東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 00:48:18

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 8401 契約者さん5

    >>8400 契約済みさん

    区議会選に出る人が公の場でこんな虚偽情報を流していたら大問題ですからね
    当然確定と見て良いでしょうし、違ったらこの人は相応に糾弾されるべきです

  2. 8402 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 8403 契約者さん4

    引き渡し希望日提出しましたけど、これから引っ越し日、駐車場、駐輪場の抽選が始まるのか...

  4. 8404 匿名さん

    >>8401 契約者さん5さん
    管理組合理事長6年、自治会役員3年、PTA役員2年
    区議会選に出るといっても「公人」として大したことない
    晴美三兄弟の組合長なんかただの押し付け合い

    ハルフラの管理組合も地獄を見るだろうな

  5. 8405 契約者さん1

    ここの理事長を5年やれるなら区議になれるくらいの胆力はありそう

  6. 8406 契約者さん3

    >>8405 契約者さん1さん
    勝手な希望的観測を約束する理事長がいたらたまらん
    区議など論外

  7. 8407 契約済みさん

    ここの管理組合はめっちゃ大変そうですよね。
    もはや一つの街だから、地方の小さな村とかより人口多いでしょ。

    とりあえず私は喫煙所潰してほしいです。

  8. 8408 契約済みさん

    というか、引渡しから引っ越し可能日まで間が空くのって法的に大丈夫なの?
    管理費とかは引き渡し日から発生するのに、実質的に住めない訳でしょ

  9. 8409 契約者さん1

    >>8408 契約済みさん

    なるべくは引き渡し日と引っ越し日は近付けると思うけど、仕方ないんじゃないかな?今のマンションもコロナでほぼ共用施設使えない期間が何ヶ月もあったけど、管理費はしっかり取られてたよ。あなたの住むマンションもそうじゃなかった?維持費というか、使わなくてもメンテナンスは必要だし。嫌なら引っ越ししてなくても、引き渡しは終わってるんだから共用施設は使えばいいんじゃない?

    昔住んでたタワマンで、引き渡し日にゲストルーム泊まったことあるよ笑 ここはすぐには使えなさそうだけど。読んだことないけど、使わなくても、ではなく、使えなくても管理費が発生するのは規約にも載ってるんじゃないかな。

  10. 8410 契約済みさん

    >>8409
    仕方ないで済ますのはちょっと疑問が残りますね。
    引き渡し日に所有権が移転しているわけだから、管理費云々の以前に、自由に使えないのならばそれなりの補償があってしかるべきでは?

    共用施設が使えないとかは枝葉の話で、そもそも引っ越し日が抽選なら抽選で良いんだけど、引っ越し可能日と引き渡し日を同日にすべきでしょう。

  11. 8411 契約者さん3

    >>8410 契約済みさん

    引き渡し日には引っ越しできるんじゃない?指定引越し業者ではなく自分で手配すれば引っ越しできると思う。これまで引っ越しの経験では。詳しく人補足お願いします

  12. 8412 契約済みさん

    自分で手配した引っ越し業者でも、幹事会社を通さなければ引越し日を設定できないから変わらない。

  13. 8413 契約者さん1

    引っ越しは所詮荷物の移動なだけで、実際は引き渡しを受けた日から住むことは可能ですからね
    それで補償なんて話はさすがに聞いたことないです

  14. 8414 契約済みさん

    確かに荷物の移動なだけで住もうと思えば住めますね。納得。

  15. 8415 契約者さん1

    >>8407 契約済みさん

    非喫煙者ですが、わざわざ喫煙所潰す意図がわからないです。
    喫煙所があれば、よくあるベランダでの喫煙トラブルに対して喫煙所使えよで済むのに、喫煙所ないのにベランダで吸うなと言ったところで、隠れて吸ってトラブルになるだけでは?
    そんなことで疲弊するくらいなら喫煙所使ってくれで済ませたい。

  16. 8416 契約者さん1

    >>8410 契約済みさん

    無茶苦茶な人だ…引っ越しと引き渡しを同日にしろなんて、普通の大規模マンションじゃあり得ない。ましてやここレベルのマンションなら…

    今まで戸建てだった人なのかな?補償って…ちょっとモンスターの匂いがする発言なので気をつけた方がいいですよ。

  17. 8417 契約者さん6

    >>8416 契約者さん1さん

    同感。補償ってキーワードはかなりだね

  18. 8418 入居済みさん

    >>8415 契約者さん1さん
    喫煙所はあった方が良いですね。
    緑道公園とかで喫煙してたら気軽に通報できるし。

  19. 8419 契約者さん2

    >>8418 入居済みさん

    あってもなくてもどうでもいいです。

  20. 8420 入居済みさん

    >>8419 契約者さん2さん
    あなたの意見もどうでもいいです。

  21. 8421 契約者さん6

    >>8420 入居済みさん

    あなたの意見もどうでもいいけど。

  22. 8422 契約者さん7

    >>8419 契約者さん2さん
    どうでもいいなら書かなくていいです

  23. 8423 匿名さん

    タワマンや大規模マンション住んだことない契約者やばいw

    引越日と引渡し日が違うのは問題あると吠えるなら覚悟を決めろ。
    引越日を自由にしたら皆が土日に殺到してエレベータ動かず、トラックの駐車場所は無く、引越し終わらず業者は荷物をおろして次の現場行かれても文句言うなよwww

    そういう人らに限って管理はどうなってるんだと吠えるw

  24. 8424 契約者さん1

    >>8423 匿名さん
    くそぅ。大規模マンション2回住んだことあるよー

  25. 8425 契約者さん3

    >>8407 さん

    こういう個人で使わないものは潰してしまえ精神の人が色々言ってくる事を想像すると確かに理事会・管理組合は大変そうですね…

  26. 8426 契約者さん8

    >>8425 契約者さん3さん
    足湯も潰したいかな

  27. 8427 契約者さん1

    いろいろな意見があって面白いですね。

    無駄と贅沢は紙一重だと思っているので、その狭間で意見が割ることはよくあること。

  28. 8428 契約者さん4

    >>8426 契約者さん8さん
    足湯はどうしても無くなるだろうと思ってる。
    もしコスト的に維持できても湾岸の強風の中浸かるものじゃないよ。

  29. 8429 契約者さん2

    足湯よりトレンドは断然サウナですよね

  30. 8430 契約者さん3

    >>8429 契約者さん2さん

    サウナはやめた方が良いですよ心拍数と血圧を急上昇させて体いいことなんてないです

  31. 8431 契約者さん1

    足湯のコストってどれくらいなんだろう?寒い冬も野外で暖かいお湯をキープって。この電気代がすごく上がって時代にどれくらいするのだろう?

    「私はいらないと思うから、無くそう!」とわざわざ声は上げないけど、もし管理組合で議題に上がったら、無くす方に一票入れます。

  32. 8432 契約者さん1

    オプション会で素敵なエコカラットを見つけたのですが、
    自分で業者選んで施工したほうが安いでしょうか?


  33. 8433 入居済みさん

    足湯はいらないですね。近くに自分の家あるのにわざわざ入るシチュエーションがない
    ゲストのためなら過剰なコストです

  34. 8434 eマンションさん

    足湯の魅力に惹かれて買った人どれくらいいるんだろう?カフェとか、キッズルームとかは嬉しいと思って買った人いそうだけど、足湯に惹かれた人いるのかな?あまりここの掲示板では聞かないよね。

  35. 8435 契約者さん1

    バブルのとき北海道にリゾートマンション乱立して、みんな温泉付いてた。
    修繕費嵩んで温泉全部止めたよ。
    お湯ものは住宅で持ってはダメ。商業施設に任せるべき。

  36. 8436 契約者さん1

    足湯はついてるんです。買う時から分かってたでしょ。

  37. 8437 契約者さん8

    >>8436 契約者さん1さん
    分かってましたよ。だから別に「即座にやめろ!」とは言ってない。ただ住むのは私達だから、私達が議会でいらないに多数票になれば、変わるよ。
    「買う前から分かってるでしょ」の融通利かないのはよくないよ。他のタワマンも「もうみんなあの施設使わなくなったね。」で、利用日は毎日でなくて曜日を決め、最終的になくしたものもあると聞いてます。

    今はまだ買ったばかりだし、「買う前から知ってるでしょ」だけど、いつかはその時住んでる人で決めていいものだと思いますよ。

  38. 8438 契約者さん1

    足湯って排熱の有効利用で作られたいわばおまけだから、無くなったところでコストはほぼ変わりませんよ

  39. 8439 契約者さん2

    >>8438 契約者さん1さん

    温めるのは排熱の有効利用なんですね。

    水道代は?清潔に保つための循環は?本当にそんな変わらないのかな?

    まぁ住んでみて、その時によってですね。

  40. 8440 マンション検討中さん

    お湯使う設備は壊れまくるのが問題。ランニングコストじゃない。

  41. 8441 契約者さん1

    いずれにせよ公益を踏まえてデータに基づいた議論ができたらいいですね
    ここで議論する意味はないです。昔流行った学校裏掲示板みたいになりますからね

  42. 8442 契約済みさん

    管理組合の収支管理は非常に重要になってきますね。
    共用施設の収益も少なくない金額になるし、修繕積立金も規模が膨大で見積もりや見通しが大事。基本的にはプロに頼むでしょうけど。
    ほんとに管理組合の代表はそのへんの中小企業の社長以上の責任を負うことになりますよ。

  43. 8443 契約者さん3

    chatGPTに転売価格を予想させてみました。部屋は自分のものとは関係ないものです。勝手に使ってすいませんmm

    1. chatGPTに転売価格を予想させてみま...
  44. 8444 契約者さん7

    足湯とスポバは交流には欠かせません。

  45. 8445 契約者さん4

    >>8444 契約者さん7さん

    足場とスポバはいりまそん。
    交流?

  46. 8446 契約者さん4

    みなさんエアコンはどちらで購入しますか?

    1. 8447 契約者さん7

      >>8446 契約者さん4さん
      まだ数年なので壊れるまでは、持込んで使おうかなと。
      それかリビングのみ新調かな。
      同じような方、どこに配管工事依頼されますか?

    2. 8448 契約者さん5

      >>8447 契約者さん7さん

      同じく持ち込む予定のエアコンありです。スペック的に先行配管に取り付けたいんですが、どこに頼むのが良いのか思案中。引越し業者に手配してもらうのが良いのかな?

    3. 8449 契約者さん1

      サンヴィレッジを買おうとしたら抽選で外れ続けてパークヴィレッジになったんだけど、パークヴィレッジにコンビニってあるの?商業施設は遠いし、正直不安しかない。

    4. 8450 契約者さん5

      >>8449 契約者さん1さん
      もうじき発表があると思いますよ!

    5. 8451 契約者さん1

      エアコンの業者色々調べたけど、このサイトがまとまってる。なぜか自社と競合の詳細比較をしている変わった業者。ここに載ってる競合の会社に設置のみお願いする予定。量販店モデルは保証が短いので、ちゃんとした工務店モデルを価格コムで買う。

      https://life-techs.jp/ac/ac-contractor-tokyo.html

    6. 8452 契約者さん4

      >>8451 契約者さん1さん
      いい情報ありがとうございます。オプションでやる場合の最大のメリットは配管カバーなどの仕上がりだと思うのですが、設置業者を自己手配した場合は仕上げの質は問題ないでしょうか?

    7. 8453 契約者さん2

      >>8452 契約者さん4さん

      オプションでやる場合は、エアコン受け取ったり、工事の立ち会わなくてもいいのが最大のメリット。マンションのエアコンなんて最初から配管あるし、置き場所決まってるし、家電量販店のいい加減業者でも普通に満足いくレベルで仕上がると思う。配管カバーの出来なんて誰がやっても同じ。
      ましてや専門業者なら安心していいと思う。今まで生きてきてこのエアコンカバーの付け方微妙だなと思ったことなければ家電量販店でも良い。

    8. 8454 契約者さん5

      コメント失礼します。

      手付金10%は一部返金があると聞きましたが、
      その通りでしょうか?

    9. 8455 契約者さん5

      >>8449 契約者さん1さん
      サンのメインストリート側と水素ステーションの2ヶ所と聴いたような。 不安と言えば、場所よりも大手3社以外が入る可能性の方が不安です。

    10. 8456 契約者さん1

      >>8455 契約者さん5さん

      大手以外のコンビニはむしろレアなのでそれは嬉しいかもですね
      セコマとか来たらアツいです

    11. 8457 契約者さん1

      ナチュロー欲しいかな。戸数も多いし、2個くらいあっても良いかな

    12. 8458 契約者さん6

      >>8454 契約者さん5さん
      手付金は初期費用に充当されて残った額があれば返金になります(返金というより預けてたお金が返ってくるだけですが)。ローンの手数料が高いところにしましたけど、それでも帰ってくるので大抵は返ってくるのかなと思っていました。

    13. 8459 契約者さん3

      googlemapにて、商業施設の場所が「ららテラス晴海」となっていますね。何をもとに引っ張ってきたんだ。本当か(笑)?

      1. googlemapにて、商業施設の場所が...
    14. 8460 入居前さん

      >>8451 契約者さん1さん
      標準工事費用は安めですが、室内・室外化粧カバーを含めるとインテリアオプションの工事費用と同じくらいになりますね。
      あとは、機種代の差をどう考えるか、ですね。

    15. 8461 契約者さん4

      >>8455 契約者さん5さん
      コンビニたったの2つ?
      しかも水素ステーションって滅茶苦茶離れてるから実質1つかよ。

    16. 8462 契約者さん4

      >>8461 契約者さん4さん

      ここ検討板じゃなくて住民板ですよ

    17. 8463 契約者さん2

      >>8449 契約者さん1さん

      サンは眺望など最も格下ゆえに安かったわけで、転売目的以外は魅力ないよ。

    18. 8464 契約者さん3

      【環境計画書から拾って来た店舗情報】
      Sun
      T 百貨店等 318.52平米 1店舗?
      E 飲食店等 396.42平米 2店舗?
      F 飲食店等 295.05平米 3店舗?

      Park
      B 百貨店等 284.98平米 1店舗?
      C 百貨店等 630.86平米 2店舗?
      T 百貨店等 281.31平米 1店舗?

      商業施設
      百貨店等 14,557.81平米
      飲食店等  4,374.3平米

      比較用:マルエツ晴海三丁目店 797平米

      【その他今までに出た店舗情報まとめ】
      < SUN F>
      カフェラウンジ(11~17時) OHANAのパン提供
      https://www.ohanabakerys.com/

      <商業施設>
      内科・消化器内科
      https://www.harumi3-cl.jp/kyujin/harumifrag/

      小児科 晴海小児科醫院
      https://www.harumi-shounika.com/

      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/res/7955/

      <場所不明>
      ポピンズナーサリースクール1, 2
      定員124人,100人
      https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230209/1675868400#%E6%B3%A8%E...

      民間学童 FlyNexia
      https://flynexia.com/
      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/res/7291/

      <近隣施設>
      晴海地区認定こども園(晴海4-8-1)
      ・短時間利用 150人程度(3~5歳児)
      ・長時間利用 80人程度(1~5歳児)

    19. 8465 契約者さん8

      >>8464 契約者さん3さん

      ポピンズは1がポートビレッジ、2が商業施設内のはずです
      (2の住所が晴海5-2と出ているため https://www.poppins.co.jp/educare/news/17939/

    20. 8466 入居済みさん

      >>8463 契約者さん2さん
      こういう輩がタワマンの階数でマウント取ったりするのか。
      どんな育ち方したんだよ。

    21. 8467 契約者さん8

      >>8459 契約者さん3さん
      おお、ららテラス晴海に決定なんですね!

    22. 8468 契約者さん3

      >>8465 契約者さん8さん
      ありがとうございます

    23. 8469 契約者さん3

      >>8467 契約者さん8さん
      多分事業者が登録したのではなく、ユーザーが登録したのだと思います。
      根拠はリンク先の画像かと。
      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/res/8239/

    24. 8470 契約者さん7

      >>8469 契約者さん3さん
      ユーザーが登録したぐらいで、こんな表示にはなりません。
      Googleは事業者とコンタクトを取って表示しています。

    25. 8471 契約者さん4

      >>8470 契約者さん7さん
      じゃあなんで >>8459 でシービレとか小中学校のところにほっとプラザはるみがあるんですか?

      ユーザーの登録だけで大した検証もされないで表示されちゃうと思いますよ。

    26. 8472 契約者さん7

      >>8471 契約者さん4さん
      ほっとプラザは知らんけど、
      うちの店にはGoogleから確認の電話がかかって来るよ。

    27. 8473 契約者さん7

      >>8472 続き

      店舗の証拠写真も投稿して、なんとか急いで表示してもらおうとGoogleとやり取りしたけど、申請から2か月半後でやっとマップに表示されたよ。

    28. 8474 契約者さん4

      >>8473 契約者さん7さん

      そういうプロセスがあるのは否定してないですよ。でも、ユーザーのUIから、「地図に載ってない場所を追加」などのメニューがあり、情報修正ができるので適当な登録も中にはあるのでは?って事。
      少なくとも、事業者であるららテラスがこのタイミングでマップに登録するメリットは無いし、寧ろ変に検索に引っかかって営業してると誤解されるデメリット考えたら、ユーザーが登録したと考えるのが自然かなと思いました。

    29. 8475 匿名さん

      施設名が間違っていれば、誰か修正するでしょう。

    30. 8476 契約者さん5

      >>8475 匿名さん
      昔から火のないところに煙は立たないってね。
      事業者から情報が漏れてる可能性なんだろうね


    31. 8477 匿名さん

      店の詳細が発表されてなくても、これからDUOの販売も始まるし、Google mapsで検索してららテラス晴海の文字が出てくるのは、デベにとってはプラスだよね。

    32. 8478 契約者さん4

      >>8477 匿名さん
      ステルス広告みたいなものよね

    33. 8479 匿名さん

      スーパーなんて何が入ろうと勝ち!と騒ぐのが購入者。
      マルエツでもサミットでもOKストアでも何入ろうがかまわん

    34. 8480 住民さん6

      >>8477 匿名さん
      商業施設の名前が、ららテラス晴海だとデベにとってプラスになるの?
      テナントにどこが入るか次第では?

    35. 8481 契約者さん2

      タワー棟のフリー見学って何か手続きをしないと案内来ないんですかね?

    36. 8482 契約者さん8

      >>8480 住民さん6さん
      ららシリーズにしか入らないテナントも多いって聞くね。
      いかに希少テナント集められるかが大事だということが、有明の商業施設みればわかる。

    37. 8483 契約者さん8

      >>8481 契約者さん2さん

      既に案内が来てるはず。もう終わったんじゃないかな予約。

      今日行ってきましたが、うーん、って感じでした。板状買っといてよかったなぁと。狭く感じてしかもモデルルームもセンスを感じなかったし、何よりやる気を感じなかった。あんな壁からモロエアコンの配線剥き出しって。エアコンがここにつくなら、このオプションダメじゃん!って感じでした。あと収納も酷い。洗濯機置くと開けることのできない収納が洗面所にあって、設計ミス?とまで思いました。共用施設も「この水槽すごい!」と思ったらただのラウンジの入り口を共用施設の一つみたいな感じで写真並べてるし。モデルルームだけじゃなく、模型の周辺も狭くて、板状とタワマンの違いを確認しました。

      その分、景色がすごいんだろうなぁ。逆に言うと、景色が期待できない部屋は、なんでわざわざここのタワマン買ったの?と、なりそう。まぁ、落ち着いたら「案内のメール気付かなかったのですが、受け付けてもらえますか?」と電話して、商談なしで入れさせてもらったらいいかもです。ただ、シアターは席がなく、あまり一気に案内するつもりないんだなと思ったので、そういう意味で予約は厳しそう。唯一、模型とプロジェクションマッピングは良かったです。ちゃんとした椅子に座って見れたらさらに良かったな。

      因みにあの謎の柱はいい感じにモデルルームではなってました!

    38. 8484 名無し

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    39. 8485 契約者さん6

      >>8484 名無しさん
      これはひどい仕上がりだわ。
      住民専用案内いきましたが、晴海フラッグの魅力はもう理解しちゃってるので、いまさらタワー棟のモデルルーム みても、それ知ってるしなぁという感じでしたね。
      あらためて板棟買った方は大勝利だと思います。

    40. 8486 契約者さん2

      >>8446 契約者さん4さん
      インテリア相談会でエアコン買う人って、半分くらいな感じですね。

    41. 8487 契約者さん2

      >>8484 名無しさん
      写真撮られたのですね。禁止かと思って撮りませんでした。

      そうです!これです。この家、リビングのエアコンもこれでしたね。付けられないの?って感じです。やる気感じないな。開けられない収納の写真も撮りました?トイレの手洗いも、あんな小さければ水飛ぶでしょ?

      キッチンは私には狭くて、後ろの棚も標準から付け替えたものらしく、参考になりませんでした。後ろの棚の上部、埃溜まりそうだし、なんであんな無駄な空間があるのかと疑問でした。板状のシービレのモデルルームは見せる収納で上部はオシャレにしてましたが、なんで見せない収納であんな中途半端な。リビングダイニングに合わせて3つもテーブルがあるのも謎。私は20畳超えでこんなゴチャゴチャしたリビングダイニングで狭く感じるのは、初めて見たという感想です。

      良かったのは、プレミアだけだけど、全館空調くらいかな。カラーセレクトもまた見れるけど、各カラーの展示の枚数減ってましたね。

      もしタワーが売れなくて、管理費収入がなかったらどうしようと不安になるレベルでした。晴海フラッグ=広くてゆったりと思ってるから残念な気持ちになったのかな。今住んでるタワーのが良いからかな。モデルルームって見たらオシャレで欲しいといつもなら思うのになぁ。

    42. 8488 契約者さん3

      >>8487 契約者さん2さん
      売れない場合は、デベロッパーが管理費を負担してくれるので安心してください。
      売れないお部屋は、賃貸棟として転用しても良いと思います。

    43. 8489 契約者さん2

      >>8488 契約者さん3さん

      デベが出してくれるのですね。知らなかったです。安心しました。

    44. 8490 名無し

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    45. 8491 契約者さん3

      >>8490 名無しさん

      写真撮影、禁止でしたよね?
      削除依頼された方がいいかと…
      あと、まだプレオープンなので、エアコンの取り付けが終わってないだけかと思います。
      その旨の案内もメールにありましたよね?ちゃんと読んでないのかな。

    46. 8492 名無し

      >>8491 契約者さん3さん

      写真撮影禁止は認識不足でした。
      削除依頼だしておきます。
      申し訳ございませんでした。


    47. 8493 契約者さん1

      >>8487 契約者さん2さん

      大丈夫。タワーは売れるよ。

    48. 8494 契約者さん2

      >>8492 名無しさん
      私もこないだモデルルーム行きましたが写真禁止なのに
      夫婦が20分ぐらいキッチン周りを何枚も写真取ってた。
      なんだこの人たちと思いました。

    49. 8495 契約者さん8

      本日タワー棟のモデルルーム行ってみました。
      良かったのは、ベランダにタイルやウッドデッキが入ってなくて、木目調のシートがそのまま見えた事です。
      係の人に聞いたら、シービレのベランダの木目調と同じものとの事で、イメージが付きました。

    50. 8496 入居前さん

      板状棟モデルルームも、見学の時期によって案内スタッフに言って写真撮らせてもらえましたよ。掲示板で写真が見られて助かる人もいる訳ですから、いちいち撮影禁止警察に応じなくても大丈夫ですよ

    51. 8497 契約者さん6

      >>8491 契約者さん3さん
      そうですよね。
      まだ完成してないところもある旨は案内にありましたし、
      今回は案内だけなので売る気もなにもないのは当然で、
      それでやる気ないっていうのはちょっと違うように思えますよね。
      どこが標準仕様で、どこがオプションなのかも明示がなかったので(聞けばある程度は教えてくれましたが)、そうしたことも確認しないと、勘違いになりそうですよねー。


      とはいえ、それなりの倍率が続くとも思われますから、
      果たして正式オープン後にやる気のある営業が見られるかどうかはわかりませんね(笑)

    52. 8498 契約者さん1

      >>8496 入居前さん
      板状棟は特に撮影禁止など言われてないのに、それと一緒くたにして、写真が見られて助かる人がいるから大丈夫とフォローして、さらに、苦言を呈した人を撮影禁止警察と揶揄するのはモラルハザードが酷いですね。
      ガーシーや、へずまりゅうを面白がるのと同類の匂いがします。
      今回はシアター前の説明で明確に撮影禁止の旨案内あったと思いますよ。

    53. 8499 契約者さん1

      >>8498 契約者さん1さん
      全くもってその通りなのですが、そんなことで荒れてもなんなので放っておきましょう、、、。
      注意書きも読まず、説明も聞いてない人なんですから、、、。

    54. 8500 ご近所さん

      >>8483 プロジェクションマッピングよかったんですね。見る位置が悪かったせいかなにをしているのか分からず・・もし次行けるとしたらタワー2棟が正面に見える、シアター側の位置から見たいです。

    55. 8501 eマンションさん

      タワー棟のプレミアム住戸は全戸申し込むわ

    56. 8502 契約者さん1

      顔真っ赤にして未完成のタワー棟MRをディスってるババア落ちつけよ。

    57. 8503 契約者さん1

      禁止のはずの写真を撮った人に限って、当選したりするんですよね。
      当選するために、日々、徳を積むようにしたり、神社を見つけては遠くから手を合わせてみたり。。。正直ものも徳を得られる世の中になって欲しいですね。
      カクイウワタシモシャシンサツエイグミですが。

    58. 8504 契約者さん8

      >>8498 契約者さん1さん
      ガーシー元議員の例を引くのも適切とは言えないのでは…

    59. 8505 名無し

      >>8503 契約者さん1さん

      申し訳ございません。写真は削除致しました。
      倍率32倍でしたが、当選ささていただきました。
      徳を積むようなことはしておりませんが、浦和で小学生たちと日曜日に地域のゴミを拾う活動を定期的にやっております。みなさまよろしくお願いします。ご迷惑をお掛けしないようにします。

    60. 8506 契約者さん3

      >>8503 契約者さん1さん
      ちなみに自分が見たのは当選した人だけ行けるモデルルーム公開のときでした。禁止されてるのに長い時間写真撮ってた人はきっとこの掲示板見てないと思います。。

    61. 8507 匿名さん

      今週末まで契約者はモデル見に行けるわ。写真の話なんてどうでもいいから黙ってて

    62. 8508 入居済みさん

      以前ソファについて相談したものです。アルモニアソファに決めました。

    63. 8509 契約者さん1

      ゲストルームの数が400戸当たりで1部屋くらいなんだけど、これって少なくないですか?

    64. 8510 契約者さん6

      >>8509 契約者さん1さん
      他のマンションでどれくらいあって、
      どれくらい利用されてるかわからないと、
      多いか少ないかわからないと思うのですが、
      何を基準に少ないと思われたのでしょうか?

      戸当たり年に1回未満ってところでしょうが、
      共有部のコストにも跳ね返るわけなので、
      多ければ良くもなく、少なくても良くないものなんでしょうね。

    65. 8511 契約者さん3

      >>8509 契約者さん1さん
      シー:3部屋/686戸
      サン:4部屋/1822戸
      パーク:5部屋/1637戸

      ゲストルーム数的には、シー>パーク>サンなんですね。
      他の物件は利用頻度含めてどのくらいなんだろ。

    66. 8512 匿名さん

      sunのオプション会社はハズレだね。見積くるまで2週間くれって言われて、来たのが丁度2週間目。まぁ、他の出来たやつは早めにくれたけどもさ。

    67. 8513 契約者さん5

      客船受入施設の図面見ると、都バス乗り場、今のパークE棟前から晴海埠頭公園側に随分と移動するんですね。
      パークE棟前から始発に乗れると目論んでいたので少し残念です。

    68. 8514 契約者さん6

      >>8513 契約者さん5さん

      もし宜しければ図面のソースを教えていただけますか?

    69. 8515 契約者さん2

      >>8514 契約者さん6さん
      3つ目の議題に客船ターミナルの情報が
      https://www.genki-takahashi.com/2023/03/27/harumi-2/

    70. 8516 契約者さん5

      >>8515 契約者さん2さん
      簡素な施設で店舗等もないけど、高さも抑えられていてよかった

    71. 8517 契約者さん4

      >>8515 契約者さん2さん

      公園利用者も居るし、コンビニか売店ぐらいは出来るかと思っていたんですが、何も無さそうですね…

    72. 8518 匿名さん

      >>8511 契約者さん3さん
      ゲストルームというか共用施設は全街区使える。
      サンやパーク住んでようがシーのゲストルーム使える

    73. 8519 契約者さん8

      >>8518 匿名さん

      使えないよ

    74. 8520 契約者さん4

      >>8518 匿名さん
      失礼ながら契約者でしょうか?
      共用施設は全体共用と街区共用があってゲストルームは街区共用ですよ。

    75. 8521 検討板ユーザーさん

      建て直す晴海ターミナルには、大型車や普通車の駐車場が30台以上できるのですね。
      民間に解放するそうで24時間駐車場なので、夜中に埠頭公園を観にくる方々の騒音や花火大会などの渋滞が心配です。

    76. 8522 マンション比較中さん

      ゲストルームは1/200が適正。サンヴィレッジはその2倍を超えている。
      ほぼ使えないんじゃないか。
      年間365日使えるとして、400/1だと超えてるからね。
      シーは使えると思うよ。パークもなんとか使える?

    77. 8523 契約者さん8

      >>8515 契約者さん2さん

      ありがとうございます。
      東京国際クルーズターミナル第2バース整備後に緑地化の予定というのは良いですね。ただ、現時点で時期未定との事でいつになるのか分かりませんが。
      あと、 >>8513 にある通り、都バスの乗り場が随分奥深くなるなと思いました。客船ターミナル下船後の動線や、公園利用者の動線を重視したのでしょうか。
      駐車場は一般開放との事ですが、詳細は今後協議という事で、24時間利用可能かはこれから決まるのかなと思ったのですが、読み落としてるでしょうか。

      あとは、都が余り前のめりに見えないBRTの整備状況が少し気掛かりですね…

    78. 8524 契約者さん2

      >>8511 契約者さん3さん

      ざっと周辺物件のゲストルーム見てみたけど、もの凄く良くはないけど、悪い方では無さそう。まぁまぁ。
      DT 3室/1450戸
      PTK 5室/2786戸
      TTT 4室/1981戸
      KTT 6室/1434戸
      BSTH 0室/352戸
      クロノ 3室/883戸
      ティアロ 2室?/861戸
      PTH 3室?/1076戸

    79. 8525 契約者さん4

      >>8524 契約者さん2さん

      情報まとめてくださりありがとうございます。こう見ると、シーは凄いですね。予約取れそう。

      けど、晴海フラッグはそもそも部屋が広いから、まぁゲストルーム取れなくても何とかなると思ってる人多そう。

      でも布団の用意面倒ですよね。レンタルも高いし。大体泊まりにくる時期ってみんな同じ時期だから、結局シーも好きな時には取れなさそう。

    80. 8526 契約者さん3

      サンは交通広場と商業施設の近さを売りにしてるみたいだから、ゲストルーム少ないのは仕方ないんじゃないかな。
      ディンクス向けの部屋も多いから、どれくらいゲストルーム需要が高いだろうね

    81. 8527 契約者さん3

      >>8524 契約者さん2さん
      わかりやすいです。
      シーはKTT並みで最良ですね。
      パークもクロノ、PTH並みでまずまず、
      サンは良くはないが普通くらいですね。


    82. 8528 契約者さん3

      埠頭公園側の駐車場は24H営業で平日最大1500円。ターミナル駐車場側にだけコストかけて誘導員を配置する意味は無いので同様になるでしょうね。
      せっかく都市計画で駐車場を地下に配置して街並みを美しくしたのに、結構目立つ位置に駐車場作るんですね。

    83. 8529 マンション比較中さん

      ゲストルーム倍率

      シー:3部屋/686戸   1/228
      サン:4部屋/1822戸  1/455 
      パーク:5部屋/1637戸 1/327

      DT 3室/1450戸    1/483
      PTK 5室/2786戸    1/557
      TTT 4室/1981戸    1/495
      KTT 6室/1434戸    1/239
      BSTH 0室/352戸   なし
      クロノ 3室/883戸   1/294
      ティアロ 2室?/861戸   1/430
      PTH 3室?/1076戸    1/359

    84. 8530 住民の人に質問したいさん

      BRTのプレ運行二次。時刻表上では勝どきBRT?新橋間が4分、豊洲市場前?新橋間が8分。時刻表通りに運行されれば、大江戸線勝どき駅まで歩いてる間に新橋に着く計算。https://tokyo-brt.co.jp/sites/default/files/users/user14/_東京BRTプレ運行チラシ中面.pdf

    85. 8531 契約者さん8

      >>8530 住民の人に質問したいさん

      えっ、そうなの?歩いてるうちに新橋に着くの?

    86. 8532 契約者さん3

      サンビレ買ったけど、
      サンビレB棟、C棟と一緒にされるのが嫌。
      あそこだけは嫌。

    87. 8533 契約者さん8

      >>8532 契約者さん3さん

      なんで?

    88. 8534 契約者さん3

      >>8532 契約者さん3さん

      すみません、うちBです。

    89. 8535 契約者さん6

      >>8532 契約者さん3さん
      うちは、Cです。。

    90. 8536 契約者さん8

      >>8532 契約者さん3さん
      別に眺望拘らない人にとってはバス停も商業施設も近くてかなり便利だと思いますがね。個人的には埠頭公園の喧騒に触れながら毎日過ごすほうが嫌です。。

    91. 8537 契約者さん7

      >>8532 契約者さん3さん

      うちBです。ごめんなさい。

    92. 8538 契約者さん3

      喫煙所の件の時も思ったけど、自分がやらないとか選ばないからといって、攻撃して良いと思ってる人なんなの。ほんとダルい。

    93. 8539 契約者さん1

      TTTのゲストルームて10ぐらいあったような。

    94. 8540 契約者さん3

      >>8539 契約者さん1さん
      雑に調べただけなので、間違いがあれば訂正頂けると助かります!
      TTTは賃貸部分にもゲストルームあったけどそれは除外してます。

    95. 8541 匿名

      >>8540 契約者さん3さん
      TTTに以前住んでいましたが、分譲棟用のゲストルームは10ありましたね。

    96. 8542 契約者さん8

      >>8541 匿名さん

      訂正しておきました

      ゲストルーム倍率

      シー:3部屋/686戸   1/228
      サン:4部屋/1822戸  1/455 
      パーク:5部屋/1637戸 1/327

      DT 3室/1450戸    1/483
      PTK 5室/2786戸    1/557
      TTT 10室/1981戸    1/198
      KTT 6室/1434戸    1/239
      BSTH 0室/352戸   なし
      クロノ 3室/883戸   1/294
      ティアロ 2室?/861戸   1/430
      PTH 3室?/1076戸    1/359

    97. 8543 マンション検討中さん

      やっぱりこういう考えになりますよね。
      月極代わりに利用しても5万はいかないでしょう。

    98. 8544 契約者さん6

      >>8543 マンション検討中さん
      寄港時には一般利用制限とあるので、月極代わりと言うよりは来客用駐車場の代用くらいかと。

    99. 8545 契約者さん2

      タワー棟の契約者向けパビリオン見学会に行かれた方ご教示下さい。 紙の書面はどの程度渡されますか? 板状のパビリオン見学会では凄まじい量の紙を渡されましたが。

    100. 8546 契約者さん3

      ペラ紙一枚(間取り図)とチラシ一枚(現居査定)だけでしたよ

    101. 8547 契約者さん6

      >>8543 マンション検討中さん

      車庫証明取れなくて困ると思います

    102. 8548 契約者さん6

      >>8543 マンション検討中さん

      晴海埠頭公園のパーキング料金は

      60分500円(入場後30分間無料)
      平日の場合:当日最大1,500円
      土日祝日の場合:最大料金設定なし 

      なので、月極のように利用すると月12万円程度になりますね。
      客船ターミナルの料金も似たようなものでしょう。

    103. 8549 契約者さん3

      >>8546 契約者さん3さん
      ありがとうございます。

    104. 8550 契約済みさん

      共用部へ供給される水素のコスト(水素の従量コスト、設備維持費等)を負担するのは、晴海フラッグの区分所有者でしょうか?この辺りを説明受けた方いらっしゃいますか?

      (以下引用)
      水素供給を担うのは、東京ガスを代表企業とする6社。約4900平方メートルの都有地に国内最大級の供給能力を持つ水素ステーションを整備する。オリパラ開催時に大会関係車両などへの燃料供給を担った仮設水素ステーションの設備を一部移設し、24年春には稼働させる。
      (中略)
      東京ガスは22年9月に開催された国の水素保安戦略の策定に向けた検討会で「付臭・脱臭コストは大きな課題となる」と報告した。水素がもれた場合に気づけるよう、臭いを付けてからパイプラインを通し、燃料電池に供給する前に脱臭する。都市ガスと同様、安全性を確保するためには必要なコストだが、採算性は課題となる
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC09C260Z00C23A3000000/

    105. 8551 契約者さん3

      >>8550 契約済みさん
      Webサイトにも紙のパンフレットにも書いてあります。
      エネファームと並んで高い管理費や維持コストの元凶であり、分譲価格が市況に比べて安い理由として検討者板でも度々話題になってますね。

      https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/article/2

    106. 8552 契約者さん7

      >>8551 契約者さん3さん

      https://www.mfr.co.jp/content/dam/mfrcojp/company/news/2019/1010_01.pd...

      ピーク電力を抑えることで削減できる電力使用料が、コストを上回ればいいんですけどねぇ。
      こういうの、導入コストはかかるけど、さすがに運用時は効率化でコストは下がるのではないでしょうか。
      設備の更新まで考えると分かりませんが、税金の補助たっぷりで導入されてるから、短期的にはお得なのかと思ってますが、甘い?

    107. 8553 契約者さん8

      >>8552 契約者さん7さん

      「現状、付臭・脱臭コストは本案件のような小規模需要においては事業上の大 きな課題となるため、今後技術的ブレークスルー等が求められる。」とあるので、ランニングコストは課題だし、晴海フラッグの規模だと結構重いんじゃないかなと思ってました。それが消費者にそのまま乗っかってくるのか、なんらかの補助があるのかまでは良くわかりませんでしたが。
      https://www.meti.go.jp/shingikai/safety_security/suiso_hoan/pdf/002_02...

    108. 8554 契約者さん4

      ランニングは増えることはあっても減らないからね。最初からわかってることだし、これ以上上がらないように祈りましょう。

    109. 8555 契約者さん4

      水素やエネファームのランニングコストや将来の更新費用、充実した共用施設や中庭の維持管理費、建物と土地比率の歪な固都税、全体・街区共有部分の管理修繕費をタワー棟と住居面積比で負担する事によるいわゆる“養分”要素など、全部引っくるめて周囲と比べて安価や分譲価格だったと納得して契約しているはずですよね。 我々契約板の住人は。

    110. 8556 契約者さん1

      共用部電力については太陽光・水素(燃料電池)での発電と、日立のEMSによる管理みたいな書き方されてますね
      https://dcross.impress.co.jp/docs/usecase/001191.html

      ド素人なので、水素のコストと、エネファームのランニングコスト、パイプラインのランニングコストのどれがボトルネックになってるかわからないので、どこかに説明してもらいたいとこではありますね。
      そもそも燃料電池は石油燃やすのに比べたらエネルギー収率高いし、各家庭で発電時に発生した熱はお湯沸かしたり部屋温めたりに使われたりするので、意外と効率良かったりして...

    111. 8557 契約者さん8

      >>8530 住民の人に質問したいさん

      現実には新橋を定刻に出発して特段の渋滞がなくとも、勝どきBRTに5分遅れ、晴海中央に7分遅れでの到着でした。
      新橋を出て新橋駅前交差点、東新橋一丁目交差点と続けて左折の歩行者横断待ちや信号待ちで、築地トンネルに進入する時点で既に勝どきBRT予定時刻を超過。
      第一京浜に出ず日テレ前から環二通りに抜けられれば良いのに。

    112. 8558 契約者さん8

      >>8557 契約者さん8さん

      土曜日のラッシュでない時間でですよね。。。

      ラッシュのピークだと、どうなることやら。

    113. 8559 契約者さん2

      >>8556 契約者さん1さん
      水素はよいとおもうのですが、実験を兼ねたプロトタイプだし効率というか経済性は難しいでしょうね。
      水素社会実装の実験という意味で補助金でも申請出来れば良いのですが。

    114. 8560 契約者さん8

      >>8557 契約者さん8さん

      新橋の下り停留所がまだ移設前なので、下りの遅延は多少仕方ないところはありますね
      上りの定時性はどうでしたか?

    115. 8561 契約者さん6

      >>8560 契約者さん8さん
      下りは早そうですね。

    116. 8562 契約者さん6

      >>8561 契約者さん6さん
      上りの間違いでした

    117. 8563 契約者さん1

      >>8560 契約者さん8さん
      下りはやはり、停留所の移設が終わらないと定時での運行は厳しそうてすね。


    118. 8564 契約者さん6

      >>8560 契約者さん8さん
      ありがとうございます。
      新橋の下り停留所は移設計画があるんですね。
      ちなみにどこになるんでしょう?

    119. 8565 契約者さん3

      サンビレッジに住みたかったのに、抽選外れまくって、パークビレッジになってしまった。
      商業施設やバス停は遠いし、残念だ。

    120. 8566 契約者さん2

      >>8564 契約者さん6さん
      本当かどうかは分かりませんが、以下のようにコメントされてる方がいました。

    121. 8567 匿名さん

      サンビレD棟はバス停近くて内廊下なのに、竹が気になり止めてしまった。。
      リフォーム進むにつれて良い雰囲気になり悔しいなぁ

    122. 8568 契約者さん1

      >>8566 契約者さん2さん
      ありがとうございます。
      その場合、築地トンネルに入る経路、虎ノ門始発便が汐留シティセンター前に入る経路とか、色々考えちゃいますが。

    123. 8569 ご近所さん

      >>8567 今そんなに雰囲気変わっているんですか?
      先日前を歩いてきましたが、わずかに竹が傾いている部屋もありますよね、入居前に垂直に直すんですかね

    124. 8570 契約者さん4

      住宅ローンですが、固定金利で千葉銀行が安いです。団信もついてるし。7月には金銭消費契約締結だから、それまでに金融機関決めないとダメみたい。みんなどこから借りるの?

    125. 8571 匿名さん

      BRT6分半とか絶対嘘
      朝のラッシュ時なんて晴海口から新橋まで20分以上以上かかると思った方が良い
      電車と違って乗り降りの時間もあるし、待ちの間、雨風にさらされて精神的にも辛い
      何より電車と違って定時にほぼ間違えなく来ないから早く家出ないといけないし、結局郊外と大して変わらんよ
      期待外れでした。
      あー10年後くらいに早く地下鉄できんかなー

    126. 8572 匿名さん

      平日の朝でBRTで新橋まで10分くらい。信号無いから早い。

      正式運行なれば停留所には屋根つく。大雨だったらBRTじゃなくても、駅に行くときに濡れるから地下鉄使おうが同じ。

      住信SBIの金利2%台に下がって30才台なら団信料は無料。審査厳しいからJTCのほうが有利。

    127. 8573 契約済みさん

      本格運行では、新橋での下り便は停留所が増設されてルート取りが改善されます。

      ちなみに、勝どきBRTの下り。
      こちらは本格運行前に交差点の先に移設され、環状2号線から清澄通りへ入る左折待ち渋滞を回避できます!

    128. 8574 契約者さん3

      >>8572 さん

      >>8572 匿名さん
      現住所の住宅ローンも継続して、ダブルローン組むから、住信SBI使えないんですよね。。千葉銀行なら大丈夫なんだけど。ネット系銀行はどこもダブルローン組めないと思います。私の認識間違ってますか?

    129. 8575 マンション比較中さん

      都バスも今よりも増やすんじゃないのかな

    130. 8576 契約者さん4

      >>8575 マンション比較中さん
      丸の内勤務の人は都バスでいいかもね
      BRTが環ニ経由で東京駅まで行ってくれるともっと早く着きそうだけど

    131. 8577 マンション比較中さん

      勝どき駅のパンクは目に見えているので、都バスの大増発で対応するしかないと思う。

    132. 8578 契約者さん8

      >>8574 契約者さん3さん
      同じBKでのダブルローンでなければ大丈夫とBK担当者に確認しました。SMBC、住信、じぶん確認済です。

    133. 8579 住民さん2

      >>8577 マンション比較中さん

      みなさん、勝どき駅使います?

    134. 8580 契約者さん8

      >>8579 住民さん2さん

      少なくとも通勤では使わないですね

    135. 8581 契約者さん1

      入居時期が延期されたことで、2023年まで適用の住宅ローン減税は使えなくなってしまいましたが、2024年からの住宅ローン減税が適用されるかどうかなど、確認された方はいらっしゃいますか?
      私はオプションプランで3LDKを2LDKに変更しており、そのような個別事由も影響してきそうです。

    136. 8582 契約者さん2

      シービレの受領資料のランニング費用の想定が記載されてて、その中にフィットネス器具のメンテナンス費用みたいな項目(うろ覚え)が記載されてた。
      アクティブルームにマシン入ったりしないかなー。

    137. 8583 契約者さん6

      >>8578 契約者さん8さん

      住信SBIネット銀行のネット専用ローンの審査が通ったのですが、今年9/30までこのタイプのローンが終了することになり、来年引き渡しのフラッグが使えなくなり、一からやり直すことに。
      同じく住信SBIネット専用ローン申請してる方いますか?
      損害賠償でもしたいわ。チクショ。。。

    138. 8584 契約者さん5

      >>8583 契約者さん6さん
      条件悪化する感じですか?

    139. 8585 契約者さん5

      >>8584 契約者さん5さん

      白紙になったので、また一から資料準備しなくちゃ。。

    140. 8586 契約者さん3

      >>8582 契約者さん2さん
      アクティブルームがジム代わりになるなら朗報ですね。
      ただ全体共有部分なのでシー以外の街区にも費用説明あるはずですが。

    141. 8587 契約者さん4
    142. 8588 契約者さん1

      サミットかよ!
      成城石井かクイーンズ伊勢丹が良かった。

    143. 8589 契約者さん5

      >>8588 契約者さん1さん
      最近の成城石井は、精肉鮮魚を扱わない店舗展開をしているよ。

    144. 8590 契約者さん1

      サミットなら上出来。普段使いにはとてもいい。

    145. 8591 契約者さん1

      東京ドームシティのジムを利用したことある方がいらっしゃいましたら、感想聞きたいです。

    146. 8592 契約者さん1

      ドラッグストアは入るんだろうか。

    147. 8593 契約者さん1

      トレーニング施設はほっとプラザはるみに出来るみたいだし、ららテラスになくても良かったなぁ。保育施設も。

    148. 8594 契約者さん1

      >>8593 契約者さん1さん
      年配者と若者とニーズが異なるので、棲み分けできるなら良いことですね!
      ららテラスのジムの面積はフロア図を見る限りは広くないようですし…

    149. 8595 契約者さん8

      >>8594 契約者さん1さん

      ジムにプールあるんですかね。

    150. 8596 契約者さん2

      >>8595 契約者さん8さん
      ありませんよ。
      https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000446.000051782.html

    151. 8597 契約者さん1

      東武ストアってTwitterのタレコミはなんだったんだよ
      思わせぶりのツイートで惑わせるものも大概にしてほしい

    152. 8598 契約者さん3

      >>8597 契約者さん1さん

      見た目でライフ確定とか言ってた人も居ましたね。

    153. 8599 契約者さん4

      BRTとのバーターで京成リブレと言うのもありました(笑)

    154. 8600 契約者さん3

      ネットの素人の言うことなんて当てにならんってことよな

    スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

    HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
    所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
    交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
    価格:未定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:54.80m2~121.66m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    未定/総戸数 4,145戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    5,790万円~9,290万円

    1LDK~2LDK

    38.36平米~61.17平米

    総戸数 77戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億5,000万円~3億円

    2LDK~3LDK

    56.54平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    1億8,000万円~2億1,500万円

    2LDK

    60.10平米~64.73平米

    総戸数 140戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    ザ・パークハウス 富岡門前仲町

    東京都江東区富岡2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.10平米~87.02平米

    総戸数 37戸

    三田ガーデンヒルズ

    東京都港区三田1丁目

    2億8,500万円~5億2,900万円

    2LDK・3LDK

    73.55平米~100.98平米

    総戸数 1,002戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町二丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    総戸数 45戸

    パークホームズ東陽町

    東京都江東区東陽5丁目

    6,800万円

    2LDK

    57.19平米

    総戸数 97戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    未定

    1R~1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.64平米~71.92平米

    総戸数 121戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    ザ・ライオンズミレス蔵前

    東京都台東区蔵前1丁目

    5,950万円~8,520万円

    1LDK、2LDK

    38.20平米~53.10平米

    総戸数 70戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす

    パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町二丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.63平米~77.40平米

    未定/総戸数 88戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.16平米~83.79平米

    未定/総戸数 598戸

    (仮称)昭島C街区プロジェクト

    東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

    未定

    2LDK~4LDK

    57.67平米~90.04平米

    未定/総戸数 277戸