東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 15:13:37

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 8201 契約者さん3

    >>8199 契約者さん2さん
    確かに安いですね。自分は親に一部屋買う予定なので、抽選に参加するつもりです。

  2. 8202 契約済みさん

    ネットでは割安~適正価格という評価ですね。
    板マンの価格があまりにも市場とかけ離れていたので感覚がおかしくなりますね。ここにいる皆さんは、人生の中でもなかなか経験できない割安な高額商品を購入したという事です。

  3. 8203 契約者さん4

    >>8202 契約済みさん
    勝ち組ですよね、選ばれし者の道をいきましょう

  4. 8204 入居予定さん

    板状棟の皆さんは引渡し時期のアンケートが届いていると思いますが、サカイ引越しセンターの引越し料金は1、2、3月の間で差をつけられると思いますか?通常であれば3月は割高と思いますが、こと晴海フラッグについてはどうでしょうか。

  5. 8205 契約者さん2

    3月は多少割高だったとしても我が家は子どもが通ってる幼稚園が素晴らしいので3月の卒園式まで引っ越しをしません。親の都合やお金より子ども優先に考えています。

  6. 8206 契約者さん4

    >>8204 入居予定さん
    3月が1番高いですよ。

  7. 8207 契約者さん5

    >>8204 入居予定さん
    管理費修積が、(何平米の部屋かにもよりますが、)高いです。1月と3月の引っ越しの差額より、管理費修積の2ヶ月分のが遥かに高いので、お金は気にせず、子供のことと、自分の仕事など、お金以外の理由から何月にするか決める予定です。

  8. 8208 契約者さん5

    本日、レファレンスルームに行く予定です。ここ見た方がいいよとか、逆に見てきてくださいって言うのがありましたら教えていただけますでしょうか?

  9. 8209 契約者さん1

    引っ越し代くらいでケチるのはどうかと思う。家具やら家電で300万はいきそう。ここでは安い方かな。

  10. 8210 契約済みさん

    うちは大きな買い物はエアコン、TVとソファくらいなので、引っ越し代やカーテン含めて100万くらいかな。良い家具で揃えると300万くらいはいきそうですね。

  11. 8211 契約者さん1

    これを機会に家具を一新しようとしたら、
    ベッド
    ダイニングテーブル&チェア
    ソファ&ローテーブル
    テレビボード
    デスク、壁面本棚
    で3-400万円くらいに、、、。
    さらにエアコン4つにエコカラットにバルコニータイルまでやろうとして、それなりの金額の見積もりをいただきました、、、。

    どこまで売主オプションでやるか決めてませんけど。

  12. 8212 契約者さん8

    >>8201 契約者さん3さん

    親に一部屋買うって、税金関係はどうなるんですか?
    贈与税とかいろいろかかりそうです。

  13. 8213 契約済みさん

    >>8212
    名義は自分にして、そこに親住まわせるんじゃないですか。
    親名義にしたらそれこそ贈与税課税されて、さらに相続したらそこで課税されるのでダブルパンチ。

  14. 8214 契約済みさん

    L字型のコーナーソファでおすすめありませんか?
    予算は20万です。

  15. 8215 契約者さん1

    選ばれし道を行く勝ち組様にしてはショボイ予算だなw

  16. 8216 契約済みさん

    お金持ちは晴海フラッグなんか買わないでしょ…

  17. 8217 契約者さん1

    インテリアオプション、相談会行って色々と見積もりもらったけど、自分でリフォーム会社探したほうが四割くらい安くできそう。
    結局オプションで頼むのは無くなりそうな気がしてる。

  18. 8218 契約者さん1

    >>8217 契約者さん1さん

    自分でリフォーム会社探す場合は、工事立ち会いとか手間かかるよ。考慮してる?うちはめんどくさいのでオプションで頼むつもりです

  19. 8219 契約者さん6

    オプションで頼むのはエアコンだけかな
    関連会社経由で頼んだ方が諸々楽なのは間違い無いけど、予算との兼ね合いですね

  20. 8220 契約者さん1

    オプションでエアコン選ぶ方はどのメーカーにしますか。我が家は三菱電機にしようと考えています。

  21. 8221 契約済みさん99

    今日、量販店でダイキンのうるさらXは対応していないマンションが多いのでしっかり確認しないといけないです。と言われました。

    晴海フラックはうるさらXの設置は問題ないですかね。

  22. 8222 契約者さん6

    >>8221 契約済みさん99さん
    うるさらXって良いの?

  23. 8223 契約者さん1

    >>8221 契約済みさん99さん
    先行配管の部屋でなければ、うるさらX(RX)も設置可能との説明でした。

  24. 8224 契約者さん1

    >>8221 契約済みさん99さん

    ちなみに量販店でダイキンだとやはりかなり安いでしょうか。

  25. 8225 契約済みさん99

    >>8224 契約者さん1さん
    ありがとうございます。
    問題ないのであればよかったです。

    量販店(ケーズデンキ)で5台分
    去年モデル(2022年モデル)18畳 1台 + 6畳 4台 + 設置費で90万でした。
    (いろいろキャンペーンがあってキャンペーン適用後の金額 / 保証10年付き)
    工事も晴海フラックオプションのようにほぼプルで。

    後、ほかの家電も購入予定だと話したらさらに安くなる可能性もあるが、購入時期によって異なるのでその時にならないといくらになるかは今は出せないと言ってましたね。

  26. 8226 契約済みさん

    >>8214 契約済みさん
    予算には収まってないですが、AKTUSのSTREAMLINEをいま使っていておすすめです。

  27. 8227 入居前さん

    >>8225 契約済みさん99さん
    契約者さん1です。ありがとうございます。上記の金額は、6畳モデルもうるすらXなどの上位モデルでしょうか?

    ご参考までにインテリアオプション会で聞いた際、AX18畳1台とE6畳4台のほぼ同じ台数構成で、およそ設置費込み84万円程度でした。ただし、保証はメーカー保証のみです。

  28. 8228 契約者さん100

    エアコンは頼むことにしました。その他は検討します。照明が使えないものもあるようで注意が必要そうですね。

  29. 8229 マンション検討中さん

    実経験ベースでエアコンをオプションで頼むメリットは、何かあったときに最後まで面倒見てくれることだね。ただし三井の場合。他は未経験。

    ・ダイキンのとある型番の、最初からリビングに着いてたエアコンが2年保たずにだいたい夏に基盤がエラー起こして誤動作→3回室内機のパーツを交換。4回目には原因が特定し切れないので室外機も含めて全部新品に交換。入居7年目にして完全新品になり、以後2年ほど故障なし。

    逆にリビング以外のエアコンを量販店で安く買って、ダクト工事失敗して排気ガスの煤がクロスについて取れなくなって、全部無償で直させるのに面倒な交渉したこともある。
    クロス張り直しが汚くて、元々のクロス屋さんに業者負担でクロス張りを発注させてやり直させた。

  30. 8230 契約者さん1

    >>8229 マンション検討中さん
    なんか苦労してるんですね。
    自分は分譲マンションに20年住んでますがエアコン壊れたことないです。

  31. 8231 契約者さん3

    DUOの価格、引越の代金、エアコンの仕様、スポバでの交流、どれも私たちフラッグ契約者には興味深いものですね。どんどん意見交換して、プレ交流を楽しみましょう。スポバ野郎より

  32. 8232 契約者さん4

    もうエアコンを検討されているのですね。参考になります。うちはフロアコーティングを考えていますが、どうされますか?一次取得なので経験がなく、どうしようかと。

  33. 8233 契約済みさん

    >>8223 契約者さん1さん
    先行配管の行燈部屋に換気機能付きのエアコンつけたかったのですができないと言われちゃいました。こういう部屋の換気ってどうするのでしょうね?
    24時間換気の換気口は付いてるんだと思うのですが...

  34. 8234 契約者さん1

    >>8232 契約者さん4さん

    お掃除本舗のが安いよ

  35. 8235 契約者さん4

    >>8232 契約者さん4さん

    安い業者は失敗するから気をつけてください。フロアコーティング後悔と検索してみてください。

  36. 8236 契約者さん1

    我が家は犬がいるのでフロアコーティング悩ましいです。評判悪かったりもするので、ペット用カーペットを敷くかもしれませんが、それだと折角フルフラットの床なのに見栄えが微妙なんですよね

  37. 8237 契約者さん3

    >>8232 契約者さん4さん
    私はフロアコーティング行う予定です。現居も行っているのですが、傷がつきにくいので安心感ありますね。ただ、インテリアコーディネーターの方に相談したところ、フロアコーティングがなかったので業者を自ら手配しなければいけないのがちょっと面倒。おすすめの業者あったら知りたいです

  38. 8238 契約者さん1

    過去もご質問があったかと思うのですが、、、結局、晴海フラッグの住宅ローン控除はどのようなカテゴリになるのでしょうか。長期優良?低炭素?、ZEH?、省エネ適合?
    ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです

  39. 8239 契約者さん5

    ララテラスに違いないというレスを見ると、なんで?と思ってましたが、この前イメージ図にしっかりララテラスと書いてあり、イメージとは言え、確定なのかな?と思いました。

    1. ララテラスに違いないというレスを見ると、...
  40. 8240 入居予定さん

    >>8238 契約者さん1さん
    ベーシックプランなら低炭素です.他は分からないです...

  41. 8241 契約者さん4

    >>8238 契約者さん1さん

    低炭素ですね。長期優良は認定を受けてないです。ZEHも基準を満たしてないです。

  42. 8242 契約者さん4

    フロアコーティングの件、返信ありがとうございます。
    フロアコーティング後悔で検索して、業者も色々見てみました。
    我が家はフロアコーティングをやる方向で業者やコーティングの種類を考えていこうと思います。

  43. 8243 入居済みさん

    そういえば低炭素住宅の議論がなくなりましたね。2023年度から制度が新しくなるそうです。
    着工は要件より前なので我々は非該当ですかね。
    https://www.sumai-fun.com/money/kodomo-eco-new/

  44. 8244 契約者さん7

    >>8243 入居済みさん

    これって結局晴海フラッグは前の制度でも非該当だったんですよね?申請するのは購入者じゃなくてデベですが

  45. 8245 契約者さん3

    >>8243 入居済みさん
    要件の「令和4年11月8日以降に対象工事に着手」という表現が分かりにくいですね。
    リフォームも対象工事に含まれるようなので、選手村からリフォームしてる晴海フラッグも対象にしてくれないですかね。
    https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001132.html

  46. 8246 契約者さん2

    >>8232 契約者さん4さん

    フロアクリーニングはやらないです。5年で売却予定なので。。

  47. 8247 契約者さん

    うちは2ldkなので、ブラインドカーテン、エコカラット、エアコンで150万円位発注しました。
    エアコンって量販店の方が安いのですか?
    フロアコーティングは、何件か前のマンションでやりましたが木の素材感がなくなるので以降やってません。

  48. 8248 契約者さん1

    現在インテリアコーディネートを三井デザインテックさんに相談していますが、3Dシミュレーションやイメージパースなどの作成はできないとのことで、個別にコーディネーターに依頼しようか検討しています。

    同じような検討をされている方はいらっしゃいますでしょうか?
    想像力が乏しいので絵がないと中々イメージが難しいです…

  49. 8249 契約者さん6

    >>8242 契約者さん4さん
    コーティングすると、床鳴りなどが起きても誰もサポートしてくれないので気をつけてください。

  50. 8250 契約者さん6

    お疲れ様です。モデルルームにあったウッドデッキをベランダに敷きたいと思っているのですが、果していくら位かかるんでしょうか?
    今月インテリア相談会に参加して聞いてみようかと思いますが、そこそこ広いベランダですから相応にかかるかと思うのですが。

  51. 8251 契約済みさん99

    >>8250 契約者さん6さん

    費用は間取りによって違うのでわからないですが、
    バルコニータイルは大規模修繕工事時に撤去しないといけないので
    (おそらく2034年あたり)

    その面倒も考えた方がいいです。

  52. 8252 契約者さん1

    >>8251 契約済みさん99さん

    大量の汚いタイルを部屋に何ヶ月も置くことになりますよね。雨の日は室内に雨が入る可能性もありますし。マメな優しい旦那さんの家庭しか無理でしょう。

  53. 8253 契約者さん1

    バルコニータイルのことであれば30-40万円くらいの予算感でした。我が家のバルコニーには避難はしごもなくシンプルなのでdiyしようかと思ってます。エコカラットみたいなプロじゃないと施工できないものと違ってどうも勿体なく感じてしまうんですよね

  54. 8254 契約者さん3

    >>8253 契約者さん1さん
    差し支えなければ何平米くらいのバルコニーで30-40万円くらいだったのか教えていただけたらありがたいです。

  55. 8255 契約者さん6

    バルコニータイルとかで検索すると、平米単価15,000~20,000と出てきますよね。
    なので、20平米くらいのバルコニーで30~40万かな。

  56. 8256 契約者さん3

    ありがとうございます。そんなに広い部屋でもなければ、最上階の広いバルコニー付きの部屋でもないのに、40平米以上バルコニーあります。60-80万以上なら、自分でやろうかなと思いました。色々面倒で、結局今の家も全て一社にオーダーメイドで家具を頼んだのですがかなり予算オーバーしたので、今回はちゃんと自分で調べて比較検討しないとと思ってます。教えていただきありがとうございました。

  57. 8257 契約者さん3

    >>8256 契約者さん3さん
    我が家はインテリアオプションで積水のバルコニータイルの見積もりをもらいましたが、種類により60~90万円のレンジでした。バルコニー面積は不明ですが部屋の面積は90m2超です。

  58. 8258 契約書さん001

    >>8254 契約者さん3さん
    選んだのはタイルでしたが13平米で40万円でした。

  59. 8259 契約者さん7

    >>8258 契約書さん001さん

    13平米で40万円もするんですね。我が家だと単純計算で100万円を超えそうです。1年前の今知っておいてよかったです。知らなかったら、引っ越しギリギリになって時間なくて見積もりもよく見ないで頼んでしまってたと思います。晴海のタワマンにお住まいのお宅を何軒かお邪魔させていただいたことがあるのですが、どのお家も「ビバホームで買って自分でやった」と言ってました。しかも、そのうち1軒は避難はしごもあるバルコニーでした。バルコニーのDIYって簡単なのかななんて思ってましたが、どうなんでしょうかね?100万円超えるかもと思ったら、安くて簡単ならDIY挑戦してみたいです。

  60. 8260 契約者さん1

    10階以上はタイルが巻き上がらないように強風対策をすると業者が仰っていました。素人がやると危ないので気をつけてください。波形状のバルコニーはタイル切断したりかなり難しそう。またハルフラのコーディネートの女性は掃除やメンテが大変で虫などで汚くなるから若い人はやらないそうです。うちは夫がやりたがってるけど掃除やメンテ押し付けられるのでやりたくないです。。

  61. 8261 住民さん3

    >>8260 契約者さん1さん

    15~18年後?大規模修繕時にバルコニーの防水塗装のために、個人で購入したバルコニータイルは、自分で剥がして処分、または半年ほど室内かトランクルームに保管して自分で敷き直す事になると思いますが、皆さんどうされるおつもりなのでしょうか。

  62. 8262 契約者さん3

    >>8261 住民さん3さん

    大変ですよね。年一くらいで剥がして掃除してタイルに塗ったり。毎日水で流して掃除してもかなり汚れるので。というかシー以外は水をどうやって運んで掃除するんだろう。

  63. 8263 契約者さん4

    >>8262 契約者さん3さん

    ケルヒャーの高圧洗浄機とか?(共用のためにレンタルして欲しい

  64. 8264 契約者さん1

    >>8262 契約者さん3さん

    高層マンションは、バルコニーの床を大量の水を流して掃除するのは禁止じゃないかな。
    下の階の排水口の水しぶきがすごいので、子供用プールの水を抜いて排水口に流すのもダメだと思う。

    防水塗装が剥げるのでら床をデッキブラシでゴシゴシやるのもよくないらしい。

  65. 8265 入居前さん

    >>8263 契約者さん4さん
    上の方のレスでマキタのコードレスが最強という解が出ていましたね。確かにありだと思います。

  66. 8266 契約者さん1

    ケルヒャーは静音タイプでもかなりうるさい。
    戸建住まいでも使うときは迷惑じゃないかどきどきでした。マンションでは遠慮した方が良いのでは。

  67. 8268 契約者さん1

    >>8267 契約者さん3さん
    下等な煽りにはのらないよ(爆笑)

  68. 8269 契約者さん5

    >>8263 契約者さん4さん
    ケルヒャーの高圧洗浄機を共用レンタルにして欲しいなんて言わないでください。必要なら勝手に買ってくださいね。共用なんて使わない人からしたら管理費修繕費の無駄でしかないので絶対共用レンタルにしない。

  69. 8270 契約者さん8

    >>8267 契約者さん3さん
    ここは住人板なので、匿名でないと書かないような下品な言葉遣いは止めませんか?

  70. 8271 契約者

    ケルヒァー持ってるけど、かさばるから共用レンタルが良いと思います

  71. 8272 匿名さん

    >>8269 契約者さん5さん

    貴方が使わないのは分かりましたよ。
    ただ、全ての人が同じように使う共用設備なんてないので、それが共用設備にしない理由にはならないというのは理解してくださいね。
    あとはどの程度の人が使いたいと思うかどうか、コストが許容できるかどうかだと思います。
    そんなに噛み付かなくても、個人的にあったら良いと思う事を書き込む事自体は悪くないと思いますよ。

  72. 8273 契約者さん3

    わたしもTik Tok撮影用の機材を共用できる部屋とかあると嬉しいです

  73. 8274 契約者さん1

    そういえば引き渡し希望日を出しました。
    そらに引き渡し日以降での引っ越し抽選が始まるのか。
    小学校開校に間に合わないことだけは避けたいですね。

  74. 8275 契約者さん5
  75. 8276 契約済みさん

    >>8274 契約者さん1さん
    引渡しが各月2・3日設定されているのは、この日程の中で選べるのではなく売主から指定されるのでしょうかね。

  76. 8277 契約者さん1

    防炎カーテンにするといいデザインないよね。みんなどうする?

  77. 8278 入居前さん

    SPEC BOOKからはわからないのですが、各棟エントランスのセキュリティは鍵をバッグに入れたままハンズフリーで通過できるんでしたっけ?

  78. 8279 契約者さん2

    PEC BOOKには、「ICチップを使ったキーヘッドなどの認証キーをかざすだけの操作で、集合玄関自動ドアの解錠をはじめ、さまざまな操作を行えるキーシステム」とあるので、ICが反応さえすればバッグに入れてようが手に持とうが良いのでは。

  79. 8280 入居前さん

    >>8279 契約者さん2さん
    ありがとうございます。かざさないとダメなんでしょうね。最近の新築マンションだと、カバンに入れっぱなしでかざさなくてもエントランスのゲートが解錠されるようなので、晴海フラッグはどうかなと思っていました。

  80. 8281 契約者さん7

    >>8280 入居前さん

    Felicaなので範囲は十数センチかな。その代わりと言ってはなんですが、iPhoneやApple Watchも登録できるようではありますね。
    https://note.com/un_eternity/n/nf6b59313148f

  81. 8282 契約者さん1

    本日オプション相談会なのですが場所はモデルルームのあった場所で良いんでしたっけ?
    メールで場所が記載されていなかったため。

  82. 8283 契約者さん1

    来客の駐車場ってどうなっているの?近くにコインパーキングがないので不便では?

  83. 8284 契約者さん5

    >>8283 契約者さん1さん

    来客用駐車場(SEA 8, SUN 12, PARK 14)
    ビレッジ間の相互利用可否は不明(管理規約にあるかも)
    予約出来ない場合、EV充電スペースを予約するか、晴海ふ頭公園または商業施設の駐車場使ってもらうしかないかなと思ってました。

  84. 8285 契約者さん3

    >>8248 契約者さん1さん
    MECデザインはコーディネーター契約すれば3Dシミュレーションしてくれると言ってた

    うちはセンスないからお願いする予定

  85. 8286 入居前さん

    >>8285 契約者さん3さん
    コーディネーター契約はどのくらい費用かかるんですか?

  86. 8287 契約者さん3

    >>8285 契約者さん3さん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね、コーディネーター契約と言うのは聞いたことなかったです

    担当の方に聞いてみたいと思います
    やっぱり費用は気になりますね

  87. 8288 契約済みさん

    欲しい物全部詰め込んだら400万円の見積もりが飛んできた。
    助けてドラえもん。

  88. 8289 契約者さん4

    >>8288 契約済みさん
    含み益でそれくらい余裕でしょう

  89. 8290 契約者さん1

    ですね。含み益は3000万円ぐらいあります!

  90. 8291 契約者さん1

    自分も3500万ありますが、含み益なんて売却の契約締結するまでは儚い夢ですよ。
    金融資産と違って急落したからと言って即日売れるわけじゃあるまいし。

  91. 8292 契約者

    含み益ってどうやって計算するんですか?

  92. 8293 中古マンション検討中さん

    24年4月から小学1年生の子供がいますが、同様の状況の方、引き渡し日(引越し)どうされますか。
    2月希望だと約1カ月だけ別の保育園に行く必要があることを考えると
    引越し日読めないですが、3月引き渡しの一択ですかね。

  93. 8294 契約者さん3

    >>8293 中古マンション検討中さん

    3月引き渡しは3月末までに引っ越せない可能性があるので、安パイは2月希望だと思います

  94. 8295 契約者さん5

    >>8293 中古マンション検討中さん
    3月引渡しの一択ですね。一ヶ月だけ環境変わるって子どもの情緒が心配になりますから子どもを第一に考えれば答えはわかるはずです。ラン活も楽しんでください。

  95. 8296 契約者さん6

    2月引渡しは、引越し日の選択肢が2/20以降になるけど、3月引渡しは3/25以降になる理解で、3/20終業式で3/21に引越し希望の場合は、2月引渡しにする必要があるとなかなと思ってる。
    合ってる?

  96. 8297 契約者さん4

    >>8296 契約者さん6さん

    え、でも引っ越し日は抽選で決まるのでは?

  97. 8298 契約済みさん

    早めに引渡しを受ける
    ○賃貸の場合、賃料支払いをしなくてすむ
    ○引越し代は1<2<3月
    ○金利環境によっては住宅ローンの融資実行が早い方がいい可能性?
    ×管理費修繕積立費の支払いがスタート
    ×固定資産税の課税期間がスタート
    ×公立小中学校通学の子女がいると、晴海西が開校前なので3月までの学区は月島?または現在の学校?(住民票異動しても大丈夫?)

  98. 8299 契約者さん1

    >>8247 契約者さん
    エアコン買うのなら量販店の方が安いですね。保証も長くなるのが大きいです。
    インテリア相談会のエアコンは保証1年ですが、1年で壊れることはまずないので、ここはデメリットでした。

  99. 8300 契約者さん8

    >>8297 契約者さん4さん

    引き渡し日は、希望月内で勝手に割り振られるが、
    引越し日は、希望日を出してからの抽選と思ってますが違うかな?

    8293さんの言うように、2/20~3/21の間に引越し希望の場合は、2月引き渡しにしないといけないのかと。



  100. 8301 契約者さん8

    >>8298 契約済みさん

    まとめてくださりありがとうございます。
    全てお金で解決できますが、最後のバツだけ、お金で解決できませんね。

    なので、お子さんがいる方こそ、1月にして、引っ越し日が1月下旬でも3月下旬でもどこでもよくて、ともかく無難に4月の入学進級に間に合うようにすればいいですね。1月下旬に引っ越し日になってしまっても、別に本当に引っ越さなきゃいけないわけではないので。引っ越し会社が入っての作業がその日なだけで、人間が引っ越しをしなきゃいけない日ではないですものね。

  101. 8302 マンション検討中さん

    オプション相談会で、エアコンとピクチャーレールをお願いしました。大手量販店の方が安いけど、行灯部屋で配管がややこしい事と、室外機が塩害仕様なので、今回はお願いしました。

  102. 8303 契約者さん1

    >>8302 マンション検討中さん
    自分も引越し元から持って行ったエアコンを先行配管に付けたいのですが、設置の難易度の問題と、エアコン自体が対応してるかどうかの問題があるらしく、どうしようか悩んでます。
    引越しのサカイでも、隠蔽配管の移設の場合は「別途お見積もり」となってて高くつきそうで…

  103. 8304 契約者さん2

    リファレンスルームを見て、リビングとの段差のないバルコニータイルが気に入ったのですが、三井では扱いがないと聞きました。

    同じく段差のないバルコニータイルをご検討の方、どのようにお考えですか? 引き渡し後、引越しまでに外部業者に工事依頼出来たりするのでしょうか?

  104. 8305 契約者さん8

    >>8304 契約者さん2さん

    引渡し後、引越しまでに外部業者への工事依頼自体は問題ないと思いますが、工事にあたり立ち合いなどの手間は発生しますね。
    インテリア相談会で依頼するメリットは、まさにそこの手間がお金で解決できるところだと思ってます。

  105. 8306 契約者さん3

    晴海埠頭公園のカフェの2階、いいオフィスっていうコワーキングサービスが入ったみたいですね

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230306/1678028400

  106. 8307 契約者さん1

    >>8305 契約者さん8さん

    でも普通の業者の倍近く高くないですか?アクセントクロスとかエコカラットとか。。

  107. 8308 契約者さん5

    >>8307 契約者さん1さん

    だからお金で手間を解決できるってことなんじゃないですか?

  108. 8309 契約者さん2

    >>8307 契約者さん1さん
    急がなくて良い、入居後に立ち会いしながら工事が許容できる、信頼できる業者を探して自分で手配する手間は厭わない、寧ろ節約したいって人なら外部業者に発注の方が良いと思います。

  109. 8310 契約済みさん

    >>8304 契約者さん2さん
    三井ということはPARK VILLAGEですか?SUN VILLAGEはインテリアオプション販売会でバルコニータイルの案内ありましたよ。メーカーはセキスイ

  110. 8311 契約者さん6

    >>8310 契約済みさん
    8304です。三井もバルコニータイルは何社か取り扱いがあり、サンプルも見たのですが、いずれもバルコニーに直接設置するタイプでリビングの床面と段差ができ、リファレンスルームのようにフラットにはならないのだそうです。

  111. 8312 契約者さん3

    >>8291 契約者さん1さん
    含み益は既に2回確定してるんで儚い夢じゃないよ。

  112. 8313 契約済みさん

    >>8311 契約者さん6さん
    この3Dイメージのようなバルコニーですよね?
    https://my.matterport.com/show/?m=2n5nqFHvEBF

    積水のクレガーレならタイル厚28mmでリビングとほぼフラットになるかと思っていましたが、製品が違うのですね。。

  113. 8314 契約者さん8

    >>8306 契約者さん3さん
    営業時間残念すぎますね。これじゃ使えない。

  114. 8315 契約者さん2

    >>8314 契約者さん8さん

    毎日使うわけじゃないんでよくない。
    たまに使う分にはいいと思う

  115. 8316 住民板ユーザーさん3

    >>8307 契約者さん1さん
    ユーティリティ奥壁のタイル設置ですが、シスコンの見積りはリブストの約3倍でした。バルコニータイルも見積り来ましたが他社の3倍なのかと疑ってしまいます。これから調べてみようと思っています。

  116. 8317 契約者さん2

    >>8307 さん

    >>8307 契約者さん1さん
    ユーティリティ奥壁のタイル設置ですが、シスコンの見積りはリブストの約3倍でした。バルコニータイルも見積り来ましたが他社の3倍なのかと疑ってしまいます。これから調べてみようと思っています。

  117. 8318 契約者さん1

    >>8312 契約者さん3さん
    確定したものを含み益とは言わないんだよ。
    アホか。

  118. 8319 契約者さん7

    >>8318 契約者さん1さん

    なんでそんなに攻撃的?
    含み益確定したい
    含み益確定する
    含み益確定した
    なんかおかしい?

  119. 8320 契約者さん5

    >>8309 契約者さん2さん

    入居後ではなく引き渡し後から引っ越しまでですね。
    流石にボッタクリ価格が酷すぎて笑ってしまったので私は外部に頼むことにしました。100万位上違うのでそれで家具買います。

  120. 8321 契約者さん6

    >>8320 契約者さん5さん

    というか普通にメーカーSRで現物見てそこで図面から見積もり取ってみたらどんなもんかわかるよ。

  121. 8322 契約者さん5

    >>8313 契約済みさん
    本題と関係ないですが、この3Dスキャンご自分でされたのですか?
    人も写り込んでないし、ずいぶん綺麗に出来ているなーと思い…
    あと、95だか90のタイプのものもあったりしたら見せて頂けると嬉しいです

  122. 8323 契約者さん8

    >>8322 契約者さん5さん

    普通にHPに載ってましたよ。最近のご契約者さんかな?昔は載ってました。今も出てきますよ。

  123. 8324 契約者さん6

    >>8322 契約者さん5さん

    リンク貼らずに知らないんですか?はちょっと煽りっぽいので貼っておきますね。VRツアーのボタンから入れます。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/banjyo/mr_95.html

  124. 8325 契約者さん4

    >>8309 契約者さん2さん
    私はインテリアオプション高すぎたので、、、、フロアコーティングとかエコカラットはトラストDさんというところにお願いしました!!

  125. 8326 匿名さん

    6戸当たっているがエアコン、部屋でかく見える鏡、バルコニータイルだけだからまだ依頼すらしていない。
    インテリアオプションで高い言ってると、ハルフラの管理料はきついやろなぁ。

  126. 8327 入居予定さん

    >>8325 契約者さん4さん
    参考になる情報ありがとうございます!インテリアオプションの価格は法外というしかないですよね。当方も施工実績のある業者を自分で探したいと思います。

  127. 8328 えっ?

    >>8326 匿名さん

    インテリアオプションなら価格が市場価格に比べて高いという話と管理料がキツイって全く繋がらないのですが。。。

  128. 8329 入居予定さん

    >>8328 えっ?さん
    釣りですよ。そっとしておきましょう

  129. 8330 契約者さん1

    もし仮に6戸当たっているなら投資用ですから、初期投資で利回り低下する割高なインテリアオプションを使うはずないんですよね。その分、ツテのある業者に委託してコストカットするでしょ普通。嘘でマウント。

  130. 8331 契約者さん8

    インテリアオプションで購入すると保証期間って、どれくらいになるのでしょうか?

  131. 8332 契約者さん6

    住宅ローン、手数料安いところと金利低いところで比較すると、総支払額は金利安い方が大きくなるんですが、何故、「圧倒的に前者。シミュレーションは必須だが、既存の住宅ローンに存在する商品で後者に負けることはほぼ無い。」なんでしょう?
    提携ローンで手数料安いタイプのところありましたっけ?

    https://note.com/tsubame021/n/n2c70af06877e

  132. 8333 入居予定さん

    >>8332 契約者さん6さん
    note拝見しましたが、一読にも値しない内容ですね。。。

  133. 8334 契約者さん1

    >>8332 契約者さん6さん

    三井住友信託とりそな

  134. 8335 契約者さん1

    >>8332
    割引現在価値って知ってる?

  135. 8336 契約者さん8

    千葉銀行か゛安いみたい。固定。どうする?

  136. 8337 契約者さん8

    >>8332 契約者さん6さん

    手数料で支払う分を、年利2%とかで運用できる前提ではないかと思います。
    基本、手元に残る現金を最大化する戦略のようなので。
    借りてるお金で運用するようなものなので、メンタル含めて、向き不向きはあるかなーとは思います。
    ここ数年のように、アメリカのインデックスの投信でほっとけばいいような市場環境が続いたら問題ないですけども。
    多額のローンが残ってる状態で、含み損抱えたとしてもしばらくは耐えられる精神力と、ある程度収入に余裕があるとか、若くてリターンまでの年数に余裕があるとか、その人の状況によるかと。
    自分は10年若かったら、そういう選択もありだったかなーとは思いますが、今の年齢だと迷いますね。

  137. 8338 契約者さん2

    おおよそで計算すると、
    2%で35年運用すると2倍
    4%で運用できれば4倍になる計算になります。

    手数料分を金利差以上で運用できる自信があるということかと。

  138. 8339 契約者さん3

    皆様ありがとうございます。
    今から提携ローンの変更って晴海フラッグの優遇措置あるままで使えたりするんですかね。
    実際見直すかどうかは置いといて、見比べたいので、営業さんに聞いてみようかな。

  139. 8340 契約者さん1

    選手村で使ったエアコン普通に売られてるんですね。来年も売られていれば五輪モデルなので、レガシーとして導入します。Jモデルのお掃除なしモデルです。

    15000台あるとおもうので、来年もあるかと思います。

    https://www.seikatsu-do.com/aircon/panasonic/tokyo2020/

  140. 8341 契約者さん1

    >>8340 契約者さん1さん

    いいですね、お掃除モデルより、お掃除なしのがシンプルでいいと思います。

  141. 8342 契約者さん7

    >>8338 契約者さん2さん
    2%とか4%とかはちょっとアレだけど、0.35に勝てればいいんだよね。

  142. 8343 契約者さん6

    >>8340 契約者さん1さん
    選手村で使用されたエアコンが、また使用できたら嬉しいですね。前向きに購入検討してみます。

  143. 8344 契約者さん5

    >>8342 契約者さん7さん
    ローン残高 x 金利差

    手数料 x 運用利率
    の差で、元の金額がだいぶ違うから少なくとも手数料の分は2%以上で運用できないとプラスにはならない気がします。
    若いときは種銭作るのが大変だから、手数料分も運用に回したくなる気持ちは分かりますが、シミュレーションすると、金利が高い分、最初の10年のローンの元金の減り方も違うし、毎月の返済額も増えるから、自分なら選択しないなーと思いました。
    利益は減っても、ローンの返済額が下がった分でインデックスを定期買付したほうが、リスクが少なくていいかな。

  144. 8345 契約者さん3

    フロアコーティング本当に必要ですか。

  145. 8346 契約者さん3

    >>8345 契約者さん3さん
    前提として、フローリングの種類は、オレフィンシートと呼ばれる表面材を使用した、シートフローリングと呼ばれるもののようです。(マンション建物仕様説明書に記載があります)
    自分は、上記の情報を元にコーティングの必要性についてググり、コーティングする事に決めました。
    ある程度長く住む予定なので。

  146. 8348 契約者さん8

    >>8345 契約者さん3さん

    コーティングは要らないです。

  147. 8349 入居予定さん

    >>8345
    あくまでも個人的な意見ですが。
    突板ならまだしも木目を印刷したシートにコーティングする必要性はあまり感じないですね。

  148. 8350 契約者さん2

    >>8349 入居予定さん
    フローリングって朝日ウッドテックの突板じゃないんですか。。シートに印刷って安物なのでしょうか。。

  149. 8351 契約者さん2

    ワシはワシの頭みたいにツルツルになるコーティングをした。色々あるから。

  150. 8352 匿名さん

    今どきの普通マンションでフローリングに突板は使ってないわな笑
    無垢や突板にしたいならパークコートなどのハイエンドマンションでオプション選ぶしかないね!

  151. 8353 契約者さん1

    駐輪場が2段式かどうか気になってます(2段式で上段だと電動は重すぎて置けないので)。
    どこかに書いてあるでしょうか。

  152. 8354 契約者さん1

    >>8353 契約者さん1さん

    Seaはスライド式
    ParkとSunは、スライド式と二段式が混在で、月額料金が違ってたはずです。
    申し込み時に希望を書いて、抽選になるんだと思います。
    各駐輪タイプの台数は、各住戸の管理費や修繕積立、駐車場の料金が一覧になって書いてある紙に書いてあります。

  153. 8355 契約者さん6
  154. 8356 契約者さん1

    >>8355 契約者さん6さん
    それです!

  155. 8357 契約者さん3

    >>8355 契約者さん6さん

    サイクルポート2,000円って何だろうと思ったんですが、「全長約2,000mm×全幅約1,300mm」の区画を借りてそこに入れば何を置いても良い感じなんですかね。
    だとすると、家族で数台使う場合は、ここを借りるのが良さそうですね。

  156. 8358 契約者さん2

    >>8357 契約者さん3さん

    手元の管理費資料だと、サイクルポートの単位が「区画」なんですが、上のリンクだと「台」になってますね。ただの誤植で、正しくは「区画」かな?

  157. 8359 契約者さん2

    >>8357 契約者さん3さん
    同じような考えの方は多数いるかと思いますので、
    サイクルポートや3人乗り対応は大抽選会になるのではないかと思ってます。(ならなかったらラッキーぐらいの気持ちでいます)

    サイクルポートがある棟は別として、そうでないなら、抽選で申し込む順位を子供用自転車にするかどうかとか悩ましいところです。

    まだ抽選方法が発表されてないのでどうなるかわかりませんが、我が家にとっては心配事の一つです。

  158. 8360 契約者さん1
  159. 8361 契約者さん1

    Twitterで集った仲間と懇親会をする予定です♪
    もしよかったら参加してください♪

  160. 8362 契約者さん5

    >>8360 契約者さん1さん
    これ、位置的に関係ないですよね。「晴海フラッグ」の名前を出せば記事を読む人が増えるから、出されただけだと思います。ちゃんと計画書読めば、関係ないこと分かります。

  161. 8363 契約者さん6

    >>8359 契約者さん2さん
    サイクルポートって、スライドの2倍面積だから、約2台大人用が置けるのかな?上手くやれば更に子供用も1台入るくらい?

    子供用の平置きがあるのも嬉しいですね。投資用に買ってる人が多そうなので、当たるといいなーと思ってます。今住んでる晴海のマンションも駐車場は抽選の上、順番待ちでしたが、駐輪場は空きがありました。なので駐車場優先の部屋を買いました。駐輪場は大丈夫かなと思ってますが、安易かな?

  162. 8364 契約者さん2

    >>8363 契約者さん6さん

    最初は、とりあえず、ほぼ全家庭が申し込むとしても、レンタルサイクルの利便性がどうかによって、その後の空き具合は変わってくるかなーと思ってますが、どうですかねぇ…

  163. 8365 契約者さん8

    >>8363 契約者さん6さん

    パンフの駐輪場の数では、サイクルポートは2台分でカウントしてるみたいですね。

  164. 8366 契約者さん5

    >>8362 契約者さん5さん

    榊氏というインチキ自称不動産専門家の記事です。

  165. 8367 契約者さん1

    ららテラスのスーパー、東武ストアでほぼ確らしい
    あんまりテンション上がらん

  166. 8368 契約者さん1

    >>8367 契約者さん1さん
    あの思わせぶりTwitterアカウントの情報ですか?

  167. 8369 入居済みさん

    >>8368 契約者さん1さん
    ツイッタで流れてきたけどあれってガセなんですか?確かにソース不明ですよね

  168. 8370 契約者さん3

    >>8369 入居済みさん
    あのいやらしい書き方が構ってちゃんぽくてダルい。
    以前、外装の感じが少し豊洲のライフに似ているからと言って、ライフ確定、みたらわかるとか言ってた人もいるように、世の中にはいろんな根拠で確定と思っちゃう人がいるからなー

  169. 8371 契約者さん1

    ライフかイオンが良い!

  170. 8372 契約者さん7

    >>8366 契約者さん5さん

    あの現状分析がめちゃくちゃで、この10年ちょっと、予測が全て外れるので有名な方ですね!

  171. 8373 契約者さん4

    スーパーは三井系のリブレ京成の可能性もありますよね。

  172. 8374 契約者さん5

    >>8373 契約者さん4さん
    西友もありそうてすね。

  173. 8375 契約者さん6

    OKがいい!

  174. 8376 契約者さん2

    成城石井かクイーンズ伊勢丹がいいです

  175. 8377 契約者さん1

    どうせ東武ストアで確定なのだから話しても意味ないのでは?
    東武ストアは正直微妙だけどマルエツよりはマシってくらいですかね

  176. 8378 契約者さん8

    >>8377 契約者さん1さん
    東武ストアより東急ストアがいいなあ

  177. 8379 名無しさん

    ヤオコーがいいな。

  178. 8380 マンション検討中さん

    東雲のふるてりあ青空市とか勝どきの太陽のマルシェみたいな市場直送の、要は八百屋や魚屋の仕入れの余り?を安く買えるところを利用してると、目の前スーパーでも足が向かなくなる。
    食べ物以外の生活消費財は通販の方が安いし、特に野菜果物はAOKIやLIFEでも遠慮したくなるくらい差がある。
    ハルフラは普段から豊洲市場行けばいいじゃんと言うほど近くはないし、ふるてりあみたいに週3くらい太田市場から持ってきてくれる業者が居ると助かるんだけどね。
    何らかそう言った業者が来てくれる前提で考えると、まぁスーパーは安いとこならどこでもいいわ。逆に来なかったらどーするかな…

  179. 8381 契約者さん5

    >>8380 マンション検討中さん
    マンション理事会で八百屋を誘致すればいいよ。そういうマンション多いじゃん。

  180. 8382 契約者さん4

    WANGAN ACTIONでなんか企画してくれないかな、というか、流石に企画するだろとか他人任せな事を考えてます。
    今の取り組みはマップ上だと晴海の島での取り組みが無いから。

    http://wangan-action.jp/

  181. 8383 契約者さん3

    ふるてりあさん週3で来てくれたらマジで助かりますよね。
    人工密集地帯だから需要物凄いあると思う。

    肉はあんずまで行かないとダメかな。

    てか東武スーパー確定ってソースあるの?

  182. 8384 契約者さん1

    タワーの見学会の案内が来たけど、なんだろうこれ?

  183. 8385 マンション検討中さん

    タワー買う気はないけどちょっと見てみたいって人向け?

  184. 8386 匿名さん

    営業と話す時間いらないからMR見て資料もらって帰りたい人用

  185. 8387 契約済みさん

    板状棟も買って、さらにタワーも買いたい人向けかな。

  186. 8388 契約者さん1

    >>8387 契約済みさん
    商談したい人は、別途正式オープン後の日程で予約してくれって書いてありましたよ。
    値段の公表もなしだとか。

  187. 8389 契約者さん3

    タワーも買いたい人は営業との個別商談予約済だよ

  188. 8390 契約済みさん

    不動産AI査定で自分の部屋入力したら10,000万円超えてた…(購入価格は6000万円台前半)
    捕らぬ狸の皮算用だけど、よかったらどうぞ
    https://www.how-ma.com/

    転売価格はどれくらいで出てくるんでしょうね。

  189. 8391 契約者さん3

    >>8390 契約済みさん

    1.25倍ぐらいでしょ。普通の部屋なら

  190. 8392 契約者さん8

    >>8390 契約済みさん
    やってみた感じ、勝どき、晴海、豊海あたりの最近の成約価格を使って外挿してるみたいで、坪単価400ちょっとで出て来ますね。
    眺望などは考慮されて無い感じがしますね。

  191. 8393 契約済みさん

    >>8392 契約者さん8さん
    確かに眺望までは考慮されてなさそうですね。

    しかし、駅からの遠さとアクセス不透明であることを考えても、坪400前半はかなり安いですね。

    1.25倍だと坪300中盤くらいなので、その価格なら瞬間で蒸発するでしょう。
    相場は坪400~450じゃないでしょうか。

    ちなみに、勝どきの平均坪単価は578万円です。
    https://suumo.jp/tochi/soba/tokyo/ek_50055/

  192. 8394 契約済みさん

    すみません、参考サイトが全然間違ってました。
    勝どきの中古マンション平均坪単価は376万円です。
    https://www.ms-souba.com/ms-data/tokyo/chuoku/ek/kachidoki

    とはいえ築年数が浅いので、坪400超えても全然おかしくはないですね。

  193. 8395 契約者さん6

    >>8383 契約者さん3さん
    ないよ。晴海の東武スーパーがハリボテだから、すぐ移転する仮説がたってるだけ。


  194. 8396 契約者さん1

    すみません、エアコン購入してもメーカー保証の1年しか付かないのでしょうか?

  195. 8397 契約者さん7

    >>8390 契約済みさん

    面白いですね。うちは1億円の部屋購入ですが、査定は1億7000万円でした。大体1.7倍で計算されてるんですかね?

    昔安い部屋を買って2倍の価格で転売できましたが、同じマンションで倍の価格で買った方も2倍で転売をしてるのを見て、買えるなら高い部屋買っておけばよかったと後悔したのを覚えてます。今回は永住の可能性もあるので転売の価格は気にしませんが、子供たちへの負の財産にならないといいなと思ってます。

  196. 8398 契約者さん8

    >>8395 契約者さん6さん

    移転しないよ
    政治団体代表が言ってるなら当然確定だよね

  197. 8399 契約者さん6

    >>8389 契約者さん3さん

    先週個別商談も電話がきて予約しましたが、その時3/25も案内され予約しました。3/25からのは、商談は一切なく、ただシアターやモデルルームを見るだけです。本気で買いたいなら4月からの商談申し込みしないとです。もう土日は全て埋まってるようですが、担当によっては頑張って空けてくれるかもです。

  198. 8400 契約済みさん

    >>8398 契約者さん8さん
    ソースなしの私見で草。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸