東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 14:43:05

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 1677 匿名さん

    >>1672 匿名さん

    抽選方法に関しては、
    実際に暴露本出版されてますね。

  2. 1678 評判気になるさん

    >>1677 匿名さん
    15年間に発行された本ですか。因みに貴殿は中身を読まれましたか?その上で今のご時世でデベが訴訟に耐えうる対応としてホントに未だにやってると信じてるのですかね?

  3. 1679 マンション検討中さん

    >>1676 マンション検討中さん

    1675です。やっぱりナチュラルが無難ですかね。床材は気に入っているのですが扉はもっと重厚感があってもいいのかなと思ってしまっています。
    間取り変更や台所の高さなど決めることがたくさんあって大変ですよね。

  4. 1680 マンション検討中さん

    >>1675 マンション検討中さん
    自分はカームミディアムにしました。狭い部屋なので圧迫感あるかなと思いつつも、単に好みというのもありますし一番個人的に落ち着きを感じる色だったので…。
    オプションも締切早いですし、1か月くらいドタバタになりそうですね。

  5. 1681 デベにお勤めさん

    みなさまの信頼に感謝です。
    お陰様で儲かります。

  6. 1682 匿名さん

    >>1678 さん

    やたらこだわりますね。1678さんは、いま抽選の操作をやってないと証明できるのでしょうか?心配しなくても匿名の掲示板ですから、皆さん話し半分で聞いてると思いますよ。

  7. 1683 マンション検討中さん

    先日の公開抽選を見ていた方なら伝わると思いますが、あれで操作できるのであれば逆に感心しますね ちなみに自分も抽選→当選でしたが、担当さんには「落選しても他の部屋を検討します」と伝えていましたよ

  8. 1684 評判気になるさん

    >>1682 匿名さん
    存在しないことを証明せよと言うのは悪魔の証明では?

  9. 1685 マンション検討中さん

    >>1680 マンション検討中さん
    色は好みですよね。自分が納得するものが一番!
    オプションで色を選べるなら後悔のないものを選んでほしいですね!

  10. 1686 当選者さん

    一次取得者です。初のマンション購入ということで全てがドキドキです。手付金の入金も終わり、ついに自分も家を買ったんだ!という気持ちになってきました。有料オプションを何にするか、内覧会で部屋の寸法を測った後、どのような家具を買うか、子供の保育園はどうなるのか、まだまだ落ち着くには時間がかかりそうですが、楽しみながら過ごしたいと思います。当選された方々、これから宜しくお願いします。

  11. 1687 マンション検討中さん

    根拠のないことを主張するような方は無視しましょうよ
    こういう輩は絡まれると嬉しがるんです

  12. 1688 マンション検討中さん

    >>1680 さん

    1675です。カームミディアムもいいですよね。ネットで調べてみたらブリリアシリーズの他物件でマジェスティックオークを使用したモデルルームもあって、なかなか雰囲気が良かったです。
    オプションは部屋干し用のフック?はやろうと思っているのですが、アクセントのクロス等はかなり悩みそうです。

  13. 1689 匿名さん

    有償オプションですが、天井アクセントクロス(キッチン)とカップボードの2点をつけるか、外注にするかで悩んでいます。特にカップボードですね・・・

    <オプションのメリット>
    ・引き渡し時には出来上がった状態である
    ・キッチンの色合いと合ったものとなる
    ・内装工事時に取り付けるので、接着がしっかりする

    <外注のメリット>
    ・費用が安く抑えられる(友人の話だと35万円程度だったとか)
    ・業者と話し合った上で色々なカスタマイズが可能

    それぞれのメリットはざっと上記かなと思っています。
    その上で自分は外注でいいかなと思うのですが、同じように悩まれている方々の意見が聞きたいです。

  14. 1690 匿名さん

    >>1684 評判気になるさん

    うん?私は操作の事実があるとは言ってませんよ。そのような議論が不毛だと言うことです。

  15. 1691 マンション検討中さん

    カップボードは引き渡し時に設置済みのメリットが大きいですよね。
    引越しの際に搬入調整が必要なく、すぐ使えるのはありがたい。
    地震で倒れる心配もない。
    引越しで持っていけないのが痛いですが、永住前提なら設置おすすめです。

  16. 1692 評判気になるさん

    キッチンカップボードは売主オプションと外注で価格に倍近くの差が出るので、時間に余裕がある方であれば外注もオススメですね。業者にもよりますが、品質も見た目も売主オプションと変わらないです。
    また、洗濯機上の吊り戸棚や玄関ミラーなどは外注してもさほど値段が変わらないので、これらは売主オプションをオススメします。

  17. 1693 マンション検討中さん

    明日振込予定なので重説の資料を改めて読んでいますが駐車場や駐輪場の抽選に関する内容がないのが気になりました。
    住棟から遠い場所になってしまった場合には未来永劫同じ場所ってことですよね?そもそも抽選に当たらず外部の駐車場になったら空きが出ない限り外部の駐車場というのはかなりリスキーというか嫌ですね。

  18. 1694 デベにお勤めさん

    >>1683 マンション検討中さん

    それでは、より具体的なお話を。
    抽選の際は、架空の申込者を追加。
    架空クジが当たれば、当選させたい人に連絡。

    理由はもちろんキャンセルが出たので。

  19. 1695 マンション検討中さん

    >>1694 デベにお勤めさん
    その手の話は他所でやってください。目障りです。
    お願いだからここのマンションは買わないでくださいね。

  20. 1696 マンション検討中さん

    >>1693 マンション検討中さん
    まあ、このマンションを選ぶということはそういうことですよね。それを飲めるかどうかですね。

  21. 1697 周辺住民さん

    >>1694 デベにお勤めさん
    貴殿のお勤めのコンプラのコの字も知らない個人商店に毛の生えたデベではそういう手法を未だにやってますよって事で了解です。

  22. 1698 マンション検討中さん

    >>1693 マンション検討中さん
    >>1696 マンション検討中さん

    確かに抽選の記載はないので1693さんが予想されている自体は想定できますね。一方で、管理規約では権利者住戸の駐車場優遇は当初の抽選のみとなっておりますし、駐車場の使用期間は将来にわたって確保されるものではないともありますので、管理組合で話し合っていけばよいかなと思います。
    購入者の方で一致団結して頑張っていきましょう。

  23. 1699 マンション検討中さん

    抽選のカラクリ云々言ってる馬鹿は放置で良いと思いますよ。先日も一部投稿が管理人側で削除されています。度が過ぎればIP開示とかされるんじゃないですかね。

  24. 1700 マンション掲示板さん

    こちらを検討している者ですが、ここのマンションを購入しようとしている方々は、新築中古問わず他にどのような物件と比較して、どのような基準・優先順位でここにしようという判断に至ったのか参考までに教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  25. 1701 職人さん

    >>1698 マンション検討中さん

    >購入者の方で一致団結して頑張っていきましょう

    残念ながら駐車場当たった人は団結しないので、無理ですよ。
    どこのマンションでも初期には同じことを騒ぐ人がいます。
    「無期限は不公平だ」「2年毎の抽選にしろ」などなど。
    例外なく少数派のままで、最終的には黙りますけどね。

  26. 1702 マンション検討中さん

    >>1701 職人さん

    無理なんですかね?一般的なマンションと比べてここは駐車場設置率が低いので少数派にはならないかと私は思いますが。
    全体844戸に対して駐車場は264台ですから7割の方は駐車場未利用者ですので、十分規則変更可能ではないでしょうか。
    ちなみに私は駐車場利用は予定していませんが、抽選方式に変更することや駐車場代の値上げに関してはもちろん賛成しますし、場合によっては理事会になって変更に向けた取り組みをしてもよいかなとすら思っております。

  27. 1703 匿名さん

    >>1702 マンション検討中さん

    都内は3割は普通

  28. 1704 池のほとり

    5号棟に当選したものです、同じく一期で当選なさった方々、宜しくお願いします。
    オプション選びに色々と悩まされてますが…、
    マンションマニアさんが指摘していたお風呂場のライトもダウンライトに変えられるなどとあり、満足しています。ですが…カセット式エアコンならオプションで取り付け出来るだったら、よかったなあと思ってます。

  29. 1705 マンション検討中さん

    >>1703 匿名さん

    3割が普通かどうかの話ではなくて、7割の方は駐車場を利用していない方なので、抽選方式に変更することに対して反対はされないのではという意味です。
    また、今回の場合、管理規約の変更ではなく使用細目の新設になるかと思いますので過半数賛成で決議が可能となり仮に既得権益のある3割の方が反対されても、数字上は実現可能かと思っています。

  30. 1706 契約済みさん

    >>1704 池のほとりさん
    天井カセット式エアコンはそもそも天井高によほど余裕がない限りつけられませんから一般向けマンションンでは普通オプション設定無いですよ。ここで天カセつけて30cm天井下がったら...無理なのお分かりになるでしょ?

  31. 1707 ななし

    >>1700 マンション掲示板さん

    うちは、子供がいるので、大きな公園が近いことや、施設内ミニスーパー、キッズルーム、賛否ありますがマンション内でのコミュニティ、他のマンションにはない広めの部屋や駐車場率などで選びました。
    練馬区は昔から比較的ファミリー層が多いので、万が一売る時も同じように上記をメリットだと考える方も少なくはないと思います。
    他にも周辺の新築マンションも検討しましたが、こちらの物件は予算想定内以下でした。立て替えが東京都から補助が出るとか?
    リセール重視のパワーカップルよりも、ファミリー層に向いている物件かなと思います。

  32. 1708 匿名さん

    >>1705 マンション検討中さん
    どうしたいの?
    何が理想なの?

  33. 1709 マンション検討中さん

    >>1700 マンション掲示板さん
    ここの検討者としては少数派だと思いますが、子供がおらず今のところ今後も予定はない者です。当初は中央線近辺で検討していましたが、新築も中古も高く、範囲を西武新宿線や京王線まで広げたらここを見つけた次第です。
    駅遠ですが、在宅勤務が多いので普段は困らないこと、敷地内に緑が多く、高層階(といっても8階建てですが…)を選べば眺望もよく、近くに石神井公園もあるため気分転換ができたり、駅方面にいけば買物や食事にも困らず住環境がよさそうなこと、何か遊びに出かけるにも自転車やバスで吉祥寺方面に行けること、電車で新宿・池袋・渋谷に行きやすい、そして何よりも当初の予定より1000万円以上予算が下がることが魅力的で選びました。

  34. 1710 マンション検討中さん

    >>1700 マンション掲示板さん

    私は住環境で選びました。
    緑が多い、日当たりが良い、周辺の交通量が少ない、子供の遊び場が沢山ある、お手頃な価格、かといって都心から離れていない、こんなところでしょうか。

    子供がいるファミリー層の方で、ある程度の資産価値も望まれる方にはかなり刺さる物件だと思います。

  35. 1711 しも

    >>1700 マンション掲示板さん
    7号棟に当選したものです。花小金井のシティハウスと比較検討していました。少数派の意見かもしれませんが、上石神井駅の今後の可能性にかけてみました。今後、西武新宿線の高架化や外環道の開通と合わせて、上石神井駅周辺の再開発が行われる計画となっています。こちらのマンションは石神井公園駅をアピールしていますが、今後の上石神井駅の発展次第では、物件の見方が変わってくると考えます。現在、上石神井駅までは徒歩12分ですが、私の見立てでは、駅舎の高架化後に東側にも改札と出入口が設けられ、そうなればルートが変わり徒歩10分に短縮される可能性が高いと見ています。実現するのは10年以上先になると思われますが、例えば15年住んで、売却を検討した際に、資産としての評価が落ちていない事も期待出来るのではないかと考えています。

  36. 1712 通りがかりさん

    >>1700 マンション掲示板さん
    7号棟に当選した者です。
    うちは立野町の中古物件との比較の上、こちらを購入しました。立野町は確かに吉祥寺から近いですが、近いとはいえ歩けば結構あるのでそれならバスでも変わらないかな、とも。
    電車で池袋、新宿へのアクセスが確保され、バスでの吉祥寺へのアクセス、荻窪へのアクセスが容易なのはこの物件の強みだと思います。
    あと、我が家は車を所有するつもりがないので、機械式駐車場がないのはプラス要素でした。もちろん、車必須の方にとっては駐車場の数が足りないのでしょうが、機械式駐車場のランニングコスト、将来的に車所有率が下がったときの空き駐車場問題に悩まされないだろうことはありがたいです。

  37. 1713 名無しさん

    >>1700 マンション掲示板さん
    7号棟に当選したものです。様々な点を総合的に検討した結果、購入に至りました。
    日当たり、価格と広さのバランス、周辺環境、上石神井駅周辺の再開発への期待等です。またこの団地建て替えを実現させた地権者の方へのリスペクトと販売会社のブランド力にも期待して購入を決めました。100点は無いとは思いますが、是非幸せな住まい作りを!

  38. 1714 匿名さん

    >>1705 マンション検討中さん

    こんなブログを見つけました。
    定期的な抽選方式はあまり見られないようですね。
    https://www.sumu-log.com/archives/31307/

    個人的に今は車は不要なのですが、今後子供ができて車が欲しくなった時、駐車場の空きが無く待ち状態が続くようだとちょっと不安ですね。
    とは言え、駐車場を保持している方々は定期的な抽選は困るでしょうし…難しい問題ですね。

  39. 1715 匿名さん

    みなさんの選んだポイント、それぞれ参考になりますね。自分と同じだなと思う理由も多くあってうんうん頷きながら読んでました。
    私としては、今子供が小さいので、小学校に上がった時に安心な通学路であること、
    図書館やプールなどの施設が近くにあること、
    手頃な近場の公園もあるし、いっぱい遊ばせたいなら石神井公園でいくらでも時間を使えそうなこと、自転車があれば今度は井の頭公園まで遊び場にできること、
    車道はあってもメインの通りではないので静かに暮らせそうなこと、
    南向きでずっと陽の光が入ること、
    などなど、すごく良いなと思いました。
    全く地縁のない場所だったのですが、現地周辺をしっかり散策したら良さがすごく実感できました。
    敷地の植栽もとても期待してます。完成が楽しみです。

  40. 1716 評判気になるさん

    100%完璧な物件はないことはみ皆様承知の上かと思いますが、あとはどれだけ高いかが重要になってくると思います。
    それを考えたときに、総合評価で70%以上の物件になるかというと、ここの物件はなり得ないです。
    よって、この物件は私の中では無しです。

  41. 1717 マンション検討中さん

    >>1716 評判気になるさん
    さようなら。

  42. 1718 名無しさん

    たぶん、最終的に物件残って、値下げ合戦に突入つすると思います。
    あくまで、予想です。

  43. 1719 デベにお勤めさん

    >>1718 名無しさん
    そんなこと無いと思いますけどね~

  44. 1720 匿名さん

    >>1700 マンション掲示板さん
    5号棟に当選した者です。中古マンションや戸建も検討しましたが、今は中古市場も新築とさほど変わらず、戸建はセキュリティ面等で劣るかなと。(なにより良い土地は高いし。。)
    そのため、広域の新築マンションで検討し、他には横浜や川崎の鷺沼・溝の口、アトラスシティ世田谷や幕張ベイパーク等と比較していました。駅距離はありますが、その分価格も抑えられており、今の相場からすると手が届く物件だなと。
    小学校が近く、近場に図書館やプール、大小複数の公園もあり、二駅利用可能で、マンション内にミニスーパーがあり、都心や千葉・横浜方面にも電車で出やすい点を評価しました。何より、マンションを検討する中で後々重くのしかかってくるのが修繕費の値上げ部分と思っていましたので、ここは機械式駐車場では無いため、他に比べ上がり幅が計画上抑えられていた点が大きかったです。最後まで、ここと似た条件(駅距離・近場に小学校や大きな公園やスーパーがある・二駅利用可能)と思っていたアトラスシティ世田谷と悩みましたが、賛否はあれど、我が家ではそこが決め手になりました。

  45. 1721 匿名さん

    う~ん西武線系の沿線は駅までの道路にガードレールなかったりで子どもが心配なんだよなぁ。

  46. 1722 マンション検討中さん

    結局、みんな価格で決める。その他は後付けで自己納得する。妥協しなきゃ家なんて買えないのだからこればかりはしょうがないですね。

  47. 1724 池のほとり

    >>1706 契約済みさん
    天井が30cmも下がるんですね、どうも丁寧な説明ありがとうございます。

  48. 1725 5号棟当選

    >>1722 マンション検討中さん

    仰る通りだと思います。
    大きな買い物ですし、購入決定後はなるべくポジティブな意見に目を向けて、ネガティブな指摘はそっと目を閉じて…は仕方ないかなと。笑

    ただまあ、ポジティブな意見が、たとえ意識的に探しているにせよ、多く出ているのは本物件が良い出物である証左だと感じます。
    ※個人的には、ブリリア多摩ニュータウン、ブリリアシティ横浜磯子の様に、永く評価されるマンションになる可能性があると思っています。この土地の歴史は面白いなと。

    自己納得する理由は人それぞれでしょうが、本人たちが納得できる理由をしっかり持っていればそれで良いですよね。

  49. 1726 匿名さん

    >>1725 5号棟当選さん
    1期1次始まる前はネガが多い印象でしたが、その後はポジティブな意見が目立ちますね。良い物件だと思うので、当選した身からすると嬉しいですよね。

  50. 1727 マンション検討中さん

    >>1725 5号棟当選さん

    5号棟当選おめでとうございます。
    直近のポジティブ意見はほぼ購入者だと思いますよ。購入者バイアスのかかったコメントは、検討者にはあまり参考になりません。痘痕も靨ですからね。笑
    悪い意味ではありませんが、そろそろ住民板できてほしいですね。住民同士の板の方がもっと盛り上がると思います。

  51. 1728 匿名さん

    >>1727 マンション検討中さん
    いやいや、なぜ好きになったのかは一つの考え方として参考になると思いますよ。当然価値観は違いますから、どういった点で納得したのかは、検討する上で参考になるはずです。
    そうでないなら、わざわざこのような掲示板を見る必要はないですよ。

  52. 1729 マンション検討中さん

    >>1728 さん

    そうですね。あまり参考にならないというのは言い方悪かったですかね。失礼しました。どちらかというと価値観というより立ち位置や物事の捉え方の話しですね。マンコミュでは検討板と住民板が別に用意されているので、それぞれ分かれた方がより建設的で前向きな意見交換や情報提供ができると思います。検討者は住民板も覗きますから、そこで購入者の意見を参考にさせてもらえればいいのかなと思います。

  53. 1730 5号棟当選

    >>1727 マンション検討中さん

    ありがとうございます。痘痕も靨、その通りですね。笑
    購入者バイアスのかかった意見をそのまま鵜呑みにしてはあまり有益じゃないかもしれません。ただ、検討者の方々は、これまでの一連の投稿であまり触れられていない事項をちょっと気にすると良いかもです。本物件の弱い部分はそこだと思います。

    例えば誰も内装は触れてないですが、やはりディスポーザーなし、ソフトクローズなし、各階ゴミ置き場なしなど、メジャー7の都内大規模物件にしては抑えめなスペックである点は弱点なのだろうと思います。
    自分は一次取得者なのであまり気になりませんが、住み替えの方や、モデルルーム巡りで目が肥えてしまった方は気になるポイントかもしれません。

    竣工前である点も、不安な方はいるかもしれません。この点は購入を決めてしまった自分は祈るのみですが、どうしても気になる方は中古を検討対象とした方が良いかと思います。※一応自分は、なるべくイメージと実物で乖離が生じないように、モデルルームと同じ部屋サイズを選択しました。

  54. 1731 名無しさん

    一次一期で当選した者です。
    車の所有について先輩方のご意見をお聞きしたいです。

    当方、現在は子供がいません。
    マンションも決まり、妻とはゆくゆくは子供もほしいね。と会話しています。

    その際に気になるのが、車を所有した方が良いか否かです。

    現在は車を持っておらず、必要な際はタイムズで借りれば良いやと考えていました。

    ただ、実際子供ができた後は、車を持っておいた方が便利なのでしょうか?
    ※勿論、経済的な負担にはなるかと思いますが、それを上回るメリットがあるのか分からず…。

    駐車場抽選の件もあるので、後から必要だった。となると色々後悔しそうで…。「車はやっぱり必要だったよ!」「車なくてもなんとかなるよ!」といったご意見があれば、お聞きしたいです。すみません。

  55. 1732 マンション検討中さん

    素朴な疑問ですけど、なぜ重要事項説明書、管理規約書にこの物件を団地として呼びますか。他の大規模物件は同じでしょうか

  56. 1733 当選者

    >>1731 名無しさん

    私は車を購入において検討しています。実家の車を借りていますが、借りるたびに実家へ行かねばなりませんし、子供の荷物も多い+出かけ先で多く荷物を買って帰宅する時はやはり車があったら便利です。どこまで子供を連れて出かけるかにもよりますが、石神井から埼玉方面、湾岸方面、八王子方面によく行きますが、車で40-60分なので、子供の昼寝時間に合わせて車で向かうとその間寝てくれたりします。

    私は、奥行きもあり、荷物もたくさん乗せられるSUVを購入したいと思ってます。

  57. 1734 車無しさん

    >>1731 名無しさん

    電車バスが発達していない地域なら必須かもしれませんが、首都圏で特別困ることはないかと…。

    自分自身、首都圏車なしの家庭で育ちでしたが、これまで特別困ったことはないです。
    現在子供もおりますが、地方に住まない限りはレンタカーでいいかなと思ってます。

    ただ、流行病など昨今の情勢を考えると移動時安心できそうですね。
    荷物をたくさん乗せられたり、旅行時やショッピングモールでの買い物時も便利そうです。友人は赤子の夜泣きが酷い際に夜間子供を乗せて車を走らせたと言ってました。

    あれば便利だと思いますが、名無しさんと同じ理由で今のところ所持する予定はありません。
    必要になったら、月極駐車場など探そうかと思います。

  58. 1735 匿名さん

    バス停近くで工事中の建物、コンビニのように見えます!敷地内にミニスーパーがあるとはいえ、コンビニだと嬉しいです!

  59. 1736 マンション検討中さん

    >>1732 マンション検討中さん
    建替え前の管理組合組織の名称を引き継いでるからですよ。

  60. 1737 通りがかりさん

    >>1735 匿名さん
    私もバスの中からセブンイレブンっぽいなと思ってみていました。コンビニだと助かりますね。

  61. 1738 マンション検討中さん

    >>1730 5号棟当選さん

    とても参考になるご意見ありがとうございます!

  62. 1739 マンション検討中さん

    >>1732 マンション検討中さん

    重説や規約を見てないので何ともいえませんが、同一敷地内にある共同住宅の集合体、つまりこの物件全体を指しているのではないでしょうか?それであれば一般的な呼び方だと思います。

  63. 1740 名無しさん

    カーシェアが用意されていますよね?詳しくは知りませんが、タイムズのカーシェアリングだったか。

  64. 1741 マンション検討中さん

    >>1739 マンション検討中さん

    なるほど、ありがとうござます。その敷地全体を団地として呼んでると理解しています。

  65. 1742 マンション検討中さん

    >>1740 名無しさん

    タイムズのカーシェアリングの予定です。

  66. 1743 当選者さん

    >>1735 匿名さん
    そうなんですか?確かにコンビニだと嬉しいですね!
    当選しましたが、現在城南住まいのため、現地周辺の近況を連携頂けるのはありがたいです。

  67. 1744 マンション検討中さん
  68. 1745 通りがかりさん

    >>1675 マンション検討中さん
    うちもスローナチュラルかマジェスティックオークで迷っていますがたぶんマジェスティックにします。
    床はナチュラルの色味で良いんですが扉に色がないことが寂しい気がして…
    マジェスティックはVRと貰った紙の資料とまた色の濃さが違う気がして…紙よりの薄い茶色だと良いなと思っています。
    何色が人気なんですかね。


  69. 1746 マンション検討中

    >>1745 通りがかりさん

    マジェスティックオークでしたら施工会社は異なりますが、同じく東京建物のブリリア大島パークサイドのモデルルームに使われていて、ホームページで見れますのでご参考までに。なかなか良い感じです!

  70. 1747 通りがかりさん



    >>1746 マンション検討中さん
    丁寧にありがとうございます。
    実はブリリアの大島と西早稲田のホームページを見てみたのですが同じマジェスティックでも違うなと感じていました。
    光の関係かと思うので最後にゲストサロンにあった扉を見て決めようかと思っています。
    なかなか良い感じと聞けて他の方の意見も聞けて良かったです。

  71. 1748 匿名さん

    >>1700 マンション掲示板さん

    私は5号棟に落選した者です。
    元々石神井公園の三駅隣で学生時代を過ごしたのですが、自転車でしょっちゅう来ては公園で友達と遊んだり一人で本読んだりしていて好きな場所でした。
    今は新築が高いのでしばらく賃貸でいいかと思ってましたが、この物件が財布に優しい価格で出て来たので、ここだけを検討していました。妻も相当気に入ってくれていました。

    あまり土地勘の無い人向けに言うと、価格と思い入れを除いても良い物件だと思います。
    練馬区中野区文京区、北区、川崎と色々引っ越しましたが、この辺は治安も利便も落ち着きも保証できます。元の団地の人達も良い感じなので、近い将来住んで良かったと必ず思えると思います。

  72. 1749 マンション検討中さん

    ここと花小金井の大規模マンションが埋まるかどうかが、今後の郊外駅遠マンション価格に大きく影響しそう。今のところ埋まりそうですかね?

  73. 1750 マンション検討中さん

    >>1745 通りがかりさん

    1675ですが、まったく同じ意見です。写真は参考になるのですが、撮影時の明るさ等でもだいぶ印象が変わりますよね。モデルルームのパソコン画面で見たカームミディアムなんてだいぶ色味が薄いですしね。
    私は検討を重ねた結果、1745さんと一緒でマジェスティックにしようと考えています。スローナチュラルの扉の色がどうしても気になりました。
    人気がどれかは想像もつきませんが、ブリリアのサイトに「ご購入者の声」というページがあって、色んなカラープランが確認できるので見られていなければ参考になるかと思います。

  74. 1751 通りがかりさん

    オプションのカップボード、付けてしまったー!
    高いのは百も承知。だけど締切早すぎるよ…。

  75. 1752 当選者さん

    >>1751 通りがかりさん
    もうそのような話があるんですか?本当ですか?

  76. 1753 通りがかりさん

    >>1752 当選者さん

    当選されたら各階毎の有償オプション締切を担当営業の方から連絡されているかと思います。
    人によって(当選住戸によって)締切日は異なりますが、それでもそんなに余裕はない気がします。

  77. 1754 当選者さん

    >>1753 通りがかりさん
    カップボード等の有料オプションの話も出ているとは知りませんでした。契約会の時にそのような話があるのか…
    確認してみます。

  78. 1755 通りがかりさん

    >>1754 当選者さん

    あ、もしかしたらですが、階によっては無償・有償オプションが無い(工事スケジュール的に間に合わない)ケースもあるかもです。
    対象の方には営業さんから流石に案内はあると思いますので、こちらのケースなのかもしれません。

    ただ、後々インテリア商品の検討会もあるので、そちらで対応いただけると思いますよ。
    ※価格や納期が有償オプション時とは異なります。

  79. 1756 当選者

    私もカップボードをどうしようか…悩んでいます。
    6月頭まで決めれば良いとのことだったので、それまでには決めようと思います。
    耐震のことも考えてつけたいですが、値段もそれが一番キッチンで高くて悩みます!

  80. 1757 通りがかりさん

    今日が有償オプションの締切の部屋もあるんですね。うちはまだ少し悩む時間がありますが、5月上旬の方は悩む時間が少なくて大変でしたね。お疲れ様です。
    うちもカップボード、悩んでいます。家具転倒の恐れがないのはいいんですが、組み立てタイプも今、色々あるしなぁといろんなサイトを見て比較検討する日々です。

  81. 1758 マンション検討中さん

    ここの皆さんタクシー会社のあれこれは把握済みですか?あの件だけ何となく気分が良くなくて気になってしまいます。

  82. 1759 通りがかりさん

    >>1756 当選者さん
    >>1757 通りがかりさん

    金額が大きいのに決断の時間は少なく…大変でした。カップボードは人によって色んな意見が出ているので、あまり振り回されると疲れちゃうかもしれません。

    一応有償オプションに決めた理由としては
    ・建物自体の工事と一緒に行うので、棚と壁の接着がしっかりする。特に吊り戸棚にする場合は耐震面でより安心。
    ・モデルルーム仕様のものを採用したので、完成形のイメージが掴める。工事した後で、あれ、なんか違う…とはならない。
    ・売主保証を受けることができる。内覧会の際には完成した状態となる為、他の内装同様に不備指摘等は対応してもらえる。

    となります。

    有償オプションの欠点はとにかく高いですね…。諸々の安心をお金で買う感じでしょうか。少なくとも、吊り戸棚が不要と考えている方々は外注で良いかなと。

    外注で、同じ様に吊り戸棚とする(壁に接着させる)カップボードを希望される場合は、工事費用(人件費)等トータルで有償オプションと比較・検討されると良いかと思います。

    自分はそこまでやりたかったけどやらなかったので!!

  83. 1760 当選者さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  84. 1761 マンション比較中さん

    >>1759 通りがかりさん
    食器棚は面材の品番も普通に教えてもらえるので外部業者さんにオプションの3-4割安くらいでもっと自分の希望に応じたものを作ってもらえますよ。オプションと同じで造り付けなので構造面での不安も無いですよ。引き渡し後の施工(3時間程度は施工に時間かかる)が許容出来ればオプションにこだわらなくても良い筆頭だと思います。

  85. 1762 デベにお勤めさん

    倍率についてですけど、東京建物さんのマンションって掲示板でやたら人気や倍率が凄くて買えない!みたいな煽りが多いから話半分で良いと思います。
    例としては聖蹟桜ケ丘や三鷹のマンションの初期ですね、どれも後半失速していますから、ただ一次一期は本当に倍率が少し出ているとも言えるかもしれないですね。
    一時二期以降は…って感じですね。

    それと、資産性についても東京建物さんのマンションって掲示板で、明らかに素人じゃない中の人っぽい購入者を語る人が登場するのが特徴ですね、ほほえましいですが流石に今検討してる人が、10年前の他のエリアの東京建物マンション情報や、新築時の様子や坪単価を知ってるのは無理がありますからね。

    このマンションは南面の抜けている棟は良かったと思いますけど、今後の販売に関しては同じ金額で売っていけるかは少し疑問ですね。

  86. 1763 元デベ勤めさん

    >>1762 デベにお勤めさん

    同感です。関係者の買い煽りはここに限らずですが、見ていて痛々しいものがありますね。

  87. 1764 マンション検討中さん

    >>1762 デベにお勤めさん ちなみに、なぜ後半失速しますか。後半になると、「素人じゃない中の人っぽい購入者」が煽ってくれないですか

  88. 1765 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  89. 1766 匿名さん

    複数箇所に外注の造作家具を入れようと検討中です。
    人生で何度出来るかわからない大きなイベントなので、楽しみたいと思います。

  90. 1767 デベにお勤めさん

    まあデべ勤務はそう名乗らないですが、名前を選ぶ欄にあるので使ってみましたよ。
    ここで購入者として語る人も、販売関係者って語らないですから信じる信じないはあれですけどね。

    ただ、東京建物さんの掲示板は少し煽りが過ぎるかなって思ったので書き込んだ次第です、一次一期は充分安くて良い買い物だと思います、ただこれ以上の単価は流石に仕様が低くてキツイかなって印象ですね、OPで仕様を変えれるのを勧めるのもありですが、資産性はヤバくなりますからね。

  91. 1768 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  92. 1769 匿名さん

    5号棟の店舗区画は5区画のうち3区画がまいばすけっとに決まってますが、残り2区画はデベが取得しテナントは未定との事です。何が入るのか、勝手に予測してみませんか?私はクリーニング屋と予想します。

  93. 1770 匿名さん

    >>1769 匿名さん

    クリーニング屋ありそうですね。同じ練馬区内に小さい無印が入ってる団地とかもありますがそれでもいいです

  94. 1771 ねこさん

    こちらの区画はほぼ決まっていますよ。
    営業担当に聞けば教えてくれると思います。

  95. 1772 通りがかりの業界人

    後半失速するのは、ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘とか昔のブリリアシティ三鷹の掲示板見ればわかるよ。

    東京最安値とか倍率凄くて値上げ必死とかどっちも初期に凄い威勢の良い書き込みばかりで、疑問を言う人は激しく罵倒されるまさにここと同じ流れだから。

    東京建物って、供給ナンバーワンとかのフレーズ好きだから、予測ではここもそれっぽいナンバーワン表記がいつかHPに出ると思うよ。

    ただ、第一期はそれで通用するけど、後の方はずっと販売してるけど本当に凄い倍率なの?って当然の事実がバレるだけなんだよね。

    現に同じ様に倍率すごくて買えないって自称住民や検討者が言ってたブリリアタワー聖蹟は未だに売ってるし、東京最安値で大人気とか言ってたブリリアシティ三鷹は4-5年売ってたからね。

  96. 1773 eマンションさん

    中の人感出してひとりよがってる方がチラホラいますが、コメントの中身が予想の範疇すぎて笑えません。最近の不動産屋の質は地に落ちすぎと思っていましたが、ここまでですか。

  97. 1774 マンション検討中さん

    購入者のネガに対する嘲笑コメがいくつか削除されましたね。やはり購入者と検討者の板は分けた方がいいと思うのですが、住民板はどうやったら使用できるようになるのでしょう?

  98. 1775 当選者

    12畳の横長リビングが狭いですか?モデルルームが参考にならないのでインテリアをどうすれば良いか悩んでいるところです。同じようなタイプの当選者がいらっしゃいますか?コメントをいただければ助かります!

  99. 1776 eマンションさん

    東京建物にとっては掲示板に落選された方が多くいますとかお客に言えるから、売れてますって言いたいのかも。

    そもそも、ここはタワーじゃなくて同じ大きさの部屋が同じ階や近くの階に並んでるのが多いから、角以外はわざわざ倍率出してまで同じ部屋を薦める必要ないよね。

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸