東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー目黒MARC 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. 【契約者専用】プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 22:29:25

「プラウドタワー目黒MARC」の契約者および住民専用スレッドです。
該当しない方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレッドはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671912/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

所在地 東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通情報 JR山手線他 「目黒」駅 徒歩9分、都営浅草線他 「五反田」駅 徒歩10分

構造・規模 RC造(一部鉄骨造)地上32階地下1階建
竣工時期 2023年8月中旬(予定)
引渡時期 2023年10月中旬(予定)

総戸数 301戸
駐車場 122台(タワーパーキング112台、平置6台、身障者用1台、来客用1台、荷捌きスペース2台)
駐輪場 464台

売主 野村不動産株式会社 株式会社ジェイアール東日本都市開発
施工 株式会社竹中工務店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
 

[スレ作成日時]2022-02-05 08:37:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 636 契約者さん1

    近辺に新しい落書きが増えてました。

    1枚目、山手通りマンション近く
    2枚目・3枚目、五反田駅ガード下(つけめんTETSUのあるところ)

    1枚目は自信ありませんが、五反田駅の落書きは最近です。
    ここは人通り多いし交番が近くにあるのに、犯人はお構いなしの様子。

    五反田駅のは目黒MARCにあったのと同じですね。

    1. 近辺に新しい落書きが増えてました。1枚目...
  2. 638 管理担当

    [NO.637と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 639 契約者さん1

    バルコニーの奥行きわかる方いますか?
    木目長尺シートが貼ってある(溝を除いた)部分の寸法です。

  4. 640 契約者さん

    擁壁に看板が設置してありました。

  5. 641 契約者さん2

    どんな感じのものですか?

  6. 642 契約者さん5

    >>639 契約者さん1さん

    150cmかと思います。

  7. 643 契約者さん5

    >>642 契約者さん5さん

    それしかないんでしたっけ?
    180センチくらいかと思ってたんですが、
    正確な数字でしょうか?

  8. 644 契約者さん2

    >>643 契約者さん5さん

    私も測りましたが150くらいでした。

  9. 645 契約者さん

    >>644 契約者さん2さん

    私は測ってないので図面からのeyeチェックにはなりますが、バルコ二ーの奥行1950mmというのが壁芯からバルコニー手すりの真ん中までだとするならば、ドレンの溝を除いて1700mmはありそうに見えます。

    ただ、角部屋の方は角窓の2面とも200mm程バルコニーが狭くなっているように見えますので、1500mmとおっしゃる方が角窓のところで測られたのであれば合点です。

  10. 646 契約者さん2

    >>645 契約者さん

    644ですが、角部屋で測りました!

  11. 647 契約者さん

    >>641 契約者さん2さん

    こんな感じです。
    擁壁に間隔あけて数枚貼ってありました。

    1. こんな感じです。擁壁に間隔あけて数枚貼っ...
  12. 648 契約者さん4

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 649 契約者さん2

    >>648 契約者さん4さん
    ま、実際にあるかどうかは各自確認するなり、ここ以外のところで確認した方が良さそうですね。
    実際に設置されていなかったとしても、それをわざわざWeb上で公表してしまっては、せっかくの威嚇的効果が損なわれてしまう気がします。

  14. 650 契約者さん1

    >>649 契約者さん2さん

    ついてますよ。

  15. 651 契約者さん7

    >>648 契約者さん4さん

    え、ないのに書くのやばくないですか?
    あったとしても誰が見るんですかね、、、管理費に跳ね返るんじゃないですか。

  16. 652 契約者さん

    擁壁の上の柵から飛び出す形で、何やらライトの様な四角い物が等間隔で取り付けられていましたが、工事用のライトみたいでめちゃくちゃ格好悪かったです。

  17. 653 契約者さん2

    取り壊し中の西五反田東急ビルの新築工事の案内が来ましたね。
    7階建て→14階建てになるようです。

    景観へのマイナス影響もさることながら、16時になると西側住戸は日陰になるってことですかね。
    該当する低層階の方には朗報なのでしょうか、どうなのでしょうか。

  18. 654 契約者さん8

    あとオフィスビルだと思ったらマンションになるみたいです。

  19. 655 契約者さん4

    >>651 さん

    管理費への影響はないとのことですが、652さんがおっしゃる様に防犯カメラ及び照明はめっちゃ格好悪い取り付け方がされています(格好良い黒い塀に工事現場で使われそうなショボいブラケットを付けて設置しています)。これは仮対策で後からちゃんとしたブラケットを使う予定であれば問題ないのですが、さすがに現状のままでは醜過ぎます。

    1. 管理費への影響はないとのことですが、65...
  20. 656 住民さん4

    >>655 契約者さん4さん

    これ公道にカメラが迫り出してませんか?
    問題ないのでしょうか?

  21. 657 契約者さん1

    >>655 さん

    対応に感謝しつつ、>>655のご意見の通り金具やライトの色・形状は大変残念です。恐らく防犯対策、耐久性、電気代を考慮した製品を選ばれたのだとは思われますが 、私なら公共の壁っぽさ、擁壁らしさを払拭するようなスポットライト風のライトにしたい。期待しすぎでしょうか?

    1. 対応に感謝しつつ、>>655...
  22. 658 契約者さん1
  23. 659 契約者さん1

    設置ライト

    1. 設置ライト
  24. 660 匿名さん

    対策のライト、壁の塗り直しと小さな看板、さすがに一時的な処置だと思います

  25. 661 住民さん4

    >>659 契約者さん1さん
    さすがにデザインださくないか。勘弁してくれ

  26. 662 契約者さん1

    >>660 匿名さん

    最近届いた手紙を見る限りでは一時的な処置だとは思えませんけどね…

    1. 最近届いた手紙を見る限りでは一時的な処置...
  27. 663 契約者さん2

    ブラケットも、柵の色と合わせて黒系に塗装してくれればだいぶ印象変わる気がしますけどね。
    ライトの色も暖色のほうがいいですけど、それだと抑止力が弱くなる気もするし、管理費との関係でいってもこれくらいの策がなんだかんだちょうどいい気がします。

  28. 664 契約者さん2

    >>663 契約者さん2さん

    公開空地あると大変ですね、、、
    再開発案件はこれだから難しい

  29. 665 契約者さん8

    >>664 契約者さん2さん

    別に

  30. 666 契約者さん1

    スカイラウンジの使用時間23時くらいまでにしてくれたら嬉しいけどこれって変更できる可能性あるかな?

  31. 667 契約者さん3

    >>666 契約者さん1さん

    えっ?使用時間に制限あるんですか?

  32. 668 契約者さん7

    >>666 契約者さん1さん

    短過ぎですよね。騒音問題との兼ね合いかもしれませんね。

  33. 669 契約者さん8

    >>667 契約者さん3さん
    通知では9-20時と書いてありました

  34. 673 契約者さん8

    まだいらっしゃったんですね、笑
    ここ契約者掲示板にまで来る執念が笑える

  35. 679 契約者さん1

    今日エントランスにサカイの引越しトラックが停まってますね。VIPの先行引越しとかですかね?

  36. 683 管理担当

    [No.670~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  37. 684 契約者

    例の落書きと同じサインの小さなステッカーが、落書きされたところにある標識に貼られていました。

    嫌がらせにも程がある。

    1. 例の落書きと同じサインの小さなステッカー...
  38. 686 契約者さん5

    引き渡しはいよいよ今週ですね!

    1. 引き渡しはいよいよ今週ですね!
  39. 689 契約者さん2

    >>684 契約者さん

    防寒カメラが既に作動しているんですかね?もしそうであれば、野村にステッカーが貼られているところの動画を警察に提出していただいた方が良いと思います。犯人を特定できればそのうちに捕まえられるかもしれません。

  40. 690 契約者さん1

    >>689 契約者さん2さん

    過去の写真を見たら落書きのあった日にシールも貼られたっぽいです。早く剥がして欲しいです。

  41. 691 契約者さん6

    最近、契約者ではない人が契約者や住人と名前をつけて投稿してるっぽいので、もうこの掲示板は何も信用できないですね。。

  42. 692 契約者さん1

    今日と明日はいよいよ引き渡し日ですね!

  43. 693 契約者さん7

    夜景が素晴らしかったです

  44. 694 管理担当

    [No.685~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  45. 695 住民さん4

    やはり素晴らしいマンションですね!眺望も建物クオリティも申し分ないです

  46. 696 契約者

    >>695 住民さん4さん

    私は高層階ではないので、東京タワービューとかは特に羨ましいです。

  47. 697 契約者さん5

    本日引き渡しでした。夜までいましたが、本当に素晴らしいマンションだと思いました。
    皆さま、これからどうぞよろしくお願いします。

  48. 698 契約者さん7

    なかなかのマンションですね。

    1. なかなかのマンションですね。
  49. 699 入居前さん

    ありがとうございます。素晴らしい夜景ですね。

  50. 700 住民さん2

    盛り上がってるところ恐縮ですが、この程度の夜景ではしゃぐのは恥ずかしいのでやめませんか。同じ方向向いたタワーならどこからでも見える特別なものではないので。

  51. 701 契約者さん5

    >>700 住民さん2さん

    これだけ根本から東京タワーを見れる、かつスカイツリーも見れる、かつサンシャインから羽田空港まで見れる、かつ周囲に高いビルが無く開放感あるところ、希少性高いと思います。
    まぁ価値観は人それぞれですが、一般的には評価高いと思いますよ、残念ながら笑

  52. 702 契約者さん3

    >>701 契約者さん5さん

    まあまあ、自分に言い聞かせてる感満載だけど、恥ずいからやめようぜ。同じ住民として顔から火が出る。

  53. 703 住民さん8

    >>697 契約者さん5さん
    こんな素晴らしいマンションなかなかないですね。これからよろしくお願いします!

  54. 704 住民さん3

    >>701
    港区タワマン住んでる人からすると、この画像通りならやっぱり区外の郊外からだと東京タワー足元全く見えなくて、遠いんだねって思いますよ。全く脚色なしで。

  55. 705 契約者さん8

    東京タワービュー素敵ですね!
    我が家のお部屋からは見えませんが間取りが気に入って購入したのでとても気に入りました!
    入居が楽しみです!

  56. 706 契約者さん4

    700&702はいつもの荒らしですね。引き渡し後に投稿し続けてお疲れ様です!

  57. 707 契約者さん1

    結局住民板と言っても住民以外も書き込むことができますし、ここの意見を真に受けないほうが良いですよね。
    仮に住民だったとしても、極端な意見なのにも関わらず、あたかもどの住民もそう思ってるみたいな書き方がされたりして、他の住民の判断に悪影響を及ぼすことすらありそう。
    落書き事件についての投稿や久しぶりに最近の投稿状況を見て再確認しました。

  58. 708 契約者さん7

    >>707 さん

    検討板も住人板も閉鎖して欲しいですね。
    運営側に聞いてみたら、閉鎖はできませんと言われましたが、みなさんどう思われますか?

  59. 709 契約者さん8

    >>708 契約者さん7さん
    住民のためだけに掲示板あるわけじゃないですからね。そりゃそうだと思いますよ。
    買うまで自分たちはここの情報も有効活用したけど、買った後は誰が使ってるか分からないし信用できないから閉じてからはわがままかなと。

  60. 710 住民さん1

    >>704 住民さん3

    そんな夢も希望もないこと言わないで。
    港区に勝てるなんて誰も思ってないから。

  61. 711 管理担当

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  62. 712 住民さん3

    そろそろ引渡日から一ヶ月経ちますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

  63. 713 住民さん5

    ここのフロントって何か意味があるんですか?中途半端な時間にしか空いていないし、フロントの人に何かを頼んでも「それはできません」と言われるばかりだし…そんなんじゃいない方が良いのではと思います。そうすれば管理費も少し低くなりますし。

  64. 714 住民さん5

    >>713 住民さん5さん

    フロントの前を通っても挨拶どころかこちらを見もせず正直あまり感じがよくないですね。。改善してほしいです。。

  65. 715 住民さん2

    >>714 住民さん5さん

    まぁ今はまだ引越し業者の方とかが頻繁に通ったりしているので、今の時点でフロントの方がいちいち挨拶していたら疲れると思います。

    とは言え、フロントに誰かがいる時間帯は中途半端でしかも短すぎるという点に関しては同感です。

  66. 716 住民さん6

    >>715 住民さん2さん

    それにしても入居から1ヶ月程経とうとしていますが1度も目を見て挨拶を交わした覚えがないです、、

    毎日顔を合わせることになるのですから
    気持ちの良い対応をして下さると嬉しいですね。

    フロントが駐在している時間は決まっているのでしょうか。

  67. 717 住民さん4

    >>716 住民さん6さん

    はい。

    1. はい。
  68. 718 住民さん3

    >>717 住民さん4さん
    え、短っ!朝9時から夜9時くらいまではやって欲しいのに。この管理費の高さでこのクオリティはひどいな。

  69. 719 匿名さん

    皆さん、フロントのサービスコスパ問題もそうですが、最近届いた管理資料の警備費用高額と思いませんか?管理費の半分がマンション内の警備にとんでいる......過剰な気がします、その分フロントサービス品質と時間に足してほしい......

    皆様は野村さんに管理費カモられているかもしれませんね

  70. 720 住民さん4

    確かに対応時間は短いけど、最近って大手デベの物件だと共用部分の予約などはアプリで予約できるから、フロントに用がある事ってほぼなくないですか。今は出入りがバタバタしているから、落ち着いてからは挨拶くらいはお互いキチンとしたいとは思いますが、個人的には防災センターがしっかりしている方がマンションの管理、安全、資産価値を保つには圧倒的に大事だと思ってます。

  71. 721 契約者さん8

    >>719 匿名さん

    そりゃ、ボッタクるに決まってるだろ。
    ほぼ寡占できる仕事なんだから。

  72. 722 匿名さん

    >>720 住民さん4さん

    ・今は出入りがバタバタしているから、落ち着いてからは挨拶くらいはお互いキチンとしたいとは思いますが
    >落ち着くタイミングっていつだろう。

    ・最近って大手デベの物件だと共用部分の予約などはアプリで予約できるから、フロントに用がある事ってほぼなくないですか
    >そうですよね、尚更そこは人がやる意味がないとおもいます。サービス設けるのであれば、サービス受けたい気持ちにさせないといらないです。フロントサービスのある意味サービスを提供する側もっと考慮してもらいたいです。

    個人的には防災センターがしっかりしている方がマンションの管理、安全、資産価値を保つには圧倒的に大事だと思ってます
    >そうですね、それが世論ですね、マンションも個々特性や特徴があり、自分にあった道を探るべきとおもいます。度合いもあるかとおもいますが、今時期各階勝手に行けるからいいと思いますが、今後引っ越しが落ち着いたら、長期的にはいまの警備費とサービスを2/3にしてくれた方が丁度よいかと、もともとここはそんなにハザード地でもなく、安全が欠けている立地でもないので、このマンションで必要とされるのはなに?何処にコストをかけるべきか考えるべきかとおもいます。この前にあった壁落書の件あったとおもいますが、今のセキュリティでは到底そのような問題対応できないでしょう、なので私にとって結局あまり意味のない警備だとおもいます(我がマンション安全が欠けている所に特化した警備状態になっていない)

    個人的にはもっと植栽や公園の整備を優先すべきかとおもいます。なんなんでしょういまの砂場のような公園は、当初そんな計画じゃなかったとおもいます。

  73. 723 匿名さん

    >>721 契約者さん8さん
    悲しいですよね、サービス品質ではなく、寡占で仕事もらうのは。

  74. 724 マンション住民さん

    >>720 住民さん4さん

    今は出入りがバタバタしているから、落ち着いてからは挨拶くらいはお互いキチンとしたいとは思います
    >落ち着いからじゃないと挨拶できないフロントって甘くないですか?公共施設のインフォメーションセンターじゃないんだから、挨拶は金銭頂いてのサービスの一つですよ、ある意味落ち着いてない状況なかで挨拶できるようにするのが担当者にあるべきサービス意識です。

  75. 725 匿名さん

    >>724 マンション住民さん

    色々なお気持ちはあると思いますが、他にも色々な人の思いや事情もあると思います。みんなの住まいなのですし、管理組合もまだ立ち上がってないのでこれからゆっくり考えていきましょう。やりすぎてやばい管理組合のレッテルを貼られることのないように気をつけたいです。

    それと、個人的にはここの住民板は無くして欲しいです。検討板もなんかすごく荒れてて気持ち悪いです。
    代わりにLINEのオープンチャットとかどうですか?管理者は管理組合理事会にして。

    ちなみに私はコンシェルジュの必要性は感じてません。挨拶が面倒なので特に気にもしてません。個人の意見です。

  76. 726 住民さん2

    >>722 匿名さん

    公園は何も遊具はないですが、重説ほ図面通りではないでしょうか。親子でほのぼのと遊んでる姿をよく目にして、なんかいい感じじゃない?と思ってました。

  77. 727 契約者さん1

    >>725 匿名さん
    建設的なご意見どうも有難う御座います。仰る通りですね。また、LINEオープンチャットなかなか良いアイデアですね。

  78. 728 契約者さん8

    住民の皆さん、ネット回線の速度、無線でどれくらいですか?少し遅いと感じてまして自分のルーターのせいなのかそういうものなのか把握したいです。

  79. 729 マンション住民さん

    >>728 契約者さん8さん

    比較的混みやすい21時あたりでも有線で概ね800Mbps以上出ているので今のところ回線は良好だと思います。ただし共用部のルーターからDHCPで配られるデフォルトのDNSサーバーが夜間パケットロスしているようなので、1.1.1.1や8.8.8.8などのパブリックDNSサーバーに変えると引っかかりがなくなるかもしれません。

    純粋に速度が出ない場合はwifiが混雑していたり無線ルーターの力不足を疑うのが良いのではと思います。

  80. 730 住民さん2

    >>729 マンション住民さん

    6Gbpsの最新Wifi6ルーター使ってますが、
    Wifiだと夕方15時400mbps、早朝6時470mbpsです。
    Uploadはその1.5倍以上出ます。

  81. 731 契約者さん8

    729.730さん
    コメントありがとうございます!
    そんなにスピード出てるんですね。
    10分の1くらいの速度ですのでルーター買い換えてみます。

  82. 732 住民さん1

    >>731 契約者さん8さん

    最近はアンテナ部品が内蔵されてるものも十分強力だとビックカメラの店員から説明を受けました。高性能モデルでも1.1万円ほどで買えますよ。

  83. 733 住民さん1

    養生はいつ外されてクリスマスツリーはいつから設置されるんでしょうか?

  84. 734 住民さん6

    >>733 住民さん1さん

    目黒MARC街区全体で、大きいやつ1つガーデンに置くのもいいですね。でももう12月に入るのに何も案内ないから、今年は設置ないのかもしれないですね。

  85. 735 契約者さん8

    728です。
    Wi-Fiルーター買い換えましたら640mbps出ました!早すぎて感動しています。ありがとうございました。

  86. 736 住民さん5

    >>735 契約者さん8さん

    有線ですか?
    wifiはそんなに出た事ないです。

  87. 737 住民さん5

    >>736 住民さん5さん
    無線ですよー。
    エレコムのこちらです。
    https://www.elecom.co.jp/products/WRC-X6000XST-G.html

  88. 738 住民さん5

    >>737 さん

    買われたルーターって3.5万円もするんですね!
    私のは1万円ちょいです。一見性能はあまり変わらないようですが、何が違うのでしょう。300-400Mbpsでも十分過ぎて何も困ってはないんですけどね。

  89. 739 マンション住民さん

    >>738 住民さん5さん

    一般的にはWiFiルーターのグレードが上がるとアンテナ本数や電波強度、CPUやメモリー容量が良くなります。737さんのルーターは10Gbpsも対応しているので価格が高くなっている気がします。

    WiFiの速度はルーターの性能以外にも、間取りによる電波の干渉具合や接続するデバイス側の性能(無線帯域・アンテナ本数・CPUなど)、WiFiの混雑状況(近所と同じチャンネルを使っているなど)が大きく影響するので、同じルーターを使っても速度が結構違うこともあります。

  90. 740 住民さん7

    このマンションを購入を検討してますが、
    近くの目黒の線路の騒音はどうでしょうか?

    窓を閉めると大丈夫ですか?

  91. 741 住民さん8

    >>740 住民さん7さん

    窓を閉めるとほぼほぼ聞こえません。
    南東高層階です。


  92. 742 住民さん6

    目黒線は窓を閉めていればまったく聞こえません。

    山手線及び午後の飛行機は集中して聞いていれば気付くかもしれないぐらいの音。でもエアコンとかテレビか何かを付けていたら聞こえません。

    二重サッシはやはり最強。

  93. 743 住民さん2

    これって訂正どころじゃないだろう。コンシェルジュがいるマンションを購入したつもりだったがほとんど居ないじゃん。すごい騙された気分なんだけど。どうにかならないのかな、これ。

    1. これって訂正どころじゃないだろう。コンシ...
  94. 744 住民さん5

    >>743 住民さん2さん
    人件費上がってるし、管理費増やしますと総会で決議取ればいいのでは。難易度高いと思いますが。
    専有部はほぼ期待通りでしたが、本件含め共用部は残念なクオリティですね

  95. 745 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  96. 746 住民さん3

    あの、ここは住民板なので、住民以外は検討板にお願いします。
    あとここの住民板で愚痴はあまり聞きたくないです。マークは民度が低いとか揶揄されますよ。
    世界の誰もが閲覧できるここではなく、マンション内の知り合いか管理人さんか野村不動産に言って頂ければ。

  97. 747 契約者さん3

    >>743 住民さん2さん

    そうなんですね、まだ未確認でした。
    コンシェルジュに特に期待はしてないですが、でもそこも含めて管理費等支払ってるので、入居2ヶ月で変更は腹立たしいですね…

  98. 748 住民さん7

    訂正って言い方なんかイラッとくるのはわかる。変更って正直に言えと思う。てか、そもそもコンシェルジュあんまり使えないよね。クリーニングとかの対応もやらないみたいだし。存在意義がわからない

  99. 749 住民さん1

    >>746 住民さん3さん
    住民しか手に入らない書類アップしてるんだから住民だろ。ネガティブコメントを書いたら住民じゃないとか、さすがに驕り過ぎ。当初MRで聞いた内容から勝手に訂正されたのは事実です

  100. 750 住民さん3

    >>749 さん

    >>740 に向けた発言ですよ。

    野村の訂正って表現は確かに違和感あるし不適切ですね。
    そもそもコンシェルジュは要らなくて防災センターが代替してくれれば何ら問題ないけど。
    稼働単価1500円で計算したら年間200-250万は浮くでしょ。
    そもそも"訂正前"からはこの金額だけ改悪されたとも言える。
    管理費にして1世帯年間1万円近いかもですね。

  101. 751 住民さん6

    ここのコンシェルジュに実際にやってもらえることは極めて少ないですね。仕事の内容からすると「コンシェルジュ」というよりも「案内所」に近い気がしますが、案内所は既にスタンドの隣にありますしそもそもマンションに不必要な存在です。個人的には、高い管理費を払っているのでちゃんとした「コンシェルジュ」を雇うか、もしくはこの役をなくして管理費を少し安くするかの二択だと思います。このまま中途半端な役割で中途半端な時間帯を働いたとしてもあまり意味がないと思います。

  102. 752 住民さん2

    中途半端なコンシェルジュは無駄なのでいらないですね

  103. 753 契約者さん7

    1階エレベーターホールに最近ずっと立っていらっしゃる警備員さんも必要でしょうか。急に毎日挨拶されるようになって戸惑ってます。ご本人はしっかり仕事されてるのだとは思いますが。

  104. 754 住民さん3

    >>753 契約者さん7さん

    ていうかエントランスはいつまで養生してるんですかね。本来の姿にいつなるんだろうか。

  105. 755 住民さん1

    >>754 住民さん3さん

    だそうです。

    1. だそうです。
  106. 756 住民さん7

    ツリーもショボいの置いたよね。てか酔っ払って階間違えて暴れた奴は警察突き出したら良いのに。民度低いわ。

  107. 757 契約者さん2

    >>756 住民さん7さん

    ほんとダサいツリーにはドン引きしました。配線もガムテープでつけるなどかなりの貧乏臭さでやめて欲しい。

  108. 758 住民さん5

    >>757 契約者さん2さん

    ここでいうのやめませんか?
    野村に直接言ってください。

  109. 759 マンション住民さん

    >>753 契約者さん7さん
    私はいてくださった方が良いと思いますが。セキュリティー上安心ですし、毎日ご苦労様です、という感謝の気持ちになります。

  110. 760 住民さん4

    免震最高。耐震・制震の建物にしなくて良かった。

  111. 761 契約者さん4

    >>760 住民さん4さん

    地震の際に不在だったのですが、あまり揺れなかったですか?

  112. 762 匿名さん

    >>760 住民さん4さん
    地盤の悪い場所は免震に限りますね。

  113. 763 住民さん6

    >>762 匿名さん

    「地盤の悪いところ」に限らず、一般的に免震に限りますね。これまでは麻布十番の制震建物に住んでおりましたが、雲泥の差でした。

  114. 764 マンション比較中さん

    >>761 契約者さん4さん
    揺れは感じましたが、かなり軽微なものでした、静かな湖面にある船に乗っている感じでした、免振正解だとおもいます。

  115. 765 住民さん7

    エレベーターのタッチレスって起動してます?タッチレスって書いてあるのにいつまでタッチしないといけないんだろ?

  116. 766 契約者さん2

    >>765 住民さん7さん

    養生が取れたら使えるようになると止まっていましたがまだ使えませんね。

  117. 767 住民さん7

    >>766 契約者さん2さん
    こういうとこですよね。野村の若干残念なとこ。コンシェルジュもあまり使えないし。。。住民総会でコンシェルジュの中途半端なサービス問題はなんとかして欲しいですね。

  118. 768 住民さん2

    >>767 住民さん7さん

    あと養生とった後にEVや枠に傷ついてるけどこれサカイに責任取らせないの?放置?不動産パートナーズは何やってるんですかね?

  119. 769 住民さん5

    それより、目の前の落書きってどうにかならないのかな…

    1. それより、目の前の落書きってどうにかなら...
  120. 770 住民さん1

    >>769 住民さん5さん

    しかし落書きには悩まされ続けますね。
    やれやれです。

  121. 771 住民さん1

    >>769 住民さん5さん

    気が付かなかったのですが、落書きがかなり増えている!!
    添付はGoogle mapですが、入居時はこの状態だったのを覚えてます。

    1. 気が付かなかったのですが、落書きがかなり...
  122. 772 住民さん8

    確かにあの落書きを何とかしていただきたいものですね。

    落書きには関係ありませんが、うちは東京タワー・スカイツリーが見える北東・北西向きの住戸なので富士山が見えないとずっと思っていましたが、今日はっきり見えてびっくりしました。この建物の向きがやはり良いです。

    1. 確かにあの落書きを何とかしていただきたい...
  123. 773 住民さん5

    検討版で論破されてしれっとポリシー違反しながら住民板に書き込んでて微笑ましいですね

  124. 774 住民さん4

    >>773 住民さん5さん

    へ?

  125. 775 住民さん

    >>773 住民さん5さん

    どれのこと言ってますか?

  126. 776 住民さん1

    コンシェルジュの滞在時間が時間短縮されるのであれば当然管理費も下がるはずだと思うのですが、変わらないのでしょうか。

  127. 777 住民さん5

    >>772 住民さん8さん

    【朗報】

    東急に落書きの件、お伝えとお願いをしてみたら、対応いただくとのことでした!該当の落書きは準備次第に消去と注意喚起してくださるようです!

  128. 778 住民さん1

    >>777 住民さん5さん

    おっ!あざっす!NFPに伝えたんですかね?

    いや~しかし、今後また直ぐやられないように何か再発防止対策が必要だと思うんだよね… 監視カメラを一台増設するしか対策がないかもね。

  129. 779 住民さん2

    >>778 住民さん1さん

    どういたしまして^ ^
    東急電鉄の管轄だと思ったので、東急電鉄のお客様センターにフォームから問い合わせしました。
    お返事元は東急電鉄の工務部でした。
    注意喚起などの予防措置を取られるそうですが、おそらく看板とかですかね。

  130. 780 住民さん5

    >>777 です。

    今朝見たら、マンション正面の東急線路のドア、真っ白に塗られてましたね!裏口ばかり使ってて今日気がつきました。
    東急電鉄さんお仕事が早い!素晴らしい!
    感謝!ほんと言ってみるもんですね。

  131. 781 住民さん3

    >>780 住民さん5さん

    本当ですね!再発防止の観点から、東急電鉄さんが使われたのは落書き防止塗料ですかね?

    あと、落書きされた箇所のみを白く塗っているのですが、どうせ塗るなら壁一面を統一していただきたかったんですよね。でもまぁ、取り敢えず落書きをただで消していただけましたので良しとしましょう!

    1. 本当ですね!再発防止の観点から、東急電鉄...
  132. 782 住民さん1

    >>781 住民さん3さん

    >>780 です。塗料はどうですかね。。

    もう一度お礼と共に聞いてみましょうか?
    あと、落書きへの注意喚起など予防措置を取るというお返事は頂いてはいるのですが、それらしきもの見当たらないですね。

  133. 783 住民さん1

    駐車場のシャッターはETC車載器と連動して自動で開くようにできたりしないのでしょうか?

  134. 784 住民さん7

    防災センターの管理人さんですが、1人凄く態度の悪いやる気のないおじさんいるけど野村はちゃんと把握してるのかな。もう一人の管理人のおじさんが紳士的だから尚更態度の悪さが目立ってイラつく。こういうのどこに文句言えば良いの?

  135. 785 通りすがり

    何があったのか知りませんが、不満をここの掲示板に書くのは良くないよ。
    入居者以外の人も見てるし、入居者も気持ち良く住みたいだろうし。

    普通に考えて、本人と前向きに建設的に話し合うか、もう1人に相談するか、管理組合か、最後は管理会社じゃないですか?

  136. 786 マンション検討中さん

    >>768 住民さん2さん
    近いうちに開かれる総会で下記内容について論議をわすれないように再掲示させていただきます。
    ↓↓↓
    ”あと養生とった後にEVや枠に傷ついてるけどこれサカイに責任取らせないの?放置?不動産パートナーズは何やってるんですかね?”

  137. 787 住民さん4

    >>786 マンション検討中さん

    マンション検討中さんは分譲購入者ですか?

  138. 788 住民さん8

    >>784 住民さん7さん

    私も色々言いたいこと、気になってることが沢山あるのですが、全部防災センターに伝えてます。ここでは書けないことも沢山。
    でもそれがまた面倒なのと、進捗がわからずたまに訪問して聞いたりしてるのですが、何が正解なんでしょうね。
    野村が用意した使われてない専用掲示板もありますけど、クレームばかりの公開意見箱になるのも目にする方のとって気分よくないでしょうし。
    今月対処したご意見とコメント、みたいな公表をクローズドなネットで行って検討状況を見える化できるような仕組みが欲しいです。課題一覧化とToDo・進捗管理もして。今の所防災センターと野村パートナー預かりであまり機能してないように思いました。

  139. 789 住民さん2

    >>788 住民さん8さん

    野村不動産パートナーはまだ正式に起用されていないんじゃない?総会で起用が決まってから正式に動き出すものだと思っていましたが、違うんですかね?

  140. 790 住民さん2

    >>789 住民さん2さん

    そうなんですね。よく分かってなかったです。

  141. 791 住民さん6

    これはひどいわ…

    1. これはひどいわ…
  142. 792 住民さん1

    >>791 住民さん6さん

    本当ですね。今自分で見に行きましたが、どんな運転の仕方をしていたらこうなるのでしょう。いろんな方向から引かれていますのでわざとらしくさえ見えます…

    1. 本当ですね。今自分で見に行きましたが、ど...
  143. 793 住民さん2

    >>792 住民さん1さん
    私もびっくりして防災センターにこの前聞きましたが、雪の日に車がスリップしたらしいです。
    植栽が再起不能になってるので、事故だろうと原状回復お願いしたいですね。
    対応についてはよく分からないと言ってました。

  144. 794 住民さん1

    ここの植栽って夏場一度枯れて、総入れ替えしたんですよね。

  145. 795 住民さん4

    >>793 住民さん2さん

    スリップだろうと何だろうと轢いてしまった人に賠償責任があるんじゃない?そうでもしないと皆の管理費から引かれることになりますので…

  146. 796 住民さん4

    >>793 住民さん2さん

    スリップだろうと何だろうと轢いてしまった人に賠償責任があるんじゃない?そうでもしないと皆の管理費から引かれることになりますので…

    防犯カメラが付いているはずですし、防災センターが轢かれた理由まで把握しているみたいですので、犯人が分かるはずですからちゃんと対応をお願いしたいところですね。

  147. 797 住民さん7

    >>796 住民さん4さん

    また同じ花壇のど真ん中を走られるようにして泥タイヤ跡がついてました。
    泥は駐車場ではなく車寄せの方まで続いていて、そこにタクシーが2台停まっていました。犯人はタクシーの疑惑かあります。

  148. 798 住民さん3

    >>797 住民さん7さん

    今日は出庫方向にタイヤ跡がついていました。どうしてこんなにはみ出てしまうのでしょうか。普通に運転していたら落ちることはないと思うのですが…

  149. 799 契約済みさん

    タクシーだとしたら大問題ですね。
    監視カメラで特定し、賠償させるべきです。
    早速、動きます。

  150. 800 住民さん3

    もっとフサフサと植物が生えていたらみなさんもう少し気をつけて通ってくれるようになるでしょうか

  151. 801 住民さん4

    雪とかに埋もれない背の高い植物じゃないとダメだと思います。ちゃんと木を植えてもらわないとね。

  152. 802 契約者さん2

    >>801 住民さん4さん

    今日のは酷かったですね!
    外部の人でも住民でも管理人に言わずに立ち去ったのであれば問題かと。
    公道のガードレールとかなら道路交通違反である報告義務違反になる事案。

    1. 今日のは酷かったですね!外部の人でも住民...
  153. 803 住民さん2

    >>802 契約者さん2さん

    改めて見てもどうやったらこんな走り方になるのか理解できません。
    ちょっとはみ出したんじゃなくて、花壇を恐らくまたぐようにはみ出してから、右側を花壇に脱輪して敷地から出てるように思います。かなり荒っぽい。

  154. 804 検討さん

    とにかく線路に近いのですが、電車の音はうるさくないでしょうか?
    共有部のベンチに座ってみたのですが、うるさくて癒される感じではなかったです。

  155. 805 住民さん5

    >>804 さん

    方角とか階数とか部屋によって違うかもしれないので、検討されてるお部屋があれば内見することをおすすめします。これまでのコメントを拝見すると、気にならないと言う声ばかりのようでした。二重サッシによる防音効果はかなりあるかと思われます。一方で、耳を澄ませば聞こえなくはないと思います。例えば空調や換気を切った状態の静粛な条件下や、電車の走行状態による騒音の違い、あるいはキッチンの換気扇前では外の音を拾いやすかったり等です。また、気にし始めたら止まらない等といった個人差もあるかもしれません。このことからも1人の意見だけでは参考にならないと思われますので、是非内見されてご自身で判断していただくのがよいと思われます。

  156. 806 住民さん7

    >>805 住民さん5さん

    今日またやられてました。何なんですかね?

    1. 今日またやられてました。何なんですかね?
  157. 807 住民

    前回もそうですが、植え込み下部にしかタイヤ痕がないようなので、降りの際に右側後輪が落ちてると思われます。どうしてこのような運転になるのか??デザインもあるとは思いますが、支柱のようなものを設置するとか対策が必要では。。

  158. 808 住民さん4

    >>807 住民さん

    今日もまた。こんな毎日のように踏み荒されてたら植木も管理費もいくらあっても足りませんよ。

    1. 今日もまた。こんな毎日のように踏み荒され...
  159. 809 住民さん1

    >>808 住民さん4さん

    毎回同じような踏み跡ですね。車によるとは思いますが特段運転しにくい場所でもないので、何故こうなるのか本当に疑問です。

  160. 810 住民さん1

    >>809 さん

    合流地点の左側に植え込みがあるので、ハンドルを右に切りながら大きく蛇行して中央分離帯にぶつかるのだと推測してます。
    背の高い植木を植える予定と聞いてますが、何を設置したって不注意なドライバーに荒らされる気がして、植木の被害が心配になります。
    もっと抜本的対策が必要かも。

    1. 合流地点の左側に植え込みがあるので、ハン...
  161. 811 住民さん2

    >>810 住民さん1さん

    図面で見ると結構急なカーブに見えるけど、実際はそれほどでもないです。

    1. 図面で見ると結構急なカーブに見えるけど、...
  162. 812 住民さん3

    >>811 住民さん2さん

    今日も踏まれてました。今度は侵入車によるものでした。コーンを置くなり今すぐにでもできることあるんじゃない?理事会の方ご覧になってますか?土壌もだいぶ減っちゃいました。

  163. 813 住民さん7

    もう埋めちゃっても良いような気がする。。。
    運転下手くそな人多いみたいだし

  164. 814 住民さん8

    >>813 住民さん7さん

    結構これ作るのに手間かかってるのと、もう一度青々としてた頃も思い出してあげてください笑
    理由は分からないけど、橋桁みたいな構造になってて。

    1. 結構これ作るのに手間かかってるのと、もう...
  165. 815 住民さん8

    施工中の様子

    1. 施工中の様子
  166. 816 住民さん3

    >>814 住民さん8さん
    雨の後いっつも汚なくなっててもう潰した方がいいと思う。
    泥まみれだもの

  167. 817 住民さん6

    >>816 住民さん3さん

    汚くなってるのはまた踏まれたからです。
    先週もまた踏まれてました。

    土はタイヤで踏み固められて硬くなってますし、植栽がなくなって保水力が失われたこともあって、下の方に常に水溜りができてます。

  168. 818 住民さん1

    先日この件について聞いたのですが、理事会は対策を検討中と言われました。いろいろな提案を出したり、見積もりをもらったり、議論をしたりして、意外と時間がかかるみたいです。

  169. 819 住民さん5

    >>818 住民さん1さん

    情報ありがとうございます。理事会の方で色々対策考えて頂いてるのですね。
    今の所は透明性がないので動きが見えると良いのですが…
    ちなみにどちらに聞かれましたか?

  170. 820 住民さん3

    まぁ理事会だって住民だし、この物件にかなり興味を持たない限りは理事会なんて立候補していないはずなので、きっと色々考えていらっしゃるでしょうね。ただ、前と同じ植栽を植え直すだけじゃまた車に轢かれたり通行人に踏まれたりしちゃうので、何かの工夫が必要ですね。

  171. 821 契約者さん8

    >>820 住民さん3さん

    シンプルに、植え込み四隅にゴム製ポールを打ち込んだらダメなんですかね。

  172. 822 住民さん3

    >>821 さん

    それが良さそう。傾斜地なので斜めにならない様な施工の工夫は必要ですね。色は景観に配慮してグレーか黒のポールでお願いしたいです。赤やオレンジはやめて欲しい。

    それでもポールや植栽を踏み荒らす事故は起こりうると思います。将来交換することも想定しておかないといけない。
    損害を与えた人が弁償するようなマンション側のルールも必要。ここは公道ではないですから保険も適用されないかもしれない。
    監視カメラの話はどうなったか分かりませんが、誰がやったか分からない、訴えも請求もできない、では困る。住民がやられ損にならないように対策お願いしたいです。

  173. 823 住民さん8

    >>822 住民さん3さん

    もう赤いコーンでも良いからなんか置いておいた方がいいと思う。
    埋めてもいいよ。あそこ汚いのがほんと嫌。

  174. 824 契約者さん2

    >>808 住民さん4さん
    この前タクシーがはねた所丁度見ました、ナンバー控えめなかったげと、主に外から来ている車が害を加えているにだと思います。老人運転手目が悪いから気づかないと思う。

  175. 825 住民さん1

    >>824 契約者さん2さん

    あの溝にタイヤが落ちれば絶対に気がつくと思います。
    会社名分かれば特定は可能かもしれません。
    タイヤ痕の幅がいつも狭いタイプのように思えたので、あのボックスカータイプのタクシーじゃないかと疑ってました。

  176. 826 住民さん5

    >>825 住民さん1さん
    まさにあのタイプでした。タクシー老人運転手多いから車中からあの溝が見えず、呑気な運転して入り込んでしまったと思われます。
    810さんの発言のようにこの道路設計(一般運転手問題ないともいますが、只雪で道路おわれた溝の堺がわからなくなる)。高齢運転手や呑気ドライバーだと結構引っかかると思う。特に小柄高齢タクシードライバー車から見える視界の問題で安易に引いちゃう気がする。

    そもそもそこ埋め尽くして全部コンクリート道路にした方がいいと思います。植栽やり直したらまた同じ問題発生する、絶対に。

  177. 827 住民さん7

    桜ってやっぱ良いですね

    1. 桜ってやっぱ良いですね
  178. 828 住民さん1

    >>827 住民さん7さん

    いいですね。今日なかなか晴れませんね。

    1. いいですね。今日なかなか晴れませんね。
  179. 829 住民さん6

    >>828 住民さん1さん

    今日撮り直しました

    1. 今日撮り直しました
  180. 830 住民さん5

    >>829 住民さん6さん

    構図プロですね。

  181. 831 マンション住民さん

    来て半年くらいたちましたが、本当にこのマンション気に入っています。

    理事会の皆様、いつもありがとうございます。

  182. 832 住民さん9

    夏にはもっと緑になりますので楽しみです。

    1. 夏にはもっと緑になりますので楽しみです。
  183. 833 住民さん2

    何かイベントでもやるんですかね?

    1. 何かイベントでもやるんですかね?
  184. 834 住民さん6

    >>833 住民さん2さん

    マルシェ開催のためでしょうか?

    https://meguromarc.net/action/meguro-marche-circle%E9%96%8B%E5%82%AC%E...

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸