横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 18351 匿名さん

    実需は住宅ローンでいいと思うけど、投資はローンではリスクを負うわりに
    リターンが少なすぎますね。

    レバレッジきかせて、何億も借金ですものね。

  2. 18352 匿名さん

    >>18351 匿名さん
    破産しても海外も含めて残るようにしておけば、日本沈没に耐えられますね
    流動性重視の私は、現金を大事にしていますよ
    ローンによってリスクを分散する事も、検討したらいかがですか?
    海外資産を税務署に告知するかどうかは、最初に決めた方がいいです。最悪の場合、逮捕されます。

  3. 18353 坪単価比較中さん

    低金利ローンで現金温存は、良い事だと思う。
    現金でえいやっと買える人は、次元違う超富裕層の特権だね。。。
    10億円程度の資産じゃ、現金を温存しないといけない。
    つらいね、プチな人間は・・・

  4. 18354 匿名さん

    10億でプチって羨ま

  5. 18355 匿名さん

    億りびとマンションですね。うらやましいです。
    キャッシュは大事ですが、借金は、悪です。
    うらやましいの、なやましいのって。

  6. 18356 検討者さん

    >>18353 坪単価比較中さん
    10億でプチとは、謙遜し過ぎです。
    羨ましいです。

  7. 18357 匿名さん

    負債は?

  8. 18358 匿名さん

    会計上の話じゃないから、ふつうに考えたら負債差し引きごでしょうね

  9. 18359 匿名さん

    ローンかキャッシュか悩み中の者です。
    マンション完成まで2年かかるため年齢制限にひっかかりそうです。
    銀行に問い合わせたところローン断られました
    マイナンバー開始されるし預金を不動産にシフトするのもありでしょうか

  10. 18360 評判気になるさん

    >>18359 匿名さん
    相続なら不動産で節税は有効かとおもいますが、それ以外ならお勧めはでないですね

    適度の定期収入あるのなら、米国株S&P500ETFを買って、購入株数を健康寿命までの年数で割った株数を毎年売却して、配当と売却額を自分の為に消費する事をお勧めします
    一時的に損するかも知れませんが、何も考えずにルール通りに消費すれば、充実した老後を過ごせるとおもいますよ
    個人年金みたいなものですね

    余計なお世話だとは思いますが、残さない場合の話です

  11. 18361 匿名さん

    ローンで不動産投資なら良いと思う。治安が良く差別が少なく、物価が安い日本の人気は、中国人の間で今後も続く。日本人にとってのタイみたいなもの。治安のおまけ付。

  12. 18362 通りがかりさん

    不動産価格はもう限界
    サラリーで買えるのは8千が限界

  13. 18363 名無しさん

    >>18340 匿名さん
    ここ買う人は、年収3本クラスも多いと思いますが、住宅ローン控除は、年収3本以下が条件にあると思いますので、使えませんよ。

  14. 18364 匿名さん

    年収ではなく所得です。なので、給与所得控除を差し引いた後の所得額が3000万円以下であれば、住宅ローン控除は受けられます。

  15. 18365 匿名さん

    >>18362 通りがかりさん

    それ一人で働いてる場合でしょ?
    サラリーマンでも共働きならかなり余裕ある

  16. 18366 匿名さん

    >>18364 匿名さん
    課税所得って言えば一言何だけどね。

  17. 18367 匿名さん

    >>18366 匿名さん
    間違えてる
    所得控除前の金額、所得金額の合計が3000万円以下である必要がある
    課税所得は所得合計から基礎控除などの所得控除を差し引いた金額、そこから税額が計算され、税額から税額控除を差し引いて税金が決まる
    住宅ローン控除は税額控除にあたる

  18. 18368 匿名さん

    >>18367 匿名さん
    専門的な計算は税理士に任せましょう
    ここで語っても意味がありません

    ランドマークタワーにある相続を売りにした税理士法人は、不動産と相続、事業継承にはめっぽう強い
    横浜一番の地主軍団の顧問しているので、争続となっても安心だし予防できる

    中の人ではありませんよ

  19. 18369 匿名さん

    >>18368 匿名さん
    ラ・ラ・ラ・ランドマーク♪

  20. 18370 匿名さん

    私も浮かびました、ラララ、ランドマーク。強烈なCM。。。ららランドとか。

    それにしても、現金でしょ。
    35億ならぬ、35年!なんて。
    相続税対策もまだまだ有効?
    高ければ高いに越したこと無し!

  21. 18371 匿名さん

    ◯ディーレは叩かれていましたね、日本では出る杭は叩かれます。

  22. 18372 匿名さん

    5、6千万のところだと知れてるけど、
    億以上なら、半分取られる相続税も、
    3分の1くらいの評価額で済むのでしょうか、相続後もしばらく所有し、その後売却されるということでしょうか、

    若い人向けのマンションじゃないですね。老人の相続マンションですね。
    団塊の世代の最期のマンション購入か。

  23. 18373 匿名さん

    何気にのらえもんさんのブログ見てたら驚きの結果が。。。
    東京カンテイのPBR(駅別資産価値ランキング)からすると横浜で最も資産価値の高い駅は尻手駅だとさ。
    https://wangantower.com/?p=12524
    でもって馬車道はワースト12位。
    0.68だから1億円が10年後6800万に。。。
    東京カンテイの精緻なデータだけになかなか奥深いものがある。
    toyokeizai.net/articles/-/133933?page=5

  24. 18374 匿名さん

    >>18373 匿名さん
    5年後の評価がそうだったら反省しますよ。
    嫌がらせはお引き取り下さい。

  25. 18375 購入者

    >18268
    短期金利が上がるような状況になれば、
    他の金融資産売却して繰上返済するので問題ありません。
    ご心配ありがとうございます。

  26. 18376 匿名さん

    >>18372 匿名さん

    不動産購入による相続税の評価減額

    土地 20~30%減(賃貸なら37~45%減)
    土地(小規模宅地適用)84~86%減(賃貸なら68.4~72.35%減)
    建物 30~40%減(賃貸なら51~58%減)

    小規模宅地には様々な要件があります。
    自宅は上限330平米、賃貸は上限200平米

    自宅の小規模宅地は被相続人の配偶者と同居親族なら、大体は適用できます。
    同居親族は、単身赴任は同居扱いですが、介護のために生活の本拠を移さずに同居や住民票のみの場合は同居扱いになりません。

    最近の改正で下記内容が要件に追加されています。
    賃貸は相続開始前3年以内に貸付事業の用に供された宅地等(相続開始前3年を超えて事業的規模で貸付事業を行っている者が当該貸付事業の用に供しているものを除く。)を除外する。

    路線価が実勢価格の70~80%、建物固定資産評価額が実勢価格の60~70%になる事を前提としていますので、実際には物件により異なります。

  27. 18377 匿名さん

    >>18376 匿名さん
    建物内の単価が高い物件買えば、更に節税できる
    逆に平均単価より安い物件買うと、節税額が減る
    北角中層が相続対策としては最適

  28. 18378 匿名さん

    >>18377
    プレミア・エグゼの方が節税額大きいですよ。
    固定資産税評価額はスーペリアと代わりませんから。(階差によるわずかな差だけ)

  29. 18379 匿名さん

    >>18378 匿名さん
    エグゼは売却が難しいかな
    S南角が人気だったのは、買い手が直ぐに付くからかと

  30. 18380 匿名さん

    資産価値が高いといわれても尻手には住みたくない、ここはそんな人たちが買う物件

  31. 18381 匿名さん

    タワーマンションは団塊の出口戦略で人気
    相続税を減らすためだろうが、相続発生までに踏み込んだ対策されるのが落ち

  32. 18382 匿名さん

    タワマン税制はいずれ増税方向に修正されるでしょうね。ビットコインみたいに50%なら、まあ、相続税MAXと一緒ですね。タワマン買っても買わなくても相続税評価額には関係なくなるのが落ち。

  33. 18383 匿名さん

    >>18373 匿名さん
    尻手?は?
    じゃあ尻手買えばいいじゃない。

  34. 18384 匿名さん

    尻手、、、地名が。
    キャノンとか、Pioneerとか、
    何かと電子、電機メーカー多いですね、
    でも、川崎より、こっちですね。
    ここを買って川崎に通勤する方もいるでしょうね。

  35. 18385 匿名さん

    馬車道駅のみなとみらい線
    桜木町駅のJR線、
    同じく、市営地下鉄、
    1番空いてるのは、市営地下鉄
    高いけど。
    新横浜からは、市営地下鉄が1番。
    JR線は、ダメだね、混んでて。
    横浜駅乗り換えも地獄。

  36. 18386 匿名さん

    ここはどのタクシー運転手にも、「横浜で1番高いマンションに行って。」と言ったら「市役所の前のところですね。」と言われるところになるでしょうね!

  37. 18387 匿名さん

    >>18385 匿名さん
    市営地下鉄が高いって感覚あるなら
    このマンション買えるのか心配になります。

  38. 18388 通りがかりさん

    >>18384 匿名さん
    尻手駅は川崎市にあるけど
    尻手は横浜市の地名
    これ豆知識

  39. 18389 匿名さん

    エセハマッ子が多そう

  40. 18390 匿名さん

    >>18389 匿名さん
    エセもなにもハマッコなどというもんになりたい人いるの?

  41. 18391 マンション掲示板さん

    >>18379 匿名さん
    そうなんですか?
    角部屋は結局どの向きが人気、不人気だったのでしょう?

  42. 18392 匿名さん

    尻手、知ってるつもりってことですね。
    ここは北仲。尻手なんて、知ってなくても結構です。

  43. 18393 匿名さん

    無知な移住者ばかりか。

  44. 18394 匿名さん

    なんだ、荒らしか
    スルー推奨です

  45. 18395 匿名さん

    >>18386

    運転手にそんな場所の言い方するんですか
    どうせなら「ハイエスト ドリームへ」って言いましょう(笑)

  46. 18396 匿名さん

    >>18382 匿名さん
    相続税がこれ以上高くなると、残っていた富裕層がみんな逃げてしまいますね。その分、中国人が買うかもだけど、東南アジア諸国のように、華僑に経済的に牛耳られる状態になりそう。
    タワマン節税は景気に良かったはずなのだが、総量規制以来最大の悪政が起きそうで怖い。

  47. 18397 マンコミュファンさん

    >>18391 マンション掲示板さん
    角部屋はどこも人気です。希少ですからどのマンションもそうなります。

  48. 18398 匿名さん

    そういえばハイエストドリームってシアタームービーで連呼していた以外
    あんまり使われてないね

  49. 18399 匿名さん

    だいたい庶民がもうけ過ぎだすと、いろいろ規制がかかります。
    それに加えて中国の方も一斉に売りに動き出しますから、オリンピック後は、恐ろしいですよ。
    ここは、投資でなく、実需に徹しましょう。

    2020年から潮目が変わります。

  50. 18400 匿名さん

    >>18399 匿名さん
    どう変わるの?

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸