大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 天王寺駅
  8. ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
近所をよく知る人 [更新日時] 2011-02-27 20:40:03

ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。

イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン阿倍野 松崎町口コミ掲示板・評判

  1. 651 入居予定さん

    649様

    本当にありすぎて迷いますね。欲しいところのものは物凄く高いですし子供もまだ小さいですし。
    結局無難に大塚家具?とも思いますが・・・良い物をより安く、購入したいですね。

  2. 652 匿名

    うちはまだ入園年じゃないのですが、今、売り出し中の再開発地区のタワーに再来年くらいに、インターナショナルプリスクールができるそうなので、悩んでます。

  3. 653 匿名さん

    インターナショナルスクール
    http://www.kansai-intlschool.jp/news/tennouji_open_A4.pdf

    英語教育が中心の幼稚園・保育園みたいな感じのようですね

  4. 654 入居予定さん

    649様、651様

    うちはシスコンさんのインテリア会にも行きましたが、あちこちのお店も
    回っています。お部屋のカラーも4種類ありましたよね?どれを選んだかで
    お店も変わってくるとは思いますが。

    最近は部屋の図面を持っていくと、3Dのレイアウトプランなんかを無料で
    作ってくれる(アクタスさんとか)お店があるので活用されてみてはどうで
    しょう。基本的にそのお店で扱っている商品しか描いてくれませんけれど、
    既に持っている家具は似たような商品を選ぶとイメージはわきます。買わなく
    てもプロのレイアウトは参考になります。
    アクタスさんなら大阪空港店が広くてよかったですよ。JAL側は高めのもの
    が多いようですがANA側は雑貨も多くて楽しいですね。

    大塚家具さんも南港のショールームに行ってみました。広くて疲れました。
    けれども品揃えが多くて、商品同士を実際にレイアウトしてくれたりするので
    親切だなあと思いました。結構ディスカウントしてるようです。実際に行かない
    と売値は聞けないのかも知れませんが・・。

    お気に入りは柏木工さんや飛騨産業さん、日進木工さんですね。素敵すぎるくらい
    美しい家具がいっぱいあってしばし夢を見ましたが、うちにも小さい子供がいる(しかも男子)
    現実と葛藤中です。カタログに無い家具も相談するとお店側で「こんなのどうでしょう
    」って図面(本当に業者さんが見るような)を描いてくれます。もちろん実際に(素敵に)
    作ってくれます。いわゆるオーダー家具っていうものなんでしょうね。基本的に
    お持ち帰りは対応していないので値引きはありません。

    GREEN GABLESさんでもコーディネートの相談に乗ってくれます。
    今後はイルムスさんとかCONDE HOUSEさんにも行ってみたいと思います。
    ロゴバさんは歩道から眺めるだけにしています。

    ほとんどのお店で1年先でも話を聞いてくれます。もしセール中でディスカウント
    していたのならラッキーですね。その値段で仮契約して、納品が来年夏になってもOKの場合も多いです。
    一度お店で話をしていたらフェアの案内もくれます。早めに動いて損は無いなあと思いました。

    お店に行く際には、お部屋の図面と(ジェイグランの)カラーセレクト、
    「こんな部屋にしたいなあ」の写真(切抜きとか)集、持っている家具のカタログ
    なんかを入れたファイルをひとつもって行きます。

    でも、悩んだものについては買わないことにしました。住んでみてわかることもあると思うので。



  5. 655 匿名はん

    そんなに気力ないかも…
    でも、参考になります。有難うございました。

  6. 656 匿名さん

    飛騨産業の家具を使っています
    10保障があってメンテナンスもしてもらえるので
    長く使える家具です
    デザインも飽きがこないようなシンプルな物が多いです

    家具選びはあらかじめどんなデザインでどれぐらいの予算内でという事を
    決めて置いたほうが良いですよ
    売り場も広く色んなデザインに目移りしてしまってう事も多々あると思います
    売り場は広いので実際自分の部屋に入れたらイメージと違ったと言う事もありますよ
    住みだしてから必要な物を購入する方が間違いないと思います



  7. 657 匿名さん

    652様

    インターナショナルスクールにお子さんを入園させる事をお考えの場合は、卒業後の事も考えてあげないとお子さんの為になりません。。。
    小学校入学後、アフタスクールに行かせたりしないと忘れてしまうので。。。

    単純なお考えでの入園は止められた方が良いかと思います^^;

    この学校は、他のインターナショナルスクールと違って、もちろん日常生活は英語のみですが、日本語(母国語)も大切!というお考えの学校なのでお薦めです。

    しかし、普通の幼稚園と違って月謝も高いですけどね・・・(笑)

  8. 658 契約済みさん

    うちは大谷産業の家具がお勧めです。使い勝手もいいですし、小さな子供が扱っても丈夫です。

  9. 659 652

    653様 657様
    ご意見有難うございます。
    アフタースクール、授業料等の件は承知しております。
    友人や親戚に他のインターナショナルプリスクールの話を聞いております。
    授業料は保育園代と別に英会話スクールに通わせたら、同額くらいになるかと思います。その他の習い事もスクールで申し込めることが多いですし…。
    ただ、こちらのスクールの東大阪校のレベルはイマイチと知ってますが、芦屋校の方が来られるようで、どうなかなぁっていうのと、同じマンションからインターナショナルプリスクールを検討されている方がおられるかなと思ったのです。

  10. 660 匿名さん

    小さい頃から英語教育を受けていてそのままずっと英語が話せるような
    環境を作ってあげれたら良いと思いますが
    高校生ぐらいの年齢になってから一年ほど留学させてあげたら
    かなりの英語力は付くと思います
    その後どれだけその力を伸ばしていけるかは子供しだいだと思います
    高校のカリキュラムの中に一年留学と言う学校が増えてきてますよ
    親御さんの考え方も色々ですからね

  11. 661 匿名さん

    天王寺にインターができるのは,選択肢が増えるという意味でも大歓迎です!!
    今度できるのは,関西インター関連のサクラインターのひとつだと認識しています.
    なので,<東大阪校ではなく,芦屋校から来る>という表現は少し違うような気がしますが・・・・

    英語教育については,幼児期からすべきか,中高からすべきか,意見は分かれるところですが,どちらが正解というものでもないので,本人の適性やら,他の習い事の兼ね合いやら,家計の問題などいろいろ考えて,各家庭で結論出すしかないですよね!

  12. 662 入居予定さん

    上の子はもう普通の幼稚園に行かせており下の子はこれからになります。自宅からこんなに近くにインターができるとあってぜひ入れたいと思いますが、上の子と下の子に違う教育環境を与えるのはどうなのかと悩み中です。
    高校での留学も実りのあるものになるかとは思いますが、幼少期から耳に入れていると発音等多々違いが出てくるかと思います。

  13. 663 匿名

    本当に難しいですね。
    耳の発育や発音は、幼少期に学ぶのとでは比べ物になりません。ただし、確かに小学校が日本語メインだとアフタフォローが大変です。でも、基礎は出来てるし…苦手感もないだろうし。無駄にはならないかな。
    留学で高校一年間では、仕事で使えるほどには身に付かないし、大学受験に邪魔になるだろうし。海外の大学を出てても、就職がない時代…(ちなみに、私の会社には2名いますが、2名とも英語を遣わない部署です。英語を遣う部署はありますが…)
    日本語と英語は当たり前で、もう1言語必要とされる時代…

    本当に大変な世の中ですね。

    マンション購入できた喜びをもう少し楽しみます。

  14. 664 匿名

    10月号が今日届きました。
    びっくりしました。
    この掲示板を見て、担当者が反省をしてくださったのかしら?

  15. 665 匿名さん

    >664

    反省といってもすでに10月下旬ですからね~^^;)
    普通10月号なら9月下旬とかせめて10月第1週ぐらいには届けるんじゃないでしょうか。
    ニュースを届けようという心意気は買いますが、どうせならもうちょっとスマートにやってくれたらと思います。ニュースの件そのものは細かいことですが、なんか仕事に慣れてない感がありありで(JRグループは不動産業としてはまだニューフェイスだと思うので)不安になってしまうのです(苦笑)。

  16. 666 匿名さん

    まあそんなには契約者にはかまってばかりいられないのでしょう
    今頃は売れ行き不振のEASTの営業で大変なのでは?
    安いのに同じ阿倍野区でこうも違うものなんですね

  17. 667 匿名さん

    高校の一年間の留学は学校のカリキュラムの中に入っているので
    帰ってきてからは3年生を一年してから普通に一般枠でも大学へ進学していますよ
    大学へ進学してからのその後の語学の上達は本人しだいになって来るでしょうね
    留学経験が楽しかったら大学で又留学する子もいるでしょうし
    留学が大学受験の邪魔になるような事はありません

  18. 668 匿名

    無知てすみません。
    それはどちらの高校でしょうか?教えていただけますか?

    マンションに関係なくてすみません。

  19. 669 匿名さん

    659様

    私もこのインターナショナルに子供を預けたいと考えている親です。

    少し教えて宜しいでしょうか?

    コメントの中で「こちらのスクールの東大阪校のレベルはイマイチと知ってますが、芦屋校の方が来られるようで、どうなかなぁ」という表現があるのですが、何と比べてイマイチなのでしょうか?
    あと、芦屋校の方が来られるというのは、だれがどこに来られるという表現でしょうか?

    一応、東大阪校が本校なのに、レベルがイマイチなのに分校が良いというのは不思議なのですが。。。
    運営は同じ学園長なのに。。。

    先日、学園長にお会いして学園の教育理念等のお話を2時間くらいお聞かせ頂き、そして、0~6歳児までの各クラスの授業風景も拝見させてもらいましたが、他のインターナショナルと違って、お勉強はもちろん子供のしつけやマナー(御挨拶)等の教育もしっかりされている感じを受けました。
    生徒さん(幼稚園・小学生)は、私とすれ違う度に『こんにちは^^』と頭をさげて挨拶してくれました!
    ちょっとした事なのにビックリしたくらいです。

    一番びっくりしたのは、年少~年長さんは、日本語力を付ける為に本を沢山読ませていらっしゃいます。
    その数、多い子で500冊!
    そんなインターナショナルの幼稚園ないでしょう^^;

    そういったインターナショナルなのに『何をもってイマイチ』なのか教えて頂けますでしょうか?

    私も自分の子供の将来もあるので、是非お聞かせ頂ければ幸いです。

    よろしくお願い致しますm(__)m




    情報として教えて下さい^^;

  20. 670 匿名

    蛙の子は蛙

  21. 671 659

    間違えておりました。申し訳ないです。
    東大阪と芦屋にあるのは、関西インターナショナルスクール。
    アートアルテールに開園されるのは、同じ経営の京都・枚方・明石・姫路にあるサクラインターナショナルスクールですね。
    サクラインターナショナルの内容等は存じておりませんでしたので、誤って、芦屋と書き込んでしまいました。
    申し訳ございませんでした。

    東大阪のレベルがイマイチというのは、2010.6の英検の合格が年長で、5級・4級というのは、他のインターに比べて、イマイチだということ。
    また、実際に見学に行ったこともございますが、生徒だけでなく、指導者も訛っていました。
    他のインターでは、英語圏以外の外国の方が指導されている場合もありますが、かなり努力された方々なのか、
    英語圏訛りをされています。
    日本語に力を入れているところもあれば、英語以外にスペイン語・中国語を学ぶインターもありますし、関西インター以上に日本語に力を入れているところはあります。
    小学校受験の指導をされているところもあります。
    また、建物自体が、お屋敷(住宅)だったので、スクールという感じがしなかったためです。

    最後に、私どもはまだ入園の年齢ではないため、インターはどこにしようか検討中の身であり、今は英会話教室に通っておりますが、そちらにもインターを通園・卒園された方が複数おられますが、関西インターからは転園される方が多く、理由として、レベルがイマイチだからという言葉を鵜呑みしてしまっております。
    ただし、レベルだけの問題でもなく、教育方針を含め、それぞれのお子様にあった幼稚園・保育園・インターにであればよいのにと思います。

    ここに書かせて頂くことは失礼だと十分承知しております。
    ただ、私どもの個人的な感想としてお受け止めください。
    ご迷惑をおかけした方がおられましたら、お詫び申し上げます。

  22. 672 匿名さん

    No.671様

    私も気になったのでコメントさせて貰います^^

    関西インターナショナルスクールとサクラインターナショナルの教育方針は一緒ですよ^^;
    ただ、サクラインターナショナルは、音楽等の付属的な授業をオプションという形にしているようで、基本料金を下げています。
    なので、全ての教科を受ける場合は、関西インターナショナルスクールと同じになります。

    だから、関西インターがレベルが低いとお考えであれば、サクラインターも低いという事になりますのであしからず。

    ではでは。。。

  23. 673 No.669

    ご返答頂きまして有難うございます。

    確かに関西インターは、建物がお屋敷みたいな感じでしたね(笑)
    しかし、それはレベルとは関係なく好みの問題ですね^^;
    私どもは、サクラインター(天王寺)が目的なので関係ないですが。。。

    No.672様がコメントされたように、関西インターとサクラインターの教育方針は一緒とお伺いしております。
    昨日、私が書いた文章は、関西インターで見たもの、聞いたものですが、サクラインターも同じ授業内容でしていくとおっしゃっていましたので、サクラインターだけのお話ではございません。

    もし、No.672様と同感で、関西インターがレベルが低いとお考えのようでしたら、サクラインターは止められた方がよいかと思いますね。


    これらの幼稚園を作られたきっかけは、見学いかれたのでしたら御存じのとおり、学園長の息子さんの教育の為に作られたのがきっかけですよね!
    現在では、関西インターの幼稚園・小学部を卒業され、4ヶ国語(日本語・英語・中国語・フランス語)を話し、バイオリン・体育等もでき、中学校ではトップクラスとお伺いしております。
    他の関西インターを卒業された生徒さんもこのレベルの方がいらっしゃるようですが。。。

    それとは別に現在小学部に所属の5年生の子供達は、飛び級制度により6年生と一緒に授業を受けているらしく、来年1年間は中学校受験の為の勉強のみで通常授業はしないであろうとおっしゃっておられました。
    だから、私どもは小学校受験(結局公立小学校の授業と同じなので)を目的とはしておらず、また、幼稚園卒園時は中間地点だと思っており、小学校卒業時点でどれくらいのレベルかというのが目的なので、『低い』という風に感じませんでした。。。

    それとは別に、他にも天王寺から通えるであろうと思えるインターを5校回りましたが、良いと思える幼稚園もございましたが、ある幼稚園は私の目の前で授業時に机に足を乗せたり、床に寝っ転んだりとダラダラとした態度。
    学校崩壊かと思ってしまうくらいの光景を目にしたところもございました。。。
    その時、先生は軽く注意はしますが、決してこども達は聞いていません。。。
    だからレベルが高くてもそんな学校には預けたくないと思いました(汗)

    まあ、当方も現在未就園児ですので、どこのインターにするというのは結論が出ておりませんが、上記の幼稚園(サクラインター)を候補として検討しております。

    No.671様も気にいったインターが見つかると良いですね*^^*

    情報としてお伺いしたかっただけですので、コメント頂き有難うございましたm(__)m

  24. 674 匿名さん

    高校で一年間留学のお話で出ていたので
    知り合いの息子さんがこちらの学校で一年カナダに留学されましたよ
    http://www.momoyamagakuin-h.ed.jp/kokusai/kaigai.htm

    その後同志社大学へ進学されています
    こちらの高校以外にも同じようなカリキュラムの高校は増えているのではないでしょうか

  25. 675 匿名さん

    いずれにせよ,サクラインターの天王寺校ができるのは,大変良いことです.

    ところで,他のインターとは,例えば,どちらを見学されましたか?

  26. 676 No.673

    No.675様

    他のインターにつきましては、現在通園されている方や卒園されている方に不快感を与えてしまいますので、ここでの記載は遠慮させて頂きます。

    もしインターにご興味があるようでしたら、御自身でネットで検索頂き、御自身の目で見て判断されるのが一番だと存じます^^;

    よろしくお願い致します。

  27. 677 契約済みさん

    もしもここをキャンセルして、他のマンションを買った場合はどうなるのでしょうか?
    違約金みたいなお金を取られるんでしょうか?

  28. 678 匿名さん

    674様

    有難うございます。参考にさせて頂きます。10年以上先になると、まだまだ増えるかもですね。
    交通の便もよくなるし♪

  29. 679 入居予定さん

    キンダーキッズ大阪校と芦屋校・トミーインターナショナル・アイアイインターナショナル・アブロードインターナショナル・ロイヤルキッズ・クローバーインターナショナル・YMCA・夙川プリスクール・スコティッシュ・オリーブインターナショナルです。

  30. 680 匿名

    677様

    既に支払われた1〜2割は戻ってこないと思いますよ。

    アートアルテールですか?

  31. 681 契約済みさん

    680様

    ご親切にありがとうございます。
    まだ決心はついていないのですが、迷っておりまして・・・
    営業の方にも親切にしてもらってましたので、お伝えしにくいのもございます。

  32. 682 匿名さん

    YMCA,ロイヤルキッズ,クローバーは見学したことがあります.
    その他は,HPのみです.
    カナディアンや大阪インターは,外国人や帰国子女向けなので,結局,この辺りに落ち着きますよね・・・・

  33. 683 入居予定さん

    天王寺学館高等学校が平野に移転しましたよね?
    跡地はどうなるかご存知でしょうか?

  34. 684 物件比較中さん

    アートアルテールとどっちがいいんですか?
    (すいません、素朴な疑問です。)

  35. 685 匿名

    好みの問題。
    タワーかタワーじゃないか。
    ファミリー向けかファミリー向けじゃないか。
    駅直で繁華街か駅近で住宅街か。
    駐車場が不便か普通の駐車場か。
    まだまだあるかと思いますが、全体的に後者が良い我が家は、ジェイグランがベストです。抽選が当たってよかったって改めて思います。
    アートアルテールのMRも行きましたが、子供を育てる環境ではなかった(バルコニーに出る制限&洗濯が干せない&窓を空けると騒音がしそう&空気も悪そう)のと、間取がファミリーにとっては、狭い(70平米)か広い(100平米超)で間がないし、部屋内に柱や梁が多すぎ、管理費や駐車場代のコストが高すぎる。

  36. 686 匿名さん

    個人的には、ジェイグランですかね。

    ジェイグランと比較した時の
    アートアルテールのメリット/デメリット
    (メリット)
    ・商業施設&駅に少し近い
    ・駅までが直結で安心
    ・高層(好みにもよりますが)

    (デメリット)
    ・価格、管理費/修繕積み立てが高い
    ・駐車場が高い
    ・近鉄ビルの陰になる
    ・学校区が、ジェイグランのほうがよい
    ・下が商業施設なので、管理組合がまとまりにくい

    駅や商業施設への徒歩が5分程度遠いのを我慢できるならジェイグランのほうが良いかなと思います。
    まぁ好みですけどね。

  37. 687 匿名さん

    ファミリーならジェイグランがいいですよね。
    何といっても学校区が良い。

    単身・ディンクスならあちらかな。
    どちらにしても現在の阿倍野区で飛びぬけていいマンションの
    2件ですね。
    その証拠に売れてる!!
    (私はジェイグラン派)

  38. 688 周辺住民さん

    角地に大きな物件ができましたね。

    ますます都会の空が狭くなります。そのうちマンションだらけになるんでしょうか。

    天王寺学館の跡地やイトーピアの南側、西大寺跡地など、いい感じでマンション適地が出てきてますね。

    このあたりは昔はタワーすらなかったのに、ここ10年で大きく変わりそうです。

  39. 689 匿名

    角地って、ジェイグランのことですか?
    天王寺学館って跡地はマンションですか?
    イトーピア南と西大寺は駐車場になってますよね?

  40. 690 匿名さん

    すいません、天王寺学館の跡地ってどこのこと
    なんでしょうか?

    イトーピア南とお寺跡は判るのですが、天王寺学館は
    今ある予備校の事ではないですよね。

    以前どこかに他の建物があったのでしょうか?

  41. 691 ご近所さん

    SC、かなり、お顔が見えてきましたね。
    色目のせいか、プレハブっぽい感がありますが、低く平たく広い感じが、ハワイやグアムのモールを彷彿とさせてくれます。
    こんな都会で実現できたことはすごいと思います。
    個人的には、イトーヨーカドーと109に興味がありますが、皆さまは、どのお店が気になりますか?

  42. 692 匿名

    677様

    キャンセルされました?

  43. 693 匿名さん

    SCの看板も一部見えていますね。
    個人的にはありきたりなチェーン店はあまり入ってほしくないのですが
    このご時世ならしかたないかもですね。
    ウチはワンコがいるのでペットのグッズやフードが買えるお店,ワンコ可のテラス席があるカフェ
    なんかができればなーと期待してるんですが…無理かな~~^^

    ジェイグラン本体もだいぶ上の方までできてますね。
    このあたりからちょうど住宅地になりますし、小学校も近いので
    周囲の風景になじむ落ち着いた建物になることを願っています。

  44. 694 周辺住民さん

    天王寺学館は平野区への移転が決まって公表されてますよ。

    跡地は転売でしょうが、このご時勢ですので買い手が出るのか・・・しばらく駐車場かもしれませんね。

    庚申街道の西側は大阪市の阿倍野市街地開発エリアに指定されてますので、総合設計制度で頑張ると容積率ボーナスで阿部野橋ターミナルビルのような超高層も可能な地区なので、イトーピア南の方に松崎町で2本目のタワーを期待です。

    西大寺跡はスーパーの進出も期待されてましたが、広さも中途半端で物流幹線道路に面してなかったのでここも結局マンション候補地ですね。斜め前の宿泊施設が気になりますが。

  45. 695 入居予定さん

    天王寺学館はいくつかのグループがありますよね?(インターナショナルスクールや外国語専門学校とか)全てが平野に移転でしょうか?建物も複数あったはず。だったら、かなりの敷地ですよね?
    駅までの通り道だから、不安です。
    アミューズメント施設にでもなったら…悲しい。

  46. 696 契約済みさん

    677です。
    いまだ思案中です。他にいいなぁと思うマンションが
    小さめの部屋しかないのと、契約金を放棄する勇気もありません。
    ご心配おかけして申し訳ありません。

  47. 697 匿名さん

    天王寺学館は、予備校は移転してないから、あそこの土地はそのままなのでは?

    イトーピア南は、すぐ北にマンションがあり、あの土地にマンションを建てると北のマンションから嫌がられるだろね。商業地区なので建てれなくはないが、反対運動ふっきてまで建てるかな?前の道もせまいし。
    少なくともタワーは無理だろうね。

    西大寺跡は、ちょっと繁華街に近すぎてうるさい気がします。普通にここは駐車場じゃないのかな?

  48. 698 匿名

    677様
    ご返事有難うございます。
    最終判断はどうされるにしても、ご縁があれば、またいつか、どこかでお会いできるでしょう。
    後悔のないように!

  49. 699 地元不動産業者さん

    イトーピアは建設当初から南の空き地がありましたから、今さら訴訟しても勝ち目はありません。

    良い立地に良い建物が建つのがじょうしきなので、イトーピア南は東か西に土地を買収して抜けると建つのは早いでしょう。
    (庚申街道向きだと、なお、良いですねぇ)

    タワーではなく、ヨーカンマンションの60m規模の20階建てが建つか、35階ぐらいのタワマンでしょう。

    イトーピアとエンゼルブレッサが競うように建っていた10年前と比べると、昔日の感です

  50. 700 9歳です

    私松崎町

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸