横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス【3】
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-23 23:57:53

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県相模原市相模大野7丁目3622番2外(地番)
     神奈川県相模原市相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分

売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-28 23:37:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    パークスクエア相模大野 に住んでると妄想する
    http://ameblo.jp/expander/entry-10459281409.html

  2. 552 周辺住民さん

    >>550

    このマンションから徒歩5分のところの一戸建てを、昨年購入した者です。

    住み始めてもうすぐ1年になりますが、以前住んでいた横浜の郊外や実家の
    新百合ヶ丘に比べると、住みやすいです。

    学校:我が家の子どもはまだ幼稚園児なので、参考になりませんが
    徒歩圏に県立相模大野高校・相模女子大。バス圏に北里医大・女子美大があります。

    商圏:駅を中心にスーパーが5店舗。百貨店は伊勢丹、駅ビルには、ビックカメラ・
    無印良品・ユニクロなど、都心(新宿)に出なくても地元で買い物が済みます。
    マニアックなお店は徒歩約20分or隣駅2分の町田でカバーできます。

    交通:小田急線で新宿まで朝通勤時間帯は急行約50分。下北沢の複々線工事完了後
    (3年後)は5分程短縮されるそうです。日中は快速急行で32分。
    車は国道16号線で東名横浜ICまで渋滞が酷いので約30分。ですがこちらも町田立体が
    来年には完成するらしいので、所要時間は半分になると思われます。

    住んでいて、唯一難点なのが厚木基地離発着する戦闘機の騒音。
    山口の岩国基地へ移転が合意されましたが、普天間と同じく今の政権は、米国から
    信頼されていないので、正直不安です。

  3. 553 購入検討中さん

    NO,552様

    情報ありがとうござす!!

    我が家は1歳の子供がいます。

    お話を聞いていると環境は悪くないようですね♪♪

    現在、横浜市に住んでいますが、家も米軍の飛行機は毎日聞こえるので
    想像はつきます。。。

    相模大野は縁も所縁も無いので参考になりました。


  4. 554 匿名さん

    飛行機はたまにうるさい時期があるぐらいですよ。

  5. 555 匿名さん

    今、いったいどれくらい売れているのでしょうか??
    レジデンス等の低層はあいてるように見えるのですが・・・
    住民の方は、売れてないんじゃないか・・・と心配し
    購入を考えている方は、残り物しかあまってない・・・と思ってたりしないのかな??
    前に営業の人が、「人気物件なので!」といってましたが、
    ホンマかいな?と思いました。

  6. 556 匿名さん

    青田売りしてるんだから、人気物件なら竣工時点で売り切ってるよ。

  7. 557 匿名さん

    聞いてみたら?

    聞いたら買わないとダメなわけじゃないですよ(笑)

  8. 558 匿名

    耐震工事の書類を改ざんする会社だからね。

    聞いても・・・

  9. 559 匿名さん

    相模大野にしてはかなり高い価格でした。現在値引きしているのでしたら更に値下げさせれば
    買ってもいいかもしれません。
    マンションは駅近は当たり前ですし、価格に見合うと思えば(中古?になるのかな?)お好きに。
    もうすく築2年?3割は引いてもらいたいね。

  10. 560 匿名さん

    558さん
    そうなんですか。
    では4割~5割はいかないと買えません私には

  11. 562 匿名さん

    4~5割も引かないと買えないんならしかたないね。

    一応相模大野のランドマークなんだし買える人が買うってことでいいんじゃないの。
    ここがあんまりカジュアルマンションになっちゃうと
    相模大野自体が地盤沈下するみたいでちょっといやだなあ。

  12. 563 匿名さん

    無理な方は買わなくていいですよ。

  13. 564 匿名さん

    ここのロケーションが気に入って、かつ金銭的にも余裕のある人が買えば良いのではないですか?
    そんな無理な買い方をしても後々ロクなことはないですよ。
    今入居している人は割高なのを納得の上で買っているわけで(全員ではないでしょうが)。
    価値観は人それぞれでいいじゃないですか。

  14. 565 匿名さん

    >>564
    つまり今は割高でもいいから相模大野に住みたい、という人が減ったということでしょうね。
    ここ買える値段ぐらいで都内・世田谷地区の新築マンションが十分買えますし。

  15. 566 匿名さん

    >>565
    そゆことですよ。

    減ったというより、住友不動産の見込みほどはお金持ちがいなかった。
    景気の冷え込みもここまで長引くとは思っていなかったんでしょうね。

  16. 567 匿名さん

    もう少し都心の物件も売れてないから地方にきてまで営業活動をするんですよね。
    よくわかります。駅近の看板みても。

  17. 568 匿名さん

    購入者を考えている人は最近よく勉強しているようなので、デベの予想は的はずれでした。
    購入者から見てもかなりの方が予想外の価格売り出しでこのありさまなんでしょう。

  18. 569 匿名さん

    規模にもよるでしょう。何しろ718世帯のプロジェクトですからねえ

    設備は良いと思いますよ。

  19. 570 匿名さん

    あの価格を考えたら遅松だとおもえてしまいます。
    何にかかってあの価格なの。

  20. 571 匿名さん

    住友自慢の吹き抜けエントランス

  21. 572 匿名さん

    より価格に大きく影響するのは設備より土地代なのでは?

  22. 573 匿名さん

    住友不動産はマンション粗利率が28.1%です。
    大手の他社は、三菱地所13.7% 三井不動産10.4%です。

    ようするにそういうことかと。

  23. 574 匿名さん

    今相模大野の駅近で比較できるマンションがないからわかりにくいだけ。

    同じ南口の駅近マンション、建った時期は違うけど買った当時ここと同じくらいだったって聞いた。
    そういえば仕様ボロボロだった駅近エムブランドも当初価格はほぼ同じだった。
    建った時期の近い北口駅近のライオンズはここより高かった。

    ここが違ってたのは総戸数。(あと不況と重なったこともかな。)
    なにしろ買える人を上回る規模だったってことでしょう。
    この不況で買えるはずだった人も買えない人になっちゃったりして。
    タワーだけくらいだと売りきるにはちょうど良かったのかもね。

  24. 575 匿名さん

    >>574
    マンション価格が下がって、ここを買うような人が
    もうちょっと東京側のマンションも買えるようになっちゃったのも大きいと思う。

  25. 576 匿名さん

    東京でも駅から遠いのや、ありきたりのは

    いやです~う。

  26. 577 匿名さん

    中途半端すぎる相模大野よりはいいだろ。
    高い時期に土地を高掴みしといて価格をお客に
    乗っけただけだろ。
    今となってはその穴は埋まらないだろうし、そんな
    先見の目がないプロの物件はどう判断すればいいのかな。

  27. 578 匿名さん

    相模大野中途半端かなあ。
    名前のイメージに踊らされない実を取る人にはいい場所だと思うんだけど。
    ま、その判断は人それぞれだろうけど、いくら東京よりのマンションが買えるっていっても
    その地域のNo.1物件が買えるわけではないからね。

  28. 579 匿名さん

    で、何をもってNo1の定義なの?
    販売戸数?

  29. 580 匿名さん

    粗利率がNo1なんじゃない?


    住友不動産はマンション粗利率が28.1%

    大手の他社は、三菱地所13.7% 三井不動産10.4%

  30. 581 匿名さん

    >>577

    × 先見の目
    ○ 先見の明

  31. 582 匿名

    もうちょっと予算増やせば人気のプラウド池袋本町を買えるんじゃない?
    同じ住友ならシティタワー有明とかはどう?内廊下のDWだし。りんかい線で座って新宿まで行けますよ。
    タワーならブリリア有明スカイタワーとか。
    世田谷で値引きと言えばセコムのグローリオ。裏で値引きしてる都心のマンションは数知れず。同価格帯のマンションは探せば色々出てきますよ~。

  32. 583 匿名

    粗利のそんなにあるんだ!
    住友不動産のホームページより財務諸表みたら全然違うじゃん。

    またまたガセですか?
    近くのデベロッパの嫌がらせですか?
    数字の読めない方?

    情報元をリンクしてもらいたいですね。

    三井、三菱も合わせて。

    だいたい三菱地所なんて粗利出してるどころか大赤字でしょ。
    特にマンション。
    そんな事普通に新聞読んでりゃ誰でも分かる。

  33. 584 匿名さん


    来年くらいにはいよいよ野村の駅直結の高層ビルが出始めますね。

  34. 585 匿名さん

    出来てもまた高い、高いと騒ぐだけ。

  35. 586 匿名さん

    >>585

    野村は最近、安普請の廉価版マンションも手がけてるからどうかな。そうなるとここの突出した高値設定が、
    さらに目立っちゃうね。

  36. 587 匿名さん

    買えない奴は、こんな所で高いだのほざいてないで
    賃貸に住むかボロマンションでも買えばいいんじゃない。

  37. 588 匿名さん

    >>587

    こういうこと言うのって営業か、住民だろうね。

    ミニバブルに乗じて売り渋りして高値設定。買えないじゃなくて、買わないだよ。

  38. 589 匿名さん

    竣工後、1年も過ぎてこんなに残ってるのって、価格設定ミスじゃないの。そうじゃなかったら、出来が相当
    悪かったとか。

  39. 591 匿名

    588さんじゃないんですが、590さんはどんな立場で発言したの?

  40. 592 匿名さん

    まあ、この感情的な書き方からするとただの住民さんでしょうか。

    No1であってほしい!という気持ちは分からなくないですが、

    再開発地域は予定とおり進んでいるようで。

    野村の高層ビルが出来る前に在庫がどれだけ減らせるかが勝負ですね。

  41. 593 匿名さん

    絶対に値引きしない伝説のすみふでも、結局
    パークスクエア綱島などもかなり値下げしたからね。

    在庫の状況しだいで直前の大幅に値引きもあるでしょう。

  42. 594 匿名さん

    みんな買えないじゃなくてここは買わない、だと思う
    ここよりいい地域が同じぐらいかそれより安いぐらいで買えるのに
    わざわざここは買わないかと 所詮、相模大野だし。

    プチバブル当時はここも妥当な値段だったのかもしれないけどね。
    他が下がりすぎたのか。

  43. 596 匿名さん

    ぷっ(笑
    「周辺住民さん」にしてるけど「住民」でしょ(笑

    まあ、そうカリカリしなさんな。
    パークスクエア綱島も値下げしたら急激に売れ始めたみたいだし。


  44. 597 匿名

    今まで売れなかった部屋が売れ始めるという事は、周辺の相場が上がるか、値下げをしたかしかない。

  45. 598 匿名

    今まで売れなかった部屋が売れ始めるという事は、周辺の相場が上がるか、値下げをしたかしかない。

  46. 599 匿名さん

    だからあそこは価格設定をミスってたから値下げしたんだって。

  47. 600 匿名さん

    検討する為の意見なら、短所も言えばいいけど

    ただの悪口じゃ参考にならないわ。

  48. 601 匿名

    綱島は価格設定ミス。

    価格改定してます。

    すでに契約済みの人には差額返金してる。

    綱島の掲示板に書いてました。

    ここは無いでしょ。

    相模大野は売れてるほうじゃないですか?
    キャパがデカイだけだ。


    どんなに売れてる物件でもネガティブな意見は多いよね。

    無知な人、数字も読めないも多い。笑っちゃいます。

    前の人が書いてましたが、粗利のソースってどこにあんの!?

  49. 602 地元不動産屋

    再開発は地権者いるから、たとえ野村が安く抑えたいとしても、地権者との話し合いで簡単には価格が決定出来ません。

    地権者約400人。
    地権者の入居予定検討者80人〜100人。
    坪240〜260が妥当なラインでは。

    早くて3年半後の物件です。
    再開発は得てして予定通りには進まないのが、セオリー。
    4年後の春、竣工ぐらいでしょうか。

    再開発されると大野もさらによくなると思います。

    過去のように二転三転計画変更しなければいいですね。

  50. 603 匿名さん

    竣工直後より1割くらい下がっていますね。
    今買ったほうが徳だよね。同じ金額出せば景色のいい高層階が手にはいるんだからね。青田買いした人が損。
    <<601返金しているところもあるんですね。売れなきゃ下げるしかないね。あれだけ値引きしないとおおみえ切ったあの営業まだいるのかな。

  51. 604 匿名さん

    タワー棟はほとんど入居済みですね。

  52. 605 匿名

    603
    下がったか?下がってねぇだろ。
    オマエもおおみえ切った年収言ったんだろ。
    買えないのに。
    橋本か番田でも買ったら?
    値引してるっていうならギャラリー行って報告してよ。
    具体的に何処がいくらだった部屋が、いくらになってるってね。

  53. 606 匿名はん

    どちらみちこのマンションは価値無しってことね?

    築1年以上経過してるのに、半分も売れてないようだし。。。

    相模大野と言う中途半端な場所で値段高すぎて、いつまで経っても売れないんだね。

    どんどん値下げして売っちゃえばいいのに!!!!!!

    すみふさんは何をやってるの??

    いつまで売ってるの????

    早く売りきって下さい!!!!

  54. 607 匿名さん

    型落ちの車でも大幅に値引きするし、期限が近い食べ物でも同じ。
    値引かないつもりなら売る気がないのと同じ。
    買ってしまって後悔している住人のことも考えて。
    駐車場なんか横に止めても、斜めに止めても平気だろうな。
    通路に止めてもOKかも。

  55. 609 匿名

    >607



    >値引かないつもりなら売る気がないのと同じ


    これ貧乏人の発想。



    >横に止めても、斜めに止めても平気だろうな。


    『空いてるスペースは自分のもの』これもまた貧乏人の発想。



    貧乏人は文句がお好き。



    もっと余裕を持っておおらかになってください。



    こんな時代に、疲れちゃいますよ。

  56. 610 匿名さん

    相模大野で金持ちも貧乏人もないだろ(笑)

  57. 611 匿名さん

    ここ何日かでどうしてこんなに荒れちゃったの?

    ここは別に金持ちなんかじゃなくたって買えるマンションですよ。

  58. 612 匿名

    いや~金持ちしかここは買っちゃだめだよ~
    最低でも年収1000万以上はなきゃ。相模大野にそれだけの年収を稼いでいる人ってどれくらいいるかね。

  59. 613 匿名さん

    買える人、気に入った人が買えばいいんですよ!!
    特別環境が悪いわけじゃないし、すみふさんのマンションはある程度立派だし!!
    あれだけの戸数だから売るのも大変だろうし、16号をこのまない人もいるしね。。。
    あれだけの値段だから、ある程度の年収が無いと買えないしね。。。
    都心へ通勤する人は、このマンションの値段なら都心に買えるし、相模大野近くで働いている人ひはいいかもね!!






  60. 614 サラリーマンさん

    1年以上、経過しても売れないと言うのはなにかあるからうれないんだよ。

    今どき新築マンションで値下げ無しで売るなんて有り得ないよ。
    すみふは時代遅れ(笑)

  61. 615 匿名

    >>613

    のいう通り。

    都心が嫌で、かといって田舎も嫌。
    まあまあ住み心地はいいですから。 (地元になれてるから気のせいかもしれないけど)

    しかし値段がね~

  62. 616 匿名さん

    何か、すみふに負けた営業の愚痴みたいのが続くね。

  63. 617 購入検討中さん

    あと残り何部屋くらいあるんだろう?

  64. 618 匿名さん

    >>616

    すみふに負けた営業なんてどこにいるの。販売開始当初は近隣に競合する物件もあったけど、まだ、延々と
    販売を続けてるのってここくらいのもの。

  65. 619 匿名さん

    こんなスレ見ても余り参考にならないじゃん。
    根拠のないネガティブ情報ばっかだし。
    変人のストレス発散の場になってるだけじゃん。
    まともな人は買う気がないものにわざわざガセのレスしないはず。

    せめてID表示すれば少しは良くなるんじゃない。

  66. 620 物件比較中さん

    都心が買えるとかよく出てきますけど、この価格で

    新築、駅5分、同様な設備、大きさってどこですか?

    まさか町田じゃないですよね? ぜひ教えてくださ~い

    お願いしまぁ~すぅ。

  67. 621 匿名


    少し上乗せすればという意味じゃないかな?

    住宅を買うのだから、それなりに余裕をもたなきゃ。まさか都心に住みたいけど高いから買えず、ギリギリ買えるこのマンションを。 という理由の人はいないでしょ。
    都心にこだわる人はこのマンション買ってないよ。
    大野にこだわるならここは高い。
    もしギリギリの人が居たら、それはただの見栄(大野で見栄もないと思うけど)であり、将来が不安だね。

  68. 622 匿名さん

    >>620
    ここと同程度で世田谷も買える。

  69. 623 物件比較中さん

    えっ~世田谷ですかぁ、どの駅から5分ですかぁ?

    検討したいので、おしえてくださぁーい!

  70. 624 匿名さん

    >>605
    価格は竣工当時より1割くらいは下がっていますよ。それは毎週広告に出ている価格が証拠です。
    当時とはあきらかに違いますよ。あなたが知らないだけですよ。
    そんなに怒らないでくださいよ住民さん。

  71. 625 匿名さん

    ひがみのスレが続いていますがここは総合的にいいマンションだと思います。
    ただ価格が若干高いのは確か。サラリーマンの平均年収、平均貯蓄額からすると届きにくいよね。ひがみでなく事実をいえばいいじゃん。

  72. 626 匿名さん

    >>625
    じゃなくて今ここぐらいの値段を出すのなら、もっといいとこ住めるのにね、って話かと。
    実際に今マンションを買おうとしてる人はそれを知ってるから、ここが選択肢にならない。
    23区内駅5分、東京駅20分圏内でも余裕で買えるよ。

  73. 627 匿名さん

    ひがんでる人っているの・・?
    プチバブル時代ってマンション高かったのね、みたいな感じだと思うんだが

  74. 628 匿名さん

    ひがんでなければわざわざレスしないでしょう?
    それと具体的にマンション名挙げて欲しいなぁ。
    まさか何時つぶれてもおかしくないようなデベの物件じゃないよね?

  75. 629 匿名さん

    このマンションは5000~8000万の部屋はたくさんあるよね。

    都心で板橋区大田区練馬区であればこの値段はざらにあるよ!!
    後は田園都市線の溝の口~青葉台区間であればこの値段で買えるよ!!

    駅近じゃなくても、小田急線と層が違うと思う。


  76. 631 匿名さん

    こちらのマンションは相模大野という場所の中では割高ですよね。

    家を買う価値観は人それぞれだし、一番は予算、間取り、駅近、マンション設備ですよね。

    こちらのマンションは生活するには何の不便も無さそうですよね。

    ただ外見だけはやっぱり微妙ですよね。
    16号沿いで排気ガスで汚れるからあの色になっちゃったんですかね?
    ちょっと残念です。。。

    チラシで拝見し、ちょっと気にはなってるんですけどね!!

  77. 632 匿名さん

    >>623さん

    グローリオ芦花公園
    「世田谷のマンションが坪220で買えるのに神奈川郊外が坪250」のスレご参照ください。
    おそらくこれのこと言ってるんだと思いますが。
    いくら安くてもこれじゃちょっと。

  78. 633 匿名さん

    失礼。「グローリオ蘆花公園」でした。
    当該マンションの検討板も見てみるといいと思います。

  79. 634 匿名

    5000〜8000万円って極端だな〜。8000万円は一部のプレミアな部屋だけだよ。タワーの最上階でも7000万円くらいみたい。4000万台もあるでしょ。
    わざわざ相模大野で購入するのだから理由があるんじゃない。北里にお勤めとか都内が嫌いで田舎ずきとか。しかし、そんなに都内がいいですかね。以前世田谷に勤めてましたが神奈川県民の私は良いとは思いませんでしたけどね。

  80. 635 匿名さん

    板橋、大田、練馬?大田区の一部以外は相模大野と変わらないほど東京ではど田舎だけど。

  81. 636 匿名さん

    相模大野より都心がいいに決まってる。
    資産価値を考えて。

  82. 637 物件比較中さん

    タワー棟の20階以上でも一般的な3LDKは4000万台ですよー。

  83. 638 匿名さん

    >634

    プレミアな部屋とは・・・?
    どこに掲載されているんですか??

  84. 639 匿名さん

    現在、売りに出ている部屋は5500万~7500万の部屋ばかりでしたよ。。。

    やっぱり高い。高すぎる。

  85. 640 マンション住民さん

    > 639

    ホムペの間取りを見ると4000万円台の部屋が出ているが?

  86. 641 匿名さん

    >640

    実際にMRに行って価格表をもらったら4000万代の部屋は完売でしたよ。。。

  87. 642 匿名さん

    >>641さん

    すいません。まだ売り出してない4000万台の部屋はあるんですよね。
    あとどのくらい残っていましたか?

  88. 643 匿名さん

    レジデンス棟にはあるのでは?

  89. 644 匿名さん

    グローリオ蘆花公園?同じ様な大きさは約1000万も違うじゃないですか~。

  90. 645 匿名さん

    価格がエコじゃないし、アメシャなみな感じで時代遅れ。
    割高感いっぱいにしか思えず、かいませんでした。

  91. 646 匿名さん

    相模大野近辺で探している人は間違いなくここは買わない。

  92. 647 匿名さん

    タワー棟はほとんど売れてしまったようですね。

  93. 648 匿名さん

    価格が高い物件が良い物件ではありませんよ。価格が高くて良くない物件が一番困る物件ですね。
    価格が安ければ良くなくてもリスクは抑えられますが。
    こちらの部屋の内訳を知りたいですよね。

    土地がいくらの設定で部屋代がいくらか。
    びっくりすると思うけど。

  94. 649 匿名さん

    どこのマンションでも同じびっくりするのは。
    大手のデベの物件以外は恐ろしくて買えない。

  95. 650 匿名さん

    都心?って環八の外の有名値引き物件ですか。

    都内の小さな商店街より大野は買い物、病院、公共施設

    などバランス良くそろっていて悪くはないけれどなぁ。

    普通の4000万台の部屋なら無理しなくてもいいし。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸