広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番) |
交通 |
東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より) 東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩14分 (駅舎より)
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
55.36m2~82.70m2 |
価格 |
4,208万円~6,448万円 |
管理費(月額) |
8,860円~13,240円 |
修繕積立金(月額) |
4,710円~7,030円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 8,860円~13,240円(一括)、専用テラス利用料 : 960円(月額)、専用庭利用料 : 1,320円(月額)、インターネット利用料 : 1,496円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
378戸 |
販売戸数 |
19戸 |
モデルルーム |
モデルルーム公開中【完全予約制】 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年12月竣工済み 入居可能時期:2021年02月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [復代理]野村不動産アーバンネット株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
ザ・ガーデンズ 大田多摩川口コミ掲示板・評判
-
2173
通りがかりさん
俺のマンション小馬鹿にしやがって。警察に言いつけるからな!
幼稚園児の発想。
大丈夫か一部の関係者。
-
2174
マンション比較中さん
>>2158
>丸見えではないです。
>きちんと見てから書きましょうね。
結構見えると思うのですが?
下の土手から見た時、「中、丸見えだけど大丈夫かな?」っていうのが素直な第一印象でした。
透明なガラスは、リバーテラスのみのようですが、こちらに入居される人は、遮像度がかなり高いレースカーテン必須と思います。昼より夜、室内の明かりがついたときに外から見えやすいと思います。ミラーカーテンは昼に効果ありますが、夜は丸見えですので選ぶとき要注意でしょうね。
-
2175
マンション検討中さん
>>2174 マンション比較中さん
大きなお世話ですね、住まう方は環境や建物設備に納得したうえで購入したはずです
普通カーテンは付けるでしょうし開けて見えて様が閉めて様が人それぞれだと思います
-
2176
マンション検討中さん
>>2175 マンション検討中さん
確かにその通り!
住まう方は、交通不便な環境、チープな設備仕様、水害リスクなどに納得したうえで購入したはずです。
-
2177
購入者
>>2176 マンション検討中さん
貴殿の発言数のおかげでクチコミ人気度が維持できてます。
ありがとうございます!
-
-
2178
職人さん
匿名掲示板の書き込みにガチレスされてる方はここ見ない方がいいですよ。
ITリテラシー低いのではないでしょうか。
-
2179
匿名さん
>2176
言い方きついね。事実だけど。
しかし購入者も耳が痛いね。
正味な話一次取得者は鴨にされた感はあるよな。大雨来たらリセールは詰むし。
-
2180
マンション検討中さん
検討してない人がいつまでもいるのはなぜ?
検討に値するマンションへ移ればいいのに…
-
2181
匿名さん
>>2180 マンション検討中さん
検討者のことを親身に心配してるからじゃないですか?
-
2182
周辺住民さん
参考になるかわかりませんが、透明ガラス手摺の件で議論がなされているようですので書き込ませていただきます。貴物件の上流側にある区内マンションに住んでおります。ザ・リバープレイス、パークハウス多摩川の南側ブロック、ともに透明ガラスです。間に道路がない分、貴物件より土手のサイクリングロードの目線から近いです。土手を歩く方は前方を見ているので目線が室内に向けられることはほとんどありません。日が直接当たる午後の時間帯は太陽光線で窓のガラスが光るのでさほど室内は見えないと思いますが、室内の明かりを点けていればもちろん見えます。しかし、桜の時期は常に散歩をされる方全員の目線が悪意なく物件側を向くので、カーテンを開けていたらお互い目線が合って気まずい思いをしました。一方で、桜の季節、ベランダにテーブル椅子を置いて知人らと飲食談笑する方々や、5月以降は堂々とベランダで日光浴する方も少数いますので、居住者の考え方次第でしょう。当方は南西向きですが、真夏の西日による気温上昇はものすごく、朝出掛けるときにドレープカーテンを閉める時期もあります。レースカーテンは遮熱機能と室内が見えにくいミラーレス機能のあるものにしました。貴物件は南向きでしょうか。冬は午後の陽が室内奥まで入るので思った以上に暖かいです。私は景色が全面見える透明ガラス手摺で良かったと思っております。以上、ご参考までに。
-
2183
マンション比較中さん
パークハウス多摩川、ザ・リバープレイス(但しタワー3練とリバーコートに限る)は大田区多摩川沿いでは頭一つ二つぬけた存在で、とても良いマンションです。
時代が違うとはいえ、こことは比較対象になりえない格上の存在といえるでしょう。
-
2184
検討中
>>2182 周辺住民さん
多摩川沿いマンションのガラス手摺の話として、大変参考になりました。ありがとうございます。
-
2185
匿名さん
ここが気にいらない人はこういうのを買ってはどうか
(2020年12月8日 パークタワー勝どきミッド第1期1次販売結果)
第1期1次の販売結果について、紹介させていただきます。
第1期1次登録終了時の総来場件数は、約1900組
第1期1次237戸に対し約650件の登録 全戸に登録が入り最高倍率27倍 平均2.7倍
最高倍率は、M-101Asタイプ 101.16㎡の41階1億2890万円の住戸です。
-
2186
匿名さん
-
2187
匿名さん
しっかしココはヒドい掲示板だな
六郷のプラウドの時と同じ荒れよう
同じ連中が袋だたきにしてるんだろうな
マンションに縁がない層
運営も少し本気になればいいのに
-
-
2188
マンション検討中さん
そう、本気になって購入者を住民スレに移行させるべきです。どこの物件でもスレが荒れる原因は、購入者がムキになって個人攻撃してくることです。
-
2189
匿名さん
>>2188 マンション検討中さん
2187さんは、
> 同じ連中が袋だたきにしてるんだろうな
> マンションに縁がない層
と書かれています。マンションに縁がない層が袋叩きにしてると。
なんか無理に読み替えてませんか?目的があるのでしょうけど…
-
2190
匿名さん
荒れてるね。立地、価格、仕様、構造、購入層など全てが中途半端。弄りの玉手箱としてちょうど良い玩具なんだろう。
-
2191
マンション検討中さん
>>2182 周辺住民さん
有益な情報ありがとうございます。
リモートワークになり、自然に近い環境で物件を探しています。土手沿いの景観や暮らしにも惹かれてまして検討中です。砂埃や害虫、花粉などの状況はどんな感じなのでしょうか?実際に近隣に住まれている方の情報をお聞きしたいです。
-
2192
周辺住民さん
>>2182です。
書き込みがご参考になられた方もいらっしゃるようで何よりです。
さて、「自然に近い環境」「土手沿いの景観や暮らしにも惹かれて」とのことでしたら、素直に申せば、交通道路がなく土手に直結したマンションの方が、よりそれを叶えてくれると思います。ただし、先にお示しした上流側マンションはどちらも三菱地所が100年コンセプトで建築されたとはいえ、それぞれ築15年、築30年ですし、価格も安くはありませんので、新築と比較ご検討される場合は悩ましいと思います。
リビングの目の前は、桜の木々と河川敷と川の流れと低層の川崎側市街です。高層階からは、その景観と市街地が遠方まで見える眺望が、中低層階からは、桜・河川敷・川の流れがメインの郊外リゾートのような景観、よく言えばそのようなイメージでしょうか。午後、日に照らされてきらめく川面と、夕方の赤い夕日に富士山のシルエットは、まさにそのイメージのままです。貴物件前の河川敷は大田区側も川崎側も広いようですので、当方よりさらに開放感があるかもしれませんね。
砂埃は、他のマンション比較サイトをご覧になると、上流側マンションではバルコニーがすぐに汚れるなど悩まされていらっしゃる書き込みもありますが、私の中層階住戸は、幸いガラス手摺外側を含めてほとんど悩まされることはありません。しかし、部屋の吸気口に砂埃と花粉防止のために100均レンジフードカバー用不織布を切り取って付けており、2週間で茶色い跡がくっきり出ますので、何もしていなければ室内に砂埃がそれだけ入ってくる証拠です。
台所の害虫はまったく出ませんが、土手沿いなので夏から秋はカメムシがバルコニーに飛んできます。秋、魔法のように網戸の内側への侵入が数回あります。氷殺は必需品でしょう。
以前は花粉症でしたが花粉はほとんど気になりませんが、その時期は窓を開ける時間は短時間にしています。
以上、あくまでも私の主観ですが、ご参考になれば。
-
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
-
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
- 価格:4,208万円~6,448万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:55.36m2~82.70m2
-
販売戸数/総戸数:
19戸 / 378戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド