東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワーってどうですか? Part2
あさじがはら [更新日時] 2010-09-23 19:00:38

「浅草タワー」について、意見交換や情報交換をしましょう
(総合設計許可での事業名:(仮称)西浅草3丁目計画)

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)

敷地は、浅草ビューホテルのすぐ西側にあたります。
現在、総合設計許可(超高層をOKにする行政の許可)の当否について、
行政訴訟が進められています。
将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件です。
購入を検討するひとも、浅草ファンも、みんなで考えましょう。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。


施工会社:フジタ東京支店
管理会社:(未定)



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 02:17:53

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    テレビ出てたね〜

  2. 302 匿名

    おもいっきりこの物件そばに住んでますが、ここ数年、挨拶出来ない親子、マナーの悪い子が増えてます。

    10年以上住んでますが、そう感じます。

  3. 303 匿名さん


    高さだけをとらえて「景観が損なわれる」とは、
    とほほですよ。

    浅草寺の土地上には、ピンサロはあるし
    本堂からはホテルのギラギラネオンはよく見えるし
    浮浪者はいるし
    二天門の脇はすでに、マンションで干してる下着まる見えだし

    至近の景観はどうなのよ。

    観光客は周辺から見るでしょうよ。


    もつ煮込み通りの景観はすばらしいのか?

    そもそも、浅草寺周辺の景観とは、ごちゃごちゃしてるのが浅草の良さでしょ。

    観光センターにも反対してるし

    なんでも反対の共産党みたいだな。

    戦争寺だな。




  4. 304 匿名さん

    >>303みたいな近視眼的な意見こそ「とほほ」だね。

    町は今すぐにきれいにならない。
    だから長期的視点からの景観形成をやろうという話なんだが。
    浅草寺の景観整備については、現在策定中の台東区景観計画の素案でも重要なものとして進める方針だ。
    「ごちゃごちゃしてるのが浅草の良さ」とは、区も浅草寺も考えていないってことだ。
    地元の意識や動きに逆行する意見を勝手に言い散らかすんじゃないよ。

    そもそも
    >高さだけをとらえて「景観が損なわれる」とは、
    ってところで、すでに原告の主張を曲解してる。
    検索すれば出てくるんだから、原告の言ってることを読んでから書けば?

  5. 305 匿名さん

    というか、高さだけでも十分に景観破壊の大きな要素なんだけど。

  6. 306 タワー経験者

    >>299さんへ

    >>253 by タワー経験者 です。

    24時間各階ゴミ出しがあれば、ディスポーザー無しでも ある程度我慢出来ます。

    勿論付いているに越したことはないですが、エレベータで下まで生ゴミを持って行かなくてすみますからね。
    ただ その分 ダストステーションがやや臭いますが・・・

    最近のタワーマンションでも 上記の2つが付いてないところもあり、(住めば都なんでしょうが)やはり日々不便さを感じることになりそうです。

  7. 307 匿名さん

    一般的に、24時間いつでもゴミが出せるというのは、
    ゴミの収集日の前夜から出せるという意味ではなくて、
    収集日に関係なくいつでも出せるということなのでしょうか。
    知識が浅くてお恥ずかしいのですが、もしよろしければ教えてください。

  8. 308 タワー経験者

    >>307さん

    1年中(年末年始を含め) 好きな時に各階でゴミ出し(新聞や段ボールもふくめ)出来るタワーマンションも結構あります。
    その場合 専用のエレベータ(非常用、ペット、引っ越しなど兼用可)が必要となりますが。
    これに慣れてしまうと 他ではなかなか住めなくなります。

  9. 309 匿名さん

    浅草寺さんは、不動産業をやってるんですね。なんかびっくりです。自分で土地買って、景観を守ってきたとは、なんか良い意味で新聞かかれているんでしょうが、なんか私のような庶民には、高尚すぎて、?、です。お金持ちの方々は良いですねなんか。生きてる世界が違うってことかな。

  10. 310 匿名さん

    わたしたちは、広い意味、長期的視点で、考えているんですよ。高尚とか、お金がどうのとかじゃないの。

  11. 311 匿名さん

    今回も、お寺さんの代理人の先生TVにでてたっけ?あの人、なんか、かっこいいよね?

  12. 312 匿名さん

    ピンと、サロもあんの?いい街だな。

  13. 313 匿名さん

    今回は先生でてないよ。ゼミでいそがしいんですよ。

  14. 314 匿名さん

    311さん

    あの弁護士は、なんでも反対の共○党系の弁護士です。

  15. 315 匿名さん

    >314
    平気でデマを流さないこと。名誉毀損ものです。

  16. 316 匿名さん

    >>309
    組織と個人とを一緒に考えるからそういう違和感が出てくるんでしょう。

    そもそも、浅草寺が自腹を切って景観形成をしなければならない状況がおかしい。
    国際的な観光地なのだから、本来なら台東区東京都が保全しなければならないはず。
    行政が無策なことが根本問題。行政が訴えられるのも当然でしょう。

  17. 317 匿名さん

    306さん
    299です。レスありがとうございます。そうですね。確かに24時間各階ゴミ出しがあればディスポーザーもいらなさそうですよね。ダストステーションも毎日回収して下さるでしょうから臭いも大丈夫なのでは?と思います。ただ、私はやっぱりディスポーザーはあった方がいいかな~キッチンに三角コーナー置かなくてすみますからね。

    307さん
    はい。ごみの収集日を気にせずにごみが出せます。出したい時に出せるのはうれしい限りですね。

  18. 318 浅草っ子

    色々あってごちゃごちゃしているのが浅草だよな!!

  19. 319 匿名さん

    10月に判決が出れば、都が高さ制限を受け入れて現在の計画より低層になるか、
    今のまま37階建てになるかが決まるって事なんですか?
    あるいは、どちらかが上告する可能性もあるんでしょうか。
    裁判の結果如何では竣工が伸びる事もあるのかな?

  20. 320 匿名さん

    >318
    確かに(笑)
    さっぱりしてて気持ちのいいレスだ。

    色々あってごちゃごちゃしているのが浅草らしさ、に1票。

  21. 321 匿名さん

    >色々あってごちゃごちゃしているのが浅草らしさ

    短絡だな。本当の意味で浅草を知らない人間の言葉だ。

  22. 322 購入検討中さん

    10月15日に第一審の判決が下されることになりましたね。今回の裁判の争点は「総合設計制度の適用」が認められるかどうかということで、建設物の”高さ”が最重要ポイントになります。 原告側も(低中層の)マンションの建設には反対してはおらず、浅草寺からの景観が損なわれること、ビル風や災害時の対応などの周辺環境への影響がでる"高層マンション"の建設に反対しています。 確かに、あの(こまごました)住宅がある中にタワーマンションが建てば日当たりが悪くなり・強風発生の恐れがあるため近隣住民(特にタワーマンションの北側の地域)の方々は、"高層マンション"の建設に反対するのは当然のことと思います。
    ですが、(浅草寺の)参道から本堂までの"景観"が損なわれるとのことでも"高層マンション"の建設反対をしていますが、浅草タワーは浅草寺からは約400m離れた場所で、ビューホテルの後方約150mに位置しています。つまり、浅草寺からはビューホテルの後方に浅草タワーが見えることになります。 
    (浅草寺から見て)ビューホテルよりも前方にタワーマンションが建設予定であるなら"景観が損なわれる"との陳述に同意できますが、今回そうではありません。 
    ビューホテル建設時に、このような訴訟は行われていない訳で、浅草寺・周辺地域住民は参道から本堂の景観に高層ビルが建つことを当時(反対運動はあったのかもしれませんが)認めたということだと思います。
    ではなぜ、ビューホテル建設時には訴訟を起こさなかったのに、ビューホテルより離れた場所に位置する浅草タワーの場合は"景観が損なわれる"といった形で反対を行うのでしょうか? 教えてください。

  23. 323 物件比較中さん

    ディスポーザーが無いかのような表現が一部ありますが標準装備ですよ。まーこれは当然か。
    でも使ったこと無いから無くてもいいやと思ってしまいます。。。

  24. 324 タワー経験者

    24時間各階ゴミ出し + ディスポーザーで 鬼に金棒ではないでしょうか?
    私もディスポーザーを使うまでは その良さが十部には分かりませんでしたが、
    生ゴミが出ない(貝殻などは処理出来ませんが)生活は 快適ですよ。 
    ゴミ箱の匂いが減るのと、ゴミ出しが楽ですから。

  25. 325 匿名さん

    ディスポーザー・・・
    あるとないとでは大違いですよ。
    たいへん助かっています。

    http://shinchiku.homes.co.jp/words/category-607/word-10001286/

    困るのは掃除機能付きエアコンが
    取りつけられない点かな。

    ここってクルマで帰った場合
    メインエントランスに乗り着けられないんですよね?
    車寄せがないようですが。
    残念。

  26. 326 匿名さん

    ディスポーザー便利ですよね。生ゴミ処理するのって、あまりいい気分ではありませんし。
    料理後の片付けが楽になりますよね。

  27. 327 匿名さん

    今まで、ディスポーザーは使ったことないのですが、
    定期的なメンテナンスなどは必要なのでしょうか?
    生ゴミの臭いに悩まされないのは、ありがたいですね。
    特に、これからの時季。

  28. 328 匿名さん

    >>327
    洗浄方法としてはシンクに水を入れて回したり、汚れが目立つときには氷を入れて回したりします。
    あと、貝殻等あまり固いモノは避けたほうが良いそうですがメーカーによって色々違いがありそうです。

  29. 329 匿名さん

    321は低能だな
    これも浅草らしさ

  30. 330 匿名さん

    浅草タワーに全く関係のない中傷書き込みはやめてもらえますか?
    無意味で不愉快です。

  31. 331 匿名さん

    なーに言っちゃってんのお前
    バカなの 

  32. 333 匿名さん

    >330
    そうだよね。

    スレ主さんの説明に「将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件」とあるけど、あらためてどんな影響があるかの新規の意見と今までのまとめをここから交換していこうよ。

    といって、まとめはどなたかにお願いする私ですが^^;

  33. 334 匿名さん

    325さん
    車寄せがないってことは
    駐車場から裏口?とか使って
    部屋に行くって事にんるんだろうけど
    車寄せがないと、不便ですかね?

    あんまり気にしたことがなかったな。

  34. 335 匿名さん

    浅草らしいお利口さんが集まってますねぇ
    バーカ(笑)。。。利口ですねぇ無職さん

  35. 336 匿名さん

    307です。
    308さん、317さん、24時間ごみ出しについて
    レスしてくださりありがとうございます!
    収集日に関係なくいつでもごみが出せるんですね。
    新聞などの資源ごみもOKというのは本当に魅力的です。
    今は収集日の朝出すように言われているので、
    うっかり忘れてしまうと大ショックなんです。
    慣れてしまうと他ではなかなか住めなくなるというのも
    なんだかわかる気がします。

  36. 337 浅草っ子

    無職だってなんでわかった?暇なんで許して下さい(笑)

  37. 338 匿名さん

    No.330 by 匿名さん 2010-07-17 14:27
    浅草タワーに全く関係のない中傷書き込みはやめてもらえますか? 無意味で不愉快です。

    No.332 by 匿名 2010-07-17 16:03
    お前と違って利口だよ。バーカ(笑)

    No.337 by 浅草っ子 2010-07-17 23:35
    無職だってなんでわかった?暇なんで許して下さい(笑)

    同一人物のレスだが酷すぎる。こうゆう煽るだけが目的の荒らしのクズには即刻消えてほしい

  38. 339 匿名さん

    >338
    なんでそれが同一人物なの??
    勝手な決めつけも煽りだよ。

  39. 340 匿名さん

    自演やめたら

  40. 341 タワー経験者

    >>336さん

    粗大ゴミ(大型ゴミ)も 私の経験では (通常は地下の) ゴミ置き場に 指定日よりも先に出せるようになるかと思いますので、まさにゴミ出しに関しては 夢のような生活では!?(笑)

  41. 342 匿名さん

    >341
    前の晩とかでは厳しい時もありますからね。できれば数日前から出しておいてもいいようにして欲しいです。

  42. 343 物件比較中さん

    皆様の情報大変参考になります。
    私の結論としては「惜しいですがナシ」です。

    本日MRへ行ってきましたので情報共有させていただきます。
    初心者の感想ですがご容赦下さい。

    ・モデルルームが一つだけ。そこそこ混んでました。
    ・ドアとか玄関の材質は選択出来る。
    ・外廊下。営業曰く吹き抜けですよ〜。そうですか。
    ・ゲストルームが36F東側角部屋にある
    ・カフェと保育所とカーシェアとコンシェルジュと・・
    ・免震構造
    ・お風呂の材質が魔法瓶?とかいって冷めにくい素材。
    ・訴訟を起こされていると言っていて、地元の方に
     納得いただくために、エントランス前に藤棚を作って
     地元の方にも使っていただけるスペースにする、
     景観にも配慮して空地率は60%で緑をふんだんに
    ・治安というデメリットは言いにくそうに言っていた。
     誓約書というのを見せられて、私は組のものではありません、
     購入後も組のモノに貸しません、発覚したら契約解除しますという内容でした。
     こんなのみたの初めてでした。ビックリ。

    現在は「1期3次分譲」だそうで、
    登録受付が8/1まで。抽選は8/2。

    私は投資価値も考えているので、希少性という面では
    高層階は魅力的なのですが(浅草エリアにはもう建てられないと思うので)、

    値段は30〜36Fの3LDKで5800〜6100万
    南側は完売していました。東、西はあと4割くらい残っている感じです。
    地権者は低層階の東側南側に集中していました。

    検討中の方の参考になれば幸いです。


  43. 344 匿名さん

    南は良いのはわかりますね。東より、ここは、西だな。花火だけおしいけど。

  44. 345 匿名

    じゃあ、決めちゃおうよ!買ってよ!お願いだから!

  45. 346 匿名さん

    浅草タワーの販売サイドは、土地柄・住民のカラーなどで苦戦していそうだな(汗)

  46. 347 匿名さん

    治安が悪いのは仕方がないけど
    実際に夜の街を見ると引くよ

  47. 348 匿名

    全然、そんな事ないよ!浅草はイイ所だよ!!

  48. 349 匿名

    確かに、浅草駅周辺に近い分、ここのあたりの環境って微妙だなと思います。

    一応、教育環境として重要な要素の学区域ですが、
    小学校は金竜小学校
    中学校は駒形中学校

    になります。
    駒形中学校は、入谷駅から近いところにあり、結構大きくて立派な学校です。
    現在この中学校から徒歩1分のところに住んでいますが、とくに学内が荒れている様子もここ10年ないですし、このあたりを通学する生徒さんを毎日見かけますが、いわゆる不良みたいな子もみかけず、落ち着いた校風のようです。

    小学校は金竜小学校で、地元のママ友の間では可もなく不可もないって言われていますね。
    教育熱心で、中学受験対策をしたい方は、台東区の場合、狭き門ですが越境にトライするようです。

    某関係者やら、その周辺のお仕事関係の方が多く通う学区域の小中学校もありますが、ここはその学区域には入らず、入谷方面への通学になるので、そこはメリットかなと思います。

    私は、この学区域の中にしばらく住んでいて、中学受験などさせない場合でも駒形中学に行くならまだ安心かなと思い、契約しちゃいました。
    入谷駅周辺より、便利になるので、、、

  49. 350 匿名

    という事で浅草タワーで決まりだね!

  50. 351 匿名さん

    >>349
    すごく参考になります。ありがとうございます。
    ちなみに越境となると、どちらに行く方が多いのでしょうか?
    千代田区への越境となるのでしょうか?

  51. 352 匿名

    いえ、越境は区内ですね。

    根岸か、黒門だそうです。
    しかし、40人枠に募集が、毎年200人超える応募があるため、強力なコネがないと入れないという話です。

    後は、学校側、地域住民、卒業生もかなり愛校心が強い為、越境して入る場合は、PTA活動を始めかなり参加出来ないとダメだそうです。
    ある意味、私立の小学校に入れるくらいの気持ちがないと厳しいかもです。

  52. 353 匿名くん

    黒門行くなら池之端のタワーがイイよ!文京区の学校も他区に比べるとレベル高いし東大や日医大の病院も近いから色々勝ってるね。

  53. 354 匿名

    池之端のタワーの辺りも黒門が学区域なんでしょうか?

  54. 355 匿名さん

    322さん
    ビューホテルと浅草タワーの違いといえば、観光に関係あるかないかじゃないでしょうか。ビューホテルなら、観光に来たお客様がお泊りになられる。でも浅草タワーは観光客には関係ないから…。自分たちにとって多少なりとも得にならないとね…。

    324さん
    24時間各階ゴミ出し+ディスポーザーってほんと鬼に金棒。できれば家の中にゴミって置いておきたくないので、いつでもゴミ出しができるのってほんといいです。あとディスポーザーで生ごみ処理できれば臭いもなくていいですよね。

    325さん
    ここって掃除機能付きエアコンが取り付けできないんですか?

  55. 356 匿名

    取り付け出来ないって事ないでしょ!

  56. 357 匿名さん

    学校のことがありましたが、金竜小学校も大正小学校も現在定員一杯です。タワーに来た方は区外の学校に行くしかないです。

  57. 358 匿名さん

    ここは24時間ゴミ出しOKですが、資源ゴミもいつでも出して良いとは驚きです。
    どう言うシステム!?と思いましたが、
    清掃の方がしっかり管理して下さるからなんですよね。
    さすがに粗大ゴミはそういう訳にはいかないでしょうが、瓶・缶・新聞紙等が
    いつでも出せるのは本当に便利ですよ。

  58. 359 匿名

    私が今住んでるマンションは、タワーでもない普通のマンションで、高級でもないですが、資源ゴミもいつでも24時間だせます。
    だからそれが普通のマンションだとおもってました。恵まれてたんですね、それって。

  59. 360 近所をよく知る人

    地元、駒中卒業生です。ほめてくれてありがとう。
    私は、駒中ぼうず頭時代の人間です。
    学校はどこも本人のやる気次第。
    越境していたワルガキどももいっぱいいたよ。
    地元から通っているマジメないい子もいっぱいいたよ。
    心配ご無用。
    あと小学校満杯で入れないなんてありえないから。
    義務教育で入れなくて、区外なんてありえないから。
    まどわされないように。

  60. 361 タワー経験者

    >No.359さん

    確かに恵まれていたマンションのひとつと思います。
    ただ違いは 各階ダストステーションがあり 階下にゴミを持って降りなくてすむことです。

    エレベータに関してはやや不満が残りますが、それをカバーする快適さは十分あるのではないでしょうか!?

  61. 362 匿名さん

    我が家の現在のマンションも、24時間ゴミ出しOK!
    でも、エレベーターに乗り、ゴミ置き場までせっせと運ばなければならないんですよね。
    各階ダストステーションは、うれしいかぎりです。
    ビン・カンもOKって素晴らしい。

  62. 363 隣接区住民

    この周辺を毎週末利用する輩だが、週末浅草場外の周辺の民度は正直日本でも一時的に底辺では無いか?と思う。
    消してネガるつもりはない。というか、浅草自体はとても好きで、毎年三社祭、ほおずき市、早慶レガッタなど参加してきた。浅草近隣に住みたいとここ数年考え昨年隣接区(チャリ五分)に住居を構え毎週浅草場外をホーム 笑 にしていたのだが、最近さすがにこの民度にうんざりする時がある。
    浅草場外に隣接しているローソンに何気なくコーヒーを買いに行った時、間違いなく正気でないレゲエおじいさんにいきなり顔面にワンカップをぶっかけられた。このおじいさん普通に何事もなく道端で寝転び、シッキ○している始末。。というか、これイレギュラーな場面じゃない。他によく見るのが何故かカタチチをだしているニューハーフ。この一年片手では数えられないくらい常軌をいっする行為を見た。此方も場外周辺という事も含め大概の事では驚かないが流石に酷すぎる場面が多すぎる。お陰でホームを錦糸町に変えるしかないかと思い始めている 笑
    話がそれたが直線距離で100mそこらに週末には上にあげたようなカルチャーを持たれた方が多数いる環境を是非確認してほしくレスした。

    最後になるがそれでも浅草は好きなのだが 笑

  63. 364 匿名さん

    場外とは場外馬券売り場のことなんですね。
    浅草といっても、そのあたりには行ったことがなく、
    入居後も足を踏み入れない方がいいエリアとして
    認識しておけばいいのかな、と思ったのですが甘いでしょうか?

  64. 365 匿名さん

    まあ、WINSに近寄らなくてもホッピー通りとか酔っ払いも多いし
    治安がいい町じゃあないよ
    観光地だからいろんな人が来るしね

  65. 366 隣接区住民

    >>364
    言葉足らずで申し訳ない。WINS。場外馬券場。

    > 浅草といっても、そのあたりには行ったことがな入居後も足を踏み入れない方がいいエリアとして 認識しておけばいいのかな、と思ったのですが甘いでしょうか?


    どうだろう。私も浅草全域にそこまで精通しているわけではないので他のエリアまたは平日の情報は近隣住民にフォローしていただきたいのだが、この区画WINS周辺、また週末限定という事でレスさせてもらった。

    ただこのエリア必ずしも浅草のマイナーなエリアではないと思う。むしろコアな部分と言われても頷ける。なので近づかないという選択は浅草に住んでいたら無理ではないかと思う。私がオススメしたいのは是非一度週末のWINS周辺を見ておく事はこのマンションを購入する上で損はないと思う。といいたい。







  66. 367 匿名

    私は10年位この辺り住んでますし、マンション予定地も保育園がそばなんでしょっちゅう行きますが、この10年で10回もWINSの辺りなんて行かないですね。

    マンションから、ライフというスーパーや、ROXSにもWINS通らなくて行ける立地です。

    ぜんぜん避けてその他雷門方面にも、田原町駅にも行けますが。

    むしろ、サンクタスのほうが、その辺りを縦断して、駅に出る印象がありますが。

    浅草タワーが、ある辺りは、合羽橋から入谷にかけての住宅地なはしっこな感じです。

  67. 368 匿名

    全てごちゃまぜなカルチャーが浅草です。
    意味解らなくて楽しいよ。

  68. 369 購入検討中さん

    >355さん
    "景観が損なわれる"といった観点から、「浅草ビューホテル建設時に訴訟がなぜ起こらなかったのか?」が疑問に思い322のような質問をさせて頂きました。 (掲示板に建設反対の意見をされている)有識者の方から納得いく説明があると思ったのですが、結局ありませんでした。
    355さんのおっしゃる通りホテルの建設なので、地元の観光産業に寄与するとのことで"高層ビル"建設を当時は認めたのかもしれませんね。。。

  69. 370 匿名

    わけのわからない町内会に入らされるんだったら
    このマンションだけで町内会みたいな自治会みたいなのって規模的にやれそうだしやったほうが良さそう。

  70. 371 匿名さん

    くだらねぇ
    ぜってぇヤダ
    誰が何の目的でやんの

    普通に町会に入って近所と付き合うわ

  71. 372 匿名さん

    >369さん
    ビューホテルの話はあちこちで既出なんですよ。だから今更で反応がないんでしょう。
    ここの過去スレッドと、スマッチ掲示板との過去スレッドを読めばあったと思う。

  72. 373 匿名さん

    363さん
    場外馬券売り場周辺の情報をありがとうございます。
    その辺は、ちょっと危険なエリアなんですね。
    これまで一度も足を踏み入れた事が無かったので全く知りませんでした。
    この物件を検討する上で、一つの情報として承知しておきたいと思います。




  73. 374 匿名さん

    362さん
    24時間いつでもゴミ出しOKなんてうらやましいです。我が家が今住んでいるマンションは自治体で決まってるゴミ収集日のみ。可燃ゴミは敷地内のダストステーション、それ以外のビンやカンのような資源ごみの日はマンションから少し離れたダストステーションへ持っていかないといけない為、面倒なんですよね。まあ、それが普通なんでしょうけど…。週に1回あるにもかかわらず、資源ごみの日って忘れやすいし、面倒で行かないかったりするので、なかなか捨てられなかったりするのですが、24時間ゴミ出しOKなら本当に嬉しい限り。粗大ごみまで出せるなんて驚きです。

  74. 375 匿名さん

    場外馬券売り場は、浅草タワー周辺にも影響がある。近づかなければ関係ない、では済まない。
    休日の朝ともなれば、「いかにも」の方々が大勢この場所を通って馬券売り場向かっていく。夕方はその逆。外れた馬券が道に散乱していることは日常茶飯事。そうした方々の路上駐車もいまだに日常茶飯事。コインパーキングはそうした方々の車で満員。浅草に遊びにくるという友人には、彼女連れならこの辺のエリアに近づくなと忠告している。

  75. 377 匿名さん

    錦糸町にある場外馬券売り場とはまた違う雰囲気ですね

    ドヤ街みたくなってますし
    土日は昼間っから飲み屋だらけ
    汚い雰囲気まんまんですよ

    せっかく観光できた人たちあれ見てどう思うんですかね?
    ってあれも観光地のひとつか?

  76. 378 匿名さん

    うちは子供がいないので自分さえ納得できればいいのですが、
    お子さんがいらっしゃるご家庭は特に気になるでしょうね。
    都心に近い場所に住もうと思うなら仕方ないのかなとも感じますが。

  77. 379 隣接区住民

    >367
    近隣地区に住まれておられる方がこの区画に近づかなくても全く問題ないと話されるならその通りなのだと思う。
    自分のような、ひよっこの意見より重視すべきと思う。

    WINSは、新宿、渋谷、錦糸町、後楽園この浅草など繁華街に数多くあるが相対的に他区画より間違いなく周辺治安は悪化していると思う。他のWINS周辺でも品位がない方は多数いる。

    この場外周辺区画も良い意味の浅草らしさに変わると輩の私もとても嬉しい。

  78. 380 匿名さん

    場外馬券売り場か~
    違法でもないから、なんとも言いようがないけれども
    私もあんまり好きじゃないですね。

    昔、競馬場の近くにすんでいたことがあったんですけど
    やっぱり、競馬のあとの近くの道路
    すごいごみだらけだったな。

  79. 381 匿名さん

    374さん
    さすがに粗大ゴミは24時間OKではないと思います。
    台東区の場合、粗大ゴミを出す時は電話かネットで受付センターに連絡し、
    有料粗大ごみ処理券を購入して収集日の当日8時までに
    エントランスなど、わかりやすい場所に出さなければいけないと思いますよ。

  80. 382 タワー経験者

    私の住んだ3箇所のマンションの経験です。
    このマンションはどうなるか知りませんが、各階ダストステーションの設置されているマンションは
    地下のゴミ置き場が大きくとってあるので、粗大ゴミはシールの添付と名前、回収予定日が記載されていれば 数日前(すぐのところもあれば 1週間前程度のところもあります)に出せます。
    ただ、地下までゴミ収集車が入れない場合は、大型家具の事前出しは無理でしょう。
    でもこれは運用(管理既定)でどうにでもなりますので、参考程度にして下さい。。

  81. 383 匿名

    ゴミの話はそれくらいにして売れ行きどうかね?

  82. 384 匿名さん

    ↑ 売れ行き聞いてどうするの?
     競合他社の営業マン?

  83. 385 ななし

    知人に聞いてビックリしているのですが...
    浅草タワーの手付金って契約会のあとの解約でも一定期間内なら戻ってくるんでしょうか?

  84. 386 匿名

    何にビックリしているの!?手付金は返金してくれるという事ですか!?

  85. 387 匿名さん

    どんな知人?
    わざわざ手付金返金の話しをする人って。。。

  86. 388 匿名さん

    >>354
    池之端のタワーは忍岡小が通学区域ですよ。

    越境といっても区内のものなんですね。

    台東区は学校選択性は正式には中学校からなのかな???

  87. 389 匿名さん

    そうですね、小学校は、学区が決まってます。
    台東区は、平成15年から、中学校の選択制度を行っていますね。
    区内の7つの中学校から選択です。

  88. 390 匿名さん

    場外馬券売り場かぁ…。確かに土曜日や日曜日とか休日になれば馬券売り場に向かって歩いて行く大勢のおじさんの姿、見たことあるけど、あんまりいいイメージはないですよね。モクモクと歩いて行く姿は怖いです。正直一緒になって歩きたくないですよね。治安も悪そうだし。確かに近づかなければ関係ない話では済まない気もする。

    粗大ごみはどうなんでしょうね。受付センターに連絡し、シールの添付がしてありさえすれば、数日前から出しても可能!とかだったらいいな~。粗大ごみこそその日に出すのって大変だったりするので。

  89. 391 匿名さん

    詳しい方いらっしゃたら。当方、西向きのスカイを契約予定。ペアガラスというのは、経験したことがないので質問なのですが、ペアガラスでも西日は、やはり暑いのでしょうか?経験ある方お願いします。

  90. 392 匿名さん

    私は東なので、西日は?ですが。過去ペアを経験してるのでコメントです。やはりペアは、結露が断然よいと思います。本当に良いです結露がないです本当に。西日はカーテンかもしれませんね。

  91. 393 タワー経験者

     
    タワーマンションの西日は ペアガラス(複層ガラス)で防げるほど 生易しいものではないです。
    夏の西日は十分覚悟が必要です。
    (カーテン引きっぱなし、クーラー入れっぱなしなど)

    冬は快適です。結露は余程の事がない限りしません。
    ただ アルミサッシの部分は金属ですから 経路することはありますよ。

  92. 394 タワー経験者

     ↑ 経路 → 結露

  93. 395 匿名さん

    ふと考えました。
    昔なら数件の戸建だった場所にタワーが建つということは、数人分のごみが一気に数10倍になるってことですね。

  94. 396 匿名さん

    >>391
    ただのペアガラスだと断熱だけで遮熱は期待できませんので、
    遮熱タイプのガラスを使用したペアガラスでないと西日の暑さを遮ることはできません。

  95. 397 匿名さん

    >>391
    ペアガラスにも色々種類があるようですね
    http://www.34al.com/insulation/pairglass/
    コチラのサイトに詳しい説明が載っているのでご参考までに。

  96. 399 匿名さん

    野村+三井のマンションはいつ竣工なんですかね?
    まだまだだいぶかかりそうな感じもしますが・・・・
    誰かわかる方いますか??

  97. 400 匿名さん

    361さん
    そうですよね~。階下にごみを持って降りなくて済むというだけでもほんと全然違いますよね。エレベーターに関しては基数が少ないなど思うことはいっぱいですが、ごみ捨ての面倒くささがないだけでも快適さは感じそうですね。

    398さん
    >月島に野村+三井の巨大タワーマンション

    ・53階建て地下2階+12階建て地下1階の2棟
    ・住居:約750戸・店舗等・医療施設・
     公益施設(小規模特別養護老人ホーム)
    ・工事着工 平成24年2月予定
    ・工事竣工 平成26年度予定

    これのことですかね?

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸