東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-08-29 09:54:31

ザ・パークハウス石神井公園テラス
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/


西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交  通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定

着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/

[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 石神井公園テラス口コミ掲示板・評判

  1. 461 マンション検討中さん

    よくある話しだね。
    東急線のあざみ野もそうだね。

  2. 462 通りがかりさん

    西武の方から、駅の敷地が広く、4番ホームまで取れたことで急行停車駅になったと聞きました。一方、大泉学園は乗降客数多いのに、駅幅が狭いので急行停車駅とはならなかった。
    Sトレインが止まるのも、ホームが広く、券売機を設置しても余裕があるからという話。

    南ロータリー大銀杏たもとの石碑に、鉄道開設時、地元住民が土地5千坪を寄附した経緯が記されていますが、その先見の明に感謝です。

  3. 463 マンション検討中さん

    この立地で坪370万ですか!?
    現地行ったら周辺は暗いしなんか寂しい感じで南側老人ホームで隣地に引越しセンターの倉庫?あるしでがっかりしたんですけど。
    この立地で1億とかありえないんですけど。

  4. 464 口コミ知りたいさん

    いやーこの場所で370万とかですか?
    すごい時代ですね。

  5. 465 マンション検討中さん

    何言ってんの?
    いまや立川とか八王子でも350万円超えてるで。

  6. 466 匿名さん

    もっと立地が良くて、もっと安いマンション、見つかるといいですね。難しそうですけれど。

  7. 467 マンション検討中さん

    >>464 口コミ知りたいさん
    370万はおいといても、都内で300万前半で買えるエリアなんて数える方が少ないだろし、大手系デベでなけりゃ尚更。板橋や赤羽などのエリアも370~て感じだし、安く買いたけりゃハルミクフラッグへGOですかね。

  8. 468 マンション検討中さん

    ハルミは物件価格はまずまずだが、ランニングコストはメチャクチャ高いで。

  9. 469 マンション検討中さん

    プラウド浦和はキッチン天板御影石でしたが、こちらは仕様どうなるんですかねー!

  10. 470 検討板ユーザーさん

    ブリリアシティ石神井公園アトラスと比較検討

  11. 471 検討板ユーザーさん

    >>470 検討板ユーザーさん

    価格と広さ、規模重視でブリリアにするか、価格頑張ってパークハウスにするかのちがいじゃないの?そもそも物件の特性異なるし。
    新宿線物件選ぶか、池袋線選ぶかの違い

  12. 472 検討板ユーザーさん

    >>471 検討板ユーザーさん
    え、どちらも選ばず石神井公園駅の野村の再開発タワー1択でしょ?

  13. 473 マンション検討中さん

    ブリリアはナシ

  14. 474 マンション検討中さん

    >>472 検討板ユーザーさん
    地元民です。
    反対運動はまだしも、大鷲神社も再開発の巻き添えになってしまっているのが懸念要素です。せめて神社はそのままにして欲しかった。

  15. 475 通りがかりさん

    駅前タワーと低層マンションは競合しないでしょう。
    あと駅前再開発の裁判は、結構長引きそうな流れになってきてますね。

  16. 476 検討板ユーザーさん

    >>475 通りがかりさん

    もめようが、建つには建つんでしょうか?
    これから駅前にタワーできたらかなり高額物件になりそな気もしますが、池袋線物件ですしそこまで高くはならないのならいいですが

  17. 477 検討板ユーザーさん

    >>476 検討板ユーザーさん

    建つでしょ。
    カネばら蒔いて反対運動おさめるでしょ野村不動産なら

  18. 478 マンション検討中さん

    タワマンは駅至近とかの点を最優先される方には良いのかもですが、私は低層の方が物理的に安心感があって好き。ここも購入したら老人ホームに入居するとかにならなきゃリセールに出すつもりは無いですし、何か有れば自分の足で避難も出来、喧騒からも当面は無縁そうなここは良い選択肢だと思ってます。

  19. 479 マンション検討中さん

    >>478 マンション検討中さん

    人それぞれかな。ただ老後の利便やリセールや相続のことを考えると逆に駅近の方が魅力的。そもそも喧騒というほどの駅前でもないしね。

  20. 480 ご近所さん

    >>476 検討板ユーザーさん
    万が一、再開発認可が差し止められれば、建てられません。
    再開発案件が訴訟で負けることは通常無いですが、数年前に設定された高さ制限を撤廃するような、結構危ない橋を渡っているので、これを裁判所がどう見るか、、、ですね。
    金額的には、駅直結物件なので、かなり行くんじゃないですか。

  21. 481 匿名さん

    >>476 検討板ユーザーさん
    裁判がなくても竣工が2026年だけど、それまで待つわけ?裁判が長引けば、来年の着工が後ろ倒しになりそうだし。全容が全く分からないマンションに過度な期待を抱くのは私にはできないな。

  22. 482 匿名さん

    >>481 匿名さん

    高い買い物だからね。安易に決めたくはないかな。プラウドの駅直結タワーというだけでハズレはないだろうし十分期待できると思うけどね。タワー嫌いの人じゃなければね。

  23. 483 通りがかりさん

    いずれ来る大規模修繕のこと考えてもタワマンには住みたくない。まあ、タワマン買う人の多くは、そんなに長く住むつもりもないのかも。
    ということで、こちらのような低層マンションと競合はしないと思います。戸数も限られてますし、落ち着いて住みたい層で完売でしょう。

  24. 484 ご近所さん

    マンションって、見ず知らずの人たちと資産を共有するわけですからね。管理や修繕で揉めるなんて最悪ですよね。

  25. 485 マンション検討中さん

    この物件は時代の影響もあるけど立地もそこまで良くはないし高くなりそうだからリセールは期待できないよね。まあそもそも低層マンションだから永住前提で考えないとね。

  26. 486 匿名さん

    >>485 マンション検討中さん
    だからこそこの価格で出せるんじゃないですかね。都心ターミナル駅の駅近だったら今の相場ならそれこそ全部億ションになっちゃいますし。

  27. 487 検討板ユーザーさん

    >>486 匿名さん
    億ションはさすがに買えない我が家は

  28. 488 名無しさん



    >>486 匿名さん
    だからこそこの価格っていうほど安くはないというか
    この立地でこの価格なのかという感じだけど。
    せめてもう少し周りの環境良ければだけど現地ガッカリだよ。

  29. 489 マンション検討中さん

    地縁の無いアナタにガッカリだよ

  30. 490 匿名さん

    現地見てきました。道は細く入り乱れ、周囲は築古の狭小戸建てや倉庫のような建物がありました。地縁のある方のあのエリアの評価はどんなですか?

  31. 491 匿名さん

    >>490 匿名さん
    今も昔も大して変わりませんよ。老朽化した道や建物が少し綺麗になったかなという感想。
    この辺りの高級住宅街なら6丁目のボート池付近、それと東大泉の将校住宅かな。4丁目や8丁目にも区画が広く大きなお屋敷もあります。
    マンションのエリアは50%100%の地区で最低分割の面積が決まっていますので、狭小ではないですよ。区内で土地も延べ床ももっと狭いところはあります。

  32. 492 匿名さん

    >>491 匿名さん

    ありがとうございます。ごく一般的な住宅街ということですね。私も同じイメージを持ちました。
    因みに、一低なのに倉庫や工場のような建物が点在していましたが、過去に用途変更してたりしますか?もしご存知であれば教えてください。

  33. 493 ご近所さん

    >>492 匿名さん
    倉庫は、いわゆる既存不適格で、昭和40年代の都市計画法で用途地域が細分化される前にできたものだと思いますよ。工場、ありましたっけ?

    駅からこのマンションに至る道沿い、もともと農地が多かったのですが、分譲されず、賃貸マンション、アパート、貸し駐車場となっている場所がほとんどです。6丁目だと賃貸でも植栽やデザインにこだわった物件も多いのですが、4丁目のこの地域はそうでもないですね。

    もう少し西側の石神井神社の北側や8丁目に行くと、以前から落ち着いた住宅地になっていて、こことは違った雰囲気ですね。

  34. 494 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございました。あと工場ではなく防災企業という会社の事務所でした。ここはそこまで古い企業ではなさそうですね。
    今回の価格でこの立地がどう評価されるか?ですね。見合ってないという方も多そうです。

  35. 495 周辺住民さん

    立地を重視するなら、石神井では中古の方が良いかもしれませんね。駅徒歩圏でまとまった用地は限られていますし、一低層だらけなので、これからも物件は出て来にくいように思います。

    賃貸住まいで石神井が気に入って、購入物件を探している子育て家族、結構多いんですよね。限られた戸数だと、結構あっさり決まってしまいますね。

  36. 496 検討板ユーザーさん

    公式は駅から徒歩8分となっていますが実際はどうですか

  37. 497 匿名さん

    >>496 検討板ユーザーさん
    富士街道を越える際の信号はありますが、ほぼ表示通りですよ。

  38. 498 マンション検討中さん

    現地見てきました。駅からの道も狭くアパートやら倉庫?のような建物が多く閑静な住宅街には程遠い感じがしました。ホームページとは少し印象が違いましたね。地下住戸も道路脇から見ましたがかなり深いですね。東側も大きな敷地なのでいずれは何か建つ事も想定しておいた方がいいかもですね。石神井公園に住まなきゃいけない方が検討されるのかなと思いました。

  39. 499 評判気になるさん

    >>498 マンション検討中さん
    検討者なら皆さん足を運んでると思うので現地状況は把握してるんじゃない?東側敷地云々もこの辺りは第1種低層住宅専用地域なので日照に影響出るような建物は建たないんじゃ無いですかね。気になる方はモデルルームの営業さんにどのくらいの建築物が立つ可能性が有るか確認しとくと安心かも。

  40. 500 匿名さん

    >>499 評判気になるさん

    一種低層なら10mでここと同じ3階建のマンションが建ちますね。敷地ギリギリで建てることができるから、プライバシーや下の階の日照はかなり影響受けるしょうね。

  41. 501 マンション比較中さん

    >>500 匿名さん
    現地見れば分かりますが、東側は戸建てエリアで既に3階建ての小規模マンションありますので事前にどんな感じになり得るのかは判断出来そうなので想定外と言うのは無さそうですね。

  42. 502 匿名さん

    ここは広域検討者がリセールや他エリアと比較してどうこうって物件じゃないと思います。そういう方はもっと駅近とか石神井公園近くとかの分かりやすい訴求点を求めるでしょうし。ここ選ぶ方はこのエリアを好まれてそれなりに予算もあり、余りリセール等を考慮する必要が無くこれからの自家庭の生活に合っているか否かで判断される気がします。

  43. 503 匿名さん

    >>502 匿名さん

    ん?

  44. 504 匿名さん

    >>502 匿名さん

    仮にそうだとして、そんな人が86人もいますか?

  45. 505 名無しさん

    >>504 匿名さん
    そんな人たちが第一候補に挙げられるって話だと思いますよ?
    西武線沿線の方やTPH好きの人等ももちろん検討されてるでしょうね。

  46. 506 匿名さん

    >>505 名無しさん

    なんだか長期戦になりそうですね。

  47. 507 匿名さん

    現地見てきました。
    ホームページの印象と現地の印象にあまりにギャップを感じるのは私だけでしょうか、、、??
    もともと予算オーバーで頑張らないとと思っていたけど現地見て見送り確定しました。


  48. 508 匿名さん

    >>507 匿名さん
    誰が見ても一見で「良い」って場所だったらここの価格に収まらなかったんじゃないですかね。ホームページの作りに関しては仰られる事に同意です。もっと質実剛健な感じにした方が域内検討者に絞られて良かった気がしますが、それだと価格上げるの難しかったのかもしれないですね。

  49. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん

    ポジティブですね。この価格に対してこの程度の立地では見合わないというのが大方の見方かと。「この程度の立地」というのは共通ですが、それに対する価格の捉え方にズレがあるようですね。

  50. 510 マンション検討中さん

    現地の雰囲気はプラウド大泉学園サウスフロントの方が正直良かったです。
    他の方も言ってましたが、勝手に良いイメージを持って見に行ったせいか、周りの建物が気になりました。大泉学園を見た後だったからかもしれませんが。駅からも近かったですし。
    非常に悩みます。実家は石神井公園の方が近いので。

スムログにのらえもん「ザ・パークハウス石神井公園テラス」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸