東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア亀有」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. イニシア亀有
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 21:10:26

「まいにちを、楽しもう。」
駅徒歩3分に登場。借地権です。いかがでしょうか?


所在地 東京都葛飾区亀有5丁目164-1(地番)
交通 JR常磐線「亀有」駅徒歩3分
総戸数 29戸
間取り 1LDK+S(納戸)+3LDK
専有面積 55.17~89.34平米
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階
入居時期 平成23年3月下旬予定
分譲後の土地の権利形態 借地権
借地権の期間 53年(2008/9/24~2061/9/24)
売主 株式会社コスモスイニシア
施工会社の名称又は商号 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2010-02-26 21:07:15

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア亀有口コミ掲示板・評判

  1. 358 匿名さん

    アーネストワンはあまりきかないです。

  2. 359 匿名さん

    破綻したイニシアよりはいいでしょう

  3. 360 匿名さん

    そこよりはイニシアの方がはるかにいいだろ

  4. 361 匿名さん

    イニシアは来期で解散だぜ

    ここ以下のデベはないぞ

  5. 362 匿名さん

    貧乏人お得意のデベなんだから、とやかく言ってもしょうがないでしょ。

    借地だの亀有だのイニシアだの文句があるなら
    予算上げなさいってこと。

  6. 363 匿名さん

    デベの問題でなく、金持ちはこんな板に書き込みなんてしないって。

  7. 364 匿名

    でも、気になる人達が見て書き込みするんだよね(笑)結局、良くも悪くも興味ある物件は書き込みが多くなってます。
    興味無いマンションのスレなんて、普通スルーでしょう。

  8. 365 匿名さん

    ブランズ気になる。
    きっと高いんだろうなぁ。
    まぁ亀有はその価値があるからな。でも随分先だ

  9. 366 匿名

    それでも、駅からの導線はイニシアに適わないよなあ

  10. 367 匿名さん

    イニシアは破綻したんですか?????

  11. 368 匿名さん

    イニシア亀有より少し前に販売してたイニシアの向かいにあるライオンズ亀有の方が良かったと思います。

  12. 369 匿名

    評判結構良かったので、ライオンズを見に行きましたが、ごくごく普通の小さなマンションでしたよ。

  13. 370 匿名さん

    予想以上に狭かったですね。
    今更ですが駐車場はありましたか??
    イニシアもそうですが駐車場が少ないところは
    ファミリーには将来駐車場敷地内にないところは
    探したり高くつきそうですね。
    駅近くだと将来建物が立ち並び駐車場がなくなってしまいそうです。

  14. 371 匿名

    確かに駅前だし、駐車場高いですね。

    電車、バスが便利だし車手放すのも有りかなあ…

  15. 372 匿名さん

    家族構成によって人それぞれだと思いますが、車が通勤で必要ないなら車は手放した方が利口だと思います。東京23区の駅近に住んでいるなら車の所有は非効率です。お金持ちならまだしも・・・
    亀有駅近のマンションなら車は必要ない気がしますし、どうしても必要な時はシェアやレンタカーで対応するのが経済的で利口だと思います。売主も駅近マンションでは戸数の15%〜20%程度しか駐車場台数は確保しないのが一般的ですよ。少し足らない程度が管理組合の運営が楽です。

  16. 373 匿名さん

    そうですね通勤とか駅近だと車いりませんね。
    管理組合の運営が楽とは意味がわからないですが
    台数で楽とかはないと思います。

  17. 374 匿名さん

    頭の悪い住人さんや外人さんが多いせいかと思います。

  18. 375 匿名

    アリオのクリスマスバージョン照明きれいデス(^^)v

  19. 376 匿名さん

    下手に車の駐車場を多くかかえると将来は駐車場を借りる人が減って駐車場収入が減り運営が難しくなると言う意味ですかね?
    駅近のマンションは将来的に車を手放す人が多くなるから可能性はありますね。
    特に亀有駅前であれば車は必要ないですし。

  20. 377 匿名さん

    外人さんの割合が多いと聞きますが
    やはり中華系の方は多いのでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。
    子供が小さいので少々心配です。

  21. 378 匿名

    亀有は、近くのエリアと比べると外人は少ない方ですよ。

    松戸とか北区あたりが外人多いですね

  22. 379 匿名さん

    駐車場運営が難しくなるとか意味がわかりません。
    共有持分の敷地内ですから、世帯数の100%以上の
    台数であれば空きは出ますが60%以下の台数でしたら
    問題ないでしょう。
    駐車場は管理費以外のマンションの収入ですから
    運営が難しくなるとは無関係です。

  23. 380 匿名さん

    >>379

    現在、亀有のマンションに住んでます。
    50戸のマンションで、駐車場台数は20台程度ですが現在半分も埋まってません。
    機械式駐車場なので、修理等メンテナンスを考えると赤字になります。

    こういう例も有りますのでご参考まで・・・。

  24. 381 匿名さん

    380さんの言っている状況は駅前マンションではよく発生します。新築当初はすべての駐車場が埋まると思いますが、3〜5年くらい経過すると空きが出ますよね。
    50戸のマンションであれば8〜10台で充分だと思います。
    機械式駐車場の場合、地下部分をコンクリートで埋めてしまって機械式駐車場を撤去し、平置きだけに改修しているマンションを何度か見たことあります。
    駅前マンションの場合は、将来を考えると駐車場台数はあまり必要ない気がします。
    機械式駐車場のメンテナンス、維持費用で赤字になる可能性が高くなります。

  25. 382 匿名さん

    >379
    借地マンションの場合の共有持分の敷地内って?
    どういう事だろ??

  26. 383 匿名

    建物の所有権だけですよね。分譲マンションとは言え一般的な土地付き付き分譲マンションとは違います。

  27. 384 匿名さん

    他のマンションの事を言ってるんじゃないですか
    読んでみればわかるでしょ・・
    めんどくさい人ですね

  28. 385 匿名さん

    10月で7戸でしたが、最近ラスト3戸これで終了らしいです。

  29. 386 匿名さん

    そんなに駅から近いと駐車場は必要ないんですね!
    車を手放す方が多いんですね。
    給料上がらないからですね。

  30. 387 匿名さん

    ラスト3戸営業マンがんばれ

  31. 388 匿名

    残りは下層階だから売れづらいのかな

  32. 389 匿名さん

    今日我が家に入ってた新聞折り込みチラシではあと2戸でした、今月中完売に向かってガンバ!
    ネガさん達にもう少しでさよなら出来ますバンザイ!借地権最高。

  33. 390 ご近所さん

    借地権最高だけ意味不明

  34. 391 匿名さん

    亀有の新築マンションはすべて完売します。

  35. 392 匿名さん

    たしかに!
    亀有は価格も安いマンションが多いし利便性が非常に高いですよね。綾瀬、金町、青砥と比較すると格段に便利なのにマンション価格は変わらない。確かに完売しやすいよね。

  36. 393 匿名さん

    >>392さんの意見には「?」を三個差し上げましょう!!!

  37. 394 匿名

    亀有は、利便性良い分マンション高いですよ!
    だから借地権付きマンションでも、金町と同じ位の価格だから売れるんです。
    そんな当たり前の事も知らないで良くレスしましたね!

  38. 395 匿名さん

    ↑そんなわけないだろ。。。

  39. 396 購入検討中さん

    そんなことないよ。
    亀有のマンションは全体的に安いです。

  40. 397 近所をよく知る人

    亀有の物件は総じて高くないでしょう。

    もし借地権のマンションが良いものであるならば、三十数戸くらいとっくに埋まってると思います。

  41. 398 匿名さん

    亀有は買い物が便利過ぎてヤバいぐらいです。

  42. 399 匿名さん

    電車は千代田止まるとお手上げ(会社行かなくて良い)、ほんと良いと所ですね?亀有は。

  43. 400 匿名さん

    >もし借地権のマンションが良いものであるならば、三十数戸くらいとっくに埋まってると思います

    入居まで半年もあるのに、今でも売れすぎと思うのにこの発言、借地権は関係なしにマンションは
    駅近有利の原則だけでしょう。

  44. 401 匿名さん

    売れてると思います。
    半年後入居で残り2戸なら売れてますね。
    他の地域で完成してもなかなか売れないマンションもありますから
    やっぱり駅から遠いマンションか買い物等不便なところは
    多少残る傾向にあります。

  45. 402 匿名さん

    立地はいいよ
    ただ、デベがイニシアなことと借地権がマイナスなんだよ

  46. 403 匿名さん

    マイナスという考えは違います。
    借地権割合の価格ですから当然所有権よりは安く変えますから
    価格が安くなるというメリットはあります、マイナスと考えるのはおかしい考え方。

  47. 404 マンコミュファンさん

    安く買えるといったって、所有権がないことの代償にはならないと思っている人が多いということなんじゃないの?

  48. 405 匿名さん

    借地権のこと良く理解していない人が安い安いって買っちゃうってだけだろ?
    イニシアあたりじゃ自分達に都合のいい説明しかしないだろうし。。。
    そもそも、三流デベの販売部隊が
    借地借家法に詳しいとも思えない。

    一生住む人ならまだしも、
    将来売る可能性がある人はリスク大きすぎなんだよ。
    定借ほどじゃないけど、築年数が経てば経つほど
    所有権との格差は広がるよ。

    今売りに出てる、下町エリアの中古の借地マンション見れば一目瞭然。

    この手のマンションは、立地が良くても設備が良くても
    借地だから叩かれる。
    それが最大の原因。

  49. 406 匿名さん

    深夜にご苦労様です。

  50. 407 匿名さん

    代償とは意味がわかりませんが・・・
    中古の場合安くなるのはわかります。
    代償という日本語は内容からあっていないないようですが・・
    日本語から勉強したほうがいいですよ

  51. 408 匿名

    確かに代償の使い方変だよ>404
    借地権料が管理費、修繕費と同じく毎月徴収されてる。
    将来売りに出すときはなかなか思った額で売れない。

    これ大きいですね。

  52. 409 周辺住民さん

    ここのやり取りほんとおもしろいですね。

    あと2戸なんですね、個人的な印象としては
    意外と売れてるんだなって感じです

  53. 410 匿名さん

    これだけ人気が有れば売りに出しても、すぐ売れるよ人気があるんだから。
    駅近が大きな理由でしょうけどね、それに借地料取られれば固定資産税が
    安くなるから同じじゃないの?

  54. 411 匿名さん

    ここは借地権の割には高いです。一年前くらいに販売してたライオンズは所有権でしたが、こことあまり価格は変わらなかった気がします。200〜300万の差しかなかったと記憶してます。ライオンズがお買い得だったのかもしれませんね。

  55. 412 匿名

    出来上がったライオンズはふーんという感じのマンションですね。あまり魅力は感じないけど、駅近のマンションにしては安かったね。広い間取りもなく平凡だけど!

  56. 413 匿名

    借地権ならあと五百万円は安くてもよかったんじゃないかと。
    初夏にモデルルーム行った時に思ったよ。

  57. 414 匿名さん

    ライオンズは狭いよ!62平米位で確か3600万円台でした。
    今見上げればバルコニーに布団が干してあったり・・。
    買わなくて良かった・・。

  58. 415 周辺住民さん

    >412さん
    確かに、ふ〜んて感じですよね!
    ラヴィアンもパークホームズも、高級感はあまりなくコストカット感強いですね。
    最近の物件ではプレミストはまあまあ良さそうかな。

  59. 416 匿名さん

    確かに高級感があるマンションはないですね
    平凡ですね

  60. 417 匿名

    ラヴィアンは良いと思うけど、大規模だし、オール電化だし、場所が良い。
    高くて買えなかったけど。最近のマンションは似たり寄ったりの小さな敷地に十何階かの規模ですね。
    ドングリの背比べ。
    イニシアも借地権ついていても、百世帯以上のマンションだったらなぁ。

  61. 418 匿名さん

    はやく外観が見てみたいです。
    亀有のマンションは、似たり寄ったりだと思うけど駅近はやっぱり便利!
    大規模とオール家電じゃない所が魅力的ですね。ま、人それぞれですね~。


  62. 419 匿名

    普通逆だろ?
    負け惜しみかい?

  63. 420 ご近所住民

    借地権付きマンションを買った方々は、それなりの事情哦あるのでしょう。
    資金力が一番だと思いますけど、マンションも買えない人達よりは頑張ったでしょうよ。

  64. 421 匿名さん

    そうだね。
    一生懸命頑張って買ったんだよね。

  65. 422 匿名さん

    葛飾区だと、アイコンチェルトが良かった!

    抽選で外れたけど…。

  66. 423 匿名

    「ブランズ亀有」がプレス発表されましたね。(ワクワク)

  67. 424 匿名

    ラヴィアン、高くて買えなかったのは結果よかったのでは?

    あの仕様であの価格は高いと見るのは、個人的には妥当かと。
    しかもラヴィアンスレの内容みると、恐ろしくもなりますし。

    まぁどのマンションも、個人の感覚に違いがあるからなんともかんとも。

    もっと有益な、メリット、デメリットの情報はでてこないのかなぁ。

    どんな理由で、オール電化が嫌だとか、
    大規模がダメだとか。


  68. 425 匿名さん

    ラヴィアンスレは読んでるだけでも大変そう。
    ラヴィアンやその他大規模のスレ見たらデメリットがわかるんじゃ?!

  69. 426 匿名

    ラヴィアンは友達住んでます。何度も遊びに行ってますが、羨ましいです。
    ディズニーランドノ花火、富士山と展望スゴい良いですし、オール電化なのて光熱費も見せてもらいましたが、非常に安くてびっくりしました。
    亀有でいまだに探していますが、良いマンションないです。
    ラヴィアン買えた方々が、羨ましいです。
    ラヴィアン行った後に、小さなマンション見に行くと、ア〜どこも同じでセコいマンションに見えてしまいます。なかなか、全て完璧なマンションは無いんですね。

  70. 427 匿名

    アイコンチェルトが良かったって本当ですか?
    見に行ったけと、青砥駅は再開発失敗の寂しい駅だし、何の魅力もないマンションでしたがね。

  71. 428 匿名

    なんだかんだウンチクいってる内に完売になっちゃいますよ。買える人は早く買った方か良いですよ。
    買えない人は、嫌がらせいってないで、あきらめなさい。見苦しいですよ。

  72. 429 匿名さん

    426はラヴィアン住人だね。
    携帯IPでバレバレ。
    こんなとこまで来て自演とは残念物件の人は大変ですね(笑)

  73. 430 匿名

    携帯電話IPで住民なんてわからないでしょ(笑)

  74. 431 匿名

    頭を使えはわかりますよ。

  75. 432 匿名

    借地権付きの見晴らしの悪い低層階じゃいくら安くしても、売れ残りそう。
    駅からは近いけど、それしか売りがないからねぇ。
    どうなるか心配です。

  76. 433 物件比較中さん

    横からスミマセン。
    このサイトってIP流出するんですか?
    普通に考えてIPアドレスを抜くことできないでしょ。
    なかのひとなら別ですが。

    仮に抜けたとしてIPで判別できるのは、キャリアぐらいでしょ。

    頭の使い方が違うならスミマセン。

  77. 434 匿名

    というか、あそこまで釣られるとは思いませんでした…。

  78. 435 匿名さん

    わかるわけないでしょ
    ラヴィアンはエントランスも広々してます。
    個数が少ないところは狭いです

  79. 436 匿名さん

    ラヴィアン嫌いに方ですか?
    いや すべてに対していう方ですか
    それよりどこか買ったほうがいいよ

  80. 437 匿名さん

    ニホンゴおかしい人が多いですなあ

  81. 438 匿名さん

    ラビアンて外観が団地っぽいんだよなあ。
    築浅の中古も検討対象に入れてたから、内覧させてもらって室内は良かったんだけど
    あの外観でパスしたわ

  82. 439 匿名

    ラヴィアンの事言ったってしかたないでしょう、こことは規模も価格も大違いだし、何しろあそこは完売してますよ。
    もっとこのイニシアの意見を交換しましょう!

  83. 440 匿名さん

    頭を使えばわかるのでは?
    >438さん
    自分は逆で、外観は許容範囲内。室内の安っぽさアウトでした。

  84. 441 匿名さん

    買えないくせに言うな
    買ってから言ってくれ
    買えない人は批判してもしょうがないでしょ

  85. 442 匿名さん

    441さん
    別に普通に仕事してる人であれば亀有の安いマンションが買えない人とか少ないのではないですか?買えない人はわざわざ掲示板に書き込みしないと思います。
    ラヴィアンは仕様に対して異常に高いマンションでした。土地が高い時期にデベが仕込んだマンションだから販売価格にしわ寄せが来てしまったらしいです。

  86. 443 匿名

    だから、ラヴィアンは完売してるし、イニシアを検討している人には手が出ない高いマンションだったんだから、比較する方がおかしいですよ。
    スレを見ていると妬みですけどねぇ!
    イニシアマンションと比べるのはちょっと違うでしょう。

  87. 444 匿名さん

    土地が高い時期ではないでしょ
    バブルはじけて20数年たってますが、高くなったことはありません
    何をおっしゃってますか いい加減なことを

  88. 445 匿名

    リーマンショック前のITバブル時期では?

  89. 446 匿名

    土地を借りて建てるマンションって、何?
    賃貸マンションと変わらないと思うけど…
    わざわざ住宅ローンをして買う価値があるのですか?

  90. 447 匿名さん

    借地権を検索すればわかります。

  91. 448 匿名

    446さん、賃貸とは違います。地主にとっては、賃貸より大きなメリットがありますよ。
    なかなか良いアイデアだと思うけど。

  92. 449 匿名

    地主さんはおいしいでしょうけど、買っちゃった人達は後悔しそうです。
    わりと、このイニシアマンション借地権付きって知れ渡っているので、何か恥ずかしいです。

  93. 450 匿名さん

    恥ずかしくはないと思いますが私はいらね。

  94. 451 匿名さん

    その分固定資産税安くなるだからおなじじゃね~の。

  95. 452 匿名さん

    固定資産税安くったって
    資産価値が下がったら意味ないじゃん。

    いくら良いこと言ったって、中古になって銀行が貸さないような物件は
    売りたくても二束三文でしょ。

    そんな事も知らないで買ってる人が多いんだよ。このマンション。

    安かろう悪かろうは、イニシアのせいだけじゃないんじゃないかな。。

  96. 453 入居済みさん


    あまりスレアラシをしてると、その内アク禁が確実に来るよ。
    何で銀行が貸さないって言えるの、あんたは銀行員か?

  97. 454 匿名さん


    スレ荒らしのつもりはありません。
    実際、中古で出回ってる借地マンションは
    築年数が古くなると所有権マンション以上にローンが通りにくいってのは
    むしろ常識ですけどね。

    知らないと思ってあえて書き込んだだけだよ?

    想定どおりの反論ありがとう。

  98. 455 匿名

    知らないで、安く利便性が良いマンションを『買い』と飛び付いては危険との助言にも耳を傾けたら?
    意固地はみっともないですね!

  99. 456 匿名さん

    実際に中古で出回ってる借地権付きマンションでそんな古い(10~20年過ぎの)マンションて
    有るのですか、有ったら何処で売りに出してるか教えて下さい。
    借家借地法の法立が変更されてマンションの分譲が出来る様になったのは確か近年と記憶してるが。

  100. 457 匿名さん


    455さんは品川の借地権付きマンションで、30倍の倍率でまるで宝くじみたいな状態で即完した、
    シィティタワー品川をお忘れですか?

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸