横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント矢向センティア((仮称)矢向プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 矢向
  8. 矢向駅
  9. クレッセント矢向センティア((仮称)矢向プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:06:01

南武線矢向駅から歩いて3分の場所に、モリモトのマンションが登場します。これについて情報交換をどうぞ。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:58.22〜83.75平米
販売開始:2009年1月下旬予定
入居:2009年10月下旬予定

【管理人です。物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.11.08】



こちらは過去スレです。
クレッセント矢向センティアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-20 20:06:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント矢向センティア口コミ掲示板・評判

  1. 106 匿名さん

    デザイン、設備仕様も良いと思います。しかし、工事途中の期間があまりにも長く、そこからの再建で大丈夫なのか不安です。
    始めから基礎やり直しではないみたいなので。
    保険には入っているみたいですが、、、

  2. 107 購入検討中さん

    構造は気になるところですね。
    でもどう防衛すれば良いかわかりません。
    当然、営業さんに聴けば「大丈夫です」っていうでしょうし。性能評価書だってまだこの段階では見れないですし。

  3. 108 ビギナーさん

    初めてのマンション購入を検討中です。

    質問ですが、この物件をご購入予定の方は「年収」「頭金」はいかほどでしょうか?
    ネットで色々と調べていますが、生の声を参考にしたいので質問させてください。
    宜しくお願いします。

  4. 109 サラリーマンさん

    頭金は400~500万円。

    年収は借入額と返済期間にもよりますが、

    ここの物件で35年返済なら450万円で充分なのでは。

  5. 111 検討中

    確かに設備のグレードは相当落としていましたね。でも同じ価格帯や立地感の物件と比較すると私は良いと思いました。大手の方がブランドに胡座をかいて酷いもんつくってますよ。

  6. 112 購入経験者さん

    110,111〉
    まぁーそんな事言って
    駅前のオリックスの物件とかは高いとか
    言うんでしょ。それじゃ、だめ。
    説得力ない。
    庶民はこの物件でも良しとしなきゃ。
    いい物件じゃない。
    今あなた達が住んでいる所より、設備仕様多分いいでしょ。

  7. 113 購入検討中さん

    私もキッチンがスライド収納でないのが残念でなりません。
    キッチンの収納扉を開けたとき、言葉を失いました。
    しかし、その他は特に問題ないと思いました。

    また、今回のモデルルームは池上の物件のモデルルームだったものを
    急遽、矢向の物件のモデルルームに変更したそうです。
    前倒しでの案内会を開くことにしたため、時間がなかったそうで。
    後日改めて現地近くにモデルルームを作ると営業さんは言っていましたが・・・
    「後日」っていつのことだろう。

  8. 114 匿名さん

    モデルルームは他所の使い古しなんですか・・・

    しかし、何でそんなにあせって売り始めたのでしょうか?

  9. 115 購入検討中さん

    営業さんの話を鵜呑みにすると、
    矢向のホームページを立ち上げたあとすぐに問い合わせが200~300件あったとのこと。
    それで前倒しして事前案内会を開催することにしたと。
    ただ、「既に200~300件の問い合わせを頂いています」とか、「既に200~300組に来場いただきました」
    というセリフは他のデベからも何度か聞いたセリフではありますね。常套句なのかもしれません。

    私の考えでは、民事再生後の販売が好調な上、
    高津の物件(矢向と竣工時期がほぼ同じ)も先週末で完売(現在はキャンセルが一戸でているようですが)
    という勢いで矢向も売ってしまおうという考えなのかなと単純に思ってしまいました。
    どうなのでしょうね。

  10. 116 114

    115さん
    ありがとうございます。

  11. 117 著名

    逆に売るものが少なくて矢向販売に移ったんじゃない?あと高津もあの来場状態ならあと一桁くらいになったでしょ。
    ちなみ高津にいた担当者が矢向にいた。ビックリしたけど。

    設備や仕様状況は高津よりも良かったよ。

  12. 118 検討前向き

    私もこのあたりのマンションとしてはよいほうだと思いますよ。
    近くの他社マンションは 最悪な直張りフローリングが基本です。その点二重床になってましたね。
    キッチンはスライドでないけれどピピットガスコンロがグレードUPされていまた。

  13. 119 MAJI

    もう高津おわりなの??いつからやってたっけ?

  14. 120 購入検討中さん

    高津は9月のアタマからやってましたよ。

  15. 121 匿名さん

    最近のモリモトの物件は仕様の割に割安ですね。
    今後は徐々に価格を高めに戻していくのか、仕様を落としてもこの価格帯で販売していくかは注目ですね。
    モリモトのブランディングの方向性が、数年後のモリモト物件のマンションの資産価値に影響してくると思います。
    まあ、転売を考えている人でなければ、最近出ているモリモト物件であればどれでも超お買い得だと思いますが。

  16. 122 匿名さん

    最近のモリモトの物件は仕様の割に割安ですね。
    今後は徐々に価格を高めに戻していくのか、仕様を落としてもこの価格帯で販売していくかは注目ですね。
    モリモトのブランディングの方向性が、数年後のモリモト物件のマンションの資産価値に影響してくると思います。
    まあ、転売を考えている人でなければ、最近出ているモリモト物件であればどれでも超お買い得だと思いますが。

  17. 123 物件比較中さん

    キッチンがスライド収納ではない事、私も気になりました
    (スライドではないMRを初めて見ました)
    換気扇も業務用みたいで残念です
    高津の物件は隣住戸とのバルコニーの境が間仕切りみたいのですし…
    MRに行くとなんとなく良くみえてしまうけれど
    仕様はよく把握した方がいいと思いました

  18. 124 永年購入検討者

    2年間マンションいろいろ見てきたが、ここはスルーだな。
    永住ならいいが、売ること考えたら、いわく付き物件はまず買わないな。

  19. 125 来場予約者

    124さん
    やはり資産価値は落ちるんですかね。住宅性能ナンチャラは意味がないんですか?

  20. 126 匿名さん

    永年購入検討者って・・・

    永久に「買いたいけど買えない人」なんだろ。

  21. 127 匿名さん

    はっきりいって住宅性能ナンチャラは1次購入者以外には安心以上の意味はもたないですヨ。
    売ること考えたら、ここはお得だと思います。
    中古になったとき、新築時のいわくを気にする購入検討者はタイミングが合わなくて買えなかった人ですよね。

  22. 128 匿名さん

    70.07平米 3700万より
    75.11平米 4100万より
    80.20平米 4500万より

    という旨の予告広告が入りましたね
    値段的には、ほぼ相場通りぐらいか

  23. 129 来場予約者

    確かに相場通りですね。モリモトの池上や南馬込に比べると割安感は低いですね。でも駅前であることを加味すると安いと思います。

  24. 130 物件比較中さん

    相場ってミレナリーとの比較?ゼルクは高かったけど。。ゼルクは駅から遠くて、75m2で4600万くらいだったな。。
    そういや南側の土地が更地になったが、賃貸マンションになるのかな?(この付近でぼこぼこ建ってるんで)

  25. 131 匿名さん

    >>130
    ゼルクは野村ですからブランド料が含まれているのは当然かと。
    モリモトの他の激安物件と比べると、中途半端な感じですけど
    ここも勢いで売り切ってしまうのですかね。

  26. 132 購入検討中さん

    >>130
    南側の更地って物件東側の通りに面している不二のところですか?

  27. 133 物件比較中さん

    その西側。踏切へ行く通り(二の酉、焼肉屋側)に、間口の狭い入り口がある。奥はまずまず広い。別に建築計画の掲示板は出てないが。
    とにかくこの辺り、レオパレスやら大東建託やら積水やらの営業マンがよく出没する。もし賃貸マンションなら5、6階になるかもな。マンション西側の駐車場も同じく将来は不明だ。。

  28. 134 ミレナリ夫

    南側の空き地はT字型で道路に面してる部分が狭いから5、6階は無理かもエレベータの設置義務も出てくるし。でも3階は建つでしょうね。

  29. 135 購入検討中さん

    132です。
    133、134さん有難うございます。
    週末に行ってきます。マンションギャラリーは池上なんですね。。。。

  30. 136 銀行関係者さん

    設計・監理を最大手の日建設計グループ会社日建ハウジングシステムが担当していることが一番の強みですね。私の銀行の建物の設計や耐震工事設計はほとんど日建設計です。

  31. 137 匿名さん

    駅から近くて静かだし、この辺で出ているマンションより場所はいいと思う・・・まだモデルルームは見てないけど、広告に出ている価格なら購入したいですけどね。。。

  32. 138 社宅住まいさん

    今日MR行きましたが、購入までのスケジュールが非常にタイトな印象を受けました。
    しかも建物の10%も手付金が必要とのこと。敷居を上げて買える客を限定している印象も受けました。
    モリモトのプライドでしょうかね。


    何ヶ所かコスト削減をしているような印象だとおっしゃってる方もいらっしゃいますが、
    具体的にはどの辺でしょうか?

    うちが気になったのはディスポーザーが標準ではなかったことぐらいです。

    あと駐車場が60%程度と値段がちょっと高い点がネックです。

    全体的には好印象で第一候補にあがりました。

  33. 139 購入検討中

    モリモトのプライドではなく支援企業から少しでも早く現金を入れるよう言われてるだけでしょ

  34. 140 匿名さん

    ディスポーザーは専用浄化槽が必要なんでコストアップの要因となるので切られたのでしょう。
    駐車場はこのあたりは容易に見つかるし、この価格帯の購入者の自家用車保有率は60~70%くらいでしょうから、さほど問題ないのでは。

  35. 141 デベにお勤めさん

    一般的に売れてる物件なら手付け金10%は普通じゃないの?
    小額手付だと、あとあと解約されるリスクあるし・・・
    同業者から見てもモリモト物件は場所がOKなら今が買いかもしれませんよ。

  36. 142 購入検討中さん

    普通の会社員です。
    クレッセントの最大の魅力は矢向駅から3分であることだと思います。
    とても魅力的で購入を検討しています。
    こんな物件は出てこないでしょうから。

    一方、いろんな方が記述されていたり、
    資料やモデルルームを見て心配なこともあります。
    詳しい方、業界の方ご教授ください。



    ①基礎の段階で一年間、工事がストップしていたのは問題がないか。
     ⇒検査は受けたようです。

    ②床部分の折り返し断熱が入っていないようだが大丈夫か?
    ⇒屋上、一階、天井には入っている。

    ③24時間換気は自然換気で十分か?
    ⇒給気を暖気しなくていいか

    ④コンクリート強度は十分か? 強度表示がない
     ⇒水分55%以下だそうです。、かぶり厚はいくらか?

    ⑤換気扇が少しプアーなものに変えられている

    ⑥キッチンがスライド式になっていない
     ⇒最近のほとんどのマンションはスライド式

    ⑦エレベーターメーカーはどこか?

    ⑧ゴミ置き場は24時間か?

    ⑨宅配BOxは24時間対応か?

    ⑩ディスポーザーがないが大丈夫か?
    ⇒あまり重要ではないと思いますが、意見を頂戴したい。
      ニオイの問題があるとの話も。。。

      
    以上よろしくお願いいたします。

  37. 143 匿名

    6の意味が分かりません

  38. 144 匿名

    手付10%当たり前だろ
    それ以下だと保証されないよ

    払えない奴は買うな

  39. 145 匿名さん

    そうそう、うるさい客は来なくていいよ。

  40. 146 デベにお勤めさん

    手付金は売買代金の5%を超える金額であれば保証されますよ。
    どうしても手持ち資金が不足している場合は売主さんに相談してみたらどうですか?

    不人気住戸であれば、10%未満でも条件を緩和してくれるかもしれないですよ。
    沿線的には資金力・予算的にシビアな客層が多いでしょうから、モリモトさんの
    完売至上主義が強ければ、相談には応じると思います。

  41. 147 出遅れ検討中

    これから来場予約しようと思うのですが出遅れ気味ですかね。

  42. 148 匿名さん

    142さん

    通りすがりの者です。

    ⑩ディスポーザーがないが大丈夫か?
    ⇒あまり重要ではないと思いますが、意見を頂戴したい。
      ニオイの問題があるとの話も。。。

    私はディスポーザー付きのマンションに住んでいますが、私の個人的感想を
    言うと、自分の購入したマンションの設備の中で、ディスポーザーがいちばん
    いい意味で衝撃を覚えました。とても便利です。
    うちは300世帯ちょっとあるマンションに住んでいますが、
    なにせ生ゴミがほとんど出ないせいか、ゴミ置き場が夏場でもあまり臭わないです。
    まぁ、万能では無いので、ネギの皮みたいな筋のあるものなどは使えなかったり
    しますが、肉の骨なども問題なく使えますし、ほとんどの生ゴミは
    ディスポーザーで片付けられます。
    臭いについては、入居した当初、臭いの問題が出た時期が少しだけありました。
    管理会社の説明によると、浄化槽のバクテリアが安定するまで臭いのすることが
    ありますとのことでした。しかし、臭いに関しても、その1回だけで、その後は
    特に問題になっていません。

    世帯数の多いマンションにはディスポーザーはあった方が便利だと私は思います。


  43. 149 購入検討中さん

    142さん ディスポーザーの回答ありがとうございます。
    なるほどです。
    やはり便利ですか。。。。
    うーーん。
    クレッセントは6階で98世帯です。
    しょうがないのかなぁ。

  44. 150 ゙設計経験者

    ディスポーザーはちなみにどのあたりの場所で、いくらくらいの物件と比較されてますか?
    大規模かタワーMSについてるのは前述の通りどこのデベさんも多いい様ですケド。

    後はディスポーザーが付いている代わりに他のデザイン面や仕様でコストダウンしているMS。

    そんなところかと思います。まあ駅距離やらで土地値も全然違いますからそれなりに各社さん
    売りをかんがえますよね。しかし色々な意味で直張りでないことは大きいと思いますよ。あと全室ペアガラス
    を採用しているみたいですし。。

  45. 151 購入検討中さん

    150さん

     比較はゼルク、ミレナリー、オールパークス、アイランドグレースというところでしょうか。
     
    私もディスポーザーが必須とは思っていません。
    クレッセントが駅から3分、階高が2960というのは魅力的ですし。
    二重床、天井、ペアガラスはGoodですよね。
     

  46. 152 匿名さん

    急がないとなくなるよ。
    早いもの勝ちだよ。

  47. 153 ゙設計経験者

    151さん

    ゼルクは見学しました。あれは長谷工さんの設計施工です。なので野村チョイスは少し入っておりますが、プラウドブランドの中でもかなりローコストレベルとおもいます。ココの設計施工はスパンが短く仕様もゼネコンの集めやすい物を使いがち。ですがゼルクはそのほかのMSと比べて良いかと思います。
    私ならゼルクとクレセントの比較します。この3日は予約が取れず来週とれましたので見にいきます。
    検討に入るようでしたら掲示板に来てみます。

  48. 154 匿名さん

    駅近と設備と価格を考えたら妥当。
    戸数もさほど多くないので、
    住民の質のバラつきが少ない。
    通勤至便だし、川崎でいいなら買い物も不便なし。
    早く売切れそうな予感。やばい…

  49. 155 購入検討中さん

    153さん、154さんありがとうございます。

  50. 156 近隣住民

    この連休中は朝から暗くなるまで営業やら客やらすごい人ですね。

  51. 157 購入検討中さん

    今日、申し込み(というか要望書の提出という仮申込みみたいなもの)に行ったんですが、
    営業さん曰わくもうすでに3分の1くらいは決まったとか。
    案内が始まって間もないのにこんなにすぐ決めてっちゃうなんて決断力がある人が多いんですね〜。

  52. 158 検討中さん

    マジですか。抽選住戸と先着住戸の割合はどんな感じなんすかね。

  53. 159 購入検討中さん

    たしか抽選住戸が21戸だったと思います。
    その他は先着。

    抽選は1月のようですよ。

  54. 160 検討中さん

    159さん有難うごさいます。各タイプ1つな感じですね。

  55. 161 クレセント

    どのタイプが人気なんですかね?
    当方、庭付きの1階を狙ってます。
    方角はやはり南側でしょうか?

  56. 162 物件比較中さん

    やっぱり駅近は強いね。
    正直駅前と南武線自体はアレだが、
    川崎に出れば東海道で品川、東京がすぐ。
    武蔵小杉まで行けば東横、目黒線もあるわけで、
    かなり便利な通勤通学ライフが送れる。
    見栄を張らない堅実な人たちには
    湾岸埋め立てエリアのマンションより
    ずっと魅力あるでしょ。
    ゼルクよりも駅近なので中古でもすぐ買い手がつきそう。

  57. 163 匿名さん

    ここ、デフレにしても安すぎるように思えますが、大丈夫なんでしょうか?

  58. 164 購入検討中さん

    デフレというか民事再生したから何か色々免除されて
    その分安くできたみたいですよ。
    しかも住宅瑕疵担保責任保険に加入してるから今後何かあっても大丈夫みたいだし。
    むしろ今までみたいに余計なゲストルームだとか
    不必要な共用施設が省かれてていい感じで適正価格になったんじゃないかな、
    なんて思いますが。

  59. 165 購入検討中さん

    >161さん
    東は目の前が公園で開けてるから良い。
    南は日照時間が長くて良い。
    西は目の前に何か大きなものが建ちそうだけど安いから良い。
    ということでまんべんなく人気みたいですよ。

  60. 166 クレセント

    >165さん
    ありがとうございます。

    う〜ん悩みますね。
    そもそも1階の住み心地ってどうなんでしょうか?
    暗いとか寒いとか防犯上の心配とか良いイメージ無いんですが、
    ココは庭の広さもそこそこあり、色々と楽しめるかな〜と思いまして。
    芝の手入れも大変かな・・

  61. 167 住まいに詳しい人

    166さん
    芝の手入れはあなた次第。
    芝刈り機(パナソニック製、リョウビ製で2~3万程度)で4月に1回、5月~9月は月3回程度10月1回程度芝刈りすれば普通の芝庭園は維持できます。私も20年以上40坪の芝を維持していますが、目土や肥料も数年に1回程度しかいれてません。芝の中の雑草を手で取ったりフォークで取ると芝の根を痛めますのでお勧めできません。庭付マンションの場合はその程度の管理でいいと思います。

  62. 168 購入検討中さん

    ここは、スロップシンクはないですか?
    ガーデニングをするので、あってほしいですがどこを見てものっていません。
    分かる方いらっしゃいますか。

  63. 169 クレセント

    >167さん
    ありがとうございます。
    月に1〜3回なら何とか頑張れそうですね。

    >168さん
    担当者の話ではスロップシンク(洗面ボウルが付いてるタイプ?)では無いようです。
    公園の水飲み場にあるような蛇口だけが付いてるタイプでした。

  64. 170 匿名さん

    悪くいえばB級クレッセントという感じですかね(苦笑)。でも仕様を落とされているのは、内装関係ばかりですから中古資産価値には影響ないでしょう。
    矢向近辺としてはハイクラス・エグゼクティブ・マンションNo.1でしょう!

  65. 171 購入検討中さん


    168です。
    蛇口だけのタイプなんですね。(169さん、ありがとうございます。)
    自分でお金をかければスロップシンクを作ることもできるのでしょうか。
    立地・その他の仕様は気にいっていただけに、あきらめきれません。

  66. 172 ゙設計経験者

    ホームセンターいけば立派なもんじゃないけどいくらでもあるよ 2000円~くらいかな。

  67. 173 ご近所さん

    この近くに住んでるものですが、昔東京電力の社宅が会った場所が
    マンションになるようです。
    どなたかいつ発売になるかご存知ですか?

  68. 174 購入検討中さん

    昨日正式価格発表会に行かれた方いませんか?
    やはり人気で上がってるんでしょうか?

  69. 175 購入検討中さん

    行きましたが、予定価格どおりという感じでしたよ。
    というより、予定価格がおおざっぱに~万円台という表記でしたからね。

  70. 176 購入検討中さん

    164さん

    おっしゃる通りですね。ゲストルームとか色々付いていても使わないものです。高くなるだけだし。

    クレッセント矢向の資料、10回ぐらい読み直しました。モデルルームにも行きました。
    駅3分は今後なかなか出てこないと思われます。
    ますます欲しくなっちゃってます。。。。

    あとは下記が気になるんだよなぁ〜

    ○キッチンの収納がスライド収納ではない

    ○24時間換気システムが自然吸気。熱交換ではない。

    ○換気扇が業務用のようなデザイン

    ○折り返し断熱が床側に入っていない。天井側には入っている。

    ご意見お願いします。

  71. 177 購入検討中さん

    >176さん
    確かに換気扇がかっこわるかったりあるんですが、
    いくらか足して自分で直したらいいのでは?
    (キッチン直すのは高そうだけど・・・)

    直床だったり駅から遠かったり
    しょーもない共用施設があるっていうのは自分の力では
    どうにもできないでしょうけど、
    ここで気になるようなものは自分でリフォーム屋か何かを使えって少しお金をプラスすれば
    直せるものばかりだなって思いました。
    (24時間換気とか折り返し断熱のことはわかりませんが)

    それにしてもスライド収納でないことにショックな人が
    多いんですね。
    私はいいキッチンを使ってなかったからか
    スライド収納の良さをそんなに知らないので特に気になりません。
    やはり相当使い勝手がいいんですかね?

  72. 178 購入検討中さん

    専門家ではないので、私個人の所感として受け止めてください。

    ○キッチンの収納がスライド収納ではない

    私もキッチンがスライド収納でないことが気になりましたが、
    マンションの構造全体をみたときに、二重天井二重床を含めた階高や全室ペアガラス
    などの良い点を考えると、キッチンの収納のことはとても小さなことだと思いました。
    「キッチンの収納がスライドでないから購入をあきらめた」というのもどうだろうと思っています。

    ○24時間換気システムが自然吸気。熱交換ではない。
    176さんは、シックハウスになりやすい敏感なタイプの方ですか?
    そうであれば24時間換気システムはとても重要なものかもしれません。
    私は外気と内気の温度にかなり差があるときは(真夏や真冬)システム自体止めてしまうと思いますので
    熱交換でなくても気になりません。
    逆に質問なのですが、一般的に熱交換タイプは多く採用されているのでしょうか?

    ○換気扇が業務用のようなデザイン
    これも残念ですよね(笑)
    しかし、スライド収納と同じ理由で気にしないことにします。

    ○折り返し断熱が床側に入っていない。天井側には入っている。
    この点、私は確認していないのでわからないのですが、設計図をご覧になったということでしょうか。
    少し調べてみたところ、折り返し断熱が天井側のみの物件もありました。
    それが一般的なのかどうかはわかりませんが、この物件↓では自慢げに(?)構造を説明しています。
    http://www.jj-navi.com/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz10...


    詳しいの方の意見が聞ければいいのですがね。
    私はド素人ですので、参考にならないと思いますが・・・

  73. 179 購入検討中さん

    177さん178さん

    ご意見ありがとうございます。基本的にお二人と同じ考えです。

    スライド収納は最近の中規模以上のマンションはだいたい付いていました。鶴見川崎近辺のマンション十数棟チェックしました。
    ただ、たしかに後で変えれるものですね。

    断熱材の床折り返しも最近のマンションは付いてるようなんですよね。

    換気の熱交換は川崎鶴見近辺だとナイスの鶴見タワーぐらいでした。私は花粉症なのでこれがあると助かるかなぁと思っています。また夏や冬電気代がかなり違うのかなと思っています。

  74. 180 周辺住民さん

    あああ

  75. 181 購入検討中さん

    179さん
    花粉症であれば加湿空気清浄機を買えばいいのでは。サンヨー、パナソニック、ダイキン、シャープから花粉症はおろか新型インフルエンザのウイルスを99.5%以上の確率で殺す商品がでてますよ。(効果についてはいずれも第三機関で立証済み)

  76. 182 匿名さん

    『鶴見川崎近辺のマンション十数棟チェック』し、こちらの物件が最有力候補に挙がらなければ
    考え直すべきと思います。
    他と比べてどうでしたか?

  77. 183 前向きに検討中さん

    みなさんがおっしゃる通り、ここのマンションの売りは、キッチンのスライドや、換気扇のデザインじゃなくて、価格と駅徒歩3分の割に静かな環境なのだと思います。

    私もいくつかモデルルームを見ていますが、いい物件は高かったり騒音が気になったり住戸数が少なくて管理費等が高かったりでした。
    クレッセント矢向は、物件そのものの妥協点は比較的少ないように感じました。

    ちなみに私もキッチンの換気扇のデザインが気になってさっそくリフォーム会社を調べたら、普通に10万円位出せばいわゆるフラットなものに直せるみたいです。
    でも、少なくとも当面はそのまま使うと思います。

    日照を考えると西か南だと思いますが、前に何か建つかもしれないのは少し不安な気がします。

  78. 184 近隣住民

    西の土地は物件の元の地主と同じ人みたいですよ。すぐに何かは建たないのでは?たくさん車も止まっているようですし。南側はあの空地だったら3階くらいなら建つかもしれませんね。

  79. 185 検討中さん

    池上ではなく物件最寄りに来年モデルルームつくるみたいですね。

  80. 186 購入検討中さん

    皆様、ご意見ありがとうございます。

    ○花粉症はそうですよね。清浄器と違いそもそも室内に入り難くするとううことはありますが清浄器で十分です。温度変化だけですね。

    ○色々みたマンションの中では最有力です。駅3分、静か、十分な設備、将来性を考えて一番の候補です。
    ○南側の空き地について私も色々調べました。
    確定では無いらしいのですが三階建てのアパートだそうです。
    これが建てばしばらくは何も建てられないなぁ

    良かった。


  81. 187 匿名さん

    同じクレッセントシリーズに住んでいます。
    内外装共にデザインがよいし、住み心地がとてもよいです。
    キッチンはスライド式です。
    スライド式じゃないと奥の物が取り出しにくいのではないでしょうか。
    賃貸の時はスライド式ではなかったですが、使いづらかったです。
    デザインとかは住んでしまえば慣れちゃうけど、使い勝手は重要視したほうがよいと思います。

  82. 188 購入検討中さん

    素人です。教えて下さい。

    24時間換気の自然換気?というのは、通常のものと何か違いがあるのでしょうか。

    また、来年にモデルルームができるとのことですが、来年まで残っているんですかね。
    その場合値引きとかはあると思いますか。

  83. 189 申込予定さん

    187さんうらやましいですね。
    きっと資金に余裕があって
    クレッセントの中でもベストな条件のものを手に入れられたんじゃないでしょうか。
    私など今までのクレッセントではとてもとても・・・
    やっとクレッセント矢向で手が届くかなといったところです。
    そんななので優先順位を考えるとスライド式かどうかというのは
    妥協できる点だと考えました。
    ちなみにスライド式って下のほうに入っているものは出しやすいのですか?
    というより使いづらければ、資金に余裕が出た時に後から変えればいいのではないかと
    思ってます。


    それにしても西側は空いている土地(駐車場)がまあまあ大きいので
    何か建つ時にはそれなりの高さのものが建ちそうでコワイですね。どうなんでしょうね。

  84. 190 匿名さん

    最近のモリモト物件は安く売られていますが、民事再生する前のモリモト物件って、どのくらいの価格だったんですか。

  85. 191 申込予定さん

    先週の3連休にモデルルームに行きました。
    大盛況な感じでしたが、年齢層が20代~30代という割と若い方しか見かけませんでしたが、他にモデルルームに行かれた方、どう思いましたか。
    ちなみに、当方、30代のDINKSです。

    駅近、近くにスーパーなどもそろっているので、これから建設予定の社宅跡地よりも資産価値が期待できると思い、有力候補です。

    けっこうな盛況っぷりで、希望の間取り、方角がなくなってしまうのではと心配しています。

  86. 192 匿名さん

    民再前は、検討版では高いって言われてました。
    民再中に価格が下がってお買い得になりました。
    検討版では叩かれてましたけど^^;
    でも、今となっては何とか立ち直ってたし?、買って正解だったと思ってます。

    スライド式は下の物取り出しやすいですよ。
    奥の物まですべて引き出せるので。
    でも、それで買うのを止めるってレベルではないですよね。
    中にスライド式の収納具を入れたりすればよいでしょうし。

  87. 193 申込み済み

    うちも30代のDINKSです。
    事前案内会に参加しましたが、そのときも若いカップルが目立ちました。
    というより、若いカップルだらけでした。
    30代中盤の私たちがもしかしたら最も年寄りなのかもしれないと思ったほどです。
    第一次取得者層が多いのでしょうね。

  88. 194 匿名さん

    朝の川崎行きはなかなかの混み具合です。
    京浜東北線は激混みしますので、注意してください。

  89. 195 購入検討中さん

    そうですか?
    うちも30代です。(DINKSではありませんが。)
    きっと、今の人たちって、30代でも若いじゃないですか(服装とかヘアスタイルとか)、以外に191さんも、193さんも、他の方からみたら、若いカップルに見えてたのかもしれませんよ。
    プラウドのように、かなり上の人は確かに見かけないですけど、
    きっと、結婚したてのカップルとか、子供がまだ小さいファミリーが多く入居するんでしょうね。
    住んでる人の層が同じくらいっていうのはすごいいいと思います!

  90. 196 購入検討中さん

    2LDKと3LDKが混合してるからなんでしょうね。

    南向き、あこがれますが、高いですね。
    せっかく安く売ってるっていうのが魅力なのに。

  91. 197 購入検討中さん

    >>188さん

    来年モデルルームができるかどうかは未定だと聞いています。
    できる予定ではありますが、先着の売れ行きがよければその必要がないかもしれません。

    来年の販売についてですが、抽選住戸はあるようです。
    先着の住戸が年内に完売するということがあった場合、抽選の倍率はかなりのものかと。
    高津がいい例です。

    24時間換気については詳しくはわかりません。
    最近のマンションによくある24時間換気と違いはないように思いますが・・・

  92. 198 物件比較中さん

    将来できる建物の影響を受けるだろうところは割安ですね。
    それ以外は時価相応

  93. 199 検討中さん

    私も198さんと同意見で時価相応だと思います。池上や南馬込はかなり安かったのでそのイメージが残っているだけな気がします。ただ、時価相応でも立地に希少性があるので欲しいですね。

  94. 200 申込済み

    ちなみにこの物件の土地に以前建っていたビルって、何のビルだったんですか??マンションですか??

  95. 201 サラリーマンさん

    ちなみに高津の抽選倍率ですが、7倍が1部屋、他は2~4倍でしたが。。。

  96. 202 購入検討中さん

    池上や南馬込はかなり安いということですが、
    いくらぐらいだったのでしょうか?

    ・80㎡ 3LDK
    ・南向き
    ・5階

    上記のケースでは?

  97. 203 匿名さん

    池上や南馬込と矢向を比べても意味がないと思われます。

  98. 204 南馬込購入者

    202さんのご質問ですが南東角部屋で6千万だったと思います。近隣の平均坪単価からすると2割弱くらいは安かったですよ。駅近、第一種低層なのに。池上はさらに安かったみたいですよ。

  99. 205 検討中さん

    200>>一階に会社事務所があって二階以上が賃貸マンションだったと説明されましたよ

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸