広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
埼玉県所沢市東町321番地1(地番) |
交通 |
西武池袋線 「所沢」駅 徒歩6分 (西口より) 西武新宿線 「所沢」駅 徒歩6分 (西口より)
|
間取り |
3LDK |
専有面積 |
67.58m2~68.92m2 |
価格 |
4,438万円~5,688万円 |
管理費(月額) |
19,800円~20,200円 |
修繕積立金(月額) |
8,110円~8,270円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 19,800円~20,200円(一括)、インターネット利用料 : 1,705円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
49戸 |
販売戸数 |
8戸 |
モデルルーム |
モデルルーム公開中<完全予約制>
【エントリー受付中】 ※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年01月中旬予定 入居可能時期:2023年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社 |
施工会社 |
不二建設株式会社 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
ザ・パークハウス 所沢レジデンス口コミ掲示板・評判
-
332
マンション検討中さん
学校距離で見るならリビオとか銀座通り沿いのマンションの方がいいですけどね。駅距離とどっち取るかですかね。
個人的には信号くらい別にいいと思いますけどね。。
中学は遠いですけど中学受験するならむしろ駅近い方がいいですし。
あと各駅しか停まらないような都内の駅より利便性高いのでDINKSでも選ぶ人それなりに多いと思います。
-
333
検討者
>>332 マンション検討中さん
子育てで懸念しているのは距離だけではなく
環境じゃないですかね。交通量が相当あるのに信号がない横断歩道、パチンコ、夜の店ような看板、時々いる歩きタバコ、プロペ通りの客引きなど
駅近は確かに便利ですね
-
334
マンション検討中さん
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
335
匿名さん
全て完璧な物件はなかなか見つからないと思いますよ。
とにかく現地を見てフィーリングで決めないとと思います。
-
336
マンション検討中さん
大きな駅の近くであれば住環境は損なわれるし、そこのバランスをどう取っていくかですよね。
この物件はどのルートでも10分以内には駅につきますし、小学校の通学路も信号あるしプロペも通らないので全然許容できます。
駅前のパチンコやキャバクラの話をされると、この物件というか所沢自体がNGってことになりますしね。(そもそもそれらの店があることでそこまで子育てに影響があるとは思えません。)
ここは航空公園も徒歩圏内ですし、立地のバランスはいいと思います。
-
337
マンション検討中さん
>>336 マンション検討中さん
今後はペデストリアンデッキと繋がってるマンションなら大丈夫ですかね。そちらにもっとマンションできたら
プロぺ通りには行かなくて済むし
ショッピングモール側にも公園もできるしデッキ、アンダーパス道路も作られたら一気に所沢駅の中心が変わるかもしれませんね。
-
338
匿名さん
>>337 マンション検討中さん
西口商業施設に関しては周辺含めクルマでのアクセスが厳しい時点で開業しても広域集客などはさして期待出来ないんだろうなと思ってます。日常生活向けの店も、すでに目ぼしいものは駅ナカなりトコトコスクエア近辺に出店済みなのでパイの奪い合いにしかならなさそう。毎日の出勤という行動パターン前提が既に崩れた今となっては駅近である必要性自体は大きく低下してる気がします。デベロッパーは駅近神話を郊外にも広げて収益向上狙う意味あるのでしょうが、自己居住目的者がそれにお付き合いする必要はないです。
-
339
マンション検討中さん
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
340
マンション検討中さん
>>338 匿名さん
この前住民説明会やってたよ。
その資料もネットに転がっている。
何ができるかわかっていればこんな投稿しないね。
-
341
マンション検討中さん
>>312 ここに決めたさん
再開発事業で容積率緩和しますよ。
クラッシーもブランズも広場をつけることでさらに緩和。
東口の土地はクラッシーよりも広いのと日照権的にも可能。
計画進んでいるの知らないのかな。
まあでもアンダーパスができてからの話なので
今ここに決めたのは正解かと思います。
-
-
342
匿名さん
東口の商業地転換は市議会でも上がっていたから事実かも知れないですね。でも西口にようにタワマン街にすることは考えてないとも答弁していたような。
-
343
マンション比較中さん
パークハウスを選んだ方は大正解だと思います。東口は中古でも高値安定ですし、これからタワマンかどうかは不明ですが新築マンションが建つ可能性が高いので、駅から少しでも遠い物件は価値が下がります。なのでファルマン通りの某タワマンは管理費や修繕費が高く駅から遠い価値の低い物件になるのが明らかです。これだけ板状のパークハウスが多数建築されているのも、所沢でタワマンはリスキーだという意味がわかるでしょう。所沢では間違いなくパークハウスが一番ですよ。某ブロガーの書き込みなんて無視していいです。
-
344
マンション検討中さん
他物件を下げてアピールするのは逆効果だと思いますよ。マンマニさんの投稿が悔しかったんでしょうけど。
-
345
マンション検討中さん
-
346
マンション検討中さん
>>345 マンション検討中さん
中古売りに出てるし買ったら?
-
347
マンション検討中さん
あくまでマンマニ個人の意見ですよね。参考にする人は駅から遠いタワマンを買えばいいし、参考にしないで自分で判断してパークハウスを選ぶ人はもいるので。
あくまで個人的見解ですが、東口に駅近新築が建ったらファルマン通り周辺の物件は新築中古問わず悲惨ですね。
-
348
マンション検討中さん
レジデンスとブランズほぼ距離変わんなくね??クラッシーと引き合いにするなら分かるけど。そしてブランズはもう4LDKしかない。
-
349
匿名さん
駅からの距離が変わらないなら管理費も修繕積立金もかからない方が資産価値が高いですよね。中古販売価格にも影響があります。
ブランズもいい物件ですが高層階限定です。低層階に何のメリットがあるのかよくわかりません,川からの虫も多く排ガスにも悩まされます。窓を開けずバルコニーに出ない生活ならアリかもしれません。
-
350
マンション検討中さん
>>349 匿名さん
そんなに他の物件を貶す目的はなんですか
プレイスの自分の物件に自信がないですか?
管理費と修繕費はレジデンスもすでに3万円近くて
線路に近いのはパークハウスほうで騒音でまどあけずらい声なかったでしたけ
-
351
マンション検討中さん
>>347 マンション検討中さん
遠いのは残念ながらパークハウスではないかと
ベビーカーも通れない私有の道で同じくらいなのに
さらに公道利用の徒歩8分じゃない?
ザ・パークハウス 所沢レジデンス [第2期]
-
所在地:埼玉県所沢市東町321番地1(地番)
-
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分 (西口より)
- 価格:4,438万円~5,688万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.58m2~68.92m2
-
販売戸数/総戸数:
8戸 / 49戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。