横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 20828 匿名さん

    ここは賃貸が相当数になるだろうし、横浜で高額賃貸の借り手の半分以上は外国人ですよ。

  2. 20829 マンション検討中さん

    鹿島でだいじょうぶ?コア抜き建て直しあったよね?

  3. 20830 匿名さん

    そういえば、私のみなとみらい友人も米国人で高額賃貸です。でも外資系の会社が借りてくれてます。
    あと、みなとみらいの大和ハウスのも外国人賃貸が多いですね。ここもそれなりに多いでしょう。
    賃貸で外国人とくれば、民泊の長期契約みたいなものですね。友人もたくさん呼んで泊まらせます。

  4. 20831 匿名さん

    私もみなとみらいで、友人から宿泊頼まれましたが断りました。
    私の友人の友人は、友人ではありません。
    彼らの中では、(友達の友達は、みな友達だ)です。
    いいとも!

    良くない。。。
    ここも気をつけないといけないと思っています。

  5. 20832 匿名さん

    >>20831 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわかんない。

  6. 20833 匿名さん

    >>20829 マンション検討中さん
    鹿島建設施行の構造物が怖いなら家に引きこもるしかないですね
    https://www.kajima.co.jp/project/works/index-j.html

  7. 20834 匿名

    外国人なら会社払いだろうから、賃料を気にしない人達の需要がありそうですね。

    それなら高層階ファミリータイプとか欲しかったなぁ〜。
    もうほぼ残っていないんですよね、

  8. 20835 匿名さん

    >>20829 マンション検討中さん
    某コア抜きマンションは配管設計のミスなので鹿島は実質関係ない
    タワマンだと清水の方がやらかしてる
    鹿島は高層建築の歴史が長く一番安心です

  9. 20836 eマンションさん

    >>20830 匿名さん

    外国人賃貸だとみなとみらいの一人勝ちなんだよね。

  10. 20837 匿名さん

    >>20836 eマンションさん
    外国人は海が見える部屋を好むからここの北角や北東はみなとみらいより高値で貸せる

  11. 20838 匿名さん

    今さら、、、鹿島が、、、って(笑) 一期二次の時にネガネタを並べた人がいたけど読み返してみたら

  12. 20839 匿名さん

    実需の日本人は少ないでしょう。

  13. 20840 匿名さん

    >>20839 匿名さん

    何を根拠に笑
    少ないの定義分かりますか?

  14. 20841 匿名さん

    >>20822 匿名さん
    私以前紅葉坂に住んでいました。
    ここと同じくらいの物件です。

    中国人の方ももちろんいらっしゃいましたが
    比較的富裕層なんで何か問題になったと
    聞いたことはありませんし静かないい方が
    多かったです。
    あなたが住んでるようなところは
    おそらく程度が低い外人が多いのでしょう

    富裕層は全然違いますよ。
    中国人が全部人種一緒ではないです。

    それは日本人も同じです。

    やっぱりネガの質を上げないとネガにならないよ。あなたと違うんです笑

  15. 20842 匿名さん

    相変わらずネガがレベル低すぎてネガになってないぞー

    いいですか?富裕層の外人とそうじゃない人とは全然違うというのをまず理解してください。
    私は経験済みです。

    どこかのチェーン店で昼飯食ってて近くの中国人の子供が騒いでいた??だから何?
    こことは関係ない話ですよね?

    勉強してから出直してください

    てかくだらないから。まじで。

    あと中国の方はお金にシビアですから
    安くは売り出さない事が多いです。
    頑張って

  16. 20843 匿名さん

    今日のネガは中国人と鹿島の話ですか。

    昨日同様フルボッコw

    そんなこと考えるより
    どうやったら当たるか考えたらいかがか?

  17. 20844 匿名さん

    >>20818 匿名さん

    それはここのネガなのですか?
    それとも餃子屋のネガなのですか?
    もし餃子屋のネガを書きたいのならば、違うところで議論すればいいですよ。

    私も騒がしい子どもを数え切れないほど見てますが、ほとんどの親は日本人でした。
    あなたの理屈からすると、日本は野グソだらけになってしまいますね。

    それからどうしても外国人が嫌ならば、
    東京や横浜に住むことはできないと思いますので、田舎の小規模マンションをお勧めします。
    それでも隣人に外国人という可能性は完全に排除できませんので、賃貸で住むのがいいですね。

  18. 20845 匿名さん

    >>20836 eマンションさん
    みなとみらいには中国人が多いという自慢話ですか?もしかしてネガのつもり?

  19. 20846 匿名さん

    >>20817 匿名さん

    先物ちゃんとみてる?
    大丈夫ですか?

  20. 20847 匿名さん

    ところでうなぎみらい氏はどこいった?

    ちゃんと色々議論しましょうよ

  21. 20848 匿名さん

    20847さん
    低層を契約したものですが、あなたが荒らしているんですよ。
    わかりませんか?
    方角の話といい いい加減に気づいてください。
    皆あなたが誰か気づいてますよ。

  22. 20900 匿名さん

    [NO.20849~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

    ※住宅購入に無関係なやりとりが継続しておられるようです

    ・人物、人格の否定
    ・特定の方の書き込みを、ポジ・ネガ、契約者、検討者、検討者でない等決めつけること
    ・情報を伴わない煽り発言や、相槌のみの投稿

    これらについてが継続いたしますと、正常な情報交換を大きく阻害することとなります。

    以降、これらの書き込みはご遠慮ください。

    今後も継続する場合は、内容の是非に関わらず、また、違反内容の大小に関わらず、長期の投稿制限等を検討させていただかざるを得ない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

    本スレッドが、有意義な情報交換の場となるよう、ご協力をお願いいたします。

  23. 20901 匿名さん

    このくらい荒れると確実に人気がある。ほぼ値上がりは期待できる。ここが値下がるようなら他はもっと値下がる。今買うならここを買うのが正解。

  24. 20902 匿名さん

    2020年後が楽しみですね。

  25. 20903 匿名さん

    >>20902 匿名さん
    4038年ですか、日本はありますかね?

  26. 20904 匿名さん

    あってほしい。

  27. 20905 匿名さん

    ここの北角以外のスーペリアで満足できる人はある意味幸せですよ。
    中部屋は行燈部屋+リビングの窓2枚が基本。かなりの閉塞感だと思います。
    眺望や開放感を求めるならリビングの窓は最低3枚は必要。
    北角は91平米は2LDKへの変更が基本なので、4人家族には無理。

  28. 20906 匿名さん

    >>20905 匿名さん

    なるほど。
    私もここ以外含め検討したいので、あなたのおすすめ物件と部屋をご教示いただけますか?

  29. 20907 検討板ユーザーさん

    >>20905 匿名さん
    ならなんでこの検討板に書き込みを?

  30. 20908 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  31. 20909 匿名さん

    >>20905 匿名さん

    74Bは3枚

  32. 20910 匿名さん

    まあ、求めるものが違うんでしょうね。予算に合わないなら、郊外を選んだらどうですか?

  33. 20911 匿名さん

    北角パトロール激しいな。

  34. 20912 匿名さん

    >>20908 マンション検討中さん

    20906ですが、本当に良い部屋がありましたら購入を検討したいです。
    20905さんは、様々比較検討して、こちらより魅力的な物件をご存知かと推察いたしましたので、ご教示いただければと思っております。

  35. 20913 匿名さん

    最終期まであと僅か。最後の申し込みに賭けて、
    このスレの全レスを読み返そうと思ったが、無理。
    代わりに、全画像を見直し、
    なんだか、リストが凄いね。
    北仲ブリックの展示やレイアウト画像の貼り付けみてたら、
    やっぱり、後発の2棟で新規チャレンジしようと思います。

    そういえば、今の北仲ブリックの模型展示は、入口中央ではなく、
    隅っこに移ってました。写真撮影もできなかった。
    そして、透明だったザタワに色がついてた。
    さよなら、ザタワ。。。

    火、水、木は、MR休みだった。。。

  36. 20914 マンション検討中さん

    そんな人にいい部屋他にありますか? なんて 本気で聞こうとなんか思わないけどな~

    教えてもらえると良いですね。

  37. 20915 匿名さん

    >>20914 マンション検討中さん

    すごい期待しています。
    ここが全然ダメみたいなので、私の知らない相当素晴らしい物件をご存知かと思いますので。
    是非そこを買いたいなと思ってますので、ワクワクしながら回答を待ってます、

  38. 20916 マンション検討中さん

    人によって価値観が違いますからね。
    行燈部屋、お見合い、リビングの極小窓。
    実需の場合、このあたりが許容できるかがポイントでしょう。
    スーパーも売り場面積から行くとかなり小規模、ドラッグストアもいまのところ未定。
    あとは学区の問題もあります。
    管理費・固定資産税も高め。
    駅直結といっても馬車道駅。

  39. 20917 匿名さん

    >>20916 マンション検討中さん

    万人に合う完璧な不動産がないの当然のことです。
    比較でここより良いとされる物件を知りたくて聞いています。

    完璧な物件がないと重々承知のうえで、価格、間取り、立地、将来性からここと比べ判断したいです。

  40. 20918 通りがかりさん

    みなとみらい37街区に、またまた大型案件きましたね!
    最近、凄い勢いです。北仲からもいけますね。

  41. 20919 匿名さん

    まあ、万人うけするマンションでないことは確かです。そんなのほかでもないですが。でも買いたい人が沢山いるマンションです。

  42. 20920 匿名さん

    万人受けするマンションは地球にはありませんよ

  43. 20921 匿名さん

    >>20919 匿名さん
    万人受けしてなければこれだけの戸数即売できないでしょう。

  44. 20922 匿名さん

    >>20918 通りがかりさん
    何ができるのですか?

  45. 20923 匿名さん

    >>20905 匿名さん

    どうでしょう?
    あなたが思う魅力的な物件をご教示いただけませんでしょうか?

  46. 20928 匿名さん

    >>20921 匿名さん

    安かろう、で庶民リーマン向けの物件としてはまずまずでしょう

  47. 20929 匿名さん

    [NO.20924~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り、中傷発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  48. 20930 匿名さん

    安くないし、間取り嫌い。

  49. 20931 匿名さん

    当たり前だけど北角だけは別格。
    リーマンじゃ無理

  50. 20932 マンション検討中さん


    ※本物件の立地する「北仲通北再開発等促進地区」内、

    本物件の北東側・北側・北西側に高層建築物が建つ予定です

  51. 20933 匿名さん

    当たり前だけど別格はホテル上だけ。他に例外はない。

  52. 20934 匿名さん

    ※住宅購入に無関係なやりとりが継続しておられるようです

    ・人物、人格の否定
    ・特定の方の書き込みを、ポジ・ネガ、契約者、検討者、検討者でない等決めつけること
    ・情報を伴わない煽り発言や、相槌のみの投稿

    これらについてが継続いたしますと、正常な情報交換を大きく阻害することとなります。

    以降、これらの書き込みはご遠慮ください。

    今後も継続する場合は、内容の是非に関わらず、また、違反内容の大小に関わらず、長期の投稿制限等を検討させていただかざるを得ない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  53. 20935 匿名さん

    >>20932 マンション検討中さん
    それ全員知ってる
    の上で大人気
    価格に織り込まれてる。
    が非常に安かったのでここまでの人気

    この場所で1億いかないんですからね。

  54. 20936 匿名さん

    また、管理人に怒られているよ。
    いい加減にしろ。

  55. 20937 匿名さん

    削除される方々少しは学習してください

  56. 20938 20934

    >>20900をコピーしました。
    皆さん注意されたことを守っておられないようなので。
    利用規約とマナーを守ってください。

  57. 20939 匿名

    みなとみらいの開発はこれですね。
    3つということかな?親切な人解説して下さい。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000028-biz_it_sj-bus_all

  58. 20940 匿名さん

    横浜市は良くやってると思う。
    企業がくるとこのエリアはますます発展しますね。
    日産が銀座から横浜に来たくらいの時期から
    どんどん企業誘致してますね。
    みなとみらいに京急本社もくるし
    このあたりはこれから盤石でしょう。

  59. 20941 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00025282-kana-l14

    こんなのも見つけたけど、既出かな。

  60. 20942 匿名さん

    >>20941 匿名さん

    もちろん既出

  61. 20944 匿名さん

    >>20939: 匿名さん

    ふたつは東京からみなとみらいの既存ビルへの本社移転に対する助成金交付
    もうひとつは昨年10月に決まった新港ふ頭へのホテル建設に対する助成金交付みたいですね。
    新たな開発というより、すでに決まっている開発への助成っぽいです。

  62. 20945 匿名さん

    東京から横浜への本社移転で一番最悪なのは
    千葉とか埼玉に住んでる人は悲劇だよなあ。。

  63. 20946 通りがかりさん

    北仲検討者はこのレベルか?
    https://www.kensetsunews.com/archives/187171

    62街区に続き大本命の52街区も控えてる。
    みなとみらいは鉄板だよ。
    横浜市の最重要エリア。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  64. 20948 匿名さん

    >>20946 通りがかりさん
    その通り!
    でも買うのはこっち。

  65. 20949 匿名さん

    みなとみらいの外側!
    ザ馬車道!

  66. 20950 匿名さん

    スルーにてお願いします。

  67. 20951 匿名さん

    俺の目標はここに二つ部屋を持つことだ

  68. 20952 匿名さん

    みなとみらい、マジでスゲー。

  69. 20953 匿名さん

    ここの外観はガラス張りでめちゃかっこいいですね。ガラス張りタワーは世界的なトレンドなのに
    横浜やみなとみらいにはガラス張りタワーマンションはないのでめちゃくちゃ目立つはずです。

  70. 20954 評判気になるさん

    >>20953 匿名さん

    みなとみらいの外側、
    横浜駅2km圏外。
    わざわざ、みなとみらいを比較しないのっ。馬車道でいいじゃないw

  71. 20955 匿名さん

    >>20954 評判気になるさん
    誰もダメとは言ってないし…
    もちろん北仲。馬車道でいいですよ
    ここの立地のが便利なので。

  72. 20956 匿名さん

    なぜみなとみらいは検討しなかったかというと
    建物がダサい。
    高級な食べ物屋少ない。
    駅まで歩く。
    築年数が古い
    以上4点でした。

  73. 20957 匿名さん

    みなとみらいの外側、
    横浜駅2km圏外、
    ザ馬車道。
    これに尽きる。
    間取りの悪さは許容範囲、行燈部屋は書斎にしましょう。

  74. 20958 匿名さん

    最終期。
    なんとか当てたい。

  75. 20961 匿名さん

    煽りと中傷には通報をお願いします。
    匿名で大丈夫です。

  76. 20963 匿名さん

    あれだけ発狂すればアクセス禁止になるでしょう。さすがにね。

  77. 20964 匿名さん

    無資格者検査問題の日産に
    凋落著しい三菱重工
    みなとみらいにあるのはダメ企業ばかりのような気もするが

  78. 20965 匿名さん

    29033さんが言うようにホテルの上が特別。1期の時は76平米が1億台で売ってた。だけど1期の時は投資用の低層の40だけ見ていて抽選に落ちた。セールズには高層の倍率1倍の40の部屋を勧められたが断った。最初は後悔していたが良く母から話を聞くとその40の部屋の前にビルが建つから結局買わなくて良かった。

  79. 20967 匿名さん

    >>20965 匿名さん
    結局どこも買えなかったという話?

  80. 20968 匿名さん

    20967さん、はいそうです。でも私マンション数個持っていて急いでいないので全然OK.

  81. 20969 匿名さん

    急いでなくても、北仲で他にもいい部屋あったでしょうに・・・。
    もっと見る目があって、運が良ければといった感じでしょうか。

    貴方も早くこのスレからも卒業できるといいですね。楽になりますよ。
    買わなくて良かったといいつつ、1期1次から5か月経過してもまだこのスレに粘着してしまう・・・という矛盾。

  82. 20970 匿名さん

    >>20968 匿名さん
    数個って時点で残念だぁ。

  83. 20971 匿名さん

    20969さん、ビルが部屋の前に立つ事を知ったのは昨日です。別に見る目が無いとか運が悪いと思っていません。今はホテルより上の部屋しか価値がないと思っています。元々は間取りが乏しいと思っていました。

    あなたこそとっくに契約しているんだからここに張り付くのお辞めになったら如何?いつもコメント&パトロールしているようですね。

  84. 20972 匿名さん

    20970さん、数個が残念?もしかしてジェラシー?笑

  85. 20973 匿名さん

    >>20972 匿名さん
    単位のことじゃないかな

  86. 20974 匿名さん

    ここに書き込むたいはんの人は北仲を買わないと世界の終わりだと思っているようですが、私みたいに急いでいない人はじっくり良い物件が出るのを待つと良いと思いますよ。特に2020年以後が楽しみです。後駅近の中古物件や競売物件もたまに宝物があります。

  87. 20975 匿名さん

    >>20974 匿名さん
    買わなくても全く問題ありません。
    急がない人はオリンピックが終わってどうなるか様子を見ればいいと思いますよ。

    だからといって、今、必要としている人や、この物件を気に入って買おうとしてる人が同じく2020年まで待たないといけない理由はありません。
    頑張って宝探しして下さいね

  88. 20976 匿名さん

    >>20971 匿名さん
    1期1次に登録してハズレた後、周辺にマンションが建つ計画を母親から聞かされて気付くようでは不動産投資に向いてないと言わざるを得ません。
    不動産を購入する際に、何をチェックしなければならないかリストを作った方が良いですよ
    再開発計画を見落とすようでは、これまで購入したマンションも何かを見落としてる可能性があります。

  89. 20977 匿名さん

    20976さん、一理ありますね。でもおかげさまで私の今まで買ったマンションは大成功で全部飛躍的に価値が上がっています。でも今後気を付けます。

  90. 20978 匿名さん

    >>20977 匿名さん
    当該マンションを買う上で、外せない要素を見逃していたことを加味すると、あなたは誰かにこの物件について総合的な評価を出来るレベルにないです。
    なので、評価をしたければ、もう買わないと決めたいマンションを調べ直してくださいね。

  91. 20980 名無しさん

    買いたい人買う人が検討するスレッドなので購入意欲もない人はよそでやってくださいね
    いい大人がみっともない…

  92. 20981 匿名さん

    20978さん、あなたに命令される筋は一切無いと思いますよ。私の母は高齢なので今朝確認して見たら結局
    ビルは立たないかもしれません。セールズに確認しても良いのですが、外れてしまったし、もう忘れます。

  93. 20982 匿名さん

    >>20981 匿名さん
    周りにマンションは建ちますよ
    ネットを検索すれば、再開発計画がどのようなものかすぐわかります

    まあ、もう買わないと決めたみたいなので、調べなくていいですね
    お疲れさまでした

  94. 20983 通りがかりさん

    [No.20943~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  95. 20984 匿名さん

    >>20981 匿名さん

    あなたが周辺に何が建つか知らなくてもあなたは一切悪くありません。
    通常考えられないですが、抽選に申し込むまで話を進めておきながらこれから目の前に建つ建物の説明をしない営業は重要事項の説明義務を果たしておらず、大変なコンプライアンス違反かと感じます。

    私がお会いした営業は丁寧に周辺に建つ建物の説明をしてくれましたので、もし営業から周辺に何も建たないかのよう錯覚させられて申し込みをしたのならば、告知義務違反かと感じますので、三井不動産に苦情されたら如何でしょうか?

    しかし、あなたのお母さんはご高齢なのにも関わらず、馬車道周辺の建築計画をご存知なのはすごいですね。

  96. 20985 匿名さん


    マンション数戸とか、資産価値が上がっているとか、いちいち晒すことが恥ずかしいと感じる良識を身に付けられたら良いと思うな。そこそこのご年齢なのに。少し前にもマン○ミュファンって人も10年粘着してドン引きされてたよ。

  97. 20986 匿名さん

    20984さん、確かに最初のセールズは最悪で副支配人が今担当です。今日電話してみます。ご指摘ありがとうございます。私の母は戦後から不動産を買っているので私の一番の不動産アドバイザーです。笑

  98. 20987 匿名さん

    >>20984 匿名さん
    私もよく理解せずに申し込んだ1人です。
    ただこういうことは必ず重説に入っているはずです。

  99. 20988 匿名さん

    買わなくて良かった〜と言いつつ、まだ副支配人に電話するの?
    ちなみに今日はお休みじゃないかな。

  100. 20989 匿名さん

    確認するの悪いですか?金曜日に電話します。

  101. 20990 匿名さん

    買わないのに何故確認するのですか?
    合理的理由があるならば教えてください。

  102. 20991 匿名さん

    20984さんの言うように”目の前に建つ建物の説明をしない営業は重要事項の説明義務を果たしておらず、大変なコンプライアンス違反かと感じます。”だからです。

  103. 20992 匿名さん

    質問されたら説明してくれたとは考えないのですか?抽選に外れたわけで、要するに売買契約前の重説じゃない段階でしょう?
    電話でクレーム的質問をされれは、営業の方もお客様相手に当たり前のようにお詫びされるのでしょうが、真に受けないことです。

    私は法曹ですが、貴方の言い分書き込みを見ても特に義務違反はないと思いますよ。
    ちなみに契約締結前の貴方に対するコンプライアンス義務違反って何ですか?信義則違反ということでしょうか?
    もう少し勉強されてからご主張なさった方が良いと思います。

  104. 20993 匿名さん

    大きなお世話です。あなたに指図される権利は全くありません。

  105. 20994 匿名さん

    お母様って横浜駅近くのマンションにお住まいの方⁉

  106. 20995 匿名さん

    そうですけど。。。

  107. 20998 匿名さん

    40低層に申し込むー外れるー40高層をセールズから勧められるー断るー後悔するービルが建つ事を母から教えられるー良かった!
    流れがとんでもないですね。外国の方?
    40って44のことだと思いますが
    マンションがたとうが44が5000万なら安いですね。60はもっとお得でしたけどね。

    たしかにホテル上は別格だと思いますが
    価格も別格です。

  108. 21004 匿名さん

    [NO.20996~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  109. 21005 匿名さん

    不確定要素があるため、未来を正確に予想することはできませんが、2020年を境に都市部のタワーマンション、特に駅直結のタワーマンションが暴落するシナリオは考えられないです。

    現在売りにでているタワーマンションの中でここが最も資産価値の維持、もっというなら値上がりの可能性が高いと感じます。

  110. 21006 匿名さん

    維持は可能かもしれないが、値上がりは大きなクエスチョンマーク。

  111. 21007 匿名さん

    >>21006 匿名さん

    そうですね。
    ただ今買うならここ以上の物件はないのではと思います

  112. 21008 匿名さん

    >>20946: 通りがかりさん

    みなとみらいの発展があってこその北仲です。
    みなとみらいにもうマンションが建つことはないですが、
    近隣の価値をあげてくれます。

  113. 21009 匿名さん

    値段どうこうよりも
    メシ屋が近くにないような郊外とかに
    住みたくないだけだから
    私電車ほとんど乗らないけど
    直結のがいいんじゃないかな。

    生活にある程度余裕がある人は
    ここのマンションは最高の立地でしょう

  114. 21010 匿名さん

    >>21006 匿名さん

    2018年〜2020年に竣工する物件に比べ、2020年以降に竣工する物件の方が土地取得の入札金額が上昇してます。
    さらに人材不足により人件費、建材費、都市部の人口など、右肩上がりです。

    一方、都市部における年間のマンション販売戸数はこの10年で約半数になり、優良な土地はオフィスやホテルとの競合で以前のように取得できません。

    中小のデベが少なくなり、メジャーセブンのシェアが拡大しているなか、体力があるデベは資金繰りのため売り急ぐ必要がないので、極端な値引き販売もあまりないです。

    富裕層の人口が増えてますので、駅近のシンボリックなタワマンは値下がりのリスクが極端に低く、比較的割安な金額で売りに出されたここは、プレミアやエグゼの部屋を除いて、2020年時点では、ほぼ値上がりすると思いますよ。

  115. 21011 匿名さん

    人それぞれだけれど私は駅直結にそんなに魅力を感じない。。やっぱり馬車道よりみなとみらいの方が好きです。駅直結の物件に住んだ事ありますがそれなりに問題があります。。。ホームレスが駅に住んでいるとか後諸々な問題があります。

  116. 21012 匿名さん

    >>21010 匿名さん
    ようは完全に世の中が二極化してきてるからね。
    将来パワーカップルになったり富裕層になるような今の20 30代が欲しがるマンションかということが問題でその意味では
    ここは値上がりすると思いますね。
    別に当たっても売らないですが。

  117. 21013 匿名さん

    >>21011 匿名さん

    私はどうしても住むあたり資産価値を最優先にマンション購入をしてしまいますが、住環境やご自身の好みで買うことの方が正解だと思いますよ。

  118. 21014 匿名さん

    石川町の物件の方ですかね。
    どの物件がいいと思ってらっしゃるのでしょうか?差し障りなければご教示ください

  119. 21015 匿名さん

    >>21011 匿名さん
    この場所汽車道の目の前だよ?
    みなとみらいマンションよりみなとみらい
    の中心部に近い。
    みなとみらいのオーケーの辺りのが何もないしランドマークやクイーンズやワールドポーターまではこちらのが明らかに近いしね。

    まあみなとみらいは夜21時とかには
    食事するところもなくなってしまうから
    やはり馬車道 関内に 近いこちらのが
    どう考えても便利なんだが。

    まあ人それぞれだから自分が買いたいマンションを買いたい時期に買えばいいんです。
    正解はない。

  120. 21016 匿名さん

    今買いたい物件はないです。参考にならないで申し訳ない。

  121. 21017 匿名さん

    >>21016 匿名さん
    石川町からみなとみらいに移り住んだのかな?良いですね!

  122. 21018 匿名さん

    >>21015 匿名さん

    ランドマークやクイーンズやワールドポーターなど観光施設に近くても、それ程の利点ではないですよ。

    みなとみらいのマンション群は横浜駅に近くて、みなとみらいの中に有り、環境がずば抜けているから良いのです。

  123. 21019 匿名さん

    >>21018 匿名さん
    そう思う人がいてもいいと思いますよ
    私は横浜駅に徒歩10分だとしても電車で行きますけどね

  124. 21020 匿名さん

    場所、雰囲気、間取り、方角、階数が気にいって予算内なら購入すればよい
    無理はだめ、結婚に似ていてマンションは縁があればスムーズに買えるもの
    過去、何度も売買をした経験から判明

  125. 21021 通りがかりさん

    人それぞれだということを多少は学習したようですね。

  126. 21022 匿名さん

    マンション選びは、
    知力、財力、時の運がモットーの者ですが、

    しばらくぶりにこのスレを拝見したら、もの凄いバトルが繰り広げられているんですね。

    ザタワのレス、ざっと拝見すると、
    みなとみらいVS北仲
    な感じですね。

    そろそろ販売終了のようなので、
    いよいよ佳境のようです。

    まとめると、
    ここは、ホテルより上層階がベスト!
    抽選に外れたら妥協せず、
    隣に建つであろうスミフとダイワの
    みなとみらいビュー住戸に再チャレンジ
    ということですね。

    個人的には、目の前がビルの住戸だと圧迫感があって、息苦しいのと、陽の光が入りにくいので、お買い得でも即却下です。不動産にお買い得はありませんが。

    知力、財力、時の運。。。

  127. 21023 匿名さん

    トヨタ株、早く売り過ぎちゃったかな。
    不動産も株も焦っちゃダメですね。

  128. 21024 匿名さん

    まあ、大きく上がったら売る、
    大きく下がったら買うが、
    モットーです。

  129. 21025 匿名さん

    今度は住友の営業登場ですか。
    そうなるといよいよ発表されるのですか?

  130. 21026 匿名さん

    さんえるで、最低いくらですか?
    みなさん金持ちですね。

  131. 21027 匿名さん

    >>21022 匿名さん
    マンモスタワマンにはお買い得はありますよ。パンダ設定されますから。

  132. 21028 匿名さん

    >>21022 匿名さん
    みなとみらいの住民の多くが北仲を敵対視しているとは思わないでくださいね。

    この掲示板を見ているのは、最近建ったマンションの人が購入検討時から引き続き見ているか、
    住み替えを考えている人がほとんどで、
    10年ほど前から住んでいて住み替えを考えていない大半のみなとみらい住民はこの掲示板を見ていないでしょう。
    自分も10年見ていなかったけれど、ここを検討するにあたり最近見始めました。

    10年以上前から、この位置に将来タワーが建ったら価値の高いものになる、と当時のみなとみらい住民は話していました。

  133. 21029 匿名さん

    >>21018 匿名さん
    具体的にどう環境がここより良いのか教えてください

  134. 21030 匿名さん

    >>21018 匿名さん
    横浜駅まで歩くなら横浜駅に買えばいいのに。笑わせないでくれよ。
    ここは赤レンガとかクイーンズと関内馬車道の両方が近い場所なんだよ
    横浜駅は電車で行けば良い。

  135. 21031 匿名さん

    はっきり言ってみなとみらい住人が
    北仲のネガを書き込んでも返り討ちにあうだけで何もメリットないからやめたほうがいい。
    墓穴を掘る

  136. 21032 匿名さん

    争いたくないんだけどね
    みなとみらいにはみなとみらいの良さがあり、北仲には北仲の良さがある
    なんで、あんなに攻撃的になるのかよくわからない

  137. 21033 匿名さん

    資産価値を下げたくないっていう、ケツの穴の小さいやつだからだろ?
    みなとみらいにはイメージで勝ちたいっていうね

  138. 21034 匿名さん

    >>21029 匿名さん

    臨港パークなどの自然、病院、学校やその他施設、OKストアなどの生活利便施設、横浜駅まで徒歩圏内、これら全てが広い歩道などの高次元のインフラでつながっている。

    北仲は出島感が強く、生活利便施設も大きなものは出来にくいのでは?
    横浜駅に電車で行けますが、東神奈川や東戸塚のタワーでも同じこと。
    電車を使わないと生活利便性が広がらない。

  139. 21035 匿名さん

    >>21034 匿名さん
    あなたが書いたような環境が良ければ武蔵小杉でいいんだよね
    何をもって生活利便性が高いとするかは人によって違うんだよ

    北仲はザ横浜の景色、小規模ながら1階に出来るスーパー、新港地区へのアクセスの良さ、野毛の多彩な飲食店など、挙げたらキリがない
    あなたには響かない内容なんだろうけど、多くの人に響いた結果、今の販売の勢いに繋がってるんだよね

  140. 21036 匿名さん

    個人的に21018や21034のコメントはかなり納得だけどなあ。
    みなとみらいと横浜駅ってかなり近いよね。
    歩道が広くバリアフリー、公園、OKスーパー、病院もあって小学校までできた。
    住環境は本当に素晴らしいと思う。
    北仲は今のところ陸の孤島といった印象かな。でもこれから楽しみだよね。
    うちは紅葉坂で北仲への買い換え考えたんだけど、ファミリー向けの広い部屋(90平米以上)がなかったんで断念。みなとみらいの中古も3LDKって出ないんだよね、あっても価格が高い。

  141. 21037 匿名さん

    >>21035 匿名さん
    武蔵小杉とみなとみらいは似ても似つかぬ街。
    ザ横浜の景色はみなとみらいからの景色こそ。
    北仲の良さは規制を外した建物規模。
    立地はみなとみらいより少し落ちる。
    このスレでも開発ネタの殆どはみなとみらいのもの。

  142. 21038 匿名さん

    ホテル上以外はお見合いだからね

  143. 21039 匿名さん

    >>21037 匿名さん

    それぞれ個人の主観は様々ですからね。
    ただ、2年後ここが竣工したら、住所がみなとみらいになっているどのタワマンよりもリセール価格は高くなると思いますよ。

  144. 21040 匿名さん

    >>21037 匿名さん
    みなとみらいの中から見たらザ横浜の景色なんてないですよ
    テレビのロケ、写真などは圧倒的に北仲側から見たものが多い

    富士山に住むか、富士山が見えるところに住むかの違いだね

    開発に関しては近距離にない方がいいものが多い
    ライブ会場などは近くにあると混雑を産むだけですよ

    そして、お見合いに関してはみなとみらいもほぼ同じですね

  145. 21041 匿名さん

    >>21039 匿名さん
    昨今の新築リセールは難しいですよ。
    一割高く売れても色々な経費を考えると赤字で、二割高く売れて少し利益が出る程度。
    例えばここの坪単価300の60平米、5500万とすると7000万で売れなければあまり良い投資ではなく、賃貸5%で考えると家賃が30万、果たしてお見合いの部屋が7000万で売れますかね?
    北仲はやはり実需が一番で長く住んでも買値以上でリセールできるところに良さがあるのでは?

  146. 21042 匿名さん

    >>21040 匿名さん

    臨港パーク越しの横浜港一望の象徴的な眺望こそ、ザ横浜の景色です。
    ビルの景色は最初は綺麗に感じますがいずれ飽きます。
    オーシャンビューは変化が多彩で飽きることがありません。
    (日の出、月、雲、雨、雪、船、遠望、鳥、花火、などなど)

  147. 21043 匿名さん

    >>21041 匿名さん

    リセール価格がみなとみらいのタワマンより高くなると言ってるわけで、様々な費用を差し引いてキャピタルで儲かるとは言ってませんよ。

    おそらく、みなとみらいに住んでいないネットの世界に住んでいる方たちのネガにイラッとしてしまいました。

    気分を害した方がいましたら申し訳ございません。

  148. 21044 匿名さん

    またこの景色を知る人は少なく、一旦住めば圧倒的な開放感と共に生活して行くことになります。

  149. 21045 匿名さん

    >>21043 匿名さん

    部屋によって全然違うと思いますよ。
    全ての北仲の部屋がみなとみらいよりリセール価格が高くなるとは思えません。

  150. 21046 通りがかりさん

    >>21041 匿名さん
    この方不動産何も分かってませんね。恥ずかしいので適当な知識を振りかざすのはさけた方が良いかと。

  151. 21047 匿名さん

    >>21045 匿名さん

    全てとも言ってませんよ。
    同程度の間取りの場合です。

  152. 21048 マンション検討中さん

    謝っているからいいんですけど。
    リセール価格が単なる販売価格ですと何の指標にもなりませんよ。

  153. 21049 ご近所さん

    譲渡所得税(短期、長期、消費、その他)をはじめ、売るという行為にはペナルティーがかかるから、所詮投資利益という視点は無駄なのでは。
    ここ買ってる人の多くは、お金の使いみちがないので(タンス預金等)、無難に楽しみましょうということなのではないのでしょうか。
    現金でもってれば、50%近く相続税かかるわけだから。
    みなさん価値が下がって行くのは当たり前ととらえている人多いと思いますよ。

    買って、使って、減る、のは当たり前でパフォーマンスが他よりよいだけでは?

  154. 21050 匿名さん

    >>21048 マンション検討中さん

    もう少し具体的に説明してもらえますか?

  155. 21051 マンション検討中さん

    おまえらは、イスラエルとアラブ諸国か?
    側から見れば、目くそ鼻くそだよ。

  156. 21052 匿名さん

    >>21049 ご近所さん

    不動産においてパフォーマンスが良いということは重要ですよ。
    ここを買ってる人でキャピタルの利益だけを狙っている人はどちらかというと少数派で、実需で住みながら資産価値を維持するという方か、投資でも賃貸で貸しながら賃料で借入金の支払いをまかない、残債を減らしながら利益を確保する考えの方が多いと思いますよ。
    それでいて値上がりすれば利幅が大きくなりますので。

  157. 21053 匿名さん

    住民の移住は、この矢印方向からが中心でしょうか?
    あと、山手町方向からもあると思います。

    ここが中心になりますね。楽しみです。

    1. 住民の移住は、この矢印方向からが中心でし...
  158. 21054 匿名さん

    まあ、それくらいにしといたら?
    お互いがお互いの物件をいいものだと思ってればいいでしょ
    どうせ決着付かないよ

    みなとみらいの方は、北仲を検討してないなら来なければいいだけですよ

  159. 21055 匿名さん

    >>21046 通りがかりさん
    どの辺が?

  160. 21056 匿名さん

    >>21046 通りがかりさん
    意味わからん。

  161. 21057 匿名さん

    通りがかりさんはプロ目線ですねー、投資ファンドか証券関係の方ですかね。

  162. 21058 匿名さん

    21034さん、あなたはみなとみらいがこの世で一番良いと思っているようで、東神奈川のタワーマンション貶しているけど神奈川区横浜市で一番値上がりしてるのご存知?私はサラリーマンではないので毎日電車通勤しないのでバスか車で横浜駅に行きますがすごく便利だし自分にはこのマンションはピッタリ。景色もはっきり言ってこっちの方が断然良い。まあ結論から言うとあまり他のマンションを貶さない方が良いですね。みんなライフスタイルが違って自分の好みに会うマンションに住めば良い事。ちなみに来年の4月にここからみなとみらいへの歩ける道路も完成する。

  163. 21059 匿名さん

    >>21057 匿名さん
    どの投稿のことですか?
    ほとんど削除対象になってるのか昨日分には参考になるような投稿はありませんよ

  164. 21060 匿名さん

    >21034 >21042 さんは例のブルー信者さんだと思う。
    板状のマンションと違い、タワーマンションは立地、階数、向きによって眺望が全然違う。
    タワー毎の比較は意味ない。
    横浜駅を利用するなら横浜駅周辺、横浜駅スルーなら北仲がいいと思う。
    私は横浜中央郵便局がタワーマンションに建て替えられるのを待つ。

  165. 21061 マンション検討中さん

    おまいら 5chでやれよ W

  166. 21062 マンション検討中さん

    >>21059 匿名さん
    嫌味で書いてるんでしょ


  167. 21063 匿名さん

    >>21060 匿名さん

    あそこタワマンになるの?
    地盤と上の高速から車落ちてこない?

  168. 21064 匿名さん

    >>21058 匿名さん
    神奈川区は駅遠しかないからダメ

  169. 21065 口コミ知りたいさん

    >>21060 匿名さん
    中央郵便局跡は商業ビルでしょう

  170. 21066 匿名さん

    どうぞご自由にそう思ってください。私は車かマンションの真ん前のバス停から横浜駅に10分も掛からないから大変気に入っている。資産価値も大変上がっていて固定資産税が上がってしまい嬉しい悲鳴。

  171. 21067 匿名さん

    >>21064 匿名さん
    土地勘なさ過ぎる。
    ナビューレも神奈川区だし。

  172. 21068 匿名さん

    >>21067 匿名さん

    「バスか車で横浜駅に行きます」とあるのでコットンハーバーの方でしょう。

  173. 21069 匿名さん

    神奈川区ってのがどうも、、、
    やっぱり西区中区

  174. 21070 検討板ユーザーさん

    >>21067 匿名さん
    なびゅーれ パークタワー 神奈川区ですね

  175. 21071 匿名さん

    ヨコハマポートサイドプレイスも神奈川区です。

  176. 21072 匿名さん

    もう北仲に全然関係ないので、神奈川区とみなとみらいの方は、別のスレッドへ行ってくれませんかね

  177. 21073 匿名さん

    21069さん、そう言う考え方の方は多いですよね。私以前中区に住んでいましたが神奈川区大好きです。10年後さらに開発が進んでさらに素晴らしく寝上がる予感。

  178. 21074 匿名さん

    20年後は寝たきりかもしれない。

  179. 21075 匿名さん

    すみません!21073ですが値上がるで寝上がるは間違いです!急いでいました!

  180. 21076 匿名さん

    みなさんがお住まいの地域がすばらしいところであることは分かりました。
    ただ、ここは北仲なので、ご自重ください。

  181. 21077 匿名さん

    >>21067 匿名さん
    神奈川区アピールするのはコットンハーバー住民
    ナビューレ住民は恥ずかしいから神奈川区って言わないナビューレって言うから

  182. 21078 匿名さん

    もしかしてまたブルー信者到来?

  183. 21079 匿名さん

    えっ神奈川区ディスってんの?

  184. 21080 匿名さん

    >>21079 匿名さん
    そんなことないから心配しないでください

  185. 21081 匿名さん

    こことは全く関係ない話です。

  186. 21082 匿名さん

    神奈川区は鶴屋町再開発スレでどうぞ

  187. 21083 匿名さん

    21079さん、ブルー信者神奈川区ディスってますよ。21077ご覧ください。

  188. 21084 匿名さん

    まあ、何にしろ過熱気味だからこそ無理は禁物なんですよね。。
    リスクを知れば運命も変わる。。

    《4000万物件に8000万払った50代の末路》より
    >>そうした高額物件は、「タワーマンション」が多く、利便性、機能性、相続対策などから需要が堅調だという。2017年の物件価格帯別の平均月契約率を見ると、価格帯が上がるにつれて高くなっており、1億円以上の物件は75.5%と「好調」だという。いわゆる「億ション」にもかなりのニーズがあるようだ。

     ▼頭金0円で5000万物件を買うと総返済額は……

     消費者として、マイホームのベストな購入時期は、「物件価格が低くて、金利水準も低い時」となるが、そうした時期はなかなかない。特にここ数年は、金利は低くても、物件価格は高いので、イメージする物件を購入しようとすると、予算オーバーになる可能性が高い。

     実は、冒頭で紹介したカップルが「共働き」を前提に選んだのは、5000万円の分譲マンションだった。

     仮に、今年30歳時点、頭金0円、全額住宅ローンでまかなうとすると、1.35%の全期間固定(35年返済)で借りても総返済額は約6277万円。利息は1200万円以上になる。先ほど触れたバブル時代に物件を購入した人よりはずっとマシだが、60歳時点(2043年)の残高は約922万円と1000万円近く残ってしまう計算だ。

     しかも、65歳まで住宅ローン返済は続くのだ。どれだけ「仲良し」の夫婦でも、離婚するリスクはゼロではない。そうなればローンを誰が引き受けるのか、財産分与はどうするのか、という問題も抱えることになる。

     そう考えると、「頭金0円」で5000万円の物件を半ば衝動買いしたのはいかがなものかと言わざるをえない。やはり結婚当初は賃貸に住み、物件価格の1~2割の頭金が貯まったタイミングで購入するのがセオリーだろう。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180510-00025105-president-bu...

  189. 21085 名無しさん

    >>21084 匿名さん

    あ、はい。。そうですね。

  190. 21086 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000016-fsi-bus_all

    こんなのもあったよ。郊外の始発駅やそれに近い駅が活況と。
    私は都内勤務ですが、将来はテレワークでここで余生を送りたい。

  191. 21087 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  192. 21088 匿名

    >>21084 匿名さん

    この記事をザ・タワー北仲で論じるのはいろいろ無理がある感じますが。

    まず、ここに登場する30歳共働きカップルが無理して買える物件ではないし、仮に5000万をするにしても44平米の狭い部屋となり、将来子どもが出来ることを想定すると通常選択肢に入りません。

    5000万の予算で購入を検討するならば、少し郊外の駅近、坪230程度ならば70平米の3LDKが選択肢に入り、将来子どもができたとしても十分住み続けることができる。

    また、不動産購入がリスクだと捉えるなら、結婚したカップルはどこに住むのでしょうか?
    親元に住み、住宅費がかからないのであれば、それはそれでいいと思いますが、そうでないなら賃貸に住むことになります。
    その場合、郊外の駅近物件を選ぶと同程度の不動産ならば、大抵の場合は家賃>住宅ローンとなり、同じ支払いに対して賃貸の方が住む家が狭くなります。

    では、ローンの残債に関してはどうでしょうか。
    ここでは30歳のカップルが60歳になった場合を想定して、ローンの残債が書かれていますが、5000万で購入したマンションが30年経ち922万円以上の価値であれば売却することで、残債はなくなりますし、それ以上で売れればお金が手元に残ります。
    そもそも家を購入しなければ、離婚するまで購入した場合に比べて狭い部屋に住み、家という財産もないのです。

    ここで想定しなければならないリスクは、万が一の離婚時に、住宅ローンの残債>売却金額、このような状態になってしまうことです。

    そこで重要となるのが、資産価値の維持であり、5000万程度の物件ならば、郊外の駅近で、流通性の高いある程度大規模なマンションがおススメです。
    この記事にある一般層のカップルは、このようなマンションを選択すべきであり、そうすることで将来リスクを最小化することができます。

    どちらにせよ冒頭論じましたが、ここは富裕層、準富裕層が対象で、がんばっても一般上位層までが検討すべき物件です。

  193. 21089 匿名さん

    >>21085 名無しさん

    またでた❗登録前のネガ投稿❗

  194. 21090 匿名さん

    特に最終期はそうでしょうね。
    低層の部屋はほとんど残っていないので高くなりますね。

    子ありのファミリーなら70平米7000万からかしら。

  195. 21091 口コミ知りたいさん

    上階に住んでも専用エレベーターがないのは本当ですか?

  196. 21092 匿名さん

    >>21091 口コミ知りたいさん
    専用エレベーターの定義がわからないとなんとも言えません。
    各部屋の専用エレベーターですか?

  197. 21093 匿名さん

    今度ののらえもんさんとマンションマニアさんの対談凄いですね。
    やはりトレンドに乗せられちゃってる人多いんでしょうか。
    M物件、M社というのはやっぱりアレですか。。。

    以下対談より
    マンションマニア
    借りれます。年収の11倍、審査金利は実行金利。審査金利自体がもう実行金利でやってくれるんで。
    のらえもん
    それをGOしちゃうの?
    マンションマニア
    GOしそうです。自分はきちんとしたFPに見ていただいたほうがいいですよってもちろん言いますけど、自分はFPではないから、そこは駄目ですとは言い切れない。でも、世間的にはちょっと無理してるから「FPさんに相談したほうがいいですよ」って言ったら、いや、モデルルームで「大丈夫」って言われましたって。M物件。
    のらえもん
    いやあすごい。横浜で。買ったあと、お父さんユニクロすら買えない。そんな感じですね。
    マンションマニア
    また、もう一つ某M社の話で、それは年収の11倍ほどではなかったんですが、48年ローン。(相談者様に掲載の許可をいただきました)

    長くなるので少し後
    >>【マンションマニア
    今から少なくとも15年以上はずっと残債割れが続くんです。でも、某M社さん、その点については、ちゃんとお客さんに言ってました。しばらくはローンのほうが物件価値より上回っちゃいますと。
    のらえもん
    悪魔。
    マンションマニア
    で、GOしちゃってました。厳密に言うとGOしたあとの相談だったので、もうどにもならない。
    のらえもん
    そうですか。その人に宝くじが当たるといいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_03.h...

  198. 21094 匿名さん

    離婚の為、パートナーが別居すると婚姻費用がかかります。

  199. 21095 匿名さん

    >>21093 匿名さん

    この人は何が言いたいのだろう?

    対談を貼り付けただけで、自分の考えを言及してないから推測するしかないのですが、オーバーローン気味の人が世の中にいることを言いたいのかな?

    たしかに金利上昇局面がきたとしたら大変ですね。
    100人に1人くらいは年収の10倍以上のローンを組んでいる人はいるでしょう。

    私も住宅ローンは、最大でも年収の7倍までにしておいた方がいいかと思いますし、いざというときのため、半年から1年は無収入でもやっていける貯蓄は必要だと思いますよ。

    全ては自己責任なので、無理してでも買いたいならそれも有りかと。

  200. 21096 匿名さん

    >>21094 匿名さん

    離婚でパートナーが別居して婚姻費用がかかるとは意味不明ですが、離婚費用のことかな?

    離婚費用は、子どもがいる場合の養育費と、不貞行為などが原因の慰謝料と、財産分与の3つがあります。

    養育費と慰謝料は家が有る無しに関わらず発生するものであり、財産分与も現預金であろうが、不動産であろうが、有価証券であろうが、割合に応じて分割されます。

    売却して現金化することを考えれば、持ち家どうこうはあまり関係ないですね。

  201. 21097 匿名さん

    >>21095 匿名さん
    この物件の契約者、三井は強引な売り方をするってディスっているのでしょう。
    まあここなら、売却で残債が残らない可能性高いからいいんでないの。

  202. 21098 匿名さん

    検討していた部屋の前に46階建のビルが出来るそうです。

    ご機嫌よう!

  203. 21099 匿名さん

    >>21098 匿名さん
    150をさ46で割ってみなよ、前に建つマンションの仕様が垣間見えるよ。

  204. 21100 検討板ユーザーさん

    >>21098 匿名さん
    なんか発表されたの?

  205. 21101 匿名さん

    ここはスルガ銀行からの融資予定はどのくらいいるんでしょうかね、、、ダメかもわからんね。

  206. 21102 匿名さん

    自分の家の目の前に壁が出来たら誰しも嫌でしょうね。

    天井が高いっていいわね、

    そうだな。。。

  207. 21103 匿名

    >>21101 匿名さん

    真面目に答えるならいないでしょうね。
    いたとしてもフラット35です。

  208. 21104 バカは・・・

    >>21102 匿名さん
    ふふふ

  209. 21105 匿名さん

    とりあえず抽選当たってから考えよう。

  210. 21106 匿名さん

    >>21103 匿名さん

    融資先が業務停止になったら困る

  211. 21107 匿名さん

    融資元か。

  212. 21108 匿名さん

    >>21107 匿名さん
    スルガが問題になったのはシェアハウスだけでしょ?こことは関係ないし、自己資本たんまりあるから、業務停止になろうと何しようとビクともしない。PBRの高さが物語ってる。

  213. 21109 匿名さん

    やっと出たね、GW明けニュース。。。

    このタイミングか。。。

  214. 21110 匿名さん

    >>21109 匿名さん
    なんだろう?
    広瀬アリス交際順調ってやつかな?

  215. 21111 匿名

    >>21110 匿名さん

    ザギトワの愛犬マサルのことですよ

  216. 21112 匿名さん

    あれ?正式価格は今日発表じゃなかった?
    まだ、ホームページに出てないね。

  217. 21113 匿名さん

    スルガじゃろ、
    こんなもんじゃないじゃろ。

  218. 21114 匿名さん

    ライバルが減るかも。
    キャンセル物件、
    キャンセル待ちに期待。

  219. 21115 匿名さん

    いよいよ明日ですね。

  220. 21116 匿名さん

    >>21115 匿名さん

    何が?

  221. 21117 匿名

    あさってじゃね?

  222. 21118 評判気になるさん

    25階がほぼ全部売り出されてました。価格はここの情報を信じるならスーペリア最上階の40階とほぼ同等です。

    25階はデベロッパー側が最上階の他に「高く売れるフロア」を新たに創出したという意味で、なかなかうまい戦略と思いました。25階を高く売るために、ラウンジを最上階ではなく25階にし、更にエレベーターを全て停める事により普通の中層階にはない利便性を付与し、かつ最終期で売り出す事で「後がない」から見送りや検討の先延ばしを防いだんですね。25階なのに40階とほぼ同等の値付けで成功するという‥なかなかの戦略ですね。25階しかない住戸がほとんどなので、比較検討できないしその時間もない‥1期の売れ行きが鈍ければ、少しは優しい値付けになった気はします(笑)

    25階より500万以上安く、かつ非常階段を1階分上り下りする事で25階の利便性を享受できる24階や26階が大正解だったのではないでしょうか。

    とは言え、最終期という事見送るという選択肢はないので、抽選に申し込むつもりです。

  223. 21119 匿名さん

    >>21118 評判気になるさん
    当たるといいですね!

  224. 21120 バカは治らない

    >>21118 評判気になるさん
    そんなのは最初から想定内。

  225. 21121 匿名さん

    タワー北中格好いい。
    金が足りない

  226. 21122 匿名さん

    >>21118 評判気になるさん
    最初からスーペリ興味なし。25階は低過ぎでしょ。

  227. 21123 マンション検討中さん

    非常階段は通常時利用不可になるはずです。

  228. 21124 匿名さん

    >>21123 マンション検討中さん
    都内タワマンですが普通にみんな使ってますよ

  229. 21125 匿名さん

    非接触キーで、住戸に対応する階やロビーなどしか止まらない設定にしているマンションはあります。
    そういうマンションは、非常階段も通常時には鍵が防災センターでコントロールされてロックされております。

    北仲はどうでしょうか。最近の三井物件は上記の扱いをよく目にします。

  230. 21126 匿名さん

    補足・都内タワマンでも非常階段が通常時使えない設定にしているのはあります。

  231. 21127 匿名さん

    >>21125 匿名さん

    住戸の鍵で開きますよ。
    スミフのですが。

    低層階は非常階段が楽。
    非常階段というか、まあ内階段。

  232. 21128 匿名さん

    三井ので開かないタワマンありますね。私のマンションも開きません。
    ここはどっちか知りませんが。

  233. 21129 匿名さん

    角住戸で北角が一番高いのはなぜでしょうか?

  234. 21130 匿名さん

    みなとみらいの景色が見えるからでしょ。

  235. 21131 匿名さん

    あと、結婚式場がある間は眺望が保障されるからかな。

  236. 21132 匿名さん

    >>21131 匿名さん
    何らかの特例がない限りは結婚式場がなくなっても保障されますよ

  237. 21133 マンション掲示板さん

    結婚式場の高さまでに抑えることを条件に、ザ・タワーの高さが許されてるから、そこに高い建物が立つ時はザ・タワーを建て直す時。つまり永久眺望の価値がもろに価格反映されてる。

  238. 21134 匿名さん

    価格 出たーっ。

  239. 21135 匿名さん

    44A と44Bから見える結婚式場の前に150メーター46階建てのビルできますよ。

  240. 21136 匿名さん

    >>21135 匿名さん
    もともと、そういう予定でしたよ

  241. 21137 匿名さん

    だから北西はディスカウントされてる

  242. 21138 匿名さん

    >>21135 匿名さん
    具体的にいつ、着工ですか

  243. 21139 情報通

    >>21138 匿名さん
    来年じゃね?

  244. 21140 匿名さん

    発表されたの?

  245. 21141 マンコミュファンさん

    >>21134 匿名さん

    価格表こちらですね

    https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/F1203/img/final_price_...

    25Fは上下階と比べて400-600万アップで、南角だけは1000万くらいアップ。

  246. 21142 情報通

    19年着工、20年販売、21年末竣工なら妥当でしょ。そして順当でB-1は22~24年。まあ、遅れるだろうけどね。

  247. 21143 匿名さん

    もう1年遅いくらいじゃないですか?

  248. 21144 評判気になるさん

    >>21141 マンコミュファンさん
    南角すごいな。。

  249. 21145 匿名さん

    南角は圧倒的でしょう。
    北角さえ無理だったリビング7枚窓は圧巻ですよ。

  250. 21147 匿名さん

    >>21145 匿名さん
    無理だったも何も皆さんプラン変更して7枚窓にしてると思いますよ

  251. 21148 匿名さん

    南角大幅値上げなら1番人気はどこだろう
    S54あたりかな

  252. 21149 匿名さん

    とっとと終わらそう

  253. 21150 匿名さん

    >>21144 評判気になるさん
    HSがあのぼったくり価格でも売れるから完全に足元見ましたね。

  254. 21151 匿名さん

    >>21141 マンコミュファンさん

    25Fってオプション選べないでしょ?酷い値付けですねー。 倍率は下がるかも。

  255. 21153 匿名さん

    >>21151 匿名さん
    25階に関してはこの程度値段上げても最終期で残り一部屋しかない間取りが多く絶対売れるんだから値段をあげるのは当然だと思う
    ボランティアじゃないんだから。

  256. 21154 匿名さん

    >>21153 匿名さん
    でもこの値段で、オプション選べません、で、売れるかな?

  257. 21156 匿名さん

    >>21154 匿名さん
    売れるかどうか心配するより
    買えるかどうかじゃないの?
    すぐに結果が出る

  258. 21157 匿名さん

    竣工後の未入居物件よりは安いのでは?
    これだけの人気物件だから、景気が相当悪くならない限り、皆さん高く売り出すのでしょうね。

    まあ転売ヤーばかりでうんざりしますけど〜。

  259. 21158 匿名さん

    三井にしては珍しい上下階逆転物件ですね

  260. 21161 匿名さん

    [No.21146~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  261. 21162 暇人

    気分を害す人がいたら申し訳ないですが、スーペリアのみ1次、2次、最終期の価格を
    まとめてみました。黄色が最終期です。

    1次で倍率が高かった部屋(主に狭い部屋と南角)が、25階の値上げ率が高いですね。

    1. 気分を害す人がいたら申し訳ないですが、ス...
  262. 21163 匿名さん

    >>21162 暇人さん

    ありがとうございます。
    妥当な値付けですね。

  263. 21164 匿名さん

    南角、S54、S60が値上がりトップ3なのですね

  264. 21165 匿名さん

    うーん、思ったより株が上がらない。
    ここが買えないかも。。。
    一休み、一休み。

  265. 21166 匿名さん

    南と南東が比較的値上げ率高いですね。
    やはり陽当たりでしょうかね。
    S60はもともとがバーゲン価格でしたからまあ別として。

  266. 21167 匿名さん

    >>21166 匿名さん
    結局、元が安かったところを順当に値上げしただけですね

  267. 21168 匿名さん

    >>21162 暇人さん

    やっちゃったね。これまで気ついてきた顧客の信頼が崩壊。
    まあ、全エレベーター停止階という、特殊性で説明するんだろうけど。

  268. 21169 匿名さん

    >>21168 匿名さん
    あなたは、25階は不特定多数が降りるから高くなるわけないって言い張ってた方かな
    あなた以外は概ね予想通りの結果ですよ

  269. 21170 匿名さん

    ラウンジ階だと、どうして高くなるの??

  270. 21171 匿名さん

    売り手がそう決めたからですよ。

  271. 21172 匿名さん

    >>21168 匿名さん

    これで崩壊するならスミフは粉々になってますよ。
    当初から25階が高くなるのは既定路線ですね。

  272. 21173 匿名さん

    スミフに期待大。

  273. 21174 匿名さん

    みなとみらいにはスミフないんですよね、ポートサイドにはありましたっけ?

  274. 21175 匿名さん

    割高傾向のすみふでもJVだし、戸数も多いでしょうから、パンダ部屋もあるかもしれませんね。
    北仲で一緒に活性化されればと。

  275. 21176 匿名さん

    >>21173 匿名さん

    まだ発表になってないので分かりませんが、ここの2年遅れぐらいじゃないですか?

  276. 21177 匿名さん

    外れたら住友を待とう。
    ただランドマークはここは揺るがないと思いますけど。

  277. 21180 匿名さん

    [No.21178から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸