大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2009-06-22 12:09:00

地下鉄中央線「コスモスクエア」駅≪直結≫。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分

【管理担当です。物件名称変更に伴い、スレッド名を修正しました。】



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-02 07:35:00

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
グランアッシュなかもず

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 227 匿名はん

    今年最大規模の負債総額
    http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200808130108.html

    神戸市内で計画を進めていたホテルの建設現場。
    今も更地のままだそうだ。

  2. 228 221

    こういうことのようです。
    http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51243216.html

    咲洲の営業さんはいい感じの人ばかりだったんで、転職してもがんばってください。

  3. 229 ビギナーさん

    おいおいまだ終わったわけじゃないでしょ

  4. 230 ポートタウン民族

    >>222
    ここは10数年前まではまだ海だったとこです。
    南港の土地を延長して埋め立てた場所。

  5. 232 221

    >>229
    そうですね、民事再生ですもんね。

    以下日経ネットより

    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080813c6b1301m13.html

    大阪市住之江区でJFE都市開発やアーバンライフと共同で分譲マンション「アーバンビュー咲洲」を建設中。高層ビルの中層まで建設が進んでおり、事業者は前金を建設会社に支払い済み。当面、開発計画は凍結するが「建設中のビルは完成させる可能性が高い」(関係者)。

  6. 233 契約済みさん

    211さんのフォローのレスをしようと思ってましたが、それどころじゃないですね。
    一応、アーバン倒産の前の状況で書き込みますと、大阪は上町台地以外は強い地盤は深いところにあります(砂礫の平野の特徴はどこも同じ)ので、施工主に技術力があるかどうかにかかわってきますが、その点、五洋も西松(リバー)も大林(コスモ・WTC)も合格点じゃないでしょうか。近くにNTTの電波塔とサーバーが建っているぐらい(災害のリスクが少ないところに立てられます)なので、地盤にきちっと建っていれば建物自体は大丈夫だと思います。橋が倒れれば孤立する可能性はありますが、港湾の場合被害が大きくなる内陸と違い、いざとなれば海からの救助が期待できますし。文献では北摂のほうが危ないと聞きますし。
    ともあれ、こうなっては、契約済の身としては、マンションが建つかどうかが心配です。五洋建設自体が相当アーバンの債権があるようですし、管理会社もアーバンの関連会社なので(システムは長谷工のよう)・・・。
    100点満点ではないですが、色んな要素で非常に気に入っている場所なので、手付金の心配よりも、他の売主2社に頑張ってもらって、何とか建って欲しいです。

  7. 234 契約済みNo.109

    民事再生だし、期待しましょう。
    契約してますし思い入れがありますから、がんばってほしいです。
    環境の面ですが233さんに同意です。
    大阪市内の立地としては穴場だと思うんですよね。

  8. 235 近所をよく知る人

    良識のかけらも無い若い夫婦の溜まり場になりそうな予感

  9. 236 契約済みさん

    235さん

    それは、このレスの流れってことですか?
    それともマンションの環境ということですか?

  10. 237 近所をよく知る人

    >>236
    いや、このマンションに限ったことではなくて、全体的に子供を連れた若い夫婦の良識の
    無さが目立つということ。
    と、俺ら中年世代は思うわけよ。
    この間もニュートラムの中でそんなやつがいたから怒鳴ってやったよ。

  11. 238 契約済みさん

    なるほど。完成しても叩き売りになって価格が下がると、若い世代の人も買いやすくなるでしょうね。確かに大きなコミュニティーになってくると良識の問題は余計に大きくなりますし、管理組合も大変でしょう。最近は状況や雰囲気を読み取れないいわゆるアスペルガーの人が多いと聞きます。若い人に限ったことではなく大人にも言えることですが、常識がその人にとって常識ではないのですから、難しい問題です。

    手に入れやすくなる=年配の方も来て頂きやすくなる(?)

    で、いいコミュニティーにはなりませんか?理想過ぎますかね。

  12. 239 物件比較中さん

    関係会社であり、このマンションの共同事業者であるアーバンライフは大丈夫でしょうか?
    連鎖で倒れるということに成らなければいいですね。

  13. 240 契約済みさん

    もし仮に咲シマが売らなく・・売れない状況になってしまったらそのときは手付金は返ってくるよね?仮に購入価格の5〜10%を納めてなくても返ってくるよね?売買契約書と領収書はあります。はぁ〜それにしても最悪な結末になりやはりもっと考えて購入すべきでした・・あの営業の方の勧めでガーデンに決めたんですが・・多少なりともアーバンさんの事は噂では聞いていたんですが・・後二社での業務で今後いけるかが不安です。とにかくもう契約したのですから・・待てば良かったっ!!あの営業さんにも何度ももう少しアクアの価格みてから決めようかどうか相談しながら決めたんですよ。まっ営業は売って何ぼの世界なんでそこまで考えてはくれないですよね?**でしたっ!!!建物完成しても不案材料がいっぱいですがね・・アフターサービスもちゃんとしてくれないような気がします・・始めの話と条件が違ってくると購入を決めた要因が変わりますよね?購入を決めた方どう思われます^〜?

  14. 241 契約済み

    240さん
    手付金返金の有無は直接聞いてみては?
    私はまだ確認していませんが…


    契約時から確かにアーバンの株価が気になっていたため、もし飛んだ場合にどうなるかチラッと聞いておりました
    手付については5%納めておけば保全されると聞いています

    ここより直接聞かれた方がすっきりするんではないでしょうか?

  15. 242 物件比較中さん

    先週モデルルーム見学に行きましたが、、、こりゃしばらくは様子見ですな。
    無事にマンションが完成して、今後の販売やアフターサービス等の見通しも立った時点で、
    叩き売りの相場(値引き額)や改定後の条件内容によっては、再検討します。

  16. 243 ビギナーさん

    >>239 アーバンライフはアーバンコーポの関係会社ではないですよ
    資本関係もありません
    しれっとウソついたらいけませんよw

  17. 244 競合物件企業さん

    240さん
    手付金は契約時に手付金の保証書が手元にあるはずですから確認しておいてください。
    5%以上の場合は法律で売主が保全措置を義務づけられています。
    心配ありません。

  18. 245 デベにお勤めさん

    ここの共同事業主はアーバンコーポレーションのほか
    JFE都市開発株式会社
    アーバンライフ
    ですがアーバンライフはコーポレーションよりヤバいです。
    いつ「あぼ〜ん」するかわかりません、頼みはJFE都市開発株式会社ですね!

  19. 246 契約済みNo.109

    先ほど営業さんと話しました。
    これからの細かい方針は今はまだ決まっていないとのことですが、
    来週初めにもアーバンコーポレーション、JFE都市開発、アーバンライフ、
    三井不動産レジデンシャルで協議の上、この物件の方針を決めていくそうです。

    個人的な感覚としてはアーバンも含めて体制を立て直すという感じに捉えました。
    アーバンが消滅するというわけではないので…。
    三井不動産が新たな事業主として参加…、ってことはないか(妄想…)

    もし無事マンションが建って入居することになるとその後のアフターサービスも気になる所ですが、
    各社の体制が整いさえすればその辺の問題は解消すると考えています。
    もちろん他の要素や条件が変わる所は確認していかなければいけないとは思ってます。

    ちなみに>>243さんのおっしゃる通り、アーバンライフは森トラストの子会社で、
    アーバンコーポレーションとは資本関係は無いですよ。
    名前が似てるだけに勘違い(のふり?)をされる方も多いですが…。

    しばらくは様子を見ることになりそうですね。もちろん積極的な様子見で。
    客なんですから気になる事はどんどん聞いていくつもりです!

  20. 247 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080814AT1D1408Z14082008.html
    五洋建設はJFE都市開発、アーバンコーポなどが発注したマンション建設の工事代として22億8800万円が回収不能になる恐れがあるとしている。

    http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200808140119.html
    五洋建設、アーバンコーポ関連の手形債権22億円を保有

  21. 248 240です

    残念ながら手付金5%未満で保証書じゃなくて領収書でした。しかも領収書の印は販売提携(代理)なんですが・・・販売提携側に聞いてみたところ今の段階では申し上げれなくという答えでした。無理して工面したお金なのに・・・もしもの時の保証はあきらめないと駄目なんですかね??担当の方方からの電話すらなく・・まっうちだけの担当者じゃなく昨日の今日なんでバタバタなのも解りますが・・何かどうなるか早く結果を知りたいよぉ〜(++)

  22. 249 契約済みさん

    248さん
    保全の説明は聞いておられなかったんですね…
    うちも10%は何かあった時に怖いと思い確認したところ5%の内容を聞き出し、最少リスクでありつつ買う気を見せたと言った感じです

    それから三井からは18時過ぎに電話があったようです
    出掛けていたのでお話は聞けませんでしたが…アーバンのリスクは知りつつも色んな条件から魅力に感じた物件でもあります
    事業主が1社でなかった点からも今後も何とか頑張って頂きたい物件です


    とりあえずはデンと構えていようと思っています

  23. 250 240

    営業さんから保全措置の事も聞かずじまいで・・旦那さん自体あまりのる気でなく・・アーバンがどうのこうのではなく・・ただ購入するに至って慎重な面もあり私の思いを打ち明けながら私も仕事してバックアップすることで合意し決めた物件ナだけに少なかれ手付金が無駄になるのは本当に悔しいです!!まぁ最悪な結末になればの話なんですが・・ネットからは咲シマが繋がらなくなりましたね!!三井のNさんこの記事読まれましたら罪深さ感じて下さい!!な・・受験生抱えてる私達にとってお金の要りようも分ってたはずなのに・・今月初旬に契約したばかりで・・この破目でして・・今JFEさんのページ検索したらまたまたよくない記事を見てしまい><憂鬱!!最悪な結果にならない事願います!!ちなみに営業さんからも私んち電話なしです!!

  24. 251 匿名さん

    まず販売スケジュールが失敗ですね。

  25. 252 匿名さん

    アーバンコーポレーション(8868)の関連負債抽出リスト

    http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/08/8868_1.html
    ・飛鳥建設 26.28億円
    東急建設 25.69億円
    五洋建設 22.88億円
    (2008年3月期末)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000014-tcb-biz
    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080814AT1D1408Z14082008.html
    ・飛鳥建設  0.00億円
    東急建設 14.37億円
    五洋建設 22.88億円
    (2008年8月13日現在)

    飛島はうまく逃げてました。五洋は・・・

  26. 253 契約済みNo.109

    240さん、うちは営業さんからの電話の前に水曜の夜に先手を打って電話しました。
    その時はまだ混乱してたようで実際に話を聞けたのは今日になってからでしたが。
    マンションは高い買い物ですから、時には客側から積極的に働きかけて
    色々聞き出したり調べたりするのも必要かもしれませんね…。

    とりあえず落ち着くまではモデルルームも建設工事も一時中断となりそうですね。

    私も249さんのおっしゃる通り、今はデンと構えておきます。

  27. 254 匿名さん

    半年前から予想できた事ですが、理由が理由だけに民事再生も期待できないですね。
    リスクを承知で契約された方はUSAの話もご存知だったのですか?
    というか、誰もこの話題に触れないのが不思議。。。

  28. 255 マンコミュファンさん

    >>254 早朝からごくろうさん
    これだけインターネットが普及してるんだから調べりゃわかることでしょ
    しかしあくまで公式には否定されていて信憑性が低い噂のレベルでしかないよね
    ここは物件検討の掲示板なのでそんな噂話には誰も触れないでしょ
    契約者が今まで知らなかったってのは論外
    デベロッパー比較のスレッドでどうぞ

  29. 256 周辺住民さん

    カナリアルタウンの隣のリバー住民です。セブンイレブンの入ってるほうの。市が噛んでるプロジェクトらしいのでこのまま放置することはないはず。工事が完成してコスモスクエアにどんどん人が入ってくることを望みます。

  30. 257 契約済みさん

    250さん
    私の場合、担当の方が手付金の件は最初から教えていただきました。ものの本には10%と書かれていますが、5%で大丈夫だとのことで、頑張っていれました。
    今回の件は、TVで見てすぐに私のほうから電話を入れて折り返し電話を頂きました。個人名は出せませんが、担当のレベルがあるみたいですね。
    アーバンコーポの営業さん(カキ氷を作っていた方々)だと自身のことで大変なのはわかりますが、販売の三井のその担当の方の対応はダメですね(皆さん親切で丁寧な方ばかりだったと思っていましたが、最近は知らない営業の方が増えたのでその方々なのでしょうか?)。
    三井がつぶれるわけではないし、人生の大きな買い物ですから、待ちではなくこちらからもっと言ったほうがいいと思います。

    私も契約済みの身なので、手付けよりもまずは完成に向けて、気持ちを持ち続けていくしかないですね。

    それと、五洋も通常の「貸倒引当金を計上」との発表がないようですので、246さんの言われるとおり、他の2社と前向きな内容で協議しているんじゃないでしょうか。
    アーバン単独だと完全にダメでしたでしょうが、その点はまだ望みがあります。
    ただ、土地の登記を見てるとすべてアーバンの持分になっていて債務者になっているのが心配な点ですが、三井不動産さん!得意の不動産の再整理で救済に入ってくれませんか?

  31. 258 契約済みさん

    キャンセルします。
    当然でしょ

  32. 259 契約済みさん

    254さん
    ネット(特に2ch)を見られる方からすれば、確かに半年前から騒がしいのはご存知でしょうけど、そうは言ってもさすがにこんなに早く倒産するとは思ってなかったんじゃないでしょうか?予測できたということですが、サブプライムも反社会的企業への融資拒否なども予測できていたんでしょうね。私は東洋経済でたまたまアーバンが載っていたので知りましたが。
    255さんの言われるとおり、ここは物件サイトですので、興味のある方は別のスレッドを見ていると思いますよ。

    それと、あくまで推測ですが、咲洲コスモスクエアのプロジェクト募集時はアーバンコーポとアーバンライフだけで、そこに広島の五洋が組むというプロジェクトから、最終的にJFEが入ってきていることから、三井が動いて販売を請け負うリスクヘッジに動いたんじゃないでしょうか。三井やオリックスならそれぐらいするんじゃないでしょうか。危なくなったら買い叩いて再生するみたいな。
    http://www.city.osaka.jp/port/02_press/cgi/20057221024130.pdf
    所詮、ネット検索しかできない私らみたいな個人より、そちらの方が先を考えていると思いますよ。

    最後のほうは危惧していた別のスレッドのようになってしまいましたね。スイマセン。

    それと、昨日の時点では工事はまだやっていましたよ。逆に急いで仕上げて工期を詰めた方が出て行くお金が減っていいんじゃないでしょうか。運河の南側は難しいでしょうが、何も建たないほうが日当たりも良くて助かります。良い方に解釈しないとやってられません・・・。

  33. 260 匿名さん

    アーバンが完成すると三つのマンションが出来るわけだけど、学校はどこかに作るのかなぁ?
    それともポートタウンの小、中学校をまで通いに来るのか。
    我々ポートタウンの住民としては学校は別にしてほしいと願ってます。
    まじめな生徒なら問題ないですが不良のような生徒がポートタウンの学校に通うように
    なると夜に学校の周りなどにたむろするようになってそういった生徒がポートタウンに
    増える可能性があります。

  34. 261 購入検討中さん

    先週末、モデルルームを見て購入をかなり前向きに検討している者です。
    コストパフォーマンスに優れているアクア、駅前のステーション、価格・間取りのバランスが
    良いガーデン・・・とどれにしようか嫁と真剣に考えて、本日、再度営業マンと商談をする予定だった矢先に・・・
    ・・・しかし!
    環境・間取り・価格などこれだけの条件が揃っている良い物件は他には見当たらないので
    ここしかないと思っています。
    何とか、今後の協議が良い方向に進み、販売再開になってほしいと心から望んでいます。
    販売再開など今後のスケジュールはどうなっていくのでしょうか?
    詳しい方のレスをお願い致します。

  35. 262 購入経験者さん

    契約済みの人には悪いがここは購入を検討する人が情報を求める掲示板。
    都合の良い解釈ばかりの書き込みは何も知らない人にとっては悪影響。
    結局は悪い噂と同レベル。
    いまだに自分の判断を正当化し、都合が良い解釈ばかりしている人たちは、
    いい加減気づいて欲しいものだ。

  36. 263 周辺住民さん

    256です。運河の南側には病院や商業施設棟ができる予定で進めていたようですね。こちらができると周辺住民には助かりますが今後どうなるんでしょうか。調べてみるともともとカナリアルタウン計画は市が主導していてマンションと商業施設のセットで完成のようです。マンションはすでに半分位は建設が進んでますし、計画自体を白紙に戻すのも不自然だし。うまくいくよう市から何か働きかけがあるのでは。

  37. 264 サラリーマンさん

    以前通勤時間の話題で質問させて頂いた者です。
    購入意思を営業さんに示してさあこれからという時にこんな事になってしまいました。非常に残念です。
    今後のスケジュールはまた連絡を頂けると電話がありました。
    まだ口頭で連絡しただけなので他を検討しようとマンションズ等を見たんですが・・・。
    自分の理想と内容が折り合うのはここくらいしかなくて、他のマンションだとどこか妥協点が出てきて・・・。
    他に魅力的なマンションが少なすぎる!業界の方には頑張ってほしい!
    もし私と同じ気持ちの方がいらっしゃるなら、内容が良いここに拘る気持ちは分かります。
    ここのイメージが落ちるのは間違いないでしょうが、内容重視なら現状やはりここが一番です。
    業界全体が値下がり傾向なので他の新しく登場するマンションもチェックしつつ、ここの目処が見えるまで今の賃貸暮らしで待ってみます。

  38. 265 匿名さん

    こちらのマンションを購入された方にお聞きしたいのですが…。確かトンネル通行料って往復400円?ですよね? 通勤は電車を使うとしても、普段の用事で市内に出る時はかなりの出費になるかと…。遠回りして加賀屋方面から出掛けられるのでしょうか?

  39. 266 契約済みさん

    264さんのおっしゃる通り良い物件だと思います・・確かに・・価格の魅力もだし環境も良いと思います!!現時点ですでにリバーさんやタワーさんの住民の方々も住んではるし辺りもポートタウンの方がかえって暗いですよ!アーバンの民事再生で私自身手付金の事が気がかりになり動揺してしまったけど・・何せ5%未満の手付金なもんで・・保証がなく><・・もうそんな事はどうでもいいーって感じでまだ二社の事業主があるんだしねっ三社共がって事はないでしょう?これからの協議の結果でてからの話し出し・・赤字ではある大阪市のプロジェクトでmpあるみたいだしWTCに府庁が移転する見込みだし・・決定ではないが・・もしそうなれば環境自体良くならない訳がなくと言うより良くしていかないといけないでしょうし・・私はやはりここに期待し頑張って町創りに応援したいです!!子供達の未来にかけて・・ちょっと大げさになりましたが・・レスのどなたかかが書いていた文でカナリアルタウンの子供達(仮に不良みたいな子)がポートタウンの中の学校に通う事になると周りが溜まり場になるとか・・みたいな感じで言ったのは・・??今もうすでにリバーの子供達は通ってるじゃないですか??空気乱してないと思いますが・・??ポートタウンの中の子供達だけでも悪いことする子はするでしょうし一概に新しい人がどうのこうのはないと思います〜!!別にと言っても校区がそこならしかたないよね??同じ人間同士(人間は当たり前かっ??)仲良くしていかないと・・学校のPの巡視でリバーに住んでる方のPもいてはるのであそこの地域まで巡視に回るのか揉めた話は聞いたことがありますが・・色んな事の問題もありますが地域創りに頑張れば・・何か違う方に話が言ってしまい失礼!!とにかく前向きに頑張ります!!アーバン咲シマ頑張れ!!

  40. 267 契約済みさん

    そうです往復400円ですよ!!市内に出るのにトンネルを潜らないといけない訳もなく港区方面はやはりトンネルが最短になるので・・後はどうかな??なんか夢シマと咲シマが来年夏にトンネルで繋がるんですよね??そこのトンネルはやは有料になるんですよね??良くトンネル無料の声があがりますが・・私自身もただにこした事はないですが・・ただ無料になると途端に走り屋が暴走行為をしないかが心配かな??トンネルはある意味まっすぐで走りやすそうだし・・あの中で暴走行為して事故でもしたら最悪だよぉ〜

  41. 268 匿名さん

    昨晩のTV東京 WBSで、アーバン破綻関連で、本物件が放映されていました

    来年の引渡しが白紙撤回されたと報道さていましたが、

    売主都合の手付金倍返し対応なのでしょうか???

  42. 269 匿名さん

    >>268
    五洋建設が施工のマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47463/res/12-31

    五洋建設さん、コンクリートの次はアーバンの民事再生でまた新たな災難が降りかかってます。

  43. 270 匿名さん

    >>266
    アンタ昔のポートタウンのことを知ってるのか?
    何もしらないで勝手に解釈しちゃいかんよ。
    自分はポートタウンが出来た当初から住んでる者でもう30年はここに居住してる。
    昔は大阪市内で一番治安のいい町として評価されていたが、外部からどんどん
    ポートタウンに引っ越し来て治安が悪くなってきて、放火や窃盗、エレベータ内
    でも幼女えのいたずら、それと団地の下にたむろして夜中に騒ぎまくる等、住民が
    迷惑して何度も警察に通報しなければならんような街になった訳や。
    だからこれ以上南港に人が増えんでもええと思ってる!
    ATCもWTCもインテックスも何も無かった時代が一番平和やった訳や。

  44. 271 匿名はん

    >>268
    コレのこと?
    http://www.tvais.jp/item_dte.php?i_id=1266295&tv_id=193355
    「入居スケジュールは白紙に戻った」と書いてるね。
    引渡しが白紙になるかどうかはわからんね。

  45. 272 契約済みさん

    262さん
    確かに契約済みの人間としては自分の考えを主張なり説明なりすれば、自ずと正当化していくものなのでしょう。なにせ決めたわけですから。検討される方も自分なりに情報を取捨選択してい過程で、参考にすることはあっても、私たちの説明を決め手に人生の大きな決断をされるのではないと思います。最後はご自身の目でみて感じて決められるんです。色々な意見や情報があるのが健全じゃないでしょうか。購入経験をされているのであれば、例えば、都合の良い解釈がどう都合がいいのか検討されている方々へ差し示してあげるのがあなたの言われる情報を提供することになるんだと思います。

  46. 273 契約済みさん

    治安が悪くなるのは、30年前はマンションを買える所得の高い方が多く住んでいたのが、売りに出されて中古で安く買えることや、賃貸に出したりすることで、言い方は悪いですが生活レベルの低い人が入って来るのも要因としてはあると思います。寮みたいな使われ方だとかも。港湾地区なので外国人も多く見かけますし。
    最初に住まわれた方々が住戸を手放さずずっとそこで生活されていない限り、こういう流れはどうしようもないでしょうし、何も変わらないということはないと思いますが。
    逆に今住んでおられる方が働きかけて魅力的な街に変えない限り270さんの懸念されていることにますますなっていくと思いますよ。

  47. 274 契約済みさん

    265さん
    難波や天王寺に出るのであれば加賀屋周りの方が速いです。大正区を経由して行くと心斎橋範囲内?でしょう。だいたいその辺が目安でしょうか?
    今はガソリンが高いので400円を払って距離を詰めた方がいいのか判断は難しいですね。
    ちなみにトンネルくぐって大阪港から大正区へ150円の橋をわたると10分で話題のIKEAに行けますよ。

  48. 275 周辺住民さん

    咲洲トンネルの回数券を使えば往復300円ですよ。私はネットオークションで探してきて往復約250円くらいで通行してます。でもガソリン代が高くなっていますのでできるだけ電車利用にしてます。

  49. 276 申込予定さん

    やっとやっと南港に広くて、安くて、便利な物件が出来てここに決めた!って感じでワクワクしながら手続きも進行しつつあったのにぃ...私もここしかない!って感じでした。しかしまで希望は捨てえません。予定通り来年3月に引っ越したいですぅ。がんばってください!!

  50. 277 近所をよく知る人

    273さん。
    まるで南港住民が何も努力してないような言い方されてますが、かなり非行少年に対して努力して
    きてるんですよ。
    10年ぐらい前が一番荒れていた時期でして、その時にマンションの下に集まってる非行少年に体を
    張って注意したりしてきました。
    その時に逆ギレして暴力を振るわれてケガをした人も何人かいるんです。
    それも警察が何もしてくれないからなんです。
    それがどれほど勇気と根気が必要だか貴方たちにわかりますか?
    魅力的な街にするには相当な努力がいるのでそんな簡単に変えられるものではないですよ。
    皆さんが相当な努力をしてやっとここ数年は平穏になりつつあります。

    私は非行少年を注意した時に少年たちが仕返しに廊下に置いていた私のスクーターが夜中に放火されて、辺り一面火の海になってドアを交換しなければならいぐらい酷いにあってます。
    スクーターを廊下に置いていた私も悪いんですが。
    そういうことを経験するともう二度とそんな街にしたくないと思うものです。
    私は外部から入ってくる人に対して反対はしませんがある種の不安はあります。
    これはその時のことを体験した人なら皆思ってることなんです。

  51. 278 契約済みさん

    273です。
    270さんの解釈(外部から人が入ってきて治安が悪くなった)ということに対して、意見を述べたつもりでした。
    決して魅力的な街づくりに住人の方々が努力をしていないと言っているつもりはありません。外部からの転居者=治安悪化の原因と決め付けてしまっていることに疑問を感じました。昔から住んでいることが優であって、後から来たものが劣なような考えを持たれている方がいるのがただただ残念で、魅力的な街だったから何も変わらないほうがいいという考えはおかしいと思い、これに対して逆説的に話をしてみたつもりでした。
    ただ、277さんの全文からも非行少年=外部の人間と決め付けていると感じます。ご存知だと思いますが、住之江区(特に南港)もお隣の西成区も昔から中学や高校の周辺の住民はどこも同じような苦労をしていますし(西成のほうがひどかった・・・。)、同じような努力をしています。ですので皆さん方の注力を十分理解しているつもりです。でも本当に外部の人間が要因なのでしょうか。
    モラルの低下は外部要因がすべてではなく、個人のちょっとしたことが積み重なっていくと私は考えています。私も今は南港の住人ですが、越してきてつくづく感じます。たとえばペット禁止なのに飼っている人が他人を注意する言葉に威厳があるでしょうか。自転車の置き場を守れない人が他人を注意する言葉に威厳があるでしょうか。まずは自らの倫理観が正しいのか見つめなおすことがモラルを維持することにつながるんじゃないでしょうか。

  52. 279 ご近所さん

    昨日まで建設現場は動いていませんでした。15日からお盆に入ってたみたいです。まずは月曜から再開するかですね。

  53. 280 匿名さん

    >>252
    日経の記事によると
    五洋建設アーバンコーポレーションから受注したマンションやオフィスビルの工事代金が回収不能になる恐れがあるそうです

  54. 281 購入経験者さん

    272さん
    契約された方は不安で大変な思いをされていると思いますが、この掲示板が
    購入検討者の情報入手・交換の場であるという事はわかって頂きたいです。
    私の考えでは、物件に関する情報は、立地、治安、仕様、デベ、施工会社等
    色々あっても良いと思うのですが、デベの悪い噂=デベの話題はデベ版でしろ
    という意見は、契約者の方の自分勝手な言い分ではないでしょうか?
    ちなみに、アーバンは半年前の時点で既に株価が異常であり、こういう結果に
    なることは充分予想できた事だと私も思います

    購入を検討されている方は、決算期の終わる10月までは待たれた方が良いですよ。
    もっと言えば、完成を待ってもいいぐらいだと思います。
    上でも書かれていますが、施工会社(五洋建設)も大変な状況ですから。

  55. 282 物件比較中さん

    私も咲洲地区に新しく学校を作って欲しい(ここは>>260さんと同意見)。
    ただし理由は正反対。>>273さんの前半に全く同意。10年ほど前に南港(当時は咲洲地区に何もなかったのでポートタウン周辺)で物件探しをしましたが、家賃が安いのも妙に納得してしまうような治安への不安(まさに>>277さんの実例のような)を現物件確認時に感じたので…(結局大阪市内の別の区へ引っ越しました)。
    今は改善されているならいいのですが。

  56. 283 契約済みさん

    272です。
    丁寧なレス、ありがとうございます。
    ただ、前に「都合の良い解釈ばかりの書き込みは何も知らない人にとっては悪影響。結局は悪い噂と同レベル」と言われていた事と、
    今回「デベの悪い噂=デベの話題はデベ版でしろという意見は、契約者の方の自分勝手な言い分ではないでしょうか?」と言うことは矛盾していませんか?悪い噂(ととらえられかねる)的なものは書き込んでいいのかダメなのかどちらなのでしょうか。色々あって良いと思うと貴殿もおっしゃっていますし。ましてや、こういう結果を予見できていたと言われるのであれば、なぜ半年前にこのスレッドに発信をしていただけなかったのでしょうか。そうであれば契約を見直していた方もいらっしゃったかもしれません。大局的な見方をされて手を差し伸べられているようですが、とらえる価値観は人それぞれだと思います。数学のように答えが1つではないのですから。
    私が言いたかったのは、2チャンネルのような行き過ぎたスレッドになるのを懸念したからです。「あぼーん」と表現するかたが出てきていましたし。ここは同じ価値観ではないでしょうか。
    同じ方でなければスイマセン。

  57. 284 サラリーマンさん

    281さんへ、情報交換の場としての掲示板・・・というご意見には概ね同意します。
    ただ思うのは、もし281さんが購入経験者として「アーバン社の問題点」をデベ板ではなくて物件検討板で提起して下さるのであれば、
    咲洲以外のアーバン物件板でも同じ問題提起をしてあげて下さい。

    執拗に咲洲板だけで事業者の否定意見を展開される方がいらっしゃいますが、「咲洲が売れなくなるよう誘導している」と誤解されるのではないかと思います。

  58. 285 匿名さん

    この物件はデベやゼネコンと切り離して検討できないと思います

  59. 286 ご近所さん

    一応建設は始めているみたいですね。モデルルームがどうかですが、入り口の大きな看板が外されていたのが気になります・・・。

  60. 287 匿名さん

    五洋建設そんなに余裕があるのだろうか

  61. 288 匿名はん

    咲洲工事の費用は他2事業者分は回収できるっしょ
    すべてアーバン持ちだったわけではないぞ
    五洋はそんなに不安定な企業ではない

  62. 289 匿名さん

    >>280
    アーバンコーポの倒産で荒稼ぎ 〜生き馬の目を抜くハゲタカ外資の裏技〜
    http://www.data-max.co.jp/2008/08/post_2217.html

    アーバンも
    BNPパリバに稼がせた分を
    五洋建設に支払ってあげればよかったのに

  63. 290 ビギナーさん

    動きがあったね
    小さいけどとにかく進歩やね

    11月初旬までに支援企業 アーバンコーポが説明会
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080818/biz0808181821003-n1.h...

  64. 291 毎日放送「VOICE」です

    こちらの「こそだてママ・マーケット」を拝見しました。
    突然の書き込みで申し訳ございません。

    大阪にあります放送局 毎日放送のニュース番組
    「VOICE」のスタッフです。

    現在、アーバンコーポレーションの取材を行っていますが、
    「アーバンビュー咲洲」の購入を検討された方、もしくはその一貫で
    実際に契約をされた方々のお話を聞かせていただきたく、
    こちらに書き込みをさせていただいた次第です。

    もし、差し支えがなければ番組までメールをお送りいただき、
    ご意見を聞かせていただけませんでしょうか。
    一度、会ってお話を聞かせていただきたくお願い申し上げます。
    番組のメールアドレスはvoice@mbs.jp です。

    メールをくださった方には後日ご連絡を差し上げます。
    どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                  MBS「VOICE」スタッフ

    【当情報は管理担当にて先方に連絡を取らせて頂き掲載を了承しました。8/27】

  65. 292 匿名

    >270さん
    無礼だと思うが、分譲マンションのこちらの物件が公団だらけの現状のポートタウンより治安が悪くなるなどありえない、差別で言ってるのではなく、生活保護などで住まわれている方が異様に多いこの街ではやはりきちんと躾が出来てない子が多く
    生活が乱れていく子が多く見受けられます、自分も15年この街で勤務しこの街の人を相手にしている感想です
    コスモ地区が出来てこれ以上ポートタウンが悪くなるなどありえません
    いらぬ心配です。

  66. 293 匿名さん

    291
    あやしい。本物なら直接アーバンビューの関係者経由で取材するんじゃないの?
    こんな匿名掲示板で募集することってあるの?下請けかなんかだろうか?mbsも変なの雇ってるなー

  67. 294 匿名はん

    >>291
    voice@mbs.jp は確かに毎日放送のメールアドレスですよ

  68. 295 契約済み

    色々と比較検討した結果、この物件を契約しました。契約する前、アーバンコーポレーションの株価の動向から、やばいかも?って気持ちもありましたが、大阪市内で交通の利便性(始発駅が徒歩2分)がいいこの物件の価格と一番気に行った間取りがガーデンコートだったので、契約しました。契約した間取りの次の候補がフォレストだったので、今の状況はちょっと複雑ですが・・・ただ、契約する前、営業さんに色々確認した上で、価格の5%以上の頭金を入れ、保証書を発行してもらった上での契約でしたので、正直いって、今の状況は、心配していません。きっちりとこのマンションが建ってほしいという気持ちが大きいですが、最悪の場合もあり得るという気持ちを心の隅において、今後の展開を見守っている状況です。契約者としては、無事、完成してくれ〜〜と祈るばかりです。

  69. 296 申込予定さん

    付近にお住まいの方にお伺いしたいのですが、盆明けの工事はしているのでしょうか?遠方で見に行けないので教えてください。心配です。
    あと無事ここに住めたとしたらポートタウン内のさくら小学校に通学するかと思うのですが、さくら小学校ってどうですか?ポートタウン内は賃貸もあるみたいで、外国の方も結構お住まいだと聞きますが治安はあまり良くないのでしょうか?アーバンビューに平和に暮らしたいのですが、ヤンママ系(古い++);が多そうなら考えようかと...

  70. 297 契約済みさん

    アーバンコーポから詫び状が届きましたが、今後については協議中ということでした。共同事業主のJFE都市開発とアーバンライフからは何のアナウンスもない(ネットを見ても引っかからない)のが気がかりですが。2社に任せてアーバンコーポが撤退するのか、それとも共同での事業を継続してあくまで「アーバンビュー」のブランドにこだわっていくのか。気になって仕方がありません。管理(予定)会社のアーバンコミュニティーは子会社でも大丈夫とありましたが。

  71. 298 契約済みさん

    296さん
    実は私も気になり職場が気持ち近いので遠回りして帰って見たところ工事再開?してましたよ!!少しの入居時期のずれはあるかもしれませんが施工しているので無事完成はするんじゃないでしょうか?ポートタウンでなくてもどこにでもヤンママはいてたりして・・外見はヤンママでも中身は普通にしっかりした若い世代の人もいてはるのであまり心配しなくてもOK!かと・・しかしながら見たままの人もいてはる場合もあり><ポートタウンはまだよそに比べるとまだ平和なような・
    気がするのは私だけ??・あまり曖昧に発言すると又お怒りスレがきたら気分良くないのでこの辺で・

  72. 299 ご近所さん

    296さん
    18日から工事は再開されていますよ。今は13から14階ぐらいまで建っています。玄関とバルコニーも枠は出来てて、素人目に見ても、ここまできたら作ってしまわないともったいと感じます。それと、モデルルームは受付や事務所は明かりがついていましたが、駐車場にはお客さんの車が見当たりませんね。

  73. 300 申込予定さん

    296です。レスありがとうございます(^^)工事も再開してるんですね〜よかったぁ。それにポートタウンが平和でよかったです。買い物など何かと行く事が多いと思ったので。
    なんとか全てクリアして、無事完成してほしいです。ほんと来春を楽しみにしています。って言うか契約も途中でとまっていますが...入居が遅れたら少しキャッシュバックがあったりしないのかな?

  74. 301 サラリーマンさん

    さっき通ったら西側のマンションの足場がはずされだしていました。

  75. 302 匿名さん

    292さんが、おっしゃられている「ポートタウンは生活保護家庭が多く・・・」というのは本当なのですね?
    確かに言葉遣いが悪いな!と感じた事はありますが。
    ポートタウンからアーバンビューを買って引越してくる人が多いのかと思っていました。

    新聞にアーバンコーポレーションを「新興不動産会社」と書かれていましたが、新興不動産会社とは、他にどこがあるんですか?

  76. 303 サラリーマンさん

    ちょくちょく書き込みしてますサラリーマンです。
    とりあえず工事は一旦中断になるのでしょうね。
    方針が決まって、工事代金の支払いがハッキリしたら再開するのでしょう。
    完成は遅れそうですが、気長に待ちましょう。

    ところで契約した方のうち、咲洲内で移り住まれる方と外部から移り住む方の割合ってどうなんでしょう?
    ちなみに私は外部(さらに大阪市外)です。

  77. 304 契約済みさん

    私はポートタウンから移る予定ですが、話題にはなってますよ。アーバンビューがたった後は新しいのがたつ予定がないらしく、南港内で移るチャンスがなくなりますので。南港は中でも移り変わる(より駅に近く)方が多いように感じますが。住友不動産のサイトを見ればかなり売りや買いの物件が出ています。今はローン審査が厳しいので簡単には移れないでしょうが。
    西側は確かに一部足場を外してますが上に組み直してるんだと思います。鉄筋をクレーンで持ち上げてますし。

  78. 305 近所をよく知る人

    >292さんが、おっしゃられている「ポートタウンは生活保護家庭が多く・・・」というのは本当なのですね?

    私は南港内で仕事をして10年になります。(292さんではないです。)
    ポートタウンは生活保護家庭が多いというのは、市営住宅があるからです。
    市営住宅は保護世帯や母子世帯は優先で入居できます。(当然ですね)
    正直最近「・・・・!?」という親やその子どもが増えています。
    明らかに保護の不正受給では??という世帯もあったり。
    当然ちゃんとした人もたくさんいますが、いわゆるモンスターペアレントかしらと
    いうような人も結構いるのが事実です。
    小学校ではいじめなどの問題もおこっています。
    そうなると2クラスしかないということもあってか、私学に転入する子どももいました。
    どの地域でも色々問題はあるとは思いますが、子どもさんがいらっしゃる方は
    いろいろご自分で情報を収集されて、納得されてから購入される事をお勧めします。

  79. 306 リバー住人

    ポートタウンからアーバンの隣のリバーに引っ越した者です。当方、小学生の子供がおり、桜小学校に少々ヤンチャな子供がいるとは聞いたことがありますが、南港北中学の生徒達を見ていると皆さんが心配するほど荒れていないと思いますよ。

  80. 307 匿名さん

    292さんといい、305さんといい長年、南港で働いている方の率直なご意見とても参考になります。
    やはり客観的に見て???と思われる親子連れが多いという事でしょうか・・・
    子育ての1番大切な時期ですから環境は大切ですよね!?
    この辺りは中学受験は、あまりしないのですか?進学塾を見ませんでしたが皆さん、どちらまで行っているのかしら。。。
    また、高校は公立志向が強いのでしょうか?

  81. 308 購入検討中さん

    ここを見てていつも感じるのですがー
    環境にせよ何にせよ、誰かが意図的に南港全体をひとまとめに語ろうと誘導してるような気がします
    コスモスクエアに建つマンションなのに、となり町(距離的にはこう言ってもいいと思う)のポートタウン
    の環境の話だけで周辺環境を語られては何ともピンと来ないです
    購入検討者としては、コスモスクエア周辺の環境を知ることができればうれしいです
    歴史のあるポートタウンと歴史が浅いコスモスクエアのマンション群では環境も暮らしも違うだろうし
    例えば公立の小中学校はどちらの地区も同じだけども、コスモスクエアからは地理的な環境から
    他の学校に通うチャンスが増えるだろうし
    決してポートタウン住人や関係者の方がくださるご意見が・・というのではないので誤解なさらないでください
    他の誰かがそのご意見を曲げて誘導するのはどうかなーと感じるのです

  82. 309 ローレル在住

    私もお隣になるので無関係とはいえないですね、生鮮スーパーはかなり期待してますし。
    確かにポートタウンは隣町のイメージです。週末に買い物に行く位かな?
    ウチは子供がいないから余計にそう思うのかもしれません。

    引っ越してまもなく一年が経とうとしていますがコスモの周辺はまだ閑散としてますよ。
    いい方にとるなら静かな環境です。
    人が多いのはZeppでなにかあるとき位でしょうか?

    外国人は港湾地区があるために多いのは多いのですが、すぐ隣に入国管理局があるんだから
    後暗いところのある外国人は逆に近づかないんじゃないかな〜って考えてます。

    アーバンさんは分からないので、ローレルだけで考えると学校が遠いためなのか
    当初から子供が少ないような気もします。平均年齢が高そうなマンションだなとは
    よく思いますね。その分静かなのかもしれませんが・・・。

    特に意見ではなく個人的な感想になってしまいましたが、コスモ地区を検討している方の
    参考になればと思います。

  83. 310 契約済みさん

    308さん
    304です。
    現時点での生活圏がどうしてもポートタウンのほうに依存しなければいけない(スーパーや学校など)環境なので、そういう観点からすると、一括りになってしまうのかもしれません。
    南港というエリアの中で、今まで20年以上新しい居住エリアがなかったのが、昨年からリバーやローレルと建ち、今までと違う生活圏ができることへの色々な思いがここに集まってきているのではないかと思います。ですので、排他的な考えのかた以外は、何かの営業的な力が加わって誘導しているということはないと思います。普通の住宅街ではないのは間違いないですから。
    他の生活圏としては海を渡って天保山や朝潮橋、弁天町あたりになりますが、移動は交通手段を使わないといけないので、やはりポートタウンへということになります。

    子供がいないので小中学校の環境はあまりわかりませんが、コスモスクエアのほうには良く行くので、私見にはなりますが、出来るかぎりお答えできればと思っています。

    コスモスクエアに限って言えば、今のところ、都会の喧騒があるわけでもなく、目の前に港(一応整備されています)があって本当にゆったりした街です。よく言えば開放感があり、悪く言えば何もない・・・のですが。日が落ちて港をサンタマリアが通るのを見るのもなかなかいいですよ(生活環境とは関係ないですかね)。

  84. 311 ご近所さん

    入居予定のスーパーのAコープは高いみたいですよ。農協のスーパーなので、無農薬やら品質はいいということらしいですが。この際違うところにならないかなと思ったりします。マルナカだと安くていいのに。

  85. 312 購入検討中さん

    308です
    ローレル在住さんをはじめみなさんありがとうございます
    静かな環境なら私にとってはうれしいです
    アーバンが建てば少しにぎやかになるかな
    私は現在兵庫在住ですがこの周辺の雰囲気がとても気に入りました
    コスモスクエア在住の方はまだ少ないかと思いますが
    またご意見お聞かせ下さい

  86. 313 物件比較済さん

    >>293

    アーバン関係者経由だと、顧客の個人情報なので出さない
    モデルルームは閉鎖中、前ではれない

    掲示板に書きこんで取材しているのはたまに見かけますよ。
    フジのスーパーニュースとか。

  87. 314 申込予定さん

    確かに、何もないコスモスクエア周辺にはポートタウンは切っても切れない(小さな子供を連れてわざわざ電車で日常生活品の買い物は嫌だし、自転車の範囲はポートタウンしかないし)ので、どうしてもポートタウンの環境が気になりますね。うちには小学生がいるので余計に気になりますね。
    コスモスクエアのような環境は大阪市内ではなかなか無いですよね!交通も便利だし!あまり何もできなくても良いような。自宅からサンセットが見れるなんてワクワクします(ハワイみたい?)
    個人的に中断した今となって余計に住みたくなってる気がします。

  88. 315 購入検討中さん

    わたしはAコープに賛成です。近年は商品偽装や産地偽装など後を絶たないので、安心安全を手近で買えるのはとてもうれしいです。お値段は少々高くても今まで無駄に捨てたりしていた分を無くし、もう少し食べ物を大切にしたいと思います(個人意見です)。

  89. 316 ご近所さん

    ローレル住人です。(309さんではありません)
    平日は仕事でいないのですが、今日は休みなので在宅しています。
    工事がんばってらっしゃいますね。工事関係者の方、暑い中お疲れ様です。

    コープだから安心ってもう一概には言い切れないんじゃないかなと個人的には思います。
    コープさんだって産地偽装の商品たくさんあったでしょう。(わかめや鶏肉やジュースなど)
    なのでコープ=安心安全と過信してしまうのは非常に危険だと思っています。
    315さんとは全く反対意見ですみませんが・・・。

    実はローレルを契約したときに、係の方からは「スーパーは○○ミヤですよ」と聞いていたので、
    Aコープと聞いたときにはちょっとずっこけました。違うやん!って。
    まぁスーパーとしては悪くないと思うしいっか〜、と軽く思ったのですが、立ち消えになるのはかなりダメージありますね。
    通勤定期をポートタウン東まで買っているので(コスモでもポート東でも金額は同じ)、今は会社帰りに買い物も出来ますが、ずっと定期が使えるかどうかわからないですしね・・・。話はかわりますが、南港って動物病院がないんですよね。
    今まで中ふ頭〜ポートタウン東しか住宅圏がなくて、しかも集合住宅ばかりなのでペット禁止だったから、需要がなく病院も存在しないのかなと勝手に解釈していますが、近くに出来ると嬉しいなと思います。

    長文失礼いたしました。

  90. 317 匿名はん

    ポートタウンは一時業界人が(大手新聞社文化部記者、レコード会社員、野球選手、・・・)いましたがコスモ地区もそういう人たち来るでしょうかね
    ポートタウンは賃貸と分譲が半々ですがコスモ地区も賃貸ができる可能性は?

  91. 318 匿名さん

    >>316 Aコープ(JA系)といわゆるコープ(各地の生活協同組合、コープこうべなど)は違いますよ。

  92. 319 契約済みさん

    リバーやローレルには利殖目的や賃貸利用の部屋があると聞きますが、アーバンはこんな状態ですから、純粋に買って住むひとがほとんどじゃないでしょうか。運河の南側は賃貸もあると聞いていましたが、それも白紙のようですし。
    ミズノの本社が目の前にあるので、その関係の方が来るかもしれませんね。

    あと位置的にステーションコート以外は家からサンセットは見えないかもしれません。が、すぐ近くが海なので、そこに出て行けばみれますね。海遊館の観覧車も目の前に見えますし、この前の淀川の花火も観覧車の横に上がる感じで良く見えました(USJもちっちゃいのが上がるのが見えます)。ちなみに観覧車はその色が天気予報も兼ねているらしいですが、いっつも曇り(緑色)です。

  93. 320 購入検討中さん

    物件とは関係がないのですが、幼稚園に行く子供がおります。
    こちらから一番近いのがさくら幼稚園とのことで色々調べて見ましたが、子供には少々厳しそうな感じがします。親も一緒に参加する行事も多いようですしカリキュラムもついていけるか・・・
    英語そろばん田植え相撲剣道etc色々経験できしっかりとした教育をしていただけそうなのですが、
    保育料以外にも色々お金が掛かりそうな感じです。お近くでお子さんが通われてる方いらっしゃいますか?お子さんいらっしゃる方どうされますか?ご近所の方お勧めの幼稚園などありましたらご意見いただけませんか?

  94. 321 契約済みさん

    320さん
    うちも来年からではないのですが、再来年から幼稚園に通わせる予定があります
    いろいろ調べてる最中なのですが・・・
    さくら幼稚園ってこの掲示板でも以前書き込みがあった「教育勅語が・・・」っていうところですよね

    HP見てあまりの仰々しさにびっくりしました
    幼稚園ものびのびした環境下で通わせたいと思っているので我が家も今から情報収集中です
    区役所に行くと今も幼稚園ガイドを配っているんではないでしょうか
    ご覧になられましたか?

    と言っても紙ベースでの検討では限界がありますし生の声を聞くのが一番でしょうね

    私も幼稚園の情報を教えていただけたらありがたいです

  95. 322 契約済みさん

    321追記です
    幼稚園の願書配布はだいたい9/1〜とかで
    9月中には説明会、10月には提出ですよね?
    早めに情報収集しなきゃですね

    http://www.hanshiyo.or.jp/

  96. 323 リバー住人

    うちの娘は、住ノ江幼稚園を卒業しました。元々、ポートタウンに住んでいて入園のとき、さくらか住ノ江で迷いましたがさくらの厳しい環境より住ノ江のノンビリした環境の方がいいかなと思い選びました。

  97. 324 周辺住民さん

    こんにちは。今、ポートタウン歴約10年の住民です。
    ポートタウンの中には、さくら・住の江・南港・アスールと4つの幼稚園があります。
    どの幼稚園も特長があります。保育園は2つです。
    ・のんびりのびのびを掲げる、住の江幼稚園(現在各学年3.4クラスあります)・日本伝統文化、お受験が得意な、さくら幼稚園(現在各学年2クラスあります)・ゆったりとした少人数の、南港幼稚園(たしか各学年1クラスだったと思います)・お受験が得意な、アスール幼稚園(見学に行ったことがないのでクラス編成など分かりません)
    色んな意見があると思いますが、見学の連絡をしてご自身の目で確かめられることをお勧めします。
    先生方の対応・幼稚園でのお友達の様子などや雰囲気なども幼稚園選びには良いと思います。

    ご参考までに。

  98. 325 契約済みさん

    私の長男・長女ふたりとも、さくら幼稚園を卒園しました。324さんのおっしゃるように、それぞれ良いところ悪いところ様々だと思います。ご父兄がよく見極めて,お選びになれば良いと思います。ちなみに、住の江幼稚園は判らないですが、さくらは送迎バスが出てるんじゃないですか?一度、船員保険病院の辺りでも見たことがありますよ。

  99. 326 周辺住民さん

    上記の4幼稚園とも、現在リバー、ローレル下まで
    スクールバスが運行されていますよ〜

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸