横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 綱島東
  8. 綱島駅
  9. パークスクエア綱島【1】
周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?



こちらは過去スレです。
パークスクエア綱島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

スポンサードリンク

アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア綱島口コミ掲示板・評判

  1. 401 近所をよく知る人

    綱島であの場所で、下がったと言ってもこの値段で妥当なんですかね・・・裏でさらに大幅値下げしてるんならアリかもしれませんが。

  2. 402 匿名さん

    >>401
    住友不動産だからこの値段以上全く値下げは無いと思いますよ。
    ここまで値下げした時点で、歴史に残るぐらい異例なことですから。

  3. 403 匿名さん

    住友不動産だから云々・・・
    聞き飽きた台詞ですね。今の情勢でそんなこと言ってたらマンションなんて売れない時代なんです。
    そろそろ目を覚まさないとババばかり掴むことになりますよ。

  4. 404 近所をよく知る人

    真ん中の棟は仮にほぼ満室であるとまずは仮定して、しかし、立体駐車場は上段には1台しか利用がみられないという事実を踏まえると、立体駐車場を撤去したほうが、修繕費や共益費増の心配から住人は解放されそうですよね。


    結局、モデルルーム使用価格という名目で、とりあえず家具を置いておいて、順次価格更新してでも入居者を埋めていったほうが全員が幸せになるのではないかと、わたくし、そう思うのです。三菱地所だって野村不動産だってスパッと売れ残りは下げて引き際がいいんだから、住友不動産がメンツやブランド云々というのは、違うのではないか、わたくし、そう思うのです。

  5. 405 匿名さん

    >>403

    >今の情勢でそんなこと言ってたら

    言ってるのはスミフではないわけでw
    さすがに新築物件じゃないから、交渉次第でいろいろあるでしょう。3流デベみたいなビックな値引きはないにしろ。
    武蔵小杉の物件も最後のほうは、使用住戸はある程度の値引きはありましたしね。
    他デベに比べれば値引きは厳しいのは変わりありませんが。

  6. 406 匿名さん

    社員の社宅になるんじゃないですか??

    近隣に住んでいますが、まだ入居されている方は半分もいないと思いますよ。

    駐車場についてはガラガラなのは参考にはならないのでは?
    綱島に住む人は車を手放す人も多いです。

    街は平坦で買い物も徒歩圏または自転車でほぼ解決できるし、電車も便利です。
    さらに駅界隈は道路も混んでいるので、車生活はそんなにメジャーではないです。


    ここは良いマンションだと思いますけどね。

  7. 407 購入検討中さん

    真剣に検討している人にとって売れてるか売れてないかは全く関係ありません。
    買いたくない人は買わなければよいし、買えない人は諦めて賃貸で我慢すればよいわけで

    価格が下がればうれしいでけど、条件がいい部屋は残ってないし、かと言って
    売れ残った部屋を安く買えたとしても、長く住むわけだから後悔しそう。
    検討者にとってたくさん空いている方が選択肢があるので喜ばしいことです。
    そう思いませんか?
    くだらないレスには反応せず、このマンションの情報交換をしましょう。

    ここは東横沿線、駅徒歩9分、駐車場100%、この条件だけでも真剣に検討したくなるマンションと思います。
    他と比較をしてこの物件に決めたあるいはやめた方いらっしゃいますか?
    なぜそうしたのか、理由を教えてください。ここか綱西のパークハウスで迷ってます。

  8. 408 ご近所さん

    407さん。
    「賃貸で我慢」は賛成できません。
    新築で購入して30年後、周辺の築浅の賃貸価格よりも高いローン返済を築30年の物件のために払い続けているかもしれませんよ。

  9. 409 匿名さん

    >>407
    ここは検討したけどやめた人、あるいは検討対象から最初から除外した人が多いと思われる。
    パークハウスの方は普通に検討対象にはなるけど、辞めた人が多いような感じ。

    どちらも綱島のCPの良さが生かされていない。

  10. 410 匿名さん

    うちは検討しましたが辞めました。
    間取りも仕様も良かったとは思いますが、何しろ、売れていない。
    資産価値としてどうしても不安が残るので。
    なかなか売れなかったマンションよりも早めに完売したマンションのほうが中古の需要があると判断しました。
    永住されるなら良いマンションだと思います。

  11. 411 匿名さん

    410さんと同じ理由で、見学しましたが販売に苦戦している様子は不安になります。
    転売目的ではありませんが、資産価値は購入する上での一つの条件でしたので。

    ですが、マンションとしては内装、仕様など好印象でした。
    外観の好き嫌い(連れはそのせいで検討から外していました)はあるにしても、
    モノとしてはリーズナブル(=安いという意味でなく、理解できる)と思います。

    東横線徒歩圏内にある周辺の新築マンションの価格自体、他のエリアより割高なイメージがあります。
    それでも住みたい方が選ぶのでしょうし、もし値段だけで選ばれる方は、それを重視して検討し、
    こちらを検討されなければいいのだと思います。

    いずれにせよ、あれこれ検討して、自分にとって譲れない条件が見えてくるまでは迷いますよね。

  12. 412 匿名さん

    住不さんのあまりにものんびりの販売方法も疑問です。
    今のままだと4~5年たっても販売してそうな気さえします。

  13. 413 匿名さん

    >>412
    住友はだいたいどこでもそうですよ。

    決算書見てもわかる通り、住不のマンション販売は粗利率高いですから
    何年置いておいても余裕だし最悪売れ残って放置してても、
    売った分で元は取れてるみたいな感じなんでしょうね。

  14. 414 匿名さん

    住不のブランドネームが相当高いということですね。

  15. 415 匿名さん

    通勤で前を通っていましたが、歩道が狭い上に、交通量も多く、
    隣で並んで会話できません。雨降ったら車の水はねがもの凄い。
    東急ストアが駅の間にあるのは良いですね。
    当初の価格に全員失笑、やはり竣工してから数ヶ月は3世帯しか入っていませんでした。
    昔話失礼。

  16. 416 匿名さん

    ここ検討していました。
    外観があの色ではなくて、そこそこ売れている物件だったら、買っていたかも。
    綱島に住んでいて気に入っていたし。残念!

  17. 417 匿名さん

    みんな仕様などは満足してる方が多いんですよね。
    結局、初年度の勘違い値付けやアノ色、それと売れ行きが悪いことが結果的に見合わせにつながるんだと思います。
    東横沿いの貴重なマンションなのにもったいないですね。

  18. 418 匿名

    検討しましたが、他の物件にしました。ブライトコートのモデルルームは外から室内が見えそうで、窓を開けるのを躊躇する気がしたのを覚えています。買うなら中庭に面した他の2棟と思いました。日当たりを重視したのですが、日照時間の長い部屋は売約済が多かったです。あと、東横線に近い部屋は騒音が気になりました。バルコニーから遠い側の室内では電車が通れば音は聞こえます。人によって観点は違うと思いますが、以上が見送った理由です。

  19. 419 契約済みさん

    わたしは、つい先日、この物件を契約しました。
    契約した理由は、
    ・駅徒歩10分
    東横線沿線
    ・建物の構造
    ・部屋の仕様
    などで合格点だったからです。
    東横線沿線を中心に10件ほど見て回りましたが、ここが一番でした。
    過去、べらぼうに高かったことも知っていましたが、ここを見始めたとき(昨年11月ごろ)の価格を
    他の物件との比較対象としたので、過去が高くて大幅値下げしたことは気になりませんでした。
    他の方が気にされている点ですが、私の感覚では、綱島街道や東横線の騒音はそう気になりませんでした。
    建物の色合いも私からするといいと思います。マイナスイメージの方が多いようですが。
    物件があまり売れていないことを気にされている方も多いようですが、実際に売れ行きを確認した感じでは
    いい物件は売れ行きはいいように思いました。中庭向きのフロントコート、ガーデンコートは順調でしたね。

  20. 420 契約済み 私も。

    以前は綱島西1丁目に住んでいましたが交通量も多く子供が排ガスを吸う環境でしたので購入を検討しはじめたのですが物件が綱島の新築はこことパークハウスとセンターフォートしかないのでセンターフォートは遠すぎて検討外、パークハウスは駅から物件までヨカードーで買い物できたり便利でしたが室内の出っ張りが気になったりものの割には高くて(立地がいいからでしょう)見た目も貧弱でマンション買って何十年もローンを組むにはちょっと思いやめました。で、ここを見たのですが東だったので最初は抵抗ありましたがとにかくエントランスや庭が素敵でテラスも3.5メートルと広くとてもよかったのです。即決しました。みなさまいろんな意見をお持ちのようですが一度見学したほうがいいですよ。

  21. 421 通りすがり

    掲示板に建設的な意見交換があって良い流れですね。

  22. 422 ビギナーさん

    ここもパークハウスも検討したけど買わなかった人間です。
    色々他の地域も見て回った結果、どうしても綱島の物件は高く感じました。
    「綱島だから希少性があって高い」と言われても、綱島という街自体にそこまで魅力を感じませんでした。ゴミゴミしてるし。
    希少価値云々で買ってたら、将来他の物件が出てくればガクンと値下がりする可能性もあるわけで。
    そう考えるとどうしても価格に納得できませんでした。

  23. 423 匿名さん

    野村不動産もプラウド綱島(駅から徒歩9分)を売り出すようですね。

    野村だと住友以上に強気の値段(5000万円前後?)で出してくるんじゃないかと思うんですが、
    こことパークハウス綱島もあるし、綱島はちょっと供給過剰気味かな。

    相場観がよく分からないんですが、パークハウス綱島とかと比べると、ここの今の価格はそんなに高くはない?
    人気ないのは、赤色と騒音?
    駅からの距離は同じで内装のグレードはパークハウスよりいいと思うのですが、それでも売れていないのは…

    近所の物件との価格差の要素と割安か割高かが分かっていないのですが、教えていただけないでしょうか。

  24. 424 匿名さん

    パークハウスはもともとパークハウスとして企画されたマンションじゃないから貧相に見えるんですよ。
    プラウドもイメージ戦略が他社よりうまくいっているから、多少高くても買う人はいるかも知れません。
    でも最近のプラウドは名前負けで首を傾げるようなものがあるから、それぞれを良く吟味して自分にあったマンションを選びましょう。

  25. 425 423

    ありがとうございます。

    確かに最近のプラウドは「あれっ」て思う物件が多いですね。
    パークハウス綱島は確かにグレードが少し低そうだし、他のブランドで作っていたとは知りませんでした。
    ここの物件は立地がきついのかな。

    やっぱり事情が変わって売ることもあると思うので資産性を気にしているのですが、
    新築マンションはどこもこれ以上安くならないのであれば、
    立地などで人気がある中古マンションを探したほうがよさそうですね。何年住んでも、大きく値崩れしなさそうだし。

  26. 426 匿名さん

    >>425
    この地域はグリサラ中古が今でも1番人気なぐらいだから
    プラウドとかパークハウスとかパークスクエアは、土地柄に合ってないんだと思う。
    あんまり高級だけど高い物は求められてないような地域。
    そういうのが欲しい人は日吉に行くだろうし。

  27. 427 匿名さん


    ① ↑ ↑グリサラ って何の略ですか??知識不足なもので。

    ②綱島周辺検討中です。どなたか教えていただけませんか?

    日吉は東京方面へのアクセスは良いし便利だとは思うのですがそこまで高い理由が分からないのです。
    個人的印象しかなく、納得したいというだけですが教えていただけませんか??

    駅前は綱島と対して変わらぬ治安の悪さで、ごっちゃり飲み屋街。学生街。
    似たような街並みもかなりあり坂も多い。
    バス停、タクシー乗り場は確保されてる。有名な学校がある。
    でも一部デパートなどあって綺麗で便利ですね。
    場や会社が目立つところに無いからですか?アクセスが良い点ですか?

  28. 428 匿名さん

    ↑↑ 上記の質問の内容がわかりにくく、すみませんでした。

    日吉と綱島周辺で探し中です。駅周辺のみしか知らないので、私にはどちらも似ているように感じました。
    日吉の方が高めなのにはどんな理由があるのかご存じの方は教えてくれませんか?
    と書きたかった者です。
    地域にぜんぜん詳しくないのですみません。アクセスだけではない理由があれば知りたかったもので。

  29. 429 匿名さん

    >>427
    グリーンサラウンドという築浅の中古物件のことかと>グリサラ
    日吉は慶応需要で昔から割と高かったですよ。
    日吉=山の手 綱島=下町のイメージですね。

  30. 430 匿名

    まあ外から見ると日吉も綱島も大差ないんですかね。
    綱島は元温泉街ということもあり、駅前再開発もままならずどこもガチャガチャしたイメージ。日吉は本町一丁目の駅3〜8分くらいまでは閑静な戸建てエリアですが、そんなとこにマンションはなかなか出来ないので、立地の割に割高に見えるかも。
    一言でいえばブランド差でしょうかね。

  31. 431 ビギナーさん

    日吉は住んでみると意外と地下鉄が便利だったりする。
    あと東横線の終電が元住吉止まりなので、日吉ぐらいだったら頑張れば歩いて帰れるという点も。

  32. 432 匿名さん

    いろいろありがとうございます。参考にいたします。
    神奈川の特に横濱に住んだ方には細かい違いがあるのですね。

    大倉山、菊名も一度だけ周辺を歩いたのですが閑静な住宅街や公園など環境がよさそうですね。でも
    駅前は道狭かったり、坂多かったり、巨大鉄塔があったりで、ブランドイメージと実質がそこまで
    本当に伴ってるのかはギモン?な場所が結構多い様に感じてしまいます。
    綱島は外から見るとごちゃっとしているのですが、案外便利で、施設や公園や買い物など便利な気がしました。
    ブランドやアドレスだけで判断し我慢しながら住たくないので、各地をもう少し踏み込んで散策してみます。

  33. 433 匿名さん

    見学に行きました。
    まさに百聞は一見にしかずとはこの事ダネ~!!
    外観が、予想に反して綺麗、色の違和感を感じなかったので正直驚いてます。
    ガラスのバルコニーから中央広場眺める日々は気持ちよいでしょうネ~室内も快適そうでした。
    キッチンがタカラさんで手すり付き、扉艶々しすぎは好みではなかった。食洗機ないのネ。
    遮音性のある樹脂サッシで電車音、結露気になりませんでした。
    自転車置き場が地下で、専用エレベーターがあるのには驚きました。美観も損なわないですネ。
    野ざらしより安心ですが、やっぱり自転車の盗難多いのからでしょうか?
    駅前に駐められるところありますかネ~?駅までの道のりが夜はちょっと不安でした。狭いし。

  34. 434 申込予定さん

    中央フロントコート南東向きは、残り4分の1、6階7階(最上階)中心に残っている様子。
    右側ガーデンコート南西向きは、残り3分の1、売り出してない角部屋の列を含む。
    左側ブライトコート南向き(庭は見えない)は、ほぼ残っているそう。4月から本格的に販売予定。

    左側ブライトコート価格一階4200万~、3階4600万~、7階4900万~ との事です。


    3月末から4月にかけてフロントコートに引越入居者が増えるそうで灯りが灯り始めるのかな~。
    埋まっていて部屋を選べる状況ではなかったのですが価格改定のお陰で、周辺で探している似た
    条件の物件の中では良いものではと思いました。個人的には貴重な珍しいデザインだと思います。
    周辺環境や、子育てをするに当たって、病院、学校、習い事など未知の部分が残ってはいますが
    概ね満足度が高い日々が送れるのではと思っています。(管理費、修繕積立金が高めなのを除き)

    入居された方、する予定の方、住居者専用スレを作られる予定はありますか?
    情報交換を通し、気持ちよく生活したいですし、住民の方々とお近づきになりたいものです。



  35. 435 あいたけ

    >>432
    確かに。学校が日吉だったので綱島に住んでいましたが、スーパーが多くて女性には良かったです。
    菊名から小杉まで見ましたが、このマンションが一番しっかり説明してくれた様な気がしました。
    みなさんはどうでしたか?

  36. 436 匿名さん

    >>434
    そんなに売れてきてるんだ?
    やっとって感じですね。
    野村が販売始めると縮図が変わるから、焦り気味??

    綱島は、利便性は良いですよね。
    東横沿線の先住民やブランド志向の人は、「綱島」というだけで、鼻で笑い、
    先入観から綱島選ばず、日吉・大倉山にマンション購入。
    綱島のマンションは、そういった意味で東横線に縁のなかった人の転入が多いと思う。
    河を渡らない地域や駅前であれば、日吉や大倉山と大差ない環境だと思う。





  37. 437 匿名さん

    あと2ヶ月以内に売らないと中古物件になる上に、野村が出てきたから
    結局坪230ぐらいの普通の物件になっちゃったか。

    最初の坪300ってなんだったんだろう。

  38. 438 匿名さん


    売り切れるかどうか、他社がどうかなどの、デベ業界目線の会話は関係ありません。
    優れた物件が安くなる分には、カスタマーにとって有り難い事ですから。

    完成前に購入し内容が予定と違ってしまったり、想像と違い後悔するよりも、
    じっくり細部まで物件を吟味した上で購入できたことも判断に大きく影響しました。

    大切な居住空間を、資産価値云々だけで選ぶ人ばかりではありません。
    私は土地転がすわけでも、不動産屋でもないですから。

    勿論、手放さなくてはならない場合も考慮してこちらを選びました。+にならなくてもいいです。
    デザイン、居住性含め、買い手が付かない物件、リッチではないと思います。

    でも、販売当初は理解しがたい価格だったのは疑問です。

  39. 439 匿名さん

    NO438 訂正です
    誤 買い手が付かない物件、リッチではないと思います。
    正 買い手が付かない物件、立地ではないと思います。

    パナソニックが24時間営業の某量販店になってしまわない限り。なっちゃったらどーしよゥ。なんて。
    でも先に住まわれている方はもうすぐ桜が眺められますね。いいですねえ。

  40. 440 入居予定さん

    もうすぐ引越です。
    朝刊新聞はポスト投函ですか?玄関までくるのかな?

    別のスレの書き込みで、オートロックであっても新聞契約している人のために朝刊を玄関まで運んでいる新聞社が
    いて防犯も何もない。知っていれば簡単に開いてしまうらしく。と嘆いている書き込みをみて気になり。

  41. 441 ご近所さん

    パナソニックは、年内撤退、来年3月には更地になるらしいよ。
    あれだけの土地、その後、どうするんだろうね。

  42. 442 土地勘無しさん

    年内撤去?!
    まじですかータワマンだけは避けて欲しい。
    しばらく解体工事の騒音が気になりそうですね。

  43. 443 土地勘無しさん

    調べてもその情報見つからないです。年内ならばHPに記載があってもおかしくないはずですよね。
    信憑性がある記載されたものが見つからないので多分当分心配なさそうですかね。

  44. 444 通りすがり

    へーあそこ退去するんだ?
    マンションだったらどんな形態で建つにせよ、敷地内に保育園はちゃんと作って欲しい。
    世帯数だけ増えてただでさえ全国最悪の待機児童数を増やさないでもらいたい。

    でっかい図書館でもできないかな~

  45. 445 ご近所さん

    >年内ならばHPに記載があってもおかしくない
    別に他の会社との合併とかじゃない、事業統合により開発拠点が移転するだけだからね。
    事業統合は発表済みだし、まあ、既定路線じゃないかな。
    事業統合の時でも、そんなに早く発表されなかったんじゃないかな。
    この手の話は、寸前まで公にはならないよね、きっと。

  46. 446 匿名さん

    パナソニック撤去の話って、いままで何回も噂として流れてる。
    狼少年化した話題だよね。

  47. 447 入居済み住民さん

    ずっと掲示板見てきました。とても面白いです。最初は購入するための情報源ということで読んでいましたが、実際意味のないことだとすんでみて分かります。何を基準にするかは、第三者ではなく自分の価値観です。お庭のあるマンション、心が和みます。東横線・・・・5分おきに動いていても、それは気にならないリズムのように聞こえてきます。そう、自分も利用するんですよね。メンテナンスはとても良いです。年4度の窓清掃。配管掃除、点検、業者の方々の出入りのほうが住居者より多いんじゃないかと思うほどですが、静かで良いですよ。だって、管理費・修繕積立金・・・・住友が負担してくれてるんだから、住人はすくないほうが、むしろありがたいです。なにおかいわんや、住んでる当人が気持ちよければいいんです。お風呂が綺麗な反射?で、ブルーなのを知ってますか?気持ち良いですよ。ま~第三者と比べる必要はないんです。自分の価値観にぶれてなければ・・・・

  48. 448 物件比較中さん

    447さん、
    お風呂ブルーに反射は気持ちよさそうですね。
    管理費、修繕積立金はいつまでの期間負担してもらえると言っているのでしょう?
    他の書き込みには修繕積立金、管理費高めとあったので気になりますが。

    445さん、
    事業統合の件書かれているもの、私も目にしたことあります。実際撤去にいつなるのだろう。
    あの場所は誰の手に渡り何に変貌するのか気になります。目の前の景観、治安影響しそうで。

    修繕管理費とパナの件見学に行くとき聞いてみようかなー

  49. 449 サラリーマンさん

    445さん

    以前どこかのHPでその話が記載されているの私も見ました。
    うる覚えなのですが別の地方に移すらしいですね。建つもの一体何に変貌するのやら。

    447さん

    住友さんが修繕積立金、管理費負担はラッキーですね。
    いつの期間まで費用を負担してくれると言ってるのでしょう?
    他の書き込みで高めだと書かれていましたが、入居済みの方の正しい情報提供を是非いただきたい。

  50. 450 ご近所さん

    パナソニック、社内分社と連結子会社を統合--システムネットワーク事業展開
    http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20406152,00.htm

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸