の時には2番になるように、申し込んでみる事にします(笑)

    番号は申し込み順だったのですが、
    申し込み時に、特に申し込み時期を誘導された気はしなかったですが、
    他の方はいかがでしたでしょうか?


    >429さん
    2倍、3倍、4倍で連続して1がでるのは1/6ですね。←それぞれ2がでた後は
    今回は3回しか抽選がなかったので、驚きましたが、そんな偶然もあるかな・・・と思いました。
    尚、次々点は、3倍が3(当たり前)と4倍が4でした。

  33. 433 匿名さん

    え〜 ってことは、もしかして2番で当選だけど1番の人がそもそも存在しなかってこともあるのかもしれないです。悩むな〜。やめるなら今しかないし〜。

  34. 434 申込予定さん

    自分も誘導は無かったですよ。
    普通に1番で、1倍無抽選当選でしたが。

    選ばれた客ではなかったということでしょうか。。。

  35. 435 匿名さん

    それってデベが良くやる手ではあります。その手法なんてったか専門用語ありますよね。

  36. 436 匿名さん

    433さん
    当選したのにキャンセルしてしまうのですか?やめないでくださいよ。でもこう書いている私もやはり上大岡ではかなり高すぎると思うので辞退の可能性も。といいますかその可能性大です。

  37. 437 入居予定さん

    えー、やめちゃうの?
    空き部屋があると治安上好ましくないのでそうなったらいやだなと思ってたんだけど、
    ほぼ普通のファミリーで埋まっていて安心していたところなのに…

  38. 438 申込予定さん

    私は無抽選でしたが買います。
    週末の重要事項説明会で問題がなければ、ですが…

    現在、マンション価格が高騰している背景からしたら、この物件価格は
    高すぎるとは私は思いません。確かに数年前と比較して高いとは思いますが、
    駅前という条件は譲れなかったので仕方がありません。
    滅多にこれだけ便利な場所にある駅前物件はありませんので…

    私の場合は、同じ間取りの予算内で希望した3つの階の内、2つは2倍(私が申し込めば3倍)、
    もう1つ真ん中の階だけ1倍で(私が申し込んで2倍)ですが、
    この方は動く可能性があるのでお勧めはそちらと言われて申し込み、実際に無抽選でした。
    動いてくださったその方にお礼が言いたいです。
    実は無抽選だったのですが、外出していて無抽選で決定しましたという連絡に気づかず、
    そのまま抽選会に行ってしまい、倍率表を見たのですが、
    その2倍と言われた2部屋は、きちんと2倍のリストに載っていました。

  39. 439 購入検討中さん

    私も無抽選でした。
    誘導されたって言えば、逆に「早く来て、一番をとったほうがいい」と言われたような・・・(買わせたくなかったのかな・・・(笑)買ってやる!!)。「1倍で人気ないのか〜。やっぱり高いか〜」と迷った一瞬、プラウドシティの掲示板をのぞいたら「高い」って怒っていた。そちらもタワーも同じ位なら、つまり、上大岡はこれが相場って事で納得しようかな。私はプラウドが高級客を集めてくれれば、ここのスポーツクラブも安泰かと陰ながら、そちらの完売も祈っている次第です。

  40. 440 匿名さん

    抽選で外れた人ってここの掲示板にはいませんね。

  41. 441 匿名さん

    ということはもともと2番の人はいなかった!?

  42. 442 購入断念

    2倍の抽選に見事外れました。
    希望の方位・間取り・予算内の部屋だったので、非常に残念です。
    第2次募集ではもう手の届かないような部屋ばかり・・・
    ヘリオスの中古あたりでも気長に探そうかと思ってます。

  43. 443 申込予定さん

    >439さん
    438です。
    私も「先に申し込みをした方がいいです。」と、言われました。
    (私の場合は相手の方が抽選を避ける可能性が高いということで、
     相手より先に申し込みする必要があったからだと思います。)

  44. 444 匿名はん

    う〜ん。迷っていられる時間も短くなってきた。う〜ん。
    ヘリオスの南側に住んでいる人って契約のとき今回のタワーの件
    知っていたのかな?知らなかったとしたら大問題だし可哀想だよね。
    ヘリオスも三井がらみって聞いていたから、今回もどうなのかな。
    長崎屋ってこれからもずっと営業していけるとは思えない。
    ということは。う〜ん。

  45. 445 田都住民

    京急ってところが笑えますね。
    しかもこの値段。

    将来暴落するでしょう。
    何も一番高い時に買わなくても、もう少し冷静になって待ってみればよいのでは?

  46. 446 匿名さん

    長崎屋は限界でしょ。ユザワヤは云うに至らず。平日なんかは人がいないんだから。
    もしかしてみなとみらいを望めるのはごく短期間もしくは無しー。

  47. 447 匿名さん

    横浜市の都市計画で、上大岡のタワーマンションはこれで終わりのはずですけど

  48. 448 申込予定さん

    439さん

    そうそう。自分的にはフィットネスとシネコンはここを決めた大きな理由でもあります。
    シネコンはここを見るとMOVIXらしいのですが(オープン予定が1年間違っていますが)、
    フィットネスはどこが入るか知ってる方いらっしゃいますか?

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0301.html

  49. 449 匿名さん

    大家がリスト+シネコン+フィットネス
    20〜30年後まで生き延びられるの?

  50. 450 申込予定さん

    この建物からみなとみらい方面の展望の影響は
    上大岡駅がさらタワー化した時だけじゃないですか?(北東方面)
    HPのスカイラウンジの夜景イメージも部屋の隅っこから斜めに見て描いています。
    ヘリオスや長崎は、ほぼ真北なので。

    個人的には長崎屋が将来、全館、ユザワヤ化してくれたら、便利でいいなって思います。

  51. 451 申込予定さん

    448です。

    フィットネスは、お隣のゆめおおおかタワーに規模の小さいのがあるだけですから、
    駅前ということであれば、それなりには客は集まるのではないでしょうか。
    ただ、シネコンは自分もはたして...と感じています。
    まあ、20〜30年も生き延びられれば、自分はそれで十分ですが。

    自分の家の下にフィットネスとシネコンがある生活も、お手軽でいいと思う。

  52. 452 匿名さん

    辞めます。7月1日発表の景気動向や株価の流れを見れば近い将来の暴落は
    確かに明白かと。
    この掲示板には大変お世話になりました。もう2度と見ることはないでしょう。
    とても参考にになりました。いろいろな情報提供ありがとうございました。
    さようなら。

  53. 453 購入予定

    投資目的でなければあまり関係ないな。
    それより金利がどれだけ上昇するかが気になる。

  54. 454 銀行関係者さん

    近い将来暴落・・・・  何とも言えないなあ、
    今年に入ってからの建築資材の値上がりはすごいからね、
    将来的に、新築マンションなんて一般のサラリーマンは買えなくなってしまうんじゃないの?

  55. 455 購入検討中さん

    451さん
    453さん

    私も、同感です。
    短期で売りさばくのならば、ここでなくとも、今は不動産には手を出さないほうがいいでしょう。
    居住用と考えれば駅近で生活に不便がないこの条件は今後あるかどうか・・・
    所詮京急・・・という考えの方も多いのですが、その京急に通学通勤と世話になっている人間はこの電鉄会社がとても信頼できるってことを知っています。(台風等で他線が止まってもなかなか運休しない)

    バブル時のマンション暴落で問題だったのはステップ返済ローン(5〜7年たったら急激に返済額が上がる)です。物件価格が落ちると借り換えもできず、売るに売れずで大変な状態のようでした。だから、返済計画に無理がなければ、暴落しようと、2〜30年住めたらいいです。

  56. 456 申込予定さん

    京急は本当に止まりませんよね。
    学生時代から、それで何度、残念な思いをしたことか(笑)

    今までずっと京急沿線なので分からないのですか、世間の評価は、所詮京急、なんですか?
    便利な路線だと思うのですか?

  57. 457 いつか買いたいさん

    所詮京急というのは、利便性ではなく、路線の品格。京急は黄金町、日の出町、花月園、川崎、平和島、立会川などなど、**、風俗路線。比して東急はきれいな住宅街を走ってますねー。たしかに京急は便利は便利。だけど、正直言ってなんか”汚い!臭い!”

  58. 458 購入検討中さん

    455です。

    言葉足らずですみません。457さんのおっしゃるとおりです。
    所詮“京急沿線”というべきでした。関東の私鉄沿線での比較は下から何番目・・・って処です。ま、それらを十分わかった上で、毎日の利便性をとるということです。
    隠居の歳になったら、また考えます。(でも、年をとったらとったで駅近が便利ですものね。)

  59. 459 匿名さん

    金利は今予想している水準よりはるかに上がってるに決まってるだろ。
    できるだけローンは少なくというか可能ならゼロにしなきゃヤバイかも。

  60. 460 匿名さん

    >449さん
    生き延びるとはどういうことですか?逆に生き延びられなければどうなると?

  61. 461 匿名さん

    これから建材の価格はもっと上がるでしょ。オリンピック後の中国の需要なんかを考えると高くて買えなくなるんじゃないかな。そうなっても、所詮日本は高い金払ってでも買いあさって、それが結局マンション価格に跳ね返るだろけどね。

  62. 462 申込予定さん

    >457さん
    なんだ、そんなこと、ですか〜
    それは発展した街の周辺にそういう場所があるのは、仕方がない事です。
    横浜が海側から発展した街だというは事実で、その分、歴史がある分だけ色々とあるものですから。
    そして、実際にそういう場所があっても、上大岡や京急沿線の他の住宅街に住む限り、
    別に交わることがありませんしね。関係のない事です。

    都内の比較でなんですが、新宿なんて表立ってあるし、渋谷・池袋といった
    都心の街でもちょっと裏手に入れば色々とありますし、
    ぐるりと回って日暮里、鶯谷と言ったら・・・ 
    それでも、所詮、山手線とは言いませんよね。
    路線単位でまとめてしまうのは、無理があるように思います。

    そして、思うのは勝手ですが、そのエリアの掲示板で、所詮、と言っても、酸っぱい葡萄だと
    言っているように見えてしまいますよ。

    私が思うには、東急がきれいなって、
    田園都市線の名前の通り、田んぼの景色があふれる田園(田舎町)と都市を結んで
    郊外にベッドタウンを作りましょうと作られた歴史のない新興住宅街と比較されてもねぇ・・・
    ファッションの街でも通勤には不便な渋谷止まりで、
    結局は都内にでないとろくな場所もないし。せいぜい、あってたまプラ?って場所ですし。
    第一、横浜に1本で出れない、横浜市なんて〜(笑)

    さらに言うなら、東横!
    はっきり言って、きれいなって言うのは自由が丘や田園調布といった都内のことで・・・
    最近は武蔵小杉が頑張っているようですが・・・
    同じ路線にいるからって、その沿線住民が同レベル・品格って事はありえませんよ(笑)

    まぁ、それでも、好き好きは人それぞれですし、
    ぜひ、ご自分のお好みのエリアでお住まいをお求めになって下さいね。

  63. 463 匿名さん

    >>462

    >まぁ、それでも、好き好きは人それぞれですし、
    ぜひ、ご自分のお好みのエリアでお住まいをお求めになって下さいね。

    462さん、確かにそのとおり。
    好みも選ぶ理由も人それぞれです。

    なのに、書いていることはまったく逆で、他の路線の悪口ばかり。
    大人気ないな・・

  64. 464 申込予定さん

    静観しているつもりでしたが、暇なので一言。

    住めば都って昔から言うじゃん。

  65. 465 物件比較中さん

    463の方の意見に賛成!
    462の方はリスト関係者?もしくは地権者?購入予定者?
    もうちょっとすれば原油バブルが崩壊し建材価格も大幅下落。
    いまは上大岡しか買えないかもしれないけど同じ金額で
    2年後だったら自由が丘が買えますよ。
    まあ自由が丘より上大岡が好きな人には関係ないけど
    一般論としては答えは明白でしょう。
    三井がバックアップするのかもしれないけどリスト
    いつ飛んでもおかしくないね。三井も人がいいのか、
    それともいざとなったら逃げるのか?

  66. 466 申込予定さん

    悪口ではないですよ。
    私が思うにはってお断りしましたもの。
    単に私が思うっていうだけの、あちらの沿線を選ばない理由を述べただけです(笑)
    私にとっては「それは譲れない」ってだけで、所詮東急なんて言いませんよ〜
    あの雰囲気がお好きな人もいると思いますから。

    そして、京急沿線のマイナスポイントは私にとっては「そんなこと」ですが、
    ダメな方も当然いると思っていますから、
    別にそういった風に思う人もいるのねって思っただけです。

    但し、同じ路線ってだけで、品格まで一緒くたにする事に無理があるとは思いますが。

  67. 467 申込予定さん

    464ですが、ついでにもう一言。

    将来のことなんか、絶対にそうなるということを言い当てることは出来ない。
    仮にそうなったとしても、偶然・タマタマなだけ。

    もし絶対だと言い切れるなら、どうぞ投資でもして是非大金持ちになってください。

  68. 468 匿名さん

    これから買う人にとっては駅近だから大丈夫と
    信じたい気持ちは十分にわかりますが、現実問題として
    おそらく今のマイカル本牧地区と同じ道を辿るでしょう。
    マイカル本牧は駅がないから全く違うって批判したく
    なるでしょうけど歴史は繰り返すんだよね。
    映画館にスポーツ施設 よく似てるよね。
    本牧はかろうじて映画館とスポーツ施設だけは生き延びてるけど
    それ以外はすべて撤退し、駐車場も半分以上閉鎖。
    いろいろなお店が入っていたフロアがゴーストタウン化してる
    のを見ると悲しいし、ちょっと怖い。

  69. 469 入居予定さん

    初参加さしてもらいます。
    掲示板は意見と言うところ。
    悪口でないといいながら、意見を述べてくれた人に対して失礼なことを書くな。
    プラス意見は嫌ってほど聞いているからもう十分。
    俺はマイナス意見も聞いた上でいろいろと判断したい。
    リストは本当にまずいの?本牧はどんな町?
    デメリットはこういうところでしか聞けないからこれからも教えてください。

  70. 470 匿名さん

    ”私が思うに”とさえ付け加えれば、何を書いても悪口にならないのかな?
    ”あくまで私の悪口意見だから”と?

    都合のいいセリフ教えてもらいましたね。

  71. 471 匿名さん

    470さんの言う通り
    悪口ではないといって悪口や皮肉を掲示している方
    お願いですから撤退してください。
    469さんにも同意
    デメリット意見ぜひ聞かせてください。
    契約したら後戻りできなくなる。
    判断できる時間はごく僅かだから。

  72. 472 入居予定さん

    上大岡は、京急の駅で横浜以外では、最も周辺が発達した駅だと思います。
    というか、経営が下手っぽい京急で唯一そこそこ成功している駅に見えます。
    次点は能見台かな。

    仕事とかで京急と離れられない人には上大岡は悪くない。

    かなり限定的な意味ですが…

  73. 473 申込予定さん

    品格を某一部地域と一緒くたにされて、さらに「正直言ってなんか”汚い!臭い!” 」といわれた事に腹が立ち、言葉が行き過ぎました。

    本当に悪口として書いたつもりはなく、
    東横路線に通学していたので、あの沿線の雰囲気を知っているので、
    路線で一緒くたに判断するのはあまりに暴挙だと言いたかっただけなのですが・・・

    もちろん、別に田園都市線も自分の生活にマッチすれば、良い町だと思います。
    自然も多いし、横浜の海側と違い山側は計画的に作られた分だけ整備されていますし。
    住宅に何を求めるからは、それぞれですから。自分はそれを求めないだけですし、他人がどこに重点を置き、どの地域に住もうが良いと思っています。
    別にどの地域に住もうと、私は人をそれで判断する事はしたくはないと思っておりますので。

    ただ、不特定多数の方が見る掲示板で、自分が選ばない理由を見下す表現をしてしまった事は申し訳なく思っております。もうしわけありませんでした。

  74. 474 入居予定さん

    契約も先ですし、支払いなんて2年後ですが…

    みなさん、提携銀行の金利優遇1.5%を使いますか?
    フラット35を考えていたのですが、かなり魅力的な条件ですよね。
    2年後の金利なんて良く分からないですが。

  75. 475 申込予定さん

    訂正

    品格を某一部地域と一緒くたにされて ではないですね。
    正確には、品格を某一部地域を貶めた上で一緒にされて ですね。

  76. 476 銀行関係者さん

    >>465 もうちょっとすれば原油バブルが崩壊し建材価格も大幅下落。
    いまは上大岡しか買えないかもしれないけど同じ金額で
    2年後だったら自由が丘が買えますよ。

    何を根拠にそう言える? 
    そうなって欲しいけど、BRICs、 VISTAなどなど 途上国の需要の伸びを考えると
    ありえないように思えるけどな。

  77. 477 匿名さん

    最初に京急沿線の悪口言った人も悪いと思いますけどね。
    それに対してむかついた気持ちはわかりますが、
    同じように他の路線の悪口を言ってしまっては同罪ですよ。
    不特定多数が見る掲示板なのですから、
    同じことを言うにももうちょっと表現を選んだほうがよいと思いますよ。
    せっかく縁あってご近所さんになるかもしれない人たちですから
    譲り合ってなかよく行きましょうよ〜。

  78. 478 匿名さん

    上大岡の地域的な環境の良し悪し、京急や地下鉄の好き嫌いがあるのは当然ですが、
    生活や通勤などでこの地に便宜を感じる人にとっては魅力的だと思います。

    また、立地(交通、買い物利便性)を最重視する人にとっては
    将来眺望がどうなろうと関係なく買うことが出来ると思います。
    家族の構成、状況、年齢などで一生住めそうな人も買ってよいと思います。

    いづれ買い替えや賃貸を視野に入れなければならない40歳代くらいまでの人で
    フルローンなら年収が2000万未満は慎重に考える必要があるのではないでしょうか。

  79. 479 購入検討中さん

    契約金を入れるまでのあと数日間ホントに悩みます、、、
    駅直結の便利さ・スポーツクラブ・シネコンと魅力的ですが、上大岡の地としてはたしかに高めかなと。地価が今は下がってきている、そして2年後の金利は不安ですよね。
    購入したなら長期間住む予定ですが、5年ごとに上がっていく修繕積立金がタワーの場合心配です。
    駐車場代も入れたら、20年後には約8万円くらいになります。

    本牧はあんなに華やかだったのに、今はスポーツクラブも閉店しましたよ。
    シネコンも空いていて穴場だけど、経営的には・・・心配してしまいます。

  80. 480 匿名さん

    以前、中区に住んでいましたが、その昔、本牧はバス便なのに住民の意識(プライド?)
    だけは高く、ブランド地区と勘違いしていたことが最大の過ちだったと思います。
    三井のマンションなんて不正による抽選が騒がれたほどの過熱ぶりでした。
    全てバブルの産物であり、今とは状況が全然違いますから本牧と比べての心配は
    どうかな?とも思いますが、商業地域としての上大岡を見た場合、駅周辺なのに
    廃れた施設が多いことは確かに気になりますね。

  81. 481 匿名さん

    物件としては魅力がありますが、やはり坪単価が240オーバーは
    非常に高いと思います。

    不動産価格の下落基調が現れた中、
    資産価値を重視される方は今は見送りが正解かと・・・
    販売側も今後数年間の下落が予想できているため、
    入居まで2年以上前にもかかわらず
    一気に約300戸のうち230戸を売り出しているところを見ると、
    「高値売り抜け」の目論見は極めて明白かと考えます。
    (高掴みに注意!)

    また、融資開始の2年後の金利動向についても不安材料の1つです。
    ローンで購入予定の方は、年間返済率を30%以下として返済計画を
    お立てにならないと、万一金利が上向いた場合、駐車場も持てなくなり、
    最悪な結果は即破綻に至る可能性がある事を十分に認識すべきです。

    今後2年の間に多くのキャンセル物件や在庫物件が出てくると思いますので、
    購入検討中の方々は2010年頃までじっくりと見極めてはいかがでしょうか?

  82. 482 匿名さん

    事実・根拠がないネガティブ発言だけを悪口というならば、457は悪口を含むが462は悪口ではないな
    口調に問題はあるが事実だけだ
    だが事実であればネガティブ発言を悪口と言わないかといえば、ブスにブスと言ったら悪口だな

    職場にもよるが

    東京・品川方面: 東海道・京浜東北・京急
    新宿方面: 中央線・小田急
    六本木方面: 日吉以北の東横

    が、便利でそれなりに周辺環境が良いエリアを選べると思うが

  83. 483 匿名さん

    475他の皆さん、
    そうですね。
    ここ数日、この話題で少し悲しくなっていました。
    某地域も今では、新築マンションがたくさん建ち、そこではまた子供たちも生活しています。
    昔からいろいろ言われる地域ではあるんですが、みなさん人の好い方たちです。
    あまり、いじめないでネ。

  84. 484 匿名さん

    >>481
    価格は、いい値段付けたと思いますよ。
    これなら買えそうって思う価格だから。
    上永谷の駅直結物件でさえ、当時1平米で55万円でしたから。
    京急の主要駅の駅直結なら、納得の価格でしょう?

  85. 485 契約済みさん

    タワーマンションの20年後は誰も経験していないから確かに怖いですよね。また、ここは土地は安いから一戸の固定資産に占める建物の割合が高く、固定資産税が高そうですね〜。減免時期が過ぎれば70平米で50万以上かかるんじゃないでしょうか?こわっ!がんばって働くぞ!

  86. 486 匿名さん

    >>485
    まじですか!そんなに固定資産税って高いんですか??10万くらいだと思ってました。
    50万って月4万以上じゃないですか。

  87. 487 申込予定さん

    んなぁ訳ない。

    土地分を除いた購入額=建物評価額 ではないよ。

  88. 488 銀行関係者さん

    土地の区分所有分なんて微々たるもの。
    建物の評価額も、5年過ぎたらどんどん下がるから、
    固定資産税なんて、10万ちょっとのはずです。

  89. 489 購入検討中さん

    まだ悩んでいる人がいるみたいですが、多少割高でもタイミングってあるんじゃないですか。数年後、安くなったからってその分条件のいい物件は競争率が高くなって、結局買えないハメになるのでは。

  90. 490 匿名さん

    >489
    ふーん。デベさんはみんなそう言うよね。

  91. 491 匿名さん

    買ってはいけない物件ですね。今後の不透明な経済状況を鑑みると手を出すのは危険すぎます。

  92. 492 匿名さん

    次、売ることを考えなければ、とりあえず買える人は買えばいいと思うよ〜。便利なんだから。
    いずれまた買い換えなければならない若い年代の人も、その時かなり損を出しても
    何とか買い替えられる資金力があれば、別に問題ないよ。

  93. 493 申込予定さん

    いくらなんでもありえないと思います。>50万円の固定資産税

    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051124A/index4.h...

    ちょっと古いけど、固定資産税の試算例です。

    高層マンションなので土地の分が少なめになりますが、建築費が高い分だけ建物分が価値が高くなるでしょうが、すでに超高層マンションは一般的になっています。通常のマンションに比較して、そんなにも固定資産税に違いがあれば話題になっていると思いますが。

  94. 494 申込予定さん

    投資目的なら今はどの物件であれ買い時ではないかもね。
    が、逆かもしれない!
    現時点では不動産価格の下落する兆しがありますが、原油・建築資材・食品の値上がりはすごいからね。このまま物価上昇がおこり、結果として不動産価格まであがってしまう可能性もある。
    先はどうなるか、誰にも分らんぞ!

    中古マンションが新築時より高い異常な状態は無理にしても、普通に減価償却分が家賃相当のリスクだと思える実需なら、買いを勧めるな!
    ウチは、もちろん、買いだ!!


    明日、初日に重要事項説明会に行かれた方は、ぜひ情報をよろしく!

  95. 495 周辺住民さん

    上大岡には昭和30年代には映画館がありましたが昭和40年代には跡形なく消えました。スポーツジムや京急経営の水泳教室もありましたがアッという間に無くなりました。商圏としての上大岡は周辺住宅地からバスを利用して京急に乗り継ぐ人達に支えられてます。このため、バスターミナル〜京急上大岡駅の動線から一歩でも外れれば閑古鳥です。今の長崎屋や以前のダイエーが良い例です。前例から考えてこの物件のフィットネスジムやシネコンは持って数年でしょう。住環境のプラスαと期待されいる方達にはぜひ頻繁に利用されて長持ちするようにしてください。周辺住民としても期待しています(笑)。

    京急沿線の不評は沿線の工場地帯へ集団就職で出てきた工場労働者が多く住んでいたことに対する差別意識から出たものです。人を見下していないと不安になる人達にとって格好の標的だったのでしょう。タワーマンションから周辺住民を見下ろすことになる方々にはこのようになって欲しくないものですね。こちらも周辺住民として期待しています(笑)。

  96. 496 匿名さん

    >中古マンションが新築時より高い異常な状態は無理にしても、
    >普通に減価償却分が家賃相当のリスクだと思える実需なら

    だからそれが無理であろうと思われる価格だと思う。
    駅前なので他の物件より値崩れは少ないと思うが、やはりリスクは大きい。
    一生住む人以外は覚悟して買うべし。

  97. 497 匿名さん

    >周辺住民としても期待しています(笑)。

    期待されるのは別に構いませんが、なぜ末尾に(笑)をいちいちつけるのでしょうか。
    人を見下した印象を与えますからやめた方がいいと思われますが。

    >タワーマンションから周辺住民を見下ろすことになる方々

    このような言い方をなさるとお里が知れます。

  98. 498 購入検討中さん

    登録の際、設計図書見せてといったら、今無いとかで見せてくれなかった。
    2,3日後とかでもかまわないから見せてといっても、無理でした。
    何で素人がこんなもの見せてと言うんだという、不機嫌そうな顔でもされる
    のかなと思ったけど、全く逆で、しどろもどろの言い訳や焦った表情。
    担当の方はそれなりのベテランで新入社員というような感じではなかったのに。
    なんか隠してるのかなと不安になった。契約前とはいえ、見せてくれないのは
    ルール違反のような気がする。というか少なくともマナー違反ではあるよね。
    こういうデベもあるとは聞いていたけど、今まで見に行ったモデルルームで
    見せてくれなかったのは初めてです。
    これで買えと言われてもな〜。どうすりゃいいんだ。ずっと住んでいこうと思う
    住居の壁や天井や床がパンフと違う例外だらけでペラペラ箇所だらけじゃ困るよ。
    最上階の方は心配いらないでしょうけど。週末はさすがに見せてくれるだろうけど、
    話聞いてから最終決定を下すしかないな。

  99. 499 申込予定さん

    498さん

    京急や上大岡の悪口なんかより、こちらの方がよほど気になります。
    要チェック、宜しくお願いします。

  100. 500 匿名さん

    495って前にも同じような書き込みしてたね。
    年齢も知能指数もわかってしまうな〜。

  101. 501 入居予定さん

    駅ビルにヨドバシカメラが出来ただけでかなり人が集まるようになってきた。
    上大岡の潜在的集客力は結構なものだろうと思った。

    シネコンはまあまあいけると思う。
    駅近の映画館って少ないですし(市営地下鉄の駅近にはあったかな?)。
    デートには使えないような気もしますが。
    独身者だったら、映画-あおい書店-ヨドバシカメラの巡回コースはアリかも。

    ジムはどうだろう?港南中央駅前にもありましたよね?

    Camioのようにグダグダにはならないでほしいですね。

  102. 502 ご近所さん

    >上大岡には昭和30年代には映画館がありましたが昭和40年代には跡形なく消えました。
    古!!高度成長期ってヤツですね。
    産まれてからずっとご近所さんですが、知らない筈だ〜!(笑)
    その時代の映画館なら大型の映画館で、今とは状況が全然違いますね。この時期の事は知りませんが、その後に映画需要が危機的状況に陥って、何箇所も潰れたの時期もあった筈です。
    その後、今の映画館に多いシネコンに変わって増えています。

    >バスターミナル〜京急上大岡駅の動線から一歩でも外れれば閑古鳥です。
    閑古鳥とまではいかなくても、確かにその傾向はありますね。
    その動線にない施設ということで、映画館とフィットネスというのは良い選択なのかもしれません。目的を持って寄る施設ですから。

    素人なので先は分かりませんが、そんな予想もできますね。

  103. 503 ご近所さん

    上大岡はあまり良いイメージが無いようですが
    生活拠点としてはとっても便利ですよ!
    鉄道もバスも道路も良いバランスでどこに行くにも
    対応しやすいです!
    買い物に関しては駅周辺はちょっと物価が高いですが
    揃わない物はないです。

    治安は良いとはいえませんが悪いって印象もないです。
    刑務所があることもイメージがマイナスなんでしょう・・

    でもここの値段は強気ですよねw
    この値段出すなら副都心線乗り入れを考え
    東横線みなとみらい線沿線方面で考えちゃうかもw

    でもいいですよ上大岡!
    ここを買ってお金で後悔する事はあるかもしれませんが、
    住んで後悔は無いと思います!

    投資目的の方は慎重にw

  104. 504 匿名さん

    498の方へ
    お手数をおかけしてすいませんが、
    できましたら結果と498様の
    最終判断をを教えていただけますか?
    情報提供だけお頼みして恐縮です。

  105. 505 地元不動産業者さん

    本日重要事項説明を受けた方から説明書を見せられ疑問点がいくつかありました
    どうもこの建物隣接のリストガーデンスクエアの増築として建築確認を受けているようです。しかし本日の説明では本件敷地権の対象となる土地だけで建替不可能である説明は無かったそうです。
    リストガーデンスクエアの敷地は多分リスト所有のはず(調べてはいませんが)まあ私も直接説明を受けた訳ではないのであまり突っ込んだ指摘はひかえますが・・・

  106. 506 申込予定さん

    面白い比較があったので、ご参考まで

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/res/606-606

    電車の遅延状況です。
    統計として使うには1ヶ月と期間が短いかもしれませんが、傾向は読み取れると思います。

    ※遅延状況の度数分布だけ京急が下りとなっているのは状況的に間違いだと思います。
    また、小田急(上り)の回数の記入ミスがあります。

  107. 507 申込予定さん

    >505さん

    505さんがお話を聞いた方がどの会に参加されたのか分かりませんが、
    少なくとも私が参加した説明会では
    タワーザレジデンス単独での同規模建築物立替はできない旨説明ありましたよ。

    私はそれよりも、今のところエレベーター内に防犯カメラを設置する予定が無い
    って営業さんに教えてもらったことが残念に思ってます。
    まぁ、これは入居してから理事会等で導入してもらうことも可能ですけど、
    内廊下だし、はじめから設置して欲しかったなーって思います。

  108. 508 匿名さん

    >505さん
    >>隣接のリストガーデンスクエアの増築として建築確認を受けているようです
    重要事項説明書の特記事項21Pの1.(2)の内容ですね。
    507さんが言われている通り、私が受けた説明会では単独では立替不可の説明がありましたし、特記事項21Pの1.(3)にもその旨が記載されています。但し、その中の記載によると、リスト㈱と再開発組合(その後、当管理組合)が建物管理協定書を締結するようです。協定が破棄されなければ、立替などは一括して考える事になるのではないでしょうか?

    また住宅性能評価書の3-1劣化対策等級が「3」で通常の自然条件・維持管理で3世代(75〜90年)まで大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するために必要な対策が講じられている、となっていますので…
    立替となると、いったい何十年後の話になるのか分かりませんが、その時には建築基準自体も
    変っている可能性があり、あまり心配しても仕方がないかと素人なので思います。

    >498さん
    重要事項説明書の26Pに設計図書はMRで閲覧できるとなっております。見ることが出来ましたか?

  109. 509 匿名さん

    誤字 立替 → 建替え

  110. 510 入居予定さん

    30年後の修繕積立金タケー
    タワーだとこんなもんですか?

  111. 511 買い換え検討中

    いくらですか?

    もし可能だったら教えてください。

  112. 512 入居予定さん

    >507さん
    エレベーター内に防犯カメラがないってのは気分がよくないですね。
    重要事項説明での防犯カメラの撮影場所に関する記述は、確かに曖昧でした。

    細かいことは聞くのを忘れてしまうんですよね。
    そういえばエレベータの数が十分かどうかとか聞くのも忘れていました。

  113. 513 物件比較中さん

    >508さん

    確かに遥か未来の建て替えを心配しても仕方の無いことだと思いますが、
    私はタワーの立替よりもリストガーデンスクエアの寿命の方が先に訪れることである
    と思います。

    管理協定を締結したとしても、リストガーデンスクエアの持主が将来どのように変動
    するかわかりませんので…

  114. 514 匿名さん

    >513さん
    再開発組合から、引渡し後は当管理組合に継承されるように、
    通常、締結された協定はリストガーデンスクエアの持ち主がリストから変わったとしても継続されると思うのですが?
    協定書の内容を知らないので、なんとも言えませんが…


    >507さん
    防犯カメラはどこに設置されるか、記載がないですね。
    エレベーターにないとしたら、非常に、残念です。

  115. 515 購入検討中さん

    ホームページ繋がらないのですけど・・・
    コンクリート偽装でしょうか?

  116. 516 匿名さん

    なんかヤバい予感がしますね。

  117. 517 申込予定さん

    えっ!!! マジ?

    本当だ…HPが見られない…

    もう、お金だって振り込んだのに…

  118. 518 匿名さん

    六会コンクリートとの関係ですか?
    それとも単なるホームページのリニューアル?

  119. 519 物件比較中さん

    三井もリストも沈黙状態・・・

  120. 520 匿名さん

    タダでさえやばいのにこれはだめ押しになりそうだね
    お父さん
    かな

  121. 521 匿名さん

    もしそれが理由ならJIS法に違反する重大な瑕疵だから倍返しが妥当でしょうね

  122. 522 匿名さん

    HPが復活しましたね

  123. 523 物件比較中さん

    よかった(^^

  124. 524 匿名さん

    先日MRに問い合わせたら1期分は全て申し込みがあったと言っていましたが
    HPみたら1期の2次販売をしていますね
    うそだったんですかね、それとも230戸以外の追加販売?

  125. 525 申込予定さん

    HPが復活して安心しました。
    なにもこんな時期にリニューアルしなくても…

    >524さん
    多分、月曜日の最後の契約会までに入金がなくてキャンセル扱いになったお部屋が
    1期の2次販売になるのではないでしょうか?
    でも、本当に、全部屋、申し込みがあったのかしら?

  126. 526 匿名さん

    HPの1期2次は、追加販売分ですね。

  127. 527 入居予定さん

    京急上大岡駅の改札を増やしてくれないかな?

    いまでも南にはエスカレータで上がると3階に改札がありますが、
    エスカレータも早い時間(9時くらい?)に止まってしまいますし…

    これだけ乗降客が多い駅ですから、もうちょっと工夫してほしい。

  128. 528 匿名さん

    >>527
    それはここではなく、京急に直接メールするなりして要望を伝えてはいかがでしょう。

  129. 529 入居予定さん

    >>527 さん
    エスカレータ上がった先のウィングが閉店しちゃうからしょうがないんじゃないでしょうか?
    >>528さんもおっしゃられてますが、こと京急上大岡駅の利便性については、接続先の京急百貨店(ウィング含む)が京急グループの管轄なので、そちらにいうべきかと。
    そもそも、上大岡の正規(?)改札口は階段降りてパルクルトランの方へ出る改札口で、エスカレータを登って3Fに行くルートや京急百貨店の赤エレベータ付近に抜ける改札口はオマケみたいなものじゃないですか?

  130. 530 申込予定さん

    3Fの改札は7:00〜21:00のようですね。
    とりあえず朝の出勤時は、近道ができそうで良かったです。

    1期2次販売ってこの9戸の事でしょうか?
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...

  131. 531 匿名さん

    ここを見ると12戸らしい。

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/F0706001/juko.html

    物件概要(第1期2次)には10戸って書いて有るけど。

  132. 532 物件比較中さん

    ここはコンクリート大丈夫かな?

  133. 533 入居予定さん

    担当の人に聞いてみたところ、六会コンクリートのコンクリートは使っておらず、問題ないとの回答でした。

  134. 534 匿名さん

    今回のレジデンスはここのコンクリートは使ってないそうですよ。
    問い合わせも殺到はしたみたいですが、大丈夫とのこと。
    尚、三井不動産で扱っている他物件で大船の方のマンションは使っていたそうで、現在販売中止、処理中だそうです。

  135. 535 物件比較中さん

    ていうか、六会の物を使っていないかと同時に下請けが六会と同様のことをやっていないかですよね。こういうのって連鎖的に発覚しますもんね。この時代にマンション買うのは本当に勇気が要ります。

  136. 536 匿名さん

    本当に大丈夫なのですか?
    下記六会コンクリート掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2132/
    内に在るリンク先(横浜のマンション検索ベスト5)から本物件が消えています。

  137. 537 入居予定さん

    >>536さん
    それって、このスレにも表示されている「スポンサード・リンク」の「横浜のマンションTop5
    横浜のマンションをお探しならコチラ 厳選した横浜のマンションを紹介 www.choice5.org」のことですか?
    もしそうなら、所詮広告ですから、六会どうこうという問題ではないと思います。

    一応全部レスを漁ったつもりで、そのベスト5とやらが見当たらなかったのでスポンサード・リンクのことかなと思いましたが、私の見落としでしたらすみません。

  138. 538 購入検討中さん

    >>527さん
    あまり賛同が得られなかったようですね。
    ニーズがなけりゃ一個人が京急に言っても無理でしょう。
    私は新しい改札作ってほしいけど。

    1階に戻ってから上がって、
    ベデストリアンデッキを利用するなんて、
    いまいちですね。

    野村のマンションもできるし、
    新南口に1票。

  139. 539 契約済みさん

    契約しちゃいました。あっけない感じです。
    契約書もA3 1枚だし(笑)

    それより暑かった事だけが記憶に残りました…

  140. 540 契約済みさん

    うちも契約終了です。

    この先あと2年もありますが、何事も無く建物がすくすくと
    育って行くのを祈るばかりです。
    ちょっと冷や冷やそわそわな一週間でしたので。

  141. 541 物件比較中さん

    プラウドもいいと思ったが、同じような価格であれば
    ここ買うな〜、駅近いし。

  142. 542 入居予定さん

    プラウドの価格聞いてここにしちゃいました

  143. 543 契約済みさん

    無償セレクトとオプションは決められましたか?

    コンセントは1箇所追加したいところはあるのですが、高いものでどうするか悩んでいます。
    工事費は妥当だと思うのですが、それにプラス5万強かかるのがネックです。

    そして、これで確定だと思うと間取りも変更するかしないか、カラーセレクトまで悩み始めてしまいました。

  144. 544 匿名さん

    ここのカラーセレクトは2種類あるのですか?

  145. 545 契約済みさん

    >544さん
    カラーセレクトは3種類です。もう17階までは締め切りが過ぎてしまいましたが…
    Urban Natural、Warm White、Slow Modernです。
    プレミアのフロアーは、同じく3種類ですが名前が違いました。

  146. 546 匿名さん

    545さん

    ご回答ありがとうございます!
    ナチュラルカラー・白・茶色の3色ですね。
    ここも候補の一つとして考えています。

    カラーによって、同じ間取りでも
    全然違う印象になってしまうので
    本当に悩みますよね・・・!

    一般的にはどのカラーが人気なのでしょうね。

  147. 547 契約済みさん

    うちの場合、コンセントはマルチメディアタイプを増設予定です。
    LANコンセントは無線LANがあれば不要ですが、テレビのアンテナだけは
    そういうわけにも行かず、後々後悔するのはいやなので。

    でエントリーフィーが取られるのであればと、ついでにダウンライトも
    増設予定です。

    ここ最近は、下記のwebなどを利用してインテリアのことばっかり考えて
    いますが、、、

    http://www.dinos.co.jp/catalog/webcatalog/webcatalog.html

  148. 548 契約済みさん

    >546さん
    多分、ナチュラルが一番人気なのではないでしょうか?
    一般のお部屋のモデルルームのカラーで、部屋が広く明るく見えますから。家具も合わせやすいと思います。
    プレミアのモデルルームは、高級感が違いますが茶色の色に近いです。

    >547さん
    追加が1箇所だけじゃ、もったいないですよね。
    コンセント追加を寝室だけじゃなく、洗面にするか考えています。
    電動ハブラシ、ドライヤー、電気かみそりなどがあるので、洗面って2つじゃ足らないように思うのですが…

  149. 549 匿名さん

    548さん、やっぱりナチュラルかもしれないですね!
    何にでも合いそうだし、間違いもなさそうですよね。
    茶色は高級感がありそうです。

    白っぽいのはどうなんでしょうかね?

  150. 550 契約済みさん

    白はモデルルームにないので、全体イメージが沸かないんですよね。
    どんな家具に似合うのか、考えてしまいます。
    白黒のモダンな家具? カントリー風の白木の家具?

    何か参考になるお部屋の写真でもあると良いのですけど

  151. 551 匿名さん

    モデルルームにないとイメージ湧いてこないですよね。
    確かに白には白黒のモダンな家具なども合いそうですが
    生活するには、やはりナチュラルか茶色のフロアーが
    落ち着きそうな気もしてきました〜

  152. 552 契約済みさん

    せっかくなので京急百貨店の友の会の積み立てを始めようかと考えています。
    これからさらに近所となれば普段の買い物とかにも使うと思うので、5千円/月を積み立てて1年間で65,000円分で使える商品券(?)が貰えればラッキーですよね。

  153. 553 匿名さん

    上大岡に住むなら、京急カードが便利です。
    パスモのオートチャージや定期券の購入にも使えるし、
    京急百貨店やウイングで現金で買い物しても、ポイントが貯まります。

    貯まったポイントは京急の商品券と交換できます。

    京急の化粧品売り場は他のデパートより空いていて、とってもサービスがいいです。
    シャネルの商品など、横浜高島屋で売り切れになったものでも在庫があったりして、
    穴場だと評判です。

  154. 554 契約済みさん

    今日の10戸はちゃんと売れたのかな〜?

  155. 555 匿名さん

    10戸ではなく13戸ですね。ちゃんとお客さんが付いている物件しか売り出して
    いないようなので、まず大丈夫でしょう。

    この物件の正念場はこれから。まだ50〜60戸近くは売れ残っているでしょうから。

  156. 556 匿名さん

    内装の茶系は落ち着いて見えますが、逆に部屋が狭く見え、部屋の汚れも目立ちます。白は意外に広く見え、もちろん部屋が明るくなりますが、置く家具を工夫すれば落ち着きも出ます。で、お勧めは80平米以上でリビングも広く確保できる家は茶系、これ以下は白系かな。

  157. 557 契約済みさん

    すみません、お願いがあります。

    どなたかこの近くにお住まいの方で、現在の建物の状況がわかる写真をアップ
    していただけませんでしょうか。

    デベさんからはあまり当てにならないので、宜しくお願いします。

  158. 558 購入検討中さん

    みなさん、オプションはどうしましたか?全体的に高めですね。
    特にカップボードは。

    ピクチャーレールも洋室に付けたいと思いますが、自分で付けた方が
    半額以下で済みそうです。先付けの場合、壁に埋め込むように取り付けられる
    のならちょっと考えようかってとこです。
    この点モデルルームで確認し忘れました。ご存知の方、教えていただけますか?

  159. 559 匿名さん

    >>556さん
    狭めの部屋なのに、茶系を選んでしまいました。。
    ちょっと後悔・・!

  160. 560 周辺住民さん

    友の会オーカスクラブはお得ですよ。利率10%です(o^-^o)
    今年入会したのでまだ何も使ってませんけど、近ければ食料品だけでも使い切れます。
    金券で買ってもポイントが付きますし、確かおつりも出るはず。
    京急カードには無い特別割引もたまにあります。

  161. 561 契約済みさん

    >559さん
    うちも狭めですけど茶にしましたよ。
    賃貸用じゃないのだし、自分の好みで良いんです!
    どの色でも、床はラグやカーペットで雰囲気変えられますし、後悔するほどの
    事ではないと思います。

    あとは壁紙が選べれば良いのにぃ。値段はさほど変わらないのにな・・・
    ちなみに下の方のフロアは白系が多く、上に行くと茶系が増えると聞きました。

  162. 562 匿名さん

    >>561さん
    561さんのご意見を聞いて安心しました。
    初心者なのでわからないことが多くて・・
    ありがとうございます。ラグなどでまた
    雰囲気がだいぶ変わりますよね。
    壁紙が選べたらbestでしたね。でも壁紙も選べるマンションは
    少ないのではないでしょうか。。
    上層階にいくと茶系が増えるのはなぜなんでしょうね。

  163. 563 契約済みさん

    うちも狭いのですが、未だに往生際悪く茶にするかナチュラルかで悩んでいます。
    好み的には絶対「茶」なのですが、リビングとつながっている部屋の引き戸が3面あるので・・・流石に茶では濃い面が多過ぎ!?って・・・

    モデルルームに色を見に行ったのですが、部屋の立体模型(?)が茶色と白の2つありました。以前からありましたっけ?

    >>553さん
    京急カードは作ったものの、まだ使っていませんでした。
    これまでスイカ派だったのですが、2年後に引っ越したらパスモの方が便利ですよね。
    そうそう、京急百貨店は正月の初売りも穴場ですよ〜♪

    >>558さん
    うちは冷蔵庫のサイズに合わせて調整したかったので、カップボードは諦めました。
    オープンキッチンで後ろ側にカップボード(上)だけあるタイプのお部屋だと、上下のイメージを揃える感じでカップボード(下)を頼まれる人も多いのかしらと思いました。
    今回申し込みのピクチャーレールは、天井に埋め込むタイプだそうです。
    インテリアの方の話だと、後のインテリアオプションでレールが見える後付タイプのピクチャーレールの紹介もあるそうです。

    >>560さん
    オーカスクラブ、さっそく入会しました。
    お釣りも貰えると説明がありました。気軽に使えて、いいですよね。

  164. 564 契約済みさん

    >>562さん
    私も狭い部屋ですが、茶系にしました。落ち着きのある雰囲気が良かったので決めました。
    確かに明るい色の方が膨張色なので、広く感じるかもしれませんが、部屋の広さは家具の多さと配置によって全然変わってくるため、あまり気にされることはないと思いますよ。

  165. 565 契約済みさん

    皆さんもうカラーセレクト終えられたんですね!
    新築した実家は壁だけ白で床や家具がこげ茶なので、モダンな落ち着いた感じで素敵なのですが、予想以上に床のほこりや犬の舐めた跡が目立ちます。。。
    立体模型の白・黒のタイプを気に入っているのですがイメージがつかめず、、、子供が小さいので汚れが目立たない感じの無難なナチュラルにしようか迷っています。

  166. 566 匿名さん

    556ですが。もちろん茶は良いんです。だから、とりあえず高級感がありそうな茶を選んでしまうんです。でも実際は、汚れは目立つし、狭く見えるし(というか白は大きく見える)。というのも、自分も以前70平米で茶系を選んで、同じ白系のお隣さんを見に行って、この部屋こんなに広いんだって思った一人なんです。

  167. 567 匿名さん

    564さん、他のみなさま
    色々ご意見ありがとうございます。
    カラーセレクトは悩みますよね。でも家具やインテリアでアレンジも可能ということも
    わかり、やはり好きな色を選んで良かったと思えるようになりました。
    今後ともどうぞよろしくお願いします。

  168. 568 契約済みさん

    558さんへ
    下部カップボードをオプションで購入するより、上部カップボードの取付を止めて、別途市販の壁面食器棚を購入した方がよっぽど安く、更に色々なバリエーションを選択できますので、自分の気に入ったものがつけられます。
    価格もネットなどで購入すれば10万円台です。
    例えばパモウナというメーカーを見ては如何でしょうか?
    自分たちは現在それで検討中です。
    兎に角、オプションの下部を追加するのは機能的なことを考えても?だと思っています。
    今はダストボックスがはめ込み式のもあるし、一考の余地はかなりあると思います。

  169. 569 契約済みさん

    568さん

    私は558さんではありませんが、パモウナ拝見しました。
    いいですね、ココ。紹介頂きありがとうございます。
    下にパモウナのURL載せておきます。

    http://www.pamouna.jp/main.html

  170. 570 契約済みさん

    >>568さん 
    >>569さん
    パモウナのサイトを見ました。
    ワゴン式のダストボックスをカウンター下に収納できるのと、上の天井部までカバーできるのもいいですね。
    これから色々と検討したいので、さっそくお気に入り登録しました。

  171. 571 契約済みさん

    569さん
    570さん
    少しでもためになってよかったです。
    尚、パソコンで見るのもいいのですが、カタログを取り寄せれば綜合カタログが届きます。
    やはり、紙はぱらぱらと見比べられるので又いいものです。4,5日で送られてきました。
    更には、全てが揃っているわけではないのですが、シリーズの現品などは大塚家具などの大手家具屋さんにおいてありますので、一度は現品を見られることを薦めます。
    そのイメージを持ってカタログ等で他のシリーズなどを見るともやもやしたものも飛ぶと思います。
    但し、大塚家具は人がはりつくので相談しながらにはいいでしょうが、自分たちでふらふらと見るにはちょっと窮屈なところですが・・・。

  172. 572 契約済みさん

    558です。みなさんいろいろと教えていただきありがとうございます。

    >563さん
    ピクチャーレール 埋め込みタイプですか。
    細かいところですが、見た目重視だとやはり埋め込みの方が良いですね。
    インテリアオプションの案内も早くきてほしいですね。

    >568さん
    カップボード なるほどそういう選択肢もありですね。色の種類も豊富ですし、
    いろんなアレンジで作れるってのが魅力です。前向きに検討させて頂きます。

  173. 573 契約済みさん

    >>571さん 
    570です。サイトにも取り扱い店が紹介されていたので、ぜひ決定前には現物を確認に行きたいと思います。
    大塚家具さんは人はつきますが私は強引なセールスはされた事がないので、「○ヶ月後の引越しに備えて見学に」と言えば見学だけでも平気かしらと思っています。

  174. 574 匿名さん

    ここ日経にでてたけど。一回目の販売で90%売れたらしいね。

  175. 575 匿名さん

    全部契約に至っているとしても8割弱ってところでしょ

  176. 576 匿名さん

    金曜日の日経の地方版にのっていたから、それをみてくれ。
    後は知らん。日経にのっているから信憑性はあるのではないの?

  177. 577 匿名さん

    日経によると販売230のうち210が売れたということです。
    約91.3%ですね。
    二期の販売はいつになるんでしょうか?知ってる人いますか?

  178. 578 入居予定さん

    2期の販売は9月以降だそうですよ。
    この前の2次販売は13件中12件は売れたそうです。
    マンションギャラリーも8/4〜9/10までお休みだそうですし
    一段落なんでしょうね。

  179. 579 入居予定さん

    入居予定の皆様、残暑お見舞い申し上げます。
    ほんと暑いですよね。

    マンションギャラリーも夏休みということで、このスレも放置されたまま。
    それではちょっとさびしいので、下記に工事現場の直近の写真がありましたので、
    ご紹介差し上げます。

    http://www.k-c-m233.com/sub8.html

    この写真ではまだ7階迄の進み具合みたいですが、建物全体が3つの部分により
    構成されていることが分かります。

  180. 580 入居予定さん

    建築中の写真をたくさん見つけたので、下に貼っときます。
    これを見ますと、タワー部分の非住居階は型枠使っているようなので、
    プレキャスト工法ではないようですね。(image24,25を参照)

    HPには「住戸階の柱・梁に採用。コンクリート躯体の主要部分を工場で
    生産し現場で組み立てる工法で、躯体を高精度に成型でき、安定した
    品質が保てるメリットがあります」と有りますので、8階以上になると
    工法が変わるということでしょうか。

    http://www.k-c-m233.com/image3.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image10.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image11.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image12.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image14.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image15.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image16.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image17.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image18.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image19.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image20.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image21.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image22.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image23.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image24.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image25.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image26.jpg
    http://www.k-c-m233.com/image27.jpg

  181. 581 契約済みさん

    オプションを申し込まれた方、お金はどうやって支払われましたか?
    振込期限は聞いたのですが、振込先を聞いた記憶がありません・・・

    MRもお休みだし・・・

  182. 582 入居予定さん

    >>581

    申し込み後に、契約書と請求書が郵送されてくると聞いていますが。

  183. 583 契約済みさん

    581です。

    582さん、ありがとうございます。
    申し込んで家に帰ってから、振込み方法を聞かなかった事に気づいてあわててしまいました。

    最近はATMで10万円以上の振込みができないので、
    平日の日中に銀行に行かないといけないので不便ですよね。

  184. 584 入居予定さん

    ネットバンキングなら楽ちんですよ。三井住友銀行の本支店間なら
    振込手数料も無料です。自分は食わず嫌いでしたが、最近始めた口です。

    多くの銀行では、第2暗証番号として乱数表を用いていますので、
    セキュリティ面(*1)でも心配ありません。

    (*1)
    パスワードや乱数表を他人に教えるようなことをしなければ、ですが。
    くれぐれも、フィッシング詐欺には引っかからないように。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070725/278295/

  185. 585 契約済みさん

    ありがとうございます。
    私も食わず嫌いをしているもので・・ネットバンキング・・用意を始めてみます。

  186. 586 入居予定さん

    工事進捗状況が8月撮影に更新されたようです。
    http://www.k-c-m233.com/sub8.html

    JPEG画像の直リンはこちら。
    http://www.k-c-m233.com/image29.jpg

    ところでこの画像は、わざわざヘリ飛ばして毎月撮影しているんでしょうか?

  187. 587 契約済みさん

    商業施設は何が入るんでしょうかね?
    私的には、みなとみらいにあるようなTSUTAYAと蔦屋書店に
    入ってもらいたいですが・・・
    TSUTAYAさんが入れば駅からの導線も見込めるんではないかと・・・
    映画館もスポーツクラブもどこが入るのか気になりますね。

  188. 588 契約済みさん

    タワーは光回線ですよね?
    電話も光電話での契約があるそうですが、電話は今とまったく同じようには使えない?
    光ファイバーのように速くなくてもいいからADSLが使いたい。
    でも使えないとの返事でした。
    三井不動産レジデンシャルにクレームを入れてます。
    光を導入したとしてもメタル回線も当然生かすべきだと。
    でも受けてくれないだろうけど。
    そうじゃないとNTTの独占になり、他社選択の自由が一切無い。
    普通は光対応でもNTT,KDDIの最低2社は入れるのが普通で、更に既存のメタルも残す。
    こういう点では自由選択がほとんど無いわけです。
    携帯のauとKDDIを使っている人はどうするんだろう?
    対応させるなら建物ができる前じゃないと・・・。

    こんなこと誰も気にしてないのかな?

  189. 589 入居予定さん

    シネコンはこのスレのどっかに書いてあったともいますが、おそらくMOVIXですね。
    フィットネスは情報なしですが、プールがあるくらいなのでおそらく大手でしょう。

    でメタル回線ですが、普通のTELコンセントもあるので、NTTに文句言えばADSLもなんどか
    してくれるのではないでしょうか? (宅内MDFは自分で細工する必要があるでしょうが)
    まぁ、うちは普通にB FLET'Sにしますが...

  190. 590 入居予定さん

    589です。

    書き忘れましたが、ガーデンスクエアにある「あおい書店」は結構繁盛している
    ようです。しかし他のテナントは...ですね。

    通りを挟んでの導線確保は、テナントしだいですかね。
    シネコンだけでは物足りないでしょうし。

  191. 591 契約済みさん

    586さん
    写真情報、ありがとうございます。
    位置的に考えて、あの高さの建物はありませんから、ヘリからの撮影ですよね。
    凄いですね〜♪

  192. 592 契約済みさん

    >588さん

    この物件は、テレビの受信も無条件でNTTの「スカパー光」に契約(無料チャンネルのみ利用可)させられます。
    そのため、メタル回線を残しても、テレビを見るためにBフレに入る必要があるため、通常のインターネット利用も、NTTのBフレ以外を選択する余地がないように思えます。

    インターネットの選択の余地がないのもそうですが、スカパーを利用されない人にとっては、通常無料のテレビ受信に基本料金が発生してしまうことになるので、嫌かもしれませんね。

  193. 593 周辺住民さん

    ガーデンスクエアにある「あおい書店」も1Fの薬局も、以前は22時まで開店していて仕事帰りに便利でしたが、いずれも21時閉店となり不便になりました。復活して欲しいものです。
    (上大岡で21時以降開いてる書店がなくなりました)

  194. 594 匿名さん
  195. 595 購入検討中さん

    ここの1期は予想外に売れましたね
    自分はやめときましたが・・

  196. 596 匿名さん

    今MR夏休みなんですね、夏休み長い。
    各階ゴミステーションとディスポーザーは有りますか?
    駅直結は最高に便利そうです。

  197. 597 匿名さん

    各階ゴミステーションはあるよ。

    ディスポーザーはないよ。

  198. 598 596

    各階ゴミステーションならいいですね。
    ディスポーザーないのはちょっと残念ですが、タワーでも各階ゴミステーションじゃない所も有るので気になってました。
    各階ゴミ捨ては最高に便利なので必須です。
    ありがとうございます。

  199. 599 契約済みさん

    長かったモデルルームの夏休みも今日で終わりですね。
    11日には2期モデルルームもOPENですが、MRの内部は何か変わるのでしょうか?
    変わるようなら見たいものです。

  200. 600 物件比較中さん

    >>595
    どうして購入を見送ったのですか?

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸