埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 20:19:10

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 275 匿名さん

    武蔵浦和駅って結構便利ですよね。
    浦和駅と比べると安いような気もしますが、駅前だからどうでしょうか。

  2. 276 マンション検討中さん

    75㎡で6500万くらいかねぇ

  3. 277 マンション検討中さん

    徒歩1分ですよ。もっと高いでしょう。75㎡6500万だったら即完売ですね。

  4. 278 マンション検討中さん

    マンションマニアさんの予想は坪350万円です。

  5. 279 匿名さん

    これは売れるだろうなあ。

  6. 280 匿名さん

    この手の王様物件は来場すら出来ないケースがありますからね… まずは席の奪い合いを制するところから始めなきゃですね、、

  7. 281 マンション検討中さん

    75㎡で8000万でも驚かないぞ…
    駅力の差こそあれプラウド浦和があれくらい高いんだから

  8. 282 匿名さん

    >>281 マンション検討中さん
    もっと上行くと思います。プラウド浦和が60㎡台で8000万円オーバーですから。駅直結でも複合開発でもない、普通の形状の同じ売主のマンション
    がですよ。

  9. 283 マンション検討中さん

    >>278 マンション検討中さん
    書いてありました。素人意見で申し訳ないのですが、坪350万円というのは具体的にいくらくらいなのでしょうか

  10. 284 匿名さん

    マンマニの予想が大きく外れることはないからね。特にこの近辺は得意エリアのようですし。

  11. 285 マンコミュファンさん

    ある程度は市況から予想ができますし、さいたま市エリアは野村さんの分譲がたて続いてますからね。
    プラウド大宮桜木町が坪350万円、
    プラウド浦和が坪380万円、
    プラウド武蔵浦和ステーションアリーナは...

    そりゃあ詳しくなくても予想外さないでしょ笑

  12. 286 匿名さん

    なるほど、予想がしやすい状況なんですね。
    そこに駅直結、駅徒歩1分、複合開発をどれだけ加味すると、どうなるんでしょうか

  13. 287 近隣民さん

    >>270 マンション検討中さん

    折角なら富士山側のお部屋がほしい・・・!

  14. 288 匿名さん

    >>286 匿名さん
    お部屋の条件によって多少の濃淡はあるでしょうが、大枠は分かるものです。不動産は市況から判断可能なものですから。

  15. 289 マンション検討中さん

    >>285 マンコミュファンさん
    駅徒歩5.6分の普通の物件でそれですからね。
    加算条件はどの程度でしょうね笑

  16. 290 マンコミュファンさん

    >>289 マンション検討中さん
    武蔵浦和は駅徒歩5分以内にタワマンがゴロゴロ立ってるから高いだろうけど浦和や大宮よりは流石に下でしょ。駅力が違うし。中古相場見ても高くなってるけど大宮や浦和程じゃないし。

  17. 291 匿名さん

    >>281 マンション検討中さん
    浦和駅の徒歩5分くらいと武蔵浦和のデッキ直結1分を鑑みるとニアリーかな

  18. 292 検討板ユーザーさん

    マンションマニアさんの坪350万円が
    絶妙で当たりな気がしますね。

  19. 293 匿名さん

    >>287 近隣民さん
    人気出るでしょうね笑

  20. 294 マンション検討中さん

    >>283 マンション検討中さん
    75㎡と仮定すると約8,000万円です。あくまで
    平均単価 ですから、上層階とか条件良い部屋はもっといくと思いますが。

  21. 295 匿名さん

    >>293 匿名さん
    その分倍率が……(笑)

  22. 296 マンション検討中さん

    【ステアリ】って
    なんかシンプルにかっこいい

  23. 297 マンション検討中さん

    >>292 検討板ユーザーさん
    最近だとプラウド大宮桜木町の予想価格をほぼ当ててましたからね。マンマニさんの事前予想が坪350万円、実際が坪355万円。やはりプロというか詳しい人はマーケットから精度の高い予想ができるものなんですね。

  24. 298 匿名さん

    >>296 マンション検討中さん
    気持ちは分かる気がします笑

  25. 299 マンション検討中さん

    >>298 匿名さん
    ステーションアリーナは東池袋ぶりですかね、プラウドタワー東池袋ステアリ

  26. 300 匿名さん

    隣の隣のマンションの西向きの部屋に住んでいます。遮る物が何も無いので眺望は最高ですよ。これからの季節は特に富士山が綺麗に見えます。
    ただ夏は西日がきついのでかなり暑いです。
    モデルルームはどこにつくるのでしょうか?
    楽しみですね。

  27. 301 マンション検討中さん

    眺望写真を拝見すると西側は背の低い建物が広がってて確かに抜け感凄そうですね、一戸建てとか学校が中心なんですかねこちら方面は

  28. 302 名無しさん

    坪350だと世帯年収どれくらいの人が買うんだろ

  29. 303 匿名さん

    >>299 マンション検討中さん

    ステーションアリーナって野村だけの名前じゃないのね。

    ゲートヒルズ 多摩境ステーションアリーナ
    パークホームズ雪谷ステーションアリーナ
    川口パークホームズステーション・アリーナ
    クローベル北戸田ステーションアリーナ
    エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
    ディアスタ下丸子ステーションアリーナ

    そもそも英語で「駅の競技場」という意味だけど、通じるの?

  30. 304 匿名さん

    世帯で一千万前後じゃないですか?手元資金の状況にもよるので一概に言えないとは思いますが

  31. 305 マンション検討中さん

    >>303 匿名さん
    ARENAは「活躍の舞台、活動領域、土俵」などの意味もあります。組み合わせでいくと、global arena : 世界的な舞台 という意味で使用されることもあるので、station arena:直結で駅も含めて住まいの舞台という意味合いを込めて使用することもあると聞いたことがあります。

  32. 306 マンション検討中さん

    >>303 匿名さん
    ちょっと違う気が…
    これらは駅徒歩5分が2つ、3分3つ、2分1つで、
    駅徒歩1分は無さそうですよ…

  33. 307 マンション掲示板さん

    プラウドの「ステーションアリーナ」が出てきた時には盛り上がるのは、名称のルールが統一されているからですね。直結にしかつけないイメージです。プラウドのステアリはブランド化したいんでしょうね。

  34. 308 マンション検討中さん

    >>300 匿名さん
    西側の棟に100㎡含めて広めの部屋が多そうだし、
    富士山ビュー側の方が条件良いのは明白そうですね

  35. 309 匿名さん

    >>308 マンション検討中さん
    そりゃあそうですよ。先に販売するか後に残すのか

  36. 310 住民さん1

    最上階100m2超えがたくさんあるかと思いきやまさかのたったの一部屋でガッカリ。
    争奪戦じゃん

  37. 311 マンション比較中さん

    普通に外廊下だよなぁ

  38. 312 匿名さん

    >>308 マンション検討中さん
    熾烈な抽選が容易に想像できますね…

  39. 313 匿名さん

    >>309 匿名さん
    良い条件のお部屋から売り出すケースが多いんでないんですか?

  40. 314 匿名さん

    >>313 匿名さん
    仰るとおり、初期のタイミングで良い部屋から販売していく気がします。277戸あるので抽選へのチャレンジは何回か出来るかもしれませんが、眺望の抜け感ある部屋で買えなかった時の絶望は凄そうです笑

  41. 315 マンション検討中さん

    >>314 匿名さん
    そう言われるとドキドキしてきました…笑

  42. 316 マンション掲示板さん

    全体的に70平米超えでゆったり作ってるのは良いですね。60平米台のら3Lが最近大量発生してる中でいうと

  43. 317 周辺住民さん

    ペット可ですか?

  44. 318 マンション検討中さん

    お隣の区役所は別所アドレスなのに、
    なぜココは沼影アドレスなんでしょうね?
    でも、沼影ということ以外は完璧な物件ですね

  45. 319 周辺住民さん

    私はペットを飼っているので、情報が知りたいです。ホームページを見たのですが分かりませんでした。ペットに優しい構造とホームページにあったので、期待しているのですが・・・ご存知の方がいましたら教えてください。

  46. 320 マンション検討中さん

    私は建物の構造が知りたいです。
    耐震だとショックです。
    制震以上だとよいのですが。
    早く情報が欲しいです。

  47. 321 マンション検討中さん

    タワーマンションじゃなくて
    板状型マンションだから耐震構造でしょ。

  48. 322 マンション検討中さん

    >>321 マンション検討中さん

    え!19階建プラウドでそれはショックです。。

  49. 323 マンション検討中さん

    >>315 マンション検討中さん
    まずはオンライン案内からですね!
    良い部屋勝ち取れるようにがんばりましょう!!

  50. 324 匿名さん

    85㎡の4LDK南東南西角部屋良いですね。バルコニーも広そう

  51. 325 匿名さん

    >>319 周辺住民さん
    床快フルという全館空調システムの導入で、
    温度を全部屋・空気中の上下均等に出来るので、
    子どもとかワンちゃんネコちゃんにも負荷をかけない設計ということかとおもいます。
    全館空調が入ったマンションはかなり珍しいですよね

  52. 326 匿名さん

    この物件に関するマンマニさんの最初の記事が上がったのって6年か7年前でしたよね。いよいよ始まりますね…!待ちました

  53. 327 匿名さん

    ここと大宮S&S、迷うなぁ・・・

  54. 328 マンション検討中さん

    直結1分物件ってこの辺りの新築で他にありましたっけ?

  55. 329 近隣住民さん

    >>326 匿名さん
    地元からするとついに動き出したラストエンペラー感あります笑

  56. 330 マンション検討中さん

    >>324 匿名さん
    確かにバルコニー広そうですね。
    これはお部屋の中が85㎡で、
    その他にバルコニーで17㎡あるってことでしょうか?読み取り方が分からずで…

    https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/roomplan/G_85m_4LDK.html

  57. 331 マンション検討中さん

    >>329 近隣住民さん
    ラストエンペラーたしかに笑

  58. 332 匿名さん

    >>330 マンション検討中さん

    そうですね。
    室内空間が85.73㎡でバルコニーが17.43㎡ですね。バルコニーは専有部分ではなく、共用部分になりますから。ちなみにサービスバルコニーと表記があるところは人は出られません。室外機置き場もしくは単なるスペース等の場合が多いですね。

  59. 333 マンション検討中さん

    >>332 匿名さん
    ありがとうございます!
    そういう見方をすれば良いのですね。
    ということは、合計103㎡あるということですか…

  60. 334 匿名さん

    >>333 マンション検討中さん
    角部屋で広さあるところは人気出そう

  61. 335 マンション検討中さん

    >>329 近隣住民さん
    そうなると、これ以上の資産価値上昇は見込み難いという事ですかね

  62. 336 匿名さん

    >>328 マンション検討中さん
    直結1分って久々に聞いた気がします。
    東池袋ステーションアリーナ以来ありました?

  63. 337 匿名さん

    >>333 マンション検討中さん
    有効面積100超えは魅力的ですね

  64. 338 匿名さん

    >>336 匿名さん
    直結かつ徒歩1分は本当にないと思う。
    プラウドタワー東池袋ステーションアリーナの他で、直結で思い浮かぶのはプラウドタワー立川だけど、あれは徒歩2分でしたのもんね。

  65. 339 匿名さん

    >>335 マンション検討中さん
    東口はまだまだ再開発が控えてるので、資産価値上昇は見込めると思いますよ。西口再開発のラストピースなので、駅直結1分と富士山ビューは正真正銘ここが最初で最後になりそう。希少性は抜群かと

    1. 東口はまだまだ再開発が控えてるので、資産...
  66. 340 匿名さん

    >>336 匿名さん
    大抽選会でしたよねステアリ…
    坪500万円でしたっけ?

  67. 341 匿名さん

    >>339 匿名さん
    第7街区、第8街区が
    これから再開発されるエリアってことか

  68. 342 匿名さん

    設備グレードはプラウド浦和と同等ですかね?

  69. 343 マンション検討中さん

    >>326 匿名さん
    数年に渡って何回も記事上がってましたもんね笑

  70. 344 匿名さん

    >>342 匿名さん
    プラウド浦和に床快フル入ってましたっけ

  71. 345 名無し

    >>340 匿名さん
    もっと上だった気がします。
    坪550万くらいじゃなかったですか?

  72. 346 マンション検討中さん

    坪350万だとGタイプの部屋で9000万前後ですね。
    売値比較でレジデンスより2000万高、マークスより3000万高くらいでしょうか。
    徒歩1分とはいえ、もし耐震構造などで平凡な作りだったらとしたら、ちょっと値付けが強気すぎるかな。。上の階は1億を軽く超えてきますね。

  73. 347 マンション検討中さん

    >>344 匿名さん
    浦和見学しましたが、床快フルは武蔵浦和にしか付いていないと思います。天井高もこちらの方が高そうですね

  74. 348 マンション検討中さん

    前向きに検討していますが坪350なら大宮かなと思います。都内でも都心じゃなければ350出せば普通に住めますよね。千葉なら浦安とかもいいなぁ。などいろいろ考えています。

  75. 349 マンション検討中さん

    駅直結徒歩1分なので特別です

  76. 350 マンション検討中さん

    大宮の駅6分と武蔵浦和の駅直結1分。
    50戸と300戸。武蔵浦和の方が都心に近い。

    坪単価350万で同等だと仮定すると、
    どちらにするか悩みますね。嗜好性が分かれそう。

  77. 351 検討板ユーザーさん

    >>347 マンション検討中さん
    浦和のプラウドが坪380万円ですからね… 徒歩5分で。

  78. 352 マンション検討中さん

    >>351 検討板ユーザーさん
    坪400万円前後と聞きましたが

  79. 353 マンション検討中さん

    坪400ってたしかな情報ですか?
    埼玉で400とは驚きです。駅直結が特別でその価格なら後発を待つかな。駅直結に私はそんなにこだわりがないので。

  80. 354 マンション検討中さん

    >>353 マンション検討中さん

    400は浦和のプライドのことかと
    でも、ここでもプレミアムプランなら400は行くと思いますが

  81. 355 匿名さん

    >>354 マンション検討中さん

    浦和プラウドは110㎡が1億7千万円でしたので、
    坪500万円超です、広めサイズの好条件部屋は。

  82. 356 マンション検討中さん

    さいたま市界隈のプラウドの新築は、
    まとめるとこんな感じってことですね。
    ・大宮 駅6分 約50戸:坪350万円
    ・浦和 駅5分 約150戸:坪400万円
    ・武蔵浦和 駅1分 約300戸:?
    盛り上がってきましたね!

  83. 357 マンション検討中さん

    眺望は西に富士山が見えるんですね!東は駅を見下ろす感じで良さそう!

  84. 358 マンション検討中さん

    戸田の花火はマンションから見えますか?

  85. 359 口コミ知りたいさん

    >>358 マンション検討中さん

    戸田の花火は南向きですが、ラムザタワーやプラウドタワーが建っているので、見えないと思います。

  86. 360 匿名さん

    その代わり戸田と同日の朝霞の花火が見える

  87. 361 マンション検討中さん

    >>360 匿名さん
    彩夏祭の花火見えるの良いですね!

  88. 362 マンション検討中さん

    >>360
    かなり小さくしか見えませんよ

  89. 363 匿名さん

    駅1分でしかも再開発なので高いのが普通ですね。

  90. 364 マンション比較中さん

    1分はやっぱり380万くらいは行くでしょうね。

  91. 365 匿名さん

    >>364 マンション比較中さん
    そうですね、浦和駅西口再開発が坪400万は裕に超えるでしょうからね

  92. 366 マンコミュファンさん

    >>364 マンション比較中さん
    徒歩2分築8年のマークス、徒歩3分築4年のレジデンスの直結中古が坪320万弱で2ヶ月売れてないから流石にそこまではいかないのでは?
    前向きに検討してますが、そんな価格だとリセール苦労しそうなので流石にパスだな。

  93. 367 マンション検討中さん

    マークスやレジデンスも坪300万超えてくると売れ行きが悪いんですよね。
    そんな中坪350万や380万で放出すると、売り切れるのかなっていう心配はありますね。

  94. 368 マンコミュファンさん

    設備仕様も床快フルはないものの、マークスは制振で内廊下、レジデンスは免震ですし他の設備仕様もレベル高いですからね。
    プラウドシティが勝ってる点は複合開発、床快フル、徒歩1分、築年数(新築の綺麗な設備)、勝てない点はアドレスが別所じゃないことでどこまで新築プレミアム乗せてくるかですね。

  95. 369 マンコミュファンさん

    免震、内廊下、各階ゴミステーションであればアドレス以外見劣りする点が皆無なので350超えても新築プレミアムで飲み込んで検討範囲なのですがその辺りがどうなのか気になりますね。知ってる方いたら教えてください。
    購入するなら長期間住むと思うのでリセールもそんなに気にしませんし。

  96. 370 マンション検討中さん

    新築供給が少ない時代だから、
    野村さんも焦ってないでしょ。
    武蔵浦和でのまたとない機会、
    じっくりゆっくり販売だと思いますよ。

  97. 371 マンション検討中さん

    不動産人気ワードがてんこ盛りすぎる。再開発エリア・駅直結・徒歩1分・大規模・複合開発・プラウド…

  98. 372 マンション検討中さん

    90平米以上で猫を飼っているのでペット可で間取りの変更が可能であれば購入したいです。
    ペットの情報はいつになれば分かるでしょうか?
    スカイアンドガーデン以外、武蔵浦和の駅近物件でペット可なマンションは今のところ無さそうです。ご存知な方が居ましたら、教えて下さると助かります。

  99. 373 マンション検討中さん

    >>372 マンション検討中さん

    100平米超えあります

  100. 374 マンション検討中さん

    >>371 マンション検討中さん
    眺望『富士山ビュー』もあります 笑

  101. 375 住民さん1

    >>372 マンション検討中さん

    100平米超えはこのマンションではたったの一部屋ですがありますよ。
    ペット飼育は野村は基本可能です。
    マークスもレジデンスもテラスもガーデンもペット飼育可能ですから。

  102. 376 マンション検討中さん

    駅距離1分で電車の音は気にならないのですか。

  103. 377 マンション検討中さん

    大規模のとき、管理費とかのランニングコストでデメリットないか気になります。

  104. 378 マンション検討中さん

    >>376 マンション検討中さん
    駅に近い方の棟は多少あるかもしれないですね

  105. 379 マンコミュファンさん

    >>377 マンション検討中さん
    管理費等の維持費は大規模な方が負担が分散されるのでメリットになるイメージです。
    まぁ大規模とはいえ武蔵浦和の他の駅近マンションと比較するとレジデンスの次に小規模かつ商業施設も抱えるので周りよりは高い気はしてますが。人件費も数年前より高騰してますし。

  106. 380 匿名さん

    駅に一番近いマンションなので高そうな気がします。
    マークスは、中古で出てました確か7,200万で75㎡位でした。
    高いような気がしますが、今回の新築もこの位だと有難いです。

  107. 381 マンション検討中さん

    他の不動産から聞きましたが、かなり、高く出してくると聞いてます。
    期待の物件みたいです。

    中国の方が狙っていると聞きました!

  108. 382 マンション検討中さん

    武蔵浦和で外廊下非タワマンに7,000万はキツイですね…。うちは武蔵浦和に地縁も何もないからなおさら。
    中国の方って武蔵浦和にも投資したりするんですか?坪380万で(汗)。都心だけかと思ってました。

  109. 383 マンション検討中さん

    本当なんですかね?
    中国の方は損得勘定厳しい富裕層の投資って感じだけど、そこまで人気だとするとかなり高額になるような

  110. 384 検討板ユーザーさん

    中国の富裕層が狙ってるかはわかりませんが投資という視点では旨味がそんなにないのでは?
    家賃相場は浦和や大宮ほど高くないので坪350でも利回り良くないと思います。

  111. 385 匿名さん

    浦和(駅周辺)に住んでいる人は武蔵浦和への引っ越しは都落ちという感覚のようですね。
    その浦和も都心の一等地の方からすれば浦和への引っ越しは都落ちなんですよね(笑)

    ただ、首都圏(東京、神奈川、埼玉)を中心に、群馬(前橋・伊勢崎)、新潟(新潟)、北海道(札幌)等18ヶ所に暮らした私の住み続けたい街の一番は浦和、二番が札幌、三番が吉祥寺です。
    私の「浦和」のカテゴリーに「武蔵浦和」は正直なところ、入っていません。

    私のような一部の捻くれた人以外は、駅直結のプラウドはすごく魅力的に感じられるでしょうね。

    武蔵浦和にはこの物件以外にもたくさんマンションができていますが、学校の定員などに問題はないのでしょうか?

  112. 386 マンション検討中さん

    >>385 匿名さん

    武蔵浦和、正直、川口の半分も栄えてないんだよな

  113. 387 マンション検討中さん

    >>384 検討板ユーザーさん

    半住半投だと仮定するとバリューは高いんじゃないですか。居住快適性は高いでしょうから。

  114. 388 匿名さん

    >>383 マンション検討中さん
    私も知り合いの地元の不動産屋さんから、
    あそこは高いと聞きました。
    西口再開発のベスポジだと言われ続けていた土地ですからね。期待感はあるでしょうね

  115. 389 検討板ユーザーさん

    >>387 マンション検討中さん
    中国の投資目線で買うほどの魅力はないという趣旨ですね。
    半住半投というなら坪320くらいでないと旨味はないかと。

  116. 390 マンション検討中さん

    中古プラウドが坪320万程度で売り出されてるマーケットで現実的に考えると坪350万から380万くらいでしょうか。大宮・浦和と新築プラウド出てて、さいたま市盛り上がってますね。

  117. 391 匿名さん

    正直立地買いしたくなる場所。
    東口の再開発がまとまってきても、
    No.1は揺るがないもんな。
    そして武蔵浦和ラスト富士山眺望マンション

  118. 392 匿名さん

    商業施設が駅前に増えるのは嬉しい

  119. 393 検討板ユーザーさん

    坪350で角じゃない部屋が8000万弱の計算ですね。
    少し前に晴海フラッグの6400万を余裕持って買える層が世帯年収1300万超と記事が出ていたので単純計算で世帯年収1600万超がココのターゲットになりそうですね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9381d4c4e077d7c6ce0e68bc61fbb87046c2...

  120. 394 マンション検討中さん

    いつからホームページ上がってました?
    チェックしてたのに気付かなかった…

  121. 395 マンション検討中さん

    >>394 自分メルマガ登録していて、10月28日にホームページが送られてきましたよ。

  122. 396 匿名さん

    >>394 マンション検討中さん
    私も10月28日にプラウド会員のメールマガジンが届きました。まだ発表されてから1週間くらいでは?

  123. 397 匿名さん

    >>394 マンション検討中さん

    まだまだこれからのはずです…!!
    全然出遅れ感ないと思います。
    良いお部屋を勝ち取れるように、
    お互い頑張りましょう!

  124. 398 マンション検討中さん

    東のラムザ向いてる方より西の住宅街方面の方が日照と抜け感は条件良いですよね。販売する棟によって条件変わりそう

  125. 399 マンション掲示板さん

    そのうちペデの工事も始まるのかな

  126. 400 通りがかりさん

    駅前のマルエツと被るし、スーパーはもういらないですね。センスのいいテナントにはいってもらって駅の魅力向上に寄与して欲しい。

  127. 401 マンション検討中さん

    広域の駅チカで調べていてひっかかりました。

    ここまでコメントであまり触れられてませんが、ハザードちょっとかかっていて、地盤も弱いとされている地域のようですが駅周りはどうなのでしょう。
    ポジティブなポイント多そうな物件ですが、そこは気になっています。

  128. 402 匿名さん

    >>400 通りがかりさん
    敷地の広さありますから、色々テナント入る床面積はありそうですね。

  129. 403 マンション検討中さん

    少し前だけど小岩駅徒歩1分、再開発案件のプラウドタワーがマンション評論家さんのブログで平均坪単価330でしたよ。武蔵浦和が平均?380いきますかね?小岩は東京ですし、都心も近いですよね。浦和の再開発は420とかですか?都心並みの坪単価ですよね。。

  130. 404 マンション比較中さん

    >>403 マンション検討中さん
    ここ欲しいです。ただ
    最近野村さんやたら強気ですからね…
    この際うんと高額にしてくれたらあきらめつくのですが…
    どうなるかとても気になります。

  131. 405 匿名さん

    >>403 マンション検討中さん
    直結でなかったですよね。
    駅1分はあっても、直結1分ってほんと少ないんですよ。

  132. 406 マンション検討中さん

    駅直結以外のマンションは買いたくないです

  133. 407 検討板ユーザーさん

    >>403 マンション検討中さん
    中古マンションは軒並み値下げしてるのでそんなするわけないですよ。

  134. 408 マンション検討中さん

    新築で駅直結1分ですからね

  135. 409 マンション検討中さん

    3LDKで7.8千万からかな~

  136. 410 マンション検討中さん

    いくら駅直結でも価格によってはいろいろ見極めないといけないですね。本当に7,8000万できたらただの駅直結に1,000万も2000万も払う価値があるかどうか…よく考えないとですね。8000万なら検討の余地もないですが…。私は都内か浦和か大宮いきます。

  137. 411 マンション検討中さん

    私は駅直結1分というだけで1000万?2000万価格が高くなるだけの価値はあると考えています
    こんな希少な物件滅多にないので
    楽しみです

  138. 412 マンション検討中さん

    1LDK(?40平米)で探してますが、5000万円台切ることはありえますか?駅直結なのでどれだけ強気な価格でくるか気になってます。
    1LDKは床改フルではなく床暖房のようですが(亀戸クロスがそうだったような)、設備差があっても駅直結なら買いなのでしょうか?

  139. 413 匿名さん

    坪300万超えてくると、周辺住民は手を出さないと思います。武蔵浦和は住みやすいですが、再開発はもうこれ以上進まないですし、周辺物件の売り出し価格と比べて冷静に判断すべきだと思います。

  140. 414 匿名さん

    >>413 匿名さん

    武蔵浦和の中古のプラウド、
    坪300万円以上で成約してますよ?笑

  141. 415 匿名さん

    >>413 匿名さん
    逆側の東方にまだまだ再開発控えてますよ

  142. 416 マンション検討中さん

    >>411 マンション検討中さん
    いやいやーまあ、価値観はそれぞれ

  143. 417 マンション検討中さん

    皆さんの値段予想をもっとお聞きしたいです。

  144. 418 マンション検討中さん

    >>417 マンション検討中さん
    坪350万~400万の間ですかね。
    理由は埼京線の後ろ側の大宮プラウドが坪350万、
    前側の赤羽パークハウスが坪400万で販売してるからです。

  145. 419 マンション検討中さん

    入居まだ先ですしコロナが落ち着いたら(そもそも落ち着くのか?)どうなるか全くわからない経済状況のなかで今頭打ち感のあるマンション買うのすごく勇気がいります。適正な価格で買うのはいいけどそうじゃない買い物はあとがこわいなぁと思います。みなさんはどうお考えでしょうか。

  146. 420 検討板ユーザーさん

    >>417 マンション検討中さん
    平均坪320から340くらいじゃないですかね。
    徒歩3分直結築4年のレジデンスで坪260で販売ですし、徒歩2分のマークスの中古は坪310では売れてませんしね。
    川口のNo.1のクロスの坪330の前後だと思います。
    100平米以上や16階以上の天井高高い部屋は350超えるとこも出るでしょうが。

  147. 421 検討板ユーザーさん

    >>415 匿名さん
    東口の再開発ではマンションではなく人が集まる商業施設が欲しいですね。武蔵浦和は住むには便利ですが大宮、浦和、川口と比べると人が休みに買い物に集まる街ではないですし。

  148. 422 マンション比較中さん

    世界経済が活動再開したら価格上昇ブーストすると思いますよ。
    適正な価格って何なんでしょうね。
    私は最低でも350万はすると思います。380万くらいいくと思います。
    過去は過去ですし、人件費が上がっている今過去の価格には戻らないと思いますよ。
    駅一分はこれぐらいが適正な価格と考えています。

  149. 423 マンション検討中さん

    人件費も材料費も上がってマンション価格はあがってますが、世間の給与水準は上がってないので価格を単純にあげても購入者がついてこないと思います。
    富裕層とパワーカップル以外はいいマンションには手が出ない時代になりましたね。

  150. 424 マンション検討中さん

    リーマンショックやバブル崩壊、大地震など起こらないとは言い切れないけどいろいろ考えたらマンション買えないですよね。
    悩みに悩んでプラウド北浦和買い逃したものですが、北浦和と武蔵浦和ってどちらが栄えていますか?北浦和まあまあ条件良い部屋で5,300から5,500ってかんじでした。

  151. 425 マンション検討中さん

    >>424 マンション検討中さん

    北浦和のプラウドが坪単価279万ってあるので、70㎡で5920万ほどで瞬殺

  152. 426 マンション検討中さん

    プラウド北浦和は平均270くらいでしたよ。

  153. 427 マンション検討中さん

    >>423 マンション検討中さん

    それでも現実売れちゃってますからねー。
    買える人が買う状況が終わらない限り下がらないですよ。

  154. 428 マンション検討中さん

    今は売れていますが需要を吸いつくしたらやっぱり郊外から下がっていきますよね。その場合の武蔵浦和はどうなんでしょうか。
    埼玉はやっぱり大宮、浦和、川口あたりが手堅いのでしょうか。

  155. 429 マンション検討中さん


    プラウド浦和が坪390万で販売中ですよね?
    100平米超えの角部屋は坪500万円前後 

  156. 430 マンション購入頑張って

    >>411 マンション検討中さん
    武蔵浦和で7000万円は不動産バブルだよ。一生住む覚悟と金持ちならいいんじゃない。
    将来リセール考えているのならかなりやばい価格帯だと思うよ。妥当な価格は沼影だから6500万てとこだね。

  157. 431 マンション検討中さん

    レジデンスのときも、マークスより遠いのに高値掴みだと言われていましたが、ふたをあければ即完売、今となっては十分安値だったということを考えると、どうなるか分かりませんね。

  158. 432 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん
    本当そうですね。歴史は繰り返す。
    ここも東口再開発が出てきたり数年経てば、
    当時は安かったといわれてる未来が…笑

  159. 433 マンション購入頑張って

    >>411 マンション検討中さん

  160. 434 マンション検討中さん

    >>430 マンション購入頑張ってさん

    マンションマニアさんか言ってることって
    まさにこういう行為を指すんだろうな笑

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1457729939042537475

  161. 435 マンション検討中さん

    >>433 マンション購入検討
    でも、武蔵浦和で坪300超えはいくら何でも高いでしよ。マークスが300で値下げしても角部屋2ケ月売れていないよね。周辺のマンションは坪300では売れなくて値下げし始めているよ。新築プレミアムが付いたとしても300前半が妥当です。マークスみたいに内廊下でない点はマイナス点ですよ。西側と南側だと価格差もあるのでは
    ないでしょうか?いずれにせよ。高値つかみは購入したとたんに不動産バブルが崩壊したら1000万から2000万は下がりますよ。投資物件としては危ない物件ですね。
    都内の方が安値タワーマンションが出始めているしね。

  162. 436 マンション検討中さん

    単純なエリア論じゃ語れないですね。
    駅徒歩1分・ペデストリアンデッキ直結・大規模複合開発。300戸いかない戸数なので、これに魅力を感じる人で瞬殺できる数だと思います。

  163. 437 マンション検討中さん

    >>432 マンション検討中さん
    いつかの「オリンピックが終わったら?」の大合唱と同じですね。結局早く購入決断した人が幸せな結果になってますからね。歴史はくりかえしますね

  164. 438 マンション検討中さん

    >>434 マンション検討中さん
    代替案、まさに笑

  165. 439 ご近所さん

    沼影は人気があると思います。
    坪400万越えでも駅前ですから。

  166. 440 eマンションさん

    >>439 ご近所さん
    No.1は揺るがない場所ですからね。

  167. 441 マンション検討中さん

    武蔵浦和でいくら駅直結でも70m28000万は高いですよね。オリンピック後下がるといわれていたけど本当にそうなりつつあるのでしょうか?中国今大変ですよね。不動産バブルいよいよ崩壊なんて記事もあるのでなおさら慎重にいかないとと個人的には思っています。

  168. 442 マンション検討中さん

    設備仕様はじめ詳しいことまだわからないのに、ここで坪400だの380だの囃し立てるのはなんなのでしょう。ナンセンスすぎます。

  169. 443 マンション検討中さん

    もし坪350ならかなりお買い得感ありますね

  170. 444 マンション検討中さん

    >>439 ご近所さん
    沼影は現地の人からしたら人気ないアドレスですよ。ハザードも色つきますし。
    近辺だと別所が人気アドレスです。地縁ないなら関係ないですが。

  171. 445 マンション検討中さん

    >>434 マンション検討中さん


  172. 446 マンション検討中さん

    坪350万が平均の目安で、眺望抜ける部屋とか階数によって変わるイメージなんでしょうね

  173. 447 マンション検討中さん

    >>442 マンション検討中さん

    そういう掲示板なんだからしょうがないじゃない(笑)
    ここで仕様を下げてくる愚策はデベはしないでしょ。
    380万に一票

  174. 448 マンション検討中さん

    >>447 マンション検討中さん
    1億円でも安いじぁない。浦和も第一次完売御礼。武蔵浦和も一日で完売御礼となりますよ。買えた人は運がいいでしょう。

  175. 449 マンション検討中さん

    >>448 マンション検討中さん
    もうこの手の物件を買えるかは運ですからね

  176. 450 ご近所さん

    >>448 マンション検討中さん

    駅直とは言っても武蔵浦和ですよ!?

  177. 451 住民さん1

    高すぎると思う人は見送ればいいだけですよ。

  178. 452 匿名さん

    始発駅・通勤快速停車駅直結は強い

  179. 453 マンション検討中さん

    始発は強いですね。

  180. 454 マンション検討中さん

    武蔵浦和在住です。始発駅はありがたいですが朝はめちゃくちゃ混むのでその点は理解して購入した方がいいですよ。発射時刻より早めに駅にいかないと座れないですしね。

  181. 455 匿名さん

    始発話でいくと武蔵野線使えるのも意外と便利。南浦和から京浜東北始発あるので。

  182. 456 マンション検討中さん

    いい意見でも悪い意見、色々ありますが掲示板が盛り上がるのはいい傾向ですね。

  183. 457 マンション検討中さん

    >>455 匿名さん

    武蔵野線埼玉県では結構開発路線として重要なので価値ある

    ところざわサクラタウン、IKEA、コストコ、ららぽーと新三郷、レイクタウンとショッピング系は選択肢多い

  184. 458 評判気になるさん

    >>457 マンション検討中さん

    ディズニーランドもありますからね

  185. 459 マンション検討中さん

    マークス、レジデンス同様に各階ゴミステーションはお願いしたい。亀戸クロスみたいに内廊下なら尚良いけど初期発表でないということはないんですかね。

  186. 460 マンション検討中さん

    確かに、各階ゴミステーションがないなら購入見送ります
    すっかり頭から忘れてた
    重要ポイントです

  187. 461 マンション検討中さん

    タワーマンションではないですからね

  188. 462 評判気になるさん

    >>448 マンション検討中さん
    ネットでみましたが、浦和のプラウドも坪400万近くで好調に売れてるみたいですね。

  189. 463 マンション検討中さん

    浦和は流石埼玉No.1の駅力ですね。駅前は商業施設だらけで徒歩5分以内に建てられる土地がほぼないですしね。

  190. 464 マンション検討中さん

    プラウドタワー川口クロスよりは安いと予想していますがどうでしょう。
    直結といっても武蔵浦和では駅力があまり響かないですよね。ディズニーランドもあるとかありましたが1時間以上かかりますよね。それってあると特筆すべきことでしょうか。掲示板なので仕方ないですが、ほかにも正しい情報も判断しないと思ってたんと違う…ってなりそうですね。

  191. 465 マンション検討中さん

    大宮、浦和、川口と同時期に大規模で販売ってお互いに需要を食い合わないんですかね?
    どれも立地はNo.1かそれに近くて検討者はありがたいですが。

  192. 466 匿名さん

    >>396 匿名さん
    レス数が多いので出遅れたかと思いました。まだ始まって1週間くらいだったんですね、安心しました

  193. 467 マンション検討中さん

    >>464 マンション検討中さん
    新宿渋谷池袋方面の通勤の方にとっては埼京線の方が便利な印象ありますけど。休日の買い物は前の新宿池袋渋谷いくか後ろの浦和大宮いくかでしょうかね

  194. 468 匿名さん

    沼影っていう住所、なんか嫌ですね。

  195. 469 マンション検討中さん

    >>465 マンション検討中さん
    並行検討が多いんではないでしょうか

  196. 470 マンション検討中さん

    倍率どのくらいになるんでしょうか。

  197. 471 マンション検討中さん

    武蔵浦和に住んで35年。昔は田んぼだらけの駅前から今は若者が超たくさん住んでいる
    発展した街になりました。駅近くに土地をお持ちの地主は大金持ちだよ。
    さて、始発駅ですがそんなに本数多くないですよるそれに発車時刻の15分前にはいかないと座れないし。朝の駅はすごい人だかりの駅になりました。
    駅1分でも座るためには早く出ないとなりません。座らなくても朝のラッシューは覚悟してくださいね。いい街なのでぜひ皆様買ってください。投資案件としては高すぎるので多分数年後には暴落する可能性ありと思います。一生住むかごが必要ですね。

  198. 472 匿名さん

    普通に380から400はすると思いますけど。
    駅直結は十条ですらそのくらいすると思います。
    十条は東京ですが駅力は武蔵浦和のが上じゃないですかね。

  199. 473 マンション検討中さん

    >>472 匿名さん
    坪400って浦和の角部屋の値段ですよ。
    100平米超えの高い部屋は行くでしょうけど流石にないです。

  200. 474 匿名さん

    >>473 マンション検討中さん

    いや、浦和の角部屋は坪500万までいってますよ。

    https://mobile.twitter.com/Dinksfufu_money/status/1456808252079964161





  201. 475 名無しさん

    >>470 マンション検討中さん
    どうだろ。既にエントリー1000件超えみたいね

  202. 476 マンション検討中さん

    >>474 匿名さん
    それはプレミアムの話ですよね?
    普通の角部屋は400前後ですよ。

  203. 477 マンション検討中さん

    100超えは坪500万、
    4L角は400万中盤、
    3L角は400万前半までって感じですね

  204. 478 マンションマニアさん

    >>475 名無しさん
    駅直結は別格。広いエリアから興味関心を持たれる

  205. 479 匿名さん

    >>475 名無しさん
    そうなんですね。どこ情報ですか?
    まだモデルルームオープンしてませんよね?

  206. 480 マンション検討中さん

    >>479 匿名さん
    ホームページ立ち上がったばかりのようだから、モデルルームとかはまだこれからかと。

  207. 481 マンション検討中さん

    駅直結ってだけで相当の価値があります。
    平均坪350ならかなりのお買い得物件だと思いますが、400近くは行くと思いますけどね。
    あくまで予想です。

  208. 482 eマンションさん

    >>481 直結で徒歩なんて広く見てても中々ないですから、立地買いは出てきそう。埼京線いま再開発目白押しで将来性も担保できそうですし

  209. 483 マンション検討中さん

    >>482 eマンションさん
    武蔵浦和在住ですが、直結徒歩なら他にも徒歩5分以内のタワマンが6、7個ありますよ。
    駅力のある駅では駅前は客を呼べる商業施設がありますが武蔵浦和にはありません。だから駅前に直結をポンポン建てられてるだけです。その差がある限り浦和と同レベル、平均坪400などとても言えません。ただスーパーの買い物程度の日常生活レベルには困らないので住んでいて良い町とは思ってますけどね。

  210. 484 マンション検討中さん

    直結徒歩1分のことです

  211. 485 匿名さん

    >>479 匿名さん
    ホームページに掲載されてたような

  212. 486 マンション検討中さん

    >>481 マンション検討中さん
    池袋新宿渋谷直通駅30分圏内の駅直結1分物件ってありましたっけ?坪400万超えかはわからないけど、300万後半はいきそうな予感します。

  213. 487 匿名さん

    先着販売なんですかね、
    この手の王様物件は抽選方式ですかね

  214. 488 マンション検討中さん

    >>484 マンション検討中さん
    ここの掲示板では直結1分坪400で買いたい人が多いようですが永住希望なんですかね?
    武蔵浦和は直結2分築8年が坪300の駅なのですが。
    素晴らしいマンションだと思いますがやたら高い予想をする人が多くて怖いですね。

  215. 489 匿名さん

    >>488 マンション検討中さん
    徒歩2分、築8年の中古プラウドが
    坪306万で成約してますよね。

    20%~30%upでしょうから、
    坪365万~398万程度予想ということなのでしょう。

  216. 490 マンション検討中

    >>487 匿名さん
    抽選販売でないでしょうか?
    プラウドの第1期は抽選で統一されていた気がします

  217. 491 マンション検討中さん

    Gタイプの角部屋狙ってますが予想の多い平均380だと1億弱ですか。ローンはともかく手付金1000万が準備できるか怪しいです。
    角部屋は人気でしょうから平均のさらに1、2割増の値付けと考えると絶望です。

  218. 492 マンション検討中さん

    >>488 マンション検討中さん
    商業施設も開業予定なので300後半はすると思いますよ。
    安いにこしたことはないですが、、、
    直結1分と商業施設の両方ある物件は価値が大幅に違います。
    ここの価格が分かれば、便乗して周辺のタワマン中古相場も上がるのではないでしょうか。
    これを機に住み替えされる方もいらっしゃるでしょうし。

  219. 493 マンション検討中さん

    このマンションの真向かいの賃貸アパートが普通にワンルーム7万円とかで貸し出されてるんですよね。それに限らず、べデストリアンデッキを超えた瞬間に地価(価値?)が極端に下がってるように思えるんですが、そんなもんなんですかね。

    武蔵浦和は大型商業施設が無いのが難点ですね。かといって、駅ナカも盛り上がらないし…集客力がいまいちない。

  220. 494 マンション検討中さん

    関東在住ですが浦和大宮川口はわかるけど武蔵浦和?どこ??ってかんじなのですが…。そこで400とは…バブル感拭えない。あとがこわい。永住目的でもキツくないですか?

  221. 495 マンション検討中さん

    >>479 匿名さん
    モデルルームの案内はまだ来てません。ホームページ情報です。

    1. モデルルームの案内はまだ来てません。ホー...
  222. 496 匿名さん

    >>492 マンション検討中さん
    商業開業楽しみです。商業床が一万平米近くあるようなので、直結の施設が増えるのは武蔵浦和にとってプラスですね。

  223. 497 マンション検討中さん

    >>489 現時点でも坪300万前半で中古が売れている訳だから、冷静に考えても場所が良くなって新築なら中盤から後半は固そう。

  224. 498 マンション検討中さん

    >>493 マンション検討中さん
    ワンルームってことは15~20㎡、75㎡換算すると月30万円っことか。ローンになおすと1億円超えるんじゃ

  225. 499 匿名さん

    >>491 マンション検討中さん
    私もGタイプ狙ってます。やっぱり角部屋4Lは人気出ますかね

  226. 500 マンション検討中さん

    晴海ブラックのタワー棟が平均単価350くらいとの噂です。
    武蔵浦和で380から400はどう考えても高すぎますね。武蔵浦和で億とか地縁もなにもなくてはつらすぎ。

  227. 501 匿名さん

    晴海と検討してる人なんていないと思いますよ。
    赤羽~大宮間で考える人向けじゃないですか。

  228. 502 マンション検討中さん

    パークハウス赤羽フロントとかプラウド大宮桜木町ですかね

  229. 503 マンション検討中さん

    晴海フラッグは訳ありなので安いですよ
    納得出来るのなら

  230. 504 マンション検討中さん

    >>502 マンション検討中さん
    赤羽フロントってコンパクトメインじゃなかったですか?

  231. 505 名無しさん

    マンマニさんの記事出てた気がします。坪400万くらいじゃなかったかな。

  232. 506 匿名さん

    >>504 マンション検討中さん
    2L3Lは坪400万超えでした。1Lは向きだったか間取りだったかの条件が悪くて、400万少し切ってたくらいだったような。

  233. 507 マンション検討中さん

    そもそも赤羽で検討されている方が武蔵浦和も検討しますかね?駅距離だけでなく東京と埼玉ですし、子育世代なら施策や学校のこと、ほかにもいろいろ考えるというか…。大宮は都心からとおすぎるし、都内検討される方を取り込めるのだろうか…。

  234. 508 匿名さん

    東口のライブタワー も同じ武蔵浦和で駅直結徒歩1分ですよね。中古物件を見てみるとかなりお手頃価格ですね。

  235. 509 検討板ユーザーさん

    >>508 匿名さん
    ライブタワー、築20年超の中古が坪262万円はなかなかイカついと思いますが… 11/38階、低層階の中部屋で。東口側でさえこれですよ、、

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_108/pj_96962932/

  236. 510 匿名さん

    >>495 マンション検討中さん
    10日間で1,000件…?

  237. 511 匿名さん

    駅直結は強い

  238. 512 匿名さん

    >>510 匿名さん
    やっぱりひきが強いですね。需給バランスで考えると、供給少ないから倍率と価格は覚悟した方が良いかも。PTKも然りですが、予約すら取るの困難でしたもんね

  239. 513 匿名さん

    マンマニ予想が平均坪350万円でしたっけ。富士山眺望側高層階狙いなので、300万円後半から400万くらいを覚悟しておいた方が良さそうですね。浦和のように坪500万円近くなる部屋は100の最上階角くらいでしょうね

  240. 514 マンション検討中さん

    床快フル採用なのが非常に嬉しい。亀戸のプラウドタワーでしか見たことなかった

  241. 515 マンション検討中さん

    >>501 匿名さん
    都内の広域検討は絶対比較すると思いますよ。
    しかも比較した結果晴海フラッグの方が遥かに安そうですし。
    比較しないのはすでに埼玉在住で埼京線沿い勤務の人くらいでしょう。

  242. 516 マンション検討中さん

    >>509 検討板ユーザーさん
    20年後のステアリの姿になってもおかしくはないですが何故かみんな強気ですね。

  243. 517 マンション検討中さん

    ライブタワーは購入価格を上回ってるけど

  244. 518 マンション検討中さん

    >>515 マンション検討中さん
    徒歩21分。。

  245. 519 匿名さん

    駅徒歩20分差ありますね笑

  246. 520 マンション検討中さん

    徒歩21分電車10分と徒歩1分電車(満員)40分だと迷う人もいると思いますけどね。
    徒歩1分BRT30分って選択肢もありますし。
    東京都中央区のアドレス付きで資産価値抜群ですし。

  247. 521 マンション検討中さん

    たしかに駅近くても武蔵浦和なんですよね。。

  248. 522 マンション検討中さん

    駅直結1分
    雨にほぼ濡れずに駅に一瞬で行けるのは最高ですね

  249. 523 マンション検討中さん

    >>517
    今は数年住んだ中古マンションが購入価格より高値で販売されているおかしな状態です。だから今買うのがこわいのです。

  250. 524 匿名さん

    >>507 マンション検討中さん
    大宮、浦和と同じさいたま市内で比較する人も多いかと

  251. 525 ご近所さん

    >>524 匿名さん
    大宮、浦和と比較する人もいると思いますが、多くはない気がします。

  252. 526 マンション検討中さん

    購入希望者多数の場合は抽選ですかね?しかし、ここ30年平均年収が450万、ペアリングでも年収1000万位のクラスが一生暮らすために35年フラットローン8000万台のマンション買うのなら少し離れていても徒歩10分圏内1件家の方がいいと思いますが。人それぞれ考えかありますからね。月々支払い20万+管理費等3万毎月23万円。
    離婚もできないね。教育費もかかる。年収1000万の人は相当苦労する人生が待っているかも。まあ、買いたい人はじっくりと将来設計して買うべきだと思いますよ。
    今は不動産バブル最高潮。今後は人口減仕様で家が余り気味になります。
    一生の大きな買い物の一つしっかりと資金計画を考えて安易に駅近というだけで買うのはどんなもんかね。ちなみに武蔵浦和のタワーマンションを8年前に購入して住んでいます。当時は70米で5000万円代で抽選で買いました。8000万だったら買えなかった。

  253. 527 マンション検討中さん

    今回の給付金所得制限しかり、年収1,000万くらいの人が苦労する時代になりそうですよね。
    児童手当も夫婦合算になったりしそうで怖いです。今補償している分結局後々徴収されるんですよね。楽に稼いでいるわけじゃないのにげんなりしますね。って話それましたが…いろいろ見極めが大切ですね。

  254. 528 マンション検討中さん

    >>526 マンション検討中さん

    共働きで年収1000万の人は買わないでしょ

  255. 529 マンション検討中さん

    共働きで年収1000万は少な過ぎるでしょう

  256. 530 マンション検討中さん

    ペアローンにすると、何かあった時にもめますよね。

  257. 531 通りがかりさん

    マンション高値続いてる中で、来年の住宅ローン控除も今後の給付金もまだ不明、金利も上がりそうな雰囲気なので、ちょうど今の低金利の時期にマンションを購入するのは怖いですね。
    今の変動金利で予定される方は注意が必要です。

  258. 532 マンション検討中さん

    ローン控除も借入残高の10%じゃなくなりますよね…。いろいろと厳しくなるなぁ。コロナのしわ寄せがドカンときそうでキツい。
    そんな中武蔵浦和で平均的なお部屋に7,000万、8,000万って…リスクありすぎかな…と思えてきた。マンションは欲しいしいいなと思うけど。

  259. 533 マンション検討中さん

    >>532 マンション検討中さん

    自分の将来性に自信がないときはやめておいた方が良いですよ
    先を見通せるようになった時が買い時!

  260. 534 マンション検討中さん

    先を見通すといっても今のこの状況で難しくないですか。コロナという未知のものがこれからも何をもたらすのか想像できません。それに加えてこの年々想像を絶する異常気象…。どう先を見通せばいいのか…。もうただ覚悟を決めるかどうか迷っています。

  261. 535 マンション検討中さん

    何年も前からマンション高いと思って
    何年も見送り続けて全然買えてない人が多そう
    早く買えば買うほどお得でしたね
    マンション買える人は今でも積極的にどんどん買ってますね

  262. 536 通りがかりさん

    >>535 マンション検討中さん

    予算があればそうですね。
    良いマンションができる度にタラレバではありますが、買っとけばよかったーと毎回思います。
    やはり、リスクはつきものなのですね。

  263. 537 マンション検討中さん

    過去見ても結局決断できた人だけが幸せになってるし、資産的にも得してますよね。リスクリスクと言って見送り続けた人は逆に買えなくなって、家賃払い続けてますね。この物件に限った話ではないですが、ご家族間で良いと判断したら決断することが幸せへの第一歩な気がします。

  264. 538 マンション検討中さん

    マンションは株なんかと一緒でいつかは下がるし下がってもいつかは上がる、長い人生の中で上げ下げがあって然るべきものだと思います。
    景気、金利、インフレ・デフレ、会社の倒産、転勤、転職、メンタル不調、離婚などリスクを考えたらキリがないので、後は自分がリスクを負えるかどうか、住にどれだけ生活費の比重をかけるかの判断ですね。
    数年前は5000万のリスクで済んだものが今は8000万とか1億のリスクになったという点は苦しいですがいまはそういうタイミングだと割り切って検討していくしかないですね。

  265. 539 マンション検討中さん

    自分の身の丈に合ったお買い物をしないと

  266. 540 マンション掲示板さん

    >>359 口コミ知りたいさん

    360さんは見えると言っていますがどちらが本当なんでしょうか

  267. 541 住民さん1

    >>540 マンション掲示板さん

    どちらも本当ですよ。戸田は見えないけど朝霞の花火大会が見えると書いてるので。
    ただ、かなり遠くなのでかなり小さいですけどね。

  268. 542 ご近所さん

    >>541 住民さん1さん

    私はさいたま市では1、2番に眺望の良いところに住んでいます。(今年もほとんどの花火大会が中止でしたので、コロナ以前は)戸田橋、朝霞、足立の花火大会は大きな大会なのでわかりますが、それ以外もたくさん見えます。
    ただ、”見える”だけで、感動するほどキレイではありません。街の明かりがどうしても邪魔をしてしまうのです。それに距離があるので小さいです。
    花火大会が見える見えないを判断基準にはしない方がいいと思います。見えると、うれしいですが、、、、(笑)

  269. 543 匿名さん

    富士山が見えることは購入の基準にしているのですが、向きによっては見えるですよね?

  270. 544 マンション検討中さん

    >>543 匿名さん
    見えるけど、、ただ見えればいいのかって話。
    たまーに遠くにぼんやり見えるだけだよ。

  271. 545 マンション検討中さん

    花火はどれも遠くてショボいですが
    富士山はデカくてキレイで感動しますよ
    見飽きません
    特に今の季節は夕方の富士山がめちゃめちゃキレイです

  272. 546 匿名さん

    予定価格帯が予想より大分高かったのですが、川越ではこの位が妥当なのでしょうか?大宮以北なので坪単価300位かと思ってました。

  273. 547 匿名さん

    546ですが、スレを間違えました。申し訳ありませんが、546のレスを削除ねがいます。

  274. 548 匿名さん

    富士山が見えるということは西日が入るようになってしまうのは少しネックですが、資産価値には影響しないらしいので、見えるかどうかメンタル的に気になりますよね。見えるならやっぱ多少テンション上がりますし。

スムラボの物件レビュー「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」もあわせてチェック

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸