横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション検討中さん

    >>1600 匿名さん
    場所は悪くないでしょ
    オーシャンビュー、横浜駅徒歩圏内、OK等
    敗因は単純にマンションがダサいのとクオリティが低いからじゃ

  2. 1602 マンコミュファンさん

    馬車道駅は久しぶりだし需要はあるだろうね。ただし2000年代初頭に馬車道から元町中華街のあいだにできたタワーマンションやおしゃれな物件は坪200〜300ってとこだったから400じゃ引くなあ。

  3. 1603 匿名さん

    プロジェクト発表資料みて、坪400だと思う人などいないでしょ。
    目黒ブリと同じくらいの話題作。
    スタンダード坪550
    エグゼクティブ坪700
    プレミアム坪1000てとこだよ。

  4. 1604 匿名さん

    >>1601 マンション検討中さん
    場所悪いですよ。みなとみらいの端っこ。横浜徒歩圏って言いますけどあの距離歩いたことありますか?普通に15分くらい歩きますよ。飲んで終電なくなった時とかくらいしか歩けない。風は強いし日陰もないし。最寄りの新高島は急行とまらないし、みなとみらい駅は遠いし、本当微妙な場所ですよ。

  5. 1605 匿名さん

    >>1604 匿名さん
    でも、窓からの景色は最高だし、プレミアムの仕様は同時期の競合物件より上でした。
    どちらにしてもみなとみらいの話はやめましょう。ここは、みなとみらいではなく、歴史ある土地ですから。

  6. 1606 匿名さん

    >>1605 匿名さん

    買うならそこのプレミアムでしたが、スルーしました。
    場所は良かったんですが、エレベーターなど細かいスペックが満足できませんでした。
    予算2.5億で、エグゼクティブに望みます。

  7. 1607 マンコミュファンさん

    予算5000万で50平米以上の普通のプランを望みます。晩ご飯は外食かコンビニなので。

  8. 1608 匿名さん

    >>1607 マンコミュファンさん

    予算5000マンだと35平米の単身用でしょうね。

  9. 1609 匿名さん

    >1606
    なるほど、賢明でいらっしゃる。

    >1607
    それなら、みなとみらいの中古をお薦めします。これから結構売りが出てきます。

  10. 1610 マンション検討中さん

    エグゼクティブ坪700-800、プレミアム坪1000ぐらいは納得
    800ある平民仕様は条件によって260-400とばらつくと予想

    眺めナシ日当たりナシランニングコストはプレミアムに合わせて高額、免震ナシ、柱多い、将来他のビルに囲まれる予定、横浜以外から見ると北仲ナニソレ?
    駅直結は評価。関内桜木町徒歩圏も評価。

    資料からは280ぐらいが適正と思うが、時間かけて広告バシバシ打つから400でもここから2年あれば売れると思う

    しかしこんな格差あるマンションでいいのかね、三井さん。

  11. 1611 匿名さん

    もし400以上なら下の方のフロアは買っても将来的には売り物も多く損する気がする。
    旧来のごちゃごちゃした街並みと同レベルなのでみなとみらいや都内の湾岸よりも嫌だな。

    買うなら40F以上、ベストはホテルより上。

  12. 1612 マンション大好きさん

    分譲価格
    北仲プレミアム>>北仲エグゼクティプ>>みなとみらいプレミアム>>北仲一般>>みなとみらい一般

    再販バリュー
    北仲プレミアム>>北仲エグゼクティプ>>みなとみらいプレミアム>>みなとみらい一般>>北仲一般

    これでOK?

  13. 1613 匿名さん

    スタンダードが安くなるのを期待しても無駄でしょう。
    普通に考えたら、ブランズ横浜の価格の2割ましはするだろう。

  14. 1614 マンション掲示板さん

    竣工がオリンピックイヤーの4月+1200戸数+みなとみらい線のマイナー駅+ご近所に下駄履きスーパーなし=売れ残るとまずい。

    所詮オリンピックは東京だからね、ここはそこそこの価格設定で竣工前完売を目指すと思いますよ。
    じゃあそこそこがいくらぐらいか?はその頃の金利と資材高騰に影響されるでしょうね。個人的には一般住戸が平均坪330ってとこだと思う。
    理由はDinksの組めるローン額が2年後には金利上昇で抑えられるから。今はオリンピックでのインフレを懸念してのマイナス金利ってのもあると思う。

  15. 1615 匿名さん

    >>1614 マンション掲示板さん

    ないない。
    庶民がなんでここに執着するのか理解不能。


  16. 1616 匿名さん

    >>1614 マンション掲示板さん
    330が妥当だと思います。

  17. 1617 購入経験者さん

    周辺に高層物件が建つ予定ですが、どの向きの部屋が良さそうですかね。

  18. 1618 西区住み

    >>1617 さん

    以下、個人的な予想含みます

    北東面の北寄り部分(将来的に150mが建つが、北寄りは半分程度抜ける予定。東寄りは難しい。東にはアパホテルも遮る。)約8-10F以上か。
    北 OK 約8-10F以上。
    北西面の北寄り部分(すでに結婚式場でOK。西寄りは将来的にビルが建つ。)約10F以上。
    西  コレットマーレ(25-30F?)以上ならある程度は。ただし川はさんでビル街ビュー。
    南西 新市庁舎やアイランドタワーで難しい。ホテル以上のフロアか。
    南  15F以上であればある程度は?。ただしビル街ビュー。
    南東 法務局とお見合い回避なら少なくとも30-35F以上、もしくはホテル以上のフロア。
    東  アパや将来のタワーが影響。ホテル以上のフロアか。

    正確にはモデルルームできてから聞かないとダメですね。


  19. 1619 マンション検討中さん

    >>1540あたりにまとめられている通り
    買えるなら北向き角が眺望の面で価値が高いと思う

  20. 1620 匿名さん

    坪単価350までしか出せない人が検討するだけ無駄でしょう。

  21. 1621 匿名さん

    >>1620 匿名さん

    そんなことはないでしょう。

  22. 1622 匿名さん

    >>1621 匿名さん

    条件悪い部屋でも450ですよ。
    買えない人は他に行くだけです。

  23. 1623 西区住み

    一般住戸は周囲のビルできるころには市場に出て、実眺望確認できる中古狙いかな。
    500とかじゃ高値掴みだと私は思う。
    もちろん株価一段上昇なら当面は瞬間蒸発な可能性も否定はしません。

  24. 1624 匿名さん

    1618、1619 見てきたように嘘を言うね。
    知ったか振りもほどほどにしないとね。

  25. 1625 購入検討中さん

    >>1624
    すでに発表されている敷地計画を総合すると、>>1618はかなりいい線言い当てていると思う。
    自分も想像していたイメージに大体合ってる。参考になるわ。

    少なくとも嘘つき呼ばわりはおかしいよ。

  26. 1626 西区住み

    >>1625 購入検討中さん
    1618&1623です。
    こちらこそありがとうございます。お互いいい部屋が買えるといいですね。

  27. 1627 通りがかりさん

    >>1613 匿名さん
    基準は三井に合わせましょう。横浜駅と比較などナンセンス。 となりのみなとみらいの三井物件の2割安程度が妥当だろう。

  28. 1628 匿名さん

    >>1618 西区住みさん
    ホテル階以下のフロアーは眺望ボロボロですね。思ったより安く出そうですね。

  29. 1629 匿名さん

    >>1628 匿名さん
    私もそう思ってます。

  30. 1630 匿名さん

    >>1622 匿名さん
    450って予想でそう思ってるだけでしょ?まだ何も事実出て来ていないんだから。

  31. 1631 マンション検討中さん

    上層プレミア住戸と一般は別のマンションにして欲しいだろうね、お互いに。どうせエレベーターも別のを使うんだから別キーで反応するようにしてさ。で、共有部と全体管理は共同管理。

    そのうえでプレミア住戸を思いっきり高くしてくれ。じゃないと話が合わないみたいですよ。

  32. 1632 マンション検討中さん

    >>1631 マンション検討中さん

    管理組合の話ね。できれば共有設備も一部別にして欲しいが。

  33. 1633 マンション検討中さん

    つうかいっそ低層は賃貸仕様にして高層プレミアのオーナーへ優先販売するとかね。
    で、中層にホテル、最低層はオフィス、フラットフロアは店舗とかさ。

  34. 1634 マンション検討中さん

    馬車道駅直結の58階建を1200戸の狭小雑居団地にだけは絶対して欲しくない。

  35. 1635 口コミ知りたいさん

    >>1630
    その人「ツボタン450万サン」という、どうかしてる人だから気にしないでくださいねー

  36. 1636 匿名さん

    某物件の営業マン曰く、条件の悪い低層でも坪単価450こえだそうです。

  37. 1637 匿名さん

    はやくモデルルーム見てみたいものですね。

  38. 1638 匿名さん

    眺望がよくない部屋で坪350出す人の気が知れないです。

    投資用と言っている人は本当に賃貸需要が見込めるか考えた方が良いですよ。物件数が多すぎて
    比較された時に部屋の特徴がなければ比較されて借りてがつかないです。
    賃料を下げれば回収できないです。

    また、売買益を出そうと思っても正直高値坪350以上で購入したら明らかに損が出るでしょう。
    坪350以上で条件の悪い部屋(眺望が見込みめない)部屋を購入は、この物件に長く住む実需の人以外は購入を見送った方が良いでしょう。

  39. 1639 マンション比較中さん

    しかし、低層階の眺望の悪い60㎡以下の部屋を坪450出す人がいるのかね?
    60㎡で8100万円になるのだが・・・
    ケチをつける気はないのだが、本気で誰が買うの?
    このような部屋が4、500戸位ありそうなんだよな。

  40. 1640 マンション比較中さん

    ここは売り方を住不みたいにしてくるのではないですか?
    モデルルームまであと1年近くあります。
    1638/39さんの書いてる内容は冷静だと思いますが、
    そこまで考えずに買っちゃう人も多いのではと思います。

  41. 1641 匿名さん

    お金余っている人は沢山いるのですよ。皆さん自分のお財布で考えてはダメですよ。

  42. 1642 マンション検討中さん

    上フロア買えばリセールも安定。供給自体ないようなものだからね。横浜最高層。
    下フロアは800戸あるから、常に売り物はあるだろう。賃貸も同じ。
    よっぽど不動産相場に自信ないとキツイね。
    仮に15F 諸費用込60m2 8500としたら、それが10年後中古5500割れも覚悟して買わないと。
    逆にそのぐらいなら買う人もいっぱいいるとは思うが。

  43. 1643 匿名さん

    >>1641 匿名さん

    そのとおり、円安株高で2割資産が増えた人も多い。

  44. 1644 匿名さん

    >>1642 マンション検討中さん

    15階60平米なら90万ドルくらいでしょうね。

  45. 1645 匿名さん

    上海で60平米なら眺望なしで140万ドルはしますよ。

  46. 1646 匿名さん

    お金が余っている人などいないよ(笑)
    お金は増えるともっと増えて欲しいと思うものです。

    しかも、もし余っているという人は実需ならそもそも低層の部屋など買わないし
    投資にはシビアなので儲けが出ない部屋は買わない。
    低層住宅は、お金持ちが投資に買う物件ではないです。
    低層は、見栄っ張りの小金持ちが無理して買うものですよ。

  47. 1647 匿名さん

    教えて下さい。

    不動産投資をしている知り合いが二人いるのですが、一人はアパート一棟買いをいくつか。
    もう一人は戸建や区分マンションを中古で買い、DIYや、お友達価格で頼める内装屋でリノベして転売、もしくは賃貸に出しています。

    両者に共通しているのが、新築の区分マンションは投資しても儲からない、ということです。

    このスレで、このマンションを投資用にと言っている人が多いですが、
    投資用ローンを組むにしろ、現金買いをするにしろ、どういった利回りで、何年で売り抜ける、といった出口戦略を考えているのでしょうか?

    それから、外国人が買う、ということですが
    私事で申し訳ないが私の夫が外国人、私自身も外資勤めで欧米のお偉いさんとその家族を知る機会があるのですが、
    彼らは本国の税金の関係で、日本の不動産を買いにいくより
    オリンピック期間、外食ばかりしなくてもいいようにキッチン付き、かつルームメードの清掃付きアパートメントホテルか
    ウィークリーマンションを探しています。

    外国 (この場合 日本) の新築区分マンションに投資する投資家というのは、私は知らないが、
    もしいるとしたら、六本木とか京都に探すんじゃないかな。

    唯一私でも想像出来る需要は、
    高層階の広い部屋を、外資企業が、彼らの本国からの駐在員とその家族用に借り上げる。
    でもこの場合、外国企業がみなとみらい線で馬車道駅まで駐在員に通勤させるとは思わない。

    皆さんのいう外国人投資家でここを買うとは、どういったビジネスモデルの投資家なんでしょうか。

    以上、煽るつもりは毛頭なく、純粋に質問でした。教えてください。

    ちなみに、湾岸のタワーマンションなどでは、中国人が区分を買っているっていいますよね。
    彼らはどういうビジネスモデルを頭に描いているのかな。これも知っている方がいたら教えてください。

  48. 1648 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    外出するのに便利だから低層階でしょ。

  49. 1649 匿名さん

    >>1647 匿名さん

    人は人。夫は夫。
    他人様の考えている事は誰にもわかりません。お金があるんでしょう。答えは、気にしないことです。

  50. 1650 マンコミュファンさん

    スレッドの増え方がすごい。
    なんだかんだ言って人気がある証拠

    値段を上げたくなければ、書き込まず、スルーがベスト

    ちなみに、みなとみらいは初期の販売時は情報がなかった。
    リクルートの住宅情報にも みなとみらい駅の情報はあまり出なかった。
    出るようになったのは、わりと最近。
    高騰する所ってそういう場所じゃないかな。

    ここは、既にみんなが注目しているから高くなるのでは。

  51. 1651 匿名さん

    >>1650 マンコミュファンさん

    同感。
    一年先の販売なのに、スレの伸びがすごい。
    目黒の東建こえるでしょうね。
    坪単価500〜でしょう

  52. 1652 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    金を持ったことのない人の考え方ですね。

  53. 1653 匿名さん

    結局、買えそうもない人達が夢見て、何だかんだくっちゃべってる感じ。

    ご苦労様です。

  54. 1654 マンション検討中さん

    みなとみらいは少しずつ注目度高まったから、
    買った人も得したけど、ここは日本郵政のIPOに近いかな
    すでに比較対象がある大型で分かりやすい内容
    当然大人気
    しかし実態は800戸の眺望なし部屋
    新築以降下の階は下がる一方

  55. 1655 匿名さん

    ナビューレは坪140万スタート
    今更横浜でタワマン投資なぞ
    時すでに遅し

  56. 1656 周辺住民さん

    新築500あるかな。
    よっぽど金持ち以外新築で買うと大やけどの予感。

  57. 1657 マンコミュファンさん

    >>1647 匿名さん
    あ、外国って欧米本社の転勤族じゃないと思いますよ。
    中国人の富裕層は新婚旅行でお台場に来てるから日本の綺麗な水辺に特別な思い入れがあるんですよ。
    ヒロミ夫妻やメリー喜多川のような成り上がり芸能人がカハラ地区に別荘を保有するのと同じようなことを12億人いる国の裕福層がやってます。
    もちろん国の体制の問題があり土地所有権が不安定だから安全な近場でというのもあると思いますよ。
    横浜の特徴は華僑マネーの集積地だという点です。つまり中華街の存在です。

  58. 1658 匿名さん

    >>1656 周辺住民さん

    低層500〜でしょ。
    プレミアムは1000超え。
    平均で650くらい。
    目黒ブリよりも上。

  59. 1659 匿名さん

    目黒より上とか普通に考えておかしいでしょ。何度もほんとしつこい。

  60. 1660 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    目黒超えが業界のコンセンサス。
    3Aよりは下だが、目黒よりは上。

  61. 1661 匿名さん

    >>1658,1660

    また、1人だけ無理な煽りを繰り返してますね。
    この人、どの物件でもかなり高めで煽るけど、当たったことがないので、
    スルーするのがよいかと思います。

    ●無理な煽りの一例

    ・低層500超え
    ・プレミアム1000超え。
    ・平均で650
    ・目黒ブリよりも上

  62. 1662 マンション検討中さん

    ここからの準備期間も長いし、バンバン広告打って人集めれば売り出し価格目黒より上は十分あるのではないか。
    しかし、10年後の45F以下は眺望ないただの駅直結マンション。
    坪単価は周辺+50、現状なら370がせいぜいで売っても残債残る奴も出てくるだろうな。

  63. 1663 マンコミュファンさん

    >>1660 匿名さん

    業界のコンセンサスって教え込まれているなら考えを改めたほうがいいよ。
    不動産業界の言ってる話は大概が逆目に出るから。
    ワザと逆目に出しているぐらいに考えたらいいよ。ここが高いと断言してる人は周辺物件を早めに売りたい人はだけだね。

  64. 1664 匿名さん

    目黒と比べること自体がおかしい。場所が違いすぎる。

  65. 1665 匿名さん

    目黒や3Aとの比較において、確かに一般的にはこちらが劣るのだと思う。
    しかしマンションの販売という点で考えると、決まった戸数(ここの場合1200弱)の世帯がその値段で買いたいと感じる値付けなら、問題なく売れちゃうわけで。横浜みなとみらいに興味や地縁のある富裕層の数は結構多いでしょう。個人的には坪500〜であっても驚かないかも。

  66. 1666 匿名さん

    目黒ブリよりは上でしょ。
    目黒駅周辺は、いわゆるブルーワーカーの街で、目黒区でもなければ高級地でもない。
    土地勘あればわかるけどね。
    田舎者に限って、目黒駅を勘違いしちゃう。
    目黒駅が600なら、ここは650だよ。

  67. 1667 匿名さん

    でた、目黒超え信者。ブルーハーバーの時も居たな、こう言う愉快犯。

  68. 1668 匿名さん

    都内通勤リーマンじゃなく、横浜市内で働いてる富裕層、外国人は殺到するよ。坪単価500で高いと思うリーマンは最初から対象外。

  69. 1669 マンコミュファン

    神奈川県、1200戸、低層はブラインドでそのコメントに説得力ないな。

  70. 1670 評判気になるさん

    サイズ的に都内セレブのセカンドハウス需要なんじゃないかな。
    横浜デートの後の宿泊先。

    最近は業者に頼めば使用後にリメイクぐらいしておいてくれるからね。

  71. 1671 匿名さん

    世帯年収3000万の小金持ちだが、アベノミクス前に比べると。資産が3000万増えた。
    似たような人多いでしょう。
    円安、株高、みんなハッピーですよ。

  72. 1672 匿名さん

    坪500が妥当。

    坪650だと、ほとんど売れないでしょう。
    買うのはアホな投資家とアホな情弱だけ。

  73. 1673 マンション検討中さん

    129㎡でもトイレが1つしかないのか。
    ファミリーではちょっと窮屈かな?

  74. 1674 匿名さん

    >>1672 匿名さん

    スタンダードなら坪単価450〜650。

  75. 1675 マンション検討中さん

    予想では坪単価380~550ってところじゃないですかね?
    低層階で眺望も日当たりも悪い70㎡程度の部屋が8,000万円程度でも
    貧民層にギリギリ売れるかな~というのが見立てです。

    中古を見ていると付近の高層マンションの売りが極端に増えました。
    恐らくはこの物件への引っ越しを見込んだ資金作りでしょうね。

    何年後かにはアパグループがすぐ目の前でマンションやホテルを作る計画らしいですので、
    長期的な眺望は疑問が残りますね。そういうことも加味して着工を急いでいるというのが現状でしょう。

  76. 1676 匿名さん

    目黒超えは無いにしても、周辺の築10年の中古が坪290で取引されてるくらいだから、駅直結、新築プレミアムで坪350は低層の平均くらいじゃないかな
    上階は青天井なので、集客層をみて高値を目指す展開でしょうね

    低層、中層をディスる方多いですが、マンションの半数超はそこなので、立地と建物気にいる方には何の問題もないと思う

  77. 1677 通りがかりさん

    >>1673 マンション検討中さん

    広いところにはファミリーで住むという発想は庶民的過ぎますよね。
    こんなロケーションの広いところにはファミリーでは住みませんよ、夕食の買い出しだけで奥様はウンザリしますから。
    金持ちが住むんですよ。

  78. 1678 匿名さん

    >>1677 通りがかりさん

    ほんと、お金のないパンピーは張り付くのやめたらいいのに笑。
    坪単価600〜650。業界関係者に聞きましたが、即完は狙わず、2020年までに売り切ればいいそうです。

  79. 1679 通りがかりさん

    >>1678 匿名さん
    それは違うよ、2020の春という竣工予定は1200戸を高値で売るにはリスクが
    高すぎ。リオ五輪のブラジルでは五輪景気が五輪まで持たず犯罪者が街に溢れていた。

    正解は2018.2019とインフレ基調が続くなか割安感を出して下から埋めていくでしょうね。

    プレミア住戸は別格扱いで引き合いかま来れば売るというスタンスで家具家電やしつらえもオーダーメイドにしてくるでしょう。


  80. 1680 匿名さん

    >>1679 通りがかりさん

    オリンピック後も不動産は上がり続けるよ、これ常識。

  81. 1681 匿名さん

    ほれ!
    ロンドンが指標になるといわれている。
    http://shisankeisei-mackie3.hatenablog.jp/entry/2016/02/05/

  82. 1682 匿名さん

    >>1678

    あんたはここを買いもしないし、ただ煽ってるだけでしょ。
    他の、いろんな物件と同様に。

    坪単価は500が妥当。
    坪650だと、ほとんど売れないでしょう。
    買うのはアホな投資家とアホな情弱だけ。

  83. 1683 匿名さん

    これね。
    http://shisankeisei-mackie3.hatenablog.jp/entry/2016/02/05/オリンピック後の不動産価格%3Fロンドンと東京

  84. 1684 匿名さん

    >>1682 匿名さん

    情弱って笑。
    情報通のあんたはいつ買って、どこに、住んでんのよ笑。
    持ち家なしなら噴飯ものw

  85. 1685 匿名さん

    >>1683

    実データが値下がりを示していて、劣勢なので、
    都合のよいWebページを一生懸命探してるのね。
    御苦労なこった。

  86. 1686 匿名さん

    >>1684

    ここを買わないのに、煽っているってことは否定しないのね。
    このスレで、煽っているのはあんた1人だけか、もしくは多くてもう1人ぐらい。
    つまり超少数派なんだよ。

  87. 1687 通りがかりさん

    誰もが絶対に上がると言い出したら下がるよ。誰もが不動産は危険と言ってる時期にしっかり仕入れた人たちが売り終わったら下がる。
    でもオリンピックまでは上がると言わないと誰も買わない=上がらないから必す上がるとおっしゃる。

    つまり今上がると異様に煽る人は2020より前に売り切りたい人だけ。つまり近隣物件を抱えてるどっかのデベと個人投資家さんね。

  88. 1688 匿名さん

    >>1687 通りがかりさん

    根本が違う笑

  89. 1689 匿名さん

    >>1688

    ここが周辺の不動産価格を引き上げることを期待して、
    不動産を売り損なわないようにね。

    おそらく期待通りにならないから。
    ここが相場からかけ離れた価格で販売されたとしたら、
    売れないだけで、周辺の不動産価格には影響を与えないでしょう。

    売るのを遅らせれば遅らせるほど、
    価格は下がるだけ。

  90. 1690 匿名さん

    目黒ブリ。周辺の中古は坪単価300なのに600で販売。マンコミュでは高い高い、売れない、と阿鼻叫喚。
    実際は最高倍率43倍で瞬間蒸発。

  91. 1691 匿名さん

    去年とは市況が全く違う。
    去年は目黒ブリリアだけでなく、いろんな物件が抽選。

    今年の秋以降は高い高いと言われているものは、ほとんどが不調。

    煽っているのはあんた1人+多くて1人だけ()。

    坪単価650で買うのは、アホな投資家とアホな情弱。
    そして、あんたは買わない。

  92. 1692 匿名さん

    >>1690 匿名さん
    倍率いくらで瞬間蒸発ってブルーハーバーでも神奈川No.1とは吠えてて、結果完成在庫、売残り。よって倍率だとか瞬間蒸発だとか説得力無し。

  93. 1693 匿名さん

    >>1691 匿名さん

    無知だね〜。
    2極化なんだよ。
    今年は目玉物件が少なかっただけ。
    パークハウス新宿御苑、グレーシア二俣川、ザ・ガーデンズ八王子などは蒸発してる。


  94. 1694 匿名さん

    >>1692 匿名さん

    事実上完売しているブルーハーバーが不人気笑?
    自社買いせずに1戸残すのみ。
    売れ行き不調をうたいたいなら、郊外にたくさんあるだろ。
    センスなさすぎ笑

  95. 1695 匿名さん

    >>1691 匿名さん

    情報通の御仁は、いつ、どの物件買ったのよ笑。
    いまだに持ち家なしなら、噴飯もの、ぷっ。

  96. 1696 通りがかりさん

    ちょっと教えてほしいんですが、ここの値段を吊り上げようとしてる方ってどういった意図でここを高くしようとしてるんですか?
    低くしたい人は安くで買いたいわけだから理由は簡単ですが、高くしたい理由がわからないです。

    例えば、みなとみらいとか近隣にマンションを中古で売りに出してて、自分のマンションを高値で売りたいと考えてるってことですか?
    ということは、ここが高値になればみなとみらいも相場が上がるってことになるのかな。

    ここを買うつもりはなく興味だけで質問してみました。

  97. 1697 匿名さん

    >>1691 匿名さん

    北仲で、低層、坪400くらいのパンダ部屋があれば、もちろん参戦。当たればラッキー。まあ、そこまで安い部屋はないだろうなぁー。

  98. 1698 匿名さん

    >>1696 通りがかりさん

    吊り上げでもなんでもないって。
    ここに限らず、来年は目玉多い。そして再来年以降は枯れてしまう。デベも長期販売にシフト。ちなみにベイトリプルは坪400でくるよ。

  99. 1699 匿名さん

    ベイトリプルも坪単価300以上は高すぎ、250が妥当と騒いでるけど、蓋をあければ坪400だよ。3年かけて、売り切る。

  100. 1700 通りがかりさん

    一部のお金持ちはバンバン買うけど中古が売れない、つまり日本人の実需はついていけてない。
    目黒ブリの時は各種投資の利益確定タイミングと合致したのが一番、次に目黒駅が白金や目黒五山、東急沿線、広尾など比較的富裕層が多い地域に隣接しているため子供世帯に買い与えたけど言う事情があった。

    溺愛された娘がパパママにおねだりする構図ね。
    ここはまったく事情が違うよね

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります 

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸