東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 高田馬場
  7. 高田馬場駅
  8. パークシティ高田馬場ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 23:15:15

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

パークシティ高田馬場  [第三期]
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.10m2~82.52m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ高田馬場口コミ掲示板・評判

  1. 1001 評判気になるさん

    >>999 口コミ知りたいさん
    叩かれてるのは割高な部屋のせいで多くは相場なりの値付けですからね

  2. 1002 通りがかりさん

    >>1001 評判気になるさん
    その通り。
    高い部屋があるとなぜ叩くのかよくわからない。
    その部屋を自分が買わなければいいだけだと思うけど。
    その部屋を買ってくれる人は自分の買うマンションの価値を上げてくれるありがたい人と思わんのかね?

  3. 1003 匿名さん

    >>1002 通りがかりさん
    >その部屋を買ってくれる人は自分の買うマンションの価値を上げてくれるありがたい人

    同意だけど、ここで叩いてるのはそもそも買えない人たちだから自分の部屋の価値云々って通じないのよ。単に面白くないだけ。
    なにかといえばマンマニを持ち出して、したり顔でああだこうだ言うしw

  4. 1004 周辺住民さん

    >>994 通りがかりさん
    こんな掲示板に書き込んでないでそのゴミ拾えばよかったじゃん。
    ゴミ拾わないで掲示板書き込んでるやつの方が民度低いぞ

  5. 1005 口コミ知りたいさん

    11月になったけど、予告広告が11月上旬販売開始で更新されていない。人気ないの?

  6. 1006 通りがかりさん

    みなさん、変動金利で買うの?
    2025年に率がどうなってるか分からないけど、怖くないのかな

  7. 1007 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  8. 1008 坪単価比較中さん

    ss106A、専用庭90平米、っていいな。って、価格(略

  9. 1009 名無しさん

    >>994 通りがかりさん
    駅までも歩いてみてもらいたいですね。片づけられないくらいにカラスが散らかしてカオスです。

  10. 1010 通りがかりさん

    馬場でマンション購入検討してる人は馬場が飲食店のゴミで汚い町だということも、外国人が多いことも当然知ってて検討してるでしょう。何かしら馬場に縁があって候補に入るんだろうし。

  11. 1011 評判気になるさん

    >>1004 周辺住民さん
    量によるでしょうw
    拾えないよw

  12. 1012 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 1015 管理担当

    [NO.1013~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  14. 1016 通りがかりさん

    リトルヤンゴン高田馬場の売れ行きはいかがですか?

  15. 1017 買い替え検討中さん

    早稲田卒 早稲田大好き人間に売れそうですね。 早稲田卒ならパワカも多いだろうし

  16. 1018 匿名さん

    1期が明日までですね。

    第一期
    受付期間 2023年11月10日(金)~2023年11月12日(日)
    抽選日 2023年11月12日(日)
    販売戸数 75戸
    販売価格 7390万円(2戸)~3億3880万円(1戸)
    最多販売価格帯 1億3800万円台(7戸) ※100万円単位

  17. 1019 マンコミュ

    >>1018
    今日は75部屋捌けたのかな

  18. 1020 匿名さん

    倍率どんな感じでした?

  19. 1021 口コミ知りたいさん

    >>1020 匿名さん

    先着順出てますよ。

  20. 1022 匿名さん

    75戸売り出して先着順2戸なら上々の滑り出しかと。
    完成は再来年の6月ですからジワジワと値上げしながら売っていくのでしょうね。

  21. 1023 マンション検討中さん

    ここの資産価値ってどうですか?

  22. 1024 マンション掲示板さん

    >>1018 匿名さん

    ブランズ牛込柳町はキャンセル出ないですかね?

  23. 1025 匿名さん

    高い部屋が売れ残ったのかと思ったら逆ですね。
    条件がイマイチで比較的手ごろな部屋が2つ残ったと。
    予想外ですが予算高めの人に支持されてる感じでしょうか。

  24. 1026 検討板ユーザーさん

    やっぱり、蓋を開けてみれば実需の人に着実に売れましたね。大抽選になるより良かったと思います。

  25. 1027 デベにお勤めさん

    ここ買うなら、来年の中野か西新宿買うかなー。。。
    元々馬場に地縁のある人以外で、ここ買う理由が思いつかないんだが。。。

  26. 1028 匿名さん

    >>1026 検討板ユーザーさん
    タワマンということで投資目的とか東京の地理に詳しくない地方出身者は買わないでしょうからね。
    山手線東西線がクロスするポジションは何だかんだ言っても貴重ですよ。

  27. 1029 通りがかりさん

    >>1027 デベにお勤めさん
    地縁がある人はここ一択だからですよ。
    こんな大規模の新築、この辺で滅多に出ないから。
    外野が揶揄しても、欲しい人は買う。だから売れる。
    それだけのことです。
    地縁のない方は西新宿や中野を買えばよろしい。倍率下がるしお互いウィンウィン。

  28. 1030 eマンションさん

    >>1027 デベにお勤めさん
    西新宿は大抽選会だったので買いたくても買えなかったと思います。
    割高すぎない堅実なマンションを抽選なしで買いたい人も多いんだと思いますよ。

  29. 1032 マンコミュファンさん

    >>1030 eマンションさん

    そうそう!別に転売目当てじゃなくて実需だから値上がりしなくても構わない。抽選会に参加して一喜一憂とかコリゴリです。

  30. 1033 匿名さん

    >>1029 通りがかりさん
    地縁無いけど山手線から歩ける範囲で「非タワマン+大規模」ってここしかないからさ。嫁がタワマン絶対拒否なんで通勤時間とか考えたら選択の余地なし。

  31. 1034 マンコミュファンさん

    少し高めかなと思われたここが順当に売れてはけていくとなるとマンション市況はますます底堅くなっていきそうだ

  32. 1035 匿名さん

    >>1033 匿名さん

    わかります。私も高所恐怖症なのでダイレクトウィンドウとか絶対無理なんです。

  33. 1036 周辺住民さん

    >>954 検討板ユーザーさん
    あそこ1階です。

  34. 1037 通りがかりさん

    >>1032 マンコミュファンさん
    確かに大久保の大規模も大人気でしたね。
    元々、水戸徳川家→大昭和製紙斎藤氏邸宅跡地。
    いまでも高値で売却出来る。
    落合駅近くの大規模も同様でしたね。
    確か住商分譲。

  35. 1038 匿名さん

    >>1037 通りがかりさん
    全然1032さんの投稿に関連してないんだが。
    そんな20年も30年も前の大久保物件の蘊蓄は参考にならんわ。

  36. 1039 マンション検討中さん

    冷静に考えて、新築に拘らず同じ金額出すなら近隣のシティテラス目白の方が物件ランクも周辺環境も良いな

  37. 1040 匿名さん

    >>1039 マンション検討中さん
    まぁ、そういう人もいるだろうね。
    でもこのマンションできる頃には築17年?18年?とかじゃない?その差はデカいよね。
    同じ値段なら私は新築がいいかな。アドレスも新宿区だし。
    路線も山手線東西線が最寄りというのは魅力的。
    人によって重視する項目は違うよね。
    中古だと自分の欲しい部屋がピンポイントで出ないしね。
    シティテラス目白が欲しい人は出るのを待てばいいんでない?中古待ちだと自分の買い時と合わないと機会損失になっちゃうのが辛いね。
    私は、こっちかなー。

  38. 1041 匿名さん

    山手線沿線は埋立地とか地歴の悪い所もあるけど高田馬場は周辺環境に恵まれてますね。

  39. 1042 口コミ知りたいさん

    >>1041 匿名さん
    馬場は地歴は悪くないと思うんだけど、どうしても早大のバカ騒ぎする学生がロータリーで吐き散らかしてるイメージが拭えなくてなあ。単身ディンクスならまだしも、ファミリーだとやはり目白雑司ヶ谷方面の方が良いかなとか、中古と比較して考えてしまう。
    インターナショナルスクールは多いね馬場。

  40. 1043 買い替え検討中さん

    >>1039 マンション検討中さん
    もしかして目白ガーデンヒルズと言いたい?
    シティテラス目白は明治通り向こう側の低地だから比較にならん。
    ガーヒルはいいよ。
    東西線馬場駅6分しかも山手や西武からの乗り換え客がいない出入口使えるし、山手線乗るなら椿坂登って目白利用。居酒屋もパチ屋もゴミもない。優雅な暮らし。

  41. 1044 評判気になるさん

    >>1043 買い替え検討中さん
    ガーデンヒルズなんて高すぎてここと比較対象になるわけないだろう。ランク違いすぎ。
    シティテラス目白もここも土地の高さはどんぐりの背比べだよ。それでも恵比寿とかより高いんだからさ

  42. 1047 匿名さん

    シティテラス目白買うならこっちが100倍マシですよ。
    あそこ最寄駅どこですか。雑司が谷なんて心臓破りの覗き坂を登って駅のエスカレーターを地底都市レベルまで降りるんですよ。目白駅へは遠すぎるし。。。

  43. 1048 坪単価比較中さん

    1R4000万円台、4999万だとしてもちょっと安いですね
    ものすごく条件悪い部屋なのでしょうかね

  44. 1049 匿名さん

    >>1048 坪単価比較中さん
    資料見ればわかるけど半地下みたいな所かと。
    でも山手線沿線で新築36㎡が5000万以下ってここだけじゃないかな。
    あ、もちろん三井みたいな大手物件という意味で。

  45. 1050 マンコミュファンさん

    パンダ部屋ですね?

  46. 1051 匿名さん

    池袋西口のブリリアタワーで40㎡の1LDKがあったけど私が検討した時に5800くらいしてました。最終的には6000超えたけどさっさと売れてしまったと記憶しています。こちらは高田馬場で非タワマンですがこのワンルームは安いですよね。 >>1048

  47. 1052 マンション検討中さん

    この近辺だと余程の築古でない限り、中古でも40㎡で5000万は超えますよね。抽選になるんでしょうね。

  48. 1053 マンション検討中さん

    値段も含めると築浅のブリリアシティ西早稲田の方がよくないですか?

  49. 1054 マンコミュファンさん

    >>1053 マンション検討中さん
    うーん。定借と維持費はそこまで気にしないんだけど。
    ハザードと駅遠の点で選択肢から外れるかなー。

  50. 1055 マンション検討中さん

    >>1053 マンション検討中さん
    定借は一期で超割安に買える場合しか検討できないなぁ。
    中古で定借なんて経年でどんどん値下がりしていく長期賃貸権を買っただけになってしまう。

  51. 1056 名無しさん

    >>1053 マンション検討中さん
    定借な時点で比較になりませんよ。

  52. 1057 マンション検討中さん

    推測ですが、安く出してきてるのは中野がこれから控えてるからだと思います。

  53. 1058 マンション検討中さん

    MR行きました
    5000万切るのは半地下の1部屋だけですね
    確か4700万だったので破格ではあります

  54. 1059 通りがかりさん

    こんなの売れるのかねぇ。
    類稀なるクソ間取り。坪400でも高いだろ。

    プラウド高田馬場
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinjuku/nc_73867078/
    by SUUMO

  55. 1060 マンション検討中さん

    >>1059 通りがかりさん
    ここねー。外観はグッドデザイン賞受賞しただけあってメチャクチャかっこいいんですよねー。でも間取りが残念すぎて泣ける。どの部屋も酷かった記憶がある・・

  56. 1061 マンション検討中さん

    激しくスレチ

  57. 1062 口コミ知りたいさん

    >>1060 マンション検討中さん
    グッドデザイン賞は買うものですから

  58. 1063 名無しさん

    実際の部屋の中は分かりませんが、総戸数、種々のサービス、眺望、庭園、利便性等申し分ない物件かなとは思いますが、その分、かなりの高額です。
    坪798万円も有り。
    最後の決断は価格かと。
    ご存知かと、以下のホームページに、
    下の方に部屋毎の価格が載ってます。

    https://www.sumu-lab.com/archives/89259/

  59. 1064 通りがかりさん

    各階フロアー図面見ると、ゴミの排出専用エレベーターが無いのと、各階のエレベーターは2機有っても、両末端だし、
    フロアーによっては1台だけ。不便なのと不衛生なので、この高額値段なら、別のタワマン買った方が良いかなァ?。

  60. 1065 匿名さん

    >>1063 名無しさん
    その記事、内容以前に誤字脱字と構成の粗さが酷いですね。
    どこが運営してるサイトですか?

  61. 1066 匿名さん

    木曜日に西友が戻ってきます。
    ここは駅との間にスーパーが3軒ということで暮らしやすそうです。
    駅反対側には成城石井やピーコックストアがあるので使い分けも便利ですね。

    1. 木曜日に西友が戻ってきます。ここは駅との...
  62. 1067 マンション検討中さん

    サウスレジデンスは1階~3階が半地下、ウェスト、イーストも半地下多くなかなか検討が難しいですね。
    もう少し安ければよいのですが、半地下住戸は劣化のスピードも早くリスクが高すぎます。。

  63. 1068 マンション検討中さん

    >>1067 マンション検討中さん
    小汚いまちなみを見ながら暮らす1~3階より、きれいな擁壁を見ながら暮らす半地下の方が気持ちいいけどなー
    テラスにちょっと大きめの鉢植えで、青山の中庭イタリアンみたく設えることもできるよ

  64. 1069 匿名さん

    >>1067 マンション検討中さん
    サウスの3階まで半地下って、現地見ましたか?
    3階まで視界が抜けないだけで半地下なのはサウス1階の一部だけですよ。
    意図的に書いたとすれば悪質ですね。

  65. 1070 マンション検討中さん

    ここでは視界が抜けないことを半地下とは言わないのか…勉強になります。

  66. 1071 マンコミュファンさん

    逆にどこなら視界が抜けないことを半地下というのか後学のために教えてほしいレベル。

  67. 1072 マンション検討中さん

    4500万で買える部屋はありますか?

  68. 1073 匿名さん

    >>1070
    その考えでいくとタワーマンションでも前建てガッツリで視界がが抜けなければ半地下と言うのか……勉強になります。

  69. 1074 通りがかりさん

    >>1073 匿名さん
    なるほど。知らなかった。
    20階でも視界が抜けないと半地下と言うのか。
    タワマンだらけの場所は超高層なのに半地下だらけという事に・・
    笑笑。んなアホな

  70. 1075 匿名さん

    現地でサウスの1階が見られるが、3階まで半地下というのもあながち・・・
    すくなくとも2階までは壁眺める生活だな。。

    1. 現地でサウスの1階が見られるが、3階まで...
  71. 1076 評判気になるさん

    >>1072 マンション検討中さん
    一部屋ありますよ

  72. 1077 通りがかりさん

    >>1075 匿名さん
    地下部分があるので居室は少し上の方からになるかと。

  73. 1078 匿名さん

    >>1077 通りがかりさん

    階数
    地上13階地下1階建 ※建築確認上:地上12階地下2階建

    基準法上の地下2階はWest棟にしかないので、画像で見えているコンクリート床は基準法上の地下1階(販売上の地上1階)居室のテラスですよ。
     

  74. 1079 マンション検討中さん

    売主さんも必死ですね。勉強になります。

  75. 1080 マンション検討中さん

    >>1078 匿名さん
    サウス棟の地下はピットなのでその上から居室になると思われます。

  76. 1081 職人さん

    >>1080 マンション検討中さん
    ピットの底が外から見えるんかい!(笑)

  77. 1082 通りがかりの一言

    この手のマンションは、低額案件なら、規模と環境と駅からの距離のみ、生活の利便性等はついでかと。
    都内では、景観や内装、設備機器、間仕切りプランは期待しない事かと。
    ましてや、傾斜地は、1階や2階が地下の可能性有りなので、都会のマンションでも窓外が隣のビルの壁の事も有るのでそう考えれば良いかと。
    何を個人の生活の重視するかと。
    それでも、あまりにも高額と思います。

  78. 1083 マンション検討中さん

    >>1076
    一部屋しかないんですか?
    地下の部屋でしょうか?
    ここはお高いですね。

  79. 1084 匿名さん

    こちらは共用施設に学童保育サービスが入っているようですが、公営ではなく民営になりますか?
    共用施設を利用する為利用料は通常よりも10~20%割引予定だそうですが、週5日コースの料金が知りたいです。

  80. 1085 マンション掲示板さん

    高田馬場はファミリーで住む場所ではないかな~、、学生の街って感じする

  81. 1086 口コミ知りたいさん

    隣の宗教施設、大丈夫なのかな。
    危険じゃないのかな。。
    なんか、気持ち悪い。

  82. 1087 匿名さん

    残り245戸。

  83. 1088 匿名さん

    馬場に興味がなければ「学生の街」のイメージで止まるのも無理はないですけど、実際社会人と学生の行動ってかち合わないから案外見かけないんですよね。小金持ち独身リーマンやDINKSには合ってると思いますよ。

  84. 1089 匿名さん

    三井の駅から歩ける物件なのに
    イマイチ、積極的に買いたいとはならないのは何故だろう。タワマンじゃないからかな。

  85. 1090 口コミ知りたいさん

    駅までの道のりに中韓の飲食多すぎて萎える。

  86. 1091 名無しさん

    クレヴィア買った人が正解だった

  87. 1094 匿名さん

    ゴミ置き場があるのは良い。
    但しここ、ゴミの運搬カートの専用エレベーターは無しなのか?
    タワマンだと、ゴミの運搬用エレベーター(非常用エレベーターを兼ねる)がある物件が多いんだが。
    ここは、ゴミカートを運ぶ清掃員と住人が同乗してエレベーターに乗り、
    ゴミ集積地まで清掃員がゴミカートを運ぶのか?
    一部住民の部屋の前も通るだろうし。シュールではないかい。

  88. 1095 匿名さん

    各階ゴミ置き場は古くなると臭いが居住フロアに染み付いたりするので一長一短ですね。

  89. 1096 マンション検討中さん

    販売始まったのにスレのびませんね

  90. 1097 匿名さん

    申込入れました。倍率ついてます。住民スレも伸びないし、購入者・ガチ検討者は掲示板見ない層なんですかね。

  91. 1098 匿名さん

    >>1097 匿名さん
    高額物件の購入者は基本的にこんな低俗サイトは見ないか存在自体知らないのが普通でしょう。
    マンションコミュニティでスレが伸びるor伸びない≠現実で人気or不人気物件です。

  92. 1099 通りがかりさん

    >>1098 匿名さん

    つーも乙。

  93. 1100 評判気になるさん

    >>1098 匿名さん
    あなたは高額物件の購入者なのですか ?

  94. 1101 マンション検討中さん

    中野と馬場どちらにするかマジ迷ってて、先週締め切りの申込み逃してしまいました。今新規での受付してないですね。売り出し方もスミフみたいになってるし。今新規で売り出してるマンションの中では上位だと思うのですが、、、。

  95. 1102 検討板ユーザーさん

    >>1101 マンション検討中さん
    あれ、ホームページ見たら締切は3/10になってますよ?

  96. 1103 検討板ユーザーさん

    >>1101 マンション検討中さん
    わかります。自分も迷いましたが中野の完成時期と自分の年齢考えてこちらにしました。
    まだ、35年フルで組めるご年齢なら迷いますよね。

  97. 1105 匿名さん

    >>1102 検討板ユーザーさん
    来場予約枠がいっぱいだから、実質新規締切でしょう。

  98. 1106 匿名さん

    >>1102 検討板ユーザーさん

    確かに、、延びたんですかね?

  99. 1107 評判気になるさん

    >>1103 検討板ユーザーさん

    本当にめちゃくちゃ迷います。
    マンションに住む以上資産価値は
    気になりますからね~。
    中野は完全に勝ちパターンですから、、。
    馬場の方がQOLのバランスは良さそうです。

  100. 1108 マンション検討中さん

    >>1107 評判気になるさん
    そうですよね。中野は直結で再開発エリアですから。ただ、値段も昨今の状況みたら、さらに強気で出す可能性が高いですね。坪単価700から750万以上は行くでしょうね。
    あと、中野という街は特殊で、中野のコアファンがいるから、強気の価格設定ができるのかと。

    コスパだと、ここはかなり良いと個人的には思います。あと、通勤場所にもよるけど↑にある十条でしょうか。埼京線激混みだし地下鉄使えないし大手町エリアにはアクセス悪い。でも十条は商店街が大好きだから、一瞬検討しました。30分くらいでしたが。
    1107さんがそこまで中野に価値を置かないのであれば、中野の価格は相当高めに感じると思います。それが出せるならGCT池袋もかなり良いですよ。だいぶ販売すすみましたが、、

  101. 1109 検討板ユーザーさん

    山手線の利便性を知ってしまうと馬場一択ですよ。
    おまけに新宿と池袋にも近いですし、都心を謳歌したいなら馬場。高円寺や吉祥寺など西を謳歌したいなら中野。

  102. 1110 検討板ユーザーさん

    そうか?元々山手線沿いに住んでたけど、いつも混雑するわ都心へアクセスは悪いわで、ストレスしか無かったな。

    港区内陸の今は、全てにノーストレス。



  103. 1111 eマンションさん

    >>1110 検討板ユーザーさん
    お前みたいな少数派の意見は誰も聞いてないよ
    それと毎日山手線沿い物件のスレ荒らすのはいい加減止めような^ ^

  104. 1112 匿名さん

    >>1110 検討板ユーザーさん
    自分は逆に港区の頃より山手線のほうが便利ですけど、、、
    どこに行くのかによるのかな。

  105. 1113 評判気になるさん

    >>1111 eマンションさん

    少数派か?
    港区内陸に集積する圧倒的な富と名誉を見る限り、
    マジョリティだと思うが、、、、



  106. 1114 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリだよね。埋立地の方だと住環境も良くないし、江東区より安かったりしますよ。

  107. 1115 マンション検討中さん

    >>1114 匿名さん

    はい、なので、港区内陸の話をしております。

  108. 1116 通りがかりさん

    >>1113 評判気になるさん

    その辺の人は電車使わなそうですもんね。
    自分は庶民なので全然電車使いますので路線の利便性は超大事です笑。

    ここの価格帯で検討すると、港区の築浅中古も選択肢に入るんですよ。資産性はおっしゃる通り港区に分があるため、少し迷いましたが、私は実需と資産性半々くらいで考えており、実需ならこちらのほうが便利なのと単に楽しそうだからこちらにしました。

  109. 1117 検討板ユーザーさん

    >>1115 マンション検討中さん

    港区内陸に以前住んでましたが、資産性はあるけど、不便でしたよ、、

  110. 1119 匿名さん

    便利そうなところ。
    JR山の手線が使えて自由自在に東京都内を遊びまわれそうです。複数の路線も利用できるから便利でしょうね。

    現地案内図を見ると駅からは割と距離がありそうなので、夏は日傘が必須かも。お買物はオオゼキ?マルエツプチ?近くにスーパーがあるのはよさそうだと思いました。

  111. 1120 管理担当

    [No.1092~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  112. 1121 匿名さん

    十条も良いところだと思いますよ。

  113. 1122 マンション検討中さん

    馬場と十条を比べてるんですね
    私はここと南池袋を検討しています

  114. 1123 マンション掲示板さん

    パークタワー西新宿、グランドシティタワー池袋、パークホームズ南池袋がはずれ、馬場のキャンセル住戸買いました。
    中野も抽選は確実なので

  115. 1124 匿名さん

    馬場と中野の利便性、甲乙は微妙だね。

    山手線は便利そうだけど、正直巣鴨駒込田端とか無縁の世界だし渋谷大崎も自分は行かない。そういう所を延々と環状運転されても遠回りにしか感じない。

    逆に最短距離で東京駅に繋がる中野だと都心部や新幹線利用に便利だし、途中の新宿四谷御茶ノ水神田で地下鉄に1回乗り換えれば都心各所へ素早く着ける。不便なのは羽田や成田から飛行機に乗るときくらいか。

  116. 1125 マンション検討中さん

    申込締切、営業担当から倍率の連絡きた
    騒がれてないけど、ここ人気
    馬場買えなかったら中野検討するけど、値段はもっと上がるのかな

  117. 1126 通りがかりさん

    >>1125 マンション検討中さん

    倍率どれぐらいつきそうですか?

  118. 1127 マンション検討中さん

    >>1126 通りがかりさん

    タワー棟4-5倍

  119. 1128 eマンションさん

    去年もっと良いとこ買えたワイ、高みの見物

  120. 1129 マンション検討中さん

    >>1127 マンション検討中さん
    ありがとうございます

    Tw78Aタイプは今期売らないんですね

  121. 1130 マンション検討中さん

    >>1127 マンション検討中さん
    10倍ついた部屋もあるよ

  122. 1131 匿名さん

    2期は53戸の売り出しで先着順になったのが6戸。47戸に申込が入ったということか。
    この価格帯にしては好調だね。
    昨日の書き込み情報だと高倍率の部屋もあったようだから、部屋によって人気が偏った感じもある。

  123. 1132 1131

    >>1131 匿名さん

    間違った。先着順6戸は2期発売前からあったわ。
    2期53戸は全部売れたか?

  124. 1133 マンコミュファンさん

    >>1127 マンション検討中さん

    ルーバルのある特別なお部屋かな。

  125. 1134 地元民です

    早稲田通りをバスが頻繁に走ってるのはかなり便利ですよね 高田馬場駅からパークシティ~小滝橋方面に jrの駅の目の前から濡れずに乗れます
    お金は210円かかりますが雨の日とかめちゃくちゃ便利

  126. 1135 評判気になるさん

    >>1134 地元民ですさん

    たくしーのっちゃいますね!

  127. 1136 匿名さん

    >>1135 評判気になるさん

    なにがいいたいのですか?

  128. 1137 マンション掲示板さん

    >>1135 評判気になるさん
    同感でーす

  129. 1138 匿名さん

    2期2次の13戸が今日登録&抽選です。
    期間がたった2時間で即抽選なので、実質的に2期1次の落選者救済で全戸内定しているのでしょう。
    売れ足が加速してきた感があります。

  130. 1139 口コミ知りたいさん

    早稲田に通う、バカ息子と同居予定。 奴が卒業したら、ひとりで住むのに十分な1LDKを検討中。予算は7000万前後。大久保や大塚などと同じく、充実したナイトライフを手に入れることが可能な高田馬場は、ロンリーおっさんにとって、喉から手が出るほど欲しい立地。 
    抽選に当たるとすごく嬉しいけど、どうだろう。 人気物件だよね。

    柔肌の熱き血潮に触れもみで、悲しからずや道を説く君(与謝野晶子) 

  131. 1140 検討板ユーザーさん

    >>1139 口コミ知りたいさん
    同居で1LDKか
    息子と1つのベッドかよ
    妄想披露するならもう少しストーリー考えてな

  132. 1141 匿名さん

    >>1139 口コミ知りたいさん
    高田馬場のナイトライフで満足できるのは大学生の息子さんだけですよ。
    どうぞお父様は港区内陸へ。麻布赤坂六本木がお待ちしております。

  133. 1142 マンション検討中さん

    >>1141 匿名さん
    高田馬場は上位互換の新宿、池袋が近いので興味ないですね。

  134. 1143 eマンションさん

    >>1138 匿名さん
    ほんとですか?

  135. 1144 匿名さん

    >>1143 eマンションさん
    先着6戸はずーっと変わらないけど、その間に2期1次53戸と2期2次の13戸は完売してる。もしかすると先着が売れて2期の残り含めての6戸なのかも知れんが、いずれにせよ今月だけで66戸売れたみたい。

  136. 1145 通りがかりさん

    >>1144 匿名さん
    詳しい情報ありがとうございます。
    やはり人気物件ですね。ただ、かなり坪単価に幅があるから、売れていない6戸は値付けミスかな。
    スミフなら根気強く値引きなしで何年も粘るだろうけど、三井不動産はどう出るかな

  137. 1146 eマンションさん

    >>1145 通りがかりさん
    残り何戸なのか知ってたら教えてほしいです

  138. 1147 匿名さん

    >>1145 通りがかりさん



    インフォメーション

    24.3.13
    申し訳ございませんが、現在非常の多くのご来場をいただいており新たな来場予約の受付を中止しております。3月下旬~4月上旬頃には来場予約受付を再開する予定ですので今しばらくお待ちください。

  139. 1148 販売関係者さん

    >>1145 通りがかりさん
    ずっとモニタリングしてるから知ってるけど、先着順住戸は6戸からたまに減って4戸くらいまで一時期減った後に戻っている。最大㎡数も変動しているので、同じ6戸がずっと売れていないわけではなく、売れ次第、新たに先着順住戸を補充して、先着順住戸が6戸になるように保たれているだけ。

  140. 1149 口コミ知りたいさん

    >>1144 匿名さん

    ありがとうございます。

  141. 1150 検討板ユーザーさん

    >>1147 匿名さん

    これみたけどさ、、、ほんとかな

  142. 1151 検討板ユーザーさん

    >>1150 検討板ユーザーさん
    嘘書いてどうするの笑笑。
    買えない人はスルーして下さいね。

  143. 1152 周辺住民さん

    実際に買ってる人は「買わせてもらってる」という感覚も持ってる人多い。
    そういう人には対等なやり取りで「買ってもらってる」接客だし、有益な情報も出てくるけど、「買ってやる」みたいな人は営業も忙しいし相手にしないし、適当に扱ってる。
    けっこうココ重要。気付いてない人は注意した方がいい。

  144. 1153 eマンションさん

    >>1152 周辺住民さん
    販社の接客に詳しいですね
    中の人ですか?
    それとも多重人格者で、買わせてもらってる感覚と買ってやる感覚の両方で販社営業に接したことがあるのでしょうか?

  145. 1154 通りがかりさん

    >>1152
    まぁこれはわかるかも。三井のマンションいくつか持ってるけど、あくまで対等だね。この部屋買わせてくれてありがとうともなるし。
    あとこの掲示板でネガコメする人見てるとほんとに底辺なんだろうなと感じるし、身の程を弁えてしててほしい。

  146. 1155 eマンションさん

    >>1154 通りがかりさん

    わかります。
    まあ、実際はこの掲示板はネガコメが出るマンションほど人気物件ですから、歓迎しましょ。

  147. 1156 匿名さん

    ここと比較できるマンションどこかありますか?

  148. 1157 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    山手線徒歩圏の大規模で非タワマン、ないんですよね。
    少し前ならプラウド高田馬場とかブリリアの西早稲田とかありましたが。
    希少だからこそこの値段でも飛ぶように売れているのでしょう。

  149. 1158 口コミ知りたいさん

    >>1157 匿名さん
    プラウド高田馬場は駅近だけど、ハザード真っ赤だし、ブリリア西早稲田は、同じく川沿いな上に定借ですからね、、、

    ここは大きな欠点はなくて、山手線東西線七分の大規模ですからね。しかも、広大な専有ガーデンつき。この価格だと割安にすら感じます。今の市況では。

  150. 1159 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  151. 1160 匿名さん

    >>1159 マンコミュファンさん
    専有?

  152. 1161 マンコミュファンさん

    >>1160 匿名さん

    グラウンドガーデン。

  153. 1162 高田馬場

    買いたい方向は?

    1. 1163 検討板ユーザーさん

      >>1161 マンコミュファンさん
      そんで専有なの?

    2. 1164 口コミ知りたいさん

      >>1163 検討板ユーザーさん

      もういいよ。出てくんなワラ

    3. 1165 匿名さん

      湾岸の下水放流口のあたりの方が臭くないか?この辺であまり臭いを感じたことはないな。

    4. 1166 eマンションさん

      >>1164 口コミ知りたいさん
      はいはいさよなら専有くん

    5. 1167 口コミ知りたいさん

      >>1163 検討板ユーザーさん

      マンション住人専用ですよ
      以前にも広大な住人専用ガーデンのある物件に住み、とても満足感がありましたので都心に出来て嬉しいです。三井不動産に感謝!

    6. 1168 管理担当

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    7. 1169 評判気になるさん

      >>1167 口コミ知りたいさん
      もちろん分かってますよ(*^^*)
      専有という言葉の意味もね

    8. 1170 eマンションさん

      >>1168 匿名さん
      区分所有建物に住みたいなら最低限の用語は理解してください
      さもなければ居住後の円滑な共同生活に支障を来たしますので
      よろしくお願いします

    9. 1171 匿名さん

      この辺は地盤も良いし、震災リスクは低いです。液状化歴のある埋立地の方が怖い。

    10. 1172 マンション掲示板さん

      川の近くにお住まいの方々が不機嫌になっているのかしら?

    11. 1173 評判気になるさん

      >>1172 マンション掲示板さん
      もう少し待ってたら、ここが出たのに、と思ったら不機嫌になる気持ちはめちゃめちゃ分かります、、
      かわいそう

    12. 1174 マンション検討中さん

      ブリリアに住んでますが今日みたいな雨の日でも川の臭さは気になった事ないですね。

    13. 1175 匿名さん

      >>1173 評判気になるさん
      逆でしょう。
      ここがこんなに高いなら、自分の所を買っておいてよかったと思っているのでは?
      プラウドとブリリアシティの話ですが。

    14. 1176 評判気になるさん

      ブリリ民は川の臭さより、
      定借のリセールの伸びなさに
      ガチで危機感持ったほうがいいよ

    15. 1177 匿名さん

      >>1175 匿名さん
      プラウドはハザード真っ赤だけど、まだ駅近だしリセール出来るけど、西早稲田は定借ですよ?
      長期の資産性ないのに、高いも安いもないでしょ。

    16. 1178 匿名さん

      この辺で臭いを感じることはないけどな。臭いのは下水放流口のある品川駅の海側とかですよね。

    17. 1179 名無しさん

      しかも、ここそんな高くないですよ、、、
      今の相場感だと、割安

    18. 1180 マンション検討中さん

      >>1176 評判気になるさん
      定借のブリリアもタワマンと比べると見劣りしますが、新築時6000万が8000万以上で売れているようなので買えた人はラッキーだと思いますけど

    19. 1181 名無しさん

      >>1180 マンション検討中さん
      短期で転売だと税金凄いですけどね。

      定借の資産性が弱いのは長期で見てですよ。
      70年で更地にして返すなら、中国の不動産より酷いです。自分のものじゃないですからね。

    20. 1183 匿名さん

      建物の価値は70年も経てばほぼ0なので(交換が効かない設備もあるので劣化状況を見ながらどこかで建て替えになる)、土地持分が残るかどうかの違いですね。所有権でも70年後の建て替えで揉めるリスク考えたら、定借の方が将来の不確実性が無い分シンプルとも言えます。値段が安い分、同じ予算でより立地の良い物件が買えるわけですし。

    21. 1184 マンコミュファンさん

      >>1183 匿名さん
      いや、だから「買えて」ないです。借地ですよ。
      今の中古マンション相場見れば分かりますが築50年超でも、立地が良ければフルリノベでそれなりの価格で取引され、市場に出てます。
      これが借地権残20年の物件に価値がありますか?という話です。
      定借は出口がないから、ババ抜きの時限爆弾ですよ。

    22. 1185 マンコミュファンさん

      最近定借推しの無理筋コメントが多いですね
      ま、某リビ○の工作員ですかね。

      あそこは坪単価300くらいならまあ買いだけど
      それ以上だとやめたほうがいい。

    23. 1186 検討板ユーザーさん

      わかります。中古マンションは市況により、築年数がいっても価格が維持ないし、上がる可能性があります。
      でも定借は借地ですから、築年数が経てば経つほど価格は下がるしかないわけです。
      では、どうなるか?

      市況の良いうちに売り抜け競争が始まるわけで、それは自分のライフステージとは無関係にやってくるわけです。

      子供の進学などは予測がつきますが、転職や離婚、病気による失職など予測不可能なこともあります。
      不動産を自分のものにする安心感がないのです。
      だから定借は博打ですね。自分なら賃貸にします。定借にするくらいなら。安定資産でもないのにローンの手数料とかもったいないです。

    24. 1188 名無しさん

      >>1187 匿名さん
      比較にブリリア西早稲田の中古が候補になるからでしょ。
      そんな事も分からないなら他に行きなさい

    25. 1189 名無しさん

      ブリリアシティ西早稲田からの買い替え組が一定数いるから、リセールバリュー低下に敏感になってるのかな。

    26. 1190 ブリリア見に行きました

      詳しくは知りませんが、価格表に加えて500万ぐらいはお金支払ってるみたいですよ。定借の一括みたいなコストがあるのかな。まあそれでも十分利益乗ってるでしょうからいいですね。

    27. 1191 匿名さん

      ブリリアもパークシティと立地がいいのでリセールの心配は不要でしょう。やはり不動産は立地が一番大事ですよ。

    28. 1192 口コミ知りたいさん

      >>1190 ブリリア見に行きましたさん

      あんなとこ、リセールできないでしょ。
      成約価格が出てこないのはそういうこと。

    29. 1193 匿名さん

      >>1192 口コミ知りたいさん
      情報収集能力、大丈夫ですか?
      ブリリアシティは76件の中古成約がありますよ。
      https://bc-nishiwaseda.com/used/

    30. 1194 HMにお勤めさん

      ブリリアシティ西早稲田、成約はされてますよね
      立地が良いとは全く思いませんが、一定のニーズはありそう

    31. 1195 マンコミュファンさん

      >>1193 匿名さん

      それ鵜呑みにするとか、頭大丈夫ですか?
      実際の成約価格のはずないでしょ。
      しかもこれから下がる未来しかないのに

    32. 1196 通りすがりさん

      >>1195 マンコミュファンさん
      レインズ確認したところ坪380万円ぐらいで複数成約してます。駅遠の定借でも需要があるとなると、本物件のリセールも期待できそうですね。

    33. 1197 検討板ユーザーさん

      >>1196 通りすがりさん
      そうでしたか。やはり380くらいですね。参考になります。ありがとうございます

    34. 1198 マンション検討中さん


      昨日か一昨日に予約枠増えたのに、また×が増えた

      問い合わせ多いんだろうなあ

    35. 1199 検討板ユーザーさん

      >>1197 検討板ユーザーさん

      70平米ちょいで8480ぐらいで出て 消えていきますよね レインズも実際の成約価格であるとはかぎりませんがまあ相場としてそれほどずれはなさそうですね

      もし定借じゃなければいくらだったんでしょうね 雑司ヶ谷は坂がきついから 西早稲田徒歩10分が1番つかわれるのかな

    36. 1200 通りすがりさん

      >>1199 検討板ユーザーさん
      レインズは成約価格が記載されていますよ。定借で2割ディスカウントと考えると所有権であれば坪480ぐらいでしょうね

    スムラボの物件レビュー「パークシティ高田馬場」もあわせてチェック

    パークシティ高田馬場  [第三期]
    所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
    交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
    価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:47.10m2~82.52m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88平米~208.17平米

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41㎡~82.39㎡

    総戸数 93戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    6330万円~1億2690万円

    2LDK~4LDK

    55.00㎡~85.19㎡

    総戸数 124戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町三丁目

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.40平米~73.26平米

    総戸数 31戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8丁目

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45平米~70.88平米

    総戸数 82戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里二丁目

    7198万円~8548万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    50.11平米~66.93平米

    総戸数 65戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷二丁目

    4650万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    32.77㎡~67.25㎡

    総戸数 32戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷三丁目

    9090万円・9450万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.79㎡~71.61㎡

    総戸数 34戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64平米~70.20平米

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井一丁目

    6198万円~7848万円

    2LDK~3LDK

    55.10平米~63.00平米

    総戸数 42戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円・4998万円

    3LDK~4LDK

    58.15平米~75.05平米

    総戸数 79戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    55.04㎡~84.63㎡

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.80平米~70.20平米

    総戸数 177戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上八丁目

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    1LDK+2S~3LDK

    56.14m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    クレアホームズ朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財三丁目

    4598万円~5898万円

    2LDK,3LDK

    57.74㎡~72.27㎡

    総戸数 27戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6398万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸