横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 20122 匿名さん

    >>20120 匿名さん
    無理でしょうね。A-2の販売が早くても2020年ですから、B-1はその2年後。早くても2022年で引き渡しは2024年以降。しかもオリンピックバブルで価格はここの30~40%増し。

  2. 20123 匿名さん

    うーん、私は世間のご多分に漏れず、オリンピック後の不動産価格の下落にかけてます。
    まあ、2022年でも、23年でも待ちますよ。

    ここが購入できた方も外れた方も、今後の4、5年は、ちょうどよい期間ですね。
    建設工事が続くのは、致し方ないか。
    ある程度は、横浜駅の工事で、慣れっこ。

  3. 20124 匿名さん

    いずれにしても、ここが外れたからって、北仲以外を検討するのは無しですね。

  4. 20125 匿名さん

    北仲を外れても、買えなくても世の終わりでは無い。20123さん同様オリンピック後は不動産は下がると思う。

  5. 20126 評判気になるさん

    良ければ最終期の価格表のアップお願いします

  6. 20127 匿名さん

    セールズマンに電話して送ってもらったらいかがですか?

  7. 20128 eマンションさん

    くれくれちゃんて言われますよ。
    私は契約者で興味ありますが、三井がアップしてくれるを待ちます。
    検討者ならモデルルームに行かれては?
    ついでに横浜観光してきたら?

  8. 20129 通りがかりさん

    べつにえーやん!!
    価格表あったらアップお願いしますってゆーののなにがだめなのかわからん、、
    ちいさすぎて笑えてくる、、

  9. 20130 匿名さん

    くれくれちゃんもしかして胡散臭い不動産屋かも。。。

  10. 20131 匿名さん

    みなとみらいの外側。
    横浜駅2km圏外。
    ザ馬車道、馬車道駅直結。
    これに尽きる。

  11. 20132 匿名さん

    >>20123 匿名さん
    金利上がっても想定の範囲内?

  12. 20133 eマンションさん

    >>20129 通りがかりさん
    そう思うけど、真剣な検討者は倍率があがるのが嫌なんでしょう。

    44平米が24階4900で、25が5400なら1割増しです。
    他もそんなものでは〜?

    三井、結構あげてきましたね。

  13. 20134 匿名さん

    25階が1割値上げなら25階以外に人気が集中しそうですね。

  14. 20135 匿名さん

    そだねー
    だけど間取りは25階しか残ってない部屋多いから25階も倍率つくよ。もちろん。

  15. 20136 匿名さん

    今日のMRは、30代カップルが結構多かった感ありました。

  16. 20137 匿名

    それに高くても欲しい人がいるでしょう。
    戸数も少ないし、捌けると見込んだんでしょう。

  17. 20138 匿名さん

    たった数百万ごときなら倍率つくのは必至。
    わざわざ値段据え置きしたらほんとに欲しい人は困る。

  18. 20139 マンション検討中さん

    >>20123 匿名さん
    マンション価格が下がると、消費が増えて大抵金利は反発して上昇します。
    支払額は総じて変わらないのがよく言われてますが、一括購入予定でしょうか?
    この辺は今開発が急激に進んでいて、オリンピック後もあまり価格が変わらないと予想されていると書かれている記事を以前見たことがあります。

  19. 20140 匿名さん

    横浜駅は鉄道と高速とラブホテルに囲まれて、独身かDINKS向け。
    みなとみらいは悪くないけど、マンションのある海側は、平日人が来ないので、ある意味寂れてる。ここはどうかな?平日もある程度賑わいを保てるかだね。

  20. 20141 匿名さん

    新橋とか完全に平日の町で、土日とかメシ屋さがすの苦労するんだけど、関内ってそれに近いのかなと想像してて、他方で土日に賑わうエリアも近いわけだし、ここは両方あって不足ないかと思ってる。

  21. 20142 匿名さん

    >>20139 マンション検討中さん
    因果が逆で金利が上がると不動産に求められる利回りが上がり、物件価格が下がる、が正しいです

  22. 20143 検討板ユーザーさん

    >>20140 匿名さん

    まあ、みなとみらいこそ横浜市の希望だよ。
    金のかけ方が違う。

  23. 20144 匿名さん

    >>20143 検討板ユーザーさん
    90年代はそうだったよね、もう過去の話。
    間違った金のかけ方のお手本、教科書に載せたいような失敗例。
    地所もさんざん悩まされ、30年かけてようやく空き地が埋まりつつある残念な場所。
    マンションとホテルばっかり建ってしまって、どうするんでしょうか?
    現在のスマートシティのコンセプトとは二世代遅れの仕組みで使い勝手も悪いと評判。

  24. 20145 匿名さん

    >>20144 匿名さん

    当たり前だけど、みなとみらいあっての北仲だよ、、
    みなとみらい無くして、横浜の発展なし。

  25. 20146 匿名

    まあそう思うけど、ここの発展もみなとみらいには悪くないでしょう。相乗効果、仲良く一緒に発展していきましょう。

  26. 20147 通りがかりさん

    北仲(馬車道)〜関内。
    うまく企業を誘致できるかどうか。
    10年後どうなってるかなぁ。

  27. 20148 匿名さん

    まあ、10年なんてすぐ経ってしまいますね。1年、1年が早いです。今年ももう5月になりますし。
    80年代も、90年代も、00年代も、10年代も、いろいろなことがありました。
    やっぱり、2001年の9.11と2011年の3.11。
    多くの被害に比べれば、バブル崩壊だの、みなとみらいの失敗だの愚の骨頂。
    命あっての物種です。北仲あってのみなとみらい、シルクあっての横浜です。

  28. 20149 匿名さん

    >>20145 匿名さん
    50年前はみなとみらいなんて存在すらしていない。みなとみらいがなければ馬車道・北仲はないなんてのは、みなとみらいに住む奴等の傲慢な発想。
    そもそも、関内、馬車道の歴史がなければ
    横浜そのものの今がない。
    高度成長・バブル経済の反省からの原点回帰。

  29. 20150 匿名さん

    仲良くやりましょうよ
    外部の人間でキッチリ境界引いて、ここから先は何地区だなんて意識する人いないですよ

  30. 20151 匿名さん

    みなとみらいが発展しないと、北仲(馬車道)〜関内に未来はない。
    50年前みなとみらいがなかったって、、笑。
    言っていて虚しくならない笑?

  31. 20152 匿名さん

    >>20151 匿名さん
    あまり煽らないでもらえますか?
    必要以上に煽るから、更に強く反発されるんですよ

  32. 20153 匿名さん

    横浜市としては、みなとみらいだけでなく、馬車道〜関内にも企業を誘致したいんだよね。
    でも現実は厳しい。さっさとみなとみらいが埋まっちゃったほうが、芽がでてくる。

  33. 20154 匿名さん

    >>20153 匿名さん
    このマンションには何の関係もない話です
    企業がきてもこなくても影響がありません

  34. 20155 匿名さん

    とっとと終わらそう

  35. 20156 バカは治らない

    >>20149 匿名さん
    間違ってはいないね。
    埋め立てが始まったのが1984年でみなとみらいって住所が決まったのが1989年。
    基本構想が固まったのが1979年だからp50年以前には影も形もない、造船所とただのヘドロの海。
    開発の歴史がバブル経済と重なり、非効率な昭和の遺物と言われても仕方ないエリア。
    今とは価値観、品格自体が全く違う時代だったからねー

  36. 20157 匿名

    そう思うと私は埋立地ではないここの方がいいわ。埋立地は抵抗ある。

  37. 20158 匿名さん

    北仲通〜関内地区への企業誘致。
    本社、研究所移転の助成率は今年に入って12%にあげたばかり。これからでしょう。

  38. 20159 匿名さん

    関東大震災や太平洋戦争から生き残って皆さんがんばって来られたんだ。
    どこが上だの下だの、愚の骨頂。みなとみらいの三菱造船所、北仲の旧帝蚕倉庫、、、
    横浜にとって大事な地域。まさか、皆さんそこに住めることになるとはね。。。

  39. 20160 マンコミュファンさん

    最終期のモデルルームの訪問が先になるのですが
    どなたか、価格表知りたいです。

  40. 20161 匿名さん

    いよいよ、本格的に上げの局面になってきましたね。
    株式市場は。とにかく、円安、好決算なら。

    ここの多少の値上げなんてヘッチャラに。

  41. 20162 通りがかりさん

    あがれーあがれー!!

  42. 20163 匿名さん

    たまに出てくるみなと未来の人どうしちゃったのかな?

  43. 20164 匿名さん

    価格知りたければ担当セールズに聞きなさい。

  44. 20165 匿名さん

    いよいよ最終、ミックスジュース。

    真夏の夜の夢、いちかばちか。

    来た、見た、買った?


  45. 20166 匿名さん

    随分と偉そうに言いますね…

  46. 20167 匿名さん

    >>20164
    一期一次、二次ではなかった発言ですね。さすが最終期は皆ピリピリしているせいでしょうか。

  47. 20168 通りがかりさん

    価格表はってあげたいが私もまだいけていない、、
    いったら必ず貼ります!!

  48. 20169 通りがかりさん

    >>20167 匿名さん
    それね、ピリピリしすぎ、、

  49. 20170 匿名さん

    全然ピリピリしてないんですけど。大人なんだから価格表ぐらい自分で担当に電話すればすぐ送ってくれますよ。

  50. 20171 匿名さん

    >>20170
    一期一次、二次ではなかった発言ですね。
    共有する気が無いということでしょうね。

  51. 20172 匿名さん

    一期一次、二次の契約者は価格表が手に入らないのでしょうかね?

  52. 20173 匿名

    もう一戸買いたいもしくは知りたいなら、営業に電話したら貰えるでしょう。
    二次の時みたいにHPにその内価格表がアップされるようなので待つのもあり。
    私も知りたいけど、気長に待ちます。

    まあ25階は1割増しですって。

  53. 20174 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  54. 20175 匿名さん

    もう一部屋欲しいけどそこまで金がない。

  55. 20176 匿名さん

    契約者はどうぞ住民スレへ。

  56. 20177 匿名さん

    >>20175 匿名さん
    セカンド用と投資用に2個欲しいわ

  57. 20178 通りがかりさん

    >>20177 匿名さん
    この高い時代そして最終期で値上がったなかで投資用かいますか!???

  58. 20179 匿名さん

    将来的に、金利上がって、物価上がって、消費税上がって、相続税上がって、
    さあ大変だな、不動産も。

    いちぬけた。

  59. 20180 住民板ユーザーさん1

    >>20179 匿名さん

    よし!ライバルが一人減った。

  60. 20181 匿名さん

    >>20179 匿名さん

    あなたが買おうが買うまいが何も変わりませんw

  61. 20182 匿名さん

    >>20176 匿名さん

    既出ですが契約者も最終期応募する可能性があるので問題ない。

  62. 20183 匿名

    ここって複数買うほど?
    お金が有り余っているならいいけど、リスク回避に分散させた方がいいんでない?

  63. 20184 匿名さん

    6階の75Bってなんで残ってんの?

  64. 20185 匿名さん

    >>20184 匿名さん
    売ってなかったからでしょう。

  65. 20186 評判気になるさん

    >>20183 匿名さん

    ネタでしょ。
    一部のパンダ部屋をのぞいたらお買い得とはいえないよ。

  66. 20187 匿名さん

    20178さん、同感。

  67. 20189 匿名さん

    株もアゲアゲと思ったけれど、今日の土砂降りほど、、、
    でもなかったか。

  68. 20190 匿名さん

    [No.2188と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  69. 20191 匿名さん

    >>20183 匿名さん

    リスク分散のためここはよいかも
    数か所保有してます

  70. 20192 匿名さん

    >>20188 マンション検討中さん
    完売が確定している物件を煽って何の意味があるんですか?

  71. 20193 マンション検討中さん

    この規模のマンションですと、まだまだ完売で終了とはなりません。
    相当数のキャンセル部屋が必ずでてきます。
    表立っては言いませんが既に相当数の未販売部屋、キャンセル部屋の在庫があるはずですよ。

  72. 20194 通りがかりさん

    >>20193 マンション検討中さん

    考え甘いと思いますよ。

  73. 20195 匿名さん

    >>20193
    しかしながら、表立って私たちに話は来ないでしょ? 裏で処理されたら同じ事でしょ。

  74. 20196 マンション検討中さん

    自分の予想が正しければ希望者内でさばける数を超えてくると思います。
    次回の販売が終わり、完売御礼を出した後、半年以内に出してきますよ。
    その時は、私の予想が正しかったということです。

  75. 20197 匿名さん

    >>20196 マンション検討中さん
    うん。キャンセル住戸が出ないマンションなんてほとんどないので出ると思いますよ
    そうだとすると、何が言いたいのですか?
    まだ、完売じゃないってことが言いたいのですか?

  76. 20198 通りがかりさん

    >>20196 マンション検討中さん
    半年以内にどこにだすんですか?

  77. 20199 匿名さん

    頭金むだにしてキャンセルする理由は何だろう

  78. 20200 匿名さん

    頭金放棄するケースも中にはあるだろうけど、それがどんだけあるんだよって話だよね。

  79. 20201 匿名さん

    マンマニさんとのらえもんさんが座談会でここを取り上げていますね。否定的な意見も出ていますが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_01.h...

  80. 20202 匿名

    駐車場が少ないってことね。
    私は要らないや。

    竣工後に1%ぐらいのキャンセルは出るかもね。
    ただローン特約でキャンセルで、頭金を放棄するのは極僅かでしょう。リーマンショックのようなことが起これば、増えるかもね。

  81. 20203 匿名さん

    キャンセルなんてするわけねーだろ。

    契約者より。

  82. 20204 マンション検討中さん

    契約者は住民板へどうぞ。

  83. 20205 匿名さん

    それにしても、これだけの物件は、もうこの辺りには出てこないでしょうね。
    まさしく、最終の最終期。まあ、30階くらいのはそこそこ出てくるけど。
    泣いても笑っても、願ったり、叶ったり、ディスったり、楽しみなGU、GD、GW!

  84. 20206 匿名さん

    >>20205
    隣接の後発2棟は役不足ですか?

  85. 20207 匿名さん

    >>20206 匿名さん
    いつになるかわからんし、日新なんて建てるかどうかもわからんし。

  86. 20208 匿名さん

    >>20206 匿名さん
    駅直結はこの辺りじゃ永遠にここだけよ

    石川町にあるけどダサいからなあ。

  87. 20209 マンコミュファンさん

    >>20206 匿名さん
    北仲ブリックの摸型にイメージがあるけど
    キャパと存在感はここですね。
    30-40階の150m前後はあっても、規制緩和受けたここ並みなのは無いでしょう

  88. 20210 匿名さん

    >>20192 匿名さん

    意味はありません。ただの暇人です。

  89. 20211 匿名さん

    >>20196 マンション検討中さん
    あの、じゃあ例えばだよ?キャンセルが仮に20あってもキャンセル待ちが100いたら意味ないよ?そうゆう状況。
    第2希望に書いた人が優先される。
    例えば第2希望に44を書いた人がいたら
    その人に行くから他の人は待ってても来ないから。ここは希望者が多過ぎるからあまり希望的観測をしない方がよい。
    来るかもわからないものを2年も待つんですか…

  90. 20212 匿名さん

    北仲ファンの悪い所は北仲が横浜で一番で他のマンションを貶す。横浜には素敵なマンションがいっぱいある。石川町のパークスクエアも素晴らしい。

  91. 20213 匿名さん

    >>20212 匿名さん
    寿町すぐ近くですよ?
    横浜を知らないですね。
    石川町はやばいです。
    少なくとも私は絶対に嫌です。

  92. 20214 匿名さん

    >>20212 匿名さん
    あからさまな荒らし以外で、ほぼ見たことないけどね
    ここで他のマンションの話題が出るときは、かなりの確率で他のマンションや地域を褒めながら、このマンションを貶しにくるときですよ

  93. 20215 匿名さん

    あなたが嫌で結構。個人の自由ですから。少なくとも私はパークスクエアに住んだ事があり外観も中もとっても素晴らしいと思う。元町に近いし便利だったわ。ちなみに私横浜に38年住んでますけど。

  94. 20216 匿名さん

    はい。個人の自由です。

  95. 20217 マンコミュファンさん

    >>20211 匿名さん

    もう少し勉強された方がよろしいかと笑。
    マンション購入初めてでは?笑

  96. 20218 匿名さん

    >>20217 マンコミュファンさん
    では正解を言ってください。どうぞ。

  97. 20219 匿名さん

    >>20217 マンコミュファンさん
    自分の考えも書かずに人を馬鹿にするのは品が良くないですよ

  98. 20220 匿名さん

    北仲ファンがここが横浜で一番のマンションだと思うことは悪いことですか?

    他人の考えにケチをつけることは控えてもらえませんか?

  99. 20221 匿名さん

    別にケチを付けてる訳では無いですけど。北仲ファンが横浜の他の素晴らしいマンションにケチを付けるのが下品だと思っているだけですよ。

  100. 20222 匿名さん

    ついでに言うとだーれも北仲が横浜で一番なんて言ってないけどね。
    被害妄想し過ぎ。

  101. 20223 匿名さん

    よく言うよ。北仲横浜ナンバーワンとか連覇してる人いっぱいでうんざり。

  102. 20224 匿名さん

    >>20223 匿名さん
    見たことないよ?
    全部は読んでないですけどね。
    うんざりですか、そうですか
    大変ですね。
    そんなウンザリならあまり見ない方がいいのでは?

  103. 20225 匿名さん

    >>20223 匿名さん
    ほとんど見たことないんだけど?
    スレッドをナンバーワンで検索したら荒らしと他のマンションをナンバーワンって書いてる投稿がほとんどだよ
    感覚じゃなくて、ちゃんと調べてから書き込んでくださいね

  104. 20226 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  105. 20227 匿名さん

    >>20225 匿名さん
    他のマンションをナンバーワンだと
    言ってる人がいるならそれはほっときゃいいじゃない。関係ないし。
    少なくとも私はここに興味がある。

  106. 20228 匿名さん

    ああ、この感じいつもの荒らしですね
    削除依頼出しておきます

  107. 20229 匿名さん

    私はパークスクエアがナンバーワンなんて一言も言っていない。ただ北仲だけではなく横浜には他に素晴らしいマンションがあるって言いたいだけ。

  108. 20230 匿名さん

    >>20229 匿名さん
    スレ違いですよ
    横浜市のマンションスレッドでも作って議論してください

  109. 20231 マンコミュファンさん

    >>20219 匿名さん

    だから、マンション購入初めてでしょ?
    20211は突っ込みどころ満載すぎて笑。

  110. 20232 匿名さん

    もうこの話題は終わりでいいかな?

  111. 20235 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り、中傷、発言、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  112. 20236 匿名さん

    この規模で先着順が1戸もないのはある意味レジェンド。

  113. 20237 匿名さん

    ある意味普通

  114. 20238 匿名さん

    ある意味有る意味

  115. 20239 匿名

    契約に至らずのキャンセルは出ているようで次点に回ったみたい。
    竣工時のキャンセルは、見込みのある客に連絡、もし難しそうならHPに載りますよ。
    あとはローンの審査が降りるころに三井に問い合わせることです。
    規模のある物件でキャンセルが出ないことはないから。手付け放棄とは限らず。

    私は以前即日完売の物件のキャンセル戸をそんな感じで買いました。
    まあキャンセル戸は階数や間取りが欲しいものとは限りません。

  116. 20240 マンション検討中さん

    俺は後発のスミフマンションよりも、こっちの方が格段上だと思ってる。一番価値あるマンションだよ。おそらくさ10年後の環境整備も手伝って、どの部屋も20%増で売れると確信している。抽選に当たったことで宝くじに当たったも同じだね。大方の購入者は同じ意見なはず。

  117. 20241 匿名さん

    住民スレでどうぞ

  118. 20242 通りがかりさん

    >>20240 マンション検討中さん
    いまの時代ではたしかにお買い得だけどねぇ、、
    時代変わればわからないですよ、、 

  119. 20243 マンコミュファンさん

    >>20240 マンション検討中さん

    スミフがここよりコストダウンしてくるとは思えないけど。
    唯一のウリが駅直結だけど、うなぎの寝床や駐車場の設置率の異常な低さなど、スーペリアは完全に庶民サラリーマンむけ。

  120. 20244 匿名さん

    >>20243 マンコミュファンさん
    直結しかいいところを見出せないなら他を探した方がいいですね
    でも、そんなものの見方だと何処行っても何も見つけられませんよ

  121. 20245 匿名さん

    庶民でも住める駅直結マンションって 良いじゃないですか~

  122. 20246 マンコミュファンさん

    >>20244 匿名さん

    もう少し目を養いましょう。
    ホテルより上の最高層、もしくは北角。
    これ以外は、お見合い、低仕様で、完全に庶民リーマン向け。

  123. 20247 通りがかりさん

    庶民でもすめるけどそれなりに高いとおもいますよ!!!

  124. 20248 マンコミュファンさん

    >>20245 匿名さん

    スーペリアで満足できる庶民が、ある意味うらやましい。

  125. 20249 匿名さん

    また、いつもの荒らしですね
    削除依頼出しておきます

  126. 20250 匿名さん

    半数近くが庶民部屋ってことなのかな?

  127. 20251 匿名

    まあ、あとひと月、今更選択の余地もないし、さっさと売り切ってもらってこの板も閉鎖しましょう。

  128. 20252 マンコミュファンさん

    >>20249 匿名さん

    なぜ荒らし??
    同じような感想の人多いと思うよ。
    北角は91平米で狭い。リタイアしたあと2人暮らしならアリかも、と思った。
    エグゼも中部屋は開口部がせまく厳しい。
    良いと思ったHS北角とエグゼ角は2.5億で予算オーバー。
    2億くらいでいい部屋あれば良かったなぁ。

  129. 20253 匿名さん

    三井の営業 次はこっちですね。
    https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

  130. 20254 匿名さん

    2億程度でデカイ顔しない方が良いと思うな…あなたも立派な庶民ですがな。

  131. 20255 マンコミュファンさん

    >>20254 匿名さん

    もちろん!
    所詮は小金持ちと自覚してますよ。
    スーペリアで満足できるのは素晴らしいことだよ。
    一度グレードあげちゃうと、ランクを落とせないんだよなぁ。

  132. 20256 匿名さん

    まあ、変な人もいるってことでスルーしていきましょう
    相手にすると喜びますからね

  133. 20257 匿名さん

    北角って全く日が入らないようなところに良く住めますね。何がいいの?北東ならまだしも北だよ? 値段の前に検討すらしなかった。

  134. 20258 検討板ユーザーさん

    >>20257 匿名さん
    検討しても当たらない。

  135. 20259 匿名さん

    >>20255

    なんだ...予算の都合で希望の部屋を買えなかっただけなんすか。
    もう少しお金持ちになるか、予算に照らして身の丈をわきまえることが必要ということですな。

  136. 20260 匿名さん

    >>20258 検討板ユーザーさん
    北角なんて一倍たくさんあったじゃん。

  137. 20261 匿名さん

    荒れるので方角の話は終わりでお願いします

  138. 20262 匿名

    どうでもいいよ、閉鎖だし。いまさら、欲しいの欲しくないの言い合っても意味ないよ。大盛況の内に閉鎖です。

  139. 20263 通りがかりさん

    >>20240 マンション検討中さん
    バブルのピークの頃もこういう人たくさんいた

  140. 20264 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  141. 20265 マンコミュファンさん

    >>20259 匿名さん

    背伸びすれば2.5億も買えるけど、やっぱり2億までなのよ。
    91じゃ狭すぎるし、HS北角とエグゼ角は予算オーバー。
    エグゼE106は、リビングの窓が小さすぎてパス。
    今の家から買いかえるほどの魅力はなかった。

  142. 20266 eマンションさん

    www

  143. 20267 匿名さん

    じゃあ何で貼りついているの?
    時間のムダだと思うけど。

    自分も庶民なのに難癖つけたり庶民スーペリとか貶めて、買えない自らの自尊心でも保とうとしているの...?

  144. 20268 マンコミュファンさん

    >>20267 匿名さん

    ここに限らず、10年以上前からマンコミュファンですよ〜。
    ここのスーペリアで満足できる方々は幸せ。
    いいなぁー、かつての自分を見ているようだ。

  145. 20269 匿名さん

    >>20267 匿名さん
    相手にするだけ無駄ですよ
    夢の中で生きてますから

  146. 20270 匿名さん

    >>20258 検討板ユーザーさん

    北角はパンピーリーマンには無理でしょ。
    電車通勤のリーマンは南角が限界。

  147. 20271 匿名さん

    まあ、最終期で未だに買えてない人がやぶれかぶれになって荒らしてるって感じでしょ
    もう、参考になるような事は前半で出尽くしてるし過去ログ参照って感じいいんじゃないかな

  148. 20272 匿名さん

    >>20270 匿名さん
    まー南角HSくらいまでだろうね。

  149. 20273 匿名さん

    >>20270 匿名さん
    あっそ!さよなら

  150. 20274 匿名さん

    >>20268

    うへー、10年以上前ってかなりキテるねw

  151. 20275 匿名さん

    >>20268 マンコミュファンさん
    イキキッテる

  152. 20276 匿名さん

    南角は高倍率だったから強運じゃないと買えない
    北角は1倍が多く誰でも買えた

  153. 20277 匿名さん

    南角はエレベーターから遠いから無理かな
    南側の非常用は引っ越し用ですか

  154. 20278 匿名さん

    >>20276 匿名さん

    北角は庶民リーマンじゃ厳しいのでは?

  155. 20279 匿名さん

    資産もってれば問題なし。

  156. 20280 匿名さん

    >>20279 匿名さん
    それじゃ誰でもじゃないでしょ
    すぐ矛盾しちゃうね

  157. 20281 住民板ユーザーさん7

    また南北問題勃発ですか?
    半島でも融和ムードなのにここは相変わらず不毛な戦いを続けてますね、、、
    そろそろ休戦ではなく終戦にしてはいかがでしょうかハムニダ!

  158. 20282 匿名さん

    >>20278 匿名さん
    リーマンは1.3億までだろうね。

  159. 20283 匿名さん

    20276みたいな南角リーマンが一番痛い。

  160. 20284 匿名さん

    >>20281 住民板ユーザーさん7さん
    お断りスミダ!

  161. 20285 匿名さん

    >>20283 匿名さん
    1.3億リーマンですね。

  162. 20286 マンション検討中さん

    入居してからの住民トラブルが想像されて嫌だね。

  163. 20287 匿名さん

    タワマンヒエラルキー問題はここだけの話じゃないでしょ

  164. 20288 匿名さん

    >>10557 マンション検討中さん

    何人も10年後を予測出来ない。
    のだよ。わかるかね。

  165. 20289 匿名さん

    予測はできるでしょ。

    当たるかはわからんけど。

  166. 20290 匿名さん

    >>20289 匿名さん
    当たり前だろう。
    用はわからないってことです。

  167. 20291 匿名さん

    いよいよ、GW突入ですね。
    天気も良いし、人も多いし、注目度No.1ですね。
    楽しみです。

  168. 20292 匿名さん

    注目度No.1だって。笑えるw

  169. 20293 匿名さん

    とりあえず、半分くらい、30階越えだしたら、気になりだすでしょう。
    まだまだ、これから。
    米朝会談が無事に済んで、米中貿易摩擦も治まってから。
    日本は蚊帳の外。

  170. 20294 匿名さん

    >>20293 匿名さん

    日本に金をせびるしか能ない人たちとは関わらないのが一番。
    アメリカンは、また騙されて、トランプが激怒して空爆だろうね。

  171. 20295 匿名さん

    どういうシナリオ、どういう結末になろうとも、

    日本が一番泡食うかも。

    一番搾りの泡ならいいが。

    米中韓朝露、、、、、日

    がんばれニッポン、がんばれキタナカ!

  172. 20296 匿名さん

    入居したら落ち着いて暮らせるでしょうか。掲示板を見ていると不安になります。

  173. 20297 匿名さん

    池上さんに聞いてみよう。

  174. 20298 匿名さん

    >>20276 匿名さん
    両方買った俺はどちらをサポートすれば良い?

  175. 20299 匿名さん

    比較的狭いお部屋はまだ残っているのでしょうか

  176. 20300 匿名さん

    モデルルームに行ってきました

    1. モデルルームに行ってきました
  177. 20301 匿名さん

    モデルルームに行ってきました

    1. モデルルームに行ってきました
  178. 20302 匿名さん

    モデルルームに行ってきました

    1. モデルルームに行ってきました
  179. 20303 匿名さん

    >>18399 匿名さん
    全員口並み揃えてオリンピック後は〜
    と言っている。
    人口減るから〜と。

    私の知人にもオリンピック後に不動産が下がるからそれまでは賃貸のがいいと言ってナビューレに賃貸で住んでオリンピック後にマンション買うんだとさ。

    20世紀が人間に教えてくれた最大の教訓の一つは20年はおろか10年後のことも、
    たぶん何人も予想し得ない。
    1979年ソ連アフガニスタン侵攻
    10年後1991年ソ連崩壊する
    なんてことを、
    予想した人はたぶん一人もいない。

    また1941年12月第二次世界大戦が
    真珠湾攻撃で始まりましたが、
    10年後に日米安全保障条約なんて
    予想した人はたぶんあの時一人もいない。

    だから10年20年っていうのは、
    なかなか予想し得ないものなんだと、
    まずそう謙虚に思っていないと間違える

    ポケベルが出て携帯に変わって
    10年後に一人1、何台なんて時代にも
    なったしオリンピック後に不動産が下がりますよーってみんなでいうのは違和感あるな。


  180. 20304 匿名さん

    10年前に現在日経平均が22000円だと
    皆予想してなかったでしょう?

    そんなやつがしたり顔で未来は上がるだの下がるだの言ってもね。

    買いたい時買えばいいの。

  181. 20305 匿名さん

    >>20304 匿名さん
    北に住むことのできる限られた人間のみ予想可能ですよ。 庶民にはわからんか、すまん。

  182. 20306 匿名さん

    >>20305 匿名さん
    私買いましたけど。

  183. 20307 匿名さん

    買って 二軒目を検討してるが
    先のことはわからないよーと、言ってるだけよ

  184. 20308 匿名さん

    >>20302
    今夜はニューオータニイン横浜にお泊りですか?
    ここからの景色も最高ですね。
    写真ありがとうございます。  

  185. 20309 匿名さん

    >>20303 匿名さん
    皆が下がるって言ってるうちは大幅に下がることはないね
    しかも、オリンピック後に時期を絞ってるんだからさ
    時期を絞ってるってことは、そのタイミングで買いたいってわけだ
    オリンピック後に買う気満々の人が沢山いるのに下がるわけない

  186. 20310 匿名さん

    >>20309 匿名さん
    それ。
    待つ人は10年後はわからないから10年後に買えば良い。
    上がってるかもしれんけどね笑

    人口減る〜 不動産下がる

    オリンピック後に不動産下がる

    そんな単純じゃないと思うよ。

  187. 20311 匿名さん

    単純に考えれば郊外は下がると思うよ。
    でも私ごときの予想はあてにならない。

    移民がたくさん入ってきて
    不動産上がるなんて事が
    絶対にないと誰が言える?

    ようはわからないのだよ。

    だから自分が欲しけりゃ買えばいいと思う。

  188. 20312 匿名さん

    残っているのはどんな間取り?

  189. 20313 匿名さん

    今後、低金利が続けばバブルが発生し不動産価格の上昇、さらに株高も起きるかもしれないしね~

  190. 20314 匿名

    その通りでニューオータニからです。ベッドからだとさらに真正面にタワーが見えますよ。完成が楽しみですね。

    1. その通りでニューオータニからです。ベッド...
  191. 20315 匿名さん

    >>20312 匿名さん
    色々だよ

  192. 20316 匿名さん

    東京オリンピック後は、買い手市場になるってことでしょうね。
    とにかく、需給のバランス。
    日本は、中古よりも新築好きだから、
    新築なら、いつの時代も人気でしょうね。

  193. 20317 匿名さん

    >>20316 匿名さん
    え?逆でしょ
    オリンピックが終わったら需要は増えるけど供給は変わらないから売り手市場でしょ

  194. 20318 匿名さん

    このスレ見てると怖い怖い。総楽観はピークの証拠です。
    婚姻は過去最低、出生率過去最低、離婚は過去最高、高齢化率も過去最高。
    そんな国で不動産上がりますか?この国は新たに買う人よりも死ぬ人の方が断然多くなってくるのですよ。

  195. 20319 匿名さん

    >>20318 匿名さん
    不動産は暫くの間上がるものと下がるものに分かれると思うよ
    と、いうか全ての不動産が下がる予想をしてるならマンションスレッドなんて見ても無駄ですよ

  196. 20320 匿名さん

    >>20318 匿名さん

    2018年の横浜市の人口の予測は
    2015年 372万
    2030年 366万
    2045年 343万
    となっていてあまり変わりません。
    横浜市でも田舎は人口が減少しますが、中心部はむしろ増加すると予想します。
    交流人口は増加していますし、移民の受け入れ次第では横浜市全体でも増加する可能性があります。

  197. 20321 匿名さん

    >>20318 匿名さん
    十把一絡げ、糞味噌一緒に語られてもね。パワーカップルの出現で購買力は上がってるから、よい立地のよい物件は下がりませんよ。

  198. 20322 匿名さん

    東京オリンピック関係なく、
    ここは、できて暫くは大丈夫でしょう。
    そのうち、お見合いになってしまう住戸は下がると思いますが。

    オリンピック後、ここが上がるか、下がるかどうかで、語ってくださいね。
    他のマンションは、どうでもいいっていえば、どうでもいい。
    お見合いマンションは、下がる、、、もう、お見合いの時代じゃない。
    それだけ。

  199. 20323 匿名さん

    とにかく、ゲットできるかどうかだな
    うちは実需だから普通の値下がり幅なら全く問題ない

  200. 20324 匿名さん

    >>20318 匿名さん
    総楽観ではないよ。
    みんな下がると思ってるのが今

  201. 20325 匿名さん

    てか自分で住む住居は売る気ないので
    上がる 下がるは どうでもいい。

    不動産が下がるのは金利が上がる時。
    金利が上がると支払い増えますからね。

  202. 20326 匿名さん

    物価が上がって、金利が上がって、消費税も上がって、
    消費が落ち込めば、物件の値引き合戦。

    今までは、マイナス金利でも、資材、人件費高騰で、値上げ合戦。

    さるカニ合戦だね。

    我々はカニ?

    消費税あげたら、経済は冷え込むね。
    給料は上がらずだね。

    バブルの頃とは違うね。

  203. 20327 匿名さん

    >>20326 匿名さん
    ごめん。君が何を言ってるのかわからん。

  204. 20328 匿名さん

    マンマニさんか最終期を記事にしていますね。第1期で買った人が羨ましいです。

    https://manmani.net/?p=14529

  205. 20329 匿名さん

    >>20326 匿名さん

    うん、因果関係がわかっていないことがよくわかった。

    資産価格の高騰は、大規模金融緩和政策が始まったときから、見えていた。
    低金利も同じ。わかっている人は、とっくに買っている。

    説明は面倒なので、下の本でも参考にして。

    ---------
    このチャンスを逃すと10年待ち! マンションを今すぐ買いなさい | 沖 有人

  206. 20330 匿名さん

    バブルの頃は、金利だの、利回りだの、何だの、

    値上げなんて、へっちゃらだったってことですよ。

    総量規制だの、消費税だの、バブル崩壊して、不動産冷え込んだねってことですよ。

    だから今度も冷え込むってことですよ、

    歴史に学ぶだけ。

    2019年が1989年とかぶったりして、

    あれから、30年。

  207. 20331 匿名さん

    値段を気にしなければ、バブル。
    値段を気にするなら、バブル崩壊。
    バブルだろうが、崩壊だろうが、最終期!
    逃げ切り!

  208. 20332 匿名さん

    >>20330 匿名さん
    うーん。
    下がるって言いたいのはわかるんだけど、何故ってところがすごくわかりにくい。
    そんな感じだと普通のサラリーマン的な仕事は出来ませんね。

  209. 20333 匿名さん

    不動産は、不動。
    欲しいか、欲しくないかだけ。
    理屈じゃない。

  210. 20334 匿名さん

    感性が理屈を超える物件です

  211. 20335 匿名さん

    マンションの値段はこれ以上上がって来ないと日本の経済は回復出来ない。

  212. 20336 匿名さん

    低層の比較的狭いお部屋はもうないんでしょうか。両親が二人で入居するので、今さらですが低層の
    お部屋がまだあれば…と思っています。今は中央区在住で、セカンドハウスとして考えています。

  213. 20337 匿名さん

    すでに、マンションの価格は十分上がってるし、日本経済も回復してきてるでしょう。
    今は、マンション価格がいつ下がるか、日本経済は、今後も大丈夫か、の段階です。
    バブルの頃は、実体経済が伴わなかったからね。似てるようで異なる時代。

  214. 20338 匿名さん

    20336さん、

    中央区のほうが、条件良さそうですが、ご両親、横浜に移り住んでもらうってことですか?
    やっぱり、横浜がいいですよね。

  215. 20339 匿名さん

    それぞれの予想に基づいて考えれば良いと思いますよ
    これから下がると思う方は、他のお金の使い道を探してくださいね
    上がる、または大幅に下がらないと思う方は、どの部屋を買うか、どうやったら買いやすいかを考えましょう

  216. 20340 通りがかりさん

    検討板でこれからさがるさがるとおっしゃられてる方はなんなんでしょうか、、
    検討していないの??

  217. 20341 匿名さん

    下がると予想する人は、何年も買えずにこの掲示板にずっと張り付いている。
    下がらないと予想する人はさっさと購入してこの掲示板から卒業。
    だから下がると予想する書き込みが多い。

  218. 20342 匿名さん

    パワーカップルと言われる人たちは
    お金はあるが時間がない。

    購買力はある。
    使う時間がない。

    どうゆうマンションを好むかと言ったら
    横浜じゃ北仲みたいな物件。

    そういったパワーカップルはこれから増える

    二極化が進む傾向。
    安くても要らんものにお金は使わない。
    郊外に住むことを嫌う。
    時間が無駄だからね。

  219. 20343 匿名さん

    あまり話題になっていないようですけど、4月のダイヤ改正で桜木町から東京行きの始発が減ったことはあまり気にしてる人はいないんですかね。
    自分はサラリーマンなので、マンション購入する場合は始発かどうかはかなり重要かと思ってるけど、自営の方が多いのかな

  220. 20344 匿名さん

    知らん知らん、都内への通勤で、桜木町や馬車道から通うなんて、寿命縮めるだけ。
    横浜だから安く買えるのかしらないけど、世の中、通勤、通学で最寄駅を決めたほうが、
    人生何倍も長生きできて充実できる。

  221. 20345 匿名さん

    セカンド使用です
    自宅は田舎の広い一戸建てで更に寒暖差の激しい地域なので
    避難用です

  222. 20346 匿名さん

    >>20344 匿名さん
    答えを持ってないなら態々回答しなくていいですよ

  223. 20347 匿名さん

    勤務先の最寄駅に住むことが、やはり一番です。
    転勤になったら、即売却。あるいは、単身か。

  224. 20348 匿名さん

    >>20347 匿名さん
    私は勤務先の最寄駅に住むなんて絶対に嫌ですけどね
    職住近接もそこまでいってるんですね

  225. 20349 匿名さん

    パワーカップルも生活は大変そうだけどね。
    家事育児分担もあるし、稼ぎの違いでパワーバランスが。。。
    パワーカップルなんて言葉、
    不動産屋さんしか使わないんじゃない?

    ぜひ、買っていただきたい。。。

  226. 20350 匿名

    お昼にご飯を食べに帰れていいですよね。
    以前一駅ドアツードアで15分でしたが、会社が引っ越してしまいました。

    横浜やみなとみらい勤務ならここは最高ですね。

  227. 20351 匿名さん

    昔は、通勤で1時間、2時間当たり前でした。
    それは、あこがれのマイホーム、戸建時代。
    今は、みなとみらいや、ここ、北仲に住める時代。
    大いに活用し、楽しみましょう。

    私の友人に都内から幕張、多摩センターから新宿に通ってる方がいます。
    あたりまえ、あたりまえ、あたりまえ通勤。。。

    みなとみらいや北仲で働いて、住むが、いいですね。

  228. 20352 匿名さん

    >>20347 匿名さん

    私は横浜市内勤務ですが、

    最寄駅に住むのは絶対に絶対に嫌です。

    仕事か休みかわからん笑笑

  229. 20353 匿名さん

    >>20349 匿名さん
    買いましたよ。

  230. 20354 匿名さん

    >>20349 匿名さん
    パワーバランス?
    夫婦でそんなもんあるかいな。

    生活が大変だから便利な場所に住むんじゃない。。

  231. 20355 マンコミュファンさん

    >>20351 匿名さん

    みなとみらいと馬車道(北仲)じゃまったく違うでしょ。。

  232. 20356 匿名さん

    そもそも北仲なんて、お金持ちじゃないと住めないですね。
    ちょっと歩けば、そうでもないですけど。

  233. 20357 匿名さん

    昔、CITIBANKがこのあたりにあったような、桜木町駅から歩いて、
    もう横浜駅西口に移って、プレスティアSMBC信託銀行になっちゃうし、
    世の中、どんどん変わっていきますね。銀行は厳しい時代だね。
    住宅ローンも厳しい時代になりそうだ。

  234. 20358 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  235. 20359 匿名さん

    >>20305 匿名さん
    東の方が遥かに上ですよ。いい加減気付きましょう。

  236. 20360 匿名さん

    >>20359 匿名さん

    スーペリアは北角だけ別格。
    あとは庶民リーマン向け。
    いい加減気付きましょう。

  237. 20361 匿名さん

    >>20358 匿名さん
    あたまダイジョウブカ?

  238. 20362 匿名さん

    横浜駅を中心に考えるなら
    西横浜とか戸部にでも住めばいいじゃない

    私は嫌だけど。

  239. 20363 匿名さん

    >>20362 匿名さん

    みなとみらいの外側
    横浜駅2km圏外
    ザ馬車道。
    すべて客観的事実。

  240. 20364 匿名さん

    >>20363 匿名さん
    みなとみらいにさ、
    ここよりいいマンションあるなら
    そこを買いたいです。
    なんてマンションですか?

  241. 20365 匿名さん

    >>20364 匿名さん


    客観的事実。
    ザ馬車道。馬車道に誇りを持ってくださいね。

  242. 20366 匿名さん

    質問の意味もわからないほどですから、この人を相手にするだけ無駄ですよ

    みなとみらいでオススメのマンションを教えてください
    →客観的事実。ザ馬車道

    会話になってませんね。

  243. 20367 匿名さん

    >>20365 匿名さん
    みなとみらいにここよりいいマンションあるなら買いたいから教えてくださいって
    言ってんの。
    どこ?ないの?

  244. 20368 匿名さん

    黙っちゃったね。。やれやれ。
    まじめに二軒目探してんだよ。

  245. 20369 匿名さん

    もともとの横浜駅は、桜木町駅。
    すなわち、ここは、500m圏内。

    みなとみらいは、城塞都市計画進行中。
    だんだん囲まれていってしまう。

  246. 20372 匿名さん

    [No.20370から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  247. 20373 匿名さん

    横浜駅もそろそろ4回目の移転計画しないかな?
    神奈川宿に回帰すれば、神奈川駅あたりに移そうぜ!

    いまの横浜は、南横浜駅って名でいいよ。

    逃げ恥なら、南万騎が原。

    みなまきみらい。。。

  248. 20374 匿名さん

    >>20370 匿名さん
    もともとみなとみらいの中だと思ってないですよ
    当たり前のこと過ぎて、この人何言ってるんだろう?って感じなんですよ
    結局、何が言いたいのですか?

  249. 20375 匿名さん

    横浜駅は、平日のラッシュも嫌だが、GW中も嫌だな。
    みなとみらいのほうが若干空いてる。広々してるからかな。
    北仲がいいよ。狭い所はダメだね。

  250. 20376 匿名さん

    >>20367
    横浜ナンバーワンはナビューレに決まってますよー
    階高3.6mだったかで天井高も2.7mだったか。。
    いずれもちょっとやそっと他のタワマンにはありません。
    スムログのベテラン達もみな絶賛。
    立地が神と。
    のらえもんさんは1億あれば買いたいと。
    また最近マンマニさんも書かれてますが○島てるにも強いですね。
    数年前の事件は覚えてる人も多いでしょうが全然安くなってないのは心強いと思います。
    大規模だと年数を経れば何かは起きますからね。

  251. 20377 匿名さん

    ナビューレともみなとみらいとも戦うつもりはありませんから、もう煽らないでください。

  252. 20378 匿名さん

    >>20376 匿名さん
    はーい。じゃあ、あなたはナビューレの中古を探してくださいね
    ここは横浜北仲を検討してる人の為のスレッドですよ

  253. 20379 匿名さん

    >>20360 匿名さん
    北はただのボッタクリリーマン仕様。東側最強だよ。気づけよ日照ゼロでただボッタクられた事実に。

  254. 20380 匿名さん

    >>20379 匿名さん
    北側を買える財力の人が、あんな低レベルな煽り方するわけないでしょ
    なりすましに釣られちゃってますよ

  255. 20381 匿名さん

    >>20380 匿名さん
    一理はあってるな

  256. 20382 匿名さん

    >>20370 匿名さん

    しつこく同じことかいて、
    ほかに楽しいことないの?

  257. 20383 匿名さん

    モデルルームでクリアファイルをいただきました

    1. モデルルームでクリアファイルをいただきま...
  258. 20384 マンション検討中さん

    日照無しは嫌だ

  259. 20385 匿名さん

    >>20384 マンション検討中さん
    普通は皆んなそうだよ

  260. 20386 匿名さん

    西日はちょっとな、、
    まあ北もないな。
    北東ならまだしも。

  261. 20387 匿名さん

    自作自演っぽい流れですね
    品のない北向き賞賛からの、理由のない東向き賞賛の北向き叩き
    冷静に見れば、自画自賛して他の方角を貶しても叩かれる材料になるだけなので、北にも東にも何の得もないことです
    なので、北や東を狙ってる人じゃないのは明らかですね

    もうやめましょうね

  262. 20388 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  263. 20389 匿名さん

    倍率下げる駆け引きか?

  264. 20390 匿名さん

    >>20389 匿名さん
    倍率下げたい人と単なる嫌がらせが混ざってますね
    最終期らしく混沌としてきましたね

  265. 20391 匿名さん

    最終期の一番お安い部屋の価格は?

  266. 20392 匿名さん

    44の5400ぐらいでは?

  267. 20393 匿名さん

    最終期、一か月切ったことだし、いよいよ熾烈な争いになってきましたね。
    クリアファイル、、、アパが不気味さを醸し出していますね。
    昨日のガッチリマンデーでもアパやってましたね、GT-Rかっ飛ばし。

    GW、ますます北仲が注目です。豪華客船、いらっしゃいませ。歓迎光臨!

  268. 20394 匿名さん

    南北会談が無事終了し、融和ムード一色、
    そして米朝会談が成功すれば、
    不動産も好調でしょうね。

  269. 20395 匿名さん

    北仲は、オフィス誘致がどうとか、お店が流行らないとか言われてますが、
    そもそも合同庁舎の方々にとって、とても便利な施設になりそうですね。
    北仲の繁栄はお墨付きでしょう。新庁舎のほうからもいらっしゃいますし。

  270. 20396 匿名さん

    >>20395 匿名さん

    北仲自体は狭いエリアだし、馬車道よりも関内がいかに発展するかでしょう。
    みなとみらいに続いて、うまく企業を誘致してほしいです。

  271. 20397 マンション検討中さん

    合同庁舎、立派な食堂が入るようですよ。ましてや小洒落てランチも千円以上する店に、公務員が大量に流れるかは疑問。他力本願な考え方はやめましょう。

  272. 20398 匿名さん

    >>20397 マンション検討中さん
    合同庁舎の低層階に出来る飲食店だけでは絶対に足りませんよ
    他力本願の意味がわかりません
    近隣の客をあてにしてないお店など聞いたことありません

  273. 20399 匿名さん

    結構、公務員の方々も利用されると思いますよ、北仲モール。
    まあ、地理的に関内駅からより、桜木町駅からの流れが清潔感があって良いと思います。
    双方エリアの企業誘致合戦にシナジー効果もありそうです。

    私も他力の意味が分かりません。。。なんでも自力?

  274. 20400 匿名さん

    なんでも他力な世の中ですよ、今は。

  275. 20401 匿名さん

    合同庁舎というのは東側にある「横浜第二合同庁舎」のことで、横浜地方法務局など国の行政機関があります。
    西側に建築中なのは「横浜市新市庁舎」です。
    市職員の昼食は、低層の飲食店の他にも弁当の販売があるようですが、就業者数が6千人を超えるので確実に近隣の飲食店を利用することになります。

  276. 20402 eマンションさん

    >>20401 匿名さん

    市庁舎職員がターゲットの飲食店だと、ワンコインランチか弁当になりそう。。
    市庁舎以外にどこかの企業オフィスは入らないのかな?桜木町徒歩圏内だし入りそうだけどなぁ。

  277. 20403 匿名さん

    20402: eマンションさん

    横浜市では
    「新市庁舎低層部には屋根付き広場(アトリウム)や商業施設といった市民利用機能を配置し、にぎわいや活力を創出することで、エリア間の行き来を促進し、都心部全体の活性化に繋げていくこととしています。」
    と謳っておりまして、職員の他にも市民の利用を想定しております。
    かなり気合の入った事業者募集をしているので、ワンコインランチは無さそうな気がします。
    また建築中の建物に横浜市役所以外の企業が入るのかという意味でしたら、入りません。これは確定です。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/bid/2017/02007/

  278. 20404 匿名さん

    >>20403 匿名さん

    みなとみらいのオフィス勤務の人ですらワンコイン弁当買ってるからなぁ。市庁舎下の飲食店は基本は職員がメインターゲットになると思う。
    変に高級店が入るより日常使いのリーズナブルな定食屋の方がここの住民にとってもありがたい。

  279. 20405 匿名さん

    ツーコインランチくらいでしょうか?
    合同庁舎か、新市庁舎に勤めてここに住めるのが一番じゃないか、と思うGWのこの頃です。
    みなとみらいから通うのも面倒くさいし、別に勤務先と、住居が同じ駅でもいいでしょ。
    理想ですよ、ほんとに。

  280. 20406 匿名さん

    いきなりステーキとかじゃないかな?_

  281. 20407 匿名さん

    >>20405 匿名さん

    ツーコインランチじゃ潰れるよ。
    平日昼はせいぜい600〜700円が限界。
    多分弁当が中心になると思う。

  282. 20408 匿名さん

    職員向けの弁当販売は、市民が入れない18階で行われるほかに配達も検討しているそうです。
    市職員の購入が見込めないなら、低層部での弁当販売は厳しいのではないでしょうか。

  283. 20409 匿名さん

    ワンコインでもツーコインでも値段に見合えば潰れませんよ
    微妙なお店が出来ても潰れて違う店が入るだけです

    前も書きましたが、下の商業施設に客が入らなくても住民は全く困りません
    なので、住民としては魅力的なお店が出来ればいいなーくらいのスタンスで良いです

  284. 20410 匿名さん

    市職員向け格安弁当販売で賑わう商業施設とか勘弁してほしいわ

  285. 20411 匿名さん

    >>20410 匿名さん
    この公募要項見ると、あなたが想像するようなものが出来るとは思えませんけどね
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/bid/2017/02007/yoko.pdf

  286. 20412 匿名さん

    >>20411 匿名さん
    自治体の公募要項なんてみんな似たようなもの
    でも結局入るのはコンビニとチェーン外食店

  287. 20413 匿名さん

    >>20412 匿名さん
    似たようなものは見たことないけどね
    どんなものが出来るかはお楽しみってことでいいんじゃないかな
    ここで話しても予想の域を出ないからね

  288. 20414 匿名さん

    >>20412: 匿名さん

    コンビニは入りますし、チェーン外食店も入るかもしれませんが、行政機関内の商業施設をパススルー型マスターリース方式で委託するのは他では聞いたことがありません。
    何をもって「みんな似たようなもの」と言うのでしょうか?

  289. 20415 匿名さん

    だいたい入るお店は、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、スタバかタリーズ、マクドナルド、回転ずし、パン屋、ProntoかSubway、ファミレス、ラーメン屋、うどんや、カレー屋、牛丼屋、天丼屋、イタリアン、中華。

  290. 20416 マンション検討中さん

    低層の75Bでいきます
    倍率少ないといいな

  291. 20417 匿名さん

    >>20415
    ずるい。業種掲げ過ぎ。

  292. 20418 評判気になるさん

    >>20411 匿名さん

    すみません。
    これみても飲食店しかわかりませんが、、

  293. 20419 匿名さん

    >>20408 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    平日昼に格安弁当があると助かりますね。

  294. 20420 匿名さん

    >>20418 評判気になるさん
    読み取れない人に解説するほど暇ではないので、適当なお店を想像しておいて下さい

  295. 20421 マンコミュファンさん

    >>20418 評判気になるさん

    おっしゃるとおりどのような飲食店にするべきか記載はありません。
    恐らくチェーン店が主体になると思います。その他金融機関は複数入ります。

  296. 20422 匿名さん

    金融機関は助かるな。
    三井住友と横浜銀行かな?

  297. 20423 匿名さん

    話をぶった切るわけじゃないが、新市庁舎の商業施設に本気で期待してる人なんかいるの?
    マークイズみなとみらいの20分の1、シャル桜木町の6割くらいの小規模スペースだぞ。

  298. 20424 匿名さん

    >>20423 匿名さん
    市庁舎には期待してない

  299. 20425 匿名さん

    >>20424 匿名さん

    市庁舎に行くついでぐらいしか利用しない気がするけどなぁ。ドトール、ラーメン屋あたり?
    個人的には、バーグかこーちゃんあたりに進出して欲しい。

  300. 20426 匿名さん

    関内からの移転ですから
    マリナード地下街あたりのテナントが参考になるんじゃないですかね
    http://www.marinard.co.jp

  301. 20427 匿名さん

    ところで皆さん最終期どのあたり狙ってますか?

  302. 20428 匿名さん

    >>20427 匿名さん
    75b中層の25階以外です

  303. 20429 事情通

    利用者が増えるなら、アイランドタワーのテナントなんかも様変わりするだろうね。

  304. 20430 匿名さん

    馬車道駅、淋しい空間だが、テナント入居の見通しについて知ってる方いますか

  305. 20431 匿名さん

    間違いなくスタバはできるだろうね。スタバができればある程度客が見込めるということだと思う。

  306. 20432 匿名

    北仲最終きが終われば スミふの発表があると予想している
    値段はさらに上がるだろうが 北仲全体が開発されて盛り上がるのを期待したい

  307. 20433 匿名さん

    >>20432 匿名さん
    それっぽい動きもあるようなって感じだしね

  308. 20434 通りがかりさん

    もりあがってってほしいなぁー!
    抽選当たった人外れた人もスミフの発表を心待にしてるはず!!

  309. 20435 匿名さん

    個人的に住友ってなんとなく好きになれない。
    なんでだろう…

  310. 20436 名無しさん

    >>20434 通りがかりさん

    スミフは間取りがいいからなぁ。
    コストダウンせずに、ダイナミックパノラマウィンドウできてほしい。

  311. 20437 匿名さん

    住友の話は、「北仲地区について考える」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628790/
    でお願いします。
    荒れる予感がします。

    大和、住友スレが立ち上がったら、そこでお願いします。

  312. 20438 匿名さん

    それより、モデルルーム跡地の方が気になる。

  313. 20439 通りがかりさん

    2020年に向けて盛り上がっていきましょう。
    横浜駅西口の駅ビルの完成も2020年。
    北仲地区から連なる新港地区客船ターミナルは2019年完成。
    みなとみらい62街区は条件緩和で再公募。映画館、ホテル、商業施設、文化施設が有力。
    あとは何と言っても山下埠頭でしょう。2025年に延びたけど、オリンピック後の楽しみにとっておきたい。
    カジノ来ないかなあ。

  314. 20440 匿名さん

    そうですね。
    地価の爆上げにはインバウンド、中でもカジノは必須でしょうね。

  315. 20441 名無しさん

    関内駅前のセルテもお忘れなく!

    http://hamarepo.com/story.php?story_id=6682&form=topPage0

  316. 20442 匿名さん

    >>20441 名無しさん

    関内〜馬車道。
    ぜひとも企業本社や研究機関に来て欲しい。

  317. 20443 匿名さん

    スムフに期待大。三井も好きだけどスミフも好き。2020年以後だからスミフの方が安いかも。むふふふ。。。

  318. 20444 匿名さん

    >>20443 匿名さん
    かもしれないね笑

    これから世の中がどんな方向に行くのか、自分の予想は当たるのか、とても楽しみです

  319. 20445 匿名さん

    北仲は再開発が始まったばかり これからどのように変わって行くのか見極めたい ここ同様スミフも抽選になるくらい人気がでて北仲全体が発展して欲しい

  320. 20446 匿名さん

    次の住友で我慢できる人は切り替えた方がいい。
    と思う。
    どうしてもここがいいと思う人だけが
    最終期に申し込んでくる。
    一次二次が外れた投資家は
    最終期には応募してこないでしょう。

    25階なんてほんとうに住みたい人だけのガチンコ勝負です。

    おそらく余ってる部屋があるところの25階なら
    買える気がする
    例えば75とか。

    で75の 25より上は倍率つくでしょう。
    当たり前ですね。

  321. 20447 匿名さん

    12日から仮申し込みが始まるのですね。

  322. 20448 匿名さん

    マンマニさんが三井のオプションを付けまくっていますが、北仲も同じようなオプションを利用できるの?

    https://www.sumu-log.com/archives/9774/

  323. 20449 匿名さん

    >>20448 匿名さん
    マンマニは北仲じゃないよ

  324. 20450 匿名さん

    S60外れたの誰だっけか 私も外れましたが。

  325. 20451 評判気になるさん

    >>20449 匿名さん

    北仲なんて一言も書いてないのに、何故そうなる??

  326. 20452 匿名さん

    神戸のここと似たようなロケーションのタワマンの低層北角を買ってとても眺望が良かったので北仲も低層の北角を買いました。低層の方が価格が安い割にリビングからの景色は高層階よりもむしろいいのではないかと思います。ご参考まで。

    1. 神戸のここと似たようなロケーションのタワ...
  327. 20453 匿名さん

    ここの北角は高層の方が人気でしたけどね

  328. 20454 匿名さん

    20452さんのような経験則に基づく選択は、満足感も高くなるし、競争も抑えられて、お値段的にもお得に購入できたのかもしれないですね。

  329. 20455 マンション掲示板さん

    北角は低層は海が見えて、高層は横浜らしいみなとみらいが一望できて、それぞれ良いですよね。
    個人的には両方が楽しめる25〜30階あたりの真ん中が良さげに感じますが、25階にゲストルーム持ってきてるのもそんな理由なんでしょうね。

  330. 20456 匿名さん

    低層からの眺望はありきたりで、高層からの眺望は希少なんですよ。
    高層に住んだ経験が無いと分からないかもしれませんね。

  331. 20457 匿名さん

    >>20452
    ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーですね。
    このタワーも素敵ですね。
    私は高層階の景色のほうが好きかな。

  332. 20458 匿名さん

    ここのメリットはみなとみらいの真隣にある
    駅直結マンションであると言うことです。

    みなとみらいなくして北仲も発展しない。

    みなとみらいもこれ以上の発展に北仲が必要。

    お互いがお互いを高め合う存在になる必要がある

    先日周辺を歩いていてそう思いました。

    素晴らしい場所だと思います。

    横浜には西区 中区 神奈川区を中心に
    素晴らしい場所がたくさんありますが
    一次二次と外れてしまっても最終期一部屋は欲しい物件ですねここは。

    それくらいのインパクトあります。
    次の住友 大和 にも期待します。

  333. 20459 匿名さん

    >>20453 匿名さん
    低層からのビューは歩いて観るのとあんまり変わらないから特別感ないよ。高さのある眺望が非日常的で付加価値になりますね。

  334. 20460 匿名さん

    >>20459 匿名さん
    こわくて無理。
    10階が限界。

  335. 20461 匿名さん

    タワマン含めて高層ビルがいくつもある時代に向かない人ですね。

  336. 20462 匿名さん

    いやあなたが思うよりいると思うよ。
    別に普通だよ。
    時代に向かないってまたすごい事いいますね。
    低層に住めばいいだけですけど。

  337. 20463 匿名さん

    10階が限界が普通なんて、昭和の時代の話か。

  338. 20464 匿名

    私も10階ぐらいが限界。
    高層階は落ち着かない。たまに泊まるホテルで十分。

    神戸の物件の景色素敵ですね。
    自宅から見えるっていうのがいいんですよね。

  339. 20465 匿名さん

    タワーマンションの低層階は賃貸の割合が増えて落ち着かないです。10階以下に住むなら低層マンションのペントハウスの方が環境は断然いいですよね。

  340. 20466 名無しさん

    >>20458 匿名さん

    みなとみらいあっての北仲だが、その逆はないと思う。

  341. 20467 匿名さん

    今までスミフのシティタワーなど、タワマンに3棟住みましたが、全て3〜9階までの範囲でした。眺望より生活利便性を重視しましたが、いずれも快適に過ごせましたよ。
    オフィスが都心の高層階にあるので、プライベートも高層階は避けたいというのもありました。

  342. 20468 匿名さん

    低層北角は、高層階とは違う格別な景色だよ。
    狭いからパスしたけど、110平米1.8億なら買いたかったなぁ。

  343. 20469 匿名さん

    なんで相手よりも上に立とうとするのかな
    写真を見て低層の眺望のサンプルにするだけでいいでしょ

    こっちの方が上とかって話は個人の好みなんだよ
    低層は歩いてみるのと変わらんから嫌とか、10階以上は怖いとか、知らんがな(笑

  344. 20470 匿名さん

    タワーマンションなんてどこもそんなもの
    高層住民は低層住民を貶したがり低層住民は反発する
    1000世帯も集まればどこも同じになります

  345. 20471 匿名さん

    ここは海が近いね。海を感じながらの日常は特別ですね。なかなかないけど、実際に住んだらどうなんでしょう?

  346. 20472 匿名さん

    ホテルでも高層階は苦手
    地震の恐怖で熟睡できない
    10階以下指定 眺望の楽しみはディナー限定で

  347. 20473 匿名さん

    高層マンションの低層所有してたが 上層借りてた人が震災にあい
     下階に住み替えたい人に貸した
    地震国でなければ 上層階買うかもしれない

  348. 20474 通りがかりさん

    高層低層のはなしやめません??
    絶対荒れる。。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸