横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-09 23:10:40

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産相鉄不動産セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 752 匿名

    >>747

    どーせどこも買えない人なんですから無視しておけばいいんですよ

  2. 753 契約者

    確かにここをバカにする人って他社の営業マンか買えなかった人かよっぽどの世話好き。

    個人的には立地はあまりいいとは思ってませんが居住者専用のシャトルバスで駅まで出たいと思います。

  3. 754 入居予定

    相変わらず可哀想な人たちの情けない書き込みが多いけれど、それだけ注目されているということの証と受け取ろう。本当にどーでもいい物件だったら、誰も何も書いたりしないでしょう。有名税みたいなものだから、仕方ないねぇ。やれやれ(´∩`)√

  4. 758 契約者


    鶴見の他のマンションの掲示板を見ても、やっぱりマンションをけなしてるレスは多いですね。

    気に入る、気に入らないはあると思うけど、検討外にしたマンションの掲示板にわざわざ書き込みする心理が分からない。

    マンションの内容で却下した人ではなく、買いたいのに手が出なくて却下するしか無かった人なのかな?

  5. 761 匿名

    >760さん
    そうですか?
    検討外のモデルも見てない物件にわざわざレスするメリットは?
    自分の価値観と違うという判断で検討から外すマンションに対して、自分の価値観でのデメリットを書き並べても意味なくないですか?

    勿論、モデルを見た上での賛否両論、他物件との比較は良いとは思いますが、ただ単に中傷してるレスが湧き出たので言ったまでです。

    思慮が浅いとは・・・

    そこまで言い切れるのは凄いですね。
    さぞ立派な方なのでしょう。

  6. 762 匿名

    >760

    見識がないとは?? 市場調査でもした結果??あなたの偏った脳ミソで判断した結果?? ここは総戸数1400、現在販売中で1114戸、そのうちの8割が入居中又は入居予定だとして家族や親戚を含めると2700人がここに住みたいと判断してます。もしあなたが正しのならば限りなくゼロに近いのでは?? 他人の事を批判するよりしっかりと生きてくだされ、秀才さん。

  7. 764 匿名さん

    それで、いま実際にどのくらい売れてるんですか?
    蓋を開けたら1/3も入居者いなかったってことはないですよね?

  8. 765 契約済みさん

    入居者・契約者が情報交換するためのスレを、『社会的にかわいそうな人』に荒らされると迷惑なんですよ。

  9. 766 契約済

    まぁまぁ皆さん、そうカッカなさらずに…
    >764さん

    最近MR行った時確認した程度ですが、EFI棟ともに中下層階は埋まってました。G棟も線路から離れてるところはだいぶバラついてました。
    なので2/3は埋まってる印象です。

  10. 767 契約済

    まぁまぁ皆さん、そうカッカなさらずに…
    >764さん

    最近MR行った時確認した程度ですが、EFI棟ともに中下層階は埋まってました。G棟も線路から離れてるところはだいぶバラついてました。
    なので2/3は埋まってる印象です。

  11. 768 匿名さん

    >>765
    ここは「検討」板、ネガティブな意見が書き込まれるのも当然でしょ
    この物件の讃美だけがしたいなら住民板の方でしていれば良い

  12. 769 匿名さん

    >>760なんてただの悪口であって、まともな意見ではありません。
    口の悪い人は、検討の妨げにしかなりません。

  13. 770 契約者

    まあ、暇潰しに相手するのはいいのですが、あまりにもくだらない話は止めましょう。契約者はここで何を言われようがキャンセルしませんしね。 個人的には人をバカにするような発言は避けたいです。何も生まれませんから。

  14. 771 契約済みさん

    敷地面積約60,000㎡で、約1,220mのジョキングコースが敷地内にあり、
    プール付。また、近所にも温水プールあり。
    運動不足の私には健康的なマンションライフを想像させてくれます。【希少性◎】

    最寄駅は八丁畷ですが、川崎駅の改札までは自分足で15分程度で
    つきました。飲んで遅くなった夜は川崎駅まで付けば、タクシー要らず。
    【アクセスもそんなに悪くない△】

    おまけに羽田空港・品川に30分以内。
    【ビジネスロケーション〇】

    このマンションに皆様は何を望まれますか~?

  15. 772 入居予定

    いくら論を尽くしたところで、オールパークスがいいか悪いかなんてのは人それぞれ。
    それが分かっている分別ある人同士で情報交換しましょうよ。

  16. 773 匿名

    犬を飼っているので、散歩できるだけのコースが敷地内にあるのは魅力ですね。
    都心近くでこういうマンションはなかなかないですよ。

  17. 775 入居済みさん

    771さんと同じ理由もあり、私はこのマンションを選びました。
    タワマン嫌いの私には今のところ満足しています。
    しかしネックはやっぱり開かずの踏み切り、南武線の柳町踏み切りの狭さです。
    http://blog.goo.ne.jp/kochi-1024/c/85c456620c2f2e012d8d61da9c84fb4d/7

    引越して間もなく夕方犬と散歩してるとき国際幼稚園がある踏み切りところでタクシーと歩行者間接触事故がありました。
    軽傷に見えたし(自力で歩ける程度)すぐ救急車が来て何とか大丈夫そうに見えました。
    歩道が片方しかないのも問題でしょう。
    川崎駅利用の方もたくさんいるので、これから通行人数がもっと増えてくるから何とかしないとストレスたまる歩行環境になります。
    毎日踏み切りをわたるときイライラ、ハラハラしています。
    尻手駅利用が一つの手。。でしょうけど。

  18. 776 契約者

    確かに踏み切りは何とかして欲しいですよね。
    管理組合はJR川崎市?とかに働きかけたりしてないのでしょうか?
    どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  19. 777 契約済みさん

    [◎]
    1400戸の巨大物件
    羽田へのアクセスの良さ(国内線での日帰り出張が多いので助かる)

    [○]
    3~4千万台の価格(うちは共働きでもここが限度)

    [?]
    川崎駅へ徒歩20分以内でフラット、ただし大通りではない
    免震構造(その分高いので、いらん人には嫌だろう)
    せいぜい15階(個人的には日照が確保されれば低い方がいい)

    [△]
    間取りが狭くて収納が少ない(子供3人は無理だな)
    備品が貧弱でオプションになっている
    京急側へは開かずの踏切

    [×]
    東海道線に面した立地のため二重サッシ必須
    ゴミ処理場がすぐ向かいにある

    予算と立地、入居時期が合致したのと、うちは電車は気にならなかったのでここに決めました。

  20. 778 入居済み住民さん

    川崎まで15分は早いですね。私なら小走りでそのくらいです。
    尻手→川崎でも時間はほとんど変わらないので、バスがない時間帯はこのルートを使ってます。
    (品川まで出るなら電車代も変わらない)

    住んでみて、少し不便に感じるところは
    ・ところどころ道が狭いところがあって、大型車のすれ違いなどが少々厳しい
     (歩行者視点だと交通量が少ないところを使うので、狭く感じるのは踏切のところのみ)
    ・コンビニが近くにない。
    (1階の売店とサンワがあるので、用事は立ち読みとか、ATMくらいですけど)
    ・窓を開けていると、結構音が響いて聞こえる。
    (廊下を歩くコツコツという音とか、子供の声とか、高い音が意外と響きます)

    あとは、各種医院が、もう少し近くにあれば、言うことなしです。

  21. 779 入居済みさん

    775です。
    もっと検索してみたら、南武線の踏み切り改善事業が検討中らしいですが、ボトルネックの柳町踏み切りは対象外みたいです。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kousei/home/train/arikata/nanbusenken...

    ここ調べても柳町踏み切りはない。
    http://www.renritsukyo.com/80_inspect.html

    東海道線の開かずの踏み切り名は確実ではないのでどなたか教えてください。

    まずは多くの方、または理事会からそれぞれの管轄役所に伝えるべきではないでしょうか。

  22. 780 入居済み住民さん

    暇人代表として、現場確認してきました
    並木踏切というのが東海道線側の踏切の名前のようです。

    軽く検索すると共産党の市議会員さんが2006年に一度要望を出してるみたいです。
    http://www.nakajima-fumio.com/report/html/1151034071.html

  23. 781 匿名さん

    賛否はあると思いますが、ここ最近のやりとりは参考になりました。
    住人同士が理事会?やコミュニティでどう考えるのか、垣間見えた感じがします。
    余裕のある人が集まる物件だと、多少の揶揄にはビクともしませんが、ここは敏感な反応がありましたよね。
    物件の質は価格だけでは決まらないんだなと、改めて感じました。

  24. 782 匿名さん

    考え過ぎ。麻布に住む住人じゃないので色々いますよ。

  25. 783 入居済み住民さん

    >No.781
    余裕なさそうでした?
    まあ、400世帯もいれば1%くらい余裕ない人もいるかもね。
    残りの99%は反応もしていないわけだから、余裕ありありという結論もあり(笑


    >No.780
    暇人その2です。
    マンション前~東海道線の踏切を通る道路ですが
    浜松矢向線というそうです。
    都市計画道路の優先整備路線(2期)になっています。
    ということは、平成28年あたりから着手で完成は平成38年以降。まあ都市計画は息が長いですからね~
    気長に行きましょ。

    http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/minaoshi/minaoshisoan/soan-k...

  26. 784 入居済みさん

    仮に反応を検討するためわざと掲示板を荒らす人も同じやつだと思うが、そんなことしないよね?
    どこ行っても人それぞれ。
    ここは公式的なところでもないし、マンションの全員が書いてるわけでもない。
    掲示板のやりとりで全てがわかったような言い方するのもなんとも言えないな。
    人それぞれだからね。

  27. 785 匿名さん

    まあ、あまり過剰に反応するのはやめましょう。
    マイホーム買えるだけ幸せです。家庭の事情でアパート暮らしの人逹も沢山いるわけですから。

  28. 787 匿名さん

    >>781
    大規模エコノミー物件特有の反応ですね。
    50~100戸程度の財閥系マンションの掲示板ではあまり見られない反応です。

    住民の質を気にされる方は、大規模物件はやめた方がいいです。

  29. 791 入居済みさん

    >>789

    もちろん環境は承知してこれから変わるのを期待して入居したのだが。
    改善できることは改善しながらいい方向へ向かうという動機が、あんなふうに見られるのは残念だな。
    それはともかく、いい物件探したら是非教えてね。

  30. 792 匿名さん

    推測するに、そんな馬鹿は2、3人でしょ。気にする必要なし。

  31. 793 尻手交番パトロール

    入居者を不愉快にさせる書き込みは片っ端から削除依頼していますので、入居者の皆さんは反応しないようにしてください。

  32. 794 匿名さん

    八丁畷徒歩8分物件、いいですね。

  33. 795 匿名

    踏切が閉じてる時間が長いってことは、電車の本数が多くて便利ってことでしょ。
    開かずの踏切を解消するために電車の本数を減らせって言うの?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  34. 797 入居予定さん

    踏切の件は家を出る時間を少し早めれば解決できそうです。元々あったものだしどちらかと言えば我々が後から来たので文句言えないですよね。都内勤務なのでダイヤが乱れた場合は京急使おうと思います。

  35. 798 入居済み住民さん

    線路による区域の分断は前々から問題になっていて
    だからこそ、都市計画道路に選定されているわけです。
    「鉄道による地域分断の解消」が主な課題と >783 のリンク先にかかれています。

    元々計画があるので、マンションとしてまとめて要望を出せれば、
    実現が前倒しになることもあると思います。(20年先が10年先になるくらいだとおもいますけど)
    逆に予算がなくなって、計画見直しで立ち消えというのを防げるかもしれません。
    このあたりは、横浜市民以外には、どうでもいい話なのかもしれませんけど。

    踏切の開き時間だけの問題なら、電車の本数を減らすより、
    開け閉めのロジックを変更するだけで、全然違うと思うけどね~。
    JRが一番ダメなんだよね~。安全といえば安全なんですけど、待てずに潜る人が出てきたら本末転倒。

  36. 799 契約済みさん

    開かずの踏切も電車の騒音も、購入前から分かってた事でしょ。
    重要事項説明にも当然書かれてるでしょ。

    自分が住むと決まってから、やれ行政どうにかしろJRどうにかしろって…
    恥ずかしいなぁ。。。

  37. 800 入居済み住民さん

    >No.799
    「開かずの踏切」は、重要事項説明にないでしょ。
    便宜上そう言ってるけど、行政が定義しているボトルネック踏切に当てはまらないし。

    書いてあるなら、何ページの何行目か教えておくれ

  38. 801 契約済みさん

    まあまあ、落ち着きましょう。十人十色ですよ。うちは騒音は覚悟の上購入しましたので大丈夫です。二重サッシって凄いですね。 それよりも新しい生活が楽しみです。人が集まれば新しいお店なども開くと思いますよ。

  39. 802 入居済み住民さん

    パトロールさんのおかげで、荒らし目的のレスは消されて行っています。
    荒らしに反応したレスは、あとで見ると繋がらなくなってしまうので、やめましょう。

    他の人も書いていますが、
    環境面は分かった上で、購入しています。
    しかし、住民になった以上は、より良い環境作りのための働きかけは行うべきだと考えます。
    街づくりは10年20年それ以上先を見ていかないとね。

  40. 803 匿名さん

    すごいね、批判やネガティブな意見を一切許さない
    素朴な疑問も住人が気に入らなければすべて削除
    相当閉鎖的なコミュニティが築かれそう…

  41. 804 入居済み住民さん

    削除依頼のページを見れば分かりますが
    ・削除依頼を頂戴した場合も、問題が無いと判断するものは、削除されませんのでご了承ください。
    と明確に書かれています。

    ですので、削除されたってことは、第三者からみても問題が有ると判断できる書き込みです。
    そんなつもりはなかった人もいるかもしれませんが、
    削除されてしまった人は、書き方をもう少し注意されると良いかとおもいます。

    まだ、1年以上、販売が続くマンションですので、検討される方にとって有意義な情報となることを願います。


  42. 805 入居済み住民さん

    ちょっと真面目に、マイナス面を書いてみましょう

    このマンションで一番のリスクは浸水だと思います。
    平成3年に実際に浸水履歴があるし、
    アボイドマップやハザードマップでも浸水予想区域になっている。

    1階じゃなければ、生活空間の被害はほとんどないけど、
    マンションの設備的な被害はかなりなものですよ。

    また、敷地の大部分が地震の際に液状化の可能性が高い地域とされています。
    土台が液状化してしまえば、免震であっても役に立たないわけですが、これだけ免震をうたっといて、液状化で傾いたら、ナイスはどうするんでしょうね。(苦笑

    ちゃんと確認して、納得できたら、購入しましょうね。

  43. 806 契約者さん

    浸水の可能性はありますよね。しかし横浜の地形は平地か山です。したがって横浜で浸水を避けるには山の上に暮らすしかないですね。また、液状化ですが、埋め立て地の宿命ですよね。しかし現在の建築技術は進化しており地盤改良は当然行われております。仮にそれでも液状化が発生するような大きな災害が発生した時には周りの建物はほとんど倒壊してるでしょう。なんて前向きに考えて購入しました。

  44. 807 匿名さん

    液状化現象なんて余程問題のある施工しなかったら大丈夫でしょ。
    床上浸水だって、ここがそんなことになる頃には川崎水没ですよ。

    そんなものより最大のデメリットは立地ですから…。

  45. 808 購入検討中さん

    立地が悪いのは当たり前だろ
    そんなこといわれなくても分かってるわ

    坪200万~でもっといい立地のマンションが
    あるなら教えろ!

    どーせないけどな

  46. 811 入居済み住民さん

    >No.807
    液状化も浸水も立地のうちでんがな。
    まあ、何を重視するかは、結局、人それぞれということですね。

    >No.809
    >No.793 の書き方はイマイチですが、>No.804 にも書いているとおり、ネガティブな情報という理由で削除はできません。
    出来ないことまで、反応しませんて。

    この掲示板で住人の質を見るのは無理があるので、出来れば現地にくることをお薦めしますよ。

  47. 812 匿名さん

    >811さん
    現地に行ってもわかりませんよ。
    この掲示板の方がよほどわかりやすい。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  48. 813 匿名

    >812さん

    掲示板を見て住人の質を知るって・・・

    本当に住人のレスとは限らないのに・・・。

    そんなのを信じて物件決めるの??

    この規模のマンションなら、当然色々な人が居ますよ。
    高い価格のマンションだからって、住人の質が良いとは限らないですし。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  49. 814 契約者さん

    >812さん
    掲示板の情報見て契約するなんてありえないです。真剣に検討してるなら自ら足を運び情報収集するものでしょ。 他人の批判中傷は韓流ドラマ観てるより楽しいのでしょうか…(汗)

  50. 815 マンション住民さん

    ああ、液状化については契約前に確認したことあります。

    このマンションは支持基盤に杭を打ち込んでいるので、地面が液状化してもマンションが傾くようなことにはならないそう。

  51. 816 入居予定さん

    液状化の話、ありがとうございます。
    正直気にしてなかったので心配になってしまいました。

  52. 817 入居済み住民さん


    【一部テキストを削除しました。管理人】

    って、何が書かれてたか、気になる。。。
    さくっと、何も書かずに消えていたら、気にならないのに(笑

    まあ、きっとよろしくない言葉がかかれていたんでしょうな。


    >No.812
    現地に行っても分からないって、
    そりゃ、現地に行ってぼーっと眺めてるだけじゃ
    分からないこともありますが、
    自分から話しかけて、色々話を聞けば、そりゃあもう、いろんなことが分かると思いますよ。



    家・土地を買うときは、浸水履歴は必ず確認しろと言われていたので、
    正直悩みましたが、最後の浸水履歴は15年以上前で、治水も行われているのと。
    液状化対策も一応は打たれているということで、納得しました。
    いや、妻が気に入っちゃって、気にならないの一点張りを崩せなかっただけなんですけど(苦笑

  53. 818 匿名

    奥さんが気に入ったのは、どの棟ですか?何階でしょう?
    ちなみにうちはE棟の上の方の階です。契約段階で、これで良いのかまだ迷ってしまいまして。

  54. 819 入居済み住民さん

    >No.818
    あまり書くと誰だかわかっちゃうのでご勘弁を
    南向きの棟の中層階です。

    うちは、滑り込みでの契約だったので、
    棟とか階とかの選択肢はあまりなかったですねぇ。
    (どっちかというと、たまたま条件に合うところが空いていた)


    制限なしのフルオーダーじゃない限り、迷うところがあるのは仕方ないですよ。

  55. 821 匿名

    浸水を気にしてたら、この周辺の住居はアウトじゃないかしら?

    でも、頻繁に浸水がある訳でもないのに、あまり気にしていたらキリも無い気もします。

    全て完璧な住居ってなかなか無いですから、皆さん何処かしらは妥協点があるのではないですかね?

    ウチは、周辺の道幅の狭さを妥協しました。

  56. 822 匿名さん

    >>821
    その妥協するところを間違えているのでは?
    立地だけは妥協しない方がいいと思いますが。

  57. 823 匿名

    立地が一番値段に直結することを知らないんだね

  58. 824 匿名

    >822・823さん

    立地は、住む人にとっての価値観で決まりませんか?
    投資マンションではないのですから。

    過去に起こった浸水を懸念するのなら、この地域は選ばない方が良いと言ってるまです。
    毎年浸水してる様な場所ではないと思うので、過去に起こった浸水は妥協範囲ではないですか?


  59. 825 匿名さん

    「価値観で決まる」ってのは言い訳だよ
    どんなにごまかしても川崎までの距離が短くなるわけじゃないだから…。

    この物件は立地が悪い、いいかげん受け入れないと…。

  60. 826 匿名

    立地が悪いことを受け入れてない人がいるとは思えないけど 

    だからその分値段相応なんだろ 
    その立地が悪いところすら買えないなんてかわいそうだね

  61. 827 匿名さん

    そう?
    「投資用じゃない」を言い訳に自分を無理やり納得させているように見えて不憫だよ。
    無理して川崎に拘るからこんな辺鄙な場所しか買えないんだよ。

    他に目を向けてごらん?
    こんな所よりいい物件なんて五万とあるから。

  62. 828 匿名さん

    ここ最寄り駅川崎じゃなくて鶴見市場なんだけど…
    別に駅遠物件じゃないよ。

  63. 829 匿名さん

    >交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分

  64. 830 匿名

    契約した者ですけど 

    立地は確かにいいとは思えません ただ川崎徒歩10分程度の物件だとタワーばかりなんですよね
    私としてはタワーは嫌いなので一般的な物件となるとここだったんです 

    実家が川崎駅近なので川崎を譲るつもりはありませんでした 

    もっと駅近で低層物件があったらそっちにしてましたよ 坪250万だとしても

  65. 831 匿名さん

    >所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)

    川崎?

  66. 832 匿名

    買えないバカどもの僻みは笑えるね

    ここですら買えないなら一生ボロアパートだな

  67. 833 匿名

    >827さん

    川崎に近いと言うのが基準ですか?
    不憫と言われても、我が家にとってはこの立地がベストなのですが。

    そう言う意味でも、各家庭によって価値観はあると思います。
    駅近が便利と思ってる方は、この物件は不便に感じるでしょうし、我が家みたいに駅は関係ない(車通勤なので)って方は、こちらは検討するでしょうし。

    何がなんでも駅に近い・周りが発展してる方がいい!っていうのは価値観の押し売りです。

    「他に目を向けてごらん」とありますが、他を数件見てこの物件はベストだったのです。
    ですから、過去に浸水があった場所・・・という点は妥協したのです。

    あなたにとって辺鄙な場所でも、我が家や他契約者さんにとっては妥協点はあるにしろベストな場所なのではないですかね。

  68. 834 匿名はん

    じゃあどこが不憫じゃない場所か聞いてみようか

    一般人でも買える場所でね

  69. 835 匿名

    確かに駅近のゴリ推しは余計なお世話ですね。
    人、世帯によって状況も価値観違いますから。
    ただ、通勤車だからというだけだとしたら安易かもしれません。
    一生車通勤?老後は?子供も電車使わない?
    トータルで考えると駅に近い方がいいかもしれません。
    距離と予算のトレードオフで納得行けば買えばいいだけです。

  70. 836 匿名

    駅から離れていいなら戸建買えばいいんじゃ?

  71. 837 匿名はん

    駅が近ければ近いほど不憫じゃないっていうなら

    ロイ鶴は最高の物件だねw

  72. 838 入居予定さん

    みなさんいろんな考えがあると思います。

    ちなみにうちの購入ポイントは
    ●10分程度で歩ける駅がある (京急もよく使うので八丁畷はGOOD)
    ●川崎まで交通費をかけずに頑張れば歩ける (週末によく行くのと、京浜東北が好きなので)
    ●タワーマンションではない
    ●戸建でもない(家の中の階段は苦手です)
    ●買い物するところがある(三和ができてよかった!)
    ●予算内で買える
    ●営業担当の方がよかった

    逆に妥協したポイントは、
    ●中学は遠め (とりあえず小学校までは近いからいいかと)
    ●近くにゴミ処理場 (他に候補のエリアも工場があったりと、この辺で空気がキレイなのは難しい)
    ●細い道

  73. 839 契約済みさん

    訳わかんないですね。
    駅から歩いて3分なら汐留まで1時間半以上かかる神奈川西部は好い立地で、
    川崎駅まで徒歩15分が悪い立地ですか(笑)

  74. 840 匿名

    契約した者です。ローンの申し込みを済ましてます(審査待ち)今度オプション申し込みがあるのですが、今の段階でキャンセルするとどうなります?手付け金200万円没収ですかね?それとも、そのまま解約してくれたりするのでしょうか…?

  75. 841 居住者

    休みを利用していろいろ歩き近道なんかを利用すれば1街区入り口から尻手駅8分、八丁畷駅5分、川崎駅13分です。共働きで南武線と京急をよく使うので立地に関してはパーフェクトです。住み心地もとてもいいし特に子供がいると楽しいパークなんじゃないのかな?居住者でもないのにガタガタ言うやつは失礼じゃないすかね

  76. 842 匿名さん

    契約済みで審査の結果待ちだったら手付金放棄の解約になるんじゃないでしょうか。
    解約したいのであれば審査落ちるように祈りましょう。

  77. 843 入居予定さん

    840さん
    もう契約したあとならローンが通らない以外は
    手付金没収だと思いますよ。

  78. 844 匿名さん

    >>840さん
    何でキャンセルしたいのですか?

  79. 845 審査待ち中

    >840さん

    契約会の読み合わせ時にその手の話ありましたよね?
    審査がダメだったら手付け金返ってきます。あと契約して確か7日?10日?以内なら返ってきます。
    どちらか一方的な解約は手付け金放棄。

    まぁそんな私も自分の審査通らない事を祈る一人ですが(笑)

    過去に戻れるなら契約破棄したい…

  80. 846 入居済みさん

    えぇ!?
    そんなにみなさんが言われるように立地悪いですか??

    以前は、最寄駅までバスで25分かかる所に住んでいたので、オールパークスは駅に徒歩で行けちゃうので、
    もの凄く便利なんですが・・・・。

  81. 847 購入検討中さん

    失敗したと思ったのならば、手付金放棄までしてキャンセルしていただけると大変有難いのですが(笑)
    その価格が下がったキャンセル物件待ちをしているので。

  82. 848 匿名さん

    浸水のおそれがマイナス面という書き込みがあったけれど、
    むしろこの地域は浸水対策については万全の体制といってもよいよ。
    これは、昭和30年代まで多かった浸水被害について、重点的に対策を行った成果だね。

    下の資料を見れば分かるとおり、ここ「尻手一丁目」と隣の「元宮」、線路を渡った「市場上町」あたりは、
    他の地域に比べて、浸水を含む災害の被害件数が少ない。
    そもそもゼロメートル地帯でも埋め立て地でもないのだから、そんなに浸水に神経質になる必要もないね。


    鶴見区の災害
    http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/saigai/pdf/tsurumi.pdf

    鶴見川洪水ハザードマップ・市場地区第二自治連合会
    http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/life/security/bosai/image/03ich...

  83. 849 入居予定@京急ユーザー

    入居予定の者です。
    通勤で京急の上り線を使うつもりですが、マンションから八丁畷駅に向かう途中の踏み切り、朝はどんな感じでしょう?
    開かずの踏み切りだと時間が読めないので、歩道橋で線路を渡っていける鶴見市場駅を使うしかないかと考えていますが、できればマンションから近い八丁畷駅の方を使いたいんですよね。
    どなたか朝の踏み切り事情をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
    開いたり閉まったりを短時間で繰り返すならいいんですが。
    ナイスの営業マンは「開かずの踏み切りじゃないですよ」と言うものの、ホンマかいなと少し疑っています。

  84. 850 入居済み住民さん

    以前は、23区内で駅まで5分のところ(賃貸)に住んでましたが
    別にここの立地が川崎駅から遠くて悪いとは思いませんでしたよ。

    通勤時間も10分しか変わってないですし。

    気になったのは、電車(騒音)と、浸水履歴と、東京23区から横浜市へのアドレス変更
    でしたけど、
    妻が気にならないと言えば、妥協してしまうくらいのこだわりです。

    今のところ、このマンションには満足してます。


    ところで、ローン審査は、会社を辞めると一発で落ちます。
    手付放棄が200万なら、半年分くらいの給料ですか?
    もったいないなら、この期に、転職活動してみてもいいかもね。

  85. 851 入居済み住民さん

    >No.849
    朝と言っても時間帯でだいぶブレがありますよ。
    1街区では、契約前に、ストップウォッチ持って行って測ったと言っていた人がいました。
    気になるなら、そのぐらいしないと、大きな買い物だから怖いよ。

    開かずじゃないのは確かですが、イライラしてくぐる人がいるくらい開かないこともあるらしいです。
    私はまだお目にかかったことないですけど。

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸