大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. メガシティタワーズ
買い換え検討中 [更新日時] 2010-08-30 06:56:47

JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 2 周辺住民さん

    NO.311の久宝寺駅前に出来るマンションでスレあります。完成がまだ2年先だから盛り上がってないね。タワーマンションだから各種広さの部屋が出来ると思うけどこのマンション不況時に価格設定が難しいと思う。八尾市のコンペで土地を予定価格の1.5倍(たしか78万円/坪)ぐらい買ってるからね。その後建設資材高騰し去年からのマンション不況突入で販売価格も下げにくい状況にあり。とは言うもの私も価格しだいで購入したい場所です。

  2. 3 周辺住民

    八尾市内でマンション購入検討しています。駅直結は他の八尾市内の物件に比べていいですね。
    価格はいくらぐらいでしょうね?

  3. 4 匿名はん

    こんな時代に大丈夫かなって正直思いますが。

  4. 5 購入検討中さん

    売れ残りが出たら、管理費修繕積み立て金とかは他の入居者の負担になっちゃうんでしょうか?

    値段次第では購入希望なんですけど。

  5. 6 物件比較中さん

    区分所有なんだから、売れ残った部屋=スミフの所有 となって、スミフの負担になると思いますよ。

  6. 7 ご近所さん

    ここのマンション商業施設って決まってるんですかね?

  7. 8 購入検討中さん

    >区分所有なんだから、売れ残った部屋=スミフの所有 となって、スミフの負担になると思いますよ。


    ほんとかなーーー??
    ということは、売り切れるまで組合員ですよか。
    最初の一時金とかどうなるんでしょう。

  8. 9 匿名さん

    はい、本当です。
    売り切れるまで管理費、修繕費はすみふが持ちます。
    最初の一時金については、売れたときに、すみふが購入者から受け取る形になります。
    それまでは、一時金については、すみふが肩代わりですね。
    気になるのはこれだけの戸数。
    駅前だと言っても、久宝寺。
    本当に完売するのか心配です

  9. 10 匿名はん

    久宝寺どんだけ変わるんだろうか。

  10. 11 匿名さん

    >07さん

    別のマンションで駅前にイオンができるって聞きました。ここの1Fのことじゃないかと思います。

  11. 12 購入検討中さん

    いくらなんでもここで
    1500戸は・・・
    何年?何十年とかかるのでは?

  12. 13 匿名さん

    移民で一杯になるんじゃないのw
    ルームシェアやりまくって3LDKに20人とか住んだりして。

    住友だから大丈夫だとは思うけど、
    ・売れ残り大量
     ・大幅値下げ
      ・プア層大流入
    なんてことにならんだろうな・・・

  13. 14 匿名はん

    ここと天満の物件は従来より完売は時間をかけてするみたいで、こちらの物件以降のタワーは今のところ計画がないみたいな事を言っていた。
    しかし、戸数多いよな

  14. 15 匿名さん

    天王寺の再開発次第で少しは盛り上がりますかね

  15. 16 購入検討中さん

    はじめまして。
    メガシティタワーズ、モデルルームオープン延期になりましたね。
    楽しみにしてたので残念です。
     
    ローレルコートさんのレスを見ていると、パチンコ屋さんで大変みたいですが
    デッキの問題はメガシティタワーズも影響があるのでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    駅の正面にパチンコ屋なんてのがねぇ・・・
    更地からの開発なのに、こんな建物が建ってしまうのがこの地域の素性の悪さを示しているよな。

  17. 18 ご近所さん

    駅前にパチンコ屋さんのない所なんて少ないんじゃないですか?
    失礼な事言わないでください。

  18. 19 匿名さん

    17は買えないひがみです。
    暇な厨房でしょう。

  19. 20 購入検討中さん

    何もしらない頭の軽い人なんでしょう。
    19さんの書き込みとおり、買えない悲しい人が、
    色々いって、はけ口にしているだけ。
    ここはいい物件だから、さらにそう思うのでしょう。
    きっとモデルルームが出来たら、もっと煽りが入ってきますが、無視が一番
    可哀相な人だと思って暖かく見守ってあげましょう
    慈悲も必要ですよ

  20. 21 匿名はん

    阿倍野の再開が具体的に進みだしました。
    ここは価格によっては化けるのではと期待します。

  21. 22 匿名さん

    価格設定は難しいでしょうね。
    このご時世、かなり押さえないと1500は集まらないでしょうし
    抑えすぎると管理費・修繕積み立て費を払えなくなりかねないカツカツの人が集まっちゃうし。
    上の「再開発なのに一等地がパチンコ屋」ではありませんが、この場所柄“払わない”人たちも来ちゃいそうだし。

    それなりの値付けができるよう、完成時には景気回復していることを祈ります。

  22. 23 匿名さん

    床厚・天井高等々でそこそこ贅沢なつくりにして、
    広さの割には高いけどつくりを考えればお得な価格にしてくるパターンかなぁ・・・
    シティタワーの名を冠している以上、低価格には振れんでしょうw

  23. 24 匿名さん

    確かに驚く安さにはならないだろうな。
    スミフも時間かけて販売するんじゃない?

  24. 25 購入検討中

    22さん、「この場所柄‘払わない’人たち」とは、どういう意味でしょうか?八尾ってそんなイメージなのでしょうか?(八尾在住の方すみません)
    私はそんなイメージは感じた事ないのですが。

  25. 26 購入検討中さん

    やっぱりなー・・・。
    とくめいって・・・。
    ネットって本当にコワイ。

  26. 27 物件比較中さん

    しかし戸数があまりにも多すぎ、本来のタワーのイメージとは、かけ離れた物になるのでは?
    場所がら、ファミリー層が多くなるのは間違いなので、高さもせいぜい20階ぐらいがベストじゃないですかね!エレベーター等いろんな問題が今後あるでしょうね。住民関係が複雑のような。。。

  27. 28 購入検討中さん

    ザ.ウエスト棟南側は、ザ.イースト棟の陰になり、お昼過ぎまでは
    暗いような気がするのですが?

  28. 29 匿名さん

    このシティタワーはどのぐらいのグレードになるんでしょうね。
    西梅田や天王寺クラスは望むべくも無いですが、福島・天満クラスかもうちょっと落ちるぐらい?

  29. 30 購入検討中さん

    この前初めてあの付近を見にいきました。
    水みらいセンターっていうのは下水処理場でしょうか?すごい広いですよね。においとかどうなんでしょう。
    あと西のほうに行くほど、ほとんど工場でしかも大規模なので、大型車の交通量が今後どうなっていくのか気になります。

  30. 31 匿名さん

    仕様としては福島・天満クラスだと思うが、購入者層が気になる。
    トータルでは落ちるのではと思います
    27さんの懸念が実現するかしないかで変わるのでは?

  31. 32 物件比較中さん

    大型車の交通量は増えるのではないでしょうか。

  32. 33 匿名さん

    >下水処理場
    今の処理場は地下式で完全に覆われていますので、常時匂いがもれることはありません。
    ただ、ここは汚水と雨水を一緒にする合流式下水道なので、大雨などで処理可能量を超える流入があった場合、
    生活排水や工場排水が大正川に未処理で放流される場合があります。
    また、余剰汚泥を別の処理場に送るための車両の出入りもあります。(ごみ処理場やし尿処理場と違い、数はかなり少ない)

    昔と比べ格段に改善されたとはいえ、所謂迷惑施設ではありますな。
    ただその見返りと言っては変ですが、処理場上部には公園など有益な公共施設が出来ると思われますので、総合的に判断したいですね。

  33. 34 匿名さん

    下水処理場の上はなんとかいう細菌研究所の候補地じゃなかったっけ?
    日本でのバイオハザードは聞いたことが無いけど、なるべくなら来ないで欲しいわ。

  34. 35 購入検討中さん

    計画時と経済状況が変わったので、設備のグレードをどうするかなどの再検討のためにモデルルーム延期になっているんでしょうねえ。

    天王寺・難波・梅田・京橋・新大阪が電車一本でいけるようになる利便性の高さを考えると市内全域の通勤者を取り込めるのでこの数いけると思ったんでしょうが、今となってはとんだ戦艦大和をかかえてしまいましたね。

    値段設定難しいなあ。

  35. 36 購入検討中さん

    時間帯にもよりますが、久宝寺駅に降り立った瞬間、なんとも言えない薬品臭がすると主人が言っていました。

    あの匂いのなかで日々を過ごすのだけは勘弁してほしいとまで言っています・・・・・。

    じつは私は久宝寺に地縁があるのでマンション自体にはとても興味があるのですが、周辺の工場の匂いのことを考えるとためらってしまいます。

    また、校区である亀井小学校、中学校では1500世帯のこどもたちをいっせいに受け入れることができるのでしょうか。

  36. 37 周辺住民さん

    学校については当然何年も前から計画がわかっているんでしょうから対策をしているのでしょうけど、心配なら具体的な方策について八尾市役所か教育委員会に問い合わせるといいと思います。

  37. 38 匿名さん

    臭いは昔と比べると大分マシにはなっているんだけどね。
    20年ぐらい前は電車に乗って久宝寺駅に付くと
    プラスティックの焼ける臭いで居眠りしていても分かったほどだったよw

    行政も力を入れている再開発地区だから、臭い元への指導も強いだろうし、そのうち収まるんじゃない?
    開発が駅北へ進むと工場自体も移転しちゃうかも。楽観的過ぎかな。

  38. 39 購入検討中さん

    商業施設の新しい情報はないでしょうか!?

  39. 40 匿名さん

    「新大阪駅直通」が遅れそうですね。やっぱりあの当たりは土地習得が難しいのだろうな・・・

  40. 41 物件比較中さん

    何日か前の新聞に、久宝寺から新大阪、そして北ヤードまで延伸する
    という計画が決定したと載っていましたね!

  41. 42 匿名さん

    北ヤードに行くなら大和路快速で大阪駅に下りるのが最速最安でしょ。
    久宝寺住民的に意味のある延伸は新大阪駅までだけど、
    それの開通が当初12年予定から18年予定に延期されちゃったんだよね。
    一気に6年も延びるなんて線路の敷接って大変なんだなぁ

  42. 43 購入検討中さん

    そうなんですか。。。。

    うちのじいさんとばあさん、久宝寺駅から新大阪駅がつながると聞いて

    新横浜の姉夫婦のところに行くのに便利になるといって喜んでたのに。。。。

    六年も先になったら くたばってしまいますよ。

  43. 44 購入検討中さん

    値段さげないと売れなさそうだけど、費用かかってるからそういうわけにもいかなくて。。。
    という素人イメージがあるんですが、、、、建築コスト削って粗悪なものにしないでほしいです。

    新大阪付近の土地買収がうまくいってないって噂を聞いたことありますが、それって解決するのかな・・・

  44. 45 匿名さん

    おおさか東線やけど、すごい残念やな。
    当初、開通って平成23年予定じゃなかったっけ?
    7年延期なんじゃないか??めっちゃ先になったな(笑)
    まあ2018年にホンマに開通するんかな???って思うで。
    いろいろ話聞いたけど、土地取得とか不法占拠とか大変らしいぞ。。

    メガシティタワーズって隣が病院やけど、隣が病院ってのがちょっと複雑。
    八尾市民病院って救急やってる?

  45. 46 匿名さん

    となりの病院は救急受付してますよ。
    ・・そうか、自分が必要な時を考えて、隣りが救急病院なのはプラスポイントだと考えていたけど、
    24時間救急車がやってくるというデメリットもあるんだな。

    でもまあ天下の住友だし、目の前が駅ということで防音に関してはしっかり対策しているとは思うけどね。

  46. 47 匿名さん

    救急病院とは理事会または自治会成立後話し合いをしてください。

    うちの目の前も救急病院ですが、夜間などは近くまでくるとサイレンの音を消してくれますのでまったく気になりません。

  47. 48 購入検討中さん

    モデルルームはまだかな!?

    1500戸もあったら第1期で買うのは無謀かなぁ

  48. 49 物件比較中さん

    1500戸なんてこのご時世に絶対うまらないよ。下水処理場があるうえにまして公衆衛生研究所(細菌)の候補地でしょ。商業施設もわからないし?久宝寺駅の通勤時間帯の混雑もすごくなるし。私はパスします。高層タワーならやはり大阪市内の都心でしょ。久宝寺に高層タワーは似合わないですよ。

  49. 50 ご近所さん

    ↑ 冷やかしですね?

    地域No.1なんだから別にいいんじゃない?

    近所では環境がよくなるって期待大ですよ!

  50. 51 匿名さん

    マンションが建って環境がよくなるかどうかはわかりませんよ?私もなぜ久宝寺に高層タワーかよくわかりません。中層で駅直結の大規模マンション(300〰500戸程)の方がよく売れると思うのですが?モデルルームも延期し計画も見直しているということは天下の住友不動産も失敗したと思ってるのでは?

  51. 52 匿名さん

    そうは言っても、大日の大規模タワーも人気らしいし、
    大阪市内じゃないからお手頃価格でいいかもしれませんよ。

    しかし販売開始遅いですね(笑)

  52. 53 購入検討中さん

    2000万円台でというのを宣伝していますから、今の時勢に合わせて売れる内装・設備を検討しなおして時間がかかったんでしょうね。

    それでもタワーにふさわしいレベルを維持してくれていればいいのですが。

  53. 54 匿名

    大日と久宝寺を一緒のように考えるのは、間違ってるやろ。。
    久宝寺は、しょせん八尾やぞ。。
    八尾で1500世帯って無謀すぎや。

  54. 55 匿名

    空気もよく住みよい

  55. 56 買い換え検討中

    個数が多すぎるので3LDKで1980万ぐらいまで下げないと完売は無理そう。こんな景気の中2000万円台だと購入をためらう人がいるのでは・・・今は立地のいい200戸の大型物件でも戸数を捌けないですから・・・
    1500戸なんて無謀すぎますよ。初めに購入した人は後悔すると思います。

  56. 57 匿名さん

    販売の知り合いに聞いたけど、来年春以降からの販売開始らしいよ~

  57. 58 匿名さん

    駅前なんだしタワーなんだからグランマークスより安いなんてありえないでしょ。

  58. 59 購入検討中さん

    大日よく仕事で行きますが、あそここそ「あんなところにタワーっ!??」が初めの感想でした。
    守口市民しか興味がないようなところと思ってましたがもう完売間近みたいです。
    1000戸ですよね。すごい数です。守口なんかで無謀と思った人が多いのでは?

    久宝寺もタワーってどうなの?って思う場所ではありますが
    地元住民としては期待しています。新線もできて交通便は良いし。
    八尾市が噛んでいる事業みたいですしそんなに高額ではないことを期待しています。

  59. 60 匿名

    八尾市民必死ですねw
    守口は梅田にも近いし八尾なんかより便利ですよ。
    八尾なんかで1500戸のほうが断然無謀だと思いますが。。

  60. 61 匿名さん

    >>60さん

    もしかして八尾に行ったことないのに田舎だと思っていませんか?

    梅田に近いかどうかで便利さが決まるならほとんど変わりませんよ。
    大日から東梅田まで地下鉄の乗車時間は18分です。しかも到着駅は東梅田。
    一方、久宝寺からJR大阪駅までは乗車時間20分。ほとんど変りません。

  61. 62 匿名

    八尾は近鉄八尾が一番便利ですね。

  62. 63 周辺住民さん

    いや、近鉄八尾以外に便利な場所はないというほうが正確。

  63. 64 匿名

    63さん同感です。
    てか八尾に行くことなんてまずないな。
    八尾にタワーはいらんな。

  64. 65 匿名さん

    私にとっては近鉄沿線に用はないです JRの方が便利
    そういう人間も少なくないよ
    しかもマンション完成に合わせて駅前開発されたらさらに便利

  65. 66 匿名はん

    近鉄八尾は不便でしょ。
    京阪、阪神、阪急の電車本数と比較してみなよ。
    一目瞭然。
    でもJR久宝寺なら結構いいんじゃない?

  66. 67 匿名

    八尾駅近辺での生活だから八尾が便利なの。ほとんどが八尾の人が八尾のマンション買ってるんだ。今の久宝寺には何もない感じ。八尾駅近辺ほどありますか?だから今は失敗と思う。

  67. 68 匿名

    タワーへは八尾以外の地域から来るかどうかだね。多くの近鉄八尾付近沿線に住んでる人は買わないと思う。

  68. 69 匿名さん

    近鉄八尾駅がどこそこに行くのに便利という意味じゃなく、

    近鉄八尾駅周辺が買い物等で便利だと言う意味だと思うんだけど。


    沿線比較にしても京阪、阪神、阪急って八尾に走っていないので>>66は相当な勘違いさんだなあ。

  69. 70 匿名さん

    亀井小学校区ですが、どうですか

  70. 71 匿名はん

    便りがないのは良い便り。
    とも言いますが、ホント話題がないですなぁ

    立地的に非常に興味を持っている物件なのですが、
    新しい情報がぴたっと止まっていて・・・・

  71. 72 いつか買いたいさん

    売れ残りは確実なので長い目で見て買いたいです★

  72. 73 匿名はん

    建築関係者から聞いた情報ですが、計画変更になったそうです。
    多分階数を減らして戸数も減らすのではないでしょうか。

  73. 74 ご近所さん

    工事は進んでるのに、MRオープンが秋頃というのはなぜなのでしょう?

  74. 75 いつか買いたいさん

    変更内容はまだ確定されてませんか?

  75. 76 購入検討中さん

    階数を減らして戸数も減らすのではないとは思います。
    いまだに、どーんと西日本No.1の1493戸とマンション棟に堂々と看板を掲げていますし。
    それほど大きな計画変更はないのではないでしょうか。

    多分、販売延期になっているのは、
    住友不動産の在庫物件の償却が芳しく進んでいないことが影響しているのかなと個人的には推測しています。

    それよりも気になるのが中に入る大型商業施設です。
    どこが入るのでしょうかねえ。。。

    大型商業施設が入るなら、大規模小売店舗立地法にもとづいて、
    府に届け出が必要になってくるのですが、
    ネットで確認するかぎりまだ届け出がないようですし。
    メガ2のホームページでもまだ大型商業施設のページが立ち上がっていませんし。

    もしくは小規模な店舗がはいる方向なのでしょうか。
    一時期、関西スーパーやライフとの噂もありましたが。

    どなたか知っている方いませんでしょうか。

  76. 77 匿名はん

    最近、店舗募集の広告が張り出されましたので、今から決まるのではないでしょうか?
    イズミヤが入るという話もあったようですか白紙になったみたいです。

  77. 78 物件比較中さん

    若江岩田駅前の希来里は近商が入るまで

    竣工してから5年程掛かったらしいです。

    4件のほどのスーパーが白紙になり、

    関西スーパーはパートの面接を実施、

    グルメシティダイエーは求人広告掲載が

    あったにもかかわらず白紙になりました。

    ここはどうなるのでしょうか?

  78. 79 匿名さん

    コンペ商品だけに階高・戸数変更はできませんね。

    販売時期については、今の販売の方法から言えば、
    『事前に資料請求した人にだけ教えます』の手法だから、
    いつの間にかどこかにモデルをつくり、予約案内をするんでしょうね。

    でも、『住友』の販売手法が通用しない八尾でどこまで売れるのやら…。

  79. 80 物件比較中さん

    さらに暗雲が立ち込めてます、2年後の予定だったおおさか東線の全線開通が7年延びて
    9年後予定になりました、個人的にはもう延伸工事すら始まるのかどうかも疑問です
    「電車で都心直結」の売りも怪しくなってきました、放出は都心とは言えないですから。。。

    JRおおさか東線延伸7年遅れへ、用地買収まだ3%
    2009.6.25 11:19
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090625/biz0906251119003-n1.h...
    --------------------------------------------------------------------------
     大阪府東部を南北に走るJRおおさか東線(久宝寺-新大阪、20・3キロ)で未開業となっている放出-新大阪間(11・1キロ)の開通について、当初予定の平成23年度末から30年度末まで大幅に遅れることが25日、確実になった。用地買収が3%しか済んでいないことなどが理由。府やJR西日本が出資する整備主体の第三セクター「大阪外環状鉄道」は同日、国土交通省に工事期限を30年度末まで延長する申請を行った。

     同社は23年度中の全線開通を目標に11年から建設工事に着手。最優先区間として整備していた久宝寺-放出間(9・2キロ)は20年3月に開通したが用地買収などで遅れが生じており、その影響で放出以北の着工は19年度からとなってしまった。このため、放出-新大阪間で必要な土地約1900平方メートルのうち3%しかまだ取得できていないでいる。

  80. 81 匿名さん

    今の内にタワーは1本にした方が。。

  81. 82 物件比較中さん

    どうなるんでしょうね
    大手ショッピングのテナント候補も全く無い模様だし
    「ウリ」がどんどんなくなって行ってる
    売る前だけ華々しかった八尾南駅前のマンションを思い出してしまう。

  82. 83 匿名はん

    全然盛り上がって無いですね 西日本最大マンションなのに
    ホームページのおおさかひがし線23年全線開通予定 て不当表示じやないのかな?
    販売サイドのやる気の無さが垣間見れますが。

  83. 84 物件比較中さん

    東線開通予定がこっそり修正されています、良かった 笑
    社員さんのブログでは通勤快速使えば久宝寺~北新地までは確かに直結だが
    オフィス通いには微妙な降車駅、かといって今更JR大和路線の難波屋大阪駅への直結性を全面に
    出すと今までの大和路線沿線のマンションと何も違わない
    ただ思いっきり朝混むのが久宝寺になる(自分は到着電車に乗車出来なかったこと何度か有り)苦しい訴求点になってきましたが。

  84. 85 匿名さん

    北新地が微妙?どこのオフィスですか?駅前ビル周辺ならいい場所でしょ。

  85. 86 購入検討中さん

    真剣に検討しているのですが、まったく新しい情報でませんね・・・
    モデルルームも、夏くらいって聞いていたのにまだ何も情報出ないし。

  86. 89 匿名さん

    >86さん

    DMきましたが、秋にオープンみたいですよ。
    そろそろチラシも出てくるのかな...。

  87. 90 購入検討中さん

    誰かぁ~情報お願いします♪

  88. 92 元平野区住人

    もともとお隣の大阪市平野区で生まれそだって、現在は久宝寺の住人です。

    土地柄は、八尾といえども南大阪に住みなれてる人にとっては、まだましなのではないでしょうか。

    区画が綺麗ですし、JRで天王寺駅まではすぐ。駅前から近大付属へのスクールバスも出ています。

    団地もないし。ご近所の市内である平野区よりは、住人の質も悪くない。

    マンション内の商業施設が遅れたとしても、ご近所のスーパーサタケは、小規模ながらとっても使い勝手◎

    八尾=KAWACHI弁という印象で少々怖いかもしれませんが、居酒屋意外ではあまり耳にしません。

    マンション買うならヤッパ交通の利便性重視だと思うので、結構売れちゃうのではないでしょうか。

    世の中小金もちは多そうですよ。

    地価・金利ともに低い今がチャンスと思います。

  89. 93 匿名さん

    ここっていくらぐらいするんだろう?
    誰か教えてください。

  90. 94 購入検討中さん

    あげ
    安いといいなぁ~

  91. 95 匿名

    すごく気になるマンションです。間取りなどもっと知りたいです。こないだ平日朝にJR久宝寺に行ってみました。ちょうど通勤ラッシュで市内行きは、すごい混雑ぶりで、覚悟がいるなと思いました。早く値段知りたいです。

  92. 96 買い換え検討中

    ブログに、こんなの書いてましたけど殺到って本当でしょうか??↓



    たくさんの方にご案内をしたいのですが、既に予約が殺到しておりまして、
    10月中のご予約はお取りするのが難しくなってきている状況です。
    お急ぎの方は空き日程をお問合わせ下さいね。


    どうしようかな…と迷われている方!
    コバヤシは、そんな方にこそモデルルームを見ていただきたいと思っています。

    プロジェクト発表会に参加してから、
    マンションを購入するかどうかを検討をし始めても
    遅くはありませんよ

    迷われている皆様!
    プロジェクト発表会で『メガシティタワーズ』の魅力を感じて下さい
    それでは、モデルルームでお会いしましょう

  93. 97 匿名さん

    電話して確かめてみたら?

  94. 98 物件比較中さん

    今朝の新聞をみたら、戸数が1499戸に変わっていましたね。
    減ると思っていたのに逆に増えるとは。。。

  95. 99 不動産購入勉強中さん

    何点か変更になったみたいですね…

    東棟が43階建が41階建に
    それから商業施設の縮小…

    商業施設の縮小!?
    一時期「テナント募集」って横断幕がありましたが…
    不評だったんでしょうか?

    あまりこの地域は注目されていないみたいですね
    西側にある地下水処理センターの上部利用の件も募集は2件だけ、それも1件は辞退したし…

    住むには便利な所だとおもいますが商売となると…
    すぐそこに天王寺がありますし…アリオ八尾も…
    電車なら梅田・難波、将来的には新大阪…

    日常の買物ならスーパーが近くにありますんで…
    コンビニは…って久宝寺の駅前にはコンビニが無い!
    駅から微妙な距離には点在していますが…
    駅前はパチンコ屋と病院…

    なんか不思議な町になっていますね
    これから久宝寺はどうなるんでしょうか?




  96. 100 匿名さん

    24・25日のオープンは、予約一杯で断られてしまった・・・。
    31・1日もダメだった・・・。

    みなさん予約取れました??

  97. 101 物件比較中さん

    こういうマンションの遮音性能はどうなんだろうな。
    構造は高さで基準が厳しいから大震災でも安全だろう。

  98. 102 購入検討中さん

    プロジェクト発表会に行かれた方いらっしゃいますか?
    10月中は予約が取れなくて11月の予約になりました。

  99. 103 購入検討中さん

    今日行って来ましたよ
    平日ってこともあるけど自分を含め4組でした
    予約が取れないってマジですか?
    モデルルームはまだ一つのタイプしかなかったですがまぁう~んって感じでしょうか
    価格はまだはっきりとは決まってないようですが一番高いもので5000万円強といったところみたいです

  100. 104 購入検討中さん

    >103
    ありがとうございます。
    10月中は平日でも無理でした。
    個人的にはとても楽しみにしております。

  101. 105 匿名さん

    安そうかなと感じましたが皆様いかがでしょうか

  102. 106 匿名さん

    5000万?高いですよ。大阪市内のタワーマンのほうが魅力です。

  103. 107 匿名さん

    5000万ってそれはマックスの話でしょ?
    一番いいとこはそれくらいするでしょ

  104. 108 匿名さん

    なんでわざわざ八尾市なんだよって感じで。大丈夫かココ?
    天六のも相当売れ残りそうだし、大型物件はやめたほうがいいのに。
    東京の豊洲もダブついてるね。もはや最近の廉価版シティタワーは魅力ないね。

  105. 109 匿名さん

    ちなみにどこのマンションなら魅力あるのでしょうか?
    参考までに教えてください

  106. 110 地元不動産業者さん

    私も行きましたがかなり手頃な価格でしたよ。
    3LDKで3000万円切るくらいの値段はあったかなと。
    この値段帯なら完売の可能性も少しはあるかなって思いましたが。

  107. 111 匿名さん

    >>108さん

    豊洲って、東京?
    言われるまでそんなのがあるの知りませんでした。
    ずいぶんとお詳しいんですね。不動産関係の方?

  108. 112 購入検討中さん

    値段は決して高くはないと思いますがまぁ値段なりとも言えますね
    ターミナル直結も高ポイントですね
    まだ一部屋しか見てませんが高級感はあまり感じられません
    バルコニーがとても広かったのが唯一印象に残ってます
    しかしいくら便利な駅とはいえ1500戸全てが完売するとは思えませんね

  109. 113 匿名さん

    完売っていつの時点のことなん??

    どんなマンションだっていつかは完売するでしょ

  110. 114 購入検討中さん

    いや完売しないなんてことはよくあるぞ
    賃貸で出てくるようになる

  111. 115 匿名さん

    モデルルームやマンションパビリオンはどこにありますか?

  112. 116 購入検討中さん

    >115

    モデルルームはマンションが建っているすぐ近くにありますよ。
    でも今の時期は会員登録をして予約をしないと見ることができないようです。
    予約をすれば招待状が送られてきているので、それに地図がのっていました。

    70㎡で3500万ぐらいであればいいのになぁと思っています。
    はやく見てみたいです。

  113. 117 購入検討中さん

    確かに、値段は相応ですかね。
    でも八尾であの値段はいかがかと思ったのと、
    モデルルームを見て、内容は今イチだったかと思います。

    他のマンションでよくある、間取りプランの変更や色の指定も無いし、
    無い無いづくしで、質問するのも嫌になりました。

    ホントに売れるんですかね。
    担当の人は人気で、抽選も・・・なんて口ぶりでしたが
    個人的に何件かみたモデルルーム中でも最下位でした


  114. 118 購入検討中さん

    見学の際のシアターも長いし、途中苦笑や疲れた感が漂ってましたね。
    30分もシアターいらないし、モデルルームも人数入りすぎで、行き来すら大変で疲れました。
    ラグジュアリー感・・・??
    そりゃタワーマンションなんでそうかもしれませんが、八尾にラグジュアリー感なんて・・・
    なんだか。。。。

  115. 119 近所をよく知る人

    近鉄八尾駅に比べて、周りにお店が少ないのがネックじゃないかな。

  116. 120 物件比較中さん

    自転車でこのマンションのまわりをいろいろ見てきました。
    近くにはお店などは、ほんとにないです。 開発もあるのかないのか。
    タワーマンションですが不便な立地。 タワーなのにかっこいいのか悪いのか。
    やはり近鉄八尾周辺のほうが住み良いかな。 でもタワーもいいな。

  117. 121 物件比較中さん

    最上階はいくらぐらいなんですか?
    タワーは隣の壁が薄く音が聞こえやすいと聞いたことありますが
    ここの上下隣からの遮音性能はどうですか

  118. 122 物件比較中さん

    普段、食料はどこに買いに行けばよいのか
    近くにいいカフェありますか

  119. 123 物件比較中さん

    売れたらいいけど、多く売れのこれば八尾市が馬鹿にされそうな気がする。
    八尾に建てても売れないと。

  120. 124 物件比較中さん

    メガと言えば牛丼やハンバーガーを思いだす。
    マンションにメガはマイナスイメージと思うのですが。

  121. 125 購入検討中さん

    122>

    カフェなんて・・・
    八尾で、しかもJR久宝寺ですよ。
    近鉄八尾ならあるでしょうか・・・
    それなら天王寺まで出ないとカフェらしきものは皆無です。

    私は八尾市民なので、八尾市が好きだし別に悪口でもありませんが
    せっかく期待して、待ってたのに、残念としか言いようがない物件です。

  122. 126 周辺住民さん

    生涯八尾市民で近くの賃貸マンションに住んでますが。
    食料品はサタケとマンダイでなんとかなると思う、他に西松屋とリカーショップは有る
    ここまでが自転車圏内やね、他はどーんと離れて
    アリオ八尾、平野いずみや・トップバリュ、長吉ダイエーがほぼ等距離だったりする
    車だと遠くないが自転車じゃ無理、あとはなーんにも無い、JR八尾はぐちゃぐちゃです
    もう50年変わりません、地場の権力者が多数居ます。。メガシティタワーズは2台車が持てるのかな
    無かったら昼間嫁さんや子供が不便やね、しかし病院直結はかなり便利。
    でも購買層が浮かばないんよね結局、大阪市内に職場が有るJR通勤必須の若年層?
    なら久宝寺で無くともいいような気がする、下層階は前の道路と電車の音が夜中まで
    聞こえるだろし、商業施設入ると一日中ざわざわします。
    上階からの眺望を楽しみたい&病院直結の安心を得たいリッチなリタイヤ組み?
    正直、いまいち訴求点が分かりませんね。

  123. 127 見学行ってきた

    見学行ってきたけどぶっちゃけまだ価格もちゃんと決まってなくて今回の会員発表会も不動産者の方が客層うかがってる感じした。
    今さらまた希望価格とかアンケート書かされたし。
    これが反映されるのかなーって思ってかなり低めに希望書いてきた。
    モデルルームもまだ1パターンしかできてないしわざわざ見に行かなくてもDMとかHPで充分わかる内容やったし。
    現地見学とか行って駅のデッキからもろに工事中のマンションの外観見るだけやし。あれならわざわざ予約までして見学行かなくても良かったかも。

  124. 128 物件比較中さん

    ウリの市立病院は出産の受け入れ殆どしてくれないし外来の待ち時間は半日近くかかるし救急以外なら民間の病院の方が絶対頼れる。メガシティに住んでるからと言って特別待遇してもらえるわけでないし。
    夜間救急受け入れしてたら夜中救急車の音どうですか?と、担当者に聞いたら『マンションの近くに来たらサイレン止めてもらうように市に申し出してるところです』と言われた。そんな申し出受け入れられるわけないしむしろ大きい病院が近いのはデメリットな気がする。

  125. 129 購入検討中さん

    私は駅前の分譲物件に訳あって住んでますが、ベランダ閉めてたら音はあまり気にならないですよ。
    電車も、最近のJRは比較的良く遅れるのでそのアナウンスがざわつく位・・・
    その点では賃貸物件とは違うと思います。
    あとは政治家の街頭演説が換気口から通って聞こえるくらいですね。

    救急車は病院近くに来たら、サイレン消してるはずですし、そんなに気にならないかと思いますよ。
    救急車の入り口はマンションとは反対側なので。
    なんのためにサイレンを鳴らすのか、、マンションのためだけにサイレンを消してもらうという業者もいかがか。

  126. 130 購入検討中さん

    126>

    駐車場は1499戸に対して1200台らしいです。
    我が家も車を2台所有しているのですが一台はよそに駐車場探さないといけないみたいです。

    タワーの中心部が立体駐車場になるらしいです。
    1200台にもなると出し入れに時間かかるのでしょうか。

  127. 131 ビギナーさん

    近鉄八尾駅ならすぐ近くにお店も、ありとあらゆる店がある。
    dvdなら帰りに借りて早朝にも返せる。
    駐車場も機械式でないローレルスクエアなどどれだけ便利なことか。
    そう考えると近鉄電車が必要な者にとってはメリットなし。

  128. 132 ビギナーさん

    たにんごとだけど売るのかどうか心配です。
    1年経って200件以下しか売れないということもあるような気がする。
    八尾市民の私は危惧する。

  129. 133 周辺住民さん

    私も先日見に行ってきました。

    整理できずにごめんなさい。箇条書きでいい点、わるかった点をあげますと・・・

    まずわるかった点:
     まだ商業施設が決まっていないこと、
      商業施設ですが、スーパーを多いに期待したいところですが、
      家電店やホームセンターの可能性もあること、
     ベランダに蛇口がないこと→これかなり痛い・・・植木の水やりに今も困っているので。
     あと床の色を変更したり間取り変更などがまったくできないこと。
     風呂が仕様的に安っぽい・・・ミラーがねえ
     キッチンの引き出しがすべてゆっくり閉まる機能ではないこと、
     IHがオールメタル仕様でないこと、パンフレットを見るとナショナルの低いグレードの商品だったような。
     ベランダに置かれたエコキュートがばかでかい。
     駐輪場が1住戸2台しかないこと→どうしたらいいのでしょうかねえ。
     駐車場が全住戸に1台ないこと

     設備ですが、
     全体的にコストダウンされているのがヒシヒシと感じる仕様でした・・・

    逆によかった点ですが、
     タワー内に認可保育所があること→超うれしい!雨の心配いらず!
     各階にゴミ出しができるところがあること→小さい子供がいると下までなかなかいけないんですよね。。。
     3、4重のセキュリティーがあること、管理人も24時間体制だったような。
     キッチンにIH,食器洗い乾燥機が標準装備されていること。
     ベランダが広い!
     ベランダの柵がガラス張りなので景色は良さそう!
     オール電化であること
     駅前、駅直結。天王寺まで5分、京橋まで15分
     最下層が7階になるのですが、それでも一般のマンションの10階くらいの高さがあること。
     ロビーが広くて、天井も高くて、とても豪華!!
     安い!中層23階くらいの南向き住戸でも70平米クラスで3000万円前半の価格での設定があること、
     階にもよりますが、ほぼ正面にPLの花火が見えること、
     駐車場が機械式であるので防犯上は安心。
     モデルルームの廊下が非常に小さいので部屋が大きく見えました。おもしろい間取りが多いように思います。

    こんなところでしょうか。正直私は興味ある物件でした。

  130. 134 匿名さん

    わたしは久宝寺駅前の近鉄不動産さんのマンションに住んでるんですが
    久宝寺はとても便利な良いところですよ。
    大阪市内に遊びにいくのに乗り換えしなきゃならない近鉄八尾より
    どこでも1本で行けるJR線の方が利用価値が高いですから。

    メガシティーさんのモデルルームも興味があって見に行っちゃいました。
    ものすごい数の見学者にまずびっくり!
    ありきたりな間取りが少なそうで、なによりお部屋が明るくてまたびっくり!!
    天井の梁もほとんどなくて、よかったです~。
    その気はなかったのに、買い替えを主人と本気で検討はじめました。

    しかしモデルルーム前には、ありとあらゆるマンションの看板持ちがいましたね・・・
    お客さん集めに苦労してるんだな、と同情しちゃいました・・・

  131. 135 匿名さん

    久宝寺も昔に比べると発展はしましたがやはり八尾の中心は近鉄八尾駅でしょう。タワー内の商業施設がいまだに決まらないのはなによりの証拠です。

  132. 136 匿名

    問題てん

    周辺にあまりない
    近鉄八尾駅と大違い
    長周期地震のことがわかっていない。
    高層は危険な可能性あり
    危険でない説明があればいいのだが。
    今後の研究と言うことらしい。買いては長周期の地震情報を知る必要がある。

  133. 137 ご近所さん

    生鮮食料品店は併設されますか?
    また6階でエレベーターを乗り換えるのですか?
    近くにクリニックビルがありますが、クリニックフロアーも併設されるんですか?
    フィットネスは併設されますか?

  134. 138 久宝寺市民

    今住んでいる所から進み具がよく見えます。着々と工事進んでますね。私もこの物件は気になっていますが校区の問題で購入は考えていません。

    上の書き込みにもあった認可保育所ですが、認可なので、マンション住人だからといって利用できるわけではなく(一時保育は可)やはり待機児童もおおいので共働きされてないと入園は難しいと思います。ここに保育園ができるということはまた近隣から通われる方も来るということです。

    市民病院は設備は整った救急病院ですが、肝心の夜間小児救急は週に2回しか受け入れがありません(他は東大阪や松原までいかないといけません)。また夜間の小児救急は別の担当医師(普段は外科や耳鼻科などの先生)が診る事がおおいです。そのほか、救急にかかわらず病院に関しては地元ではいい噂はききません。

    市民病院の斜め向かいにある個人の鶴田耳鼻科はすごく腕もよく丁寧いです。

    あと市民病院からもう少し八尾駅方面(東)に行った所に1月にジョーシン(大型家電量販店)がオープンします。

    小学校に関しては、住戸の数があと数部屋増えると小学校を建設しないといけないぎりぎりの戸数で問題になり市議会でもよく取り上げられていました。過去の市政だよりに載っています。

  135. 139 物件比較中さん

    モデルルーム見てきました。
    ちょっと期待はずれです。
    設備があまりにもお粗末でちょっとがっかりでした・・・
    EASTもあんな感じになるんでしょうか。
    ディスポーザーはやっぱりほしいなと感じました。

  136. 140 匿名さん

    各階でゴミを24時間捨てられるマンションがお粗末?
    ディスポーザーがあっても生ゴミはゼロにはならないんだから
    大勢に影響は無いとわたしは思いました。

  137. 141 匿名さん

    ディスポーザー無いの?
    見えない所で仕様落とすとは思ってたけど、めちゃ見える所も落としてるんだな。

  138. 142 匿名はん

    ディスポーザー…いりますか?
    友人のマンションはディスポーザーが付いていますが不評です。
    どうしても粉砕カスが排水管内に蓄積し排水不良が発生する時もあるみたいです。
    だから今は使用していないらしいです。
    使用していなくても排水が流れるので掃除が大変って言ってます。
    あいにく私自信の家には無いので使用感はわかりませんが、友人の話を聞くと
    いらないような…

    友人宅は6年くらい前の物です
    今の物は性能が良くなってるかもしれませんが…


  139. 143 匿名

    私も使うまではディスポーザーは必要ないと思っていましたが、今は頼りにしています。
    各階にゴミ出せる+ディスポーザーならいいのですが、各階にゴミ出せる+ディスポーザー無しの場合、ゴミ置場がかなり臭いと聞きました。

  140. 144 匿名さん

    私の友人のタワマンにも各階のゴミステーションがあって、実際に見たことあります。
    イメージと違ってぜんぜん臭くなかったですよ。しかも季節は真夏でした。
    毎日管理人が清掃してるし、ゴミステーションのドアを開けたらすぐに置き場ではなくて
    脱臭機の完備された前室があるからだろうと、友人が言ってました。
    そういった設備や管理がちゃんとしてないタワマンは、臭いのかも知れませんね・・・。
    その友人はまさしくゴミステーションの前のお部屋に住んでましたが
    ぜんぜん無問題だと私に力説してました(笑)
    ちなみにそのタワマンも、ディスポーザーは無かったですね。

  141. 145 購入経験者さん

    ディスポーザーと各階にゴミシューターと分別ごみボックスのあるところに住んでます。
    ディスポーザーは使い方次第で快適ですよ。
    長いこと使ってますが、不都合はなし。
    面倒できたない排水かごの掃除はNGだし、後付不可能なので
    タワマンなら今時ついてないほうが不思議というか・・・
    久宝寺という場所柄、価格を抑えるためには仕方ないでしょう。

  142. 146 購入検討中

    ディスポーザーは付いててもなくても構わないですが、せっかくのタワーマンションなのに価格を抑えるために作りをケチられているという感想が多いのは残念ですね。
    市内のタワーマンションとこれで同じような価格だったら価値ナシですね。
    やっぱり八尾市だし。しかもJR側。
    住むのに不便はないけど決して栄えてはないですしね。
    期待しすぎてただけになんかがっかり。
    このマンション購入する以外考えてなかったですが、やっぱり他との比較もちゃんとしないといけないと言うことがよくわかりました。

  143. 147 匿名さん

    修繕積み立て費&管理費がすごく高そう(あくまでもイメージ)なので購入を
    断念しようかと考えています。
    やっぱり八尾でもこのあたりの費用は普通のマンションに比べて
    高いですよね。。。。
    庶民には、老後が不安でタワーマンションはつらいですね・・・

  144. 148 購入検討中

    そろそろ会員さんの一部にはおおよその価格の話を聞いた方もいるみたいですね。興味があるので参考までに教えてくださる人いたらありがたいです。

  145. 149 匿名

    自分で聞きに行けば。

  146. 151 買い換え検討中

    HPがリニューアルしていますね。実際の完成はまだまだでしょうけど、間取りプランも
    いくらか出てました。駅近魅力で待ってます。ただ、和室が多いですね。

    予算もあるので、このタワーができて近隣中古マンションの値段がどうなるのかも
    気になります。どうせまだまだなんだし、リーデンスタワーなんかがもっと手頃に
    なればそちらも検討したいです。

  147. 152 匿名

    駅近く何もない感じ
    電車のらないなら立地悪すぎ

  148. 153 匿名さん

    久宝寺に巨大タワーは不釣り合いですね。
    おおさか東線もいつになったら新大阪まで伸びるか分からない。
    本当に売れるのか?


  149. 154 匿名さん

    ここは相当売れ残りそう・・・
    いくらシティタワーとはいえ、この立地のあの戸数はないわ。
    久宝寺て・・・大阪市内でもない八尾市だし・・・

  150. 155 購入検討中さん

    この場所に建設をよく考えたもの。売れるとは思えない。
    事実、近鉄駅前の大規模がよく売れているようだ。
    それでも1年で200戸ぐらいだろう。

  151. 156 匿名

    まさかやけど売れるかも。。。

    大阪南部に住んでる人で待ってる人が意外とたくさんいるのでびっくり。

  152. 157 匿名さん

    完成時に完売はないけど、意外にある程度は売れるのではと思います。

  153. 158 匿名

    誰の予想が当たるか興味深い

  154. 159 匿名さん

    ここは予想が難しい

  155. 161 匿名さん

    このマンションの耐震性や免震性に関する記載が少ないですね。
    高層なら最も気になる性能のひとつだと思うのですが…
    HPも利便性に対する宣伝ばかり目立ちます。

  156. 162 匿名さん

    もし今買うならJR久宝寺のここを買いますか?
    私なら近鉄八尾近辺を選びます。
    なのでどうして久宝寺か理解できないのです。

  157. 163 匿名さん

    地震の耐震の説明、モデルルーム見に行った際に説明受けました。構造や中の鉄骨?の模型なども見せてもらえましたが具体的にはシュミレーションや事例など解りやすいものがなかったため、その構造がどのように丈夫なのか優れているのか安全性などは素人の自分には理解できませんでした。あの模型や説明で安心を確信した方はいらっしゃるのでしょうか。

  158. 164 匿名

    私は元々JR久宝寺でマンションをさがしてたから立地としては最高だけどなにも高層マンションでなくてもよかったのにと思う。しかも2棟も。
    価格も少し知り合いから聞いたけどやっぱり高級マンションで庶民には簡単に手がでないらしい。周りのマンションとは比べようがないらしい。
    あそこなら普通のマンション建ててくれたらよかったのに。
    高級な高層マンションはすみたい人がたくさんいる都会に建てた方がいいと思う。
    修繕積立金もやはり普通のマンションより高くなるようだ。
    マンション自体のメンテナンスや管理に含め商業施設も入ることによって結構な額になるらしい。

  159. 165 周辺住民さん

    建物はともかく、居住環境は一旦住んだら変えられません
    公式HPで有望だと唄われている久宝寺(竜華再開発)の将来性に疑問です、八尾市は20年前にもコピアス八尾というマンションが売り出される頃、そこを核に八尾南再開発という目標を掲げていましたが結局国有地含め
    何も開発は進まなかった今現在が有ります、大型商業施設もほぼ確実に誘致で出来るというニュアンスで
    言ってましたが、現実は小さなスーパーが1軒だけ、コンビニも以前は3店有ったと記憶していますが
    いつのまにか1つになってますね、文化施設なんて何も有りません、コピアス買った人は怒ってますよ20年も
    八尾市は去年も単年度赤字を計上し過去にも長年全国赤字ベスト10入りしてきた行政区ですから
    財政面でも開発的なものは相当厳しいのは推測できます、が加えて将来的なプランニングの部門がまったく
    機能していないずさんな計画だと言うのは、よく分かりますが、、、八尾南駅前再開発事業、今や市の公式HP何処見てもなくなってますね。
    このようにはるか前に計画された開発が反故にされてる状況で竜華地区再開発はほんとうに達成できるんでしょうか、かなり疑問です、あと販売開始直前になっても商業施設のゾーンの詳細が明らかでないのもかなり気になります元々の計画ではメガシティタワーズの場所は、大型商業施設郡誘致だったんですから
    これが達成できないかったから住居施設ゾーンになっちゃっただけです、文化施設ゾーンには一体何が出来るんでしょうまったく不明です。おおさか東線も18年度開通予定、予定予定の嵐ですね、予定というのは達成見込み不可能
    の可能性が有ると言うことですね
    八尾住民でその過去の状況を知りながら織り込み済みで購入される方にはいいんでしょうが
    他方からこられて将来的な地域環境に期待をされてる方には検討の余地がある物件だと感じます
    一度八尾南駅前の悲惨な状況を見てからでも遅くないです、八尾市(+大阪府)は再開発関連は全く駄目です
    橋本知事はとうに気づいていますので見直し凍結連発です当たり前ですが。

  160. 166 匿名さん

    松原駅にも駅直結の同じようなマンション(規模は全然小さいけど)がありますが、さびれてますよね。
    スーパーやショッピングゾーンも、かなり大きな駐車場併設していてもあの状態です。
    もしこのマンションにスーパーが入るなら駐車場は必項と思いますが、場所的余裕あるのでしょうか。
    駐車場が無ければ商圏はコンビニ程度で十分かも知れません。
    市民病院も待つ時間が長く気軽に使えませんよ。(前にも記載されていたかな)

    もちろん天王寺に近い(そこからの乗換えも考え)、といのは最大のメリットだと思います。
    新地方面への快速も通勤には便利だと思います。(途中駅に止まらないだけで、メチャゆっくり走りますが)

    まあ、その辺りの利便性を色々と模索して判断するしかないのでしょうね。


  161. 167 契約済みさん

    私もNo.165さんに同感です。龍華地区の開発には疑問をもっております。大阪東線の開通は予定の先延ばしばかり、商業施設もいまだに決まらないし、文化施設ゾーンも不明のまま。これではただの住居地域だけになり、この先何年、いや開発まで何十年かかるかもしれません。高層タワーだけにあこがれるならいいでしょうが今、必要な生活施設の利便性を考えるなら私は近鉄八尾駅近辺のマンションを検討します。

  162. 168 近所をよく知る人

    No.167です。契約済みさんで書き込みしてしまいました。すいません。

  163. 169 匿名

    166さん、ちなみに近鉄松原駅直結マンションはUR賃貸で
    人気の超優良物件です。
    築20年ですが、なかなか空きは出ないみたいです。
    近鉄松原-阿倍野10分
    近鉄八尾-上本町14分
    久宝寺-天王寺8分
    八尾南-天王寺21分
    都心部へのアクセスでは、久宝寺>松原>八尾>八尾南
    ただし昔ながらの商店街のある八尾や松原の「駅力」は高いと思います。

  164. 170 166

    そうでしたか。中古物件(分譲もあるみたいです)を見に行ったのですが、マンションの入口や通路なども
    うす汚れているように感じたし、休日にもかかわらずユメニティもガラガラだったもので
    さびれているように正直、感じてしまいました。

  165. 171 契約済みさん

    先々゛先々゛週号の情報ニわれま1493戸中の販売戸数が未定。
    内訳はTHE WESTが705戸中未定、THE EASTが788戸中0戸となっております。
    ?。
    THE WESTから先に売り出す予定なのでしょうか。

  166. 172 購入検討中さん

    近鉄八尾横の、西武やアリオ級の商業施設ができたら、絶対買う。
    でも、一つ気になることが・・・
    階数が減って、戸数が増えると言うことは、「一つひとつの部屋が狭くなっていく」というこどですよね。
    ということは、当然価格は下がると言うことですが、なんとなく複雑な気持ちです。

  167. 173 匿名さん

    平野駅~東部市場前駅北側の空きヤードに作れば即完売だったのに  八尾 竜華って (笑)

  168. 174 匿名さん

    商業施設用駐車場が無いとなると、
    商業施設誘致はかなり難しいんじゃない?
    中央環状線の外側で駐車場無しは有り得ないでしょ

  169. 175 購入検討中さん

    私は、竜華小学校、竜華中学校の卒業生です。
    おまけに、家は「天童よしみ」さんの近くです。
    おまけに、近くに「竜華土建」という会社もあります。
    せっかく、メガシティを買おうと思っているのに・・・

    No,173!
    ひどいやんけ!!

  170. 176 匿名さん

    八尾西武、アリオ、イトーヨーカード、関西スーパー、万代、ツタヤ、商店街、その他多くの公共施設も含め
    すぐ徒歩にある近鉄八尾とは偉い違いです。おなじようになるにはいつになることやらわからない。
    タワーの壁は掃除機などのコツ当てでもよく聞こえるというけどどうなんだろう。
    平地でない駐車場も不便。
    それ以上のメリットって何だろう。

  171. 177 物件比較中さん

    地域は人それぞれに感じ方が違いますんで一概に良し悪しは言えませんよね
    近鉄八尾と久宝寺(龍華)を比べる事が間違っていると思います。

    近鉄八尾は商業施設・公共施設等が充実していると思います
    反面、ギスギス感が出て、交通量も多く騒音も絶えないので静寂感も無くなる
    便利だけれど何か落ち着かない様に思います。
    マイカーが無く、移動は鉄道で十分!、車ならタクシーがあるじゃん!!って思う人にはおすすめかも…

    久宝寺(龍華)は、これからどうなるかわかりませんが
    現在は近鉄八尾とは逆で、静寂感があり、落ち着いた感じがあると思います。
    商業施設・公共施設等が無い分、不便かもしれません
    でも、駅前なので鉄道の利用がしやすいし、マイカーをもっていれば問題にならないと思います。

    住居選びには場所も大切ですが、最初に述べたように、人それぞれに感じ方が違います。
    久宝寺(龍華)は駄目って言っている人がいるかもしれませんが、そうとは言えません。
    現に、駅前のローレルコートさんは完売していたらしいですから…

    一番はやっぱり価格ではないでしょうか?
    自分の収入に合う価格で購入する事が大切ですよね
    「無理して買ったけどローンが払えなくなって売っちゃった」って事になっては意味がありません。
    そう言う事を踏まえると、やっぱりサラリーマンでも無理なく買える金額のものが良く売れるような気がします。
    ただ、安くする為に粗末な作りをすれば良いってもんでもありませんが
    安さの中に高級感があり、安心で便利な設備があれば、誰もが納得するんじゃないでしょうか?

    №173さんの言う
    「平野駅~東部市場前駅北側の空きヤードに作れば即完売だったのに」
    って事も確信できませんよね
    売れないマンションは、どこに建てても売れないような気がしますが…

    上記は私が勝手に思っている事ですが、みなさんはどう思いますか?

  172. 178 ご近所さん

    No.177さんのおっしゃる通りだと思いますね、私も。
    戸建住宅が良いか、マンションが良いかという第一の選択肢からして人(家族)それぞれですから。
    マンションの場合、価格もですが立地・周辺環境が大事だと思います。
    そりゃ、内装や設備も良いに越したことはありませんが、今現在建築中・販売中の物件なら標準的な内装・設備であれば問題は無いと考えます。
    八尾の場合、立地(周辺環境)は恵まれていると思います。
    JR久宝寺駅周辺は、周辺の開発はこれからを待たねばならない面はありますが、交通の便はそこそこ良いですし、中小の工場があることはありますが静かな住宅街の面もあります。
    また、近鉄八尾周辺は商業施設・公共施設にも恵まれていながら、一本道を奥に入れば静かな住宅街ですし、大阪市の都心部のように都会都会していません。立地の良さと住宅街の良さが兼ねそわわっています。
    近鉄山本駅周辺や近鉄高安駅周辺もそれぞれの良さがあると思います。
    どのエリアも比較すればそれぞれ長短を持っているのは確かです。でも八尾の場合、エリアとしてみると合総合的にはどこも及第点なのではないかと思います。
    その人・その家族に合った物件を選べは良いのです。

  173. 179 匿名さん

    清水建設には注意が必要です。東京・豊洲の某MSでは、10畳以上の部屋に何と6畳用のエアコンが取り付けられました。住民の交換要求で最低のそれも容量不足機種をしぶしぶ取り付けました。
    注意が必要ですよ。

  174. 180 匿名

    担当の人の質の問題なんだ

  175. 181 匿名さん

    このマンションはエアコンは購入者の負担で取り付けると聞いたのですが、№179さんの事例のように標準装備のマンションってあるんですか?

  176. 182 購入検討中さん

    昨日モデルルーム見に行ったけど思ったより高すぎぃ~!!
    どこもそうだけど、オプションが良すぎて参った。。。

  177. 183 みき

    独身なので2LDK約57㎡を購入検討しようと思い先日モデルルームへ行きました マンションに住むのは初めてなので最初見たときはお風呂に窓がないことや廊下側の部屋にエアコンがつかない等衝撃を受けた部分もありました

    しかし格安でインターネットができる等の魅力もあります。

    やはりネックは価格ですかね  最低でもあと300万は安くなって欲しい・・・ 

  178. 184 匿名さん

    182さん、183さん
    だいたいいくらくらいでしょうか?
    モデルルームに行けばわかるのでしょうが、
    行って価格見て、しょんぼりしたくないので・・・
    差し支えなければ教えてください。

  179. 185 みき

    184さん

    まだ正式に発表していないのでここで暴露するのもあまり気が進みませんが1番狭い部屋でも2000万円台後半から・・・とでも言っておきましょう184さんの家族構成や希望の間取りが分かりかねますが現在郊外に住まれているのであればかなりビックリの価格ですね・・・

    まだ階数や向きによる価格設定も決まっていませんし現在の価格も暫定的なもので実際にショールームに行っても本格的な商談はされません・・・ ほとんど物件の説明会ですね まだ管理費や駐車場代も未定みたいですし。

    クルマのディーラーへ行く感覚で一度行かれてみては? 

    僕なんか21歳の独身です 周りのファミリーや夫婦たちに宇宙人でも見るような目で見られました(汗)


    戸建てとの価格差は豪華な共用施設や巨大建造物 駅前の土地価格により相殺されている印象を受けました

  180. 186 匿名さん

    ここも後々購入者は苦労するでしょう。
    1500戸近いのはかなりマイナス。売れないし賃貸も厳しいよ。タワーというだけで、それ以外はメリットない。八尾なんだから戸数の少ないマンションは一杯あるはず。

  181. 187 みき

    186さん 

    本音を言えば一戸建てがいいんですが(地元じゃ値段変わらないですし)
    しかし独身=マンションみたいな固定観念もってるんですよね

    独身で戸建てってのもマンション以上に珍しいような気がして・・・

  182. 188 匿名さん

    独身なら買い替えを考えて、駅近の規模の小さいマンションがいいよ。
    規模が大きいと売却や修繕費の上昇で後になって困りやすい。

  183. 189 184

    185さん

    ありがとうございます。
    結構な価格ですね。
    まだすぐに決めなきゃいけない状況にないのでしばらく様子見します。
    あ、そもそも販売開始はまだですもんね(笑)
    1500戸近くあって、そのくらいの価格ならそう簡単には売れないでしょうし。

  184. 190 匿名

    これみんな様子見しちゃう規模ですよね

    ほしくても売れ行き想像したらこわくて買えませんよねぇ

    今は月に20戸売れたら人気物件て時代。順調でも75ヶ月かかってしまう。

    てことは6年以上…

    新築当初はお化け屋敷みたいに空き部屋でしょう。

    勇気でません 魅力的だけど…

  185. 191 匿名

    これみんな様子見しちゃう規模ですよね

    ほしくても売れ行き想像したらこわくて買えませんよねぇ

    今は月に20戸売れたら人気物件て時代。順調でも75ヶ月かかってしまう。

    てことは6年以上…

    新築当初はお化け屋敷みたいに空き部屋でしょう。

    勇気でません 魅力的だけど…

  186. 192 みき

    確かにこれは様子見ですね…

    売れたらみんな買い出して加速的に埋まるかもしれないですが売れなかったら悲惨ですよね…

    この時代後者のほうが確率高いし…

    なんか豪華なエントランスやデカい建物に騙されてるような気がしてきましたよ


    俺… 移動は基本的にクルマだし(爆)

  187. 195 物件比較中さん

    戸数は少ない方がいいんですか?
    こないだ300戸くらいのを買ったんですがここも管理費上がっていくんですか?
    修繕だけでなく

    それは困ります

  188. 196 匿名

    192さんの言う通りエントランスやデカさに騙されているように感じてきました。
    共有スペースも充実はしてそうだけどそういうのって実際どうなのかな?必要無い人には無駄ですよね。
    セキュリティはしっかりしてそうだけど。

    ファミリーでの購入検討中なので3LDK~4LDKの部屋を…と思っていたのですが
    予想以上の価格にがっかり。
    これでは近くで新築一戸建てを探した方がもっと納得できる価格で使い勝手の良いところを探した方が賢いのでは、と考えさせられました。
    このマンションは部屋の形も少し変わっているせいか価格の割には住みにくそうに思うのですが…
    元々ファミリー向けでは無いと言うことなのかな?
    とにかく高すぎる。買う気が一気に冷めてしまいました。
    どんな人が住むのでしょうね。
    ところで商業施設ってどうなっているのでしょうか?まだ何も決まってないのかな?

  189. 197 匿名

    タワーは普通のマンションに比べて戸あたりの建築費が500万前後高いので少ない土地持分になることで浮く土地代が大きくないと完全に割高になりますね

    こんな郊外だと駅前だと土地代知れてるので、割高以外何物でもありません。

    せんにひゃく戸まで売れてから検討したので充分。

  190. 198 みき

    タワーってだけで500万も値段があがるとは…

    もはや自分より上の階は邪魔でしかない(´・ω・`)

  191. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸