横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 1701 eマンションさん

    >>1694 匿名さん
    みなとみらいより無名、不人気の馬車道はどうなるの?意味不明過ぎ。頭痛いのいるな。

  2. 1702 匿名さん

    >>1701 eマンションさん

    みなとみらい団地群の方が北仲より上だと思っている時点で論外。プロジェクト資料みても今だにわからない人は救いようがないね。

  3. 1703 通りがかりさん

    >>1702 匿名さん

    どこがどう上なのか書き示しなよ、みなとみらい住民から鼻で笑われるぞ〜。

  4. 1704 匿名さん

    >>1700 通りがかりさん
    目黒五山ってなにw
    それいうなら、城南五山でしょ

  5. 1705 匿名さん

    >>1702 匿名さん
    みなとみらい住民ですが、プロジェクト資料を見てもこっちの馬車道の方がいい理由がわかりません。

    みなとみらいの住環境をやめて、こっちに移り住みたくなるような説明をしていただければありがたいです。
    今のところそれが見つからないです。

  6. 1706 匿名さん

    >>1702 匿名さん
    あまりに正論。
    底辺で金もないくせに高望みの妄想がエスカレートし、こんな掲示板に必死の低価格予想。
    ブルーハーバーは1戸残りだったけど、ブランズは実質10戸残りだったらしい。
    みなとみらいのブランドももはや昔話レベル。
    新しい計画、最新の設備、市役所・駅との一体開発で他と比べようのない魅力があります。
    吊り上げるつもりはありませんが坪単価で最低が430上は限りなく1000に近づくでしょうね。
    300以下のコメントには、明らかな悪意もしくは作為が感じられます。

  7. 1707 匿名さん

    >>1693,1694,1695,1697,1698,1699,1702,1704

    連投、乙。
    たった1人で無理な煽りを繰り返している。
    予想があったこともないし、
    買わないのに。

  8. 1708 匿名さん

    >>1699

    >ベイトリプルも坪単価300以上は高すぎ、250が妥当と騒いでるけど、蓋をあければ坪400だよ。3年かけて、売り切る。

    違うでしょ。
    ベイトリプルは周辺住民が高値煽りして騒いでて、バカにされたり、論破されたりしてる。
    下落局面で坪280が妥当なものを、坪400で売れば、オリンピックが始まっても売れ残ってるよ。

    その点では、ここもベイトリプルと同じ。
    周辺の不動産を持っている、あんた1人だけが、無理な高値煽りで騒いでる。

  9. 1709 匿名さん

    >>1693

    あんたこそ、ちゃんと読めよ。
    >今年の秋以降は高い高いと言われているものは、ほとんどが不調。
    って書いてあるだろ。

    ↓は全部、秋より前だろうが。

    パークハウス新宿御苑、グレーシア二俣川、ザ・ガーデンズ八王子

  10. 1710 匿名さん

    >>1696

    >ちょっと教えてほしいんですが、ここの値段を吊り上げようとしてる方ってどういった意図でここを高くしようとしてるんですか?

    不動産を高値で売り抜けたいからです。
    ここが高値になれば、周辺の不動産価格を引き上げるだろうと期待してます。

  11. 1711 匿名さん

    馬車道、ダサイ。 駅遠物件よりは魅力あるが所詮馬車道。関内。

  12. 1712 評判気になるさん

    >>1706 匿名さん
    ブランズは1年前に完売。 投資用住戸は消費者から再販頼まれても出さなかった賃貸収益用。 売らなかったと、売ろうと広告打ちまくっても売れ残り完成在庫となった、はエライ違いですよ。 しったかは恥ずかしい。

  13. 1713 匿名さん

    >>1709 匿名さん

    グレーシアもガーデンズも9月だろ!秋って何月からだよ笑。
    10月以降で話題性のあるのは、
    10月 パークコート青山、
    12月 パークコート浜離宮、
    いずれも順調。

  14. 1714 マンション検討中さん

    高層階はいいけど低層階はなぁ・・・
    買うなら700以上の高層
    低層は350でも遠慮する
    700戸ぐらいあると中古需給いつか崩れる

  15. 1715 検討板ユーザーさん

    >>1705 匿名さん

    そう思ったら、みなとみらいに一生住むがヨロシアル。

  16. 1716 匿名さん

    馬車道駅直結、桜木町8分、三井再開発。
    圧倒的だよ、神奈川ナンバーワン決定。

  17. 1717 匿名さん

    >>1712
    反応早いね109不動産。

  18. 1718 匿名さん

    >>1716 匿名さん
    神奈川No.1はブルハだ!の人が噛み付くよ。

  19. 1719 eマンションさん

    >>1717 匿名さん
    321です。

  20. 1720 匿名さん

    北仲プレミアム>>>>>>>北仲エグゼクティブ>>>>>ブルーハーバープレミアム>>ブランズプレミアム>北仲スタンダード>>>>>>>>>>みなとみらいその他

  21. 1721 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  22. 1722 匿名さん

    所詮ここは馬車道。みなとみらいには一生勝てない。
    ここまでの書き込み見てみなよ。みなとみらいに嫉妬してる書き込みばかり。

    みなとみらいに住みたいという人は山のようにいるけど、馬車道に住みたいって聞いたことない。
    仮にここが良くなっても発展し続けるみなとみらいには差をつけられて勝てない。
    ここの良さは、みなとみらいにアクセスしやすい、みなとみらいの夜景が見えるってことでしょ。つまり、みなとみらいがあるからこその北仲だよ。

  23. 1723 匿名さん

    >>1722 匿名さん

    こんなところに顔だしてないで、あぶれてるMM中古買ってあげなよ〜
    こっちより遥かに安いよ。

  24. 1724 匿名さん

    夜景は美しいが住民の性根は醜いですね、みなとみらいは。

  25. 1725 匿名さん

    >>1724 匿名さん
    みなとみらいからの夜景って美しいのですか?

  26. 1726 マンション検討中さん

    >1724
    まあ、ポートサイドの方が上だよね

  27. 1727 匿名さん

    夜景になってるとこに住んじゃったら、夜景見えないじゃんね。

  28. 1728 匿名さん

    住みたい街一位に出てくるみなとみらいと100位にすら顔を出せない馬車道、、、。可哀想。

  29. 1729 匿名さん

    読解力ゼロか笑
    みなとみらいの夜景はきれいだが、みなとみらいの住民は醜いって言ってるんだろ。

  30. 1730 匿名さん

    みなとみらいも北仲も、広い意味で、みなとみらい横浜ですよ。
    観光客なら違いはわかりません。

    みなと、みんなと来た仲、良し良し。
    冬は海風、ビル風、日陰は寒し。
    夜景がやけに身に染みる。
    世の中、年の瀬、歳のせい。

  31. 1731 匿名さん

    北仲はみなとみらいではないよ。
    そもそも北仲は横浜市中区で、みなとみらいは横浜市西区

  32. 1732 匿名さん

    >>1728 匿名さん
    馬車道は無名ですから、横浜市民しかわかりませんよ。横浜市民ですら馬車道ってどこ?って方もいますよ。

    値段はこちらが高いかもしれないけど、みなとみらいのようなネームバリューや住みたい街を馬車道が獲得することは絶対にないと思ってます。
    馬車道がみなとみらいを超えるようなことを言ってる方の考え方がよくわかりません。
    ここをきちんと検討されてる人はみなとみらいのような住みたい街ランキングに入ることはないって理解されてますよ。

    ここは新築は値が高いけど、高層階を除いて値オチのリスクを考えた方がいいと思います。
    総合的に考えたら、みなとみらいのようなリセールや値段が下がらないことはないかと思います。
    立地や住所のネームバリューは、北仲がどれだけ背伸びしてもみなとみらいには勝てません。

  33. 1733 匿名さん

    ここで値段の議論をしても意味ないと思いますが

    そもそも、ここはどういう人をターゲットに売ろうとしているのでしょうか。
    高値でも売れると思っているのであれば富裕層をターゲットにしているのでしょうが
    どういうニーズに対して開発をしているのかよくわかりません。

  34. 1734 匿名さん

    >>1732 匿名さん

    馬車道駅直結、JR8分。
    https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00129210/
    神奈川最高確定。

  35. 1735 マンション検討中さん

    富裕層がホテル下の狭くて眺望の悪い部屋を買うことはないと思いますよ。しかも馬車道。

  36. 1736 匿名さん

    富裕層は高層階でしょうね。
    低層は一体誰が買うの?って感じです。若者受けするエリアではないですし。まあ、若者が坪400とかのマンションなかなか買えないですが。

  37. 1737 匿名さん

    ここができると、みなとみらいは、だいぶ南寄りになりますよ。
    馬車道改め、みなみみらい。

  38. 1738 匿名さん

    欲しくて張り付いてる人がいるね〜
    低層でも坪400じゃ買えないからあきらめましょうね。
    スタンダードが450〜650

  39. 1739 匿名さん

    ここでのから騒ぎをよそに、いざ低層380/坪、中層450で売り出されたらまあまあ捌けちゃうと思う。サイレントマジョリティってやつ。即完とはいかないだろうが、それこそ目黒ブリリアと似た感じで。スレの伸び具合や内容も類似してるね。

  40. 1740 ご近所さんj

    北仲は日本人が横浜を思い浮かべる景色。「ザ・横浜」
    みなとみらいも馬車道もたかが私鉄の駅。たいして変わらない。
    みなとみらいの新築もすぐに中古のマンション群に埋もれる❗




  41. 1741 風説の流布

    は有価証券に限っての事ではない気もしますが…。

    値段以外の、他に為になるような書き込みがもっと色々出ると良いのにと思います。

  42. 1742 匿名さん

    予算9000万で低層60平米狙い

  43. 1743 匿名さん

    >>1738 匿名さん

    高値で煽ってるのは1人だけ。
    この数字を基準にしないように。

  44. 1744 匿名さん

    同じ奴がひたすら書き込んでいるだけか、、、

  45. 1745 通りがかりさん

    ブリ目黒ってすぐ隣の東急目黒駅にスーパーマーケットが若奥様の強い味方だったりするのね。
    工事現場の眺められるカフェで偶然にも実際にご両親におねだりしている婚約中の娘の隣席に座ったことがある。親は目黒線沿線の戸建住民でしたよ。

    正直な話、横浜界隈であのクラスの浮世離れした親子は1200戸もぜったいに揃わない。
    低層はセカンドハウス需要だとせいぜい坪400それも金利が上がらないという前提ね。

  46. 1746 匿名さん

    湘南にセカンドハウスを所有しております。
    セカンドハウス需要で求められるのは
    利便性か非日常もしくはアドレスが欲しいのどれかだと思いますが

    利便性重視では私鉄の駅は弱く、他に候補がたくさんあるでしょう。JRまでは徒歩8分位でやや遠い。
    これだけ歩くなら横浜駅東口の物件の方が良い。
    しかも電車移動がメインというよりは車の移動が多いので平置き駐車場じゃないと正直不便です。
    高くても良いので平置き駐車場が欲しいですね。高級マンションの位置付けで計画しているのであれば駅から近いから
    駐車場いらないという層はあまりいないと思います。

    非日常という意味では、海側の高層フロアは良いですね。それ以外は検討できません。
    高層フロアというだけであれば特に魅力はないですね。タワーマンションに住む事自体に魅力を感じるわけではないですから。

    アドレスは特に魅力はないですね。横浜市で全国に知れているのは、みなとみらいと横浜位ですね。
    アドレス重視では、そもそも神奈川は買いませんが。

  47. 1747 マンション比較中さん

    横浜生まれの60才後半ですが、海外転勤で香港、シドニー、マンハッタンに駐在したことがありますが、そこには生活して飽きないだけの多様な文化蓄積や街並みの景観がみられました。これに比べ、みなとみらいや北仲は1か月も住めば飽きてしまいそう。緑に囲まれるなど生活して楽しい街作りよりも、横浜港を見下ろすハコモノタワーマンションを作りを優先し、展望台としてはすごいですよだけで売り込まれても、私の触手は動かないな。値段の高低よりも、展望台一点売りという開発コンセプトに疑問を感じています。

  48. 1748 通りがかりさん

    >>1747 マンション比較中さん
    賛同します。余りにコンセプトがチープですね。それは否めない。

  49. 1749 マンコミュファンさん

    ネガレス、ポジレス?
    同一人物の連投?

    興味ないのであれば、スルーすればよいものを
    どうしても欲しいという方、多数のようですね。

    間違いなく人気物件となるでしょう

  50. 1750 匿名さん

    このマンションのコンセプト云々よりも、大晦日の深夜早朝に興味のない物件のスレへ書き込みすることのコンセプトの方が気になりますね。

  51. 1751 匿名さん

    >>1747 マンション比較中さん

    海外で余生を過ごされることをお勧めします。
    そもそも今の日本には、いや日本人にはあなたの考えるような高尚な開発コンセプトなど持ち得ようがありません。
    この国自体がどん詰まり、老いゆく国なのです。

  52. 1752 口コミ知りたいさん

    >>1747 マンション比較中さん
    君が興味がないなら書き込みもせず、買わなければ良いよ。

  53. 1753 興味あります

    この物件に限らず、評判になる物件には興味があります。

    この物件に限らないのでしょうが、色々な書き込みがあるものの、価格を高く吊り上げようとか、逆に安く書いたりの極端な金額予測が多いのが残念です。

    また、良い面、悪い面両方をフラットに書いたものが少ない気がします。
    高級マンションを標榜する物件であれば、それなりの品位を持った書き込みが読める事を期待してしまうのですが、感情的に称賛したり貶めたり、それらのコメントに対してこき下ろしたり…。

    価格なり、各方位の眺望予測なりが提示されるモデルルームが出来れば、もっと色々な側面のコメントが出てくるのかもしれませんね。

  54. 1754 匿名さん

    馬車道とか北仲っていうのがイマイチなんだよなぁ。
    知名度が低くて、所有したいとか買いたいって欲が湧かない。

  55. 1755 匿名さん

    結局、日本人は、日本が好きですよ。日本に戻ってきます。私も、横浜が好きで、横浜に戻ってきました。
    良し悪し。いずれにしても、駅直をお勧めしておきます。病院直ってのも。

  56. 1756 匿名さん

    知名度が低いほうが有難いけど、
    日本人は、人気を気にします。
    良い点。。。駅が近い
    悪い点。。。外が寒い
    うちの中が温かく、外が寒くても平気なのは、海外も同じか。

  57. 1757 マンション検討中さん

    価格予想しかない、有意義なかきこみがない、ってあるけど、
    このマンションって下層階が利便性のみ、上層階がそれに加えて非日常的な眺望。豪華なマンションというイメージ。
    構造、共用部、専有部、そのほか周辺環境は今一つ。部屋もほとんど2LDKってミッドベースレジデンス以下ですか?
    それを改善しようとする感じが三井から見えない。三井の他のタワーのほうがよっぽど凝ってるし頑張ってる。
    土地の仕入れ価格が高いのか?

    その結果、つまりはこのマンションの評価軸は投資用ワンルームの超豪華版。究極の札束マンション。下層40F以下の価格は日本の株式市場に連動。上層はアジアの株式市場に連動。

    もちろん、どの物件の価格も景気や金利に左右されるが、ここはその上下が大きくなるのでは?
    それが好きな人はかえばいいし、嫌ならやめればいい。

    ネガで書いてるのではないよ。

  58. 1758 本田真司

    低層街側50平米 予算4000万円

  59. 1759 匿名さん

    低層55平米予算8000万で挑みます!

  60. 1760 匿名さん

    >>1757 マンション検討中さん

    グロスを抑えるために1LDK〜2LDKが中心。3LDKは15000〜

  61. 1761 匿名さん

    低層60平米6000万っとこか

  62. 1762 匿名さん

    >>1761 匿名さん
    自分もそれくらいと思います。

  63. 1763 マンション検討中さん

    私もそんなとこだと思う。
    ただあと10か月もある。

    NKY25000なら7000~じゃないか?
    反対に15000以下なら5000台もありうる。

  64. 1764 マンション検討中さん

    本音を書けるのは今のうち、そのうち警備員が刺すようなコメントでつぶしに来ますから。

    東口だと関内や中華街で遊んだあとのタクシーがかったるかったのでその一点ですかね。

  65. 1765 匿名さん

    低層60平米8000〜だよ。
    当たり前だが、ブランズ横浜よりも高い。

  66. 1766 匿名さん

    戸部のパークハウスが坪280で来たね。

  67. 1767 匿名さん

    >>1755 匿名さん
    病院って何?

  68. 1768 匿名さん

    来ましたね!
    桜木町駅南口改札新設、デッキで北仲と直結。
    神奈川ナンバーワン決定。
    ブルーハーバープレミアムと悩みましたが、待った甲斐がありました。

  69. 1769 マンション検討中さん

    ナンバーワンて言わないでくれ。

    そもそも三菱銀行のが今も昔も馬車道ではビンテージ別格。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  70. 1770 匿名さん

    >>1768 匿名さん
    それ本当ですか?記事を教えて下さい!

  71. 1771 匿名さん

    >>1770 匿名さん

    http://www.kanaloco.jp/sp/article/222340
    ブルーハーバープレミアム120A抽選落ちしてショックでしたが、結果的に良かったです。
    不動産は縁ですね。
    予算25000万でエグゼクティブ狙いです。

  72. 1772 匿名さん

    野毛の人と同じ駅使うのは嫌だなぁ

  73. 1773 検討板ユーザーさん

    >>1768 匿名さん
    情けない。都内と比べろよ。しかも完成在庫のマンションと迷うとは相当頭きてるな、、。

  74. 1774 匿名さん

    >>1773 検討板ユーザーさん

    都内に通勤しているわけではないので、都内に興味はないですね。
    とにかく期待大です。

  75. 1775 匿名さん

    野毛に行く人も購入検討に影響大ですね。


  76. 1776 マンション検討中さん

    マンコミュ上では煽りが激しいですが、きちんとした軸を持った人ならば、
    この物件が高層階以外は適正価格で出てくることは分かるでしょう。
    1200戸も横浜で売りさばくのは大変ですからね。

    75㎡で低層眺望悪い部屋3LDK 7300万円台~でしょうか。
    二俣川はドンピシャだったので、ここも当てたいところです。

  77. 1777 匿名さん

    >1773
    都内と比べたら横浜なんてどこも勝負にならないでしょ。とりあえず横浜の中で競ってれいばいいんですよ!!

  78. 1779 匿名さん

    横浜はマーケット小さいから。仕方ないですよ。

  79. 1781 マンション検討中さん

    >>1776 マンション検討中さん
    いい線いってますね。ただしノンブランドの場所だけにあと一声ベースラインが低いと予想します。

  80. 1782 匿名さん

    みなさん、本当に欲しいんですね。
    こりゃ、かなり強気できますよ。
    まずは、資料請求数が見ものですね。

  81. 1783 匿名さん

    [No.1778~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]

  82. 1784 テンさん

    坪300位だったら良いな〜!
    MM側だとアパの影響もなさそうだし、ウォッチしてます!
    ちなみに富士山って見えるんでしょうかね?

  83. 1785 マンコミュファンさん

    年明けからスレが、相当伸びていますね。

    スレッド立ての常識
    興味のない物件にはスレはつかない

    に照らし合わせれば、相当な人気物件になるのではないかと思われます。

    発表が楽しみです。

  84. 1786 匿名さん

    >>1784 テンさん

    富士山見えるでしょう。
    みなとみらいや富士山が
    見えなくても、買えなくても、
    レストランやお店、展望フロアには、遊びに行きたいと思います。

  85. 1787 匿名さん

    >>1784 テンさん

    平均坪単価290万前後になると某事情通が言ってました。それでもだいぶ余るでしょうからチャンスはいくらでもあります。

  86. 1788 マンション検討中さん

    ここ、制震なんですね〜。今時免制震いや、免震でさえないなんて。森ビルが手を引いたことといいなんか残念です。

  87. 1789 匿名さん

    >>1788 マンション検討中さん
    え?!あれだけ海岸に近い軟弱地盤な場所なのに免震ではないのですか?ちょっと信じられません。ここまでコストカットしては森ビルに見放される理由もわかります。

  88. 1790 匿名さん

    ランドマークタワー建てるくらいの勢いです。強固な地盤まで、ズドンとガッチリでしょうね。

  89. 1791 マンション検討中さん

    >>1787 匿名さん

    坪単価300近くなんて横浜では高過ぎる。今回は見送ります

  90. 1792 マンション検討中さん

    >>1789 匿名さん
    軟弱地盤だと免震装置そのものが動くため地盤からしっかり建てられたほうが確実です。
    頑丈であることが重要です。

    免震装置を信奉する人が多いですがそんなことはないです。
    免震装置をつけたほうが高く売れるというのはありますけどね。

  91. 1793 匿名さん

    >>1792 マンション検討中さん

    免震神話ですかね。

  92. 1794 マンション検討中さん

    >>1793 匿名さん
    3.11に関東で免震タワーに住んでいた経験からするとやっぱり免震でよかったねという印象でしたよ。
    ただ、耐震等級がないぶんデベさんは3.11を基準に建物の強度はコストカットするんだろうなと思う。
    結局のところ他所の物件が壊れる前に自社物件が壊れなきゃいいって話なので。

  93. 1795 評判気になるさん

    >>1793 匿名さん

    個人的には、200m級で関東、中京の震災想定地区での免震は未だ経験値が小さく、避けたい仕様です。
    震度6とか、南東海地震の長周期の強震に湾岸や武蔵小杉の免震200mノーダメージだったら信用しますけど。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  94. 1796 評判気になるさん

    >>1794 マンション検討中さん
    参考までに教えてください。お住まいのタワーの高さとアスペクト比。

  95. 1797 マンション検討中さん

    >>1796 評判気になるさん

    大丈夫?タワー二本所有してるけど?

  96. 1798 マンション検討中さん

    でも、東南海が来た場合、制震だと躯体はヒビだらけでしょうね。免震なら揺れが直接伝わらないから躯体はほとんどノーダメージだろうけど。

  97. 1799 匿名さん

    北東中層階65平米で、13000くらいなら買います。

  98. 1800 マンション検討中さん

    >>1798 マンション検討中さん
    東南海が心配ならなんで横浜のしかもこの遠浅地盤?
    南海トラフが本命とすれば東方のリスクは低い。

    むしろ東京湾直下型が来たときに免震装置は未知数って誰でも少しは勉強すれば知ってる話でしょ。
    数値化できない安全性能を過信する理由がまったくわからない。
    確かに免震装置が作動することで揺れが低減されるタイプの地震があることは認識しているが3.11のときに免震タワーには不在だったし、免震装置が一度作動したあと二度目はどうなるのかはデベの営業の口約束ではなく資料を取り寄せて見たほうがいい。
    住み替えた今の制振タワーで不都合があるわけがないことも理解しているつもり。

    明らかなことはMRに飾られた模型は免震模型のほうが傍目には揺れてないという事実のみ。
    震度マシーンに座ったこともあるがピンとこなかった。


スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります 

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸