横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 有馬
  8. 鷺沼駅
  9. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    皆さまに、素朴な質問です。
    昨今の勤務先からの交通費支給についてです。

    ちょっと話題が前に戻ってしまいますが、
    検討中の方は、この距離徒歩で耐えられるかどうか
    随分迷っていらっしゃいますね。

    先出の方とは違いますが、私もすぐご近所の分譲マンションを
    購入した者です。

    マンションを選ぶにあたって、半端に近い場所(徒歩10分程度)で
    猛暑や真冬の木枯らしの中頑張って歩くか、思い切って
    会社からバス代が出るギリギリまで離れてバスで通勤するか
    かなり迷いました。

    私の勤務先は交通費支給には非常にシビアで、同僚の中では
    一番交通費が安いという点だけで最も遠回りな通勤ルートを
    指定されています(もちろん同僚は自腹で最短ルートで通勤して
    います)。

    そういった点で、この場所は私のケチな勤務先でもギリギリ
    バス代支給の距離だったので、そう迷わずこのエリアを
    選んだのですが、昨今、バス代ってなかなか支給されないものなのでしょうか?

    深い意味は全くなく、素朴な疑問です。
    (バス代の問題なのではなく、行きの渋滞が問題だ!ということなら
    すみません。確かに雨の日は駅まで渋滞しますが、それでも晴天の日に
    比べて10分も変わりません)

  2. 202 サラリーマンさん

    鷺沼とたまプラの交通の利便性は違いはあまりないですが、サラリーマンだと終電は重要。
    鷺沼は終電駅なんで、たった1駅だけど、歩いて帰れるのはありがたいですよ。
    鷺沼で数年前、中古も含め購入検討していて鷺沼の小台周辺に物件を求めていたのですが、
    結果としては希望物件が出なくて、有馬のマンションにしましたけど満足してます。

    鷺沼もまとまった土地がでなくなって物件が少なくなりました。たまプラの犬蔵・美しの
    森のような大規模分譲は、鷺沼周辺だと期待できないでしょう。我が家がマンションを探
    していた頃は、鷺沼も細々と以下の物件がでてました。
     鷺沼2丁目、3丁目に三井、鷺沼4丁目にランド、東急(途中で中止)
     有馬7丁目、6丁目に三井、有馬4丁目に野村
    鷺沼4丁目はどなたかか書いていましたが、当面先なんでしょうね。
    たまプラ・美しが丘も同様ですね。郵政かNTTか道路公団あたりの社宅・寮が売りに
    でないと物件はでないでしょうね。

  3. 203 197

    >197

    すみません。単純に「鷺沼駅」と「たまプラーザ駅」
    の駅までについての個人的な印象なので、宮前平から
    タクシーというのは考えていませんでした。

    シルフィーノをお考えなら、それもありですね。
    お金がかかるけど、時間はあまりかからないと思います。

    どうにもせっかちなもので、各駅でちんたら行った上に
    さらに待ち合わせの数分というのが駄目です。

    本当に、単純な個人差だと思います。

  4. 204 匿名さん

    鷺沼終電の後、たまプラ行きの深夜バスが鷺沼からでてますよ。(他の駅行きがあるかは未確認)

    鷺沼、たまプラ、あざみ野はメリットがそれぞれ違うから、一概にどこが便利か言えませんよね。

    鷺沼→急行待ち合わせの各駅停車、及び終電が止まる
    たまプラ→成田、羽田行きの直行バスが出てる、商業施設が(この3駅で比較すると)充実
    あざみ野→市営地下鉄あり、図書館あり

    ただ、急行待ち各駅停車の件は、197、199さんと同意見です。
    すぐ急行は来るのでね。座れてたら、そのまま急行をやりすごすこともあります 笑。

    後3駅共通のメリットとしては、終電後の渋谷からの深夜バスが、鷺沼、たまプラ、あざみ野、青葉台に止まったかと思います。
    (青葉台以降は、ちょっとわからないです)

    たまプラ駅は、現在の再開発時にレールを上下1本づつ増設するらしいので、それをどう使うつもりかちょっと楽しみです。

  5. 205 匿名さん

    201さん

    バス代支給が可能か否かでの距離の問題、確かに迷うところではありますね。
    バス便に対する不安は、結局

    時間が読めない

    ことではないですかね?
    一般論としてですが、バスは遅れることも多いし、混んでたら乗れない可能性もある(スルーされるなど)。それに、バス代が支給されるだんなさんはいいでしょうけど、奥様やお子さんは駅に出る度、料金を払わなきゃいけない。
    それから、資産価値も下がりやすいですよね、普通。

    でも、ここは歩こうと思えば歩けるのでしょう?
    バスでも徒歩でもOKなのは、バスが走っていない美しの森よりいいのかもしれないですね。

  6. 206 サラリーマンさん

    >201
    徒歩15分以内だと、バス代支給は会社によるでしょうね。
    うちは以前、徒歩だとルートによりますが、18分くらいの中有馬の
    少し手前あたりに住んでいました。バス代支給してもらっていました
    が、引越を契機に徒歩に切り替えてバス定期の申請はやめました。

    >交通等について
    鷺沼・有馬を基準に考えるなら、
    羽田空港行くなら、一駅電車でたまプラからバスが便利です。
    横浜方面・東海道新幹線乗るなら、バスでセンター北へ行き、市営地下鉄を使ってます。
    溝の口まで大井町線が延伸されますが、さらに将来は鷺沼まで延伸するという話もある
    そうです。(相当未来でしょうけどね)
    商業施設で言うならたまプラですよね。うちもよく行きます。

  7. 207 周辺住民さん

    201です。

    ウチの会社は、道路を無視して定規で駅から物件まで
    直線で測り、2キロ以上だとバス代が出ます。
    直線で測っても2キロあんの?!っと軽くショックでしたが(笑)
    会社によって条件はいろいろでしょうね。

    205さん

    そうですね、バス代出ないご家族は確かに不便ですね、
    すみません。
    もっとも、この距離は歩くのには苦にならないです。
    もっと奥の、中有馬の方から毎朝ヒールで駅まで徒歩で向かう
    女性も見かけますしね・・・日傘差して長袖着て、ばっちりガード。
    これは尊敬に値します。

    通勤帰りはこの距離はいいですよ!
    下りですごく楽だし、酔い覚ましにはホントもってこい(笑)
    行きだけ200円奮発して、帰りは徒歩がいいかもしれないですね。
    5000円出して5850円のバスカード買えるってお得だし・・・
    とポジティブシンキング!!

  8. 208 サラリーマンさん

    >通勤帰りはこの距離はいいですよ!
    >下りですごく楽だし、酔い覚ましにはホントもってこい(笑)

    同感です。
    たまたまバスが通っているから使うけど、無かったら皆、歩いてますよ。
    私もスリーエフでよく酔い覚ましにドリンクを買って帰ること多いです。

  9. 209 申し込み予定

    207さん、重要な情報をありがとうございます!

    弊社もバス定期の支給条件が駅からの距離が2キロなんです。徒歩14分は無理かなと諦めていました(*_*)

  10. 210 匿名さん

    >209
    2キロあるように勘違いされていたらよくないので、
    80m×徒歩14分=1120mなので、
    駅まで約1.1kmくらいですよ。

  11. 211 匿名さん

    >201=207さん

    ちょっとスレ趣旨からはずれるかもしれませんが・・・。
    通勤、通学だったらバスカードよりPASMOを使った方がいいですよ。
    1ヶ月で5,000円以上使えば、バスカードと同じ割引率になりますから。
    クレジットカードと連動させれば、ポイント加算もされますしね。

  12. 212 周辺住民さん

    そうなんですけどね・・・
    残念ながら、パスモ使えないバスのほうが多いんです・・ 
    たぶん、川崎市のバスはパスモ搭載してるけど、
    東急系はまだまだ。
    そして、神明社は東急系のバスのほうが多く通ります。

  13. 213 209です

    あらら、目一杯勘違いしていました(^_^;)お恥ずかしい。。。
    やはりバス定期は厳しそう。

    でも211さんから耳より情報が!!PASMOで1ヶ月5000円以上使ったら
    割引がある何て知りませんでした。これは電車とバスと合算でも良いの
    かしら??

  14. 214 匿名さん

    >212さん

    あれー。そうですか。それは残念ですねー。でも、東急系も少しづつPASMO対応すると思いますけどね・・・。

    >213さん

    PASMO割引ですが、残念ながら、バスを使うときだけで、電車は関係ありません・・・。
    バスの運賃が1ヶ月で5,000円以上使えば、バスカードと同じ850円分加算されるってことです。

    バス利用が1ヶ月で5,000円以上使えなければ、バスカードを買った方がいいと思います。通勤通学だと、必ず5,000円以上使うはずで、この場合はPASMO使った方がいいと思いますけどね。早く、PASMO対応されてるバスが増えていくといいですね!

  15. 215 匿名さん

    イニシアのマンションのほうがよくないですか?

  16. 216 匿名さん

    どうでしょう 笑

  17. 217 匿名さん

    >215
    コスモス・イニシアのマンションは、場所は、駅に近くてよいけど、
    あの敷地に40戸だから、かなりぎりぎりで建てるように思われます。
    工事現場見るとバス通り沿い側がおそらくエントランスになると思うけど、
    1階、2階が地下1階、2階みたいな感じになるんでしょうね。
    体力があり、つぶれる会社ではないけど、マンションはう〜ん、どうでしょう。
    仕様、設備面でも野村・東急のドレッセからレベルが落ちる気がします。
    私ならドレッセにしますね。

  18. 218 匿名さん

    >>217
    イニシアは設備仕様がしっかりしていることで有名な会社ですよ。
    何もわかっていないのに適当なこと書かないでくれませんか。

  19. 219 申込予定さん

    私もドレッセ派です
    駅から多少離れても信用と実績を選びます
    ちなみに私は営業マンではありません

  20. 220 匿名さん

    書き込みするのは営業マンばっかだね。

    単純に見てから決めたらいいと思うのに。

  21. 221 申込予定さん

    物件の比較って難しいですよね。どこもMRに行くとよく見えますから(笑)

    週末にシルフィーノのMRに行って来たのですが、それなりに良かったです。
    正直、駅から物件までの道のりと環境を考えると、売る時は鷺沼有馬よりも
    シルフィーノの方が高く売れるだろうねと夫と話していました。

    なんというか、両者はコンセプトがそもそも異なるので比較ができないのですが
    個人的には間取りで断然鷺沼有馬が上だなと感じました。ほんのちょっとの違いでは
    あるんですけど、その違いが大きいなぁと。好みの問題ですけどね。

    全体的な建具の質感や、トイレの設備、部屋のドアの枠の構造等、鷺沼有馬の方が
    丁寧に作られており上質な印象でしたが、ま、実際はこの程度になるのだろうと
    夫とは期待を大きくしないでおこうねと話してました。こまかな標準装備は
    シルフィーノが断然多いです。ミストサウナや食洗機などが最初からついてました。
    そして色も間取り変更(和室→洋室)も、第一期は変更可能との事です。

    またハイサッシの魅力を改めて感じた次第。あれを見た後に普通のサッシを見ると
    かなりの圧迫感ですね。でも天井の高さは同じでしたよ。スラブ厚等、建物自体の
    グレードはほぼ同じと思いました。

    共用設備については、管理費が跳ね上がるから全然いらない派なんですが、3種類の
    庭園やミニショップなど、便利かもと思うものもあり、さすがは総数300戸以上の
    ビックプロジェクトならではの魅力だなと思いました。コンシェルジュは絶対いらん
    と思うのですが、人気なんでしょうか??

    今、たまプラに住んで6年ですが、住み慣れた駅を離れたくない気持ちから心が
    揺れましたが、やはり間取りの使いやすさ、収納の配置の違いが大きく、全間取りを
    見ましたが、鷺沼有馬で決めている部屋と同等に使いやすいお部屋が無かったので、
    このまま鷺沼有馬で本申し込みまで進む予定です。

    でも、、、イニシアも見に行ってみようとは思っています。事前案内が来たので
    申し込んでみました。後になって「あっちにしておけば。。。」は悲しいですもんね。
    イニシアもまたコンセプトがまったく異なり、小規模ならではの自由度があるような
    印象を持っています。

    私見ばかりですが、シルフィーノの印象でした。個人的にはぜひMRに行かれる事を
    お薦めします。素晴らしかったのが良心的にも80ヘーベー弱の中住戸のMRがあること。
    例えば7.0畳大や5.1畳大の洋室ってどんな大きさかがイメージ出来ましたし、キッチンも
    I型で3.4畳大なので、実際に買う人が多いタイプのお部屋を見れて分かりやすいです。
    これはフロラージュやセントヴェールで要望があったのを取り入れたそうですよ。

    そして、、、鷺沼有馬と間取りが結構似ているので、そちらの参考にもなりそうな
    気もしました、というか参考になりました(笑)ちょっとごめんなさいですけど。。。

    ながなが失礼しました〜。

  22. 222 購入検討中さん

    昨日、「販売スケジュール説明会」に行ってきました。

    販売は9/20〜28とのこと。
    抽選になった場合は、29日が抽選日だそうです・・・。
    ドキドキしますね・・・。

    また、価格が見直しされていました。
    百万単位でDOWNしています。
    購入を検討されている方は営業マンに要確認!ですね(^^)

  23. 223 匿名さん by 217

    >218
    気を悪くされたようですが、素直に意見を述べただけですよ。
    ちなみに私は業者でも営業マンでもないですよ。
    コスモス・イニシアが昔のリクルート・コスモスで、体力もあり、マンション実績豊
    富な会社であることも知っています。不動産不況の今だから当然、興味も持ちます。
    ここは、間取りを工夫することを売りにして、最大のメリットである徒歩10分以内を
    売りにするのでしょう。
    でも、素人の自分でもあの崖地のような工事現場の複雑さを見れば、結構、建築にコ
    ストかかりそうだし、南向きは目の前に3階建て?のビルがあるから、狭いだろうな
    あと容易に想像できますよ。もう少し敷地に余裕があればと思うのですがね。

  24. 224 匿名さん

    >>223
    憶測で語られても何の意味ももたないことわかってて書いてます?
    実際に観ての感想というのであればともかく。

  25. 225 匿名さん by 217

    >224
    憶測ではなく、現場を見ての感想を述べているだけですよ。
    むきになっているのか不思議です。コスモス・イニシアの人?

  26. 226 匿名さん

    >>225
    イニシアの物件観ずに比較してるんでしょ?
    両方観た上で比較しているならともかく。

    挙句の果てに社員認定ですか。
    自分の書き込みもう一度読み返してみたら?

    >仕様、設備面でも野村・東急のドレッセからレベルが落ちる気がします。

    「気がします?」はあ?

    イニシアの物件観ずにドレッセがいいって決めつけてるんですよ。

    そんな書き込み意味ないの。
    チラシの裏にでも書いてくれればいい。

  27. 227 226

    >>225
    外観は両方見てるとかいうのは無しよ。
    仕様とか設備にまで言及しているんだから、中まで観ないと比較できないでしょ。

  28. 228 申込予定さん

    多分 ここにいる人はイニシアは問題外でしょう
    もう皆さん決めの時期ですから
    もう下がって下さい
    あるいはスレ立ち上げてはどうでしょう
    きっと生み出すものはない

  29. 229 匿名さん

    >>228
    具体的にどんな部分が問題外なのか書いてくれないとわかりませんよ?
    あなたの書き込みのほうが問題外のような気がするけど。

    両方具体的に比較したうえで「こういうところがいい」みたいな書き込み
    ならともかく、憶測で決めつけた書き込みをあなたは肯定するのですか?

  30. 230 匿名さん

    もういいって
    空気よめよ

  31. 231 匿名さん

    >229
    他人のコメントへの批判はともかく、あなた自身の物件比較はどう考えているの?

  32. 232 申込予定さん

    >>230
    反論できなくなったらその捨て台詞ですか。。

    >>231
    鷺沼は並ですよ。普通の仕様。あざみ野とかと一緒で普通のドレッセの仕様。
    可もなく不可もなくというか過不足ないというか。悪くないですよ。
    シルフィーノはよかった。セントヴェールも良かったけど。鷺沼やあざみ野
    よりはコスト掛けてる感じが明確にわかる感じですよね。
    イニシアは観てないのでまだわかりません。近いうちに観に行きます。

    勘違いしてもらいたくないけど、この物件に関しての悪口を言っているわけでは
    ないので。検討に値するいい物件だと思いますよ。

    憶測で断言した書き込みに対して指摘しただけで。

  33. 233 匿名さん

    求めていないので遠慮して下さい

  34. 234 ご近所さん

    >>233
    お前のコメントが一番不毛だろ。232じゃないけれど。

  35. 235 匿名さん

    求めていないので遠慮して下さい   は>>232に心をこめて送ります

  36. 236 ご近所さん

    粘着気持ち悪い

  37. 237 匿名さん

    ここは営業サイドの感情の起伏が激しいようだけどあんまり異論を排除しすぎると正直引く。1から一貫してこのスレ空気がおかしいような。

  38. 238 匿名さん

    東急も必死なんでしょ。青葉台もあざみ野ガーデンシエスタも未だ売れ残ってるし。

  39. 239 購入検討中さん

    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

    駐車場ですが、これは例えば何年か毎に場所の見直しなど行うのでしょうか。
    それとも最初に契約した駐車場のまま続行するのでしょうか。
    先日、営業の方に確認するのをうっかりしてしまい・・・。

    機械式の駐車場、そして場所によって金額も異なるということなので迷います。

    駐車場も一期販売の際に抽選と営業の方に伺いましたが、ご購入を予定されている方は
    駐車場も場所を決めていらっしゃる方が多いのでしょうか。

    機械式の駐車場を常用したことがないため、場所によって利便性が大きく異なるのかどうか
    イメージうをつけかねています。。。

    現在、機械式の駐車場を利用されている方がいらっしゃいましたら
    アドバイスいただけるとうれしいです!

  40. 240 不動産購入勉強中さん

    機械式は…
    よく使う人にはつらいね。

  41. 241 購入検討中さん

    》240さん

    やはりそうですよね。
    デパートなどで機械式にとめることもありますが
    待ち時間がなかなか・・・。
    外出時間に待ち時間も含んだほうがよさそうですね。(当たり前なことですみません^^;)

    鷺沼は慣れ親しんだ街なので特に不満はありませんが、
    欲を出すと・・・
    もう少し飲食店があるといいな・・・と思います。
    もし穴場でおすすめのお店などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    ビゴ・もあ・いな田・うかい亭・・・完全にメジャーな場所しか頭に浮かびません^^;

    たまプラとかセンター北・南までいけばいろいろあるので困らないといえば困らないですけど・・・

    たまプラからあざみ野に向かう途中に「徳太郎」というパン屋さんがあって
    そこは地元では結構人気のパン屋さんです
    (ドレッセ鷺沼にまったく関係ないコメントですみませんっ)

  42. 242 ご近所さん

    241さん

    「菊水」はいかがでしょうか?
    なかなかおいしいうなぎは食べられないですが、ここのうなぎはOKと思っています。
    お店の構えはちょっとかな?…でも味はなかなかです。
    ちょっと駅の反対側なので遠くなりますが ぜひ機会があればお試しください。

  43. 243 申込予定さん

    >222さん

    情報ありがとうございます!とうとう販売日が
    決まったんですね。はぁ、ドキドキ!!

    値段が下がったのはある意味当然ですかね?
    一部住戸は色々選べないし、ちょっと割高な感
    が否めませんでしたもんね。

    でも100万単位↓とはちょっと苦戦中かな??
    購入者にとってはありがたいですけど(^_^)v

    うちは今週末にスケジュールを聞いてきます!

  44. 244 購入検討中さん

    >239

    実家の駐車場が機械式です。そこのマンションは3年毎に場所の
    入れ替えをやります。管理組合の規約に沿っているだけなので、
    ドレッセに当てはまるかは分かりませんが、恐らく同じような形
    になるんじゃないでしょうか。

    機械式は時間がかかります。その分、時間を見て外出する必要が
    あります。でも慣れちゃえば大丈夫ですよ。

    朝はご主人さまを駅まで送られる奥様、夕方はお子さまを塾まで
    送られるお母様で混雑するので車を出すまでにさらに時間が必要
    な時もあります。「自分の車を動かして、シャッターを開けて、
    車を出して、シャッターを閉める」というのを1台毎にやる必要
    があるので。。。

  45. 245 購入検討中さん(222、239、241です)

    ≫242さん

     「菊水」!
     東名のインターに行く途中にあるお店ですね♪
     まだ子供のころに両親と一緒に行っていたことを思い出しました!
     昔ながらのうなぎやさんですよね(^^)
     久しぶりにとっても行きたくなりました。
     これでうなぎのお店は確保・・・情報ありがとうございますm(_ _)m
     他にもあったらぜひ教えてください♪

    ≫243さん

     100万単位でDOWNと書きましたが、家によってDOWNの金額が異なりました・・・
     価格が変わっていないところもありますし、数十万DOWNのところもありました。
     (よく確認しないままコメントしてしまってすみませんでした・・・)
     値下げをされた理由は、販売に苦戦しているというわけではなく、相場や購入希望者の意見など
     を盛り込み、実際の販売に先立ち、「調整した」という感じのようです。
     (営業の方にはちゃんとご説明いただいたのですが、こんな書き方になってしまって
      すみません。実際のところの理由はわかりませんが、なんにせよ、購入予定者としては
      このタイミングでのDOWNはとてもうれしい限りです^^;)

    ≫244さん

     なるほど。駐車場の場所は、やはり数年毎に見直しする可能性が高いのですね。
     確かにみなさんが送り迎えをする時間帯は要注意ですね!慣れるまでは更に余裕をもって
     行動しなければ・・・^^; 
     そうですよね・・・シャッターの開閉の時間もあるのですね・・・
     アドバイス、ありがとうございます^^

  46. 246 匿名さん

    >245さん
    追加情報をありがとうございます。

    下がっていないお部屋もあるのか…もう少し「高いなぁ」と言っておけば良かったです(笑)

    うちの申し込み予定はセレクトが出来ない部屋なので、下がってなかったらごねちゃおうかな(泣)

  47. 247 購入検討中さん(245です)

    ≫246さん

    セレクトできない部屋でもあまりさがっていないところもあったような気がします・・・
    期待をさせてしまうコメントでほんとにごめんなさい。

    もし、価格が下がってなかったらなんかオプションつけてもらうとか、
    営業担当レベルでも交渉に応じてくれるといいですよね。
    (他のマンションを購入した友人は、値引きの代わりにオプションつけてもらった・・・と
    いっていました。状況は異なりますが・・・)

    それはそうと・・・同じ部屋に4世帯の希望が入っているところもあると聞きました。
    今のところ自分の希望のところはバッティングしていないと言われていますが、販売時にバッティングしないことを本当に祈るばかりです(><;)
    購入希望者のいない部屋がうまくうまり、希望者が希望の部屋を購入できるのが理想ですけど
    なかなか・・・難しいですよね(><)

  48. 248 申込予定さん

    いよいよ正式申込みが迫ってきましたので
    営業さんによる購入希望者の部屋割り振りが本格化してきた様子ですね。
    自分は第1、第2希望の部屋は既に埋まっているのでダメと言われました。
    第3希望の部屋はまだ空いているとのこと。
    う〜ん、どうしようか悩みますね・・・

  49. 249 匿名さん

    >247さん
    お気遣いなく!

    でもセレクト出来ない部屋が下げられていない(かもしれない)となると、値下げの基準がちょっと複雑そうですね。

    地下住戸など人気のなさそうな(無いのかは知りませんが(苦笑))部屋が下がったのかな?営業マンの説明を楽しみにします!

    >248
    微妙な気分ですよね。うちも第二希望を勧められてます。週末までに考えねば。バッティングしている方も同様に悩んでいるのか悩みます。

    やはり第一希望が良いのですが、埋まっているから駄目って言い方はなんですねぇ。早い者勝ちじゃないですからね。

    でも大幅値下げしてくれたら考えようかなあ(笑)

  50. 250 匿名さん

    >241
    >もし穴場でおすすめのお店などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    中有馬の有馬鮨はメニューありませんが、味わいがあります。
    その近くの中華定食屋の香雅もお勧めです。
    あと、中有馬の交差点から246の方に向かい、246の下手前のマンションの
    1階にガトーフォーレというケーキ屋もよいですよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸