東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 浅草橋
  7. 浅草橋駅
  8. パークホームズ浅草橋ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-02 23:36:20

パークホームズ浅草橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T2003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154871

所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩2分
   都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.17㎡~75.98㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:121戸(一般販売対象戸数106戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 121戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※地権者住戸分を含みます。
駐輪場:総戸数 121戸 に対して122台
バイク置場:総戸数 121戸 に対して6台
施設・設備:ダブルエントランス・屋上テラス・ラウンジ、各階に宅配ロッカー・食器洗乾燥機、
      ディスポーザー標準装備

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.10㎡~18.9㎡
敷地面積:1,002.89㎡ ※建築確認対象面積は1000.35㎡となります
建築面積:578.93㎡
延床面積:8,512.95㎡

JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分/日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分/都営浅草線「浅草橋」徒歩5分。
クラフトとグルメの街として注目を集めている浅草橋からは都心主要駅へダイレクトアクセス。
秋葉原も日常使いできる本物件は、駅近ながら落ち着いた街並みで都心眺望も広がる恵まれた立地。
開発コンセプトは住まう方のQOL向上。地上19階総戸数121戸のランドマークレジデンス誕生。

- JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分
- 地上19階・総戸数121邸のランドマークレジデンス
- 角住戸率約58%(121戸中71戸)・南向き中心(121戸中79戸)・ワイドスパン中心(121戸中53戸)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
2024年2~3月の気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/95362/

[スレ作成日時]2023-12-16 01:20:20

パークホームズ浅草橋  [第1期2次]
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.64m2~71.92m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ浅草橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 通りがかりさん

    今さらだけど

  2. 202 デベにお勤めさん

    今の新築って建設コスト増でかなり割高感あるけど20年後の資産価値って維持できるんかね。たとえば20年経てば築30年と比べてそこまで築年数の優位性なんてなくなるだろうし
    現時点だと中古の築浅の方が圧倒的に安いよな。今の新築の水準に中古が上がるのか中古の水準に新築が落ちるのかって言われると後者な感じがする。

  3. 203 マンション検討中さん

    この可価格で買ったら高値掴みですね

  4. 204 口コミ知りたいさん

    倍率を下げたいのか、ネガティヴな書き込みが目立ちますね。
    倍率は高すぎても良くないと思うので賛成!

  5. 205 周辺住民さん

    3Fと10Fの地権者住戸がプラン乱していて価格に反映されていそう。
    イレギュラー多いと無駄も多くなる。
    地権者いないマンションか、そんなに我儘言わない地権者のマンションがええ

  6. 206 マンション掲示板さん

    東商センタービルのタワマンの販売開始は夏~秋くらい?そもそも分譲されるの?
    個人的には川やスカイツリーの見える東商の方が魅力的だけど、値段はこの物件に引っ張られるのかな…。

  7. 207 マンション検討中さん

    なんで1LDKが割安なんですか?

  8. 208 名無しさん

    >>207 マンション検討中さん
    1L割安というか、2L3L割高。

  9. 209 マンション比較中さん

    管理費も470円/㎡らしいですね・・
    自分はもう買う気ないですが、どれだけ売れ残るのか逆にちょっと楽しみになってきました

  10. 210 名無しさん

    2LDKと3LDKは希少性あるからこの価格でも売れるみたいなのTwitterにあったけど、そもそも需要がないから今まで全然無かっただけではと思うんだが…今まで散々あった小規模でも作ろうと思えば作れだんじゃないのかね

  11. 211 匿名さん

    https://tuumo-mansiononayami.com/【マンションカタログ-new6】パークホームズ浅草橋/
    53平米1億0300万円、75平米1億6300万円とは…
    それなら千代田区側の中古探した方がいいのでは

  12. 212 デベにお勤めさん

    管理費高すぎだろ・・・百歩譲って修繕積立金ならまだわかるが100戸以上の住宅の管理費でこの値段はなあ・・

  13. 213 マンション比較中さん

    >>211 匿名さん
    私もそう思います。この狭い部屋に億を出せる人がわざわざ台東区に住むのかな…

  14. 214 口コミ知りたいさん

    >>213 マンション比較中さん
    千代田区なんてもっと高いよ。
    へんな物件じゃなければ。

  15. 215 マンコミュファンさん

    なんだかんだ言って、最寄り駅との距離が大正義なんですよ。
    しかも秋葉原すらも10分弱で歩いていける、それだけの土地の価値。おまけに円安で海外からの購入意欲も高いだろうし。

  16. 216 口コミ知りたいさん

    >>215 マンコミュファンさん
    駅力がしょぼい駅にいくら近くたってね…
    まんま十条と同じパターン

  17. 217 匿名さん

    ここは浅草橋というより「秋葉原徒歩圏」としての価格なんだろうね。

  18. 218 どんだけ高い

    販売価格もさることながら、
    管理費が総専有床面積から推察すると、月に270万円以上、年間3,240万円に。
    これは、全てではないが、管理会社の三井に毎年入る額。管理人常駐じゃないのに他のマンションと比べても高額。こちらが問題かなと。
    下げて、修繕積立費用に充てるべきかと。

  19. 219 匿名さん

    管理費をケチると掃除の質とか落ちるからどうなんでしょうね。快適に住みたいなら相応の負担は必要ですよ。

  20. 220 名無しさん

    まあ豊島の某タワーなんかはランコスで8万超、修繕費上がる16年目以降は13万は取られる計算ですからね。

    もはや2馬力が前提なのだろうね

  21. 221 匿名さん

    >>219 匿名さん

    そういう思考停止はいかがなものか。
    管理費がもっと安くてきちんと管理されてるマンションは世間にたくさんある。

  22. 222 寄り道

    管理費について、
    同じ三井の日本橋時の鐘通りは
    ㎡ 278円位、日本橋本町は298円位でした。なので、1、2年後でも 470円以上はないんじゃないかは何となく理解できます。

  23. 223 匿名さん

    >>217 匿名さん
    秋葉原徒歩圏、と言っても
    日比谷線の秋葉原駅出口まで徒歩10分ですよね。
    そこから山手線のホームまで歩くと、数分掛かりますよ。
    港南の某物件じゃあるまいし、もし山手線徒歩圏と言うには歩き過ぎに思います。

  24. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん

    「秋葉原駅徒歩圏」ではなく「秋葉原徒歩圏」ね。
    つまり、秋葉原エリアに余裕で歩いて行ける、という利便性。

  25. 225 口コミ知りたいさん

    秋葉原の街が使えるつってもヨドバシ以外に大したもん無いでしょ…笑

  26. 226 eマンションさん

    秋葉原みたいな汚くて外国人が多い街のどこがいいんだか

  27. 227 ご近所さん

    管理費が高いのは理事会を結成せず管理会社に全て任せるから?
    理事は確かに大変だけど、個人的にはあった方良いな。
    そうなると外国人比率も増えそうね。
    遠方の投資目的の人も買いやすいかもしれん。

    個人的には駐車場の倍率はどうなるか。値段は今より安いから良いけど…

  28. 228 検討板ユーザーさん

    この方の質問箱、意味ないので閉じられてよかった!(笑)
    意味ないのにタイムラインに流れてきて目障りなので、可能であればマンション関連のTweetも辞めていただければと思います!
    切実なお願いです!質問箱もマンション関連のツイートも求めてません!

  29. 229 名無しさん

    >>228 検討板ユーザーさん
    ミュートすればいいだけ

  30. 230 匿名さん

    中国人が多いのは羽田に近い港南天王洲のあたり。秋葉原には少ないですよ。

  31. 231 周辺住民さん

    こいつ、マンコミュの事をゴミだめだとか、利用者もゴミだとか言ってなかったっけ?SNS向いてないんじゃね?顔真っ赤にしちゃってさあ。

  32. 232 マンション検討中さん

    とゴミ溜めのゴミが騒いでいます

  33. 233 匿名さん

    >>228 検討板ユーザーさん
    普通の機能すら知らない君はSNS向いてないぞ
    2ch時代のアナログおじなんだろうなぁ

  34. 234 匿名さん

    ゴミ溜めっていうのは清掃工場のことを指してるんじゃない?マンコミは良いところだと思う。

  35. 235 マンコミュファンさん

    >>231 周辺住民さん
    顔真っ赤の意味全く分かってなくて草
    まんまお前のことじゃん
    向こうが顔真っ赤にする理由ないだろ
    今年一番笑わせてもらったわw

  36. 236 匿名さん

    ネガティブコメントしてる人ってなんでこの掲示板にいるのだろうか?
    浅草橋という街に不満あるなら、そもそもここに来る必要ないと思うが

  37. 237 名無しさん

    >>236 匿名さん
    どこの掲示板にもいますので気にしない方が良いかと。
    それもまた一興です。

  38. 238 匿名さん

    オーベルアーバンツ秋葉原と比較する人も多いのかな。

  39. 239 マンション査定中

    このマンションの利点は、都内で駅近で、様々な駅を利用可能で、めぐりんなどバスも利用出来、官庁等の周辺環境が良くて、更に、蔵前警察も近く、交番も5ヶ所有り、消防署は数分で、防犯も期待でき、商業地域の生活利便性が有ります。
    且つ、都心で南面に高い建屋が無く、これ程視界が開けたマンションは皆無です。
    高さが19階は?ですが、1LDKも多数南向き、永住も可能な、管理が良ければ、他に類をみない良い物件かと思います。
    金額は、千代田区中央区の1割~2割減なら妥当で、将来の投資としても良件かと私は思います。

  40. 240 マンコミュファンさん

    日本橋住民ですが、パークホームズ浅草橋、個人的によい物件と思います。浅草橋とか馬喰町とか、新しいお店も増えてて住みやすくなってますよね。説明会も予約取れないくらいの人気みたいです。このあとは、日本橋本町の住友不動産に期待ですが、きっと坪800万はきそうなので、こちらの価格は現実的と思います。

  41. 241 マンション比較中さん

    資産性や、住みやすさなどいろいろ話がありますが、そういう問題ではなく、
    1.7億出して2450(サッシ1900?)のマンションに住むのは、単純に生理的に納得できないのよ!
    まぁ、気にしないなら、外観だけ見ると良いマンションだと思います。

  42. 242 l

    >>239 マンション査定中さん

    眺望シミュレーションを見る方が良いかと思うが、南東側には12階?建のマンションがあります。12階以下の部屋はどうしても気になりますね

  43. 243 匿名さん

    >>242 lさん
    なのに8階があの値段って高すぎですよ

  44. 244 通りがかりさん

    ここの価格見るとマンマニが激推ししてたガレリアドゥエルがどれだけお値打ちだったかが分かる。
    同じアキバ徒歩圏であっちは千代田区アドレス…

  45. 245 名無しさん

    ブリリア千代田左衛門橋が出た時も高いとか否定的なコメント多かったけど、今からすると激安価格だったわ
    70平米で6~7,000万だったからね
    あそこは浅草橋駅から1分くらいだし千代田区アドレスだし、買っときゃよかったなあ
    パークホームズも今は否定的なコメント多いけど、5年後10年後に買っておけばよかった、と後悔することになるかも

  46. 246 評判気になるさん

    ガレリアなんちゃらより普通にこっちのほうが良いでしょう。吹けば吹っ飛ぶのようなデベの物件はマンマニも絶対買わないでしょ

  47. 247 通りがかりさん

    駅徒歩2分でも浅草橋ってビミョー!
    この掲示板はセールスが露骨に紛れ込んどるしwww

  48. 248 匿名さん

    >>246 評判気になるさん
    デべの差はありますが、ガレリアのほうが立地は良いと思います。
    中古になった際にデべのブランド力の差がどこまで価格に反映されるのかわかりませんが、普通にガレリアのほうが中古価格は高くなりそうに思いました。

  49. 249 ご近所さん

    台東区じゃなければなぁ。。。

  50. 250 マンション検討中さん

    厳密には浅草橋だけど、浅草って名前聞いただけでおおっ!ってなることまちがいなし。
    あと地番が1-1-1でかっこいい?

  51. 251 販売関係者さん

    >>245 名無しさん
    後悔することないでしょ!
    大規模タワーではないし、天井2450・各階ゴミ置き場ないし
    毎月の管理修繕費もタワーより高いので、むしろ購入した人が後悔になる可能性が高いでは?

  52. 252 マンション検討中さん

    3ldkが全てプレミアム住戸のみで断念。浅草橋の3ldk75平米の適正価格は13000ではないかな?一方で実際の価格は16000。。。。こんな値段で買ったら、次のライフスタイル変化時に売却しようとしても売れない

  53. 253 匿名さん

    高く売るための3LDKプレミアムプラン設定って説、三井にとっては多分痛いところ突かれてるよね
    あれ如きの仕様でプレミアムとか笑わせてくるよなー三井らしくもない

  54. 254 匿名さん

    高田馬場は第三者管理だそうですが
    管理費の高いここは、高いにもかかわらず
    普通の理事会による管理に成るんですか?

  55. 255 通りがかりさん

    ここも、第三者と聞いていますよ。
    海外の人が増えることを念頭においているのかもしれませんね。

  56. 256 マンション検討中さん

    同じ坪単価で中野駅直結買えるの判明して完全にここは価格下げない限りオワコン確定
    自社物件に潰されるとか草すぎるんだが部署間調整どうなってんのw

  57. 257 再開発エリア探求中

    中野再開発エリアは、素晴らしいのを見つけましたね、買えたら買いたい。
    でも、三井のHP の単価は、6000万円台からとか、4億円台からと言うのは、6900万円でも、48000万円でもあり得る?
    現実には、かなり高額な坪単価に成るかと。
    あと、中野2駅の規模が小さいので、通勤通学時のキャパが気になりました。2030年開発完了後、大渋滞?
    新駅等出来れば、素晴らしい街に。
    PHO浅草橋は比較の対象外かと。

  58. 258 eマンションさん

    >>257 再開発エリア探求中さん
    誰でも見れるプロジェクト説明動画くらい見てから書きなよ…

  59. 259 マンション比較中さん

    >>256 マンション検討中さん
    ここは小規模、低地板状、天井2450だから、天井2650の免震タワーと比べるとは、失礼だよ。

  60. 260 匿名さん

    2450は低層マンションなら標準的な水準。都心立地なら2450でも坪単価の高い物件はたくさんありますよ。

  61. 261 販売関係者さん

    というか、中野で坪600とか高すぎ。少し前の森ビルより高い。
    中野、結構条件悪いでしょ。南側は大量の線路、北側は壁ドン

    あと、浅草橋と中野だったら浅草橋に軍配。
    基本的に西高東低は続くだろうけど、アキバから銀座までは別格になってくるとオモ。

    つーか、マネタリーベースで見ても今の日本のマンション高すぎるのよね。
    バブルと言って差し支えないし、円高に振れたら一気に崩壊すると思う。

  62. 262 匿名さん

    中野で坪600なら全然安いのでは?勝どきとか湾岸人気エリアはもっと高いし、駅前再開発としてはかなり割安感のある水準。

  63. 263 評判気になるさん

    >>262 匿名さん
    まあ、安いと思うなら、遠慮なく爆買いしてモロテ。。。。

    後背地が狂乱相場で値を上げて、得するのは都心のパコホルダーの俺だから。。。

  64. 264 匿名さん

    どこも高くなってますからね。ここみたいに立地の良い物件はまだまだ上がると思います。

  65. 265 匿名さん

    >>261 販売関係者さん
    販売関係者名乗ってくるくせにエリア間比較全然出来てなくて草
    他エリアに依存したおんぶに抱っこの何もないエリアより再開発ど真ん中エリアの方が堅いに決まってんだろw

  66. 266 匿名さん

    >>261 販売関係者さん
    西高東低と言っても、
    東、は隅田川から東側のことでしょう。
    ここは西でも東でもなく中央と言っても良いのでは。

    確かに、マンション高過ぎますよね。
    だけど、持たざるリスクもあるわけで、賃貸に住んで家賃を払い続けるのもどうかなと。

  67. 267 マンコミュファンさん

    >>251 販売関係者さん

  68. 268 検討板ユーザーさん

    オンラインで詳細間取図見せてもらったら下がり天井キツくて萎えました

  69. 269 匿名さん

    間取り良いと思うんですけどね。駅2分もレアですし、浅草橋はリセールも良好なエリアなのでネガの少ない物件だと思いますよ。

  70. 270 検討板ユーザーさん

    2m未満ガッツリよ

  71. 271 匿名さん

    ここの下り天井は標準的なものですよ。ネガになるような点ではないです。

  72. 272 マンション掲示板さん

    >>271 匿名さん
    郊外の標準であっても、この価格帯の標準ではない
    もう少しマンションのこと勉強しなさい

  73. 273 匿名さん

    郊外の方が空間設計は広く取れますよ。都心の方が土地の制約厳しいですので。ただ正直、普通に暮らす分にはほとんど気にならないです。それより立地が良いところに暮らす方がはるかに重要です。

  74. 274 ご近所さん

    駐車場は35,000円で周囲より多少安い
    ただ税別かどうかは不明なので、消費税を加えると相場並み

  75. 275 匿名さん

    >>273 匿名さん
    君にはコストと価格という概念がないの?
    急に論点すり替え始めるし出来の悪いAI投稿かもしや

  76. 276 通りがかりさん

    中野は、パークタワー西新宿の下位互換だし、
    浅草橋は、パークホームズ日本橋◯◯の下位互換と言えるかな。共に今の相場だと、三井の値付け通りでしょうね。

  77. 277 通りがかりさん

    >>276 通りがかりさん
    中野のスペックも価格は西新宿より確実に高いんだけど…どこ見てんの?

  78. 278 検討板ユーザーさん

    ここ立地いいよね。駅まで2分なのに、閑静な住宅環境

  79. 279 匿名さん

    中野のスレに
    パークホームズ浅草橋は安い
    って書かれてますが本当に安いんですか?

  80. 280 匿名さん

    来月から販売開始という段階で、
    これだけのカキコミがあるというのは検討している人が多いということですね。
    アクセスの良さは申し分ないのと、外観もこの規模のマンションとしてはおしゃれ。
    一番広いプランでどれくらいの価格帯になるでしょう。そろそろ価格出ますかね。

  81. 281 匿名さん

    オンラインじゃなくて
    日本橋サロンへの案内申込は、もう始まっているんですか?

  82. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん
    何週か前からやってるよ

  83. 283 匿名さん

    >>282 匿名さん
    なるほど、ありがとうごさいます。

  84. 284 都内マンション調査中

    標準スペックを少しずつグレードアップしているようです。最終的には、5月販売見ないと分かりませんが。

  85. 285 匿名さん

    グレードアップで、価格もアップですかね?

  86. 286 名無しさん

    >>285 さん

    >>285 匿名さん
    多分、口コミやオンラインなどの情報で様子見ながらスペックを変えているかと、
    価格も設定維持か下げるかも。
    下げは期待半分。

  87. 287 評判気になるさん

    Twitterで高いで断じられて意見統一されてしまったから、三井も何らかの手段を取ったということかな

  88. 288 匿名さん

    オーベルアーバンツ秋葉原ってライバルが出てきたからかも。

  89. 289 検討板ユーザーさん

    意外と安いね。相場的に

  90. 290 eマンションさん

    >>289 検討板ユーザーさん

    無理すんなよ。

  91. 291 匿名さん

    >>290 eマンションさん
    どこが無理ですか?
    周辺相場と比較して、新築としては安い方だと思います。

  92. 292 マンション掲示板さん

    >>291 匿名さん
    1LDKはまぁ妥当だけど、2LDKと3LDKは浅草橋で見ても他のエリアと相対的比較で見ても残債割れリスクすらあるレベルで高いよ。

    少なくとも全てのプランにおいて安いという感想はあり得ない。笑

  93. 293 マンション検討中さん

    >>292 マンション掲示板さん
    まぁ、安いか高いかは販売状況を見れば、すぐ分かるよ。
    ここで張り合っても、どうしようもない。
    ただ、掲示板で価格があーだこーだ騒いでも、デベは値下げしてくれないと思うよ。笑
    まして、この不動産絶好調のご時世に

  94. 294 評判気になるさん

    この価格で捌けるなら他のエリアの人と三井が大いに喜ぶ
    買えた人も買えて気持ち的に嬉しい
    みんなハッピー

  95. 295 匿名さん

    所詮は台東区ですものね。
    台東区の中心部は上野や浅草。だから浅草橋は端っこ。
    昨日の昼の番組の、浅草を紹介する番組で浅草橋の店を紹介していました。
    浅草のオマケみたいな感じじゃないの?

  96. 297 匿名さん

    >>296 匿名さん

    確かに。
    ここの2L,3Lが南池袋と同レベルというのはちょっと驚いた。

  97. 298 マンション検討中さん

    ついに東商センタービル跡地動き出しましたね

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000001379.html

  98. 299 マンション検討中さん

    東商 東京建物 34階 タワマン 6分を待つか

    チョコ型 パークホームズ 4分を買うか

    タワマンで隅田川前で永久に眺望確定

    住宅地で昔から人が住んでいた場所に住むか

    迷う~

    値段は一緒くらいなのかな

  99. 300 マンション比較中さん

    >>299 マンション検討中さん
    ここのランニングコストが34階タワーより高いので、タワーが良いです!

スムラボ キットキャット「パークホームズ浅草橋」のレビューもチェック

パークホームズ浅草橋  [第1期2次]
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.64m2~71.92m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸