東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 町屋
  7. 町屋駅
  8. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
東京ラ・クラシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ラ・クラシア口コミ掲示板・評判

  1. 98 匿名さん

    駐車場の抽選漏れは痛いですね。。。。。
    駐輪場もちゃんと確保できればいいけど。
    じゃないと他でとめれるとこ探さなきゃだー。

  2. 99 匿名さん

    ホームページには「都市の喧噪から心地よい距離を置いた現地」と書いてありますね。
    せめて、その距離は10分くらいに留めて欲しかった。
    通勤は不便ですが、徒歩3分の尾久の原公園は人工の流れが作られていて、
    子供に水遊びさせるには良さそうですね。今後も拡張されて運動施設などが
    作られるそうです。

  3. 100 匿名さん

    全138戸に対して駐車場43台、駐輪場106台ということになってますね。
    車もですが、自転車に関しては相当厳しいですね。
    この立地なら1家庭につき2台分はあってもいんじゃないかと。

  4. 101 匿名さん

    16分→約1.3km。
    往復2.6km・・・、健康マニアの人間には良いかもね。
    ただ、今みたいな夏場なんかは80m/sで歩けないし、歩いてるうちに疲れてきてペースも多少落ちるから
    実際は20分強はかかるんでしょうね。

  5. 102 匿名さん

    町屋駅の周辺って、送迎の車を止めておくような場所ってありますか?
    やはり、徒歩16分はそーとーきびしいですよね。

  6. 103 匿名さん

    車を止めて待ってられる場所は無いですね。
    迎えの車が来るのを待ってないとだめですね。で、さっと乗る感じ。

  7. 104 匿名さん

    大雨の日とか大変そう。
    だけど、家に帰ってきたら充実感は倍かな。

  8. 105 匿名さん

    あはは!充実感!!
    うまいこといいますね。

  9. 106 匿名さん

    一応バス通りはあるけど「北千住⇔駒込病院」のルートって朝混んだりするのでしょうか??

  10. 107 匿名さん

    舎人ライナーができてからはひどい混雑は無いようですが、結構時間かかりますよ。原中学校前から20分前後??
    本数少ないしね。多くて一時間に5本くらい。
    時間があるときはいいけど、急ぐときはちょっと・・・

  11. 108 匿名

    自転車は一家庭に二台はほしいですよね。子供が居たらなおさら

    駐輪場が抽選なのはきついなぁ

  12. 109 匿名さん

    私は歩くのはそんなに苦にならないのですが
    夜道が暗いと怖いのです。

    お近くにお住まいの方、このあたりは夜道はどうなんでしょう?

  13. 110 匿名さん

    近所にマンションが多いので、駅から距離ある割りに夜も人歩いてますよ。仕事帰りっぽい人が。
    街灯もあって、特別暗いってことは無いです。
    なんかあったって話も聞かないし、普通の住宅地レベルだと思います。
    にぎやかではないです。

    余談ですが近くの尾久の原公園は、ウォーキングの人たちが夜でもかなり歩いています。(朝はもっと・・・)
    年配の方が多いので、騒いだりしてることもまず無いです。

  14. 111 匿名さん

    あんまり賑やかなのも困りますが、
    有る程度の住宅地で街灯があるなら安心ですね。

    夜道に人が結構歩いてるとこだとなんだか安心します。

  15. 112 匿名さん

    >>111
    商店街側の道は人通りもあるし商店も多いので夜道に不安は感じないかもしれませんね、交番もありますし。
    パチンコ屋さんがある辺りは「なんでここまで?」と思うくらい明るいです。

  16. 113 匿名さん

    イニシアフォレスト町屋が間取りが良かったのですが
    西向きなので見送ったので、今回南向きにかなり期待したのですが・・・

    プラン悪いですね。収納も少ないしリビングも狭い
    徒歩20分もあるいてこの間口が狭い家ではくつろげない気がします。

    眺望も期待できないですしね。

  17. 114 匿名さん

    >113
    イニシアフォレストの間取り良かったですか?
    私の記憶だとリビングが10畳とか11畳のL字型で、
    リビング家具とダイニング家具の配置が極めて困難な
    イマイチな間取りだったと記憶しています。

  18. 115 匿名さん

    南向きだとリビングの反対側の二部屋が一日中日当たりが悪いですよ。

    イニシアフォレストは西向きってとこがよかったと思いますよ。寝起きする部屋に朝日が入るので。
    間取りいいですしね。
    同クラスではなかなか無い間取りだと思います。

  19. 116 匿名さん

    113さんは開口部(間口)の大きさのことをおっしゃってるのだと思います(^^)
    明るくなりますからね。
    同じ平米数なら、間口の大きいほうがいいと思いますよね。

  20. 117 匿名さん

    113です。

    書き方がいたらなかったですね。

    いろいろモデルルームを見に行ったり、知人の家に
    遊びに行きましたが、間口が広いと帖数以上に広く見えるので・・・

    あと収納ですね。モデルルームではキレイに見えても
    タンスやクローゼットを買って置いてしまうと結局狭くなってしまいますし。

  21. 118 匿名さん

    日当たりや風通しの面で、南向きの間取りはよいのですが。
    1部屋1部屋が、ちょっと手狭な感じがしませんか?
    部屋の中の凹凸をなくして、広さを確保しているようですが、
    なんだか狭そう。

  22. 119 匿名さん

    70平米なので妥当な配分だと思いますよ。

    柱が部屋の外にあっても、内側に入っていても、平米数は壁芯で取るので、同じ広さなら内側に入っているものより、外に出ているものの方が、実際は広いことになります。
    つまり柱で部屋が変形していないのは、平米数の割りに広いと言うことで、いいことだと思いますけどね。

    これで狭いとお感じなら、全体の平米数を上げて物件を探されたほうがいいかな。
    70平米でこの間取りは特に問題ないと思いますよ。

  23. 120 匿名さん

    >>107
    バスは結構時間がかかるのですか…ちなみにこれはどこの駅まで行くのに20分くらいかかるのでしょうか?

  24. 121 匿名さん

    公園が多いようですが、夜の一人歩きとかは怖くないですか?

  25. 122 匿名さん

    107です。

    北千住と田端です。
    もちろん道の込み具合に大きく左右されますが、北千住は距離の割りに、駅前が混んでて時間がかかる印象です。

    夜道については前にコメントがあったと思います。

  26. 123 匿名さん

    >>121
    尾久の原公園の前の道を熊野前方面に進むと扇大橋の真下に出るのですが
    以前はその辺りに若い子がタムロしている場面を何度か見たことがあります
    マンションからの通勤通学路とは逆方面なのですが。

    公園前の道は信号もなくガランとした直線なので深夜にはうるさいバイクとかおおいのかな?

  27. 124 匿名

    恥ずかしい副題やめてください(><)

  28. 125 匿名さん

    いえる!「楽・家計簿」買ったよって人に言うの恥ずかしい

  29. 126 匿名さん

    >>122さま
    ありがとうございます。

    北千住は近そうな気がしたのですが、意外と道が混んでしまうのですね。
    確かに4号から駅に向かって曲がってから、信号が多いんですよね。

    とても参考になりました。

  30. 127 匿名さん

    駅からの距離もさることながら、
    金属加工工場の跡地だったようで、土壌汚染が気になります。

  31. 128 匿名さん

    >>124
    もう正式名称として決定しています。

  32. 129 匿名さん

    >>121
    例えば町屋駅からマンションまでの最短距離を選んで歩いたとすると
    夜道は暗い場所が多いかもしれません。
    ただ商店街側を歩いても距離的にはほとんど変わらないと思いますし道も明るい場所が多いですよ

  33. 130 匿名さん

    >>127
    土壌汚染に関しては聞いた事ないけど…
    東京都は土壌汚染に関してはすごく厳しいっていうから大丈夫じゃない?

  34. 131 匿名

    言うよねェ~♪

  35. 132 匿名さん

    町屋駅方面や商店街は人通りも多くて自転車だと怖いので
    熊野前商店街の方に買い物へ行くのもアリかなと思ったのですが
    熊野前商店街って昔TVで「活気のない商店街」として紹介されてたんですよね
    現在はどうなんでしょうか?

  36. 133 匿名さん

    >>全138戸に対して駐車場43台、駐輪場106台
    138戸に対してかなり少ないですね。とてもじゃないけど片道徒歩16分あるようなところに思えないくらい。
    東京メトロ千代田線「町屋」駅まで出てしまえば、通勤もお出かけもラクラクかもしれんが……
    駐輪場なんかは1戸に付1台最低でも欲しいですよね。でなければレンタサイクルとかカーシェアとか、
    シャトルバスでもいいので、検討に入れて欲しいと思いますね。
    買い物するところも遠いですよね。一番近くて7分のコンビニってありえん。

  37. 134 匿名さん

    駐輪場の他に「サイクルスペース85区画」という記載があるのですが
    これってどういうスペースなのでしょうか?

  38. 135 匿名さん

    >133
    確かに台数少ないですね…
    これからの時代を考えてカーシェアリングがいいかもしれませんね。
    エコで経済的ですよね。

  39. 136 匿名さん

    >>134
    !!ほんとですね!「サイクルスペース85区画」とは一体何なんでしょうね。駐輪場とは別に自転車を
    置くスペースがあると考えると玄関前ポーチとかそういうのになるのでしょうか。駐輪場や駐車場と別に
    子供用の自転車や三輪車などを置けるようなフリースペースならいいのですが、85区画って…。
    もしも、玄関前ポーチとかなら景観上問題が出てきそうな気がしますよね。
    間取りを見てみると、どれも玄関前にポーチと書かれているのですが…。

  40. 137 匿名さん

    駐輪場が、月額100~200円、サイクルスペースが、月額400円。
    サイクルスペースを1区画借りると、区画内に置けるだけの三輪車や自転車などを
    置いてもいいってことかなぁ?

  41. 138 匿名さん

    >136
    共用廊下に自転車、三輪車等を置く人は必ず出てきますよ。
    ここは明らかにファミリー向け物件ですから、100%です。

  42. 139 匿名

    駐輪場や駐車場が足りないみたいだけど、これって抽選なの?それとも先着順?

  43. 140 匿名

    共に抽選です。

    駐輪場はサイクルスペースと合わせて1世帯1区画は確保できるでしょうが、2台目は抽選。

  44. 141 匿名さん

    >>136
    ポーチの意味を分かってないですね・・・イニシアは
    基本的に専有部分ではないのでポーチ扱いできませんよ。
    やっぱり駐輪スペースってのは住戸の前になるのでしょうね。
    家の前でガーデンニングやら駐輪やらゴチャゴチャした共有廊下になりそうですね。

    ここ候補にしている方は本当によくよく考えたほうがいいと思いますよ。
    流離のマンションウォッチャーですが久々に酷すぎる物件を見ました。

  45. 142 匿名

    >141
    勘違いされてるみたいですが、ポーチはアルコーブ同様に専有部でなく共有部ですよ。

    ちなみに、マンションでポーチというと門戸が付いているイメージですが、ドアと廊下側の窓が廊下より奥まってる場合にはポーチと言うそうです。
    http://m.allabout.co.jp/gm/gc/41766/

  46. 143 匿名さん

    >>142
    勉強になりました。
    アルコープとポーチの違いをご教授頂ければ幸いです。

  47. 144 匿名さん

    サイクルスペースって他のマンションだと大人用自転車2台&こども用自転車1台がとめられるんですが
    ここはどれくらいのスペースになりますかね?
    子供用の自転車ってラック式だと出し入れしにくいので
    サイクルスペースだといいなと思います。

  48. 145 匿名さん

    ポーチ、アルコーブについて(All aboutより)

    違いについて。

    本来の意味は室内や廊下の壁の一部を周囲より少し後退させてつくる窪んだ空間のこと。マンションでは住戸の玄関部分を廊下から少し室内側に引き込ませてつくった空間を指す。一般的にはややグレードが高めのマンションで採用されることが多いようだ。

    アルコーブのあるマンションは外廊下と玄関とが直接面していないので、プライバシーが保ちやすい。外廊下とアルコーブが面する部分に鉄製の扉を付けるケースも多く、いっそう外部からの視線を遮る効果が高いといえる。

    また、玄関だけでなく玄関横の住戸の窓の部分まで含めて外廊下から一段引き込んだプランもある。この場合は広めの空間が確保できるので、間取り図では「ポーチ」などと記載されていることが多い。

    注意したいのは、アルコーブにしろポーチにしろ専有面積には含まれず、マンションの共用部分だということだ。専用庭のような使用料は発生しないのが通常だが、個人の所有する空間ではないので自転車を置いたり物置を設置したりといったことはできない。植木鉢やプランターなどを置くことも制限されるのが一般的だ。

    ただ、最近のマンションではアルコーブやポーチを有効に利用するため、玄関脇にトランクルームを設置してレジャー用品などを出し入れできるようにしている例もある。また、玄関前部分でガーデニングを楽しめるよう、植栽の設置を認める分譲マンションも一部では出てきている。

  49. 146 匿名さん

    どのみち自転車、植木等でごちゃごちゃ廊下になりそう。

  50. 147 匿名さん

    >145さん
    詳しくありがとうございます。

    アルコーブ、いいですよね。ちょっとした戸建て感覚というか、
    直ぐに共有廊下よりプライバシー感覚がありそうです。

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸