東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 2801 匿名さん

    金町に住む以上、ステータスを気になさる方は少ないんじゃないですかね。そういった歪み合いから距離を置きたくてここを選ぶ人もいると思いますし。

  2. 2802 匿名さん

    >>2800 マンション検討中さん
    2791の再開発組合が取得検討要望を区に提出したことについてはどう考えてるの?テナント公募したのに集まらなかったからじゃないの?

  3. 2803 匿名さん

    金町にステータスなんかないよ。
    背伸びせずスッピンでも堂々出歩ける。それだからいいんじゃないの?

  4. 2804 匿名さん

    >>2802 匿名さん

    この話は区議会議事録を見れば一目瞭然です。保留床3階部分はオフィスフロアでしたが入居希望者が現れなかったが故に葛飾区が温情にて取得しています。
    その手法に異議を唱える議員もおりました。

    ちなみに件の商業施設についても一部開業とHPにされてますね。これが示唆するところは言わずもがなではないでしょうか。商業施設の詳細を開示するのは完売後です。
    不動産の世界は闇深いですよ!

    葛飾区の取得については決まっていたと話されている方はいますが、それは事実ではありません。

    野村の頑張りに期待するしかないでしょう

  5. 2805 マンション検討中さん

    保育園でも入ってくれないかな。

  6. 2806 匿名

    保育園が入るのであれば事前にお知らせがあると思うのでそれはないと思います。
    近くにいくつか認可保育園もありますよ。個人的にはミスドに来て欲しいです

  7. 2807 匿名さん

    >>2805 マンション検討中さん
    三階は葛飾区の子育て支援施設になるはずです。保育園に近い物になるかもしれません

  8. 2808 匿名さん

    >>2807 匿名さん
    本当ですか?

  9. 2809 匿名

    子育て支援施設と保育園は別ですよ。認可保育園ができる場合はできると通知されます。シティテラス金町はそうですし、他のマンションもそうです。亀有のミッカみたいなものができるかもしれないですね

  10. 2810 匿名さん

    第二期三次の予告がSUUMOに出ていますが、間取りがFタイプしか登録されてないですね。
    第二期三次はFタイプのみなんですかね?(直接問い合わせ問い合わせればいい話ではありますが、ご存知の方いらっしゃれば。。)

  11. 2811 匿名さん

    >>2810 匿名さん
    すみません。見間違いでした。
    Fタイプしか掲載がないのはYahoo不動産で、SUUMOには複数タイプ掲載されていました。

  12. 2812 匿名さん

    9/28午前

    1. 9/28午前
  13. 2813 匿名さん

    南口はヴィナシスしか高い建物がないので、空が綺麗に見えますね。ヴィナシスの高さは140メートルありますが、再来月くらいには完全にプラウドタワーの後ろに隠れてしまいそうです。

  14. 2814 匿名さん

    今年中か一月までに上まで建てて、それから内装かな

  15. 2815 匿名さん

    非分譲の内訳ってどうなってるのかな?
    地権者と野村不それぞれ何戸かわかります?
    あと野村不分の使い道を知っておきたい。

  16. 2816 匿名さん

    シティテラスの方は1日100件近くスレ進んでるけど、こっちは閑散としてるね。ライバル物件なのになんで?

  17. 2817 匿名さん

    >>2816 匿名さん
    ほとんど契約してて、新たに話す話題が最近無いから

  18. 2818 匿名さん

    >>2815 匿名さん
    住居側に野村取り分は無い筈
    商業はわかりません

  19. 2819 マンション検討中さん

    シティテラスのどこがいいかわからん。笑
    完全にプラウド派ですわ

  20. 2820 匿名さん

    >>2819 マンション検討中さん

    ヒント スケールメリットによる管理費修繕費の低減

  21. 2821 匿名

    プラウドタワーの方が内装や資産価値は圧倒的に上だけど、エントランスだけはシティテラスはいいですね。シティタワーのエントランスも好みです。

  22. 2822 匿名さん

    >>2819 マンション検討中さん

    私もプラウドタワー派ですね、ただ、東池袋ですけどね。こちらのスレも眺めさせてもらってます

  23. 2823 口コミ知りたいさん

    >>2822 匿名さん
    私は亀戸クロス派です。ですが比較で私もこちらのスレもよく見させていただいています。3物件ともれそれぞれで特徴があっていいですよねー。

  24. 2824 匿名さん

    >>2818 匿名さん
    ありがとうございます。
    住宅に取り分がないのであれば、地権者住戸ってことですね。

  25. 2825 匿名さん

    >>2821 匿名さん

    スミフ物件はどれも共用部が豪華ですよね、その点は同じくいいなと思いました。

  26. 2826 匿名さん

    >>2823 口コミ知りたいさん
    私もそこが欲しかったですが世帯年収800なので買えませんでした。。今でてるプラウドタワーはどこもスペック高いですよね!

  27. 2827 匿名さん

    プラウドタワー金町、東池袋ステアリ、亀戸クロス、この3物件は今年分譲されたマンションの中でも群を抜いてますね。野村不動産すごい。

  28. 2828 匿名

    >>2826 匿名さん
    世帯年収800万円で金町買ったのですか??

  29. 2829 匿名さん

    低層の2LDKなら世帯年収800万くらいから手に入りそうですけどね、少し背伸び感はありますが。
    昇給見込みのある若い世代ならアリじゃないですか?

  30. 2830 マンション検討中さん

    東池袋と亀戸からの高みの見物やなー笑

  31. 2831 匿名さん

    東池袋は別格、亀戸と金町は同格でしょ。どちらも各駅止まりだしね。実際、坪単価も同じくらい。千代田線直結で京成線もある金町のほうが交通利便性は高いですけどね。

  32. 2832 匿名さん

    >>2831 匿名さん
    さすがに同格は言い過ぎだな(笑
    ここのライバルは松戸じゃん。

  33. 2833 匿名さん

    >>2832 匿名さん
    まぁでも下町の観点だと一緒ですけどね笑
    亀戸と金町あんまり変わりないって友人言いますけど笑

  34. 2834 匿名さん

    >>2828 匿名さん
    いいえ、まだ中古含めて探し中です。プラウドがいいなと思っているので掲示板あちこち見てます。

    >>2831 匿名さん
    亀戸の方が利便性高いと思いますが…(^_^;)まぁ、ここは金町の掲示板なのでこれ以上はやめときます!

  35. 2835 匿名さん

    亀戸は都内有数の低地だからな、デフォルトで川の水面より地面が低い。
    洪水になったら浸水7-8mになるところもあって、人が住むべき土地じゃないと思ったから、金町のがまだマシなんでこっち検討してる

  36. 2836 匿名さん

    亀戸とか船堀とか平井は荒川が氾濫したらガチで死人が出る場所。誇張じゃない事実なのが何よりヤバイ。あんなとこ買うもんじゃない。万が一の水害に関しては冗談じゃ済まないくらい危険な地域。
    一方この物件は江戸川が氾濫しても1m程度の浸水だし、浸水しても人命に危険が及ぶほどではない。
    まあ超巨大台風が来るこの時代にどんぐりの背くらべかもしれないが…

    その点で言えば東池袋は利便性でも土地の安全性でも盤石の立地。金額は高いけど、亀戸買える人ならもう少し背伸びして東池袋買った方が良いでしょう。

    金額はともかくとして、土地の安全性で言えば
    亀戸<<金町<<<(越えられない壁)<<<東池袋

  37. 2837 匿名さん

    >>2836 匿名さん
    荒川で怖いのは決壊。スーパー堤防の決壊だよ。
    氾濫クラスだったらもっと小さい中川、江戸川あたりが先に氾濫してる。川の大きさと形をみればわかるだろう?
    浸水エリアが浸水エリアをディスったところで周りからまた金町は…って笑われるだけだよ。やめよーぜ!

  38. 2838 通りがかりさん

    殺伐としてますなー。
    住民の質を疑うよー。もっとおおらかな掲示板にしよー。

  39. 2839 匿名さん

    >>2838 通りがかりさん
    別に通りがからなくていいんですよ。他へどうぞ

  40. 2840 周辺住民さん

    亀戸と金町は同格でしょ。どちらも各駅止まりだしね。実際、坪単価も同じくらい。千代田線直結で京成線もある金町のほうが交通利便性は高いですけどね。

  41. 2841 マンション検討中さん

    >>2840 周辺住民さん

    各駅だからでくくるのヤバいな。
    快速が大事って感覚は千葉県民特有な気がするわ

  42. 2842 マンション検討中さん

    ハザードマップ見る限り、金町はそこまでヤバくはない。

  43. 2843 匿名さん

    >>2842 マンション検討中さん
    ここは浸水3mですね。ほとんど松戸の方に流れますが浸水する可能性があるという点では警戒、対策は必要です。といってもマンションならどのくらい浸水しようとあんまり関係ないですね。命が守れればあとはなんとかなります。

  44. 2844 匿名さん

    >>2841 マンション検討中さん
    常磐線、各駅長いから快速止まらないのは痛いよ。

  45. 2845 匿名さん

    快速に乗りたいなら松戸で乗れば良いでしょ。隣駅だから3分でいけるしね。北千住から乗っても良いし。金町駅の利用者数を考えれば、快速も止めるべき。金町も亀有も各駅とか葛飾区を軽んじているね、JR東は。

  46. 2846 匿名さん

    金町が快速が停車する駅だったら、今の価格で分譲されることはなかったでしょう。

  47. 2847 匿名さん

    北千住まで何分かかるんでしたっけ?

  48. 2848 周辺住民さん

    千代田線ユーザーなので、快速止まらなくても全く影響ないですね。。
    北千住までも3駅(亀有、綾瀬、北千住)ですし。

  49. 2849 匿名さん

    北千住まで9分。あちらさんだと9分で秋葉原着いてますよ。もう意固地になるのやめませんか?笑

  50. 2850 匿名さん

    言うて乗降客数的には2万人程度で大して差は無いんですけどね。
    しかも金町は新線開発計画が残ってるし、新金線が開通したら2万の差は追い越すでしょう。

    まず無いとは思いますが、万が一半蔵門線が延伸したら完全に逆転します。

  51. 2851 評判気になるさん

    乗降客数ってそんな大事ですか?それよりもどこに停まるかではないですか?
    北千住まで9分。あちらさんだと9分で秋葉原着いてますよ。もう意固地になるのやめませんか?笑

  52. 2852 匿名さん

    地域ブロガーさんが買いてた記事↓

    「どうしても東京23区の住所が欲しい」けど「地価が高いところは無理」と考える人々が最後に行き着く場所が足立区竹ノ塚とここ葛飾区の金町、それに江戸川区の小岩である。よく覚えておきましょう。

  53. 2853 周辺住民さん

    京成金町線で高砂まで行けば、羽田にも成田にも乗換なし一本でいけるのが地味に便利。

  54. 2854 匿名さん

    総武線って使う事ないけど、どこに止まるの?
    まともな駅って秋葉原、東京、新宿くらいじゃないの?
    常磐線各駅と直通する千代田線は新御茶ノ水、大手町、丸の内、日比谷、乃木坂、赤坂、表参道、明治神宮前、代々木公園とか都心に止まるんだけど、総武線は地味だよね。総武線はイモくさいイメージ。

  55. 2855 匿名さん

    えっ空港まで電車なの?荷物ガラガラ持って電車乗り換えとか嫌だな。遠いから車一択ですよ。

  56. 2856 匿名さん

    >>2854 匿名さん

    この書き込みしてる人は金町の人ですか?
    亀戸の板が荒れた時は真っ先にここの住民だと疑われてしまいそうです。亀戸の板では金町に対して興味がないとの事ですが、こんなに敵対心剥き出しにしてる時点で負けです。

  57. 2857 検討板ユーザーさん

    亀戸と争う必要ありますか?
    どちらも検討している方は単純に自分にとって便利なのはどちらか比較したらいいと思います。
    劣ってるとか優れてるとかで嫌な雰囲気にするのやめましょう?

  58. 2858 匿名さん

    亀戸も検討し、自分の生活範囲も考え金町を選択しました。
    床いふる、非常に気になっていたので惜しいとも思いますが…。修理をすることになった時を考えるとまぁまぁな金額になる気もするのでまぁ良かったのかなとも思っています。(負け惜しみと言われても仕方ありません

    金町はショッピングモール建設予定、新金線設立予定…??という情報を見て
    マンション相場が下落しても金町はこの2つで土地自体はそこまで下落しないのではないか…?と考えていたのですがこの2つの項目皆さんはどう考えますか?

  59. 2859 マンション検討中さん

    今の金町と昔の金町は違うんじゃない?
    再開発されてきてるし、

    亀戸とか別に魅力感じないなあ。

  60. 2860 匿名さん

    一つ前に投稿した者ですが、今現状で言うと亀戸>>金町だと思います。

  61. 2861 マンション掲示板さん

    亀戸は渋谷を除けば、東京、新宿、品川に、約20分でいけるから利便性は高い
    金町は新宿50分掛かるし西側遠いからなー
    東しかいかないなら亀戸も金町もかわらんけどね

  62. 2862 匿名さん

    首都圏の帰結駅は大手町駅だから、資産価値は大手町駅を中心に考えるのが正解。金町だと25分、亀戸も錦糸町乗り換えで23分だから同レベル。だから金町のプラウドタワーも亀戸のプラウドタワーも価格帯は一緒。金町駅はしょぼいが亀戸駅の東口はもっとしょぼい。亀戸のプラウドタワーは東口のしょぼさがネック。

  63. 2863 匿名さん

    >>2851 評判気になるさん
    乗降客数は大事に決まってるでしょ、何言ってるの?
    駅前物件検討してるのに人が駅にどのくらい集まるかが重要じゃないとか意味不明。
    どこ止まるかが大事で総武線のが上って言うなら、下総中山とか平井とかでも金町より上って話になるけど?

  64. 2864 マンコミュファンさん

    その葛飾区の物件マンコミにオマエハ何故参加シテルノ?

  65. 2865 匿名さん

    >>2863 匿名さん

    みっともない。もう辞めませんか?と何度も書いてあるのに、、、

  66. 2866 マンション検討中さん

    亀戸は確かに便利だけど、あんなごちゃごちゃしてるとこいやだよ。

    子供がいるファミリーは金町の方が良くないか???

  67. 2867 マンション検討中さん

    >>2863 匿名さん

    くだらん。笑
    乗客数とかどうでもいいわ。
    マンションの話しか興味ない。

    下総中山、平井??
    興味ない

  68. 2868 匿名さん

    亀戸は錦糸町とともに副都心に指定され
    今後の開発・発展が大きく望めるポジションにあります
    ま 住環境は金町の方がよいでしょうが
    地域の格は4馬身差で亀戸かな

  69. 2869 匿名さん

    >>2863 匿名さん
    観光客がくるようなところにしないとですね。
    金町じゃないと食べれない物、見れない物、体験できないもの、という物が出来ない限り、外から人は集まらないかと思います。
    他の地域と比べどっちが上か?と聞いてるのは釣りなのかネタなのかわかりませんが、恥ずかしい質問です。どうかネタであってほしい。
    定期的に松戸もディスられますし、北千住と肩並べてるかのような書き込みも見られます。世間のイメージを変えたいのは理解できますが、結局こうして追い討ちかけるように周りを悪くいうのはどうなんでしょう…?マイナスに働きかけてるのは気づかないのでしょうか。
    黙って見てるだけの検討者もいます。もうやめていただけませんか?

  70. 2870 マンション検討中さん

    >>2863 匿名さん

    いや、平井のほうが上だろ 笑

  71. 2871 匿名さん

    乗降客数バカ敗走www

  72. 2872 匿名さん

    >>2862
    大手町も重要だけど、新宿、品川、渋谷も重要
    大手町しか見ないんだったら南砂の物件でも買っとけ
    直通11分だから

  73. 2873 匿名さん

    亀戸は遊びに行く所!

    金町は住みやすい所!

    双方いいところはありますよ。

    それ以前にプラウドマンションに住めるのが嬉しいよ。わたしは、
    見栄張って買ったマンションだもん。

  74. 2874 匿名さん

    まあ23区の中だと、都心以外でスミフ、野村、三井、三菱が大規模再開発を進めているのは金町くらいだし、街の勢いは亀戸より金町に軍配かな。金町は23区ナンバーワンの広さを誇る水元公園もあるし、葛飾区は日経の調査で子育てしやすい自治体で全国ナンバーワンだから。
    理系トップレベルの大学キャンパスもあるしね。

  75. 2875 匿名さん

    喧嘩とか軽犯罪おおいけど住めば都ですよ。
    買ったなら自信持って引っ越しまで楽しみにしてましょう。掲示板如きで一喜一憂してるような人がいるならもう見ない方がいいですよ。決済前の団信審査で鬱になってローン落ちちゃうよー!とりあえずこの掲示板でも喧嘩ふっかけたのは金町でしたね。金町代表して謝ります、ごめん!

  76. 2876 マンション検討中さん

    具体的に子育てがどうしやすいのか教えてください。江戸川区が1番、その次は墨田区と聞いてます。

  77. 2877 匿名さん

    >>2874 匿名さん
    それだけ町として機能してなかったからねぇ。元々の住民からしたら万歳だよね!今駅前再開発やってるところ、控えてるところあちこちあるから、タイミング的にもっと早く開発してて欲しかったよ。5年遅いね。

  78. 2878 匿名

    >>2876 マンション検討中さん
    自分で調べたらどうですか?葛飾区民ですが間違いなく子育てしやすいです。
    ちょっと調べたらわかると思います

  79. 2879 匿名さん

    せっかく2873が綺麗にまとめてくれたのに。。
    当方、実家亀戸の者。今は北千住住み。マンコミュを暇な時見てる感じです。すごい勢いでスレ進んだと思ったら、、シティテラス金町を侮辱するわ、亀戸を見下すわで、くだらなかった(笑)
    亀戸の都立公園は夏祭りで花火も打ち上げるし、テニスコート、野球練習場、遊具、その他江東区民に開放してるスポーツセンターも公園内にありますよ。
    どちらもいいところじゃないですか??比較するには島違いな気がするけど。。

  80. 2880 匿名さん

    >>2878 匿名さん
    保育料無償化になってからどこも大差ないよ。一部のエリアは待機児童問題あるけど、西の方の話。

  81. 2881 匿名さん

    >>2870 マンション検討中さん
    平井のが上とかw
    平井で降りたこと無いだろ



  82. 2882 匿名さん

    >>2867 マンション検討中さん
    乗客数どうでもいいなら僻地のバス便買った方がいいよ
    駅の大きさとか気にしない人が都心の駅前買う必要無いわ

  83. 2883 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  84. 2884 匿名さん

    >>2879 匿名さん
    どこのマンコミュも他の地域とかマンションを下に見る人はいますよ。それに対して物件買えない僻みマンと他マンションからのマウント勢とただの暇人が入り乱れて荒れるのがマンコミュです。
    ここだけが特別じゃない

  85. 2885 匿名さん

    >>2884 匿名さん
    匿名掲示板ですし、荒れるのは特別じゃないけど、かなり特殊だと感じて、こわいです。

  86. 2886 マンション掲示板さん

    どう見てもヤバイ奴のコメに短時間で一気に3-4件いいねが着くのは何なの? 自演粘着荒らしはマジで迷惑なんで開示請求するよ

  87. 2887 匿名さん

    好きなの買うたらええがな。

  88. 2888 マンション検討中さん

    ここら辺買う方はどこらへん通勤でしょうか?
    新宿とかはないと思いますが松戸とか周辺、または霞ヶ関の官公庁の方が多いのでしょうか?

  89. 2889 匿名さん

    >>2886 マンション掲示板さん
    その程度で開示されるとは思えないですが。。

  90. 2890 匿名

    >>2880 匿名さん
    0?2歳までの保育料、給食費、幼稚園の入園費用など区によって全然違いますよ。
    不勉強ならわざわざ書き込まなければいいのでは?

  91. 2891 マンコミュファンさん

    >>2888 マンション検討中さん

    それ知って誰得?

  92. 2892 評判気になるさん

    >>2879
    亀戸、北千住どちらもここより数段上の街
    見下し目当てですね^_^;;

  93. 2893 匿名さん

    >>2892 評判気になるさん

    同格だと金町の人は言っていますけど、、、なぜ見下されたと思ったのでしょう?

  94. 2894 匿名さん

    >>2885 匿名さん
    本当にそれ
    荒れるのは分かるけどここのはより悪意ある
    明らかにマンション購入者のような方が他マンションや地域下げでマウントとってるようだけどそんなに他下げて自分になんの得があるの?
    自分の買ったマンションの価値下げてるよ?
    ここ購入したけど住み始めてからが心配
    もっとこれからが楽しくなる話をしようよ

  95. 2895 評判気になるさん

    金町で購入、お住いのかたは分かりませんが
    千葉のお隣で外周区の金町と江東区亀戸では差がありますね

  96. 2896 評判気になるさん

    金町駅 東京駅まで38分、品川駅まで44分、新宿駅まで44分

    西船橋駅 東京駅まで33分、品川駅まで43分、新宿駅まで44分
    ※西船橋駅も大手町駅まで乗り換えなしで36分です。

    亀戸駅から東京駅まで14分、品川駅まで26分、新宿駅まで23分

  97. 2897 匿名さん

    >>2896 評判気になるさん

    金町から大手町を書かないのはなぜ?

  98. 2898 匿名さん

    マンションブロガーが、大手町とか語るくらいのエリートなら港区千代田区中央区を買え。だってエリートなんだろ?とブログに書き込みしております。

  99. 2899 マンション検討中さん

    >>2898 匿名さん
    そのサイト教えて!

  100. 2900 匿名さん

    >>2899 マンション検討中さん
    餅つき名人さんですよー!

  101. 2901 マンション検討中さん

    教育目線でいくと、金町は開成中学、高校(西日暮里)、東京大学(湯島、根津)に通うのが便利。

  102. 2902 匿名さん

    >>2901 マンション検討中さん
    逆に言ったら、それしか…ですよね。
    開成に、東大に、合格できる割合を考えると…苦笑い

    それを言っちゃうと総武線沿いの方が確実に上かと…

    せっかくいい家を買ったのだから周りと比べずに、
    金町の成長を楽しみつつ生活していけばいいのに。

  103. 2903 匿名さん

    >>2894 匿名さん
    明らかに購入者とわかる人がマウント取ってるって何を根拠に荒らしが購入者とわかると言ってるの?
    より悪意あるって何がそうなの?

    何の根拠があって購入者と言ってるのかわからないけど、このマンションの購入者が悪意ある人間だって言ってるなら、こちらとしてはもう黙っていられませんね。

  104. 2904 匿名さん

    ここは匿名掲示板であって書き込んでる人が契約者かそうでないかなんて一目でわからないのに、断定的でない情報を基に契約者を不当に攻撃したり、契約者が書き込んでると誘導するような書き込みをするなら、それなりに対応させて頂きます。

    この掲示板は前から何かあると住民の質がとか契約者がとか言う人が時々いますが、その人は上のような結果になる意味がわかって書き込んでるんですよね?

  105. 2905 マンション検討中さん

    >>2902 匿名さん

    学校もそうだし、社会人になっても大手町や丸の内の超一流企業本社に通うのは一握りのエリートサラリーマンであって亀戸だろうが金町だろうが、結局あなたの勤務地どこよ?って話だな。

  106. 2906 評判気になるさん

    ここら辺買うんだから松戸とかせいぜい北千住のお店に勤務だろうよ
    あとは西日暮里の町工場か?

  107. 2907 匿名さん

    >>2902 匿名さん
    2901は教育目線としては便利って書いただけであって、周りと比較したりしてないと思うんですが、
    なぜ総武線と絡めるのか意味不明。ちょっとおかしいんじゃないですか?

  108. 2908 検討板ユーザーさん

    購入した者ですが、なぜこんなに殺伐としているか分かりません。
    自分に合った物件だったので満足しています。
    亀戸が上だとか下だとか考える必要ありますでしょうか。
    考えたとして書き込んで何になるのですか。
    わざわざ喧嘩になるようなことを書き込んでしまう方は、自分の人生とか価値観を見つめなおしてみてはいかがでしょうか。

  109. 2909 マンコミュファンさん

    >>2906 評判気になるさん

    検討するに当たり、有益な情報を知りたく、色々と検索して、辿り着いたコミュニティでこの有様。

    こういう書き込みをするのは妬み嫉みの輩でしょうか。
    スルーするのが1番なんですよね。
    2906、なんでも想像でものを言うな。顔も名前もわからないからって何を言ってもいいわけないぞ。

  110. 2910 匿名さん

    >>2907 匿名さん
    総武線沿線と比べる発言が多く見られる中での千代田線はこの2つのがあるぞ!
    と言う発言かと思ったのでそうなると総武線も優秀な高校は何個もあるし大学も沢山あるし敵わないよな…と思ったので発言しました。

    もしそれまでの比較発言と関係なく、単独の良いところ発言だった場合は申し訳ありません。

  111. 2911 マンション検討中さん

    松戸住みの嫉妬はヤベーぞ!!!

  112. 2912 マンション検討中さん

    常磐線総武線はやがて新金線で結ばれます。仲良くいきましょうよ。

  113. 2913 匿名さん

    >>2911 マンション検討中さん

    はいはい、次は松戸を下に見ることにしたのね。

  114. 2914 周辺住民さん

    勤務地が表参道なので、
    行きも途中(御茶ノ水あたり)から座っていけるし、帰りもほぼ座って帰れるので快適です。

  115. 2915 匿名さん

    >>2912 マンション検討中さん
    10年以内にショッピングモールもできるし、
    新金線も計画通りに進んでもらえると金町の利便性はあがりそうだし…楽しみですね!

  116. 2917 検討板ユーザーさん

    [NO.2916は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  117. 2918 マンション検討中さん

    ここの皆さん民度が高くて流石金町ですね(^-^)

  118. 2919 匿名さん

    >>2908 検討板ユーザーさん

    ほんとそれ!
    同意見!

  119. 2920 マンション検討中さん

    葛飾区らしい!

  120. 2921 マンション検討中さん

    テレワークになったら金町に住んでも亀戸に住んでも変わらない

  121. 2922 匿名さん

    何か前向きな発言があるたびに批判派が出てきている気がしますが…、
    一体この人たちはどんな億ションにすんでいるのか気になりますね…。
    でも、もし億ションにも住めるような社会のなかで地位のありそうな人が、本当に掲示板で荒らしのような行為をしていると思うと必死に働いている自分がちょっと虚しくなりますね。

    はやく完売御礼の文字が見たいものです!

  122. 2923 匿名さん

    >>2919 匿名さん
    >>2908さん

    同じく!

  123. 2924 匿名さん

    >>2921 マンション検討中さん
    それ言ったら駅前のメリット激減ですよ。亀戸を引き合いに出すのはもう辞めましょう。



  124. 2925 匿名さん

    新金路線、計画通りに進めば良いですが若干先延ばしになる可能性もあるのかな。と考えますがどのくらいで出来上がるんだろう…。
    もしも出来上がったら相当利便性は良くなりそうですね。

    1時間に走る本数とかどのくらいなんだろう…。

  125. 2926 マンション検討中さん

    確かに新金線できれば亀戸(笑)になりますよね

  126. 2927 匿名さん

    >>2926 マンション検討中さん
    他を下げるのはやめましょう(;_;)
    また繰り返してしまう…

  127. 2928 匿名さん

    住民板だけになるとどこも大抵落ち着くから、早く完売して検討板閉鎖して欲しい
    暇人なのか、頭がやばい人なのか知らないけど、変な荒らしが多すぎる。

    僻みで物件とか住民下げしてくる人とか、人の足引っ張るだけの人生が楽しい可哀想な人なんだなと

  128. 2929 匿名さん

    >>2927 匿名さん
    2926は対立煽りの荒らしですよ

  129. 2930 口コミ知りたいさん

    妬みでしょうね、買えない貧乏人が荒れそうなことを書き込んでるだけですよ

  130. 2931 口コミ知りたいさん

    ってゆーか新金線とかいる?
    全然利便性上がる気しないんやがww

  131. 2932 マンコミュファンさん

    隣町出身の者です。
    30年前は浄水場しかない、道路もいつも混んでる街で、言い方申し訳ありませんが、ちょっと汚い街でした。でも30年振りに行ったらとても綺麗な街になってました。特に南口、10年後には北口も随分綺麗で活気のある街になりそうですね。私はスタートが遅れ諦めましたが、皆さんは良心的価格で設備良い部屋を買われたと思います。

  132. 2933 通りがかりさん

    ネガに対して倍返しで怒るのに、自分たちは他の街を落とす事書くんだなぁという印象。書いてる内容みると、そのスレが荒れてる時に『あぁ、ここの人が書いたんだろうな』って思ってしまうような事書いてある。

    果たして、どちらが荒らしなんだろうって思ってしまうのは正直あり。

    地域には一定のファンがいますから、どこだろうと、匿名だからと悪くいうのは人としてモラルがないですよね。

  133. 2934 マンション検討中さん

    松戸か亀有の方かは分かりませんが30年前は汚かったのくだりは不要なのでは(^^;)

  134. 2935 匿名さん

    >>2934 マンション検討中さん
    なんで?!敏感になりすぎだよ。開発地区なんて大体どこも汚いよ。なんでも揃ってる綺麗なところ開発する必要ないだろ?

  135. 2936 匿名さん

    年収の7倍ローン組んだった

  136. 2937 匿名さん

    再開発で新たに変わっていく街を最前線で見守れるタワーですよ。

  137. 2938 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  138. 2939 匿名さん

    >>2933 通りがかりさん
    いやこれ書き込んでるあなたも大概です

  139. 2940 匿名さん

    >>2931 口コミ知りたいさん
    金町線が平日昼間でもそこそこ乗客いるの見ると、あってもいい気がしますね

  140. 2942 匿名さん

    仕事で水戸街道通りますが、マンション高くなってきましたねー!
    楽しみやーー!!!

  141. 2943 評判気になるさん

    [No.2941と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  142. 2944 匿名さん

    シティテラス新小岩から、東京まで14分なんですね…。金町だと30分かかるとすると、新小岩のほうが魅力に思えてきた。あそこも開発の余地ありそうだし。

  143. 2945 匿名さん

    >>2944 匿名さん
    新小岩買いましょう!めちゃくちゃ良いですよ!
    (金町の方がええけど笑)

  144. 2946 匿名さん

    新小岩は駅舎が金町より圧倒的に綺麗ですよね。有名な商店街もありますし。総武線しか使えないのは微妙ですが。
    新小岩の隣の平井は金町より地味な街ですが、平井でさえもシャポーロコの駅ビルがある。飲食店しか入ってないけど。
    三菱のショッピングモールが完成すれば、金町は城東エリアで最強クラスの街になるが、それまでは我慢が続く。

  145. 2947 検討板ユーザーさん

    北口の東急が入っている建物も古いですが、再開発とか建替とかないんですかね?

  146. 2948 匿名さん

    >>2946 匿名さん
    すまいよみさんが、平井にできるタワマンは金町と亀戸の間の価格だろうと予想してますね。やはり地理的要因はありますよね。

  147. 2949 匿名さん

    >>2946 匿名さん
    三菱のショッピング施設はいつできるのですか?新金町、8号延伸といい噂の域を出ないため、決めあぐねております。
    プラウドタワーはほとんど完売なので、検討の余地もあまりないのですが…。
    新小岩で納得できるような材料がほしいです。

  148. 2950 匿名さん

    >>2933 通りがかりさん
    まさにそうですよね
    ここではプラウドタワー上げ、他地域や他マンション下げの書き込みが多くてもっと明るい話題で盛り上がりたいと言っているのにそれにすら噛み付いてくる始末…
    自分のマンションの良いところをどんどん書くのはどーぞ、なんですが他マンションや地域を貶してまでするのはどうかと思うんですよね
    きっとこの投稿も荒らし認定されてしまうのかもしれませんが

  149. 2951 マンション検討中さん

    マンションギャラリーの近くにあるピッツェリア・ダ・タサキ、商談後のランチに訪れましたがとても美味しかったです。

    商談で訪れた際のランチにおすすめです。(二人だとパスタとピザ、シーザーサラダがセットになったペアランチがお得感ありました)

  150. 2952 匿名さん

    >>2950 匿名さん
    同感。
    だからいつまでたってもイメージアップしないのでしょう。

  151. 2953 匿名

    >>2949 匿名さん
    この時点で決めあぐねているなら諦めてもいいと思います。
    新小岩の方が便利です。ただプラウドタワー金町の売れ行きを見て、
    新小岩がどんな値付けをするかは想像に難くないですね。すみふですし

  152. 2954 匿名さん

    MRに行った際、天井が他よりも高いと説明を受けたんですがそうなんでしょうか?
    実際築10年の賃貸に住んでいますが天井高変わらないような…
    去年マンションを購入した友人宅も同じ天井高らしく、いまいちセールスポイントになるのかわからずも聞き流してしまいましたが…。

  153. 2955 匿名さん

    >>2954 匿名さん
    天井高2600mm(最上階は2,800mm)で、周辺の物件(例えばシティテラス金町は2,500mm)よりは高いですね。
    少し古めのデータですが、2011年~2016年分譲の首都圏のマンション平均で2,495mmだそうなので一般的なマンションよりは高いといえそうです。
    https://www.kantei.ne.jp/report/88structural%20spec.pdf

    部屋という空間を買っていると考えると、100mm高くなることで4%ほど部屋が広くなっているので、価格が変わらなければ約4%お買い得といえなくもないと思います。
    ただ、実際には4%広くなったスペースをすべて使えるわけではないので、天井が高いことにより居室が広く感じられることにどれくらいお金を出してもらえるかでしょうか。
    一応中古で同時期の分譲マンションと比較したときに優れている点としてセールスポイントといえなくはなさそうです。

  154. 2956 匿名さん

    >>2949 匿名さん
    三菱の商業施設は4,5年後にヨーカドーが建ってないエリアが竣工する予定だったような。
    新金線はまだ調査・資金積立の段階なので目処立たず、半蔵門線延伸は何も話は進んでないと思いますよ。

  155. 2957 マンション検討中さん

    >>2956 匿名さん

    鉄道関連会社が冷えきってるので新金線は妄想の範囲内ですね。
    とりあえず、6路線に入らないと進まない

  156. 2958 マンション検討中さん

    >>2957 マンション検討中さん
    すみません。新金線にあまり詳しくないのですが、「6路線に入らないと」というのは具体的にどういった意味でしょうか?

  157. 2959 匿名さん

    >>2955 匿名さん
    なるほど…わかりやすく説明していただきありがとうございます。

  158. 2960 匿名さん

    新金線は、葛飾区がお金を集め始めたと言う記事を見た気がするのですがお金が集まってもJR側がNOといったら白紙になってしまうんですかね?
    この記事を見て完成は遅れら可能性はあっても新金線設立は決定事項なんだなと思っていましたが…。

  159. 2961 匿名さん

    新金線の事業用費は総額200億程度で、その内葛飾区が10年で100億積み立てる予定です。
    新線建設費としては事業費が他と比べて非常に少ないので、資金面では仮に葛飾区単独でやるにも事業化するだけなら可能でしょう。
    ただし、6号線水戸街道が最大のネックで、今の状況だと資金面と事業予測はクリアできても、6号線の通過で新たな法整備が必要で、そこで躓いてしまいます。
    解決するには法整備するか、6号線を早期に拡幅して、水戸街道踏切の立体化が出来れば、法整備しなくてもすぐに開通が可能です。
    6号線がどうなるかが最大の障壁ですが、逆に言えばそれ以外は大して障壁が無いです。

  160. 2962 マンション検討中さん

    他の物件含めて2LDKのプランを検討しているのですが、プラウドタワー金町の今ある選択肢の中だと高層階のKタイプがありますが、こちらみなさんどういった印象を持たれていますでしょうか。

    収納は少なめでベッドルームがリビングインな点以外は私は気にならなかったのですが、他に良い点悪い点などポイントがあれば伺ってみたいです。

  161. 2963 検討板ユーザーさん
  162. 2969 匿名さん

    >>2962 マンション検討中さん

    Kタイプに関しては >>2588>>2589 の方の意見が参考になるかもしれません。
    私としては、北向きで眺望が良いのにグロスが安く手が届き易い点がメリットかと思っています。あと、もし将来的に賃貸に出す可能性も考慮するのであれば、この物件の中では他の60平米台2LDKよりもこちらが良さそうです。5平米程度の違いは、価格差ほど賃料に影響しませんので。

  163. 2972 匿名さん

    Kタイプはお風呂が他より若干小さい以外は悪くないかと
    高層階でIタイプ下層と同程度の値段だし

  164. 2974 匿名さん

    あとどのくらい残ってるんだろう!!

  165. 2975 匿名さん

    [No.2964~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  166. 2976 匿名さん

    >>2974 匿名さん
    どなたか価格表あげてくれませんかね!

  167. 2977 マンション検討中さん

    >>2969 匿名さん
    わざわざ過去のスレッドを引用して下さり、ありがとうございます!
    賃貸に出す可能性はあまり考慮できていませんでしたが、他の2LDKと比較して賃料にはあまり影響されないのではないかという考察も参考になります。

    また、私の質問をきっかけにお騒がせする結果となり申し訳ありませんでした。

  168. 2978 匿名さん

    >>2969 匿名さん

    丁寧ですね。優しい世界。

  169. 2979 マンコミュファンさん

    2020.10.4 (日)

    1. 2020.10.4 (日)
  170. 2980 匿名さん

    >>2979 マンコミュファンさん
    パースと同じ角度!

  171. 2981 ご近所さん

    良い感じですね!早く竣工するのが見たいです!!!

  172. 2982 匿名さん

    >>2976 匿名さん
    せめてあと何戸なのかだけでも知りたいですね。

  173. 2983 マンション検討中さん

    振り向けば千葉なのによく買うな

  174. 2984 匿名さん

    いま14階かな?

  175. 2985 匿名さん

    >>2983 マンション検討中さん

    価値観は人それぞれ

  176. 2988 匿名さん

    [No.2986~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  177. 2989 匿名さん

    >>2983 マンション検討中さん
    振り向くならあんたの人生を振り返りなよ

  178. 2990 匿名さん

    ここの屋上ってテラスとして使えないんですかね?

  179. 2991 匿名さん

    >>2990 匿名さん

    残念ながら屋上には上がれないようです。

  180. 2992 匿名さん

    >>2991 匿名さん
    上がれるようにしてほしいですね。竣工前なので運用方針を変えてほしいです。

  181. 2993 匿名さん

    なんで上がれないんですかね?聞いた人いますか?

  182. 2994 匿名さん

    >>2992 匿名さん
    屋上に上がるような仕様になってないんじゃない?柵がないとか。

  183. 2995 マンション掲示板さん

    今更お金はかけられないでしょうので整備してなくても上がれるだけでも嬉しいですね

  184. 2996 匿名さん

    >>2992 匿名さん
    上がれないままでもいいと思います。金町だし上がっても大した景色ではないですからね……笑

  185. 2997 名無しさん

    屋上平面図を見ると、テラスを整備するほどゆったりとしたスペースはなさそうです。

    1. 屋上平面図を見ると、テラスを整備するほど...
  186. 2998 匿名さん

    >>2994 匿名さん
    図面上だと柵はありますね
    屋上テラスなんて、木のベンチ置いといて時々清掃したり電球変えたりしとけば簡単に維持保全できるので、なぜ設置しないか不思議ですね。
    しかもそれっぽく庇まですでに付いてるし

  187. 2999 検討板ユーザーさん

    危ないから使えなくてもいいかなーと思います。
    万が一飛び降りなどあったら困りますし、、

  188. 3000 匿名さん

    一般的に屋上には上がれないようにしているマンションが多いですよ。開放的な屋上テラスは魅力的ですが、勝手に屋上設備弄られたり、子供がイタズラや転落したり、リスクも大きいです。

  189. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸