埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 20:19:10

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1097 通りがかりさん

    >>1095 マンション検討中さん

    東口の開発が控えているようなので発展性はあると思いますが、値上がり切っている気もしますね

  2. 1098 通りがかりさん

    >>1096 マンション掲示板さん

    駅徒歩◯分、がエントランスまでの分数なのは全てのマンションがそうですね。

  3. 1099 マンション検討中さん

    マークスの4階間取りが掲載されましたね。しかし、高すぎます。あの値段で買う人いるのかね。マークスも9年の建物そろそろ下り坂になるのではないですか?
    因みに北側も売れていないね。中古も高すぎます。最終的にはステリアの新築物件と同等の価格ですよ。仲介手数料、消費税等の費用をプラスすれば。あと多少リフォームしてきれいにした場合はむしろ高いかもね。

  4. 1100 匿名さん

    >>1099 マンション検討中さん

    多少のリフォームでステアリより高くなるって・・ステアリのどの部屋と比較されているんですかね・・・多少のリフォームが1000万なら理解できますが。

  5. 1101 マンション検討中さん

    >>1100 匿名さん
    西側15階 70平米~75平米 7400万~7800万 プラス200万 合計7600万~8000万円  マークス6780万 プラス仲介手数料 消費税等で500万円程合計7280万(4階です)
    リフォーム代500万 水回り4点セット、全部屋壁紙取替。総合計7780万推定金額です。以前リフォームした時の価格参考。

  6. 1102 口コミ知りたいさん

    中古の諸経費500万って何含めてるんですか?どう考えてもそんなにかからないと思うんんですが。

  7. 1103 購入経験者さん

    中古物件には不動産会社を通すと仲介手数料は3% 登録免許税、司法書士費用、等かかりります。多めにみて売価の6%~7%見といたほうが良いでしょう。てことでおおよその金額を書いたのですよ。多分ね。
    だから、6780万ですまないですよてことでしょう。

  8. 1104 検討板ユーザーさん

    >>1101 マンション検討中さん
    だいぶぼられましたね。
    完全スケルトンからのリノベーションでも70平米が1000万を切るのが主流の今。その程度のリフォームで500万とは…
    簡単にネットで検索するだけでもその半値でやれますよ

  9. 1105 匿名さん

    ここは二重サッシですか?

  10. 1106 口コミ知りたいさん

    リフォームの額も高すぎるし、中古の諸経費も高すぎる。がんばって新築より高くなるようにしようとしてるとしか思えなう。お疲れ様です。

    中古の諸経費が新築時の諸経費の2.5倍ってwそんなことになる訳ないでしょ。消費税が適応される対象間違ってません?その500万w

  11. 1107 マンション検討中さん

    中古物件の話はやめにしましょう。ステーションアリーナーの情報交換お願いします。

  12. 1108 検討板ユーザーさん

    >>1107 マンション検討中さん
    本当にその通りですね。

    でも一点だけ私の性格上、指摘させてください。
    アリーナーという単語はありません。アリーナです!
    良い発言に詰まらないレスポンス申し訳ございません。どうしても気になって気になって。。。
    どうぞ>>1107さん以外も叩かずそういう特性のある人だとこのレスはスルーくださいm(__)m

    それにしてもアリーナー。。。可笑しくて

  13. 1109 マンション検討中さん

    本物件検討者です。
    さて、野村不さんからは「資金計画を詰めていくためにも、各種書面を出してくださいませんか?」と丁重な依頼がありました。

    当方はまだ前向き検討ではあるものの、さすがにいまの価格感では販売も苦戦ではと感じており、値下げの予感もあっていったんモデルルームを見てからまた考えようかという姿勢です。

    もちろんそれで購入機会を逃すかもしれませんが、その時はそのとき、と思ってしまうほど今の価格では納得感がないのもまた事実、どうなることやら、です。

  14. 1110 通りがかりさん

    >>1109 マンション検討中さん

    モデルルーム見てないのに先に書類を提出させるということですか?
    モデルルーム見てからでいいと思いますよ。

  15. 1111 評判気にならないさん

    各種書面って申込書とかじゃなくて源泉徴収票とかじゃないでしょうか?
    全然後戻りできるので銀行の事前審査ぐらいまではやってもらってもいいと思いますよ
    事前審査の内容わかってれば別の物件買うときの参考にもなりますし

  16. 1112 通りがかりさん

    販売は4月?5月?くらいと聞いていますので、モデルルーム行ってから事前審査で全然間に合いますよ。別物件で事前審査しましたが、3日くらいで結果出ましたから。

  17. 1113 マンション検討中さん

    >確かに今の価格帯ではと思います。それに一番気になるのが管理費、修繕費が5年毎に倍額になるて聞いていましたから、将来リセールした時にそこがネックになりそう。
    モデルルームの内覧の時に資金計画とそれ以降の費用がどのくらいかかるか確認しなければ判断できないですね。当方にはいまだ何にも連絡はありません。確かモデルルーム内覧会は3月初旬頃からて言っていましたが?

  18. 1114 匿名さん

    各種書面とは具体的にどのような書類の提出を要求されたのでしょうか?
    この前の事前案内会?での購入検討者の反応が悪く、野村は焦ってるのかもしれませんね笑

    野村は購入できない客は適当にあしらう傾向になるので、質問者様のご予算が購入金額ぎりぎりなのであれば、今すぐ出さなくても良い様に思います。

    ちなみに修繕費ですが、上がる額が大きいのは一時金を回収しない計画になっているからです。個人的にはその方が売却しやすいと思いますけどね。

  19. 1115 通りがかりさん

    >>1113 マンション検討中さん

    修繕費とかはオンラインで教えてもらえますよ

  20. 1116 マンション検討中さん

    >>1109 マンション検討中さん

    最大金額で適当な金融金にて仮審査とか通しましたか?
    モデルルーム見学後、抽選参加の為に購入意思なんたら書出すんですが、その時に資金計画に不安がない書類必要だと思います。

    この段階で聞かれるのって、逆に買えるの?って、疑われてる、結構上目線な話な気がするのは私だけでしょうか?

    私はまだ早すぎるから、待てとお預けです。

  21. 1117 匿名さん

    買えない客は相手にしない、それが顕著なのが野村です。

  22. 1118 購入経験者さん

    モデルルームは浦和の調宮神社のそばにあります。
    車でも目の前に駐車スペースあり、浦和駅から徒歩10分以内。
    そばにうまいうなぎ屋があります。モデルルーム後食べたらおいしいですよ。
    因みに浦和プラウドのモデルルームと同じだと思います。どうですかね?
    浦和プラウド購入者

  23. 1119 マンション検討中

    >>1117 匿名さん

    買えない客を相手にしないのは、ある意味普通じゃないですか?
    自分が売る立場だったら、買えない相手に営業しても仕方ないなって思ってしまいますが。

  24. 1120 匿名さん

    >>1119 マンション検討中さん

    普通では等一言も言っていませんが?

  25. 1121 通りがかりさん

    >>1117 匿名さん

    買えないならお互いに時間の無駄ですし、真剣に買いたい人が予約とれなくなってしまうのでそれでいいのではないでしょうか。
    モデルルームだけみたい人は商談なしが選べるようですよ。

  26. 1122 マンション検討中さん

    この物件でこれまでの高値への挑戦の潮目が変わりそうだね。買える予算あっても武蔵浦和でこの価格か、、となって検討から外した人も多いだろうし

  27. 1123 購入経験者さん

    そろそろ上がるのやめてほしいですね・・・しかしここは後発がないから野村さんもゆっくり売っていくんじゃないですかね。十条はここよりは高そうだし。

    とはいうものの、私も価格を見て検討からほぼ外してしまった人間ですが。

  28. 1124 マンション比較中さん

    首都圏は全体的に高値と記事で見ましたが、武蔵野線などの支線沿いも上がってしまったのですかね?

  29. 1125 マンション比較中さん

    現金一括払いて申し込みしたけど全く連絡なしてどういうことですか?
    電話したら申し越しお待ちくださいすでに1週間たっています。
    逆にローンで審査している人のみに絞っているのでしょうか?
    大宮外れたから浦和検討していて武蔵浦和も話を聞いてみたいのだけど。
    川口はあまり好きな街じゃないので外しています。昔のイメージありすぎかもしれませんが(笑)

  30. 1126 口コミ知りたいさん

    現金一括で購入できるんですか?

  31. 1127 マンション検討中さん

    >>1125 マンション比較中さん
    ここはまだ販売開始ではないのでスレ違いでは?
    モデルルームの案内もストップしたままですし。

  32. 1128 通りがかりさん

    ここ明らかに割高だけど、どうしても武蔵浦和に住みたい人が買うんかな?

  33. 1129 マンション検討中さん

    >>1128 通りがかりさん

    ルピアシェリール武蔵浦和が坪単価が余裕で300万を超えてて最高380万でも売れてたから買える人が買っていくでしょ

  34. 1130 検討板ユーザーさん

    >>1129 マンション検討中さん
    1,2LDKは単価盛れる。それでも総支払いは、目に優しいから。しかもたった55戸の小規模マンション。なんとか捌ける可能性がある。

    ここは3LDKがメインで約300戸の大規模マンション。単価盛ったら捌ききれません。

    条件が近いマンションでなければ比較できません。

  35. 1131 マンション検討中さん

    >>1123 購入経験者さん
    十条は武蔵浦和よりも環境悪くない?

  36. 1132 通りがかりさん

    >>1131 マンション検討中さん

    駅近なら関係ないですよ。

  37. 1133 マンション検討中さん

    十条は、
    ・これから変わっていく(駅の高架化等)
    ・初のタワー
    タワマン仕様◎
    ・東京
    武蔵浦和は、
    ・ある程度整備された街(側に公益施設あり)
    ・徒歩5分以内の駅近タワマン7個?
    ・ステアリは板マン仕様(周りはタワー仕様あり)
    ・埼玉

    どちらも好みはあるとは思います。十条の方が都心に近い東京アドレスな分当然坪50から100は高いでしょうが。

  38. 1134 マンション検討中さん

    修繕費は高くなるのは仕方ないですが、管理費が高いのが気になるところです。
    屋上テラスは誰でも入れるようにするみたいですし、共用スペースも地域の人たちが利用できるようにするみたいです。でも管理費はこちらで負担なのか?
    モデルルーム案内きましたね!
    再来週なので、色々聞いて検討します!

  39. 1135 マンション検討中さん

    >>1134 マンション検討中さん
    ぜひ結果お教えください!
    管理費350円/m2に値する付加価値が何か分からなんですよね。
    ジムやコンシェルジュがあるとは聞いてませんし
    車の充電設備かなとなんですかね?

    逆に、野村の地域交流のイベント会社が併設や、スーパーの上の共有設備など、地元還元の商業設備はモリモリなんですよね。

    私的には、商業部分と住民部分の割り振りが不鮮明なんですよね。
    まさか、管理費で野村のイベント会社の運営費入ってないですよね。
    なんか、激安な賃料で長期契約を初めからしてそう。(野村から説明ないから、勝手に脆弱な私の脳内CPUがネガティブな憶測を広げていますw)

  40. 1136 匿名さん

    プラウドの管理費はどこも高めだから、高いって思うなら野村外すのがいいと思うよ

  41. 1137 評判気になるさん

    地域住民にも解放する共用施設とか要らないでしょ。なんでその管理費を住民だけが負担しなければならないのか。

  42. 1138 マンション検討中さん

    >>1136 匿名さん

    まわりにある先輩プラウド達より
    倍とは言いませんが、高いのですよ。

  43. 1139 通りがかりさん

    Gタイプ上層高すぎ。
    Aタイプとの差がありすぎません?
    欲しい人の言い値ですか?

  44. 1140 匿名さん

    地域住民に開放される共用スペースってどの程度のものですか?
    普通に外の通路とちょっとした広場的な空間なのか、マンション内のなにかしらの設備まで使えるのか?そんなわけないですよね・・・
    毎日建設地の横を通ってる地元民としては気になります。

  45. 1141 通りがかりさん

    >>1134 マンション検討中さん

    要望書だしますか?

  46. 1142 マンション検討中さん

    >>1141 さん

    >>1141 通りがかりさん
    モデルルームを見てランニングコストの部分の話をしっかり聞いてから考えたいので、当日要望書出すかまだ分からないです。
    ただ、部屋が被ったら抽選はなるべくしないように調整するとおっしゃっていたので、要望書を出した順なのかなと思いましたがどうなのか。
    価格が高いのでそこまで人気でも無さそうですし焦らなくても良いのかなと思っています。
    もし希望の部屋が買えなくても2年かけてゆっくり販売していくみたいなので、チャンスはまだありますしね。

  47. 1143 マンション検討中さん

    駅近再開発エリアの建物は地域貢献が必須条件です。
    その点、ライブタワーやプラウドマークス、レジデンスは地域貢献が足りないと感じます。
    地域貢献の多い当マンションは税制優遇されるでしょうか?

  48. 1144 通りがかりさん

    >>1142 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    オンラインで修繕積立金などもかなり細かく教えてもらったのですが迷ってまして、みなさん要望書出すためにモデルルームに行くのか気になりました。

  49. 1145 マンション検討中さん

    >>1142 マンション検討中さん

    最初あんなに話題だったのに今となっては2年かけてゆっくり販売はウケますね笑 販売員さんも大変だ。。

  50. 1146 検討板ユーザーさん

    >>1145 マンション検討中さん
    二年後の期には周りの相場も変わってますよね。
    初期に購入するメリットは無いかな。
    まぁ相場が上がってれば初期購入者は正解ということ。
    てだそれだけ。

  51. 1147 通りがかりさん

    >>1146 検討板ユーザーさん

    初期より2期の方が値下げして売っているマンションってあります?
    検討してみたいので教えてください。

  52. 1148 検討板ユーザーさん

    >>1147 通りがかりさん
    初期より2期が安くなるのは見たことないなぁ。

    でも、二年後ここは竣工済み物件となるから、在庫数によりゃ値下げ物件になる。ということです。

  53. 1149 マンション検討中さん

    まぁ何にせよ価格を発表した手前、簡単に下がるわけにもいかず反響や売れ行き悪くても二期でも下げれないからこのまま進むしかないんですよね。買う方も永住目的であればいくら高値掴みでも良いでしょうしね

  54. 1150 評判気になるさん

    ここ全然盛り上がってないから、高すぎて検討層も撤退したんだろうねー
    いくらなんでもすけべ価格が過ぎる。

  55. 1151 マンション比較中さん

    各階ゴミ置き場さえあれば検討したんですけどね。
    価格的にはそれさえあれば土台にのりました。

  56. 1152 マンション検討中さん

    >>1151 マンション比較中さん

    ハゲド

  57. 1153 匿名さん

    無知で申し訳ないのですが、各階ゴミ捨て場がついてる物件はエントランスのセキュリティってどうなってるのでしょうか?
    自由に出入りができる環境になっているのでしょうか?

  58. 1154 マンション比較中さん

    エントランスのセキュリティと各階ゴミ置き場の関係性が全く分からないのですが。
    なにを懸念されているのですか?

  59. 1155 匿名さん

    失礼しました、各階宅配ボックスでした

  60. 1156 マンション掲示板さん

    ファーストタワーも中古がでましたね

  61. 1157 マンション比較中さん

    西側の景観ですが、武蔵浦和下りホームから眺めてみましたが階数、位置によっては
    富士山が見えないですね。ちょうど富士山にかかるところに高いマンションが建っていて邪魔になります。ホームあたりが4階だとすると位置によっては全く見えません。
    景観かを重要視して富士山がきれいに見えるためには何階と位置はA、B、Cタイプまでですか?田島通り沿いのタイプは階数によっては富士山が見えないような気がしますが。ドローンでも飛ばして撮影できないのでしょうか?

  62. 1158 匿名さん

    >>1157 マンション比較中さん

    景観か以降の日本語がちょっとよく分からない

  63. 1159 坪単価比較中さん

    部屋に富士山の絵でも飾っておくといいと思います

  64. 1160 マンション検討中さん

    ステアリのホームページに載っている富士山の眺望写真は地上90メートルと小さく書いてあります。
    地上90メートルという30階くらいの高さ?

  65. 1161 匿名さん

    マンション内のどこの部屋を買っても見られない景色を眺望写真として掲載してるって本当ですか?

  66. 1162 マンション検討中さん

    >>1160さん
    マークスが28階で約100mとありましたので、90メートルだと単純計算で25階くらいではないでしょうか。
    ところで、ステアリのHPにある富士山の眺望写真はどこにあるのでしょう?私も見てみたいと思って探したのですが、「18階相当の高さからの眺望写真」は見つけられたのですが、富士山写真は見つけられませんでした。

  67. 1163 マンション比較中さん

    富士山はちょうど高いマンションがあるからかぶっている感じがするけど見えないかもしれませんね。どうなのでしょうか?

  68. 1164 マンション検討中さん

    >>1162 マンション検討中さん

    すみません。富士山の眺望写真はオンライン案内会参加者限定サイトに入ると見れました。
    しかし25階相当の高さの写真では意味がないですよね。

  69. 1165 匿名さん

    ここの皆様の投稿には誤字が多く、また何を言わんとしているか解りかねる文章が多いですね。販売予定価格が高すぎて興奮しているのでしょうか。1157さんドンマイです。

  70. 1166 マンション検討中さん

    >>1165 匿名さん
    何か家庭か仕事で嫌なことありました?
    誤字くらいでそんな小さいこというのやめましょうよ

  71. 1167 匿名さん

    武蔵浦和は動物実験場跡のスカイガーデン以外なら問題なしかと

  72. 1168 名無しさん

    武蔵浦和のタワマンでもないふつーのマンションが70平米で7000万円!?
    。。。武蔵浦和なにかあったの?県庁でも浦和から移動してくるのか?

  73. 1169 口コミ知りたいさん

    モデルルームの案内って何日からですか?

  74. 1170 マンション検討中さん

    >>1164 さん
    オンライン案内参加者限定サイトに入っても、いまのところ富士山の眺望の写真が見つけられません。
    たしかに眺望写真はあるのですが、やはり「18階相当の高さからの撮影にCG加工」としか書かれていないようです。

    野村不動産が適当なことを言っているならツッコミを入れたいところですが、事実を確認しないと間違った情報をここのみなさんに伝えてしまうので、90mからの写真をあたかもマンションの部屋から見えると謳っているWEBがどこなのか教えていただけないでしょうか。

  75. 1171 マンション検討中さん

    1170です、私が確認した、オンライン案内参加者限定サイトの眺望のページはこちらです。最近差し替えられたのですかね。
    字がつぶれて見えないと思いますが、ここには「18階相当からの写真にCG加工」と明記してあります。

    1. 1170です、私が確認した、オンライン案...
  76. 1172 マンション検討中さん

    周辺に選択肢が無いならまだしも、いくらでも中古があるのにタワーでもないここ買うのって、よっぽどの新築教?

    駅徒歩もう少し伸ばせれば都内でも選択肢ある。
    駅徒歩1分でもその後埼京線乗るんだから、乗車時間トータルで考えれば近くない。

    武蔵浦和の環境が気に入ったのなら、それこそ周辺中古で十分。

  77. 1173 匿名さん

    誤字を小さいことと仰られる1166さんは外国人の方のようですね。1165さんの言うとおり変な文章を投稿されてる方が多いですね。投稿する前に読み直しましょう。

  78. 1174 マンション検討中さん

    >>1169 口コミ知りたいさん
    多分5日から

  79. 1175 マンション検討中さん

    >>1173 匿名さん

    笑えます。

  80. 1176 評判気になるさん

    >>1173 匿名さん

    くだらん

  81. 1177 通りがかりさん

    >>1176 評判気になるさん
    何か家庭か仕事で嫌なことありました?

  82. 1178 検討板ユーザーさん

    >>1173 匿名さん
    「おっしゃる+られる」尊敬語の二重使いなので誤りです。

    日本語の感性では、普段使いする方も文字的にも使用しますが「仰せになられる」の表現は、日常性はありません。間違った日本語です。

    外国人ですか?
    何か家庭か仕事で嫌なことありました?
    投稿する前に読み直しましょう。

    誤字なんて人間なら普通にありあす。

  83. 1179 マンション比較中さん

    ワンルーム(24平米)の部屋って1戸しかないんですかね。
    最低価格を下げるためのパンダ部屋でしょうか。いくらなのか気になりますが

  84. 1180 通りがかりさん

    ここは高い日本語能力が求められる掲示板ですね

  85. 1181 マンション検討中さん

    >>1171 マンション検討中さん
    眺望写真、詳しくはこちらというところで見れます。
    現地周辺建物からの南西側眺望とか書いてありましたが、もし富士山が見えないのであれば、勘違いするので載せてはいけない気もします。


    1. 眺望写真、詳しくはこちらというところで見...
  86. 1182 マンション検討中さん

    >>1181 マンション検討中さん

  87. 1183 匿名さん

    1178が掲示板の雰囲気悪くしているね。マンション検討と関係ない投稿は不要。出ていけ。

  88. 1184 検討板ユーザーさん

    >>1183 匿名さん
    どう考えても>>1165 >>1173の書き込みが雰囲気悪くしたんだろ。つまり君のことだよ。笑
    >>1178で恥ずかしい指摘されたからって、他人に責任を押し付けないで頂きたい。

    はい。当人が顔真っ赤のまま、この流れ嫌ったので誤字問題は終わりです。

    マンションの検討しましょう。

  89. 1185 マンション検討中さん

    野村の販売員さんの書き込みですかね。このマンションも最初の評価から一転していきなり厳しい評価になってるので面白くはないでしょうし

  90. 1186 マンション検討中さん

    野村不動産も悪魔に魂売ったんでしょう。
    大宮スカイが70平米で8000万ですから、武蔵浦和駅前なら7000万でも売れるんでしょうね。
    マンションの買い時は昨年の前半までのような気がします。
    立地は良いので中古でも大きな値崩れはしないとは思いますが、世の中ちょっと狂ってきてますね(笑)

  91. 1187 マンション検討中さん

    >>1181さん
    1171です。ありがとうございます!
    オンライン案内会参加者向けの限定サイトの方にあったのですね。失礼しました。

    たしかにこれは、誤解を与えかねない写真ですね。
    北東290M、高さ90Mということはファーストタワーの屋上からの撮影で
    他に良いアングルがなかったのでしょうが、ちょっとですよねえ。

  92. 1188 マンション検討中さん

    私が野村担当者から聞けてない楽しい情報が転がってないかな?と、思い
    数ページ拝見しましたが無いですね。

    何方か、ご存知ですか?
    断ってもお金取られないタイミング
    法的に黒くないタイミング

    モデルルーム見る
    要望書出す
    抽選して当たる
    手付入れる直前←私的にはココかな?と

  93. 1189 検討板ユーザーさん

    >>1188 マンション検討中さん
    残念ながらないですね。

    最終タイミングはそこですね。お金出さなきゃいくらでもドロンできますからね。
    とりあえず今後の流れに乗りつつ様子見ですね。

    まぁ流れに乗らぬままドロンした人もかなり多そうですが。高すぎです。

  94. 1190 マンション検討中さん

    どこの物件もだいたい販売前は高い高いって言われるんですよね。おそらく狙ってた方が予算オーバーだったから少しでも下げようと抵抗するのでしょうか。
    ただ大体は販売始まるとなんだかんだで最近は売れてしまう。近場だと川口のクロスなんかはその典型ですかね。
    販売始まる前は高い高いと言われてましたが、今やむしろ安い感じになってます。販売開始して半年も経ってませんが。
    私も各階ごみ置き場なくてこの値段は高いなと思いますが売れてしまうかもしれませんね。

  95. 1191 坪単価比較中さん

    もはや首都圏の新築を買えるのは限られた人のみなのであります。
    住宅ローン減税も縮小となりました。
    政府が推奨する賃金上昇はうまく進むでしょうか。
    物価上昇が進んでしまうのでしょうか。
    難しい世の中ですね。

  96. 1192 マンション検討中さん

    1069さんに記載のリンク先、マンマニさんのマークス販売時の価格表を見てしみじみ悲しく思います。
    10年前のマークスは高層、80平米、角部屋でも6,000万円前後で購入できたのですね。
    現在のステアリは同条件なら9,000万円ですよね?

    その差3,000万円。35年ローンを組んだら金利1%としても3,600万円を"余分に"払わないといけないと理解しています。

    老後に2,000万貯蓄必要、と騒がれているのに3,600万円も余計に負債を抱えるなんて本当にがっくり。
    かと言って、今の賃貸に住み続けて大家さんにひたすら上納金を払い続ける毎日にも希望が持てず。(持ち家だって価値が下がっていくことは理解してます。気分的なもの。)

    前回、ここまで不動産が高騰したのはバブル時ですよね?
    その後たしかに家の値段は下がりましたが、日本経済全体がクラッシュしてしまったわけで、さすがに政府も同じ轍は踏まないだろうと思います。

    だからこのあと劇的に不動産価格が下がるとも思えず、数年前までに持ち家に向けて動いていなかった自分を後悔するしかありません。

    自虐はよくないですが、書いてみたらすこしスッキリしたので失礼いたしました。

    ステアリもやはり高すぎて手が出ないですが、渋々?買う人はいるのでしょうね。
    ほんと人生設計失敗した。

  97. 1193 検討板ユーザーさん

    >>1192 マンション検討中さん
    チラシの裏に書いてください。
    長い上にただの日記すぎて。。。
    検討板ですので。

  98. 1194 ご近所さん

    本人が自虐って書いてるからいいんじゃないですか 笑

    真剣検討中の人はこんな意見は無視して、きっちりカネを払えるということです。

  99. 1195 マンション検討中さん

    1192さんの気持ち、私は痛いほど分かります。
    あと数年動き出すのが早ければ…!と私も希望のマンションの価格を見て、いいなと思うマンションの当時の新築相場を見ては何度も痛感しています。
    日記にでも書けよと言われればそれまでですがw
    こればっかりはタイミングなんでしょうがないですよね。
    今まで安かったのに高く買うのは嫌、買ったあとに価格下がるのも嫌、ではどうしようもないので将来さらに高騰して希望地域に購入すら出来なくなる方が安くなるより嫌なので、妥協もいれつつ購入決意しました。

  100. 1196 検討板ユーザーさん

    >>1165 >>1173>>1184>>1192>>1195
    まぁ正直言うとこの人ちょっとウザくて。
    レスアンカー付けれない上に、「レス番号」さん付け。
    名前変えたり変えなかったり、分かりやすい自演レス多くて生理的に嫌だな。ってのが感想。

  101. 1197 検討板ユーザーさん

    あっ>>1184じゃなく>>1183だった。
    まぁそういうことっす。

  102. 1198 1192

    いえ、私は1165/1173/1184/1195ではないですよ。事実まで。
    通常の掲示板ユーザが、どのコメントを誰が書いたのかを特定するのは不可能ですから
    カマをかけるしかないのは理解します。
    今回は外れているということです。まあこれくらいにしておきましょうか。

  103. 1199 検討板ユーザーさん

    >>1198 1192さん
    あなたは本当に滑稽で面白いですね。発言すればするほど。。。
    「まあこれくらいにしておきましょうか」は、あなたが言われる立場なんですよ。苦笑
    投稿する前に読み直してはいかがですか?
    可哀想だしマンションスレと関係ない流れなので、まあこれくらいにしておきましょうか。

    あとレスアンカー覚えた方が読みやすいですよ。頑張ってください!ファイト!

  104. 1200 マンション検討中さん

    >>1198. >>1199
    あなた方の子供じみた言い合いはノイズでしかないので、検討版に資する発言で頼みます。

  105. 1201 検討板ユーザーさん

    >>1200 マンション検討中さん
    そんなこと言われると残念ですね。事の発端となる>>1165 >>1173を是正したかっただけです。こういう輩を無視できないたちなもので。まさか私が叩かれるとは。苦笑
    失礼しました。

  106. 1202 マンション検討中さん

    今30代で安く買える時期を逃した層が悔しいのは分かるが、20代半ばで結婚したばかりの層はこれから検討しようとしたらすでにマンションバブルになってるという悲惨具合だからな
    もっと可哀想だよ

  107. 1203 通りがかりさん

    気に食わない相手と同類ということに気付けないというのはとても不幸なことですね。
    いつかそれを恥ずかしいと思う日が来ることを祈っています。
    そして私も仲間入り!

  108. 1204 マンション検討中さん

    >>1189 検討板ユーザーさん
    やはり最終ドロンはそこのタイミングですよね。
    そこまでは、買う気満々で野村様をヨイショ!作戦です。

    最近周りの中古がチラホラ出てきたので
    モデルルームまでに目を肥やそうと見て回ってますが、
    12-15年前のぐらいのマンション結構設備や施設がてんこ盛りでいいすね。

    古さはありますが、交換しちゃえばいいので、
    備え付けれる場所自体があること感動。

    さーて、モデルルーム見て、どれだけオプション付ければ見劣りない部屋になるかな?と楽しみ。




  109. 1205 マンション検討中さん

    >>1204 マンション検討中さん
    ちなみに、完成引き渡しは24年6月に伸びたとの事。

  110. 1206 通りがかりさん

    >>1204 マンション検討中さん

    モデルルームなら動画で見れますよ。わざわざ行かなくても。

  111. 1207 マンション比較中さん

    >>1204 マンション検討中さん

    法的には問題ないだろうが抽選まで通ってそれをやるのは結構クズのやることだと思います。
    デベ側にブラックリストがあるのかわからないけど、あったら他の物件の案内しないようにフィルターかけられても仕方ない。

  112. 1208 買い替え検討中さん

    最初は高くて買う人いないて文句言ってたけど最近の書き込みは抽選ですか。
    西南1次結局即完売するのでしょうね。最初に要望書出した方から有利に調整が入るのでしょう。最近はこんな販売です。レピュールだったけ2次も完売目前てチラシ入っていた。

  113. 1209 マンション検討中さん

    ブラックリストは当然あるよ

  114. 1210 購入経験者さん

    ブラックリスト化されたところでデベは野村だけじゃないですし、理由はいくらでも付けられる。

  115. 1211 マンション検討中さん

    バブルだなぁ。。いつか売ること考えずの実需のみ、すぐ近くの他中古マンション見なければよく見えるのかな

  116. 1212 マンション検討中さん

    >>1211 マンション検討中さん
    とは言っても周りの中古こそ勘違いしてるのばっかりで。普通に考えて一日経つだけで資産価値は下がるのが当たり前なのが、新築並みに期待してしまってるのが異常な気も。

  117. 1213 匿名さん

    ここって今埼玉に出てる新築の中でも明らかに割高ですよね
    このマンションがもし売れてしまったら、武蔵浦和周辺の中古相場がかなり引き上げられてしまう
    スカイアンドガーデンの住民はワクワクしてそうですが、、

  118. 1214 マンション検討中さん

    >>1206 通りがかりさん

    例えばですが、動画でプラスチックか、陶器かわかりますか?
    私は目が肥えてないので、とても無理です。

    むしろ、あまり前の儀式みたいに
    モデルルームに案内したいと言ってきますよ。

  119. 1215 マンション検討中さん

    >>1207 マンション比較中さん

    ここら辺は仰る通り、人としての懐の深さを試されそうですが、
    売り買いの立場が変わる唯一のタイミングではないでしょうか?

    買う権利が確定するまでは、ずっとデベさんの方が強い
    買う権利を得てから、始めて購入側が強くなれる
    手付入れたらまたデベさんが強くなる

    唯一、折衝ができる(楽しくお買い物できる)タイミングなので
    折り合わなかったら止めるは仕方なくないですか?

    育ち悪くてすいません。
    でも、ここのタイミング以外でゴネる方が、ただの遠吠えでは無いでしょうか?
    (私なら交渉にもならないタイミングでは、ただの雑音に感じます。)

  120. 1216 通りがかりさん

    >>1213 匿名さん
    埼玉の新築、というくくりであれば割高ではないと思います。他も高いので。駅近のみ。

  121. 1217 通りがかりさん

    >>1215 マンション検討中さん

    手付け入れるまでの2ヶ月くらいいい人でいて、そのあと辞める? 時間の無駄になりませんか?暇じゃないと出来なそうです。

  122. 1218 マンション比較中さん

    >>1215 マンション検討中さん

    いやいや、その考えは普通じゃなさすぎです。
    交渉するのなら初めからやらないと、一般的なビジネスなら後出しじゃんけんされた時点でお断りですよ。

    受給で言ったら人気あれば供給側が強いですし、人気なければ需要側が強いのは別にマンションに限らず当たり前では?
    申込して部屋確定させて、そこからネゴシエーションしだすとか抽選行われる人気物件であればただの失礼な人です。抽選落ちた人たちもいるわけで。
    もし人気のない物件であれば、交渉の土台に初めからのるはずです。
    どちらにせよ、初めから自分の主張は伝えるべきで、それをもって相手が客か客でないかを判断するだけだと思いますけど。

    どちらが強いかなんて物件・価格で決まっています。
    ここは価格が高い、スタートダッシュは切れないと思っている方多いので初めから交渉してはいかがですか。
    価格交渉は無理でしょうが、手付の減額とか普通にのってくると思いますよ。

  123. 1219 マンション検討中さん

    >>1216 通りがかりさん

    他も高いけど、それは人気エリアだし、同エリアの新築や中古の今の相場と比べて不自然ではないかと。
    ここは明らかにこれまでの武蔵浦和の相場を大きく上回る水準じゃないですか?
    武蔵浦和は、大宮や浦和、さいたま新都心と比べても別に人気エリアではないし。

  124. 1220 匿名さん

    ここは竣工前完売しないだろうな。マンマニが推したとしても。

  125. 1221 評判気になるさん

    マンマニも期待してたけど、設備やら価格出てからガッカリしたようなことを暗に言ってた気がする
    立場上、直接的にネガティブなことは言わないが

  126. 1222 マンション検討中さん

    >>1215 マンション検討中さん

    考え方がクレーマーっぽそう。自己中すぎ

  127. 1223 マンション検討中さん

    >>1215 マンション検討中さん

    買う前提で進み、本当に最後の最後の契約の際に何か値引きなりオプションなりの交渉を考えてらっしゃるのです?
    契約破綻するかどうかのそのタイミングでの交渉は流石にある程度飲んでくれそうですね。私は出来ませんが、、

  128. 1224 マンション検討中さん

    地縁がある方は別として純粋に予算の問題で埼玉に流れてきている方は、よりアクセスも環境も良い大田区品川区、他の区の大規模中古も出てますよ。
    値上がりしてるとはいえここよりも安い物件も普通にあります。
    皆様は新築かつ駅一分、他何に惹かれて23区でもない埼玉の人気駅でもない武蔵浦和でこの価格のこの物件を見られてます?

  129. 1225 評判気になるさん

    いくら駅徒歩1分といっても、武蔵浦和から日本一満員の埼京線(武蔵野線もありますが)に乗って都内に行くにはそれなり時間がかかるわけだしねぇ
    武蔵浦和の徒歩1分にどれほどの価値があるのかはここの売れ行きで分かるわけなので楽しみです

  130. 1226 匿名さん

    「首都圏の新築マンション平均価格が過去最高」とニュースでも言っていたからなぁ。
    しかし2、3年前検討していた頃も今ほど高くないにしても3LDKで60m2台前半とかそんなんばっかりだった。買おうと思えば買えたが狭過ぎて無理だった。

  131. 1227 匿名さん

    電話でモデルルーム見学の案内が来ました。楽しみです!

  132. 1228 マンション検討中さん

    >>1226 匿名さん
    確かに距離的には首都圏だけど、果たして武蔵浦和がイメージする首都圏なのか。。埼玉県だと、都心アクセス的にも駅周辺の利便性でも、大宮、浦和だけだと思う。

  133. 1229 坪単価比較中さん

    今後、ウクライナショックで建設資材価格に影響が出そうでしょうか?
    自動車業界は資材高騰の影響が出るとのことですが。心配です。。

  134. 1230 匿名さん

    >>1229 坪単価比較中さん

    ゼネコンとの契約締結はしているはずなのでこのマンションの価格には影響はないと思います。

  135. 1231 通りがかりさん

    >>1229 坪単価比較中さん

    そうなんですか?
    では今後もしばらく安くなることはないのか…

  136. 1232 マンション検討中さん

    >>1224 マンション検討中さん
    立地も環境もよくない場所でしょ。東京だからいいっていう馬鹿らしい価値観で変な場所つかまされちゃったら、生活環境でそうとう苦労する。

  137. 1233 検討板ユーザーさん

    ここのマンションは他の同等検討マンションに比べたら否定意見が多い。。。
    他のマンションと比べても、設備面弱々な上に価格面は断トツ高すぎてヤバいすね。

    あとは営業が二年スパンで売ると発言してたと言うレス。営業がもはや引くレベルの価格面ということ。竣工前完売とか以前にどれだけ売れるでしょうね。苦笑
    駅力考えろよぉ。

    という愚痴でしたぁ!まぁでも無いわぁ。

  138. 1234 マンション検討中さん

    各階ゴミ置き場がないのが痛いですね
    200世帯がゴミを捨てたら一袋くらいは破れていてエレベーターに汁やカスが落ちるでしょうから…

  139. 1235 マンション検討中さん

    >>1234 マンション検討中さん

    ディスポーザーあるから汁は考えられないかな。

  140. 1236 購入経験者さん

    各階ゴミ置き場はGが出るからよろしくないぞょ。

  141. 1237 匿名さん

    >>1234 マンション検討中さん
    いくらなんでもにネガティブに考えすぎでは?
    300戸規模のごみ捨て場1ヶ所のマンションに10年以上住んでるがエレベーターにごみなんて見たことないぞ。

  142. 1238 購入経験者さん

    >>1233 検討板ユーザーさん

    野村は売り急いでないという事でしょう。
    後発がないんですから、ライバル物件も出てこない。ちんたら売る住不スタイルでやっていくのでしょう。

  143. 1239 評判気になるさん

    一時話題に上がったマークスの中古も売れ残ってますし、周辺中古もまったく動いてない。異動が絡む年度末でこれですので、武蔵浦和の実力が図りしれますね。

  144. 1240 マンション検討中さん

    販売時期
    2022年3月下旬 (予定)
    入居(引渡)時期
    2024年3月中旬(予定)

    2年スパンで売るって入居までの完売を目指すって普通な気がするけど

  145. 1241 購入経験者さん

    >>1236 購入経験者さん
    各階にごみ置き場があるマンションでは毎日集荷しなところは周辺が臭いらしい。
    各階のごみ置き場はどうでもいいでしょう。ごみ置き場は下に1ケ所あればいいのではないですか?

  146. 1242 マンション検討中さん

    >>1241 購入経験者さん

    それはそれぞれの好みですが、各階ゴミ置き場ありのマンションに住んだ経験がある人間としては、あの快適さになれてしまったらもう元には戻れないです。

    朝からゴミを持った人とエレベーターに乗りたいですか?

  147. 1243 マンション検討中さん

    ライバル減らすためとかじゃなくて、今出てる新築の中でも仕様に対してかなり価格が…って感じだから、一時所得のマンション初心者はよく考えた方がいいね

  148. 1244 マンション検討中さん

    三井不動産のようにこれまで街の付加価値を上げる開発をしてきて最終仕上げがこの値段になったのなら分かるのだけど。
    この物件含めて下駄にありきたりなテナント入れ続けただけで終わらせた野村がつける価格ではないよ。

  149. 1245 マンション検討中さん

    同じ埼玉の徒歩1分川越のザパークハウスみたいな設備仕様だったらこの値段も納得できたのに。

  150. 1246 検討板ユーザーさん

    設備面と価格のほか、維持費が初年度でも年間50万強ですよ。
    他のマンションと比較してください。あまりに異常ですよ。維持費で10年500万超え。
    これはあたり前ですが修繕積立金は5年スパンで値上がりだし。。。

  151. 1247 通りがかりさん

    >>1245 マンション検討中さん

    具体的にどこが違うのですか

  152. 1248 マンション検討中さん

    >>1246 検討板ユーザーさん

    維持費の内訳計算を詳しくお願いします

    他のプラウドと比べて高いかどうか、日吉や亀戸とかと比べてそんなに高いのか比較してくれると嬉しい

  153. 1249 名無しさん

    オンライン相談会に中々案内がこず参加出来ません。
    修繕積立金や管理費は平米いくらなのでしょうか

  154. 1250 マンション検討中さん

    プラウドは管理費高いこと多いね

  155. 1251 マンション検討中さん

    >>1247 通りがかりさん
    免震構造、内廊下、各階ゴミ置き場、食配ステーション、シュミレーションゴルフクラブラウンジなどなど。
    川越は検討外ですが、ステアリもこのくらいのレベルであれば、あの価格と管理費に納得がまだできたかなと。

  156. 1252 通りがかりさん

    >>1249 名無しさん

    ホームページから予約できませんか?

  157. 1253 マンション検討中さん

    >>1249 名無しさん

    このマンションどんな人が検討されるんだろうとたまーに見に来ますがこちら本当ですか?
    一斉オンライン案内の後のアンケートで検討しないと回答してますがそれでも個別オンライン相談会の案内が2回ほど来てますが。。

  158. 1254 マンション検討中さん

    >>1239 評判気になるさん

    だって、あそこホームより低いんだもん

  159. 1255 マンション検討中さん

    >>1248 マンション検討中さん

    管理費 350円平米
    修繕費 1-5 225円平米 6-10 350円 11-16 475円

    これで比較できますか?
    結果教えてください。

  160. 1256 検討板ユーザーさん

    >>1255 マンション検討中さん
    高ぇーーーー!
    パンピーは購入不可。買っても絶対後悔しかない。

    さぁて、安いところ探して家族旅行、趣味にお金を使おうっと。てな感想です。

  161. 1257 マンション検討中さん

    >>3019 匿名さん
    川口クロスの方が資産性も利便性も価格的にもいいと思います。
    ここは高すぎる。

  162. 1258 買い替え検討中さん

    >>1255 マンション検討中さん
    購入するタイプでも違いますよね。どのタイプでの算出なのか教えていただけますか?

  163. 1259 マンション検討中さん

    >>1258 買い替え検討中さん
    いや、変わらないでしょ
    だから平米単価で話してるだし。

    部屋で施設格差聞いてませんし。
    たまに修繕金は階層差ある場合あるみたいですが

  164. 1260 マンション検討中さん

    >>1255 マンション検討中さん
    理由があって高ければ良いんですが何かありますかね?
    外廊下、各階ゴミ置き場なし、共用施設少なめと板マン仕様で。商業施設があると高くなるとは聞きますが、川口クロスとほぼ一緒(10円程度安い?)なのは疑問です。あちらはタワマン仕様ですからね。

  165. 1261 マンション検討中さん

    これが関係してるんでしょう
    高い分は省エネでカバーというか、トータルで安くなるのでは?

    (仮称)武蔵浦和駅前計画など「高層ZEH-M支援事業」に採択

    https://mansiontrend.com/?p=4443

    ZEH-Mの省エネ性能を実現するため、今回採択された3プロジェクトには、「床快full(ゆかいふる)」を採用しています。「床快full(ゆかいふる)」は、二重床を冷暖房に利用して住戸全体にエアコンの風を送ることで、24時間365日、住戸全体を快適に保ち、ヒートショックや熱中症のリスクを軽減する等健康維持に寄与。また、外出時には、通常より設定温度を緩和したモードでの運転を併用することで、省エネで快適性を維持し、エネルギー効率を高めた暮らしを実現します。

  166. 1262 マンション検討中さん

    >>1260 マンション検討中さん
    まず、街や暮らしの豊かさを見つめる事をコンセプトにされており、
    1番の売り文句が、地域の人【も】使える、スーパーマーケットと、その上の屋上テラス、地域交流イベントもあるらしいです。

    住民様限定はゲストが泊まれる部屋と、ブック&スタディラウンジぐらいし見つけられませんでした。

    その他施設も順次公開予定(決まってない)ので、楽しみです。

    地域に献身的で素敵ですね。

    利用させて頂く側の私としては最高ですので、
    ご購入者様からのお恵みを頂ける事感謝しております。

  167. 1263 マンション検討中さん

    >>1261 マンション検討中さん
    それは占有部の設備なので、マンション価格に反映です。
    なので、共有部の管理費、修繕は別だと思いますが?

    あれ?私間違ってますか?

  168. 1264 マンション検討中さん

    >>1263 マンション検討中さん

    全住戸に冷暖房を送る機構部分は共有部でしょ?
    このシステムだとかなり光熱費安くなると思うけど

  169. 1265 評判気になるさん

    バブル価格
    高すぎる
    埼玉だよ、浦和と言っても。。
    川越マンションのほうが良さそう

  170. 1266 マンション検討中さん

    >>1264 マンション検討中さん

    いえ、
    床快フルの空調機は各戸に1機で、占有設備と伺いました。
    壊れたらメーカー保証期間後は自費です。
    別途、有料補償延長あるみたいですが。

    エアコンを勝手に1台付けられたと考えると
    なんか、楽しみ1個減った気分です。
    個人的には冬の埼玉の乾燥ヤバいので、加湿機能がないのは残念。

  171. 1267 マンション検討中さん

    地域の人が誰でも使える共用施設の管理修繕費を住民だけで負担するのはやばいな。
    そもそも、住民以外が出入りするマンションって色々トラブル起きそう。子連れファミリーとかたくさんきそうだし

  172. 1268 マンション検討中さん

    エントランスが素敵です

    1. エントランスが素敵です
  173. 1269 マンション掲示板さん

    >>1267 さん

    本当そうですよね
    正直、住民からしたらどうでも良い、むしろ余計な設備にお金を払いたくないですね

  174. 1270 周辺住民さん

    地域貢献は駅前に建てるための宿命なのであります。

  175. 1271 匿名さん

    管理修繕費だけで土地買えるやん。

  176. 1272 マンション検討中さん

    そもそも浦和じゃなくて南区だし

  177. 1273 匿名さん

    こっちもまだ残っているようですよ
    来年春に入居できるしオススメ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664332/

  178. 1274 マンション比較中さん

    ここ買うなら大宮スカイか川口クロスの方がよいと思うなぁ。

  179. 1275 通りがかりさん

    今日からモデルルーム開始です。
    ここの板見てましたら、閑古鳥かな?と思ってましたが
    高い部屋から既にバンバン要望書入ってましたね。

    抽選の方はご希望の部屋当たったらいいですね。
    さて、オプション何するかカタログ見て妄想膨らましましょう!

  180. 1276 検討板ユーザーさん

    良い部屋(高層階4LDK等)は地元の金持ちが買うのでしょう。

    その他の1LDKやカップル向け2LDK,低層の3LDKなど一般ピープルが狙う部屋は相当苦戦するでしょう。むしろ余るのでは。
    高すぎて。

  181. 1277 マンション検討中さん

    バンバン要望書入ってるは、流石に盛りすぎでは?

  182. 1278 マンション検討中さん

    中の人ですかね?人気物件アピールで少しでも購買意欲を高め焦らせる。
    まぁ一次二次の販売楽しみです。

  183. 1279 周辺住民さん

    野村不動産は武蔵浦和を高く評価しているということだろうか。
    武蔵小杉に追い付け追い越せぇ~。。

  184. 1280 通りがかりさん

    >>1277 マンション検討中さん

    4LDKはもう抽選みたい

  185. 1281 マンション検討中さん

    >>1267 マンション検討中さん

    地域住民だけど、地域の人が使える共用施設があると言っても、マンションのエントランスの中に部外者が勝手に出入りできるような状態にはさすがにならないんじゃないか?
    マンションの敷地内の公開空地程度の話だと思うんだけど違うのかな?

  186. 1282 マンション検討中さん

    地域住民が入れる入り口は別です。
    会員?とかになって月額料金を払わないと使えないみたいです。住民は月額料金が少し安くなります。
    自由に入れるのは屋上テラスです。屋上テラスにも店舗が入るので、カフェか何かできそう。
    そこで地域の人の憩いの広場になるみたい。

  187. 1283 買い替え検討中さん

    >>1280 通りがかりさん
    高層階の高い部屋から要望書が出されているようで抽選になるようです。
    さらに当初12階から上の階の1次販売だったのが10階以上からなったようです。
    ここでの評判よりやはり買う人は買うのですね。当方は検討中。ここに書き込みしている方は当方も含め買えるか買えないかと考えている人かもしくは買う気満々の人が少しでも抽選を避けるべき悪い書き込みをしているのですかね。よくわからないね。
    所詮ネットですから。正しい情報は自分でしっかりと確認したほうが良いですよ。

  188. 1284 通りがかりさん

    >>1283 買い替え検討中さん

    毎回マンションコミュニティはネガ投稿多い物件ほど売れてますからね。

  189. 1285 マンション検討中さん

    最近の埼玉県駅近マンションの傾向
    高いものから売れていく

    川口、浦和、川越と
    川越の2億円には驚きました

  190. 1286 通りがかりさん

    >>1283 買い替え検討中さん
    さらに1次の階層が下がるみたいですよ~
    14か15階以上かは忘れましたが、上は埋まりました。
    \\\\( 'ω' ) ////

    ここの書き込み当てにならんですな。

  191. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 通りがかりさん
    昨日モデルルーム行った時は10階からでしたが、さらに低層階も一次で売り出すのですか?

  192. 1288 マンション検討中さん

    オンラインプロジェクト案内会」(予約制)を一度見た人にも何回も送ってくるのはバグ?

    あと、単に動画見るだけなんだから、予約制とか言わんでいいのに。

  193. 1289 匿名さん

    こちらの物件は武蔵浦和なのに、
    モデルルームは浦和にあるのですか?

  194. 1290 マンション検討中さん

    高額物件には良くある手では?
    広域検討組には、浦和で見せた方が夢売れますし。

  195. 1291 マンション検討中さん

    上に書かれてる状況が本当なら不動産バブルはまだまだ継続、デベの高値追求も継続、ですね。

  196. 1292 通りがかりさん

    >>1287 マンション検討中さん

    抽選を避ける為、さらに拡大です。

  197. 1293 通りがかりさん

    >>1290 マンション検討中さん

    単純にオハナが売れ残ってるから
    あそこが使えないんじゃないの?

  198. 1294 買い替え検討中さん

    >>1292 通りがかりさん
    マジですか?即完売。金余りの世の中だ。

  199. 1295 検討板ユーザーさん

    要望書出された方お疲れ様でした。
    気軽に資産性資産性とみんな言うけど、今は大きな節目のタイミングに来てるから、出口戦略が間違ってないことを祈ってます。

  200. 1296 マンション検討中さん

    >>1295 検討板ユーザーさん
    参考にしたいのでどういった出口戦略なのかお伺いできたら幸いです。

  201. 1297 マンション検討中さん

    マークスのようにコンシェルジュ、24時間警備員、各階ゴミ置き場無しですが、管理費はマークスより高いのは何故でしょうか。屋上テラスと地域住民も利用できる施設の管理にお金がかかるのか?

  202. 1298 買い替え検討中さん

    聞いたとこによると商業施設もあるから管理人と清掃する人が毎日相当数いるようです。人件費にお金がかかるのでしょう。廊下、共用施設、公園、店舗などきれいにしていかねばならないみたいです。

  203. 1299 通りがかりさん

    公園や店舗の清掃も居住者持ちなら素晴らしい地域貢献度、これが真の富裕層なんですね。

  204. 1300 通りがかりさん

    >>1297 マンション検討中さん

    管理組合が地震保険入ってないマークスさんには勝てまわぁー
    んん?
    15階以下の南向きマークスさんには勝てるかな?

    ステアリ1次は南、南西の為、まあまあの日当たりですが
    眺望はほぼ永久っぽいし、
    駅が移動しない限り、駅近も永久なので、ステアリそこそこのマンションじゃん?

    お互い無いものありますが、住めば都になります。

  205. 1301 通りがかりさん

    >>1298 買い替え検討中さん
    えっと。
    まず、下記に分かれてます。
    住民部
    商業部
    共有部

    商業部が住民部に来ることはありません。
    共有部が1対1です。

    高いのはちょっと共有部が大きいからかな?
    マークスさんは9年前に完成で、10年たって人件費2~3割アップなら妥当では?

  206. 1302 マンション検討中さん

    >>1272 マンション検討中さん
    浦和区=浦和と思ってるやつは素人だぞ。
    その名称でマウントとる人は浦和区の北や東のバス便地域の奴ら。
    本物の住民は町名で区切ってるからね。高砂岸町常盤仲町と南区別所かそれ以外かしかない。

  207. 1303 通りがかりさん

    オプションのタッチで玄関の鍵が閉まるやつ
    気になってるんですが、
    どなたか便利さをご存知の方いますか?

    コレがあると、鍵を一度も出さずに外出も帰宅もできメリットを感じてます。
    デメリットはなんなんだろう。

  208. 1304 通りがかりさん

    機器なので故障リスクはありますね
    ただ、その際は普通に解錠すればいいので大きなデメリットは無さそうですが

  209. 1305 マンション検討中さん

    >>1296 さん
    私は1295の方ではありませんが、出口戦略とは基本的には売却することだと考えています。

    最近ではローンを組んだ持ち家は負債と解するのがトレンドのようですが、それは状況にもよるでしょう。買ったときより高く売れる見込みがあるならローンを組んだ持ち家も資産と解してもいいのではないかと思います。

    1295さんが言っているのは、マンションの相場が高騰し続けているが、そろそろその上昇曲線も終わる可能性が高く、高値掴みをしかねないことを懸念されているのでしょう。それもまたひとつの見方であり、あとで見れば正しかったということになるかもしれませんね。

    でも家を買う時って、そんな合理的な考えだけじゃなくて、感情論というかノリが相応の割合を占めるし、どうせこの先の値動きなんて分からないからパッと買っちゃいましょう!俺は買わんけど

  210. 1306 eマンションさん

    >>1305 マンション検討中さん
    パンデミックでも終わらなかった不動産バブル、ロシアショックでさてどうなるか。これは誰にも読めませんね。今後物価はしばらく上がるでしょうから、それに伴って不動産価格も更に上がるか。はたまた金利上昇によって購入意欲が下がり、価格も落ちていくか。わからないのであのはノリでしょうね。俺も買わんけど

  211. 1307 購入経験者さん

    立地はいいですし、新築、武蔵浦和好きな方々には良い物件なのではないでしょうか。個人的にはリセールを気にしてしまう、武蔵浦和でないといけない理由がないため、別の物件を購入する事にしました。

    物件価格は結局周辺価格に左右される。この異動が絡むタイミングで中古物件の流動性があまり無い、売れているのは6000万前半の物件が大半な状況の様なので、それが武蔵浦和の現状の限界なのかなと思ってしまいます。今後どうなるかは分かりませんが、8000万のこの物件がどれだけ資産価値を維持できるのか・・・ 武蔵浦和の開発はほぼ終盤にあり、後発物件がないのも痛いですね。このマンションの資産価値を上げてくれる物件がもう出てこない。

  212. 1308 買い替え検討中さん

    資産価値も大事だけど、普通家を購入するてある程度一生住む家と考えるのではないでしょうか?普通は購入した翌日から中古物件ですからね。もし、何か事情があって売却しないといけなかったときに買った時より上がっているか下がっているかですよ。
    今は不動産バブル的な状況が続いているから気にしているだけですね。新築の物件も少なくなっているから中古も上がるているてことです。
    投資物件としては考えないほうが良いですよ。一生住む覚悟位が良いですね。

  213. 1309 マンション検討中さん

    >>1307 購入経験者さん
    この街には後発マンションよりもゲームチェンジャーが必要です。
    グランツリー武蔵小杉や有明ガーデンのような目的地になる大型商業施設。
    それまでは今の武蔵浦和のようにマンションばかりが作られていて、立地や交通利便を除くと街としての魅力に欠けていた街ですが、一気に華やかになりました。

  214. 1310 マンション検討中さん

    >>1309 マンション検討中さん
    ここは埼京線の都心からは離れた駅ですからねー。東横、都心寄りと比較するのは厳しい気が。。。
    埼玉内だと都心アクセスの良い大宮、浦和とそれ以外の駅は越えられない壁がある

  215. 1311 検討板ユーザーさん

    あくまで私の主観です。なので購入に前向きな方は、叩いても煽っても意味ないですよ。

    資産価値うんぬんではなく、単純に駅距離以外に魅力に乏しすぎる物件ということかなと。
    各階のゴミ捨て場なし。非タワマンなのに。。。高価格。高い維持費。
    周りの中古マンションの方が良いところが多いのにここよりも断然安い。
    このマンションの魅力があまりにないのです。

  216. 1312 名無しさん

    武蔵浦和はマンションばっかりになったのが残念だよね
    大規模商業施設が一個でもあったら違ってた

  217. 1313 マンション検討中さん

    >>1310 マンション検討中さん
    距離は浦和大宮よりは近いし、副都心アクセスは通勤快速があるから対等。都心アクセスは赤羽乗り換えで5分くらいしか変わらないですけどね。
    そうでなければ、このマンションもこんな値段ついてませんて。
    さいたま市の副都心地区が名ばかりで、行政が開発予算を大宮新都心浦和以外に割く気がないだけ。
    野村と三井、住友の企画力の差も大きい。

  218. 1314 口コミ知りたいさん

    >>1308 買い替え検討中さん

    マンションに一生住もうと購入している人なんかいるのかな。。年齢にもよるとは思いますが。売るときに残債割れする可能性などせずに購入する方が意味不明。

    どうぞ一生住む覚悟で、ランニングコスト劇高な本物件をご購入ください。

  219. 1315 マンション検討中さん

    >>1313 マンション検討中さん
    乗り換える必要あるから駅力低いって言われてるのではw

  220. 1316 通りがかりさん

    >>1315 マンション検討中さん
    ここら辺判断が難しいですよね。

    FROM武蔵浦和 TO※※※

    ※が人それぞれ

    さらに良し悪しの判断が
    ・直通派
    ・リスクヘッジ派
    ・始発派

    まぁ、JR2線て、始発もあるし、
    底辺な駅では無いんでは?
    上には上がいますし、言い出したら東京VS新宿VS品川みたいに、
    空路まで考えると私の頭では計算できません。

    あ、武蔵浦和は高速バスありますよ。
    今はコロナ運休ですがw

  221. 1317 マンション検討中さん

    野村に浦和を推されて見てたら、浦和じゃなかった物件がここ。
    駅名紛らわしいから変えてくれー

  222. 1318 マンション検討中さん

    ここだけの書き込みが悪いのかと思い、大宮スカイや川口プラウドのマンションコミュニティも見てみましたが、武蔵浦和ステアリは論外や検討外したみたいなこと書いてありました。
    他と比べ武蔵浦和にしては強気の価格と高いランニングコストのせいですかね?

  223. 1319 ナナシさん

    >>1302 マンション検討中さん

    全くその通り。
    激しく同意。
    浦和区だけが浦和だったら、与野駅だって浦和区

  224. 1320 通りがかりさん

    スーパー何入るのかな?
    埼玉ではヤオコー好きなんですが、駅近に無いイメージ。

    サミットかなぁ?ライフかなぁ?
    まさかの3店舗目のマルエツw
    やだな。。

    裏を掻い潜って、業務スーパーやBIG Aだったら
    とっても笑えそう。

  225. 1321 通りがかりさん

    >>1318 マンション検討中さん
    川口は一人暮らしなら楽しいそうだけど
    住宅地にとして、見れないんですよね。
    偏見かな?

  226. 1322 マンション検討中さん

    >>1321 通りがかりさん

    あなたが川口の物件周辺を知らないだけだと思います。
    一人暮らしして楽しい場所ではないですね。それならやっぱり都内ですよ。
    変なバイアス、先入観もってらっしゃいますね。
    別に川口あげするつもりはサラサラないですが。

  227. 1323 マンション検討中さん

    >>1317 マンション検討中さん
    あなたの収入じゃ浦和は無理だっていう意味だよ

  228. 1324 マンション検討中さん

    1階?のスーパーから部屋まで、買い物カートで運んでよいかも的な話をオンライン説明のときに聞いた記憶がありますが、この点がどうなったかご存知の方、いらっしゃいませんか?
    地味に嬉しいように思うものの、居住者用エレベータにカートで乗り込むのはやはり無理があるかと思い直したり。
    こまかい点ですみません。

  229. 1325 マンション検討中さん

    営業がカートをエレベーターに乗せて良いといったらやっていいと思ってるんですけ?
    常識で考えましょうよ笑

  230. 1326 ご近所さん

    スーパーから部屋まで、専用買い物カートで運んでよい仕組みを作りたいというのは営業さんの個別説明会で言ってたね
    モデルルーム見学会では言ってなかったが

  231. 1327 マンション検討中さん

    カートでそのままお部屋まで行けたら、ご老人はとても助かりますね。

  232. 1328 通りがかりさん

    実際にカートで出入りされたら結構迷惑な気もするけどなぁ、カートを私物化する人もいそうだし。

  233. 1329 通りがかりさん

    >>1324 マンション検討中さん

    エレベーターホールまでじゃないですか?
    あまり検討には関係ないですけど。

  234. 1330 マンション検討中さん

    カートの件、みなさまありがとうございました。訂正、1325以外のみなさま、ありがとうございました。

  235. 1332 購入経験者さん

    >>521 検討板ユーザーさん

    ちっさい。

  236. 1333 買い替え検討中さん

    カートで部屋までは止めてほしいですね。

    エレベーターが傷つく
    じゃま
    回収されるまで使用済みカートがエレベーターホールに置かれる

  237. 1334 匿名さん

    営業のセールストークなんて鵜呑みにするなよ
    音声データ化や文書化されてなきゃ証拠にならない
    購入後に訴えても謝られるだけで裁判起こしてもキャンセルはできない

  238. 1335 匿名さん

    >>1315 マンション検討中さん
    マンクラあるある
    大丸有と品川にしかオフィスがない前提で考える

  239. 1336 検討中

    管理費が高いのは皆さんどう納得されて要望書入れてるんですかね?

  240. 1337 買い替え検討中さん

    >>1336 検討中さん
    要望書入れるて事は当然ですよ。管理費高いけどそれなりの人がいるなら仕方がないし
    管理人が二人いるて事はそれなりに安全だし、掃除人は3人いるて事はいつも清潔て事でしょう。それなりにお金はかかります。それを納得されて購入するのです。
    管理費で納得できないなら買うのやめたほうが良いですよ。

  241. 1338 通りがかりさん

    >>1336 検討中さん

    ちょっと高いですけど仕方ないかな、って思います。文句言っても安くなるわけではないですし、購入したい気持ちの方が上回りました。

  242. 1339 マンション検討中さん

    第一期で落選したら買いたい部屋がないので当選するように祈っているのですが、皆様は落選したら南東向き買いますか?

  243. 1340 買い替え検討中さん

    >>1339 マンション検討中さん
    悩みどころですね。南西の9階から下を2次で目指すか?値段は1次よりは安くなるので予算的には大丈夫ですけど、景観感がどうか?また、南東は買うなら上階ですね。あと値段次第です。やはり、駅前のブランドマンション新築には住みたいですかね。

  244. 1341 評判気になるさん

    >>1339 マンション検討中さん

    >>1339 マンション検討中さん
    第一期抽選なんですか?凄いですね!発売前には高いから買わないて批判多かったけど。プラウド強し!

  245. 1342 マンション比較中さん

    うーん、なんだかんだで買い付けは入っている感じですね。
    外国の主要都市と比べれば日本の首都圏はまだまだ割安などと
    煽られるとやっぱり購入かなどと悩んでいるうちに売り切れてしまうかな、、
    いや、ここは気持ちをしっかりもって、もう少し様子見だ!

  246. 1343 マンション検討中さん

    >>1341 評判気になるさん

    予定より販売戸数増やすみたいですけど抽選になるようです。

  247. 1344 マンション比較中さん

    駅直結は魅力的ですが昨夜のような地震があると高層マンションは不安に感じます。
    こちらの建物は「免震構造」なのでしょうか。

  248. 1345 マンション検討中さん

    >>1344 マンション比較中さん

    19階建てで免震のマンションって存在するのですか

  249. 1346 マンション検討中さん

    >>1344 マンション比較中さん

    耐震です。
    19階建はタワーマンションではないので、耐震だそうです。
    昨日の地震で耐震で大丈夫なのか不安になりました。

  250. 1347 マンション検討中さん

    耐震構造なので、上の階にいけばいくほど揺れます。
    ちなみに、プラウドタワー武蔵浦和レジデンスは20階建ですが、免震です。
    一階しか変わらないのにね。

  251. 1348 マンション検討中さん

    >>1346 マンション検討中さん

    耐震がダメなら世の中のマンションほぼダメですよ

  252. 1349 ご近所さん

    免震は免震で長時間揺れるぞ
    免震タワマンに住んでる友達が昨日10分以上揺れてたと言ってた
    武蔵浦和は著名な断層直下でも無いし耐震で十分だと思う

  253. 1350 購入経験者さん

    地震はいつ起こるかわからない。巨大地震が来たときは仕方がないです。来ない事を祈るばかりです。それよりも、ロシアが領土が欲しくて西側対策?ウクライナに戦争を仕掛けた事の方が怖いよね。日本にも起こりうる事です。その時にはあのようにマンションとか家とかを攻撃されてしまうのですね。資産を失う可能性もあり。歴史は繰り返すていうけど絶対してはならない事です。

  254. 1351 通りがかりさん

    免震だろうが耐震だろうが中の人間にとっては大して変わらない。建物へのダメージを緩和するのが目的だからね。

  255. 1352 マンション検討中さん

    マンマニさん記事だしましたね、マンマニさん的にもやっぱこの物件は、、って感じなんでしょうね

  256. 1353 マンション検討中さん

    >>1352 マンション検討中さん

    なんだか紹介してるテンションでわかってしまう 笑

  257. 1354 マンション検討中さん

    ヒョヘェー。。
    厳し過ぎる現実。。

  258. 1355 検討板ユーザーさん

    周辺中古物件との価格差がここまである新築マンションは初めて見ます。

    中古価格が上がったとは言えまだまだ高すぎですね。共有部仕様も最低最悪。

  259. 1356 マンション検討中さん

    まぁ実需、永住目的なら良いんでしょう!!物件価格だけじゃなく管理費も高い、この高さでゴミ捨ても、、って感じですけど

  260. 1357 マンション検討中さん

    良い物件だと思いますが好みもありますからね。

  261. 1358 検討板ユーザーさん

    当物件にあって、プラウドタワー川口クロスにないもの
    ・駅直結
    ・ゆかいふる
    ・みらいふる

    プラウドタワー川口クロスにあって、当物件にないもの
    タワマンand制振
    ・各階ゴミ置き場
    ・パーティールーム、シアタールーム
    ・玄関電子錠
    ・玄関前インターフォンカメラ

    プラウドタワー川口クロス 平均坪単価330万
    当物件 平均坪単価350万

    整理してみました。

  262. 1359 マンション比較中さん

    免震しなかったのは建築費があがるからではないでしょうか
    19階建が耐震で20階建が免振なら中古の20階建の免振の方が安心感あります
    地震保険も免振の方が安いですしね

  263. 1360 マンション検討中さん

    床快フルってどうなんですかね?
    まだ実績なくて口コミ情報もないから実際のところ本当に良いものなのか…?
    各部屋の網の部分のお掃除大変そうだし、そこに物が置けないと言っていたので、ベッドとかずらして置かなきゃいけないので、スペースが狭くなるのでは?とか思ったり。
    あと各部屋の温度が全部同じになるので、部屋ごとに温度調整できないのも…。
    結局エアコンつけることになっては意味がないような。
    良いと思ったのは、省エネで冬の寒い脱衣所も暖かいところかな?それも実際住んでみないと分からない。
    川口クロスに勝るところと言われてるけど、床快フルいる?と思ってしまうんですよね。
    ステアリ本気で検討してるので、皆さんどう思うか意見聞きたいです。

  264. 1361 マンション検討中さん

    ゆかいふるとか壊れた時に野村指定の業者に指定された部材なりでしか対応出来ないでしょうし直すとなってもエアコンほど簡単な話じゃないでしょうし修理代はすごそうですね。この辺野村の営業に聞いても濁されましたが

  265. 1362 マンション検討中さん

    買いたい人達ですぐ売れそうです。
    予約も取れない状況のようですし、ほぼ要望書出てますね。

  266. 1363 通りがかりさん

    地域のためにもさっさと完売してくれる方が良いですね。自分だとこんな割高物件買いませんがこういう物件買ってくれる方がいるおかげで中古市場で儲かるわけですし本当にありがたい。

  267. 1364 マンション検討中さん

    >>1362 マンション検討中さん

    嘘はやめましょう笑
    予約もすぐ取れます。

  268. 1365 マンション検討中さん

    >>1364 マンション検討中さん

    フリー見学じゃないですか?商談予約取れなかったですよ。

  269. 1366 匿名さん

    >>1358 検討板ユーザーさん

    これみると川口クロスの圧勝なような気がする。
    武蔵浦和に住む理由がない限り選ぶ理由があまりみあたらないですね…
    同じプラウドで同タイミングの販売なのに。

  270. 1367 マンション検討中さん

    高くても地元需要で眺望条件のいい西向きは戸数もそこそこなので売れるので要望も入ってるんだと思います。
    売れるか問題なのは囲まれ感のある南向き。ただ野村不動産もそれが分かってるから時期をずらして竣工後販売でも良いという売り方を計画している。後発もないので。
    上手くいけば1年後、2年後には都内の相場がさらに上がり買いやすさが出てくるので西より条件悪くても同値もしくは多少値上げしても捌ける。
    売る側の戦略としてはよくできてると思います。

    買えない人は文句言うけど買える人が買っていく展開のような物件ですね。売れるとしても仕様や管理費の高さは周辺中古や都内新築と比較してももう少し何とかならなかったのかと思いますが。

  271. 1368 購入経験者さん

    結局、否定的な書き込みしている方は一般的な収入で買えない人の意見でしょう。
    私も金がないのでこんな駅近物件なんか買えないので以前めちやくちや否定した意見書き込みましたがなんか心が寂しくなりました。買える人がうらやましい。
    駅徒歩10分のマンション住まいしていますがそれなりに金がないため暮らしていきます。毎日武蔵浦和駅で出勤しているのでさらに込み合う事でしょうう。
    買えない貧乏人より。

  272. 1369 検討板ユーザーさん

    卑下する書き込みをすれば参考になる。が、つくのは異常ですよ。
    あくまで「検討」スレッドです。
    否定的意見もあって当然。。。

    買える買えない。金持ち、貧乏人とかではなく、ここは価格が高すぎる。それは紛れもない事実。高いが否定的意見ではないと思います。

  273. 1370 匿名さん

    選民意識を持って優越感に浸るのは結構だが、満室にならないと、住戸あたりの維持管理費が高額になることは忘れるなよ。
    よって建物維持するために中古価格は流入が留まらない程度まで下がる。
    一部屋買える程度の予算でマウントとったところで朽ちるまでしか住めないぞ。

スムラボの物件レビュー「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」もあわせてチェック

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸